虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/01(木)01:37:25 Win11入... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/01(木)01:37:25 No.818806872

Win11入らないマシンの受け皿になるチャンスかもしれん…!

1 21/07/01(木)01:39:46 No.818807260

昔使ってみたけど結局コマンドライン?使わないといけないらしくて諦めちゃったな

2 21/07/01(木)01:42:34 No.818807702

なるはずがない

3 21/07/01(木)01:49:17 No.818808903

wineがパーフェクトに動作したら乗り換えてもいいよ

4 21/07/01(木)01:50:41 No.818809167

WineはValveが滅茶苦茶力入れてるの見るとアイツらまだSteamOS諦めて無いんだなって

5 21/07/01(木)01:52:22 No.818809476

スレ「」みたいなのに必要なのはユーザーランドだけだろうしWindowsでWSL2動かした方がいいわな

6 21/07/01(木)02:02:11 No.818811078

Chromebookで

7 21/07/01(木)02:18:50 No.818813656

Tailsってそんな略称だったんだ いや後付けだろうけどさ

8 21/07/01(木)02:21:52 No.818814089

将来macが天下取るのはありえるかもしれないけどこのペンギンの天下は永遠に来ないと俺は断言できる

9 21/07/01(木)02:24:33 No.818814446

使いやすさはでかい所が統一的に作らないと駄目ね

10 21/07/01(木)02:46:37 No.818817121

Linuxは主要ななディストリビューションがデスクトップを最新Windowsに寄せてくるから結局避難所にはならないんだよ…

11 21/07/01(木)02:55:18 No.818818042

>昔使ってみたけど結局コマンドライン?使わないといけないらしくて諦めちゃったな 設定関連って何度もGUI化されては廃止されてを繰り返してて一向に前に進まないよな

12 21/07/01(木)03:09:45 No.818819553

サーバ用途はこれからも天下だろうし別に良くない?

13 21/07/01(木)03:13:18 No.818819903

>Win11入らないマシンの受け皿になるチャンスかもしれん…! 今までXPが死ぬ時とかWin7が死ぬ時とか いろいろあったはずなんだ でもそうはならなかったんだ・・・

14 21/07/01(木)03:13:50 No.818819975

比較的一般向けなのはUbuntuのまま?

15 21/07/01(木)03:15:08 No.818820121

>WineはValveが滅茶苦茶力入れてるの見るとアイツらまだSteamOS諦めて無いんだなって ちょっと頑張って欲しい

16 21/07/01(木)03:15:54 No.818820203

本気でビジネス用途と計測制御用途に徹したディストリビューションが出てくればワンチャンある気はする MACやWindowsが軽視している顧客の受け皿にはなれる

17 21/07/01(木)03:19:25 No.818820526

Androidアプリが動くような仕組みを作れば! って思ったけどそれ仮想マシンで良くねそもそもAndoroidで良くね?ってなるよなうーん

18 21/07/01(木)03:19:42 No.818820559

>比較的一般向けなのはUbuntuのまま? elementaryも割と頑張ってるよ つか本当の意味で一般的なのはLibreElecとかだと思う

19 21/07/01(木)03:21:12 No.818820682

昔自分使ってたPCにUbuntu入れて実家でかーちゃん使ってるけど ネット見るだけの層だと別にOSはなんでもいいなとは感じる

20 21/07/01(木)03:21:13 No.818820684

>本気でビジネス用途と計測制御用途に徹したディストリビューションが出てくればワンチャンある気はする 計測機器はわからんけど ビジネス用途はWindowsの得意分野じゃないのか 俺が想定する用途を理解出来てないだけかもしらんけど・・・

21 21/07/01(木)03:22:09 No.818820762

>昔自分使ってたPCにUbuntu入れて実家でかーちゃん使ってるけど >ネット見るだけの層だと別にOSはなんでもいいなとは感じる この分野はもうAndroid on スマホ・タブレットが手を伸ばしてる気がする

22 21/07/01(木)03:31:10 No.818821513

AndroidのコアがLinuxカーネルの変種だと考えると既に覇権に手がかかってるのかもしれん

23 21/07/01(木)04:17:42 No.818824367

>本気でビジネス用途と計測制御用途に徹したディストリビューションが出てくればワンチャンある気はする うーn ビジネスは代替ソフトの対応次第 計測制御はディストロが用意してるリアルタイムカーネルで不満なら自前ビルドするしかない

24 21/07/01(木)04:20:40 No.818824521

うーんもうWindowsでよくない?

25 21/07/01(木)04:21:24 No.818824559

>Chromebookで 教育機関で一人勝ちしてるやつきたな…

26 21/07/01(木)04:24:06 No.818824686

>>Chromebookで >教育機関で一人勝ちしてるやつきたな… 教材としては有能だしな

27 21/07/01(木)04:24:57 No.818824744

まずこのペンギンちょっとキモくない?

28 21/07/01(木)04:36:41 No.818825303

>まずこのペンギンちょっとキモくない? 普通に使ってるだけだと見る機会ってほぼないし…

↑Top