21/07/01(木)15:51:30 最近見ない のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/01(木)15:51:30 No.818931773
最近見ない
1 21/07/01(木)15:52:43 No.818931995
PS4までこれだった
2 21/07/01(木)15:52:53 No.818932029
もう悪いことにしか使われないからな…
3 21/07/01(木)15:54:24 No.818932325
黄色一本で映像送れるって凄いよね…
4 21/07/01(木)15:54:54 No.818932431
音が二本ある理由をだいぶ経つまで知らなかった
5 21/07/01(木)15:56:51 No.818932817
黄色端子なんてだっせーよなー! S端子で綺麗な画面にしようぜー!
6 21/07/01(木)15:59:16 No.818933253
S端子は挿し難いし… メーカーによって上下違ったりするし…
7 21/07/01(木)15:59:33 No.818933298
>PS4までこれだった 台無しすぎない?
8 21/07/01(木)16:00:19 No.818933449
家電芸人でこれでPS3接続して解像度設定も間違ってた人いたな
9 21/07/01(木)16:00:35 No.818933505
PS3じゃなくて4でこれを…?
10 21/07/01(木)16:01:51 No.818933751
旧コンシューマ機やMSX2の生存確認するのに刺した
11 21/07/01(木)16:02:28 No.818933870
>もう悪いことにしか使われないからな… 悪いことって?
12 21/07/01(木)16:02:36 No.818933898
PS3をこいつからHDMIにした時の感動を未だに忘れられない
13 21/07/01(木)16:05:41 No.818934470
>悪いことって? ああ!
14 21/07/01(木)16:06:33 No.818934649
PS2だって純正のD端子ケーブルあったような
15 21/07/01(木)16:06:53 No.818934707
ファミコンの時はこれが革命だった
16 21/07/01(木)16:07:28 No.818934813
最近赤白のやつ買おうとして どうせなら国内有名メーカーのがいいよな!って思って探したらもう作ってなかったりして選択肢があんまりなかった
17 21/07/01(木)16:08:53 No.818935078
そもそもPS4にコンポジ出力付いてないから無理やりコンバータ通さないと使えんが
18 21/07/01(木)16:09:31 No.818935206
PS3はまだこれが標準でついてきてたんだっけか
19 21/07/01(木)16:10:32 No.818935414
PS4でこれってゲーム内の文字潰れて読めないのでは?
20 21/07/01(木)16:12:29 No.818935821
>PS3はまだこれが標準でついてきてたんだっけか まだってか出たのバリバリの2000年代だからないと出来ない人が大半じゃねーかな
21 21/07/01(木)16:13:45 No.818936055
ほぼ使う事は無いがケーブルは多少残してある
22 21/07/01(木)16:16:33 No.818936566
赤白のケーブルを黄色の代わりにするとインピータンスがどうのとかでダメなんだっけ
23 21/07/01(木)16:17:10 No.818936677
SやらDは消えたがこれだけは最低レベルの互換性のためにかろうじて残ってる はずだったんだが最近のゲーム機は既にこれ用の出力端子がなくなった
24 21/07/01(木)16:18:06 No.818936842
>PS3をこいつからHDMIにした時の感動を未だに忘れられない 当時アーマードコアやってたんだけど見える!俺にも敵が見えるぞ!ってNTになった気分になった
25 21/07/01(木)16:19:39 No.818937136
そりゃゲーム機にはついてないが 廉価DVDプレイヤーじゃいまだに主流だぞこれ
26 21/07/01(木)16:20:23 No.818937271
テレビのスペック表にこいつ載らなくなったけど わりと普通についてたりはするな
27 21/07/01(木)16:21:56 No.818937563
とういうかまだDVD生きてるのかよ…
28 21/07/01(木)16:24:33 No.818938054
これないと金蔓の老人層の売り上げが落ちるだろうからな
29 21/07/01(木)16:24:58 No.818938124
>PSをこいつから21ピンRGBにした時の感動を未だに忘れられない
30 21/07/01(木)16:25:35 No.818938247
3つを一本にまとめるミニピンプラグが最新のテレビにも搭載されていたりする
31 21/07/01(木)16:26:39 No.818938460
部屋に古い映像ケーブル関係どの程度残してるかな思って調べてみたら これとS端子のが1本ずつでD端子のが2本有ったわ D端子のももう使わんから2本も要らんと1本捨てた
32 21/07/01(木)16:26:57 No.818938517
もうテレビの方にもこれ刺すとこないんじゃないの
33 21/07/01(木)16:27:54 No.818938700
>とういうかまだDVD生きてるのかよ… プレイヤーの最低価格が4倍くらい違うんだぞ
34 21/07/01(木)16:28:18 No.818938772
>もうテレビの方にもこれ刺すとこないんじゃないの なんだかんだいってついてるよ
35 21/07/01(木)16:29:07 No.818938907
PS3初期まではこれだったな 高解像度テレビの普及もまだだし作る側も慣れてなくて文字ちっちゃいしで とんでもない過渡期だったな
36 21/07/01(木)16:29:18 No.818938955
>もうテレビの方にもこれ刺すとこないんじゃないの 低価格帯のテレビならまずついてる
37 21/07/01(木)16:29:35 No.818938997
PS4ってこれあるの!?PS3はFFでて一書に本体買った人が画像で出して文字読めねぇ~してたのは見た
38 21/07/01(木)16:32:22 No.818939537
>PS4ってこれあるの!?PS3はFFでて一書に本体買った人が画像で出して文字読めねぇ~してたのは見た >そもそもPS4にコンポジ出力付いてないから無理やりコンバータ通さないと使えんが
39 21/07/01(木)16:37:14 No.818940415
HDMI搭載しようと思ったら年1万ドル以上とられるので 激安BDプレイヤーなんてものは出てこないのだ
40 21/07/01(木)16:37:23 No.818940438
S端子 VGA D端子 コンポーネント…お前達はどこで戦っている…
41 21/07/01(木)16:37:34 No.818940475
>PS4ってこれあるの!?PS3はFFでて一書に本体買った人が画像で出して文字読めねぇ~してたのは見た その人俺の友人かもしれん テレビも古くてすっごい文字潰れてた覚えある
42 21/07/01(木)16:40:03 No.818940967
レトロゲー実機でやろうとすると立ちはだかるハードル
43 21/07/01(木)16:40:16 No.818941007
VGAというかDSUB15ピンはまだ職場のプロジェクターとノート繋いでるわ
44 21/07/01(木)16:42:00 No.818941365
DSUB15ピンはとりあえず消える気配はないわな 工業系じゃ別に変える必要もない
45 21/07/01(木)16:42:45 No.818941528
劇的な変化がなければあと半世紀くらいはなくならんかもしれんな…
46 21/07/01(木)16:42:54 No.818941556
薄いPS2ってこれだっけ?別な端子あったような
47 21/07/01(木)16:44:24 No.818941861
このきったねえ絵でフォトリアルなゲームやったらよりリアルに…ならんか
48 21/07/01(木)16:44:31 No.818941886
レトロゲー実機配信するならS端子にしたい
49 21/07/01(木)16:45:13 No.818942021
>薄いPS2ってこれだっけ?別な端子あったような SとDがあった
50 21/07/01(木)16:45:31 No.818942083
こいつでPS3のナルティメットストームやったら文字が小さすぎて潰れて見えないままやってた記憶が強い
51 21/07/01(木)16:46:18 No.818942229
当時はブラウン管だったし気にしてなかった さすがに今やると無理
52 21/07/01(木)16:46:24 No.818942253
>もうテレビの方にもこれ刺すとこないんじゃないの 大体はイヤホンみたいなジャックから変換できるようになってる
53 21/07/01(木)16:46:58 No.818942358
うちのテレビ挿すとこ2個しかないんですけど!?って問い合わせが定期的にあったわ 今は流石にもうない
54 21/07/01(木)16:47:15 No.818942402
S端子にするだけでもノイズが減って世界が変わるからな…
55 21/07/01(木)16:47:51 No.818942528
古いREGZA使ってるからまだまだ元気 64とPS2これでつないでる S端子ケーブル買ってもいいかなとも思うけど
56 21/07/01(木)16:48:07 No.818942605
S端子はきれいよね
57 21/07/01(木)16:49:00 No.818942785
我が家の環境はコイツからSやDを経ることなく 一足跳びにHDMIに進化した 一時期から液晶急に安くなったうえPC用でもHDMI搭載標準になってありがたい…
58 21/07/01(木)16:49:43 No.818942914
むぅ…Digital端子…
59 21/07/01(木)16:50:54 No.818943160
HDMIの次世代競争してっけどどうなるかな
60 21/07/01(木)16:51:48 No.818943347
古い施設でプレゼンやる時に念のため持っていく 機材入れ替えしてない公民館のプロジェクタとかやばい
61 21/07/01(木)16:51:54 No.818943374
>S端子はきれいよね PS2末期に気まぐれにS端子で繋いだら滅茶苦茶綺麗になってもっと現役時代にやっときゃよかった
62 21/07/01(木)16:53:12 No.818943653
HDMIは魔改造されつついまだに強い…
63 21/07/01(木)16:53:38 No.818943738
新しいPCにしたらVGA端子無くて泣いたよ俺は
64 21/07/01(木)16:53:38 No.818943742
>むぅ…Digital端子… D形状なだけじゃねーか!!
65 21/07/01(木)16:54:34 No.818943910
>HDMIの次世代競争してっけどどうなるかな 映像も入力デバイスも電源もUSB一本で済むようになったら嬉しい
66 21/07/01(木)16:55:12 No.818944062
箱丸買ったばかりの頃は付属のこれ使ったけど文字読めなかったのでHDMIに切り替えたら世界が変わった
67 21/07/01(木)17:04:47 No.818945925
電源と信号線はまとめないほうがいいと思う 劣化速度が違う
68 21/07/01(木)17:05:48 No.818946101
黄色の線は使われなくなったけど赤と白の線はまだオーディオで使われてるのかな
69 21/07/01(木)17:06:43 No.818946281
>>HDMIの次世代競争してっけどどうなるかな >映像も入力デバイスも電源もUSB一本で済むようになったら嬉しい 液タブとか今そんな感じになってるね
70 21/07/01(木)17:07:56 No.818946512
いっそ無線になってほしい
71 21/07/01(木)17:08:14 No.818946566
>黄色の線は使われなくなったけど赤と白の線はまだオーディオで使われてるのかな 映像と違ってどこかの時点でアナログ信号になってるから無くなりはしないねぇ
72 21/07/01(木)17:09:06 No.818946737
>電源と信号線はまとめないほうがいいと思う >劣化速度が違う USB!USB!
73 21/07/01(木)17:10:21 No.818946999
オーディオ系の規格はフォーン端子からして古強者揃いよ
74 21/07/01(木)17:11:56 No.818947300
>家電芸人でこれでPS3接続して解像度設定も間違ってた人いたな 品川さん!品川さんじゃないか!
75 21/07/01(木)17:12:27 No.818947408
D端子PS2は実はだいぶ綺麗 PS3初期のゲームくらいになる
76 21/07/01(木)17:12:29 No.818947414
最近のテレビは画像を指す所がないのでもう昔のゲームハードでは遊べなくなってしまった
77 21/07/01(木)17:12:36 No.818947437
>電源と信号線はまとめないほうがいいと思う ああ…だがこのUSB Cの便利さといったら…
78 21/07/01(木)17:12:55 No.818947488
>最近のテレビは画像を指す所がないのでもう昔のゲームハードでは遊べなくなってしまった レコーダーとかにはまだ付いてる
79 21/07/01(木)17:13:28 No.818947594
レコーダー経由! そういうのもあるのか!
80 21/07/01(木)17:13:43 No.818947648
変換器かませばいける!
81 21/07/01(木)17:15:24 No.818948011
電波新聞社が部品無くなってHDMIに変換する奴生産終了したから ノンHDMIなゲーム機連中は怪しげな海外製変換器に頼るしかない
82 21/07/01(木)17:15:31 No.818948036
スタビライザーを経由してごにょごにょ…
83 21/07/01(木)17:16:48 No.818948275
14年目の液晶テレビがまだ全部対応してるが 壊れた先を考えんといかんな…
84 21/07/01(木)17:16:58 No.818948314
>D端子PS2は実はだいぶ綺麗 あれマルチ出力に問題があってテレビによってはSよりひどい映像になっちゃうんだよ 我が家のテレビだと音が出ない
85 21/07/01(木)17:19:29 No.818948854
テレビは突然壊れるからな…
86 21/07/01(木)17:19:57 No.818948970
D端子はあまり普及しなかったな 抜き差ししやすくてよかったんだけどね
87 21/07/01(木)17:20:04 No.818948993
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JPHTCRC/ 海外メーカーはしらんけど日本メーカーなら4Kテレビとかでも大体こういうので映るようになってる
88 21/07/01(木)17:20:05 No.818948994
スーファミに使ってる テレビもブラウン管の10インチくらいのやつ
89 21/07/01(木)17:21:26 No.818949268
実家で64発掘したけどテレビにこれの端子がなくて遊べなかった
90 21/07/01(木)17:21:34 No.818949289
デッドライジングにはまってる途中でこれからD端子に変えた時は感動した
91 21/07/01(木)17:21:40 No.818949307
D端子はノッチが好き 結構規格が変わってったイメージ 解像度とか徐々に上がってた
92 21/07/01(木)17:22:50 No.818949527
>実家で64発掘したけどテレビにこれの端子がなくて遊べなかった HDDレコーダーとかについてないか要確認
93 21/07/01(木)17:23:07 No.818949584
D端子はPSPやってた頃にめちゃくちゃお世話になったなぁ
94 21/07/01(木)17:23:21 No.818949634
D端子は高性能すぎてコピーされちゃうだろって理由で廃止になったってのがすごいね
95 21/07/01(木)17:24:28 No.818949860
>D端子は高性能すぎてコピーされちゃうだろって理由で廃止になったってのがすごいね HDMIが出たからじゃないんだ…
96 21/07/01(木)17:24:32 No.818949871
>D端子は高性能すぎてコピーされちゃうだろって理由で廃止になったってのがすごいね それDじゃなくて赤青緑のコンポーネントだよ
97 21/07/01(木)17:24:42 No.818949908
D1端子を見たことがない
98 21/07/01(木)17:26:11 No.818950211
D端子のDの理由がだいぶ強引で好き
99 21/07/01(木)17:26:55 No.818950348
>それDじゃなくて赤青緑のコンポーネントだよ D5はフルハイビジョンプログレッシブ対応なのにコピーガードが出来ないから禁止されたんじゃよ…
100 21/07/01(木)17:29:03 No.818950735
書き込みをした人によって削除されました
101 21/07/01(木)17:29:03 No.818950738
D端子は1080pをアナログ出力という そりゃそんなことされたらアレやコレやされちゃうだろうさ
102 21/07/01(木)17:29:42 No.818950876
PSのコードがどれでも使えたのは良かった
103 21/07/01(木)17:30:40 No.818951039
>海外メーカーはしらんけど日本メーカーなら4Kテレビとかでも大体こういうので映るようになってる >それDじゃなくて赤青緑のコンポーネントだよ Dはコンポーネント一つの端子化しただけよ(正確には違ったか)
104 21/07/01(木)17:32:43 No.818951436
D端子は劣化コンポーネント止まりであんまり高性能じゃないから日本独自で終わった