虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/01(木)14:07:17 No.818910792

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/07/01(木)14:39:30 No.818917532

    カタカナ

    2 21/07/01(木)14:41:21 No.818917894

    ライス

    3 21/07/01(木)14:41:57 No.818918020

    サーディンのソルトソテー

    4 21/07/01(木)14:42:19 No.818918080

    左下の顔がコラかどうかわからない

    5 21/07/01(木)14:42:56 No.818918208

    西洋小麦麺

    6 21/07/01(木)14:44:28 No.818918501

    らぁめん

    7 21/07/01(木)14:45:17 No.818918647

    >左下の顔がコラかどうかわからない このもやもやした境界線から察するに (´ー`)。oO(先生がそんなこと言ってたわね…) の顔じゃないかな

    8 21/07/01(木)14:45:26 No.818918670

    酢豚はセーフか

    9 21/07/01(木)14:45:46 No.818918737

    リストの根拠があいまいすぎる…

    10 21/07/01(木)14:48:04 No.818919183

    食物繊維取れって言ってるのにレタスよりほうれん草?

    11 21/07/01(木)14:49:27 No.818919477

    >レタスよりほうれん草? スピナッチよりも萵苣

    12 21/07/01(木)14:50:31 No.818919698

    同じ量だとしたらレタスよりはほうれん草のが食物繊維多いと思う レタスほとんど水だし

    13 21/07/01(木)14:53:31 No.818920316

    ウォーターは飲んじゃだめ

    14 21/07/01(木)15:00:37 No.818921634

    >酢豚はセーフか この理屈で言うとアウトじゃない? 肉じゃなくて魚食えって言ってるし

    15 21/07/01(木)15:00:45 No.818921655

    テレビで宣伝している野菜は添加物が!?

    16 21/07/01(木)15:01:28 No.818921809

    レタスが日本古来のものって聞いて笑った

    17 21/07/01(木)15:02:43 No.818922028

    >レタスが日本古来のものって聞いて笑った まぁ江戸時代からあるにはあったが

    18 21/07/01(木)15:04:50 No.818922425

    まあリスト若干間違ってそうだし無視しても問題ないか…

    19 21/07/01(木)15:07:03 No.818922894

    レタスと同じ量ほうれん草食べるのしんどくない?

    20 21/07/01(木)15:08:45 No.818923246

    >テレビで宣伝している野菜は添加物が!? テレビで宣伝してないものって何かあるのかな…

    21 21/07/01(木)15:08:55 No.818923276

    最初まともなこと言ってるな…と思ってたら見分け方のところでひぃんってなった

    22 21/07/01(木)15:12:19 No.818923978

    (あの医者だいぶヤバかったな)

    23 21/07/01(木)15:17:19 No.818924974

    >(あの医者だいぶヤバかったな) だいぶまともなこと言ってるように見えるけど 何かヤバいとこある?

    24 21/07/01(木)15:19:06 No.818925333

    現実的に無理って訴えてるのに精神論しかいわないのは大分ヤバイわ

    25 21/07/01(木)15:19:27 No.818925398

    スレ画に医者なんて出てないだろ

    26 21/07/01(木)15:20:43 No.818925636

    >だいぶまともなこと言ってるように見えるけど >何かヤバいとこある? ヒエッ…

    27 21/07/01(木)15:22:18 No.818925940

    左はマトモだと思う でも右は…

    28 21/07/01(木)15:25:35 No.818926642

    基本方針として生活習慣整えて健康になろうってのは同意できる でもカタカナの名前のもの食わすなとか白砂糖NGとか牛乳NGとかところどころヤバい思想が顔出しててあんまりまっとうに付き合いたくない人だと思う

    29 21/07/01(木)15:25:58 No.818926731

    左もまともじゃないよ

    30 21/07/01(木)15:27:04 No.818926937

    朝は~良いでしょう くらいの2段落くらいは合ってる あとは何言ってんだこいつ

    31 21/07/01(木)15:27:10 No.818926956

    共働きを理由に子供の健康に気を遣わないなんて!ってのはまあ理解できるけど 根性論で押し通そうとするのもどうかと思う

    32 21/07/01(木)15:28:29 No.818927203

    生活習慣改善して病気を予防するのはいいことだけど すでに病気になってるなら医者の助けは必要だろ…

    33 21/07/01(木)15:28:54 No.818927286

    >レタスが日本古来のものって聞いて笑った つまるところサンチュみたいなカキチシャは大昔からあった キャベツみたいな玉とかサニーレタスは近年の話だね

    34 21/07/01(木)15:28:57 No.818927298

    親が子供にそんな気を遣わなくてもいいように何とかするのが医者の仕事…とも断言し難い微妙な気分

    35 21/07/01(木)15:29:24 No.818927374

    食えばなんとかなるなら病気で苦労してねぇよ

    36 21/07/01(木)15:30:11 No.818927515

    ぱんとパスタは許されないのにうどんが許されてるとか香川県民だろこいつ…

    37 21/07/01(木)15:34:34 No.818928390

    牛乳ダメはレベル高いな

    38 21/07/01(木)15:35:36 No.818928607

    美味いものを食うという精神的充足感は 時として人を健康に保つぞ!

    39 21/07/01(木)15:35:37 No.818928612

    日本古来の食事にしたら塩分足りなくねぇかな…

    40 21/07/01(木)15:36:35 No.818928800

    まず日本古来のものだけってのが線引きが曖昧すぎて意味不明だし

    41 21/07/01(木)15:38:07 No.818929085

    牛乳禁止とあるが日本でも平安時代には牛乳を飲む事の有用性が分かっていた筈だが…

    42 21/07/01(木)15:39:52 No.818929459

    >まず日本古来のものだけってのが線引きが曖昧すぎて意味不明だし レタスは大丈夫 白菜はダメ

    43 21/07/01(木)15:41:09 No.818929726

    日本人の体質に合ってねえのを食べすぎると太りやすいよってのは無くはないし あと画像でも治す手助けは出来ると言ってるのでこの辺りだけは無茶なことは言ってないとは思う カタカナ表記とか変な断言してんのはうn…

    44 21/07/01(木)15:42:22 No.818929966

    >牛乳禁止とあるが日本でも平安時代には牛乳を飲む事の有用性が分かっていた筈だが… 飛鳥時代には王族貴族の高級品だけど乳製品はあったしなあ

    45 21/07/01(木)15:43:34 No.818930185

    これたまに見るけど元ネタなんなの?

    46 21/07/01(木)15:45:22 No.818930533

    表の内容見なければマトモな事言ってる