虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/01(木)07:05:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/01(木)07:05:18 No.818833617

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/01(木)07:06:02 No.818833690

いかでしたか?

2 21/07/01(木)07:06:22 No.818833729

知るか美味いんじゃ

3 21/07/01(木)07:06:40 No.818833757

サプリメントでも食ってろよ

4 21/07/01(木)07:06:42 No.818833766

たこのようですね

5 21/07/01(木)07:08:03 No.818833911

腐った豆でも食ってろ おれは納豆を食う

6 21/07/01(木)07:08:09 No.818833918

そう!納豆は食べないことで栄養が破壊されないんですね!

7 21/07/01(木)07:08:51 No.818833988

実は、納豆と生卵の白身は食べ合わせが悪い食材。納豆に含まれるビオチンには、皮膚や髪の毛を美しくする効果があります。 このビオチンの効果を妨げるのが、生卵の白身に含まれるアビジン! 卵と一緒に食べたい時には、半熟卵にする等して、加熱した状態の卵を使うと◎ですね

8 21/07/01(木)07:10:23 No.818834125

うるせ~~~~!!! 知らね~~~~~!!!

9 21/07/01(木)07:10:31 No.818834139

納豆の食べ方に文句つけてくる奴は助走をつけて殴るって法律できねえかな

10 21/07/01(木)07:11:13 No.818834223

>実は、納豆と生卵の白身は食べ合わせが悪い食材。納豆に含まれるビオチンには、皮膚や髪の毛を美しくする効果があります。 >このビオチンの効果を妨げるのが、生卵の白身に含まれるアビジン! >卵と一緒に食べたい時には、半熟卵にする等して、加熱した状態の卵を使うと◎ですね >知るか美味いんじゃ あ、でも半熟卵はありかも…

11 21/07/01(木)07:11:48 No.818834280

ブロッコリー生でかじってそう

12 21/07/01(木)07:13:12 No.818834422

納豆に卵まぜるときに全卵でやる奴いるのかそもそも 何でもそうだけどトッピングって卵黄だろ

13 21/07/01(木)07:13:57 No.818834504

うずらの卵そのままいれててごめん…

14 21/07/01(木)07:14:26 No.818834546

こちとら栄養のために納豆食ってんじゃねえんだよ!

15 21/07/01(木)07:14:50 No.818834585

生の白身は納豆だけじゃなくそもそも生卵でも黄身の栄養をってよく言われてるよね

16 21/07/01(木)07:16:58 No.818834799

スレ画だけはひろゆき論法で論破したい

17 21/07/01(木)07:20:06 No.818835090

タレ入れる前に混ぜるだけなら手順入れ替えるだけだしできるだろ

18 21/07/01(木)07:22:12 No.818835300

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ea297ed41bbe72fae7f06a2f475aaebd8a5bc27 へーって感じだ

19 21/07/01(木)07:23:15 No.818835393

熱々のご飯にかけないとか食べる前に常温に置いとくとかはめんどくせえなって思うけど それ以外は別に反駁するような事書いて無くない?

20 21/07/01(木)07:23:40 No.818835456

なっとう警察うざいよなー 俺は白飯よりもパンに合うと思ってるからパンに乗せてトースターで焼いちゃうぜ~

21 21/07/01(木)07:25:27 No.818835644

パンはよく聞くけどやった事ねぇや 味付けは付属のタレでいいの?

22 21/07/01(木)07:27:34 No.818835869

タレを入れてから混ぜないじゃなくてタレを入れてから混ぜるのはダメって書き方にしてくれ…

23 21/07/01(木)07:32:15 No.818836437

次から次に変なマナー捏造するマナー講師みたいだな

24 21/07/01(木)07:34:07 No.818836660

エアコンの取り付け業者が何言ってんだよ

25 21/07/01(木)07:47:23 No.818838199

卵と一緒に食べても壊れる栄養は微々たるもので気にしなくていいと聞いたが…

26 21/07/01(木)07:51:11 No.818838679

そもそも白身は味薄くなるから入れないことにしてる

27 21/07/01(木)07:55:19 No.818839179

黄身だけ食べたら白身どうするの?

28 21/07/01(木)07:55:54 No.818839257

生きるために食うんやない うまいから食うんや

29 21/07/01(木)07:56:57 No.818839369

>黄身だけ食べたら白身どうするの? メレンゲにして何かお菓子でも作るか…

30 21/07/01(木)07:57:33 No.818839441

世界一おいしいドリンクであるところの玉子納豆ご飯にデバフかけるような人生の方がよっぽど健康に悪い

31 21/07/01(木)08:07:31 No.818840791

そんなに栄養ばっかり気にしてんならサプリでも食ってろ! 俺は納豆を食いたいから食うんだあっちいけ!

32 21/07/01(木)08:08:55 No.818840993

白身だけ残してもしょうがないから全部入れるよ

33 21/07/01(木)08:10:22 No.818841200

ごぼうはポリフェノールが抜けるから水にさらさない方がいいみたいな話もそうだけど どっちが美味しいかで考えろよ死ねって思う

34 21/07/01(木)08:11:36 No.818841386

安いから納豆買う人初めて見た

35 21/07/01(木)08:15:17 No.818841949

>生きるために食うんやない >うまいから食うんや しゃあっ!クラウド・ファンディング夜逃げ

36 21/07/01(木)08:17:32 No.818842255

もしかして栄養族っスか?

37 21/07/01(木)08:26:24 No.818843479

ぶっちゃけ誤差だから納豆だけで生活してる人でもなきゃ 気にしないでいいよ

38 21/07/01(木)08:28:17 No.818843759

納豆ご飯食べたくなってきた

39 21/07/01(木)08:29:56 No.818844004

白身食うとか土人かよ

40 21/07/01(木)08:30:16 No.818844046

数字で見るとそりゃ減るは減るけど… そもそもビオチンは卵黄にも含まれてるので総量では大きく増える

41 21/07/01(木)08:33:18 No.818844514

俺は油揚げに納豆突っ込んで焼けばそれで良いんだ 栄養とかはどうでも良いんだ

42 21/07/01(木)08:38:09 No.818845192

>白身食うとか土人かよ どんな土人を想像してるんだ…

43 21/07/01(木)08:38:33 No.818845252

納豆に卵ってオーバーキルな感じがして躊躇する

44 21/07/01(木)08:42:04 No.818845784

めっちゃ気合入れて混ぜるとふんわりとしてすごくおいしい 栄養なんて知るか!!

45 21/07/01(木)08:48:21 No.818846688

うるせー味噌汁に入れんぞ

46 21/07/01(木)08:55:07 No.818847589

>納豆に卵ってオーバーキルな感じがして躊躇する 贅沢感あるよね 実際にはすごい安いんだけど

47 21/07/01(木)08:55:20 No.818847623

いかもまぜるし!

48 21/07/01(木)08:58:08 No.818848005

>納豆に卵ってオーバーキルな感じがして躊躇する そういう時はウズラの卵使うといいぞ

49 21/07/01(木)09:03:15 No.818848681

>■教えてくれたのは… >くらしのマーケット >くらしのマーケットは、ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、国内最大級のインターネット商店街です。

50 21/07/01(木)09:05:31 No.818848949

専門家とか調理師ですらないじゃん…

51 21/07/01(木)09:06:05 No.818849033

うるせー!こればっかりは腹に入れちまえば同じだろ!

52 21/07/01(木)09:08:21 No.818849345

食べないのが1番納豆の栄養を壊さないという検証結果でした

53 21/07/01(木)09:10:04 No.818849611

>黄身だけ食べたら白身どうするの? 俺はコップに入れてロッキーごっこをする

54 21/07/01(木)09:10:48 No.818849705

>>■教えてくれたのは… >>くらしのマーケット >>くらしのマーケットは、ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、国内最大級のインターネット商店街です。 mayみたいなものか

55 21/07/01(木)09:14:40 No.818850293

最初にタレ入れても別に粘り気少なくならないような

56 21/07/01(木)09:16:11 No.818850489

メレンゲ以外の白身のいい調理法が見つかればな…

57 21/07/01(木)09:19:08 No.818850898

ご飯に乗せると熱で臭くなるのと洗い物面倒だからやらないな 栄養云々はどうでもいいわ

58 21/07/01(木)09:21:25 No.818851278

お腹の中で20分経てば常温にならないの?

↑Top