ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/01(木)15:33:56 No.818928263
女性が好むブランド
1 21/07/01(木)15:36:31 No.818928783
ブランドバッグって高いんだね
2 21/07/01(木)15:38:45 No.818929214
そりゃブランドバッグだからな
3 21/07/01(木)15:39:39 No.818929408
たっか
4 21/07/01(木)15:41:41 No.818929833
ソシャゲの課金みたいなもと言われて納得できた
5 21/07/01(木)15:42:34 No.818930003
納得しちゃったのか
6 21/07/01(木)15:43:34 No.818930186
ソシャゲの課金と違ってブランドバッグはリセールバリューもそれなりにあるし
7 21/07/01(木)15:44:09 No.818930310
マスターピースのサコッシュで悩む俺とは住む世界が違いすぎる
8 21/07/01(木)15:46:15 No.818930699
一度使ったらそれきりということが多いのがブランド物の恐ろしいところだ
9 21/07/01(木)15:46:45 No.818930802
使い古しのブランド物はみすぼらしいだけではある
10 21/07/01(木)15:47:13 No.818930891
>ソシャゲの課金と違ってブランドバッグはリセールバリューもそれなりにあるし ソシャゲ課金よりはマシな気もするなぁ
11 21/07/01(木)15:48:01 No.818931052
この手の材質って羊なのか
12 21/07/01(木)15:48:37 No.818931192
>ソシャゲの課金と違ってブランドバッグはリセールバリューもそれなりにあるし じゃあえっちなフィギュアみたいなもんか
13 21/07/01(木)15:51:29 No.818931764
>じゃあえっちなフィギュアみたいなもんか まぁそうかな…そうかも…
14 21/07/01(木)15:51:42 No.818931817
羊皮はきれいだからな… ただすぐに傷がつく
15 21/07/01(木)15:52:11 No.818931901
>>ソシャゲの課金と違ってブランドバッグはリセールバリューもそれなりにあるし >じゃあえっちなフィギュアみたいなもんか それは合ってるかもしれん
16 21/07/01(木)15:52:37 No.818931975
綺麗に長く使えればそれはそれで品格に繋がる気がする
17 21/07/01(木)15:53:23 No.818932119
ダニエルアンドボブの10万のレザーバッグ買おうか悩んだけど自分に似合わないからやめたな
18 21/07/01(木)15:53:29 No.818932133
ラムスキンって繊細なのね
19 21/07/01(木)15:54:09 No.818932269
お前暗殺者かよみたいな革手袋も大抵羊さん
20 21/07/01(木)15:54:32 No.818932352
>ソシャゲの課金みたいなもと言われて納得できた 誰かに見せてドヤれなきゃみんな安いエコバッグ使ってんだろうな…
21 21/07/01(木)15:54:46 No.818932405
>綺麗に長く使えればそれはそれで品格に繋がる気がする 男物は金額がある程度品質に影響ある気がするけど女物はどうなんだろな
22 21/07/01(木)15:56:26 No.818932732
ブランドもののロゴがどうしても邪魔に感じてしまう tシャツの変な英文が邪魔に感じる感覚
23 21/07/01(木)15:56:45 No.818932795
たくさん持ちたがるのもえっちフィギュアに近いかもしれない 服にあわせるっていってもバッグってそんないらんだろ
24 21/07/01(木)15:58:19 No.818933075
おじさんの時計みたいなもん?
25 21/07/01(木)15:58:59 No.818933190
>おじさんの時計みたいなもん? 全く同じだな
26 21/07/01(木)15:59:56 No.818933376
>ラムスキンって繊細なのね でも柔らかくて手触りいいよね…
27 21/07/01(木)15:59:57 No.818933377
>おじさんの時計みたいなもん? 近そうだな…高級なのがよくてでたくさん持ちたがってドヤる
28 21/07/01(木)16:03:26 No.818934063
自分でコツコツ貯めたお金で買うものではなさそう なら男に例えても仕方ない
29 21/07/01(木)16:04:36 No.818934282
おっさんの時計と同じ自分を強く見せるための装備品
30 21/07/01(木)16:05:09 No.818934377
実際フィギュア買い始めてから女性のブランドバッグにああだこうだ言えない気持ちになったから正しい
31 21/07/01(木)16:05:52 No.818934504
例の春香さんバッグもスレ画ほどじゃないけど高い…
32 21/07/01(木)16:06:30 No.818934638
>綺麗に長く使えればそれはそれで品格に繋がる気がする そういうのはそういうのに適した素材だけがそうできる 高級で煌びやかだけど耐久性は全然無いブランドものとかあるから そういうのは使ってすぐ手放すかレンタルするかずっと持っておいてハレの場だけで使うとかする
33 21/07/01(木)16:06:53 No.818934706
おじさんも靴やスーツに凝るしどちらも一種の戦闘服なんだろう
34 21/07/01(木)16:06:54 No.818934710
これ身に付けたらどのステータス上がるの?
35 21/07/01(木)16:07:19 No.818934784
>これ身に付けたらどのステータス上がるの? じしん
36 21/07/01(木)16:07:22 No.818934791
>これ身に付けたらどのステータス上がるの? テンション
37 21/07/01(木)16:07:34 No.818934833
>自分でコツコツ貯めたお金で買うものではなさそう >なら男に例えても仕方ない 若い女はそうだろうがそうでない年配の女は自分で買うのも珍しくはないと思う
38 21/07/01(木)16:08:24 No.818935001
ソシャゲの比じゃなく金かかるな…
39 21/07/01(木)16:08:44 No.818935058
そもそもこんなん一括で買う人の方が少ないだろう 大体ローンだよ
40 21/07/01(木)16:09:21 No.818935175
>ソシャゲの課金と違ってブランドバッグはリセールバリューもそれなりにあるし 数年おきに車買い換える感じで新作出るごとに買い換えさせ続けていくわけか なるほどうまい手だなぁ…
41 21/07/01(木)16:09:29 No.818935199
自分で言ったこと翻すけどフィギュアは他人に見せると自慢どころかうわ…ってなる代物で完全に鑑賞目的で買うものだから 本質的に必要なくて自己満足の為って所までは被っても 他人へのアピールになるって点ではバッグとは違うか… 時計の方が近いかもな
42 21/07/01(木)16:09:39 No.818935234
>ソシャゲの比じゃなく金かかるな… いやかける人はソシャゲも同じくらい金入れてる人いるんじゃねえかな…
43 21/07/01(木)16:09:42 No.818935246
>若い女はそうだろうがそうでない年配の女は自分で買うのも珍しくはないと思う 若い女でも自分で買ってると思うぞ というか貢がせる女の方が一般的に少ないのでは
44 21/07/01(木)16:10:20 No.818935374
廃課金勢だと最新じゃないと価値がない!とかやってんだろうか…
45 21/07/01(木)16:10:48 No.818935462
ブランドモノのショッピングローンって60回までなら手数料無料とかあるから利用してる人多いんだろうな
46 21/07/01(木)16:10:48 No.818935463
>廃課金勢だと最新じゃないと価値がない!とかやってんだろうか… 性能の型落ちとかあるしありえなくもない
47 21/07/01(木)16:11:01 No.818935512
ブランドってボロ儲けなんだなあ
48 21/07/01(木)16:11:11 No.818935547
不要になったら売れるから金額程敷居高い訳じゃないな
49 21/07/01(木)16:11:12 No.818935556
だいたいのおじさん趣味の物で例えられそうだな…
50 21/07/01(木)16:12:04 No.818935720
安くしたら逆に価値がなくなる不思議な世界だ
51 21/07/01(木)16:12:06 No.818935726
あと修理して使えるっていうのは修理を生業にする人がそこらに居るって前提もあるからな… 革物修理の店って日本だとあんま点在してなくて街に出かけるくらいは必要になってめどい
52 21/07/01(木)16:12:16 No.818935759
上位互換欲しがって下取り可能はスマホみたいだな
53 21/07/01(木)16:12:25 No.818935804
実際手元に残らない上に売れないソシャゲって結構エグい商売なんだなあ…
54 21/07/01(木)16:12:26 No.818935812
>>若い女はそうだろうがそうでない年配の女は自分で買うのも珍しくはないと思う >若い女でも自分で買ってると思うぞ >というか貢がせる女の方が一般的に少ないのでは そう言われればそうである
55 21/07/01(木)16:12:38 No.818935845
昔のバッグは手に入らんから10年前のを新品同様とかだと逆に価値あったりはしないのかな?
56 21/07/01(木)16:12:50 No.818935888
金持ちの男に買ってもらうとかはあくまで販路の一つに過ぎんか
57 21/07/01(木)16:12:59 No.818935916
RTX3090を2台分くらいか… そんなにいらない!
58 21/07/01(木)16:13:23 No.818935986
ブランド物はそれだけでネームバリューあるから一つ前位の物ならいくらでも欲しがる人居るしだろうし ココぞというところでちょろっと使って新古品で売ればいいのかな?
59 21/07/01(木)16:13:30 No.818936003
1つの経済圏だな 質屋とかではブランド物は通貨的な要素もあるだろうし
60 21/07/01(木)16:13:53 No.818936077
女はなんでカバンなんか好きなのか 見せびらすのにいい道具だから?
61 21/07/01(木)16:13:53 No.818936080
多分頑丈で長く使えるものなんだろう
62 21/07/01(木)16:14:02 No.818936106
最近買った500Lの冷蔵庫を4台買えるって考えるとすごい値段だな…
63 21/07/01(木)16:14:05 No.818936115
>昔のバッグは手に入らんから10年前のを新品同様とかだと逆に価値あったりはしないのかな? 服飾にはビンテージって概念があるんだから古いのは古いので需要ありそう
64 21/07/01(木)16:14:48 No.818936245
>じゃあえっちなフィギュアみたいなもんか 淫魔像撮ってスレ立てるのとブランド品持ち歩くのは割と似た行為かもしれない
65 21/07/01(木)16:14:59 No.818936278
ググったら古くてぼろっぼろのでも買い取りされたりするそうな まさに腐っても鯛
66 21/07/01(木)16:15:08 No.818936306
金持ち以外が無理して買っても良い事ないイメージだなブランドものは…
67 21/07/01(木)16:15:25 No.818936355
携帯に便利な化粧品入れはだいじだからな…
68 21/07/01(木)16:15:26 No.818936360
画像のは長持ちしないと思う
69 21/07/01(木)16:15:41 No.818936405
親戚も箪笥に山ほどブランドバッグ買ってたな 絶対こんなに要らねーだろと思って見てた
70 21/07/01(木)16:16:01 No.818936473
>ググったら古くてぼろっぼろのでも買い取りされたりするそうな 革製品は使い込んだり年代が立つほどいい味になるのもデカい
71 21/07/01(木)16:16:20 No.818936521
今はメルカリみたいなお手軽な販路もあるしな
72 21/07/01(木)16:16:37 No.818936575
小物入れはどの道必要だからな女は 男は逆に鞄持たないのがいいって時期があってブランドは財布とか時計とか靴になる
73 21/07/01(木)16:16:38 No.818936576
くたびれた中古品なんか使うもんじゃねえ
74 21/07/01(木)16:17:01 No.818936656
中古バッグって中古フィギアくらい嫌悪感あるな…
75 21/07/01(木)16:17:44 No.818936779
おじさんの時計と同じらしいけど時計を欲しくなったことがないので分からない…
76 21/07/01(木)16:18:04 No.818936836
女性は服は流行り廃りが激しいから安いのをガンガン回す感じになってバッグとかに金かける感じになるのかな
77 21/07/01(木)16:18:15 No.818936870
>中古バッグって中古フィギアくらい嫌悪感あるな… クタクタのボロボロでもなきゃブランドロゴ見せびらかすだけなら中古でも充分じゃない?
78 21/07/01(木)16:18:29 No.818936919
>ブランドってボロ儲けなんだなあ 認知させるまでとその維持がクソ大変だぞ 偽物とのいたちごっこも終わりがない
79 21/07/01(木)16:18:43 No.818936964
おじさんの時計は趣味要素が大きいがカバンは大なり小なり必須と考えると金かけるのもわからんでもない
80 21/07/01(木)16:20:01 No.818937207
おじさんの時計は車とか家とか買えたりする値段のがあるから怖い
81 21/07/01(木)16:20:22 No.818937269
時計はあんな小っさいのに億とかいくからひっくり返る あれでウォッチマウントバトルしてんだからすげえよなあ
82 21/07/01(木)16:21:12 No.818937427
時計も最低〇十万くらいのじゃないと…みたいな人いるしカバンも似たような感覚のもいるんだろうね
83 21/07/01(木)16:21:49 No.818937547
おじさんの時計の比較対象はジュエリーだな
84 21/07/01(木)16:22:38 No.818937702
換金できるかどうかが大事
85 21/07/01(木)16:23:02 No.818937772
貰ったけど趣味じゃないとか合わせる服が無いとかではなく自分で欲しくて買ったけど一度も使ってないみたいなのも少なくないと聞く
86 21/07/01(木)16:23:06 No.818937784
何にしても趣味のものだね
87 21/07/01(木)16:23:41 No.818937896
今だとメルカリあるしリセール見込んで短サイクルで回していくのが基本だわな 溜め込んじゃう人はそもそも買うべきでないものというか
88 21/07/01(木)16:23:51 No.818937928
>貰ったけど趣味じゃないとか合わせる服が無いとかではなく自分で欲しくて買ったけど一度も使ってないみたいなのも少なくないと聞く 積みプラみたいなもんだな!
89 21/07/01(木)16:24:17 No.818938008
>あと修理して使えるっていうのは修理を生業にする人がそこらに居るって前提もあるからな… >革物修理の店って日本だとあんま点在してなくて街に出かけるくらいは必要になってめどい 材料代に対して工賃が安いって条件も必要じゃないかな 新品買うのと大して変わらん金でオールソールは客目線でも無理
90 21/07/01(木)16:25:17 No.818938189
>貰ったけど趣味じゃないとか合わせる服が無いとかではなく自分で欲しくて買ったけど一度も使ってないみたいなのも少なくないと聞く そこら辺は男もプラモだの本だのゲームだの積んでるの多いしなぁ
91 21/07/01(木)16:25:20 No.818938197
人によく会う立場だと自分がどうこういう人間で~なんて毎回やってられないから自分は金ある=能力ある人間なんだってのを時計と靴とスーツで伝えなきゃならない
92 21/07/01(木)16:25:39 No.818938260
それこそおじさんのプレゼントでもらって嬉しいのって実際に換金しなくても「価値があるものが手元にある」「持ちあるく選択肢のひとつに高級品がある」って考えると需要大きいんだな
93 21/07/01(木)16:26:14 No.818938383
>ブランドってボロ儲けなんだなあ 商売のやり方が変わる前は案外そうでもなかった 今のブランドは数多くがコングロマリットにまとめられてて より効率的な商売をするようになっている
94 21/07/01(木)16:26:29 No.818938424
先月買ったカスタムナイフくらいの値段だな…
95 21/07/01(木)16:26:49 No.818938494
古くなっても後からまた評価されて高値がつくってのがブランドのいいところではあるな
96 21/07/01(木)16:27:31 No.818938634
よく聞くハイブラほとんどLVMHになっちゃったな
97 21/07/01(木)16:27:43 No.818938668
所有欲ってのは馬鹿にならないよね バイクとか月1回乗るか乗らないかならレンタルのが安いけど違うのだ!って結局買ってる人多いし
98 21/07/01(木)16:27:55 No.818938705
他人の趣味にケチつけるのが趣味なのはみんな同じ fu127002.jpg
99 21/07/01(木)16:29:11 No.818938932
バイクとか車の複数台所有とか無駄の極みだしな…
100 21/07/01(木)16:29:17 No.818938951
かーちゃんが30万するバッグ買ったけど勿体無いからって極たまにしか使ってないな 眺めてニコニコしてるからいいけど
101 21/07/01(木)16:30:04 No.818939087
>古くなっても後からまた評価されて高値がつくってのがブランドのいいところではあるな ちゃんとしたものはかなり古くても普通に使えるのでそのままヴィンテージになる
102 21/07/01(木)16:30:15 No.818939124
>かーちゃんが30万するバッグ買ったけど勿体無いからって極たまにしか使ってないな >眺めてニコニコしてるからいいけど 組み立てないプラモとか箱から出さないフィギュア!
103 21/07/01(木)16:30:37 No.818939190
時計の値段戦争はスマートウォッチの登場でだいぶ楽になったよ…ゴルフのためのアプリ使うからこっち使うって言ってそれで何も言われなかったしサンキュー!Apple Watch!
104 21/07/01(木)16:31:10 No.818939307
なんにせよ他人の趣味を気軽にバカにするのはいけねえ
105 21/07/01(木)16:31:17 No.818939332
>そもそもこんなん一括で買う人の方が少ないだろう >大体ローンだよ この値段で!?
106 21/07/01(木)16:31:20 No.818939347
うちのカーチャンもやっぱ好きみたいだしプレゼントしてみるかな…
107 21/07/01(木)16:33:37 No.818939765
>女はなんでカバンなんか好きなのか >見せびらすのにいい道具だから? 男がいい感じの氷柱好きなのは何故?と言われたらなんて答える?
108 21/07/01(木)16:34:22 No.818939895
結構長持ちするから頼れる 革財布10年もったな...使わなくなっても大事に箪笥にしまってある...
109 21/07/01(木)16:34:53 No.818939978
>最近買った500Lの冷蔵庫を4台買えるって考えるとすごい値段だな… 逆に白物家電ってかなり値段頑張ってんだな…
110 21/07/01(木)16:34:56 No.818939994
今使ってるビジネスバックがこの1/10位だなぁ
111 21/07/01(木)16:35:03 No.818940017
積みプラ積みゲーに置き換えるとわりと理解できる
112 21/07/01(木)16:35:18 No.818940058
こんな穏やかに進行するとは思わんかった
113 21/07/01(木)16:36:13 No.818940239
>女はなんでカバンなんか好きなのか >見せびらすのにいい道具だから? 服にポケットないかあっても小さくて財布とか鍵持ち歩くのにもカバンが必要って実用性が元だと思うよ 男の腕時計に高いのがあるのも元々つけてる人多くて市場があったからだろうし
114 21/07/01(木)16:37:04 No.818940376
値段高いのは壊れにくかったり丈夫なの?
115 21/07/01(木)16:37:16 No.818940422
>ブランドってボロ儲けなんだなあ そうだよだからLVMHの株買えば儲かるよ
116 21/07/01(木)16:37:24 No.818940440
>こんな穏やかに進行するとは思わんかった 趣味もんへのケチなんて不毛にしかならん
117 21/07/01(木)16:37:50 No.818940529
>値段高いのは壊れにくかったり丈夫なの? 別にそんなこともないそうな見栄えがいいだけですぐ壊れるやつもあるし逆にしっかりしてるのがウリのもある
118 21/07/01(木)16:37:58 No.818940563
>値段高いのは壊れにくかったり丈夫なの? 壊れやすかったら価値なんて落ちる
119 21/07/01(木)16:38:39 No.818940689
分かったケリング買うわ
120 21/07/01(木)16:38:58 No.818940764
>男がいい感じの氷柱好きなのは何故?と言われたらなんて答える? 氷麗好き…報われなさそうなのがシコれる…
121 21/07/01(木)16:39:06 No.818940787
1~2年でやばくなる安物を10,000円位で買うか 5~10年は使えるものを10万位で買うか
122 21/07/01(木)16:39:17 No.818940819
>積みプラ積みゲーに置き換えるとわりと理解できる なんならブランドバックは梱包もいい感じなんでたまに開くだけでも嬉しいようだ
123 21/07/01(木)16:39:19 No.818940827
繊細な材料使ってて高いってのもあるからなぁ もちろん耐久性はない
124 21/07/01(木)16:39:20 No.818940830
耐久性とかはモノによるとしか言いようがない
125 21/07/01(木)16:39:21 No.818940836
>値段高いのは壊れにくかったり丈夫なの? 基本的にはお高いだけはあるんだ ものによっては大事に使って孫世代まで使う人だっている
126 21/07/01(木)16:39:34 No.818940872
中古フィギュアが嫌な層嫌でない層がいるように 中古バッグもまた嫌な層嫌でない層がいるのだ
127 21/07/01(木)16:40:09 No.818940984
女が鞄持つのはそれこそドレス来てた頃からの流れだからわりと歴史がある
128 21/07/01(木)16:40:14 No.818941000
服ならあるけどレザーバッグでそんな繊細な素材使いはしないよ
129 21/07/01(木)16:40:15 No.818941004
値段差としては車買うときになんでノーマルじゃなくてターボ車欲しいのって時のノリと同じだと思うの
130 21/07/01(木)16:40:17 No.818941018
ロエペのトトロのバッグ欲しかったけど値段みてうn…ってなって諦めた俺は雑魚だよ
131 21/07/01(木)16:40:18 No.818941025
女性のブランドバッグ事情って全然わからん… 知っておくべきなのか?
132 21/07/01(木)16:40:21 No.818941036
高級スマートウォッチもちゃんとあるけど Apple Watch使いますは選択肢として強いわな
133 21/07/01(木)16:40:32 No.818941081
他人の価値を自分の尺度で推し量るから >他人の趣味にケチつけるのが趣味なのはみんな同じ >fu127002.jpg なんだろう
134 21/07/01(木)16:40:45 No.818941119
>おじさんの時計と同じらしいけど時計を欲しくなったことがないので分からない… まあそりゃこの世の全人類の物欲が理解できる個人が居たら怖いし…
135 21/07/01(木)16:40:53 No.818941147
>服ならあるけどレザーバッグでそんな繊細な素材使いはしないよ 何で勝手にレザーバッグ限定に……
136 21/07/01(木)16:41:06 No.818941181
>女性のブランドバッグ事情って全然わからん… >知っておくべきなのか? それを俺たちに聞く程度の価値観でどうしたいんだ
137 21/07/01(木)16:41:55 No.818941342
>それを俺たちに聞く程度の価値観でどうしたいんだ いやなんとなく なんで煽る?
138 21/07/01(木)16:42:08 No.818941391
ベルナール・アルノーは異名を出さなくてもまず名前がずるいよ
139 21/07/01(木)16:42:21 No.818941433
フェンディの黄色い目のやついつか手に入れたいな…
140 21/07/01(木)16:42:28 No.818941462
スレッドを立てた人によって削除されました 女の乞食根性は遺伝子に刻み込まれてるもんだししょうがない感 しょうがないからこそ女はそういう生物だから適当にあしらわなければいけないという知識を男性がみな持ってる必要がある
141 21/07/01(木)16:42:50 No.818941548
>>それを俺たちに聞く程度の価値観でどうしたいんだ >いやなんとなく >なんで煽る? 知っておくべきなのかと言われて知るかバカ自分で考えろそれくらいと言われてるだけに見える
142 21/07/01(木)16:43:01 No.818941582
いつもの人来ちゃったじゃん
143 21/07/01(木)16:43:02 No.818941584
解散かな
144 21/07/01(木)16:43:15 No.818941627
なんなら女性的にはすぐダメになるのも完全にはマイナスには捉えてないかもしれないな大事に扱えてるから長く使えてる!とか
145 21/07/01(木)16:43:15 No.818941628
知識として知っておく分には楽しいよ ブランドの歴史とか意外と面白かったりする
146 21/07/01(木)16:43:32 No.818941690
買いに付き合った時に外見とかの良し悪しとかオプションパーツとかあーだこーだ口出ししてしまったけど楽しかったな 本人はバッグだけのつもりだったのに俺に乗せられてバッグにつけるスカーフまで買ってしまってた
147 21/07/01(木)16:43:40 No.818941715
>知っておくべきなのかと言われて知るかバカ自分で考えろそれくらいと言われてるだけに見える 冷たいな
148 21/07/01(木)16:43:50 No.818941738
当たり前だけど女性でも年齢問わずブランドバッグに興味ない人も普通にいるよ
149 21/07/01(木)16:44:04 No.818941781
お手入れやサポートの料金も考えたら バッグにそこそこのお値段かけるのは長期的にみたらお安くすむ ブランドもんは知らぬ
150 21/07/01(木)16:44:12 No.818941821
教養に近いよね服飾史とか読んでて面白い
151 21/07/01(木)16:44:19 No.818941847
スレ画のところの製品の製造過程動画見るの楽しいよ
152 21/07/01(木)16:44:24 No.818941862
>>知っておくべきなのかと言われて知るかバカ自分で考えろそれくらいと言われてるだけに見える >冷たいな だからどうしたいんだとある程度踏み込んだ返しされてるのが優しさだろう
153 21/07/01(木)16:44:28 No.818941874
よく聞くヴィトンとかは丈夫で長持ちしそうに見える
154 21/07/01(木)16:44:29 No.818941875
趣味って言うけど例えばドレス着なきゃならんようなお堅いパーティーに登山リュックで行くわけにもいかんだろ ちゃんとTPOに合わせたカバンは必要
155 21/07/01(木)16:44:46 No.818941925
いやなやつがきたしもう終わりか… ブランドの話はあんまり穏やかに進まないからけっこう楽しかったよ
156 21/07/01(木)16:45:16 No.818942036
だいたいの女は周りで流行ってる物しか好きにならないから なんか主観も感情も無くてまるでロボットみたいで気持ち悪いんだよね
157 21/07/01(木)16:45:23 No.818942056
>だからどうしたいんだとある程度踏み込んだ返しされてるのが優しさだろう 優しさ一ミリもなくない?
158 21/07/01(木)16:45:36 No.818942097
近年服は昔の10年は着られるものを長く着るよりそれなりのを1年スパンで着たほうがオシャレよって流れになってきたけど鞄とかはやっぱりそうでもないよね
159 21/07/01(木)16:45:42 No.818942116
>なんならブランドバックは梱包もいい感じなんでたまに開くだけでも嬉しいようだ たまにプラモの箱開けては整然と並んだ大量のパーツを見て幸せになる俺は人のこと言えない
160 21/07/01(木)16:45:52 No.818942154
管理してくれてるし別に解散しなくても
161 21/07/01(木)16:45:53 No.818942156
楽しく話ができて良かったよ またね
162 21/07/01(木)16:45:59 No.818942170
書き込みをした人によって削除されました
163 21/07/01(木)16:46:13 No.818942210
エルメスの革はガチとは聞く どうガチなのかはしらない
164 21/07/01(木)16:46:20 No.818942236
>近年服は昔の10年は着られるものを長く着るよりそれなりのを1年スパンで着たほうがオシャレよって流れになってきたけど鞄とかはやっぱりそうでもないよね そんな流れあるのか?
165 21/07/01(木)16:46:38 No.818942299
>よく聞くヴィトンとかは丈夫で長持ちしそうに見える 長持ちだし修理もしてくれるからいいよ モノグラムとダミエは持ってる層がアレすぎて使いづらいけど
166 21/07/01(木)16:46:39 No.818942307
>>だからどうしたいんだとある程度踏み込んだ返しされてるのが優しさだろう >優しさ一ミリもなくない? ちゃんとどうしたいんだと聞いて相手に回答の余地与えてるんだから話をの膨らまし要素ゼロから少しでも相手の回答次第で膨らませられる話の流れは作ってるだろう 結局冷たいとか文句しか返せなかったからこの話はこれで終わりみたいだけど
167 21/07/01(木)16:46:55 No.818942347
製品代に対する工賃を考えれば革鞄も革財布も皮手袋も裏地変えてまで使おうとは思わない あちこちにクラフター兼修繕職人がゴロゴロいて、価格競争が行われていた時代の概念だと思う
168 21/07/01(木)16:47:17 No.818942409
>>近年服は昔の10年は着られるものを長く着るよりそれなりのを1年スパンで着たほうがオシャレよって流れになってきたけど鞄とかはやっぱりそうでもないよね >そんな流れあるのか? ファストファッションの流れはあったけど最近は古着のが流行ってると思う
169 21/07/01(木)16:47:30 No.818942450
>>近年服は昔の10年は着られるものを長く着るよりそれなりのを1年スパンで着たほうがオシャレよって流れになってきたけど鞄とかはやっぱりそうでもないよね >そんな流れあるのか? 若年層のファストファッションの流行のことじゃない?昔の方がもっと服を買う機会が少なかった気がするし
170 21/07/01(木)16:47:45 No.818942507
高級なペルシア絨毯なんかは長年使い込まれた汚れなんかも味として価値が出るけど 高級ブランドバッグは使い込まれると価値が下がるんです?
171 21/07/01(木)16:47:52 No.818942530
レザーバッグが最近重く感じてきたよ俺は
172 21/07/01(木)16:47:54 No.818942539
>たまにプラモの箱開けては整然と並んだ大量のパーツを見て幸せになる俺は人のこと言えない 箱開けた時の匂いがいいとか言ってて?ってなったけどカードパック開けた時の匂いにワクワク感じてたの思い出してこれかー!ってなったな
173 21/07/01(木)16:48:43 No.818942724
>ちゃんとどうしたいんだと聞いて相手に回答の余地与えてるんだから話をの膨らまし要素ゼロから少しでも相手の回答次第で膨らませられる話の流れは作ってるだろう >結局冷たいとか文句しか返せなかったからこの話はこれで終わりみたいだけど いやいちいち棘のある言い方するじゃん? 自覚ないのかな?
174 21/07/01(木)16:48:50 No.818942753
>エルメスの革はガチとは聞く >どうガチなのかはしらない 元が馬具屋だから扱い慣れてる的な意味でガチなんだろう
175 21/07/01(木)16:49:13 No.818942827
高いものを身に着けることを喜びとするのは女に限らんだろう
176 21/07/01(木)16:49:19 No.818942841
女性向けファッションは流行が激しいしファストファッション化してるから流行りのデザインは安いのを数年で着潰す感じはある
177 21/07/01(木)16:49:45 No.818942925
>高級ブランドバッグは使い込まれると価値が下がるんです? 思い出や愛着は値段じゃ計れないからなぁ... 中古品的な価値なら間違いなく下がる
178 21/07/01(木)16:49:58 No.818942970
貰ったブランドバッグを即転売とか恥知らずな事しなきゃいいんでない ブランド物を長く大事に使うのはいい事だ
179 21/07/01(木)16:50:45 No.818943133
>高いものを身に着けることを喜びとするのは女に限らんだろう ハイスペックゲーミングPCでいもげしかしないやつか
180 21/07/01(木)16:50:49 No.818943145
普段服なんてGUとかグローバルワークス程度のものしか着ないけど なんだかんだいい服着ると気持ちがいいのはわかる…滅多に着る機会はないけどそこそこの値段した礼服着ると気分がいい
181 21/07/01(木)16:50:50 No.818943152
>高いものを身に着けることを喜びとするのは女に限らんだろう 感覚的に神のカードを常備してる気分に近いかもしれない怒られても(まあ俺は神のカード持ってるが…)って気持ちを切りかえることができる
182 21/07/01(木)16:51:28 No.818943285
エシカルだのサスティナブルだの言うならファストファッションは逆行してる気がするからいいものを長く使う時代になっていくだろうか
183 21/07/01(木)16:51:42 No.818943331
堕落する高級ブランドという本は割と知識がなくて読めておすすめ
184 21/07/01(木)16:51:51 No.818943359
>高級なペルシア絨毯なんかは長年使い込まれた汚れなんかも味として価値が出るけど >高級ブランドバッグは使い込まれると価値が下がるんです? 中古買い取り的な意味なら価値はどうやっても下がるけど個人レベルだと味だと思う人もいるよ 皮が柔らかくなるまで使い込むのめどいからあえて中古って人もいる じゃなきゃ古着屋が成り立たん
185 21/07/01(木)16:52:59 No.818943614
>貰ったブランドバッグを即転売とか恥知らずな事 この辺は完全に人間性が出るよねえ というか普通はそんな高くない物でもすぐ転売したりしない
186 21/07/01(木)16:54:18 No.818943854
エルメスとか箱も残してると数年後にすげえ金額で売れたりするそうだしなんかビンテージトイと大差ねぇな!
187 21/07/01(木)16:54:46 No.818943953
中身ある話してるかというとそうでもないっていう
188 21/07/01(木)16:55:09 No.818944051
>エルメスの革はガチとは聞く >どうガチなのかはしらない 革はまず車とか家具とかそういうでかいのに使うところが先に取っていく よってファッション産業には後回しになるんだが そのファッション産業内で最初にガバッといいところを面積多く買っていくのがエルメス… 他はそのあまりものを買うしかない …と言われている
189 21/07/01(木)16:55:14 No.818944069
価値観は千差万別だからね 新品のが良いってんならそっちの需要が上がるし中古が良いならそっちに流れる
190 21/07/01(木)16:56:05 No.818944236
>皮が柔らかくなるまで使い込むのめどいからあえて中古って人もいる この手の人にすれば価値が下がるのはかえってありがたい…ってなるな
191 21/07/01(木)16:57:22 No.818944483
>思い出や愛着は値段じゃ計れないからなぁ... 思い入れのある道具は多少クタクタでも使い続けたくなるもんなあ
192 21/07/01(木)16:57:29 No.818944513
男の革靴そして時計の売り文句として 安物と違ってメンテすればいつまででも!それこそ3代まで使える!男らしいアイテム! ってのがよくあるが 実際は劣化だの流行り廃りだのの前にそもそもそういうのを趣味にする人は大体あれこれ買っちゃうので 結局高い靴が靴箱を占拠する…
193 21/07/01(木)16:57:33 No.818944525
>中身ある話してるかというとそうでもないっていう まあ何が大事かなんて人によるよね~って当たり前のこと言ってるだけだしな
194 21/07/01(木)16:58:45 No.818944744
エルメスは馬具屋だったわけだし そこらへん他のファッションブランドとは繋がりのあるディーラーの数と質が違うのだろうか
195 21/07/01(木)16:59:28 No.818944867
レディディオールのクロコダイル革なら300万するよ
196 21/07/01(木)17:00:02 No.818944971
個人の若手の革作家さんとかの良いよねメンテナンスもしてくれるし
197 21/07/01(木)17:00:20 No.818945043
ワニの高いやつは背中の整った目のところしか使わないからな…
198 21/07/01(木)17:00:55 No.818945155
オレの靴はアウトレットでナナキュッパだ
199 21/07/01(木)17:01:24 No.818945249
>レディディオールのクロコダイル革なら300万するよ 爬虫類は元の革が希少なのもあるけど手入れも管理もめどいからちょっとお高い
200 21/07/01(木)17:02:16 No.818945439
というかdiorなら5年以上前からトートのが人気じゃない?
201 21/07/01(木)17:04:14 No.818945826
>エルメスは馬具屋だったわけだし >そこらへん他のファッションブランドとは繋がりのあるディーラーの数と質が違うのだろうか 公式サイトで色々見てみたけどだんだん馬用品の方が安くてお買い得!てなってきた…
202 21/07/01(木)17:06:04 No.818946151
やっぱ内装とかもこだわってるのかなこういうの
203 21/07/01(木)17:07:31 No.818946426
女のバッグなんて男は興味ないだろうし会話の発展性もないから仕方ない
204 21/07/01(木)17:13:14 No.818947551
ブランドバッグ趣味の女なんて知り合いにいないしいまだにフィクションの世界だ
205 21/07/01(木)17:13:58 No.818947702
これ貢がせて転売して現金にするって聞いた