ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/01(木)08:30:11 No.818844033
「」は普段からファクトチェックしてる?
1 21/07/01(木)08:32:09 No.818844339
めんどくせ~
2 21/07/01(木)08:34:33 No.818844674
可食部位が有るだけネットのがましってことか
3 21/07/01(木)08:34:48 No.818844712
本は?
4 21/07/01(木)08:38:28 No.818845240
他を下げるような言い方はセンスないなって
5 21/07/01(木)08:38:43 No.818845280
>本は? 全部!
6 21/07/01(木)08:39:37 No.818845402
>本は? 自分で情報の取捨選択できるって点考えればネットと同じ断片だな
7 21/07/01(木)08:40:16 No.818845516
本当はお腹減ってるんでしょ?がなければよかったと思う
8 21/07/01(木)08:40:21 No.818845530
実はどこへ?
9 21/07/01(木)08:41:17 No.818845666
他を下げる広告うたなきゃいけないのはもうダメな状態じゃないですか
10 21/07/01(木)08:41:32 No.818845700
>実はどこへ? そんなもん自分で生で仕入れるしか無いよ
11 21/07/01(木)08:43:06 No.818845934
まあ落ち着いて全部喰って消化しとけという事かな…
12 21/07/01(木)08:43:09 No.818845944
>本は? 言わせんなよ恥ずかしい…ってことなんだろうけど今の時代それも夜郎自大すぎる
13 21/07/01(木)08:43:31 No.818846023
新潮文庫が出してるし両方disってない? でも文庫ってリンゴ載ってすらいないと思う
14 21/07/01(木)08:44:57 No.818846230
近頃は自分の目も信用できない
15 21/07/01(木)08:45:35 No.818846304
>「」は普段からフィストファックしてる?
16 21/07/01(木)08:45:59 No.818846358
本の情報なんてすぐ腐っちゃうじゃん!
17 21/07/01(木)08:48:15 No.818846679
まるでウェブやテレビなら腐らないような事を言うね
18 21/07/01(木)08:49:26 No.818846840
>他を下げる広告うたなきゃいけないのはもうダメな状態じゃないですか 調べたらこれ2003年の広告デザインコンペに出されたものだった 当時のネットの規模や比重考えたら断片でも仕方ないと思う
19 21/07/01(木)08:51:06 No.818847063
適当に騒いでおけば当人が降臨するかもしれないし 誰かチェックしてくれるだろう…
20 21/07/01(木)08:53:37 No.818847384
今もうネットは断片どころか細切れとかじゃないか元がリンゴなら
21 21/07/01(木)08:56:49 No.818847824
本当はお腹へってるんでしょ?
22 21/07/01(木)08:57:21 No.818847898
デザインコンペだったらデザイン優先で意味は深く考えてないな
23 21/07/01(木)08:58:20 No.818848027
>今もうネットは断片どころか細切れとかじゃないか元がリンゴなら そもそもリンゴじゃなかったりもはや食べ物ですらない物も混じってる気がする
24 21/07/01(木)08:58:39 No.818848066
本も変なダイエットとか5Gとか変なまさはるあるから 結局はどんな媒体でも取捨選択することが大事よ
25 21/07/01(木)08:59:09 No.818848135
>今もうネットは断片どころか細切れとかじゃないか元がリンゴなら 3Dプリンターでリンゴの形に出力した物になってそう
26 21/07/01(木)08:59:27 No.818848174
>可食部位が有るだけネットのがましってことか 実家でよくリンゴの皮甘く調理したやつ出てたけど…
27 21/07/01(木)08:59:37 No.818848194
>そもそもリンゴじゃなかったりもはや食べ物ですらない物も混じってる気がする ネットは種だけ食ってりんごはまずい!とかいう奴らがいる テレビは全体をみせるけどあくまで皮だけなことが多い 良し悪しだね
28 21/07/01(木)08:59:56 No.818848234
断片だけど個々人が好きな部位しか食べようとしないから人によってとても偏るイメージ
29 21/07/01(木)09:01:19 No.818848414
画質の悪さで最近の画像じゃないのはなんとなくわかると思うが
30 21/07/01(木)09:01:41 No.818848453
先日もツールドフランスの例のババアが遺体で発見されたってスレ立ててたやつがいて まぁ最終的にソース出せずにID出されてたんだけど それまで鵜呑みにする「」多かったな
31 21/07/01(木)09:01:47 No.818848468
今じゃ本はWEB未満な断片かな 大きさよりも別の実から生ってる事に価値があるけど
32 21/07/01(木)09:02:25 No.818848557
私断片を集めるの好き! 好きだった…
33 21/07/01(木)09:03:08 No.818848665
本も取捨選択するし出版社や本屋の思惑で目のつきやすさが違ったりだから基本変わらんよな
34 21/07/01(木)09:03:28 No.818848703
Yonda?の栄光はもう取り戻せそうも無いな
35 21/07/01(木)09:04:02 No.818848774
断片を集めて表面を繕えばそろっぽくなるって寸法よ
36 21/07/01(木)09:04:35 No.818848836
今はもう断片の細切れを各自の解釈で紡いでいくほとんど創作みたいになってるような…
37 21/07/01(木)09:06:27 No.818849086
拡散するスピードこそ違えどネットがなかった頃とあんま変わんないよね…
38 21/07/01(木)09:07:20 No.818849204
リンゴが何を表してるかによる
39 21/07/01(木)09:07:49 No.818849269
正確な情報を芯とし断片を集め切れば皮の剥けた林檎が手に入るということか
40 21/07/01(木)09:08:33 No.818849372
>本も変なダイエットとか5Gとか変なまさはるあるから >結局はどんな媒体でも取捨選択することが大事よ 新聞1面最下段の広告いいよね 中面の広告と違って何これ….って本ばかり並んでる
41 21/07/01(木)09:08:48 No.818849424
ネットだろうがテレビだろうが新聞だろうが 結局受けての知能次第
42 21/07/01(木)09:10:06 No.818849616
なんでテレビが実を切り出してくれてないんだよ
43 21/07/01(木)09:11:13 No.818849766
一次ソースを確認しろ
44 21/07/01(木)09:12:56 No.818850017
自ら一次ソースの元へ出向いても得られるのは自分で処理できる一人分の断片だけだ
45 21/07/01(木)09:15:15 No.818850365
ソースが海外だと確認しようがなくなるのがこの俺
46 21/07/01(木)09:17:30 No.818850658
断面なそれなりに食えるじゃんってならない?
47 21/07/01(木)09:19:29 No.818850959
>断面なそれなりに食えるじゃんってならない? その断片痛んでるかもよ?
48 21/07/01(木)09:22:02 No.818851383
おぉインターネット 知識多く知恵少なきインターネットよ
49 21/07/01(木)09:22:52 No.818851515
本も変なの多いし…
50 21/07/01(木)09:24:41 No.818851782
勘違いされがちな話題とか創作説の強い逸話なんかはソースを調べてる
51 21/07/01(木)09:26:08 No.818852006
カタログでだけんが見えたと思ったのに…
52 21/07/01(木)09:27:09 No.818852175
カレー味のウンコがネット ウンコ味のカレーがテレビ
53 21/07/01(木)09:29:04 No.818852483
>本当はお腹減ってるんでしょ?新潮文庫 がなければよかったと思う
54 21/07/01(木)09:29:22 No.818852532
imgは?
55 21/07/01(木)09:30:17 No.818852675
>imgは? ゴミ
56 21/07/01(木)09:30:39 No.818852729
まさはる案件だけど朝日と毎日が菅が一日百万回ワクチン接種出来てるのは嘘だと大々的にファクトチェックと書いた有料記事を投稿したけど本当に接種出来てて有料ファクトチェック記事が嘘を振り撒いてたと言う
57 21/07/01(木)09:31:28 No.818852844
分かってるなら書くな
58 21/07/01(木)09:32:52 No.818853073
情報に飢えたやつにフライデーと女性セブンとBUNKAをブチ込む
59 21/07/01(木)09:37:36 No.818853809
野党批判はセーフなんで
60 21/07/01(木)09:41:16 No.818854449
無駄に根拠のない自信振り回してるのがいるネタは確認する 大抵の場合ガセ
61 21/07/01(木)09:43:42 No.818854867
>自分で情報の取捨選択できるって点考えればネットと同じ断片だな ちょっとつながってる断片だと思う
62 21/07/01(木)09:45:25 No.818855203
>ちょっとつながってる断片だと思う つながってない断片が妄想でつながったことにされてるだけのケースもマジ多いからうーん
63 21/07/01(木)09:45:31 No.818855225
テレビとネット比べるなら需要側の選択性だよやっぱり 情報の取捨選択の前に何の情報に触れるかの選択行わなきゃそもそも情報が自分のとこに入ってこない 一時でもネットオンリーにしてみると人間の選択性ってくそ狭いの実感するわ
64 21/07/01(木)09:46:29 No.818855423
食べてみたけどナシだった
65 21/07/01(木)09:46:53 No.818855500
ネットは速報や第一報至上主義過ぎると思う 新聞見なきゃ背景よくわかんね!って話かなり多いわ
66 21/07/01(木)09:48:41 No.818855811
新聞は残渣
67 21/07/01(木)09:50:00 No.818856083
一方的に与えられる表面の中から一個選んで深堀りするためにネット使うもんじゃないの?
68 21/07/01(木)09:50:27 No.818856169
情報がかみ砕かれるより前に雑なイメージが拡散してくのはホントにネットの悪いとこだと思うわ
69 21/07/01(木)09:52:19 No.818856540
せめて代替医療のヤバそうな広告は弾いて欲しい ずっとだぞ
70 21/07/01(木)09:52:20 No.818856543
>一方的に与えられる表面の中から一個選んで深堀りするためにネット使うもんじゃないの? その深堀りを仕事としてやってく人たちが新聞記者って呼ばれる人たちですので…
71 21/07/01(木)09:53:20 No.818856737
新聞は朝日のせいで信用が地に落ちたのがいけない
72 21/07/01(木)09:53:35 No.818856793
ネットに有益な情報がある事が減った気がする 実際は劣悪な記事に埋もれてるだけで減ってはいないんだろうけど
73 21/07/01(木)09:54:28 No.818856976
ネットは掘るんじゃなくて表面の浅いとこで関連性探そうとする方が傾向としては強いよ だからたまたま深く掘られてたとこに全然関係なくてもなんかつながっちゃって関係あることにされやすい
74 21/07/01(木)09:55:15 No.818857137
>新聞は朝日のせいで信用が地に落ちたのがいけない 20年ぐらい言ってそう
75 21/07/01(木)09:55:47 No.818857234
テレビはゴリラでネットはラッパだと思う
76 21/07/01(木)09:57:31 No.818857551
>新聞は朝日のせいで信用が地に落ちたのがいけない いまだに珊瑚礁KY事件を数年前のやらかしみたいに言ってるのを見たときはネットの悪いとこだなって思った
77 21/07/01(木)10:01:56 No.818858321
ネットはせめてちゃんと形だけでも謝るようにならないと…
78 21/07/01(木)10:02:54 No.818858459
>20年ぐらい言ってそう 虚偽の報道しすぎて謝罪からの公正委員発足まで行った唯一の新聞だから20年程度で済んでもらっては困る
79 21/07/01(木)10:03:08 No.818858501
生の情報って本当に貴重だからな 今も昔も沢山のニセモノと徒労を経験して初めて触れ方がわかる
80 21/07/01(木)10:05:44 No.818858872
>ネットはせめてちゃんと形だけでも謝るようにならないと… ごめんねボタンつけないのが悪い
81 21/07/01(木)10:11:16 No.818859761
>>ネットはせめてちゃんと形だけでも謝るようにならないと… >ごめんねボタンつけないのが悪い これつけたら変に大物や知人に飛び火して「あなたを批判した訳じゃなくって^^;」とか焦る構図あちこちで見れそうだしどっかのSNSが試してみて欲しい
82 21/07/01(木)10:11:46 No.818859845
>虚偽の報道しすぎて謝罪からの公正委員発足まで行った唯一の新聞だから20年程度で済んでもらっては困る 公正委員会って何…? 公取委だとしても発足って言い方おかしいし
83 21/07/01(木)10:14:11 No.818860230
第三者委員会発足ってむしろ間違いに真摯に取り組んでる証明では?
84 21/07/01(木)10:14:16 No.818860254
>テレビはゴリラでネットはラッパだと思う パンツは?
85 21/07/01(木)10:16:48 No.818860671
>第三者委員会発足ってむしろ間違いに真摯に取り組んでる証明では? まあ中身は身内ばっかりだったんだが 反省する気ありませんって態度で伝えてくるのは落語のオチのよう
86 21/07/01(木)10:18:35 No.818860991
ネットでホントによくある流れでキツい奴だな 何が何でもこいつは謝罪してない!ってことにしていつまでも叩き続けるの
87 21/07/01(木)10:21:18 No.818861385
20年経っても叩かれ続けるべき事!みたいなノリの子は もうちょっと20年って時間経過の重さ長さを考えた方がいい
88 21/07/01(木)10:24:26 No.818861841
ネットは謝罪の要求と実際の謝罪への反応のバランスが明らかにおかしい
89 21/07/01(木)10:27:39 No.818862341
断片まみれで困るからAIがあなた好みの断片を集めて提供してあげようと言っているよ
90 21/07/01(木)10:28:39 No.818862509
炎上から炎上へ流れ続けるネット民が形成されてるから 謝罪とか無意味だよ
91 21/07/01(木)10:28:40 No.818862514
エコーチャンバーをくらえ!
92 21/07/01(木)10:32:35 No.818863185
吉田調書でやらかしたのは7年前か 20年間やらかしてませんって必死に嘘ついてるな
93 21/07/01(木)10:33:20 No.818863315
一連のコロナやワクチンのクソ報道して未だに新聞擁護するのウケる
94 21/07/01(木)10:34:50 No.818863571
指向性がないガセニュースかスポンサーの指向に固定されたマスコミか 両方みて重なった場所を判断しろ
95 21/07/01(木)10:35:48 No.818863730
太平洋戦争持ち出してくるのに20年くらいでなんだ