虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/01(木)11:33:10 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/01(木)11:33:10 No.818874268

「」には今日からここで働いてもらう

1 21/07/01(木)11:34:31 No.818874556

仕事は得るが心は失いそうである

2 21/07/01(木)11:35:24 No.818874725

どれくらいの速度で流れてくる?

3 21/07/01(木)11:35:43 No.818874790

そろそろ1時間くらい経ったかな…?と思って時計見たら 15分しか経ってなくて絶望するタイプの仕事

4 21/07/01(木)11:37:52 No.818875236

自分には優れた妄想力があるから時間潰しなんて余裕って挑んだ友人が 俺は思いあがっていたといいながら帰ってきた

5 21/07/01(木)11:38:05 No.818875277

わざわざ人の手でやらなくても良さそう

6 21/07/01(木)11:38:20 No.818875328

成功していくたびに速度が上がるんでしょう?

7 21/07/01(木)11:38:30 No.818875370

達成感のない仕事は辛い

8 21/07/01(木)11:39:12 No.818875509

>わざわざ人の手でやらなくても良さそう この手の仕事は機械に任せればいいじゃん!って思う気持ちはよく分かるんだけど 専用の機械を開発するより人に任せるほうが安上がりなんだと

9 21/07/01(木)11:40:21 No.818875740

ドジっ子だから絶対ろくなことにならん

10 21/07/01(木)11:40:49 No.818875839

確実に精神を蝕むヤツだこれ…

11 21/07/01(木)11:41:37 No.818875977

流れてくるスピードとペットボトルの間隔次第なところはある

12 21/07/01(木)11:41:48 No.818876006

>ドジっ子だから絶対ろくなことにならん おっさんがドジっ子て

13 21/07/01(木)11:41:50 No.818876009

大多数が立って送られてきてるということは前段の機械がきっちり立てる機能を持っているんだ それでも時折ミスがあるから取りこぼしを防ぐために人間がいるんだ

14 21/07/01(木)11:43:57 No.818876435

>>ドジっ子だから絶対ろくなことにならん >おっさんがドジっ子て バカにしたい相手をおっさんだと思い込むのやめたほうがいいよ

15 21/07/01(木)11:44:21 No.818876512

音楽聴いてていいならまぁ…って感じ 朗読CDとか

16 21/07/01(木)11:48:23 No.818877350

>おっさんがドジっ子て おじさんにも若い頃はあったんだよ…

17 21/07/01(木)11:48:28 No.818877370

おっさんとは思わないけどドジっ子って言葉自体古くないかな… 若い子が聞いたら新しいのか…?

18 21/07/01(木)11:49:48 No.818877657

じゃあ今風に言うとなんなんだ?

19 21/07/01(木)11:51:01 No.818877909

>じゃあ今風に言うとなんなんだ? 病気

20 21/07/01(木)11:51:14 No.818877952

>専用の機械を開発するより人に任せるほうが安上がりなんだと でも月に諸々30万程度かかるのと1日8時間しか働けないんじゃ機会作ったほうがいいと思う

21 21/07/01(木)11:52:34 No.818878258

おっさんのくせにドジっ子を自称するなんて…

22 21/07/01(木)11:55:54 No.818878948

機械を作るのに掛かるのがお金だけならいいんだけど時間も掛かるんだろう 人間は機械が来るまでの繋ぎな気がする といいつつナアナアで人間を使い続ける

23 21/07/01(木)11:56:41 No.818879098

専用の機械作ったところでその機械が正常に作動してるか確認する必要がある なので適当なところに人間入れた方が楽なのよ

24 21/07/01(木)11:57:29 No.818879252

いっそ全部のペットボトルが倒れててくれたら忙しいだけで余計なこと考える暇なくなるからマシなんだろうな

25 21/07/01(木)11:58:00 No.818879350

>でも月に諸々30万程度かかるのと1日8時間しか働けないんじゃ機会作ったほうがいいと思う 金はおいといてここ以外にも人いないと動かせないから後者は別に

26 21/07/01(木)11:59:01 No.818879553

まず倒れない機械を作れてない時点で限界だからな

27 21/07/01(木)11:59:03 No.818879562

機械の動作を確認くる機械の動作を確認する機械…と際限なくお金がかかる なら途中で人間入れてそこを末端にするのは合理的なのさ

28 21/07/01(木)12:04:28 No.818880737

でも実際にはスレ画ほどのカンタンなのはあんまりないのよね

29 21/07/01(木)12:05:56 No.818881039

ボトルが倒れてることを確認するセンサー ボトルがどういう倒れ方をしているのか判断するソフト どんな倒れ方でも対応できる自由度のあるハンド 周囲のボトルに接触しないぐらい繊細に動けるアーム 数十分に一回程度でも誤差なく動作できていることを確認できるフィードバック機能 ざっと考えただけで超めんどくさいんだけど

30 21/07/01(木)12:07:52 No.818881511

じゃあこうしましょう 倒れないような置き方をする機械やコンベア

31 21/07/01(木)12:09:50 No.818881968

>じゃあこうしましょう >倒れないような置き方をする機械やコンベア ボトルの形状の種類と同じ数の機械とコンベアが必要になるがよろしいか?

32 21/07/01(木)12:10:35 No.818882173

>倒れないような置き方をする機械やコンベア 倒れない機械が正常に動作しているかモニタリングして報告する人員を雇わなきゃ…

33 21/07/01(木)12:11:30 No.818882422

>ボトルの形状の種類と同じ数の機械とコンベアが必要になるがよろしいか? ボトル形状を統一させる!

34 21/07/01(木)12:11:35 No.818882447

>倒れない機械が正常に動作しているかモニタリングして報告する人員を雇わなきゃ… その人員がちゃんと仕事してるか確認する人も追加で!

35 21/07/01(木)12:11:41 ID:KHKSZdxg KHKSZdxg No.818882480

中川家のお兄ちゃんがペットボトルの検品やってたけど機械がほぼ全部やるから人間の出番無いって

36 21/07/01(木)12:12:56 No.818882813

>ボトル形状を統一させる! 容量が変えられなくなるがよろしいか?

37 21/07/01(木)12:14:07 No.818883150

>>倒れない機械が正常に動作しているかモニタリングして報告する人員を雇わなきゃ… >その人員がちゃんと仕事してるか確認する人も追加で! 雇用問題が解決し過ぎる…

38 21/07/01(木)12:15:47 No.818883637

>容量が変えられなくなるがよろしいか? 底部だけ共通化する!

39 21/07/01(木)12:18:22 No.818884275

問題点が分かってるんだから解決策も知ってるだろう それを踏まえた上でこれが一番コスパいいって話で

40 21/07/01(木)12:20:05 No.818884740

>底部だけ共通化する! 500mlが寸胴になったり1.5lがひょろ長くなるな…

41 21/07/01(木)12:20:12 No.818884774

ペットボトル飲料なんて夏だけ増産で普段は休んでるライン稼働とかいくらでもあるしね

42 21/07/01(木)12:21:27 No.818885111

仕事にやりがいなんて求めるなとは言うものの何も無いとそれはそれで精神的に苦しかったりする

43 21/07/01(木)12:22:01 No.818885258

機械導入っても数千万くらいパンと飛ぶだろう

44 21/07/01(木)12:22:14 No.818885321

ペットボトルの規格を統一すれば安定感はますが 見た目も売れ行きに関係するから簡単にはな…

45 21/07/01(木)12:22:58 No.818885532

うちは倒れたのは廃棄だから

46 21/07/01(木)12:23:27 No.818885657

全部倒れてるペットボトルを立て直すタイプの仕事してるけどどちらにせよ脳が暇なのでこっちやりたい

47 21/07/01(木)12:26:17 No.818886541

狂いそう

48 21/07/01(木)12:28:05 No.818887065

倒れたりうまく入ってなかったりしたらそのまま捨てるよ俺は

49 21/07/01(木)12:29:04 No.818887327

>バカにしたい相手をおっさんだと思い込むのやめたほうがいいよ それはそれとしていい年してドジっ子ってとは俺も思うよ

50 21/07/01(木)12:30:11 No.818887633

昔ペットボトル飲料の工場勤めてたけど秒間12本詰めてたな... 倒した時は走って追いかけてたよ

51 21/07/01(木)12:30:19 No.818887681

これVRでやると飽きるよ

52 21/07/01(木)12:31:21 No.818887964

ざっくり表すとライン工ってこんなもんじゃね

53 21/07/01(木)12:31:43 No.818888047

>これVRでやると飽きるよ なんでわざわざVRでやろうとする

54 21/07/01(木)12:34:51 No.818888859

ペットボトルの形状が統一されておらず実質統一が難しいので 完璧な機械用意するよりかは一山いくらの安い労働力使った方がいい…

55 21/07/01(木)12:35:36 No.818889053

ピッキングのバイトやったことあるけどマジで精神と時の部屋だったよ

56 21/07/01(木)12:35:54 No.818889118

崎陽軒のシュウマイにグリーンピース乗せる作業みたいな

57 21/07/01(木)12:36:29 No.818889252

コンベアで流れてくるケーキの上に苺のせるバイトやった時は 契約満了後ケーキ見るのも嫌になった

58 21/07/01(木)12:36:51 No.818889359

倒れているペットボトルを直すのに関係各部との利害関係を調整する簡単なお仕事です

59 21/07/01(木)12:38:07 No.818889672

カタナルトスコラ

60 21/07/01(木)12:39:19 No.818889992

工場で一番きつかったのは精肉工場だな ビニールでパックされた数十キロある肉の塊のビニール剥がして放り投げる っていう作業を丸一日やらされた

61 21/07/01(木)12:39:35 No.818890066

カタ指がなくなる仕事

62 21/07/01(木)12:40:43 No.818890378

簡単な仕事は楽という概念を破壊するコンベア作業

63 21/07/01(木)12:41:44 No.818890652

こういう仕事ってストレス耐性低くて合理化するインドや中国の人間にやらせるとどうなるんだろって気になる

64 21/07/01(木)12:43:31 No.818891134

偏見ではなく賃金安くて仕事がキツイ工場工は東南アジアの人ばっかだよ 日本人はほとんど仕事が続かずやめて淘汰される

65 21/07/01(木)12:44:19 No.818891353

>こういう仕事ってストレス耐性低くて合理化するインドや中国の人間にやらせるとどうなるんだろって気になる 一時期数ヶ月住み込みでライン工してたけどアジア系っぽい人たちはいたな 何言ってるか分かんないから交流は一切無かったけど特に問題が起きることもなかった

66 21/07/01(木)12:45:44 No.818891757

>一時期数ヶ月住み込みでライン工してたけどアジア系っぽい人たちはいたな タイフィリピンカンボジアインドネシアとかから来た人だと思う

67 21/07/01(木)12:46:07 No.818891844

これ出来るやつは才能だと思う

68 21/07/01(木)12:48:32 No.818892471

東南アジアの人達は働き者すぎる… 日本人はすぐサボる

69 21/07/01(木)12:50:48 No.818893046

>東南アジアの人達は働き者すぎる… 派遣で工場いったことあるけど東南アジアのおばちゃんたち本当にすごいと思う

70 21/07/01(木)12:51:33 No.818893241

>でも月に諸々30万程度かかるのと1日8時間しか働けないんじゃ機会作ったほうがいいと思う ペットボトル起こすマシン1台でもウン百万はするだろうし開発費とかも考慮すると更に膨れ上がるし仮に完成してもマシンに合わせてライン整える必要があるかもわからんし思ってるより動く金はでかいぞ そしてそんな金中小企業に用意できるかというとね

71 21/07/01(木)12:52:24 No.818893453

>こういう仕事ってストレス耐性低くて合理化するインドや中国の人間にやらせるとどうなるんだろって気になる やれって言われた自分の仕事やる分には文句言わないと思う

↑Top