虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 現代ア... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/01(木)09:03:05 No.818848658

    現代アートについて知ってること

    1 21/07/01(木)09:03:24 No.818848691

    詐欺師の巣

    2 21/07/01(木)09:03:59 No.818848769

    胡散臭さ100%

    3 21/07/01(木)09:04:59 No.818848883

    削除依頼によって隔離されました 興味ない人がイメージだけで架空の現代美術を叩く優しい世界

    4 21/07/01(木)09:05:56 No.818849007

    優しさ0%

    5 21/07/01(木)09:06:20 No.818849068

    虚構権威主義

    6 21/07/01(木)09:07:04 No.818849168

    スレが何? 訴えられたりすれば良いのに?

    7 21/07/01(木)09:07:09 No.818849174

    いかにも日本ぽいモチーフの作品量産して海外に向けて売りさばいてる

    8 21/07/01(木)09:07:28 No.818849229

    小さい子が亡くなったイメージ

    9 21/07/01(木)09:07:43 No.818849260

    本当に金になってるのか俺にはよく分からない

    10 21/07/01(木)09:07:51 No.818849273

    スーパーメディアクリエーターとどっこい

    11 21/07/01(木)09:07:51 No.818849274

    同人誌刻んで踏みつけるやつら

    12 21/07/01(木)09:08:41 No.818849393

    >興味ない人がイメージだけで架空の現代美術を叩く優しい世界 「」!知っているんだな!?

    13 21/07/01(木)09:08:53 No.818849435

    作品の説明テキストが価値の半分を占める

    14 21/07/01(木)09:08:53 No.818849436

    コネと運試し

    15 21/07/01(木)09:08:58 No.818849449

    ブルーピリオドやビジュえもん見てもまだよく分からない 作品そのものよりもそれを取り巻く出来事に価値がついてる感じ?

    16 21/07/01(木)09:09:56 No.818849593

    >ブルーピリオドやビジュえもん見てもまだよく分からない >作品そのものよりもそれを取り巻く出来事に価値がついてる感じ? 作品そのものより言説の口八丁が大事

    17 21/07/01(木)09:10:02 No.818849606

    価値があると思わせたら勝ち なーんちゃって!

    18 21/07/01(木)09:10:06 No.818849617

    批評家が価値決めるんでしょこういうのって

    19 21/07/01(木)09:10:30 No.818849666

    バンクシーとかあんなのが数億するなんてさっぱりわかんねぇ世界よ

    20 21/07/01(木)09:10:48 No.818849708

    現代アートってガワ被せれば剽窃しても問題なくなるのおかしくない?

    21 21/07/01(木)09:11:23 No.818849793

    法を守ったら敗けだと思ってる連中

    22 21/07/01(木)09:12:07 No.818849894

    >価値があると思わせたら勝ち >なーんちゃって! それを本気でやってるのが現代アートなので

    23 21/07/01(木)09:12:11 No.818849905

    知識偏りすぎじゃない?

    24 21/07/01(木)09:12:46 No.818849981

    とても「」らしい知識で良いと思います

    25 21/07/01(木)09:12:50 No.818849988

    >現代アートってガワ被せれば剽窃しても問題なくなるのおかしくない? 言説レベル低いと五輪のマークとかあんな感じになるし…

    26 21/07/01(木)09:14:14 No.818850232

    有識者がいるなら是非ちゃんと話を聞きたくはある

    27 21/07/01(木)09:14:15 No.818850237

    コンテンポラリーアートっていうとまともそうに見える 現代アートっていうと胡散臭さが先行する

    28 21/07/01(木)09:14:17 No.818850243

    >知識偏りすぎじゃない? 何でバランス取らにゃならん

    29 21/07/01(木)09:14:30 No.818850271

    スレ画は自分で藤子贋作師と名乗ってるゴミ

    30 21/07/01(木)09:14:47 No.818850305

    >知識偏りすぎじゃない? こういう輩がいて幅をきかせてるのは事実じゃん?

    31 21/07/01(木)09:14:48 No.818850308

    作品そのものより描いた人間の人種や性別や政治的信条が大事って聞いた

    32 21/07/01(木)09:15:05 No.818850344

    金持ちのマネーゲームに使うための「価値のあるもの」というラベルをみんなで捏造していくゲームですよ

    33 21/07/01(木)09:16:04 No.818850474

    金持ちと謎の有識者が価値があるって言い合って値段を釣り上げて馬鹿にババを引かせる商売

    34 21/07/01(木)09:16:11 No.818850491

    バックグラウンドにストーリーや設定がある絵に価値があるのはオタク的に考えると理解できる

    35 21/07/01(木)09:16:27 No.818850519

    これはアートと言い張れば成立すると思ってる奴らが大半

    36 21/07/01(木)09:16:52 No.818850570

    内輪でやってりゃいいのに何で大人気!って表の社会に顔出しに来ては潰されてってんだろ 虫かな

    37 21/07/01(木)09:16:59 No.818850589

    アート無罪が信条

    38 21/07/01(木)09:16:59 No.818850592

    現代アートって10年後ぐらいのデザイン流行を決める物だけど先物取引として有名になりすぎてる

    39 21/07/01(木)09:17:13 No.818850620

    パクり放題なのは強みだよな

    40 21/07/01(木)09:17:17 No.818850632

    反権威ごっこの超権威主義

    41 21/07/01(木)09:17:23 No.818850646

    自己愛の強すぎるナルシストが少しでも目立とうと新奇なことをしてるだけの界隈

    42 21/07/01(木)09:17:36 No.818850673

    imgというかふたばで聞いて良い評価が返ってくるはずもなく

    43 21/07/01(木)09:17:45 No.818850698

    儲かるんだろうか

    44 21/07/01(木)09:17:55 No.818850725

    息するようにパワハラセクハラ

    45 21/07/01(木)09:18:00 No.818850745

    結局バカな金持ちを釣れるかどうかというゲームなので 金持ちの息子に生まれるのが最短ルート

    46 21/07/01(木)09:18:01 No.818850753

    普通にエスパー魔美が重なり トレスなしでもあり得るのかな

    47 21/07/01(木)09:18:01 No.818850755

    >パクり放題なのは強みだよな オマージュやインスピーレーションは価値を高めるから…

    48 21/07/01(木)09:18:25 No.818850806

    >imgというかふたばで聞いて良い評価が返ってくるはずもなく 良い評価が返ってくるの同業者だけだと思う

    49 21/07/01(木)09:18:41 No.818850847

    偉い人に自分を売り込んで気に入られるところから始まる

    50 21/07/01(木)09:18:47 No.818850858

    >儲かるんだろうか すぐにアート買っちゃう月に行く人みたいな金持ちの馬鹿がいるから儲かる

    51 21/07/01(木)09:18:48 No.818850860

    指摘がずいぶん具体的だけどどの作家とかどの作品を見てそう思うに至ったんだろ

    52 21/07/01(木)09:19:02 No.818850885

    価値のないものに外野の評価で強引に価値をつける遊びみたいなもんだと思ってる

    53 21/07/01(木)09:19:27 No.818850952

    一部現代美術として面白いか否かという根拠が製作物よりキャプションにあるのは確かにそうも思える 売らなければというより発想がお金の尺度に変換されなければ幸せなのにね

    54 21/07/01(木)09:19:32 No.818850972

    プハプハ鳥はかわいいよね

    55 21/07/01(木)09:20:03 No.818851044

    >偉い人に自分を売り込んで気に入られるところから始まる それは世の中大抵そうなのでは…

    56 21/07/01(木)09:20:15 No.818851073

    >imgというかふたばで聞いて良い評価が返ってくるはずもなく この辺知らずに知識を語るの実に現アワナビらしい

    57 21/07/01(木)09:20:24 No.818851101

    キャンベル缶と泉でわかった気になる

    58 21/07/01(木)09:20:45 No.818851160

    実際これでマネーゲームしてるやつまじでいんの?

    59 21/07/01(木)09:20:46 No.818851161

    美大が悪い

    60 21/07/01(木)09:20:55 No.818851195

    多分マネロンの手法の一つ

    61 21/07/01(木)09:21:11 No.818851248

    ピクシブをレイプ

    62 21/07/01(木)09:21:28 No.818851283

    ビルの入口とかによくわからないオブジェとか飾ってあるけど多分普段はああいうので稼いでるんだろうなぁって思う

    63 21/07/01(木)09:21:35 No.818851302

    なんとか未満の人の評論で距離空間って単語が出てきたけど意味と言うか定義が全く違くて雑な業界だなと思ったよ

    64 21/07/01(木)09:21:41 No.818851317

    まあスレ画の時点で叩こうぜって流れだし

    65 21/07/01(木)09:21:48 No.818851338

    >この辺知らずに知識を語るの実に現アワナビらしい びっくりするから突然造語投げないでほしい

    66 21/07/01(木)09:21:49 No.818851339

    >imgというかふたばで聞いて良い評価が返ってくるはずもなく まあ間違いない

    67 21/07/01(木)09:21:49 No.818851343

    >ピクシブをレイプ 一向に通常の投稿ですが?

    68 21/07/01(木)09:21:52 No.818851349

    TVで出てた元女優の猫中毒みたいなおばはんが絵で日銭を稼いでるつってて 油絵を売りつけてるんだけど中身じゃなくて営業力でなんとか買ってもらってるって言ってた

    69 21/07/01(木)09:22:13 No.818851411

    (消されるセミ)

    70 21/07/01(木)09:22:24 No.818851438

    アワナビってなんだよ 阿波の観光サイトか?

    71 21/07/01(木)09:22:35 No.818851466

    新しいnov

    72 21/07/01(木)09:22:50 No.818851509

    >(消されるセミ) セミ本人から削除依頼あったからな

    73 21/07/01(木)09:23:05 No.818851546

    (ワナビって言いたかったんだろうけど大喜利はじまったし黙っておくか…)

    74 21/07/01(木)09:23:06 No.818851549

    高橋けんじ好きそう

    75 21/07/01(木)09:23:55 No.818851682

    >>(消されるセミ) >セミ本人から削除依頼あったからな 俺のかわいくない蛙の絵も蛙からの依頼で…?

    76 21/07/01(木)09:24:05 No.818851704

    マイナビみたいなもんだろ 現代アート専用就活サイトみたいな

    77 21/07/01(木)09:24:09 No.818851714

    マーケティングの極致

    78 21/07/01(木)09:24:25 No.818851745

    >良い評価が返ってくるの同業者だけだと思う あとは逆張りか否定は悪の信仰者くらいだな

    79 21/07/01(木)09:24:29 No.818851759

    現代アートの何が凄いかわかんないけど よく考えたら美術館に並ぶようなアートも何が凄いかわかんないわ

    80 21/07/01(木)09:24:32 No.818851765

    バカな金持ちを騙さなくちゃいけないから バカでもわかるようにスレ画みたいなイメージの剽窃に走るわけです

    81 21/07/01(木)09:24:52 No.818851809

    >俺のかわいくない蛙の絵も蛙からの依頼で…? 蛙「事実陳列罪と醜悪物陳列罪は重罪であります」

    82 21/07/01(木)09:25:02 No.818851836

    >実際これでマネーゲームしてるやつまじでいんの? 村上隆とか…

    83 21/07/01(木)09:25:03 No.818851837

    ハイコンテクスト化が進んでて外部の人間からの理解が一層得られ辛いイメージある

    84 21/07/01(木)09:25:18 No.818851881

    >アワナビ 現代アート用語かなんかだろう 知らんけど

    85 21/07/01(木)09:25:21 No.818851888

    現代芸術で一番こっちに名前が知れてたのがカスだったので単純に印象悪い

    86 21/07/01(木)09:25:43 No.818851941

    >高橋けんじ好きそう カスラジとの対決はimg史に残る大事件だったよなあ… あれに大勝利できたのがおっさんの力添えあってなのは事実だろう

    87 21/07/01(木)09:25:44 No.818851944

    正直範囲が広すぎてなんともいえないけどスレ画は嫌い

    88 21/07/01(木)09:25:48 No.818851959

    叩いてる「」が軒並みふわふわしてて笑う

    89 21/07/01(木)09:26:10 No.818852009

    多分やってる側が楽しいだけのやつ

    90 21/07/01(木)09:26:50 No.818852130

    名画は凡人には描けないけど コレは名画ですって言い張るのは凡人でも出来る

    91 21/07/01(木)09:26:51 No.818852131

    >カスラジとの対決はimg史に残る大事件だったよなあ… 勝手に騒いで勝手に終息した感が強い

    92 21/07/01(木)09:26:58 No.818852149

    今はNFTがアツい

    93 21/07/01(木)09:27:05 No.818852169

    >ハイコンテクスト化が進んでて外部の人間からの理解が一層得られ辛いイメージある そう考えると濃いタイプのオタク界隈と似たような煮詰まり方なんだけど そりゃ外部から理解されねえわと言う納得が強まる

    94 21/07/01(木)09:27:14 No.818852189

    バンクシーとかたとえ偽物が出てもわざわざ正体隠してる以上自分からそいつ偽物です!って言ったら死ぬほどダセェし対抗策がないの面白い

    95 21/07/01(木)09:27:15 No.818852190

    ディスクールが重視されるならアートに逃げるなよと正直思う

    96 21/07/01(木)09:27:16 No.818852192

    >現代アートの何が凄いかわかんないけど >よく考えたら美術館に並ぶようなアートも何が凄いかわかんないわ なんとなくきれいな絵だなくらいなのはわかるけど数百万とか数千万でやり取りされてるって聞くとびっくりするよね

    97 21/07/01(木)09:27:39 No.818852248

    アワナビと聞いて頭の中がエッチなアワビでいっぱいになってる俺はだめなやつだ

    98 21/07/01(木)09:28:11 No.818852319

    >>カスラジとの対決はimg史に残る大事件だったよなあ… >勝手に騒いで勝手に終息した感が強い 白公家と嘘くんがセクハラで退陣だっけか 薄いのは…薄いのは何やってるのかな今

    99 21/07/01(木)09:28:14 No.818852332

    ちょっと前の盗んでも良いよ展はちょっと感心した って言うか美しい…って確かになっちゃったんだよな…

    100 21/07/01(木)09:28:41 No.818852394

    >なんとなくきれいな絵だなくらいなのはわかるけど数百万とか数千万でやり取りされてるって聞くとびっくりするよね 税金やら贈与に使われるんだ

    101 21/07/01(木)09:28:42 No.818852400

    外部からの理解って話なら東京の一等地でちょいちょい展覧会やってるんだからオタク文化よりよほど一般人の目は入ってるが

    102 21/07/01(木)09:28:47 No.818852420

    何年か前に見に行ったけどなるほどなァ~!ってなったのと???ってなったの両方あったよ

    103 21/07/01(木)09:28:58 No.818852460

    どんなものが売れるのかわからんが オークションを覗くと数十万から数千万でポンポンと売れてる

    104 21/07/01(木)09:28:59 No.818852466

    >叩いてる「」が軒並みふわふわしてて笑う もう触れたくもないって「」も居るから配慮してんじゃないの 仕方ないよ笑えないとこまで行っちゃったんだから

    105 21/07/01(木)09:29:08 No.818852494

    何もわからないけどなんとなく悪っぽいからふわふわした感じで叩くおじさんを自分もわからないけど叩いてる奴は悪だからとふわふわした感じで叩くおじさん

    106 21/07/01(木)09:29:40 No.818852577

    よく知ら騎士…

    107 21/07/01(木)09:29:47 No.818852601

    バナナをダクトテープで壁に貼り付けるだけでウケ取れるから好き

    108 21/07/01(木)09:30:01 No.818852631

    お前の絵魅力ないよな!って「」に言われてけおってしまったあの現代アートマン今生きてるのかなぁ…

    109 21/07/01(木)09:30:03 No.818852636

    ふわふわタイム!

    110 21/07/01(木)09:30:16 No.818852669

    >バンクシーとかたとえ偽物が出てもわざわざ正体隠してる以上自分からそいつ偽物です!って言ったら死ぬほどダセェし対抗策がないの面白い 偽物が出てくるような状況も折り込み済みだろうし混乱が名前を売って作品の値段を上げてくれるんだから対策なんてするはずもない

    111 21/07/01(木)09:30:22 No.818852683

    玄米茶さん…あなたは今どこでたたかっている

    112 21/07/01(木)09:30:35 No.818852718

    俺には価値もよくわからない世界 リアルな風景画や人物画の方がすごく思える

    113 21/07/01(木)09:30:36 No.818852722

    >ふわふわタイム! おにぎりタイムは6時間!

    114 21/07/01(木)09:30:44 No.818852739

    >ハイコンテクスト化が進んでて外部の人間からの理解が一層得られ辛いイメージある 現代美術はまさに文脈でアートを評価するし 「アート・ワールド(アート関係者界隈)が認めたらそれはアート」というのを現代美術の理論的支柱の学者が言ってるので イメージというかまさにそれが現代美術だよ

    115 21/07/01(木)09:31:02 No.818852790

    ムサビかタマビ出ればアーティスト名乗っていいのかな

    116 21/07/01(木)09:31:04 No.818852796

    ですぜ!

    117 21/07/01(木)09:31:05 No.818852798

    >>ふわふわタイム! >おにぎりタイムは6時間! はい味の素何もなーい!

    118 21/07/01(木)09:31:37 No.818852862

    現代芸術そのものが割とふわっとしたもんな上に ここで好印象持つのはちょっと難しい経緯がある訳だし…

    119 21/07/01(木)09:31:41 No.818852876

    >イメージというかまさにそれが現代美術だよ 現代音楽の方がわかりやすいな

    120 21/07/01(木)09:31:55 No.818852920

    日本のスケベ絵師はプロやな これは投機のプロやな

    121 21/07/01(木)09:31:58 No.818852929

    >リアルな風景画や人物画の方がすごく思える 写真いいよね

    122 21/07/01(木)09:32:02 No.818852935

    キメこなの呪いは恐ろしかった

    123 21/07/01(木)09:32:17 No.818852977

    >>ハイコンテクスト化が進んでて外部の人間からの理解が一層得られ辛いイメージある >現代美術はまさに文脈でアートを評価するし >「アート・ワールド(アート関係者界隈)が認めたらそれはアート」というのを現代美術の理論的支柱の学者が言ってるので >イメージというかまさにそれが現代美術だよ それで普通の人らから金取るんじゃあないよ 言い方悪いけど超でかい詐欺グループじゃん

    124 21/07/01(木)09:32:19 No.818852986

    現代アートとマナー講師ならどっちの方が嫌われてるんだろうか

    125 21/07/01(木)09:32:59 No.818853088

    作品そのものは実際どうでもよいってのがなんとも俺には受け入れがたい

    126 21/07/01(木)09:33:09 No.818853118

    かなりでかい界隈なので一括にしてこれが現代美術!って言う「」は信用しないほうがいいよ

    127 21/07/01(木)09:33:15 No.818853130

    >現代アートとマナー講師ならどっちの方が嫌われてるんだろうか 日常生活に影響すると言う点で俺は後者のが嫌いだな…

    128 21/07/01(木)09:33:28 No.818853163

    息できない!

    129 21/07/01(木)09:33:40 No.818853199

    >それで普通の人らから金取るんじゃあないよ >言い方悪いけど超でかい詐欺グループじゃん 金払う人はアートワールドの住人かアートワールドの住人になりたい人でしょ 普通の人って誰だよ

    130 21/07/01(木)09:33:54 No.818853225

    現代アートが何かはよく分からんが瀬戸内芸術祭は楽しかったしまた行きたい

    131 21/07/01(木)09:34:22 No.818853301

    東京都現代美術館おもしろいよ 試しに行ってみるといい

    132 21/07/01(木)09:34:23 No.818853304

    現代アートどころかデュシャンすら正直分からない

    133 21/07/01(木)09:34:43 No.818853354

    要するにオタクがよくやってる「この作品わかってるの俺たちだけだろうなー」みたいな空気感の共有を一般層向けに再解釈してやってるだけだよ

    134 21/07/01(木)09:34:51 No.818853367

    >払う人はアートワールドの住人かアートワールドの住人になりたい人でしょ いやそもそも何だよアートワールドて もう出来上がってるみたいに言うな

    135 21/07/01(木)09:35:17 No.818853428

    >要するにオタクがよくやってる「この作品わかってるの俺たちだけだろうなー」みたいな空気感の共有を一般層向けに再解釈してやってるだけだよ つ…伝わって来ない!

    136 21/07/01(木)09:35:29 No.818853455

    ビジュえもん読んどけばいい

    137 21/07/01(木)09:35:47 No.818853511

    公金横領だの国辱だの盗作だの ダメな奴ほど表に出てくるのが悪い

    138 21/07/01(木)09:35:48 No.818853513

    >かなりでかい界隈なので一括にしてこれが現代美術!って言う「」は信用しないほうがいいよ そうは言っても現代美術である以上共通して持ってる理論はあって 「アート・ワールド(美術関係者界隈)がアートと認めたらアート」というのがそれで あらゆる現代美術はこの枠によって定義されてるしこれに当てはまらないのは現代美術では無い

    139 21/07/01(木)09:36:04 No.818853556

    レズッ友宣言は好き

    140 21/07/01(木)09:36:13 No.818853573

    千いくらでチケット買えるのになんか大金が動いててアートワールドとか言う謎単語で説明しようとしてる人間は何なんだ 秋葉原のアート千代田とか行けば「」でも展示品買えたりするよ

    141 21/07/01(木)09:36:24 No.818853606

    真面目に頑張ってる人間がめちゃくちゃ損してるんだろうな

    142 21/07/01(木)09:36:29 No.818853615

    身内でだけ盛り上がっててくれてりゃ何の文句も無い やっぱオタクのジャンルと大体同じようなもんだな

    143 21/07/01(木)09:36:29 No.818853619

    なにっ!GOKUSAIの名前が無い!

    144 21/07/01(木)09:36:53 No.818853694

    >作品そのものは実際どうでもよいってのがなんとも俺には受け入れがたい それなのにモノが高額で取引されてるのがなおさらよくわからん

    145 21/07/01(木)09:36:54 No.818853696

    >「アート・ワールド(美術関係者界隈)がアートと認めたらアート」というのがそれで それこそバンクシーに代表されるようなストリートアートなんて誰も認めてねえよ

    146 21/07/01(木)09:36:58 No.818853707

    詳しく知ればまた違うのかも知れないけど門外漢に胡散臭いイメージ持たれるのも自業自得な感じがある

    147 21/07/01(木)09:37:01 No.818853717

    あの騒動は置いとくにしてもうさん臭さしかないのどうにかしなよアートワールドさんよ

    148 21/07/01(木)09:37:05 No.818853731

    すぐにバレる時代なのになんで盗作に走る有名アーティストが出て来るのか理解出来ない

    149 21/07/01(木)09:37:09 No.818853743

    マネロンていうか税金逃れではないのか

    150 21/07/01(木)09:37:42 No.818853832

    なんかクソでかいトウモロコシの輪切りの彫刻! 10万円!とか買えて面白いよ現代美術

    151 21/07/01(木)09:38:06 No.818853892

    >マネロンていうか税金逃れではないのか 金持ちが芸術品買う理由大体それだし…

    152 21/07/01(木)09:38:08 No.818853895

    >公金横領だの国辱だの盗作だの >ダメな奴ほど表に出てくるのが悪い 現代音楽では見られない現象だよねそれ 現代美術は理論も技法もない素人の落書きとガラクタが席巻してる虚無だと思う

    153 21/07/01(木)09:38:23 No.818853932

    >なんかクソでかいトウモロコシの輪切りの彫刻! >10万円!とか買えて面白いよ現代美術 おれならskebにつっこむかな…

    154 21/07/01(木)09:38:28 No.818853945

    >すぐにバレる時代なのになんで盗作に走る有名アーティストが出て来るのか理解出来ない あいつらバカだしバレねーべってもっとバカな頭で思ってるから よく喋るくせにバカなんよあいつら

    155 21/07/01(木)09:38:49 No.818854014

    てぃんくるが260万で落札されてたがあれはスケベ絵師やな 投機のプロではないのが理解されない

    156 21/07/01(木)09:38:57 No.818854044

    アートワールドが認めたからアートとして価値があるというわけではなく その結果高く売れたらアートとして価値があるということになるので お金が一番アートだよ

    157 21/07/01(木)09:39:12 No.818854089

    金沢の二十一世紀美術館とかも面白いよ レアンドロのプールいいよね

    158 21/07/01(木)09:39:16 No.818854097

    >>「アート・ワールド(美術関係者界隈)がアートと認めたらアート」というのがそれで >それこそバンクシーに代表されるようなストリートアートなんて誰も認めてねえよ 美術関係者には美術品を扱う商人やオークション会社も含まれているので バンクシーは当然アート・ワールドに認められたアーティストと言える

    159 21/07/01(木)09:39:40 No.818854161

    東京藝大だったかの卒業制作で「芸術家気取ってる藝大の人間クソくらえ」っって単なる文章があったが あれも現代芸術に包括されちゃってたのはある種の芸術性は確かに感じた

    160 21/07/01(木)09:39:42 No.818854165

    権力の範囲内なら大体黙殺されるのに うっかり他の目につく範囲外でやらかすからな

    161 21/07/01(木)09:40:04 No.818854239

    >美術関係者には美術品を扱う商人やオークション会社も含まれているので >バンクシーは当然アート・ワールドに認められたアーティストと言える 文章をちゃんと読めば俺が例に上げてるのはバンクシーじゃなくて 「バンクシーに代表されるようなストリートアート」であることがちゃんと読めるはずなんだけど…

    162 21/07/01(木)09:40:04 No.818854241

    最近世界的に評価高い日本人の芸術家だと松山智一とかだけど この人はいろんな日米関係なく色んな既存の作品をアレンジしたり編集して作品作り上げるから特集されてる時の実況ではパクリとかコピペとかバカにしてるのばっかだったな

    163 21/07/01(木)09:40:09 No.818854252

    >レズッ友宣言は好き にゃーん!にゃーん!

    164 21/07/01(木)09:40:36 No.818854330

    ここでもネタの面白さじゃなくて定形レスをこなすことやレスを伸ばすこと自体が目的や価値になってるみたいなスレってあるじゃん あれに値段をつけて売るようなもんだよ

    165 21/07/01(木)09:40:48 No.818854372

    ただのパフォーマンスでしょ

    166 21/07/01(木)09:41:06 No.818854414

    >権力の範囲内なら大体黙殺されるのに >うっかり他の目につく範囲外でやらかすからな 駄サイクルの中で勘違いしちゃって公道に飛び出して車に轢かれるのよくあるあった

    167 21/07/01(木)09:41:13 No.818854438

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    168 21/07/01(木)09:41:19 No.818854458

    >>マネロンていうか税金逃れではないのか >金持ちが芸術品買う理由大体それだし… 美術は投資家向けの閉じた世界なんやな 音楽は大衆に示して評価を欲するので 美術界みたいにガラクタと詐欺師が跋扈する 堕落した状態にはなりにくい

    169 21/07/01(木)09:41:47 No.818854521

    年に何回美術館行ってる?

    170 21/07/01(木)09:41:55 No.818854541

    >1625100073664.png クワガタきたな… ケツ出しおばさんのメカからよくぞここまでアートさせたもんだ

    171 21/07/01(木)09:42:00 No.818854563

    >>美術関係者には美術品を扱う商人やオークション会社も含まれているので >>バンクシーは当然アート・ワールドに認められたアーティストと言える >文章をちゃんと読めば俺が例に上げてるのはバンクシーじゃなくて >「バンクシーに代表されるようなストリートアート」であることがちゃんと読めるはずなんだけど… ただのストリートアートそれ自体は現代アートに含まれないが アート・ワールドが認めた瞬間に現代アートになるのでストリートアートの中でもバンクシーは現代アートになる

    172 21/07/01(木)09:42:06 No.818854577

    http://blog.livedoor.jp/sadmax-twtterr_log/archives/6539960.html

    173 21/07/01(木)09:42:38 No.818854660

    あいつ

    174 21/07/01(木)09:42:38 No.818854661

    >ただのストリートアートそれ自体は現代アートに含まれないが 完璧に「」が自分の論にあわせて勝手に定義してるだけじゃん 話終わり

    175 21/07/01(木)09:43:08 No.818854739

    文脈と権威に値段をつける商売ってよく考えたよほんと

    176 21/07/01(木)09:43:51 No.818854889

    >>ただのストリートアートそれ自体は現代アートに含まれないが >完璧に「」が自分の論にあわせて勝手に定義してるだけじゃん >話終わり 勝手な理論と言われても それが現代アートの定義なんだから仕方がない

    177 21/07/01(木)09:44:19 No.818854982

    >No.818854563 大衆に提示する活動してるバンクシーが 結局は美術業界の閉じた堕落に取り込まれてるのは皮肉であり滑稽だと思う

    178 21/07/01(木)09:44:23 No.818854997

    絵ばっか意識向けるけど彫刻や建築だってあるだろ

    179 21/07/01(木)09:44:27 No.818855014

    確かに詳しくは知らんが 目にする奴は大体「何とでも言えるじゃねーか!」な奴なんでそう言う界隈なんだなって印象持ってるよ

    180 21/07/01(木)09:45:02 No.818855122

    >文脈と権威に値段をつける商売ってよく考えたよほんと 今のNFTの方がキチガイじみてると思う

    181 21/07/01(木)09:45:07 No.818855135

    >勝手な理論と言われても >それが現代アートの定義なんだから仕方がない …やっぱり外部がそれを理解し受け入れるの無理だし必要性もなさそうだな

    182 21/07/01(木)09:45:42 No.818855256

    まだ上がると皆が思っている間は値段が上がり続ける辺り仮想通貨みたい

    183 21/07/01(木)09:45:44 No.818855267

    多摩美大

    184 21/07/01(木)09:45:46 No.818855272

    先人にだいたいやり尽くされちゃったから一部の天才以外は屁理屈捏ねてどうにかこうにかしてるのが現代アート

    185 21/07/01(木)09:46:12 No.818855364

    >外部からの理解って話なら東京の一等地でちょいちょい展覧会やってるんだからオタク文化よりよほど一般人の目は入ってるが むしろよく解らないけどなんか凄いってイメージ付けるには 東京の一等地や肩書が偉い人やメディアで箔を付けるのでは

    186 21/07/01(木)09:46:49 No.818855494

    ウィッカーマンしたり

    187 21/07/01(木)09:47:02 No.818855523

    よくわからないし飛び交う金額も高額なので一般人は知らなくても問題ない関係ないと思ってる

    188 21/07/01(木)09:47:45 No.818855654

    >現代音楽の方がわかりやすいな アマプラでジョン・ケージ聞いてみたけどかけらもわからなかったぞ

    189 21/07/01(木)09:48:10 No.818855724

    マンガやアニメやゲームの強力な大衆性に 現代美術界が興味持ってるのはわかるが 上級国民のマネーで成り立ってるお前らとは 全く相容れない世界だろうがと思う

    190 21/07/01(木)09:48:36 No.818855807

    あとアート・ワールドを勝手な造語みたいに言ってる人がけど普通に現代美術用語だから ググれば定義も出てくる

    191 21/07/01(木)09:48:36 No.818855808

    ここは現代アートに荒らされた被害者だから偏見しか持ってないよ

    192 21/07/01(木)09:48:58 No.818855853

    「才能ない美大生ほど奇抜な言動や服装で目立ちたがる」って言ったのは誰だったかな

    193 21/07/01(木)09:49:01 No.818855859

    >マンガやアニメやゲームの強力な大衆性に >現代美術界が興味持ってるのはわかるが まずこの前提がどっから出てきたのか分からん

    194 21/07/01(木)09:49:11 No.818855895

    現代アートといえば迷惑集団カオスラウンジでしょ

    195 21/07/01(木)09:49:38 No.818855981

    >東京の一等地や肩書が偉い人やメディアで箔を付けるのでは 丸の内や大手町は一般庶民にはほとんど縁のない場所だと思うの

    196 21/07/01(木)09:50:13 No.818856130

    >まずこの前提がどっから出てきたのか分からん 興味持ってるからスレ画みたいな落書きが提示されてんだろと思う

    197 21/07/01(木)09:50:18 No.818856142

    人様の創作をパクって小理屈こねてン億円ってイメージ

    198 21/07/01(木)09:50:39 No.818856211

    村上たかしかな?

    199 21/07/01(木)09:50:41 No.818856220

    >現代アートといえば迷惑集団カオスラウンジでしょ そういや商標って取られたまんまなのかな

    200 21/07/01(木)09:50:42 No.818856222

    作る側は金さえ貰えれば何でもいいんだろう

    201 21/07/01(木)09:51:04 No.818856294

    そういえば村上隆の魔法少女アニメってどうなったの?

    202 21/07/01(木)09:51:11 No.818856315

    別に押し売りしてるわけでもないのにわざわざ文句を言う意味が分からない… 押し売りされたことがあるならごめん

    203 21/07/01(木)09:51:45 No.818856431

    >ここは現代アートに荒らされた被害者だから偏見しか持ってないよ 今思えば本当何でここなんかを標的に…

    204 21/07/01(木)09:52:00 No.818856479

    >現代アートといえば迷惑集団カオスラウンジでしょ ここでこいつらのやらかしたことも知らずに現代アートを悪く言うなって喚くの文脈理解できてないよね

    205 21/07/01(木)09:52:12 No.818856513

    俺が漫画作品の全てが好きなわけではないように現代アートでも自分の好きな作品だけ好きになればいいんだよ

    206 21/07/01(木)09:52:30 No.818856585

    カスラジとかスレ画とかオタク界隈を擦ってくるのがここで目立つのはまあ当然と言えばそうだ

    207 21/07/01(木)09:53:02 No.818856681

    >そういえば村上隆の魔法少女アニメってどうなったの? 完成しなかったんじゃなかったっけ

    208 21/07/01(木)09:53:10 No.818856706

    上級国民向けの閉ざされた業界なんぞ 二次裏の特殊性壁スレと同じようなもんだと思う 仲間うちだけでやってて外にお出ししなさんなって

    209 21/07/01(木)09:53:25 No.818856760

    >>そういえば村上隆の魔法少女アニメってどうなったの? >完成しなかったんじゃなかったっけ 現代アートっぽいな…

    210 21/07/01(木)09:53:32 No.818856785

    >別に押し売りしてるわけでもないのにわざわざ文句を言う意味が分からない… >押し売りされたことがあるならごめん ここは被害受けてんだわ…まあ昔の話だが 良い印象は持てねえわ

    211 21/07/01(木)09:54:32 No.818856987

    なんかで週刊連載に例えて今までの連載を読んでないと文脈がわからないみたいな話をしてて やっぱり超内輪向けなんだなと思った

    212 21/07/01(木)09:54:44 No.818857032

    >別に押し売りしてるわけでもないのにわざわざ文句を言う意味が分からない… ラッセンとかも現代アートに含めるんなら押し売りされたことのある人も多いんじゃねえかな…

    213 21/07/01(木)09:54:49 No.818857051

    カオスラウンジは10年前ぐらいだけど未だに印象に残る連中

    214 21/07/01(木)09:54:52 No.818857060

    >別に押し売りしてるわけでもないのにわざわざ文句を言う意味が分からない… 意味はわかるだろ 分からないふりしてるだけで

    215 21/07/01(木)09:55:01 No.818857095

    >そういえば村上隆の魔法少女アニメってどうなったの? なかなか完成しないドキュメンタリーみたいなのを添えて何度かお出ししてた気がするが 完結まで行ったかどうかは知らない

    216 21/07/01(木)09:55:19 No.818857152

    ピカソみたいに普通に描いたらめちゃくちゃ上手いみたいな現代アートの人っているのかな

    217 21/07/01(木)09:55:35 No.818857198

    バンクシーかもしれないネズミを意図せずコケにしたのはある意味アンサーとして完璧だった

    218 21/07/01(木)09:55:47 No.818857237

    同人誌を破って丸めて水ぶっかける

    219 21/07/01(木)09:56:09 No.818857292

    >カオスラウンジは10年前ぐらいだけど未だに印象に残る連中 本当に堕胎パンチするとはな…

    220 21/07/01(木)09:56:16 No.818857309

    都知事がバンクシーへの完璧なカウンター決めてたなそう言えば…

    221 21/07/01(木)09:56:58 No.818857445

    村上隆のアニメのアレはpink or blackのPVが個人的にとても好きだったからyoutubeの公式消したの許してないよ

    222 21/07/01(木)09:57:03 No.818857461

    >ここは被害受けてんだわ…まあ昔の話だが >良い印象は持てねえわ ブタミマンの所にあるキメェこなどうなったんだろうな

    223 21/07/01(木)09:57:10 No.818857479

    カオスラウンジはセクハラ問題で訴えられた後逆に訴訟し返したりしてる面の皮の厚さっぷりがまさに現代アート

    224 21/07/01(木)09:57:16 No.818857499

    魔法少女はMXで言い訳のほうが長い放送を2年前くらいにやってた気がするけど中止になったの?

    225 21/07/01(木)09:57:29 No.818857545

    スレ画みたいなの見て「うわ人の絵柄パクって金儲けとかカスの所業だな…」って思うのを 「押し売りされたわけじゃないから文句言うな」ってのは 理屈としても成り立ってないだろう

    226 21/07/01(木)09:57:36 No.818857560

    >ピカソみたいに普通に描いたらめちゃくちゃ上手いみたいな現代アートの人っているのかな 美大出てる人は大抵上手いんじゃないか?

    227 21/07/01(木)09:57:57 No.818857623

    >現代アートってガワ被せれば剽窃しても問題なくなるのおかしくない? もちろん問題はあるし現代というか近代だけどウォーホルだって結構な金払ってるよ それ以上に高く売れたってだけで

    228 21/07/01(木)09:57:58 No.818857625

    現代アートでモダンとか構造主義とか言ってた時代は当時の最先端だったからいいけど その次の時代はこれや!って言いだしたのがポストモダンとか脱構造主義 そんでポストモダンとか脱構造主義とか言ってたのも古くなっちゃったせいで それらのワードがつけられたら古いアートの意味になるそうで泳ぎ続けなきゃならないマグロをイメージした

    229 21/07/01(木)09:58:12 No.818857670

    >本当に堕胎パンチするとはな… 公家の嫁がやってるでんぱ組って3馬鹿の性処理便器にされてそうで

    230 21/07/01(木)09:58:14 No.818857673

    カスラジは流石に現代芸術の中でもタチ悪い部類だとは分かってるが あれも受け入れてたのが現代芸術の世界ってのはそりゃイメージ良くない

    231 21/07/01(木)09:58:18 No.818857679

    >同人誌を破って丸めて水ぶっかける 同人誌なんて身内だけの趣味なのに スキャンされてUPされまくって いつのまにか大衆性を得てしまってるのが面白い 大衆に媚びた現代アートは一般庶民からはガン無視されまくってんのに

    232 21/07/01(木)09:58:28 No.818857700

    アワナビレイ

    233 21/07/01(木)09:58:42 No.818857745

    >美大出てる人は大抵上手いんじゃないか? と思うじゃん

    234 21/07/01(木)09:58:54 No.818857785

    >ピカソみたいに普通に描いたらめちゃくちゃ上手いみたいな現代アートの人っているのかな それは当たり前にいる だけど上手い絵なんて誰も買わん

    235 21/07/01(木)09:59:05 No.818857814

    シコれる二次絵より価値があるとは到底思えませんね

    236 21/07/01(木)09:59:25 No.818857873

    便器に泉ってつけて何が面白いんだろう

    237 21/07/01(木)09:59:31 No.818857893

    人の絵柄と原作借りてエロ絵で金儲けしてるしそこはいいじゃないか

    238 21/07/01(木)09:59:32 No.818857894

    >美大出てる人は大抵上手いんじゃないか? 現代アート専門の科があってな 無能な連中の溜まり場なんだ

    239 21/07/01(木)09:59:35 No.818857900

    金髪にしたなすびかと思った

    240 21/07/01(木)09:59:36 No.818857902

    あの界隈に「労力とか技巧みたいなのダサくないっすか?」みたいな感覚が蔓延してる限り 駄目だと思う

    241 21/07/01(木)09:59:44 No.818857928

    >もちろん問題はあるし現代というか近代だけどウォーホルだって結構な金払ってるよ >それ以上に高く売れたってだけで ウォーホルも嫌いなるような情報だわ… 権利的にはそれで良いんだろうけど嫌悪感は別だよねこう言うの

    242 21/07/01(木)09:59:48 No.818857938

    >>ピカソみたいに普通に描いたらめちゃくちゃ上手いみたいな現代アートの人っているのかな >美大出てる人は大抵上手いんじゃないか? 前提として絵が上手い人は99%金にならない現代アートじゃなくて 普通のデザイナー系の分野に行っちゃうので…

    243 21/07/01(木)10:00:16 No.818858026

    モルゲッソヨも現代アート? いやあれは普通に芸術品か

    244 21/07/01(木)10:00:21 No.818858050

    オモコロの現代アート選手権の審査員の人の説明はわかりやすかった

    245 21/07/01(木)10:00:26 No.818858068

    >マンガやアニメやゲームの強力な大衆性に >現代美術界が興味持ってるのはわかるが >上級国民のマネーで成り立ってるお前らとは >全く相容れない世界だろうがと思う パトロンの概念が市井まで下りてきてるからもうぐちゃぐちゃだよ

    246 21/07/01(木)10:00:46 No.818858116

    >あの界隈に「労力とか技巧みたいなのダサくないっすか?」みたいな感覚が蔓延してる限り >駄目だと思う 理論と技巧と演奏に汗水流す現代音楽業界とは対照的やな

    247 21/07/01(木)10:01:10 No.818858187

    メガミマガジンのポスターをフォトショ辺りで数枚重ねて加算除算してアート!

    248 21/07/01(木)10:01:36 No.818858273

    >モルゲッソヨも現代アート? >いやあれは普通に芸術品か 現代アートだよ

    249 21/07/01(木)10:01:38 No.818858274

    >パトロンの概念が市井まで下りてきてるからもうぐちゃぐちゃだよ 一般庶民から小銭巻き上げて大儲けするゲームをやりたいのかもしれない あの業界は

    250 21/07/01(木)10:01:47 No.818858292

    >メガミマガジンのポスターをフォトショ辺りで数枚重ねて加算除算してアート! たのしいパズル来たな…

    251 21/07/01(木)10:01:48 No.818858295

    うぉーほるがーおまーじゅがーしか言わない西成以下の盗品市

    252 21/07/01(木)10:01:50 No.818858304

    逆にこれどういうセンスしてたら思いつくの?!って現代アートもあるから 逆にゴミは目立つなと思う

    253 21/07/01(木)10:01:53 No.818858314

    >現代アートでモダンとか構造主義とか言ってた時代は当時の最先端だったからいいけど >その次の時代はこれや!って言いだしたのがポストモダンとか脱構造主義 >そんでポストモダンとか脱構造主義とか言ってたのも古くなっちゃったせいで >それらのワードがつけられたら古いアートの意味になるそうで泳ぎ続けなきゃならないマグロをイメージした そりゃ流行の先を行かないと意味ないし…行き過ぎて酷いことになるのもよくあるし… セガはアートだった…?

    254 21/07/01(木)10:02:37 No.818858411

    >作品の説明テキストが価値の半分を占める エロCG集かよ

    255 21/07/01(木)10:02:43 No.818858432

    モルゲッソヨは作者の人の解説を見ると普通にいいなって思った

    256 21/07/01(木)10:02:52 No.818858457

    それそのものじゃ無くて背景に価値が出るってのは現代アートに限らないと思うけどな

    257 21/07/01(木)10:03:03 No.818858488

    カスラジがネット上の画像はフリー素材とか言ってたのに対抗して 連中をsozai化して駄コラ量産したのは現代アートっぽい流れだった

    258 21/07/01(木)10:03:04 No.818858489

    >>作品の説明テキストが価値の半分を占める >エロCG集かよ 残りの半分は作者の口頭説明だ

    259 21/07/01(木)10:03:18 No.818858525

    >現代アート専門の科があってな >無能な連中の溜まり場なんだ ゲームクリエイター専門学校みたい

    260 21/07/01(木)10:03:44 No.818858574

    >それそのものじゃ無くて背景に価値が出るってのは現代アートに限らないと思うけどな 現代アートは背景に価値ないし

    261 21/07/01(木)10:04:04 No.818858629

    現代アートって主語がデカすぎるねん アニメにもゲームにもいろんな業界にいるでしょほぼ詐欺師というか山師というか いっちょかみのゴミというかヤクザみたいなやつ 名前が挙がって避けられるだけマシ…でもないな

    262 21/07/01(木)10:04:21 No.818858672

    モルゲッソヨはここの盛り上がり見るに心を動かすだけの力はあったしな…

    263 21/07/01(木)10:04:23 No.818858674

    圧倒されたりなんかよくわかんねぇけどスゲェ!!ってなる現代アートもあるから 一括りでクソって言う人の気持ちがマジで分からん…

    264 21/07/01(木)10:04:44 No.818858729

    理論や文脈が完璧であってもそれは法律ではないからなぁ

    265 21/07/01(木)10:04:53 No.818858748

    表現の不自由展

    266 21/07/01(木)10:04:53 No.818858749

    >カスラジがネット上の画像はフリー素材とか言ってたのに対抗して >連中をsozai化して駄コラ量産したのは現代アートっぽい流れだった 自分らがされる側になると削除依頼してくるのがダッセエ

    267 21/07/01(木)10:04:56 No.818858762

    >連中をsozai化して駄コラ量産したのは現代アートっぽい流れだった それに対して文句言い出すカスウジ

    268 21/07/01(木)10:05:08 No.818858791

    今の芸術それでいいの?っていう固定観念の破壊が一番気を引けるので否定から入るやつが多くなるのはしょうがないんだ 便器飾ったり工業製品の絵を版画で量産したりゲリラで壁に落書きしたりっていう先人を超えようとして頑張ってるんだよ

    269 21/07/01(木)10:05:22 No.818858820

    そういう思想上の最先端行ってるみたいなアピールと お金稼ぎたい価値が欲しいっていう卑俗的な面のズレから一生目をそらし続けてる感じ

    270 21/07/01(木)10:05:29 No.818858836

    俺の中の現代アートへの感情は嫌悪じゃなくて軽蔑に近いかも知れないと言う気付きを得た

    271 21/07/01(木)10:05:35 No.818858855

    当たれば一発デカいから山師には良い勝負所なのかな

    272 21/07/01(木)10:05:48 No.818858882

    言説が大事っていうけど作品の価値がぱっと見で理解させられないゴミしかないって言ってるのと同じ事だから どちらにしろ一般人気得るのは無理だぞ 世の中の大半は芸術とか大して興味ない一般人ばかりなんだからぱっと見で凄いって思わせられないと

    273 21/07/01(木)10:05:51 No.818858887

    >現代アートは背景に価値ないし そうなん!?

    274 21/07/01(木)10:05:54 No.818858896

    >表現の不自由展 あれにもカスラジの友達参加してたな 確かコーラン燃やしたやつ

    275 21/07/01(木)10:06:12 No.818858944

    便器は他のとはニュアンスが違うとはおもう

    276 21/07/01(木)10:06:22 No.818858974

    オタクが馬鹿にされてたようなものでそのうち市民権得るんじゃない? 知らんけど

    277 21/07/01(木)10:06:25 No.818858980

    ピカソは元々絵がクソうめえという前提を見ないふりしてるようなもん

    278 21/07/01(木)10:06:43 No.818859032

    >そうなん!? 上にある通り説明というか言い訳に価値があるらしいよ

    279 21/07/01(木)10:06:49 No.818859049

    >一括りでクソって言う人の気持ちがマジで分からん… スゲェってなるやつは別枠にカウントされるからだろう

    280 21/07/01(木)10:06:52 No.818859054

    >便器飾ったり して煽って量産便器使いまくったりしてたくせに 家の壁に穴開けて覗き込まないといけないような細かいネタも作ってる

    281 21/07/01(木)10:07:00 No.818859077

    デジタルデータに所有権を明示できるNFTいいなって思っても わっと集まってきた連中がアレすぎて辛いんじゃ 技術や概念の価値をつけられるのはいいけど あいつらが来ると価値が下がるっては皮肉

    282 21/07/01(木)10:07:20 No.818859126

    >圧倒されたりなんかよくわかんねぇけどスゲェ!!ってなる現代アートもあるから >一括りでクソって言う人の気持ちがマジで分からん… 少なくともimgでは一括りにクソって言われる程度にはイメージが悪いってことは分かるだろ? もちろんイメージが実際と違うのはそうなんだろうが

    283 21/07/01(木)10:07:21 No.818859131

    >オタクが馬鹿にされてたようなものでそのうち市民権得るんじゃない? >知らんけど オタクが市民権を得てきたのは金になるからで 現アは無理じゃねえかなぁ…

    284 21/07/01(木)10:07:28 No.818859157

    >スゲェってなるやつは別枠にカウントされるからだろう 別枠とは

    285 21/07/01(木)10:07:42 No.818859200

    そういやカオスラウンジまだあんのかなってググったら > 2021/02/01 > 現代アート集団「カオス*ラウンジ」をセクハラと退職強要で提訴。「アート業界のホモソーシャル性、変わるべき」 とか出てきて本当に >息するようにパワハラセクハラ なんだなーってなった

    286 21/07/01(木)10:07:56 No.818859230

    まさはる馬鹿に乗っ取られた概念だ 不自由展は入り口からベビートランプがお出迎え

    287 21/07/01(木)10:07:58 No.818859234

    現代芸術の広すぎる定義にフリーライドしてるだけだろ… って奴を目にする率が高すぎるんだよ…

    288 21/07/01(木)10:08:37 No.818859325

    >別枠とは 画期的で認められると手法に名前がついてみんな真似するようになる

    289 21/07/01(木)10:08:41 No.818859341

    >オタクが市民権を得てきたのは金になるからで >現アは無理じゃねえかなぁ… 金になってるからいけるってことか

    290 21/07/01(木)10:08:51 No.818859367

    作品は注目されていてもオタクが市民権を得たわけではないよ

    291 21/07/01(木)10:09:06 No.818859420

    オタク産業ってただのエンタメの一部じゃん 元から市民権もクソもない

    292 21/07/01(木)10:09:14 No.818859445

    堕胎パンチというパワーワード

    293 21/07/01(木)10:09:24 No.818859475

    太陽の塔は知名度得てるんだからいいじゃん 今のアーティストは無理だけど

    294 21/07/01(木)10:09:43 No.818859520

    >金になってるからいけるってことか 身内の中でロンダリングしてるだけだよ

    295 21/07/01(木)10:09:47 No.818859523

    オタクは市民権を得てほんとに良かったのかな… ってなる事もしばしばだし例としてはううn…

    296 21/07/01(木)10:10:01 No.818859555

    まあ津田の踏み台にされたのは可哀想ではあるけどね

    297 21/07/01(木)10:10:11 No.818859577

    >太陽の塔は知名度得てるんだからいいじゃん 岡本太郎はその前から有名なので

    298 21/07/01(木)10:10:20 No.818859606

    >>カスラジがネット上の画像はフリー素材とか言ってたのに対抗して >>連中をsozai化して駄コラ量産したのは現代アートっぽい流れだった >自分らがされる側になると削除依頼してくるのがダッセエ あいつらはダサいってレッテルを貼り付けることが出来たので…得られたものはそれだけ 失ったものの方が多い…nov残党…今はどこで戦ってる…

    299 21/07/01(木)10:10:29 No.818859639

    >まあ津田の踏み台にされたのは可哀想ではあるけどね あとブタミ

    300 21/07/01(木)10:10:42 No.818859668

    モルゲッソヨ…もとい弾丸男は ある程度理にかなった作品だし好きだぜ 人間性の鏡ってのも膝を打った

    301 21/07/01(木)10:10:51 No.818859691

    マジですごい人は個人で金持ちに囲われたりしてるから 現代アート界なんていう変な業界団体に寄生する必要もない

    302 21/07/01(木)10:10:59 No.818859712

    >太陽の塔は知名度得てるんだからいいじゃん >今のアーティストは無理だけど 結局さ…若いクリエイターのクオリティが下がってんだよね もう日本に岡本太郎のような存在は現れないだろうね

    303 21/07/01(木)10:11:00 No.818859716

    >人間性の鏡ってのも膝を打った ちんぽが鏡か

    304 21/07/01(木)10:11:03 No.818859725

    >まあ津田の踏み台にされたのは可哀想ではあるけどね ごめんねはない

    305 21/07/01(木)10:11:04 No.818859728

    百合子がバンクシーらしき絵を額縁に飾ってたのはすごい現代アート感あったね

    306 21/07/01(木)10:11:11 No.818859750

    結果的に知事が吹き飛んだので膿は多少出させた そのくらい

    307 21/07/01(木)10:11:47 No.818859850

    何となく本当にすごかったり大作だったりするのは「前衛芸術」で 単に芸術を言い訳にテキトーかましてるやつは「現代芸術」って感覚が俺はある 単なる偏見

    308 21/07/01(木)10:11:55 No.818859863

    文脈だけって話を言われるけど 古典芸術だって割と文脈に依存してるものもあるし文脈依存だからって馬鹿にしたもんではないと思う どっちが好きかと言われたら古典の方だが

    309 21/07/01(木)10:12:12 No.818859912

    >まさはる馬鹿に乗っ取られた概念だ キメこなだって震災の象徴みたいにされてたじゃん

    310 21/07/01(木)10:12:19 No.818859929

    現代アートでシコれるのあるの?

    311 21/07/01(木)10:12:20 No.818859936

    >>まあ津田の踏み台にされたのは可哀想ではあるけどね >あとブタミ あいつらまだ生きてんだよなぁ…モルゲッソヨにでもならねぇかな 国の仕事にまで出張ってくるの邪悪すぎる

    312 21/07/01(木)10:12:42 No.818859991

    >文脈だけって話を言われるけど 現アにはそれすらないよ

    313 21/07/01(木)10:12:42 No.818859992

    日本みたいに金持ち減ったら現代アートもクソもない エロ同人でも売った方が儲かる

    314 21/07/01(木)10:12:48 No.818860011

    >>太陽の塔は知名度得てるんだからいいじゃん >>今のアーティストは無理だけど >結局さ…若いクリエイターのクオリティが下がってんだよね >もう日本に岡本太郎のような存在は現れないだろうね 今の若者は情けないね…

    315 21/07/01(木)10:12:54 No.818860028

    モルゲッソヨは現代芸術って程前衛的ではなくないか 20世紀後半当たりの現代芸術の流れってんならそうかもだけど

    316 21/07/01(木)10:12:58 No.818860035

    >もう日本に岡本太郎のような存在は現れないだろうね 現アはまさはるの道具にされたから 凄いやつがいてもまさはるに引き込まれるか無視される

    317 21/07/01(木)10:12:59 No.818860037

    昔見た横浜トリエンナーレは面白かったんだけどな… カスラジ騒動で一気に胡散臭く見るようになってしまった

    318 21/07/01(木)10:13:26 No.818860112

    現代アートってある意味芸術がどう言うものかを体現してると思うけどなぁ 正確に言うと芸術っていうものがどうやって「価値」が決まるのかってのを分かりやすく示してると思う

    319 21/07/01(木)10:13:27 No.818860113

    草間彌生くらい一貫してたらそういう物かで納得させられるよ でもそこまで行く人いないじゃないの まああの人現代アートじゃなくて前衛芸術家だからジャンル違うけど

    320 21/07/01(木)10:13:29 No.818860121

    >キメこなだって震災の象徴みたいにされてたじゃん え?

    321 21/07/01(木)10:13:41 No.818860155

    >文脈だけって話を言われるけど >古典芸術だって割と文脈に依存してるものもあるし文脈依存だからって馬鹿にしたもんではないと思う >どっちが好きかと言われたら古典の方だが 何度も言われてるけどここの文化だって文脈ありきのハイコンテクストだらけだ そんなもん表に出すなって言われたらうn

    322 21/07/01(木)10:13:52 No.818860175

    若いクリエイターの質が落ちてるのは芸術分野に限らないのがつらいところだな

    323 21/07/01(木)10:13:54 No.818860186

    >百合子がバンクシーらしき絵を額縁に飾ってたのはすごい現代アート感あったね 反権力・反権威のアートを独裁傾向のある権力者が額縁に入れて博物館に展示とかすげえロックだとおもう

    324 21/07/01(木)10:13:58 No.818860195

    >え? カスラジがレイプしたやつね

    325 21/07/01(木)10:14:05 No.818860215

    今の日本の最先端はVRでCG描く銀髪のねーちゃんじゃないの?

    326 21/07/01(木)10:14:18 No.818860260

    十和田現代美術館に来てください 本当の現代美術って物をお見せしますよ

    327 21/07/01(木)10:14:40 No.818860314

    >え? カスラジはそういう文脈で出してきたのよ 当然なにいってんだでブッ叩かれたけど

    328 21/07/01(木)10:14:43 No.818860320

    >>人間性の鏡ってのも膝を打った >ちんぽが鏡か ちんぽに見えるかもしれないし 普通に頭を覆ったフルフェイスかもしれない 特殊性癖かもしれない そう判断するのは自分自身

    329 21/07/01(木)10:14:49 No.818860342

    >現代アートでシコれるのあるの? 花の妖精ってエロフィギュアが元ネタ近代彫刻じゃなかった?

    330 21/07/01(木)10:14:54 No.818860361

    今のパンクシーが反権威かっていうとまた

    331 21/07/01(木)10:14:59 No.818860374

    >十和田現代美術館に来てください >本当の現代美術って物をお見せしますよ あそこも一時期カスラジの作品飾ってたな

    332 21/07/01(木)10:15:05 No.818860388

    ブタミは経営やってるうちにいくらかマトモになったよ 津田は相変わらず

    333 21/07/01(木)10:15:06 No.818860393

    >昔見た横浜トリエンナーレは面白かったんだけどな… >カスラジ騒動で一気に胡散臭く見るようになってしまった 愛知だってもともと若い子の登竜門的な感じでギラギラして面白い作品が集まってたんすよ…

    334 21/07/01(木)10:15:09 No.818860402

    >>百合子がバンクシーらしき絵を額縁に飾ってたのはすごい現代アート感あったね >反権力・反権威のアートを独裁傾向のある権力者が額縁に入れて博物館に展示とかすげえロックだとおもう 背景関係ないっていうか無知のまま受け入れるのがジャパニーズスタイル

    335 21/07/01(木)10:15:30 No.818860462

    >反権力・反権威のアートを独裁傾向のある権力者が額縁に入れて博物館に展示とかすげえロックだとおもう あれはパーフェクトなクロスカウンターだった… 百合子は狙ったんじゃなく天然だろうが

    336 21/07/01(木)10:15:31 No.818860464

    >十和田現代美術館に来てください >本当の現代美術って物をお見せしますよ 森みたいな展示の所すげぇ臭い

    337 21/07/01(木)10:15:52 No.818860517

    >ブタミは経営やってるうちにいくらかマトモになったよ 確定申告は写経に似てるんだろうな、と

    338 21/07/01(木)10:15:52 No.818860518

    >ブタミは経営やってるうちにいくらかマトモになったよ そうかな…

    339 21/07/01(木)10:16:04 No.818860546

    現代アートって別に不可解な作品ばっかじゃないんだけどね https://en.wikipedia.org/wiki/Stuckism みたいのとかも現代アート

    340 21/07/01(木)10:16:07 No.818860554

    二度めはないと思ってた不自由展が不死鳥みたいに復活しててこれは…

    341 21/07/01(木)10:16:08 No.818860558

    >>反権力・反権威のアートを独裁傾向のある権力者が額縁に入れて博物館に展示とかすげえロックだとおもう >あれはパーフェクトなクロスカウンターだった… >百合子は狙ったんじゃなく天然だろうが 俺がバンクシーだったら射精するわ

    342 21/07/01(木)10:16:24 No.818860605

    >上にある通り説明というか言い訳に価値があるらしいよ そういうのも背景なんじゃねぇの?

    343 21/07/01(木)10:16:42 No.818860656

    >現代アートでシコれるのあるの? 痛風豚が作った射精ボーイとか? 俺は無理

    344 21/07/01(木)10:16:49 No.818860673

    バンクシーと百合子のセックスは芸術ってことか

    345 21/07/01(木)10:16:49 No.818860675

    今の日本って美術分野だとめちゃくちゃ弱いからな… 現代アートに逃げるクリエイターばかりなのがいい証拠

    346 21/07/01(木)10:16:50 No.818860678

    表現の自由なのかもしれないけど詐欺師みたいな連中にそこをつけ込まれまくってる感はある

    347 21/07/01(木)10:17:02 No.818860712

    >そういうのも背景なんじゃねぇの? 違うと思うよ

    348 21/07/01(木)10:17:17 No.818860749

    >あれはパーフェクトなクロスカウンターだった… >百合子は狙ったんじゃなく天然だろうが そういう無知無学の反知性主義者めいた権力者のプロパガンダに天然で利用されるのほんと芸術

    349 21/07/01(木)10:17:18 No.818860752

    戦国時代だって土を固めて焼いただけのもんに城一つの価値が付いたしね

    350 21/07/01(木)10:17:23 No.818860768

    >ちんぽに見えるかもしれないし >普通にちんぽに見えるフルフェイスかもしれない >ちんぽに見える特殊性癖かもしれない >そう判断するのは自分自身

    351 21/07/01(木)10:17:33 No.818860788

    騒動の時はカスラジは現代アート界の底辺かと思ってたけどあいつら普通に権力持ってびっくりしたよ ああいう連中が受け入れられるろくでもない界隈だとは思わなかった

    352 21/07/01(木)10:17:52 No.818860840

    村上隆の作品は大嫌いだけどあのおっさんの言ってる事は分かる

    353 21/07/01(木)10:17:53 No.818860843

    オモコロの現代アートの記事だっけ あれは面白かったな

    354 21/07/01(木)10:17:55 No.818860852

    https://www.artsy.net/artist/axel-krause 新ライプツィヒ派っていう現代アート

    355 21/07/01(木)10:18:20 No.818860941

    >今の日本って美術分野だとめちゃくちゃ弱いからな… >現代アートに逃げるクリエイターばかりなのがいい証拠 著名な芸術家みたいな人って確かに全然いないな今

    356 21/07/01(木)10:18:30 No.818860972

    >現代アートって別に不可解な作品ばっかじゃないんだけどね >https://en.wikipedia.org/wiki/Stuckism >みたいのとかも現代アート 説明ヘタクソすぎると反感しか買われないから もうちょっとマシな言説用意しよ?

    357 21/07/01(木)10:18:30 No.818860973

    宗教画時代のクソへたくそな布教用量産絵画で生計立ててたやつも 奴隷扱いのアニメーターも等しく芸術家だ 表に名前が出ることはないが作品は残る

    358 21/07/01(木)10:18:31 No.818860976

    >村上隆の作品は大嫌いだけどあのおっさんの言ってる事は分かる 作品も嫌いだし言ってる事も分からない人が大半と思う

    359 21/07/01(木)10:18:31 No.818860977

    >今の日本って美術分野だとめちゃくちゃ弱いからな… >現代アートに逃げるクリエイターばかりなのがいい証拠 才能が大体漫画アニメゲームに行くので…藝大でてもそっちに就職できたら万々歳なふんいきある

    360 21/07/01(木)10:18:32 No.818860982

    >>ブタミは経営やってるうちにいくらかマトモになったよ >そうかな… すくなくともカスラジ騒動みたいなのにまたぞろコミットはしないと思う

    361 21/07/01(木)10:18:38 No.818861001

    >二度めはないと思ってた不自由展が不死鳥みたいに復活しててこれは… 表現は自由だし不自由展だって好きにやりゃ良いんだけど 文脈を大事にする現代芸術なら中止の方が文脈に沿ってる気がするんだよなあれ…

    362 21/07/01(木)10:18:49 No.818861020

    不自由展は内輪揉めもしてて アート側の人がアーティストをテメエらの政治運動の道具に使うなって言って抜けたので いよいよアートでもなんでも無くなってきた

    363 21/07/01(木)10:19:01 No.818861051

    現代アートで儲かるか儲からないかで言ったら間違いなく儲からないからな そこに金出してくれるのが胡散臭い連中が多い

    364 21/07/01(木)10:19:15 No.818861091

    >すくなくともカスラジ騒動みたいなのにまたぞろコミットはしないと思う 元が元だからねえ…

    365 21/07/01(木)10:19:18 No.818861102

    トリエンナーレはまぁ昔はちゅ語彙ね 手に入らない巨匠ボレマンスを普通に呼んでたしな

    366 21/07/01(木)10:19:47 No.818861164

    >十和田現代美術館に来てください >本当の現代美術って物をお見せしますよ 展示物は現代アートの中でもわかりやすい部類で楽しめるよね 空間的な仕掛けがあるから雰囲気を飲み込みやすい 夜中のバーみたいなところが一番好き

    367 21/07/01(木)10:19:54 No.818861183

    アートも現代アートも商業だもんな

    368 21/07/01(木)10:20:13 No.818861234

    >説明ヘタクソすぎると反感しか買われないから >もうちょっとマシな言説用意しよ? 現代の新しい学派は全部現代アートなんだから 現代アートってくくりがデカイ主語って話なだけ 例えばポストモダンでカテゴリでくくって語るの無理だろ

    369 21/07/01(木)10:20:17 No.818861251

    >宗教画時代のクソへたくそな布教用量産絵画で生計立ててたやつも 昨今騒がせてる宗教画のアレな修復はひょっとしてクソヘタクソでシュールな中世絵回帰現象ではなかろうか

    370 21/07/01(木)10:20:32 No.818861292

    >ブタミは経営やってるうちにいくらかマトモになったよ 経営がマトモじゃなかったから主要な社員が抜けていって絶望してたじゃん

    371 21/07/01(木)10:20:34 No.818861294

    >村上隆の作品は大嫌いだけどあのおっさんの言ってる事は分かる 日本のアートが弱いのはわかるけどお前のやってるそれは解決策じゃねぇって言いたくなる 一人でどうこうできるもんじゃないけどさ

    372 21/07/01(木)10:21:14 No.818861380

    >>今の日本って美術分野だとめちゃくちゃ弱いからな… >>現代アートに逃げるクリエイターばかりなのがいい証拠 >著名な芸術家みたいな人って確かに全然いないな今 普通の商業デザイン工業デザインやアニメ漫画みたいなオタカルチャーに流れるから お金にならないパトロンもつかない芸術分野に人材行くわけない 唯一マシなのは美術の修復系の分野かな?食いっぱぐれないし仕事もあるから実力ある人がいる あとは寺社仏閣とかも

    373 21/07/01(木)10:21:28 No.818861407

    >騒動の時はカスラジは現代アート界の底辺かと思ってたけどあいつら普通に権力持ってびっくりしたよ >ああいう連中が受け入れられるろくでもない界隈だとは思わなかった あの当時に現ア界隈の人と話したけど 芸術系は基本師匠弟子先生生徒影響元って感じで縦の関係が大半の中 カスラジはヒやら渋やらで横の関係広げたのが新しいってことらしい でもそういうのってネット界隈だと当たり前だからこっちから見ると古臭い

    374 21/07/01(木)10:21:33 No.818861420

    何が不自由展だ あんなもん無責任展だ

    375 21/07/01(木)10:22:11 No.818861526

    >あとは寺社仏閣とかも 仏師が原型やったアニメフィギュアあったな 出来はいいけどなんか怖いやつ

    376 21/07/01(木)10:22:15 No.818861538

    まさはる患った現アはTPO無視するから嫌い

    377 21/07/01(木)10:22:45 No.818861605

    絵画修復も日本じゃほとんど就職先ないだろ

    378 21/07/01(木)10:22:46 No.818861608

    >>今の日本って美術分野だとめちゃくちゃ弱いからな… >>現代アートに逃げるクリエイターばかりなのがいい証拠 >才能が大体漫画アニメゲームに行くので…藝大でてもそっちに就職できたら万々歳なふんいきある ゲームはともかく漫画とアニメって藝大出身者の進路としては底辺の部類だぞ

    379 21/07/01(木)10:23:11 No.818861678

    現代アートって言ってカスラジとか村上隆とかそんなんばっか連想するのは現代アートの不幸だ

    380 21/07/01(木)10:23:11 No.818861679

    不自由展は言い訳がダサすぎたのがダメ やるなら一貫性持たせろよ曲げちゃダメだろ…

    381 21/07/01(木)10:23:11 No.818861680

    >>騒動の時はカスラジは現代アート界の底辺かと思ってたけどあいつら普通に権力持ってびっくりしたよ >>ああいう連中が受け入れられるろくでもない界隈だとは思わなかった >あの当時に現ア界隈の人と話したけど >芸術系は基本師匠弟子先生生徒影響元って感じで縦の関係が大半の中 >カスラジはヒやら渋やらで横の関係広げたのが新しいってことらしい >でもそういうのってネット界隈だと当たり前だからこっちから見ると古臭い やってること全部周回遅れでダサかったよな… 何もしらない年寄にドンキタブレット高値で売りつけてるような感じだった

    382 21/07/01(木)10:23:41 No.818861754

    >現代アートって言ってカスラジとか村上隆とかそんなんばっか連想するのは現代アートの不幸だ 声のでかいやつだけが目立つ

    383 21/07/01(木)10:24:01 No.818861789

    新しい芸術って発明品みたいなもんだからな… 好きなように研究だけ続けていける金や生活費のために まずは一般受けするものに手を出すしかない

    384 21/07/01(木)10:24:03 No.818861792

    >現代アートって言ってカスラジとか村上隆とかそんなんばっか連想するのは現代アートの不幸だ 若い子はその辺すら知らない

    385 21/07/01(木)10:24:09 No.818861807

    ヘ…ヘイトスピーチ…

    386 21/07/01(木)10:24:19 No.818861829

    >ゲームはともかく漫画とアニメって藝大出身者の進路としては底辺の部類だぞ 逆に上澄みは何処でどんな事をしてるんです? レスポンチでなく詳しくないから知りたいな

    387 21/07/01(木)10:24:30 No.818861847

    imgも現代アートみたいなもん

    388 21/07/01(木)10:24:30 No.818861850

    >若い子はその辺すら知らない ええことや

    389 21/07/01(木)10:24:38 No.818861870

    不自由展は関わってる連中が 反対派も含めて蠱毒めいた状態なのがひどい

    390 21/07/01(木)10:24:46 No.818861880

    梅の親兄弟も芸術家だけどマトモなの作ってるんだよな 本当に出涸らしなんだなアイツ

    391 21/07/01(木)10:25:03 No.818861914

    ダリとかいうおっさんも嫁が居なかったらあれだけ大成してないしアートの世界も売り込みって大事なんだよな

    392 21/07/01(木)10:25:13 No.818861947

    それこそピカソもだけど 奇をてらわなくてもすごいものが作れるだけの技術がある人がやるなら許すよ…

    393 21/07/01(木)10:25:34 No.818862003

    それこそ上で出てる岡本太郎とかも現代芸術科なんだけどね… でも目立たないからこっちも中々知れない

    394 21/07/01(木)10:25:40 No.818862019

    >ええことや こうやってネットで似非関西弁使ってるやつも現代アの連中みたいで気持ち悪い

    395 21/07/01(木)10:25:49 No.818862038

    >不自由展は言い訳がダサすぎたのがダメ 結局脅迫だか爆破予告だかの被害届出したんだっけ?

    396 21/07/01(木)10:26:02 No.818862081

    村上隆を褒めるわけじゃないけどまだ自分でなにかやってる方だと思うので その他の烏合の衆と並べるとそっちを上げる感じになるからこういう場で挙げたくない

    397 21/07/01(木)10:26:22 No.818862133

    >https://en.wikipedia.org/wiki/Stuckism >みたいのとかも現代アート アンチのアンチきたな……

    398 21/07/01(木)10:26:30 No.818862158

    絵を見て感じることや意図を受け手に委ねず言語化することが必要になった結果 大喜利と化した

    399 21/07/01(木)10:26:37 No.818862180

    >>ええことや >こうやってネットで似非関西弁使ってるやつも現代アの連中みたいで気持ち悪い そんな事あらへんやろ

    400 21/07/01(木)10:26:52 No.818862215

    なんやなんや

    401 21/07/01(木)10:26:58 No.818862227

    >不自由展は関わってる連中が >反対派も含めて蠱毒めいた状態なのがひどい 反対されてしかるべきではあるが

    402 21/07/01(木)10:26:59 No.818862230

    なんでも鑑定団とか見てると知らない現代芸術画家とかの絵が高額付いたりしてるな… 大体確かにすげえな…ての多いんでああ言うのをプッシュすりゃ良いんじゃないかな芸術界は

    403 21/07/01(木)10:27:07 No.818862255

    芸術で金を儲けよってのがもうダメ

    404 21/07/01(木)10:27:24 No.818862294

    おうなんや

    405 21/07/01(木)10:27:35 No.818862329

    ホモに好かれそうな体型の子が痛風豚の弟子になったと思ったら即やめてたね

    406 21/07/01(木)10:27:36 No.818862332

    >>ええことや >こうやってネットで似非関西弁使ってるやつも現代アの連中みたいで気持ち悪い バス江の森田ぐらいの理由しかないと思うよ…

    407 21/07/01(木)10:27:42 No.818862351

    もう体験型芸術にシフトしていってるからただ鑑賞するだけの芸術はより一層金持ちの道楽になってわからなくなっていくんじゃね

    408 21/07/01(木)10:27:58 No.818862393

    >そんな事あらへんやろ こうやってネットで似非関西弁使ってるやつも現代アの連中みたいで気持ち悪い

    409 21/07/01(木)10:28:01 No.818862401

    >それこそピカソもだけど >奇をてらわなくてもすごいものが作れるだけの技術がある人がやるなら許すよ… 正攻法で限界感じた結果のキュビズムだからな… ちゃんと背景があることは大事ね

    410 21/07/01(木)10:28:07 No.818862417

    現代アートはアレだけど美術界まで裾野を広げれば現代でもまともだよ

    411 21/07/01(木)10:28:22 No.818862467

    現代アートに本物の価値なんてないでしょ

    412 21/07/01(木)10:28:34 No.818862492

    バス江のコマを切り抜いて現代アートですって言い張ればいけるんちゃうか…!?

    413 21/07/01(木)10:28:39 No.818862505

    >バス江の森田ぐらいの理由しかないと思うよ… なんJとかいうキチガイの巣から来てるんじゃないかな

    414 21/07/01(木)10:28:45 No.818862524

    本物の価値ってなんだ

    415 21/07/01(木)10:28:49 No.818862538

    不自由展はまさはる臭がし過ぎるんで俺は嫌いだし批判するけど まあ行政がダメよしたりするのはそれもダメってのは分かる

    416 21/07/01(木)10:28:50 No.818862539

    >ダリとかいうおっさんも嫁が居なかったらあれだけ大成してないしアートの世界も売り込みって大事なんだよな チュッパチャプスとか仕事もしてるし…

    417 21/07/01(木)10:29:08 No.818862592

    >>ゲームはともかく漫画とアニメって藝大出身者の進路としては底辺の部類だぞ >逆に上澄みは何処でどんな事をしてるんです? >レスポンチでなく詳しくないから知りたいな いいとこのデザイン会社に就職できればいいほうって感じ ホントの上澄みの上澄みは就職せず作家として大成功する人なんだろうけどそんな希少例あげてもしょうがないし

    418 21/07/01(木)10:29:09 No.818862593

    >バス江のコマを切り抜いて現代アートですって言い張ればいけるんちゃうか…!? 恋ピがワンピースでやってるやつのほうがよっぽど現代アートじみてる

    419 21/07/01(木)10:29:10 No.818862600

    現代アートって意味間違えてるのは本当にしょうもないけど まあこの程度の理解なのは「」だけじゃないしな

    420 21/07/01(木)10:29:12 No.818862604

    >現代アートに本物の価値なんてないでしょ 学祭の展示みたいなのばっかだったよ不自由展

    421 21/07/01(木)10:29:12 No.818862606

    おっぱいを筆にして書くのは制作風景を込みで売れば 売れるのでは…って常に思う

    422 21/07/01(木)10:29:28 No.818862658

    >興味ない人がイメージだけで架空の現代美術を叩く優しい世界 完全にこの通りの流れじゃん

    423 21/07/01(木)10:29:40 No.818862686

    >本物の価値ってなんだ わからないからアートで模索しよう

    424 21/07/01(木)10:29:52 No.818862719

    >村上隆を褒めるわけじゃないけどまだ自分でなにかやってる方だと思うので テンプレ作って弟子にコピペさせてるようなのしか今やってなくね?

    425 21/07/01(木)10:29:57 No.818862740

    >不自由展はまさはる臭がし過ぎるんで俺は嫌いだし批判するけど >まあ行政がダメよしたりするのはそれもダメってのは分かる 金出さないよしか言ってないよ

    426 21/07/01(木)10:30:14 No.818862791

    村上のちゅごさは色彩で十分わかるしなぁ 古道具屋坂田を残そういうて蒐集家に転身は真面目やなと

    427 21/07/01(木)10:30:14 No.818862793

    今もその影響が続いてるけど武将内に茶道ブーム作ったの信長のように立場ある人が価値つけたらそうなるってだけな部分もでかいんだろうな

    428 21/07/01(木)10:30:15 No.818862795

    誰とは言わんが人の住処でメチャクチャしやがった奴らがまさはる絡みで人権派気取ってるの見ると 控えめに言って死んでくれってなるなった

    429 21/07/01(木)10:30:31 No.818862844

    個性の部分を他所から借りて来てるアートってクッソだせぇな…

    430 21/07/01(木)10:30:42 No.818862874

    ちゅごちゅご言ってる人キモいんだけど

    431 21/07/01(木)10:30:47 No.818862888

    説明できない本物の価値

    432 21/07/01(木)10:30:50 No.818862894

    >バス江のコマを切り抜いて現代アートですって言い張ればいけるんちゃうか…!? アメコミのコマを切り抜いてアートと言い張ったのは通った

    433 21/07/01(木)10:30:54 No.818862903

    せやな

    434 21/07/01(木)10:30:59 No.818862917

    >まあ行政がダメよしたりするのはそれもダメってのは分かる あれは偏った思想のイベントに税金使ったからだよ 税金使わないなら何も言わないと言ってる

    435 21/07/01(木)10:30:59 No.818862922

    >ゲームはともかく漫画とアニメって藝大出身者の進路としては底辺の部類だぞ ぶっちゃけアニメ業界って分野問わずあらゆる就職先の中から見てもかなり下の方だよね…特に制作のほうは…

    436 21/07/01(木)10:31:08 No.818862943

    それこそ漫画とかアニメとか表現に規制されまくりで犯罪に影響とか言われてるのに 現代アートとかちょっと言われたくらいでビービー言い過ぎなんだよ

    437 21/07/01(木)10:31:18 No.818862984

    何者でちゅか?

    438 21/07/01(木)10:31:21 No.818862993

    >村上のちゅごさは色彩で十分わかるしなぁ こういう気持ち悪いのが持ち上げてるのか

    439 21/07/01(木)10:31:49 No.818863077

    >現代アートって言ってカスラジとか村上隆とかそんなんばっか連想するのは現代アートの不幸だ 現代アートなんて言葉使いたがるのがその辺だけなのでは?

    440 21/07/01(木)10:31:59 No.818863104

    屁理屈を捏ねてゴミに値段をつける仕事

    441 21/07/01(木)10:31:59 No.818863105

    まあ奇をてらったものは70年代から80年でやりつくされてるのでダサい二番煎じにしかならないからな 結局正統派な作品作った方がいいにしかならん

    442 21/07/01(木)10:32:05 No.818863122

    不自由展は禁止させるんじゃなくて「うわっ…ゴミじゃん…」っていうのを周知させる方がダメージ与えられたろうになと思う

    443 21/07/01(木)10:32:38 No.818863197

    思想以前に >学祭の展示みたいなのばっかだったよ不自由展 このせいで税金投入に該当しないと感じた

    444 21/07/01(木)10:32:51 No.818863240

    現アといえば勉強してください このスレだけでも無知が叩いてるだけ勉強してくださいみたいなのちょろちょろ沸いてるな

    445 21/07/01(木)10:32:57 No.818863258

    ミニ四駆化とかああいう作品作ってる人居そう 会田誠っぽい

    446 21/07/01(木)10:33:13 No.818863295

    >不自由展は禁止させるんじゃなくて「うわっ…ゴミじゃん…」っていうのを周知させる方がダメージ与えられたろうになと思う 東京でやろうとしたやつは向こうが勝手に中止したし

    447 21/07/01(木)10:33:15 No.818863301

    >>現代アートって言ってカスラジとか村上隆とかそんなんばっか連想するのは現代アートの不幸だ >現代アートなんて言葉使いたがるのがその辺だけなのでは? いや全然… 新しい現代のアートは全部現代アートっていうただそんだけの当たり前の話 厳密には20世紀後半辺りから今までに産まれた新派は全部現代アート

    448 21/07/01(木)10:33:16 No.818863305

    俗と言われようが一目見てすげえ…ってなる奴こそが芸術だと思いたいなぁ 文脈言われてもストーリーに感動したいなら小説見るし…

    449 21/07/01(木)10:33:49 No.818863393

    学祭のお習字も数千万で売れねぇかな

    450 21/07/01(木)10:33:53 No.818863403

    村上隆が褒められるべきは作品そのものではなく宣伝と売り出し方であって 作品褒めても質が低いもので満足しちゃうんですねにしかならないから 好きな人ほど作品についてはノーコメントになるはずなんだけどな そもそも村上で評価受けてるのも他人に作らせた奴だし

    451 21/07/01(木)10:33:54 No.818863410

    すごいどうでもいいことだけど現アって略し方で話してる人1人だけじゃない? 俺はエスパー検定5級

    452 21/07/01(木)10:33:59 No.818863428

    エロ絵描いて売ったほうが良くない?

    453 21/07/01(木)10:34:00 No.818863430

    >不自由展は禁止させるんじゃなくて「うわっ…ゴミじゃん…」っていうのを周知させる方がダメージ与えられたろうになと思う 禁止してねーよ! 税金使うレベルじゃないゴミですってだけなのに「禁止された!!」って騒いだだけ

    454 21/07/01(木)10:34:12 No.818863460

    不自由展は好きに開催させて全然不自由じゃないねのツッコミどころ作ってあげるべきではあった

    455 21/07/01(木)10:34:14 No.818863467

    良い物作るよりゴミに価値持たせようと頑張る奴らが尽きないのはなんでなんだろう ワニとか

    456 21/07/01(木)10:34:29 No.818863517

    >屁理屈を捏ねてゴミに値段をつける仕事 100人に売りつけて99人がゴミって言っても1人が100万の価値がある!って金出したら これは100万の価値があるって扱いになるからね…

    457 21/07/01(木)10:34:47 No.818863564

    >エロ絵描いて売ったほうが良くない? 大槍が幼女ヌードのアートパネル売ってたりはあるよ? 地震の尻の方の大槍ね

    458 21/07/01(木)10:34:47 No.818863565

    >エロ絵描いて売ったほうが良くない? エロ絵描けないのでこういうゴミ作り出してるのでは

    459 21/07/01(木)10:34:56 No.818863590

    >現アといえば勉強してください >このスレだけでも無知が叩いてるだけ勉強してくださいみたいなのちょろちょろ沸いてるな その辺は正直伝統芸能でもたまにあるな… まあスーパー歌舞伎とか勉強せずとも楽しめる方向で色々頑張ってる向きもあるけど

    460 21/07/01(木)10:35:06 No.818863613

    >不自由展は好きに開催させて全然不自由じゃないねのツッコミどころ作ってあげるべきではあった 公金投入しないけど好きに開催してええんやで

    461 21/07/01(木)10:35:08 No.818863620

    >>ゲームはともかく漫画とアニメって藝大出身者の進路としては底辺の部類だぞ >ぶっちゃけアニメ業界って分野問わずあらゆる就職先の中から見てもかなり下の方だよね…特に制作のほうは… アニメーターが顕著だけど基本的にどの工程についても低賃金&長時間労働の糞環境だからなアニメ業界…

    462 21/07/01(木)10:35:14 No.818863631

    >>屁理屈を捏ねてゴミに値段をつける仕事 >100人に売りつけて99人がゴミって言っても1人が100万の価値がある!って金出したら >これは100万の価値があるって扱いになるからね… マジでこれなんだよな 概念に屁理屈つけて馬鹿が金出して釣り上げるマネーゲームをアート呼ばわりしてる

    463 21/07/01(木)10:35:14 No.818863632

    不自由展はイスラムとかナチスとかLGBTとか民族弾圧とかヤバい表現に日和ってるからダメ

    464 21/07/01(木)10:35:36 No.818863690

    >本物の価値 これ言う人って作品を何で計ってんかね

    465 21/07/01(木)10:35:37 No.818863695

    作品見た人から頭が不自由ですね…ってツッコミ入ったら面白かったろうにな

    466 21/07/01(木)10:35:44 No.818863715

    >良い物作るよりゴミに価値持たせようと頑張る奴らが尽きないのはなんでなんだろう >ワニとか あれ現代アートなの…?

    467 21/07/01(木)10:35:45 No.818863724

    「」の現代アートへの理解度 dice1d100=44 (44)

    468 21/07/01(木)10:35:57 No.818863761

    ラッセンは現代アートに入るの?

    469 21/07/01(木)10:36:00 No.818863772

    >不自由展はイスラムとかナチスとかLGBTとか民族弾圧とかヤバい表現に日和ってるからダメ というかその辺興味ないからな連中

    470 21/07/01(木)10:36:05 No.818863783

    >作品見た人から頭が不自由ですね…ってツッコミ入ったら面白かったろうにな 招待客しか入れないから無理

    471 21/07/01(木)10:36:15 No.818863800

    >良い物作るよりゴミに価値持たせようと頑張る奴らが尽きないのはなんでなんだろう >ワニとか 売れるって保証がないし売れる可能性もよくわからない だったらやればいいじゃん 売れてるって思わせて買わせる方向で

    472 21/07/01(木)10:36:26 No.818863838

    価値の話するとどんだけ上手くてもたかが絵に億の価値があんのかみたいな話になるから虚無だぞ

    473 21/07/01(木)10:36:31 No.818863848

    >招待客しか入れないから無理 自分の家でやれよすぎる…

    474 21/07/01(木)10:36:42 No.818863872

    >>良い物作るよりゴミに価値持たせようと頑張る奴らが尽きないのはなんでなんだろう >>ワニとか >あれ現代アートなの…? どうぶつーずのキモさは何となく現代アートっぽい

    475 21/07/01(木)10:36:46 No.818863887

    >ラッセンは現代アートに入るの? もちろん

    476 21/07/01(木)10:36:57 No.818863914

    >招待客しか入れないから無理 確かに不自由だ…

    477 21/07/01(木)10:37:34 No.818864014

    招待制だったの!?

    478 21/07/01(木)10:37:35 No.818864016

    >エロ絵描いて売ったほうが良くない? 絵が上手い人は取り敢えずシコれる絵だけ描けっていうのもなかなかヤバい 抽象画とかニュアンス系が物凄く魅力的な作家もいるんですよ

    479 21/07/01(木)10:37:36 No.818864020

    >価値の話するとどんだけ上手くてもたかが絵に億の価値があんのかみたいな話になるから虚無だぞ これを逆手に取ることでゴミに価値をつけて金儲けする遊びだ

    480 21/07/01(木)10:37:41 No.818864028

    >>招待客しか入れないから無理 >確かに不自由だ… そんな高度な皮肉だったとわね… やるじゃん

    481 21/07/01(木)10:37:48 No.818864047

    おれヅカのるろ剣とか歌舞伎ナウシカ好きだぜ…

    482 21/07/01(木)10:38:05 No.818864095

    現代アート庇う人って毎回無知相手に抗議してやるって言い方するから 好意的に受け取られるわけないんだよね 知ってる上で批判してる奴がいないとでも思ってるのか?

    483 21/07/01(木)10:38:10 No.818864115

    >価値の話するとどんだけ上手くてもたかが絵に億の価値があんのかみたいな話になるから虚無だぞ 割とこの手の話すると 絵に億の価値があるか疑問的なように言う人ですら ミケランジェロとかルネサンスの代表的作品に億の価値あることは否定しなかったりするから面白い 彼らは当時は斬新なアートだったのに

    484 21/07/01(木)10:38:26 No.818864162

    芸術活動じゃなくてビジネスですよね?ってなるのが鼻につくのかもしれん…

    485 21/07/01(木)10:38:26 No.818864164

    不自由展の名目でロリ動画展覧会とかやっても良いのよ

    486 21/07/01(木)10:38:55 No.818864251

    写真や工業製品が登場した事で安価で完璧なコピーが可能になったので 「単に精微な絵や美術品」の価値が暴落して文脈やらコピーされ難い所に価値の重点が移っていくのは理解できるが 感覚的に美しいと感じるプリミティブな部分が弱くなりすぎだと思う

    487 21/07/01(木)10:39:00 No.818864270

    ゴッホさんは気が狂って死ぬ前に評価してやれよと思った ああいうの生き様も込みで評価されてない?

    488 21/07/01(木)10:39:06 No.818864279

    勉強してくださいはそれこそここの半年POMってろ!と同じ話なんだけど そっちの界隈の流れと同じくらいこっちにも流れはあるものね

    489 21/07/01(木)10:39:19 No.818864311

    >不自由展はイスラムとかナチスとかLGBTとか民族弾圧とかヤバい表現に日和ってるからダメ そのへん持ち出すまでもなく ろくでなし子の方がよっぽどガチ

    490 21/07/01(木)10:39:22 No.818864319

    身内内の駄サイクルでなら何も言わないし干渉はしない 表に出てきて先人の褌借りて駄サイクルやる奴は惨たらしく事故っていいよ

    491 21/07/01(木)10:39:24 No.818864321

    現代アートはゴミ論語る人は昔まで遡及してデュシャンは諸悪の根源とかピカソは芸術を難解にしたゴミまで言ってほしい

    492 21/07/01(木)10:39:41 No.818864370

    >「単に精微な絵や美術品」の価値が暴落して文脈やらコピーされ難い所に価値の重点が移っていくのは理解できるが 作りかたがコピペというね…

    493 21/07/01(木)10:39:43 No.818864374

    >現代アート庇う人って毎回無知相手に抗議してやるって言い方するから >好意的に受け取られるわけないんだよね >知ってる上で批判してる奴がいないとでも思ってるのか? 現代アートの幅が広すぎて… 俺はコミケを知ってるからオタクは全てゴミだって言われても何でってなるでしょ

    494 21/07/01(木)10:39:45 No.818864385

    >ゴッホさんは気が狂って死ぬ前に評価してやれよと思った >ああいうの生き様も込みで評価されてない? 評価されそうになってこれからって時に自殺されたのでどうしようもないのだ

    495 21/07/01(木)10:39:52 No.818864407

    芸術とかの方面で歴史的な価値があったりしたらそりゃ億はつくよね だからこそ現代アートは疑問に思う人が多いんだろう たぶん

    496 21/07/01(木)10:40:10 No.818864469

    じゃあスレ画はゴミだよ

    497 21/07/01(木)10:40:11 No.818864473

    円に価値があるって海外の人が言うから 不況なのに円の価値が下がらないんですけど そんなに持ち上げないでくだち!!

    498 21/07/01(木)10:40:19 No.818864486

    まあ確かにピカソの絵とか絵そのものは説明されてもわからんようなもんばっかりだしな

    499 21/07/01(木)10:40:29 No.818864506

    >ろくでなし子の方がよっぽどガチ でもブサイクな人のまんこの石膏型に価値があるとは…

    500 21/07/01(木)10:40:32 No.818864513

    ミケランジェロは斬新さ以前に確かな技術があるから別に…

    501 21/07/01(木)10:40:54 No.818864580

    >じゃあスレ画はゴミだよ 左様

    502 21/07/01(木)10:40:54 No.818864581

    >現代アート庇う人って毎回無知相手に抗議してやるって言い方するから >好意的に受け取られるわけないんだよね >知ってる上で批判してる奴がいないとでも思ってるのか? 3人気に食わない奴がたまたま〇〇人だったから〇〇人はクソって言い始めてるくらい雑な主語なんだよって言ってるだけ もはや現代芸術家全員嫌いって言う方がまだ納得できる

    503 21/07/01(木)10:41:01 No.818864598

    >現代アート庇う人って毎回無知相手に抗議してやるって言い方するから >好意的に受け取られるわけないんだよね >知ってる上で批判してる奴がいないとでも思ってるのか? 庇ってるように見えるなら力入り過ぎなんでない? 少し落ち着けよ

    504 21/07/01(木)10:41:09 No.818864621

    評価を作って作品の価値を上げる古式ゆかしい芸術活動 クリエイターが感性のままに創造行為を行ない 衆目が感性のままに需要を生むこの時代ではもう古いのかもしれない

    505 21/07/01(木)10:41:10 No.818864623

    >現代アートはゴミ論語る人は昔まで遡及してデュシャンは諸悪の根源とかピカソは芸術を難解にしたゴミまで言ってほしい ルネサンスはクソの塊で印象派からは逃避そのものでポストモダンからずっと他罰的!!!

    506 21/07/01(木)10:41:28 No.818864672

    >もはや現代芸術家全員嫌いって言う方がまだ納得できる 嫌いだけど

    507 21/07/01(木)10:41:30 No.818864678

    >じゃあスレ画はゴミだよ そういう話なら何も言わねえ 現代アートはゴミって言い始めたらちょっと待てよってだけ

    508 21/07/01(木)10:41:39 No.818864701

    >ミケランジェロは斬新さ以前に確かな技術があるから別に… 確かな技術っていうなら美大行ってる時点である程度の作家がデッサンの基礎しっかり出来てるんですよ…

    509 21/07/01(木)10:41:43 No.818864710

    現代アートに入るか分からんが石田徹也の作品は好き もう新作は見れないけど

    510 21/07/01(木)10:41:53 No.818864741

    人のふんどしで相撲紛いのことをするふりをする

    511 21/07/01(木)10:42:02 No.818864769

    >確かな技術っていうなら美大行ってる時点である程度の作家がデッサンの基礎しっかり出来てるんですよ… デッサンの基礎できたぐらいで褒められる業界なのかよ

    512 21/07/01(木)10:42:06 No.818864785

    >>ろくでなし子の方がよっぽどガチ >でもブサイクな人のまんこの石膏型に価値があるとは… なんでチンコ出していいのにマンコだめなんだ!アァ?!って理屈だけで突き抜けてるから好き けど昨今はネットでマンコ見放題だからあんまり説得力もないという

    513 21/07/01(木)10:42:12 No.818864801

    >ミケランジェロは斬新さ以前に確かな技術があるから別に… 現代アーティストのほうが多くの人が確かな技術なんてあるけど…

    514 21/07/01(木)10:42:14 No.818864808

    >まあ確かにピカソの絵とか絵そのものは説明されてもわからんようなもんばっかりだしな ピカソでもゲルニカはわからなくても単純に作品のパワーあるよ なにせ10mくらいあってでけえからな!でかさは正義だ

    515 21/07/01(木)10:42:15 No.818864809

    なんでそんなにイライラしてるんだ…?

    516 21/07/01(木)10:42:52 No.818864913

    >不自由展の名目でロリ動画展覧会とかやっても良いのよ 個展で年齢制限してやればギリ表現の自由でいけるか…? 不自由展は税金かけたイベント占拠してゾーニングなしでそれやろうとしたようなもん

    517 21/07/01(木)10:42:54 No.818864920

    >>まあ確かにピカソの絵とか絵そのものは説明されてもわからんようなもんばっかりだしな >ピカソでもゲルニカはわからなくても単純に作品のパワーあるよ >なにせ10mくらいあってでけえからな!でかさは正義だ つまりでかければ現代アートも正義…?

    518 21/07/01(木)10:42:59 No.818864928

    >現代アーティストのほうが多くの人が確かな技術なんてあるけど… そこは具体例出さないと説得力ないよ

    519 21/07/01(木)10:43:02 No.818864934

    >>もはや現代芸術家全員嫌いって言う方がまだ納得できる >嫌いだけど オタクやってて芸大美大あがりのイラストレーター全員嫌わないといけないの難しそう

    520 21/07/01(木)10:43:25 No.818865005

    >>ミケランジェロは斬新さ以前に確かな技術があるから別に… >現代アーティストのほうが多くの人が確かな技術なんてあるけど… 文章書き直していいぞ

    521 21/07/01(木)10:43:26 No.818865006

    ピカソはゲルニカあたりの迫力はガチだと思うが 皿に描いた「子供」は一切分からんしブランドと文脈で価値が生まれてるゴミだと思ってるよ

    522 21/07/01(木)10:43:40 No.818865045

    >オタクやってて芸大美大あがりのイラストレーター全員嫌わないといけないの難しそう 網羅が義務でもないからそう難しくもないと思うぞ…

    523 21/07/01(木)10:43:45 No.818865060

    >なんでそんなにイライラしてるんだ…? 大好きな現ア馬鹿にされたからじゃないの 被害にあった事のあるここで語るのは無理だよ

    524 21/07/01(木)10:43:47 No.818865069

    >なにせ10mくらいあってでけえからな!でかさは正義だ 公共施設にある謎オブジェとかデカければデカいほどいいみたいなとこはある

    525 21/07/01(木)10:43:47 No.818865070

    剽窃もアートになら何やっても金儲かれば現代アートってことよ

    526 21/07/01(木)10:44:00 No.818865102

    >ピカソでもゲルニカはわからなくても単純に作品のパワーあるよ >なにせ10mくらいあってでけえからな!でかさは正義だ そのせいで教科書で読むとそんな大した作品に見えないのがネック

    527 21/07/01(木)10:44:04 No.818865111

    >現代アーティストのほうが多くの人が確かな技術なんてあるけど… ナイスジョーク

    528 21/07/01(木)10:44:54 No.818865232

    性癖が尖り過ぎてる絵とか現代アートあじあるよね

    529 21/07/01(木)10:45:04 No.818865266

    >>なんでそんなにイライラしてるんだ…? >大好きな現ア馬鹿にされたからじゃないの >被害にあった事のあるここで語るのは無理だよ ごめんどっちかと言えば現代アートに怒ってる方に言ってた…

    530 21/07/01(木)10:45:25 No.818865318

    >なんでチンコ出していいのにマンコだめなんだ!アァ?!って理屈だけで突き抜けてるから好き ちんこもアウトだ馬鹿! こどもちんこやスジはセーフだけど!

    531 21/07/01(木)10:45:43 No.818865377

    ミケランジェロ並の腕のある人が新しい表現技法を模索してるならいいよ 叩かれてるのは大した技術もないのにとんちや屁理屈で商売してる人でしょ

    532 21/07/01(木)10:46:15 No.818865464

    >ごめんどっちかと言えば現代アートに怒ってる方に言ってた… 誰も怒ってないと思うけど 呆れたり馬鹿にしてるとは思うが

    533 21/07/01(木)10:46:24 No.818865497

    元々興味が薄くこっちで目立つのは他の界隈に迷惑をかけるアホばかりだから 印象が最悪になってる人に対してそんなことないよすごいのもいるよってやるには そこまで目に見える凄さはそうないんだよな現代アート 技術が凄いのは評価されるけど

    534 21/07/01(木)10:46:25 No.818865499

    >>なんでチンコ出していいのにマンコだめなんだ!アァ?!って理屈だけで突き抜けてるから好き >ちんこもアウトだ馬鹿! >こどもちんこやスジはセーフだけど! なんか余計にアウトな気がする!!

    535 21/07/01(木)10:46:34 No.818865517

    >>現代アーティストのほうが多くの人が確かな技術なんてあるけど… >そこは具体例出さないと説得力ないよ 絵画の話ってことであれば https://www.tamabi.ac.jp/pro/g_works/2021/jp/ とか https://diploma-works.geidai.ac.jp/departments/02.html とかでいいのか これデザイン科の入試試験らしいけど https://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2014/09/3513a0b7810412840f1b60fcb16772e9.pdf

    536 21/07/01(木)10:46:41 No.818865544

    >>確かな技術っていうなら美大行ってる時点である程度の作家がデッサンの基礎しっかり出来てるんですよ… >デッサンの基礎できたぐらいで褒められる業界なのかよ 確かな技術の基準が分からんけど物を正確に描く技術があるって証明なんで そっから自分の表現に何使うか選ぶから正確な人体模写しないのはクソ絵って言われてもじゃあ写実選んだ人の作品だけ見てねってなる

    537 21/07/01(木)10:47:09 No.818865627

    >ちんこもアウトだ馬鹿! >こどもちんこやスジはセーフだけど! 子供ならセーフ理論もなかなか不思議ではあるな

    538 21/07/01(木)10:47:25 No.818865667

    現アって略してるのは一人だとか怒ってるイライラしてるだとか エスパーしてる人たち落ち着いたほうがいいと思うよ

    539 21/07/01(木)10:47:30 No.818865682

    才能もないのに何者かになりたがらせる芸術が悪い

    540 21/07/01(木)10:47:46 No.818865719

    知識だけでは蒐集家にはなれんからなぁ 投機のプロは解像度が高いとも言えるわな

    541 21/07/01(木)10:48:14 No.818865809

    というかディスるつもりはないけど芸大入る人らにしろ 現代はそこそこ絵を描けるようになるまでのメソッドが出来上がって広まってるから 芸大入れました程度じゃさほど価値が無いんでしょ

    542 21/07/01(木)10:48:15 No.818865812

    現代のアートだとそれこそ漫画やらアニメやらまで含みそうだが 現代アーティストを自称するのが大多数アレなのでやっぱイメージの問題よ

    543 21/07/01(木)10:48:17 No.818865820

    >才能もないのに何者かになりたがらせる芸術が悪い YouTuberやバズり狙いツイッタラーにも言える

    544 21/07/01(木)10:48:23 No.818865840

    >エスパーしてる人たち落ち着いたほうがいいと思うよ すいませんそれエスパーされた人しか言わないんですよ

    545 21/07/01(木)10:48:26 No.818865851

    >子供ならセーフ理論もなかなか不思議ではあるな 剥けてなかったり具が見えてないと性器は見えてないという理屈らしい

    546 21/07/01(木)10:48:57 No.818865950

    なんもかんも写真機が悪い

    547 21/07/01(木)10:49:20 No.818866012

    金になって即時性があって新機軸で事件性もあって背景もあってそれぞれ表現性や独自性もあるオンラインサロンがダメな方のアート最先端だと思う

    548 21/07/01(木)10:49:42 No.818866073

    現ア

    549 21/07/01(木)10:49:47 No.818866087

    デッサンの基礎なんてそれこそ木っ端のオタク絵描きや漫画家ですら出来て当然の技術だろ それを挙げて技術力があるとかいわれても鼻で笑われるだけだぞ

    550 21/07/01(木)10:49:58 No.818866127

    家に季節の花とか飾ったりするときに 新しい花器欲しいなーとかなんとなく思うでしょ? そういうのだって立派なアートだよ

    551 21/07/01(木)10:50:01 No.818866139

    >現代のアートだとそれこそ漫画やらアニメやらまで含みそうだが >現代アーティストを自称するのが大多数アレなのでやっぱイメージの問題よ 別に社会に問題提起してる作品ばっかって訳でもないんだけどね しょこたんがオタクの代表扱い並に辛いものがある

    552 21/07/01(木)10:50:02 No.818866142

    盗んだふたばの絵がおとぎ銃士赤ずきんのキャラだったのに初音ミクだと勘違いされて アートの文脈説明でドヤ顔でボーカロイドガーとか説明してたのが面白すぎたんだよな

    553 21/07/01(木)10:50:17 No.818866184

    具体例の話が出てるけど技術の巧緻を厳密に区別できる奴はこの場にいないんだからあんま意味ないと思うわ 夜の波音はこれが絵なのすげーなと思うしBlooming proudlyは好きだけど過去の偉人とどっちが上手いとか言われても分からねえ ミケランジェロのが上手いと思ってもどうしてミケランジェロの方が上手いかなんて言語化できん

    554 21/07/01(木)10:50:36 No.818866233

    現代アートと名乗る連中とのファーストコンタクトがここのあれだから印象も悪くなる でも俺nov鯖復活で現代アートの良さわかった!

    555 21/07/01(木)10:50:43 No.818866259

    というかデッサンとか技術があることがアートの前提ではないってのも現代アートの潮流じゃないの?

    556 21/07/01(木)10:50:48 No.818866280

    折りたたみパイプ椅子だって最初は現代アートだったのに 役に立たないとか何言ってんだ

    557 21/07/01(木)10:50:59 No.818866310

    >金になって即時性があって新機軸で事件性もあって背景もあってそれぞれ表現性や独自性もあるオンラインサロンがダメな方のアート最先端だと思う 芸能ってそんなもんだ 音楽家囲って晩餐会やってた王侯貴族の時代から何もかわらない

    558 21/07/01(木)10:51:01 No.818866315

    オタク絵描きや漫画家でデッサンの基礎が出来て当然ではないな 出来ていない

    559 21/07/01(木)10:51:02 No.818866319

    >デッサンの基礎なんてそれこそ木っ端のオタク絵描きや漫画家ですら出来て当然の技術だろ >それを挙げて技術力があるとかいわれても鼻で笑われるだけだぞ せめて作品見てから語ろうよ…

    560 21/07/01(木)10:51:02 No.818866321

    >盗んだふたばの絵がおとぎ銃士赤ずきんのキャラだったのに初音ミクだと勘違いされて らきすたのこなたに色んなものくっつけたキメこなですが

    561 21/07/01(木)10:51:10 No.818866344

    ごめんねはない

    562 21/07/01(木)10:51:12 No.818866354

    結局技術力なんのこと指してるんだ…? 表現力とはまた違うもの指してるんだよなたぶん

    563 21/07/01(木)10:51:38 No.818866414

    1枚のデッサンで1000人受けて800人落とされるんだけどな

    564 21/07/01(木)10:51:39 No.818866418

    >せめて作品見てから語ろうよ… 見ての感想と思わない辺り現代アに毒されてる

    565 21/07/01(木)10:51:39 No.818866419

    >オタク絵描きや漫画家でデッサンの基礎が出来て当然ではないな >出来ていない それはまあはい

    566 21/07/01(木)10:52:04 No.818866491

    ここの騒動下でなぜか「」がうしじまいい肉のフォトショ加工前写真持ってて塩に上げて遊んでて それがうしじま陣営に把握されて塩が開示請求されたというサイドストーリーがあったのは意外と知られてない そして開示請求を指示した弁護士はあの唐澤貴洋だ

    567 21/07/01(木)10:52:06 No.818866497

    >というかデッサンとか技術があることがアートの前提ではないってのも現代アートの潮流じゃないの? だから何も無いやつでも詭弁でアートって主張できちゃうのが アレなのが蔓延る温床になってるんじゃないかな

    568 21/07/01(木)10:52:07 No.818866501

    >家に季節の花とか飾ったりするときに >新しい花器欲しいなーとかなんとなく思うでしょ? >そういうのだって立派なアートだよ 前提が文化的過ぎる…季節の花とか飾る生活してる「」はもうアートのことなんとなく分かってんだろ多分

    569 21/07/01(木)10:52:18 No.818866527

    >折りたたみパイプ椅子だって最初は現代アートだったのに >役に立たないとか何言ってんだ え?商工業デザインを現代アートに含めて良いの?

    570 21/07/01(木)10:52:24 No.818866545

    なんか知らんけど発狂しててダメだった

    571 21/07/01(木)10:52:44 No.818866594

    過去を経由している以上現在の方が技術力の全体的な底上げはされてるに決まってんだろ

    572 21/07/01(木)10:52:47 No.818866604

    >前提が文化的過ぎる…季節の花とか飾る生活してる「」はもうアートのことなんとなく分かってんだろ多分 文化的な生活してない人はアート語れないでしょ...

    573 21/07/01(木)10:52:52 No.818866611

    本物の価値があるように本物の技術が存在するからな…

    574 21/07/01(木)10:52:55 No.818866626

    >デッサンの基礎なんてそれこそ木っ端のオタク絵描きや漫画家ですら出来て当然の技術だろ >それを挙げて技術力があるとかいわれても鼻で笑われるだけだぞ じゃあ技術力って他に何を指すのって話 色の扱いが物凄く上手い人も繊細な描き込みが特徴の人もまず最初にデッサンが出来て当たり前でその先に独自のやり方を研究するので…

    575 21/07/01(木)10:52:56 No.818866629

    便器にサインするとアートになるぞ

    576 21/07/01(木)10:52:59 No.818866637

    >>盗んだふたばの絵がおとぎ銃士赤ずきんのキャラだったのに初音ミクだと勘違いされて >らきすたのこなたに色んなものくっつけたキメこなですが そのツインテール部分が静森だったのにミクのツインテがーとか言ってたんだよ

    577 21/07/01(木)10:53:24 No.818866711

    ここアートに強姦された側だから説教しても喧嘩売ってるだけだぞ

    578 21/07/01(木)10:53:34 No.818866743

    >というかデッサンとか技術があることがアートの前提ではないってのも現代アートの潮流じゃないの? 現代アートだけの特徴ではないが それは絵が下手でも漫画家になれるみたいな 嘘は言ってないけどほぼ事実と異なる話

    579 21/07/01(木)10:53:34 No.818866744

    >え?商工業デザインを現代アートに含めて良いの? バウハウス知らないで現代アート語ってる人初めてみた こんな教養ないのが普通なの?

    580 21/07/01(木)10:53:44 No.818866782

    紙幣刷ってアートと言い張ってたりアナーキーすぎる

    581 21/07/01(木)10:53:50 No.818866797

    >ここの騒動下でなぜか「」がうしじまいい肉のフォトショ加工前写真持ってて塩に上げて遊んでて >それがうしじま陣営に把握されて塩が開示請求されたというサイドストーリーがあったのは意外と知られてない あの腐肉いきなり絡んできたからアートにしていいんだという流れだったな 似たようなので5bpの金髪ハゲ隠しもいた

    582 21/07/01(木)10:53:52 No.818866802

    >ここアートに強姦された側だから説教しても喧嘩売ってるだけだぞ ? 何言ってんの?

    583 21/07/01(木)10:53:53 No.818866806

    >ここの騒動下でなぜか「」がうしじまいい肉のフォトショ加工前写真持ってて塩に上げて遊んでて >それがうしじま陣営に把握されて塩が開示請求されたというサイドストーリーがあったのは意外と知られてない >そして開示請求を指示した弁護士はあの唐澤貴洋だ ちなみに使用済みタンポンを唐澤弁護士はぶつけられたぞ

    584 21/07/01(木)10:54:02 No.818866834

    >というかデッサンとか技術があることがアートの前提ではないってのも現代アートの潮流じゃないの? 凄えな工業デザイン知らない子?

    585 21/07/01(木)10:54:09 No.818866852

    >>盗んだふたばの絵がおとぎ銃士赤ずきんのキャラだったのに初音ミクだと勘違いされて >らきすたのこなたに色んなものくっつけたキメこなですが そのいろんなもののパーツのうちの静森えりか部分が初音ミクだと勘違いされたって話では

    586 21/07/01(木)10:54:17 No.818866878

    >バウハウス知らないで現代アート語ってる人初めてみた >こんな教養ないのが普通なの? お前もお前で大学から出てへんアカデミック野郎やんけ

    587 21/07/01(木)10:54:30 No.818866916

    >>折りたたみパイプ椅子だって最初は現代アートだったのに >>役に立たないとか何言ってんだ >え?商工業デザインを現代アートに含めて良いの? え…そこから話さないとだめなの? これ別にあれだぞ教養とかお高く止まって話してるんじゃなくて 中学の授業で習うレベルの話だぞって言ってるんだぞ

    588 21/07/01(木)10:54:37 No.818866935

    >そのツインテール部分が静森だったのにミクのツインテがーとか言ってたんだよ 元のレスからは読み取れないような

    589 21/07/01(木)10:54:39 No.818866939

    漫画家なんか基礎できてないのばっかじゃん

    590 21/07/01(木)10:54:42 No.818866950

    そもそも現代アートって分類が大きくて曖昧すぎない?

    591 21/07/01(木)10:54:45 No.818866962

    オタク叩きを見ているようだ

    592 21/07/01(木)10:55:02 No.818867006

    受けなかったネタの解説を自ら延々とする芸人

    593 21/07/01(木)10:55:10 No.818867045

    >何言ってんの? キメこな知らないなら黙ってなよ

    594 21/07/01(木)10:55:11 No.818867048

    >紙幣刷ってアートと言い張ってたりアナーキーすぎる 貨幣と貨幣価値に対して印刷してアプローチしてるわけだから割と分かりやすいな…

    595 21/07/01(木)10:55:13 No.818867052

    現代において技術力ってのはイメージをイメージ通りに形にする力でしょ となると芸大入れますデッサン上手いです程度じゃお話にならないわけでしょ

    596 21/07/01(木)10:55:20 No.818867080

    >>バウハウス知らないで現代アート語ってる人初めてみた >>こんな教養ないのが普通なの? >お前もお前で大学から出てへんアカデミック野郎やんけ 誰が佐伯祐三やねん

    597 21/07/01(木)10:55:21 No.818867084

    退廃芸術

    598 21/07/01(木)10:55:32 No.818867115

    美の追求をアートの一つの要素として欲しいな 見苦しいのはアートじゃなくないって定義できるから…

    599 21/07/01(木)10:55:34 No.818867121

    >バウハウス知らないで現代アート語ってる人初めてみた >こんな教養ないのが普通なの? これが上で出てた「勉強不足ですね」ってやつか…

    600 21/07/01(木)10:55:35 No.818867125

    >そもそも現代アートって分類が大きくて曖昧すぎない? うn 最初からそう言っている

    601 21/07/01(木)10:55:39 No.818867138

    >そもそも現代アートって分類が大きくて曖昧すぎない? 左様 まあ一部のアレな奴を指すのにその主語が使われるのも色々理由があるからアレだけど 結局細かくジャンル言われても皆分からねえし

    602 21/07/01(木)10:55:48 No.818867158

    現代アートって鉄道写真と同じくらいの強さだと思う

    603 21/07/01(木)10:56:02 No.818867195

    エバンジェリスト気取りでアカデミックとか欲張りセットもたいがいにしろ

    604 21/07/01(木)10:56:08 No.818867210

    >現代において技術力ってのはイメージをイメージ通りに形にする力でしょ >となると芸大入れますデッサン上手いです程度じゃお話にならないわけでしょ デッサンとか基本技術が上手いのは前提だし 入学してからも一年生で死ぬほど磨かれる話 そこからどうするかだしな

    605 21/07/01(木)10:56:08 No.818867211

    現代アートの掃き溜めから直接攻撃されたいもげで良い返事が帰ってくるわけねえだろ

    606 21/07/01(木)10:56:16 No.818867236

    芸術家とそうでない人の芸術はもう別物

    607 21/07/01(木)10:56:19 No.818867243

    >漫画家なんか基礎できてないのばっかじゃん こんな所で喚くような人間として基礎ができてねえ奴が 何か言ってらあ

    608 21/07/01(木)10:56:32 No.818867274

    >そもそも現代アートって分類が大きくて曖昧すぎない? まともな人たちもいるだろうけど自浄しないので結局まとめて扱われるのだ

    609 21/07/01(木)10:56:34 No.818867286

    >まあ一部のアレな奴を指すのにその主語が使われるのも色々理由があるからアレだけど いや指すというか自称してるがな

    610 21/07/01(木)10:56:35 No.818867292

    >>というかデッサンとか技術があることがアートの前提ではないってのも現代アートの潮流じゃないの? >凄えな工業デザイン知らない子? いや実際にあるんよ 現代アートはそれまでのアートの流れを古いと断じて我こそは新しいアートってやりだしたから その中でちゃんと芸術を学んでいない技術がなくてもアートであるってのが

    611 21/07/01(木)10:56:38 No.818867300

    とにかく馬鹿にしたいって思いが強すぎてすげー馬鹿なこと言ってるの多過ぎ

    612 21/07/01(木)10:56:57 No.818867354

    パイプ椅子に限らないけど元々工業デザインとしてつくらてないものっていっぱいあるのよね

    613 21/07/01(木)10:57:00 No.818867366

    >>そのツインテール部分が静森だったのにミクのツインテがーとか言ってたんだよ >元のレスからは読み取れないような 君の知能が低いか当時の流れ知らなくてまとめサイトで知ったってだけじゃん

    614 21/07/01(木)10:57:03 No.818867380

    現代アート大好きマンはよかったじゃん 「」相手にイキりちらせて

    615 21/07/01(木)10:57:07 No.818867389

    >とにかく馬鹿にしたいって思いが強すぎてすげー馬鹿なこと言ってるの多過ぎ 現代ア好きな事悪く言うなよ

    616 21/07/01(木)10:57:15 No.818867408

    オタク絵描きや漫画家も幅が広い

    617 21/07/01(木)10:57:15 No.818867409

    >>そもそも現代アートって分類が大きくて曖昧すぎない? >まともな人たちもいるだろうけど自浄しないので結局まとめて扱われるのだ ゴッドハンドのスレで日本の考古学全て壊れたとか言ってる人と同じ匂いがするレベルに雑

    618 21/07/01(木)10:57:19 No.818867417

    >現代において技術力ってのはイメージをイメージ通りに形にする力でしょ >となると芸大入れますデッサン上手いです程度じゃお話にならないわけでしょ そのイメージ通りに形にするのにデッサンが必要なんだって 芸大入ってゴールの人はそもそも作家になる気ないでしょ

    619 21/07/01(木)10:57:25 No.818867441

    >君の知能が低いか当時の流れ知らなくてまとめサイトで知ったってだけじゃん 自己紹介がすぎるぞ

    620 21/07/01(木)10:57:29 No.818867450

    >現代アート大好きマンはよかったじゃん >「」相手にイキりちらせて お前も「」なんやで 他人ヅラはよくない

    621 21/07/01(木)10:57:34 No.818867460

    漫画家に基礎なんてなくても金儲けも人に受けることもできるってことじゃん

    622 21/07/01(木)10:57:35 No.818867464

    無知を誇るなよ

    623 21/07/01(木)10:57:46 No.818867500

    >まともな人たちもいるだろうけど自浄しないので結局まとめて扱われるのだ 結局はそれだよなぁ こんな表向きにもクソさ溢れる界隈のイメージが悪いなんて当然の話で

    624 21/07/01(木)10:57:52 No.818867509

    村上隆とその弟子許さんからな

    625 21/07/01(木)10:57:52 No.818867511

    ペダンチックな態度で外して無知晒してるのすげぇな……

    626 21/07/01(木)10:57:54 No.818867517

    >お前も「」なんやで 似非関西弁使うお前はお客様だけど

    627 21/07/01(木)10:58:13 No.818867574

    現アって指摘されたから現代アって書き方に直したのか…

    628 21/07/01(木)10:58:22 No.818867595

    >芸大入ってゴールの人はそもそも作家になる気ないでしょ ブルーピリオドしてえな…

    629 21/07/01(木)10:58:30 No.818867611

    現アくん指摘されて現代アくんにジョブチェンジしちゃったじゃん

    630 21/07/01(木)10:58:38 No.818867627

    いつも思うけどアートだから無罪!を主張するのはダサすぎる ゴルゴダの丘に登ってからがスタートだろあんなもん

    631 21/07/01(木)10:58:41 No.818867635

    >元のレスからは読み取れないような コンテキストを知らないやつはこれだからダメだな 勉強してください

    632 21/07/01(木)10:58:43 No.818867646

    無知が罪なら虹裏にいてキメこな騒動知らない時点でアウトなんだよね なぜ嫌われてるかの文脈を理解してくれ

    633 21/07/01(木)10:58:44 No.818867647

    現代アートのことはそんな知らんけど あんまり語気強く怒ってると同じく現代アート苦手な「」も引くっていうか 同調してもらいづらいと思うぞ

    634 21/07/01(木)10:58:51 No.818867674

    >現アって指摘されたから現代アって書き方に直したのか… よほど現ア言われるの嫌なんだな

    635 21/07/01(木)10:59:02 No.818867713

    >ゴッドハンドのスレで日本の考古学全て壊れたとか言ってる人と同じ匂いがするレベルに雑 ゴッドハンドレベルとまでは行かなくてもアレなのが蔓延ってたらそりゃねぇ…

    636 21/07/01(木)10:59:06 No.818867721

    怒らないでくださいね 叩いてる側が無知を誇りだすとかアンチの風上にも置けないゴミ野郎じゃないですか

    637 21/07/01(木)10:59:19 No.818867761

    叩きたいものを見るとき比較で持ち上げるものを見るとき ありもしない設定や願望を込めがち

    638 21/07/01(木)10:59:24 No.818867771

    当初のコンセプトとしてはデッサンや予備知識いらない敷居の低さがウリじゃなかったっけ現代アート いつの間にか芸術界隈内輪マウント合戦蟲毒みたいになってるけど

    639 21/07/01(木)10:59:28 No.818867777

    悪いけど現代アートやってる奴全員カオスラウンジだと思ってるから 悔しかったら頑張ってイメージ回復してね

    640 21/07/01(木)10:59:28 No.818867778

    >自己紹介がすぎるぞ 元のレスから読み取れるだろ… そろそろごめんなさいしような?

    641 21/07/01(木)10:59:33 No.818867790

    現アって別に特殊な意味ないよく聞く略し方だと思うんだけど何をそんなに

    642 21/07/01(木)10:59:35 No.818867794

    >いつも思うけどアートだから無罪!を主張するのはダサすぎる >ゴルゴダの丘に登ってからがスタートだろあんなもん じゃあ卒業制作で表現者としてのゴルゴダの丘ってやったら流石に怒られたNくん元気かな…

    643 21/07/01(木)10:59:40 No.818867808

    >>まともな人たちもいるだろうけど自浄しないので結局まとめて扱われるのだ >結局はそれだよなぁ >こんな表向きにもクソさ溢れる界隈のイメージが悪いなんて当然の話で 昔のオタクの扱いと一緒ですね

    644 21/07/01(木)10:59:41 No.818867811

    現ア物知りごっこまだやってんの?

    645 21/07/01(木)10:59:52 No.818867847

    >悪いけど現代アートやってる奴全員カオスラウンジだと思ってるから >悔しかったら頑張ってイメージ回復してね ここ以外で頼みたいね

    646 21/07/01(木)10:59:54 No.818867856

    >現アって別に特殊な意味ないよく聞く略し方だと思うんだけど何をそんなに だったらなんで現代アくんになっちゃったんだか

    647 21/07/01(木)10:59:57 No.818867864

    日本人にアートはわからないでしょ 実用的な価値がないもんはゴミにしか見えんよ

    648 21/07/01(木)11:00:08 No.818867900

    赤字だからってさぁ…

    649 21/07/01(木)11:00:10 No.818867906

    >叩いてる側が無知を誇りだすとかアンチの風上にも置けないゴミ野郎じゃないですか アートって見る奴ほぼ全員が無知な状態で鑑賞するものじゃないの

    650 21/07/01(木)11:00:14 No.818867922

    >悪いけど現代アートやってる奴全員カオスラウンジだと思ってるから >悔しかったら頑張ってイメージ回復してね 勝利宣言にはまだ早くない?

    651 21/07/01(木)11:00:16 No.818867926

    >現アって指摘されたから現代アって書き方に直したのか… あと二回指摘したら現代アートの完成だ!

    652 21/07/01(木)11:00:26 No.818867962

    >日本人にアートはわからないでしょ >実用的な価値がないもんはゴミにしか見えんよ 主語がでかい

    653 21/07/01(木)11:00:33 No.818867982

    キメこなのパーツは初音ミクなども使っていて~ってパクリ犯がドヤ顔解説してたのを「」が笑い物にしてたのってそんなマイナーなエピソードだったっけ?

    654 21/07/01(木)11:00:39 No.818867994

    >現アって指摘されたから現代アって書き方に直したのか… 俺は現アってレスし続けてるし俺以外にも最低もう一人はこの書き方してる人いるから エスパー気取りはバカだなーって安心して見てられる

    655 21/07/01(木)11:00:48 No.818868019

    >元のレスから読み取れるだろ… >>盗んだふたばの絵がおとぎ銃士赤ずきんのキャラだったのに初音ミクだと勘違いされて どう見ても読めませんね

    656 21/07/01(木)11:00:49 No.818868024

    >悪いけど現代アートやってる奴全員カオスラウンジだと思ってるから >悔しかったら頑張ってイメージ回復してね 頑張れ村上隆

    657 21/07/01(木)11:01:10 No.818868094

    >>お前もお前で大学から出てへんアカデミック野郎やんけ >誰が佐伯祐三やねん これ好き

    658 21/07/01(木)11:01:13 No.818868104

    現代アートクラスタやクランから出てくんな

    659 21/07/01(木)11:01:16 No.818868111

    >悪いけど現代アートやってる奴全員カオスラウンジだと思ってるから >悔しかったら頑張ってイメージ回復してね 君の中のイメージ回復して何かメリットあるのか…?

    660 21/07/01(木)11:01:18 No.818868118

    >主語がでかい 実際流行ってないじゃん 美術館よくいく日本人ってどんくらいいんの?

    661 21/07/01(木)11:01:24 No.818868134

    >そんなマイナーなエピソードだったっけ? むしろここでそれ語るなら絶対に出てくるのが静森だよ

    662 21/07/01(木)11:01:26 No.818868141

    >>結局はそれだよなぁ >>こんな表向きにもクソさ溢れる界隈のイメージが悪いなんて当然の話で >昔のオタクの扱いと一緒ですね まぁそうなるね しかもそれが詐欺とか犯罪が絡む話で一向に解決しないってのがね 良い人もいるんです~とか言われてもね…

    663 21/07/01(木)11:01:26 No.818868142

    美大生とミケランジェロ同列に語ってる時点で マジかよ…ってなるわ

    664 21/07/01(木)11:01:31 No.818868161

    嫌いなものに価値がつくって何かを刺激されて堪らないんだろうな

    665 21/07/01(木)11:01:37 No.818868177

    未だにカスラジの事で怒り狂ってるのは正直やばいと思う

    666 21/07/01(木)11:01:42 No.818868189

    壺のせいとか言ってる割に本当に発祥が取られたらキレるのが「」や

    667 21/07/01(木)11:01:48 No.818868210

    アーツ・アンド・クラフツの流れなんてわかる人だけがわかる現代アートの対極じゃねえの?

    668 21/07/01(木)11:02:00 No.818868238

    結局自分がいいと思ったら買えば良いんだよ ただなんも現代アート買わずに叩くだけなのは単なる貧乏人による酸っぱい葡萄だし そんなの間に受けるのただのバカだけだぞ

    669 21/07/01(木)11:02:05 No.818868249

    日本人はプリウスで子供を轢き殺したから最低のイメージがある 他にも秋葉原でナイフ振り回して殺害したしな だから日本人はクソだと思う 日本人に他にもいろんな人がいるって言われても日本人のイメージ悪いのは日本人のせいだから日本人が自浄するべき話だろ >悪いけど日本人全員殺人者だと思ってるから >悔しかったら頑張ってイメージ回復してね みたいな感じの事言ってるんだけど

    670 21/07/01(木)11:02:09 No.818868261

    こういうレスポンチではやっぱ知識負けすると辛いものがあるな… 俺も勉強しよ

    671 21/07/01(木)11:02:15 No.818868280

    >君の中のイメージ回復して何かメリットあるのか…? んじゃこんな所で現アは素晴らしいとお題目唱えられても無駄だと気づけ

    672 21/07/01(木)11:02:17 No.818868284

    >美術館よくいく日本人ってどんくらいいんの? まず虹裏見てる端末で調べた見たらどうよ 十分すぎるほど多いよ

    673 21/07/01(木)11:02:22 No.818868298

    >美大生とミケランジェロ同列に語ってる時点で >マジかよ…ってなるわ 美大生とカメ忍者が凄い勢いで並んできている

    674 21/07/01(木)11:02:34 No.818868329

    それこそ美大生本人の方がミケランジェロやべえって理解してると思うの

    675 21/07/01(木)11:02:35 No.818868335

    らきすたのこなたは知ってておとぎ銃士の静森は知らないってまんまカオスラウンジの当時の知識レベルでは…

    676 21/07/01(木)11:02:47 No.818868369

    >未だにカスラジの事で怒り狂ってるのは正直やばいと思う 絶対許さんかんな!の言葉は偉大だ

    677 21/07/01(木)11:02:49 No.818868376

    >未だにカスラジの事で怒り狂ってるのは正直やばいと思う カスラジはもうどうでも良いけど アレを受け入れてた界隈への評価が覆る理由もないだけよ

    678 21/07/01(木)11:02:55 No.818868394

    >こういうレスポンチではやっぱ知識負けすると辛いものがあるな… >俺も勉強しよ まずレスポンチしない方がいいと思う

    679 21/07/01(木)11:03:03 No.818868420

    >>主語がでかい >実際流行ってないじゃん >美術館よくいく日本人ってどんくらいいんの? 今の作家Twitterやインスタで作品発表したりそのままグッズにして売ったり結構逞しいよ 意外と一般の目に触れる作家も多い

    680 21/07/01(木)11:03:07 No.818868432

    >美大生とミケランジェロ同列に語ってる時点で >マジかよ…ってなるわ 誰だよそれ 単に現代アートで億つくの文句言ってる人もミケランジェロに億つくのは認めたりするのはなんでだろねって話しただけなんだがな

    681 21/07/01(木)11:03:07 No.818868436

    >未だにカスラジの事で怒り狂ってるのは正直やばいと思う ごめんなさいせずにおあしすしてる上に未だに問題起こし続けてるから名誉回復は無理じゃないかな…

    682 21/07/01(木)11:03:16 No.818868464

    現代アって救命阿みたいやな

    683 21/07/01(木)11:03:20 No.818868477

    >未だにカスラジの事で怒り狂ってるのは正直やばいと思う ごめんねはない という当時の金言がありまして

    684 21/07/01(木)11:03:22 No.818868482

    アンチや荒らし側のメンタルにならないように注意しよう

    685 21/07/01(木)11:03:25 No.818868490

    カワバンガ!

    686 21/07/01(木)11:03:28 No.818868501

    >ちょっと前の盗んでも良いよ展はちょっと感心した >って言うか美しい…って確かになっちゃったんだよな… 現代日本の貧しさ浅ましさが浮き彫りになっていいよね…

    687 21/07/01(木)11:03:33 No.818868518

    >未だにカスラジの事で怒り狂ってるのは正直やばいと思う 末路が酷かったので小馬鹿にしながら応援してるよ

    688 21/07/01(木)11:03:51 No.818868562

    まあピザでも食えよ

    689 21/07/01(木)11:03:52 No.818868563

    いいと思った作家をここで挙げるかよ ただでさえ最近先着から抽選になって買えねえんだ 教えるわけないだろ

    690 21/07/01(木)11:03:55 No.818868570

    芸術かぶれおじさんとか負け犬美大くずれみたいに素人相手にほたえるのは趣味悪いからやめろ

    691 21/07/01(木)11:04:00 No.818868586

    まだマジレスの半分の時間も経ってないのに未だにとか言われても困るわ もう20年くらい言われ続けてから嘆いてくれ