21/06/30(水)22:53:42 未来編... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/30(水)22:53:42 No.818755195
未来編が一番好き
1 21/06/30(水)23:09:57 No.818761752
ヒリの最大の被害者
2 21/06/30(水)23:10:51 No.818762113
こいつは自業自得じゃね
3 21/06/30(水)23:11:31 No.818762369
こんなの小学校の図書館に置いてたら性癖が狂うよ 狂った
4 21/06/30(水)23:11:35 No.818762407
ナメクジは嫌いな人
5 21/06/30(水)23:13:18 No.818763015
>こいつは自業自得じゃね ヒリに勝手に見出されて不死にさせられただけだろ!?
6 21/06/30(水)23:13:20 No.818763030
そういや正体が苔の塊みたいな女の子とはエッチ三昧だったのに知性あるナメクジは嫌悪してたんだな…
7 21/06/30(水)23:13:42 No.818763176
>こいつは自業自得じゃね 牧村ぐらいのことをしでかさないと自業自得と言えない
8 21/06/30(水)23:15:23 No.818763786
漫画やアニメが勧善懲悪とか単純な物語だけだと思ってるとこに手塚漫画を読むとショックがでかい
9 21/06/30(水)23:15:32 No.818763847
>こいつは自業自得じゃね なんか悪いことしたっけ
10 21/06/30(水)23:16:34 No.818764201
>こんなの小学校の図書館に置いてたら性癖が狂うよ >狂った 火の鳥とはだしのゲンとナウシカが定番で置いてある小学校図書室は子どもの性癖の破壊者
11 21/06/30(水)23:17:06 No.818764408
マジで完結してほしかったシリーズ 太陽編でなんとなく完結した感はあるけど
12 21/06/30(水)23:18:02 No.818764719
まず図書室の本棚に 横山三国志、ブラックジャク、火の鳥、はだしのゲンを並べます 誰か借りたまま歯抜けになります
13 21/06/30(水)23:18:24 No.818764823
>漫画やアニメが勧善懲悪とか単純な物語だけだと思ってるとこに手塚漫画を読むとショックがでかい 死の話題が出まくるからマジで多感な時期に読むと死の恐怖に苛まれる 今でもなる
14 21/06/30(水)23:19:35 No.818765194
カムイ伝もあったなうちの図書館
15 21/06/30(水)23:19:43 No.818765247
冷凍カプセルが開くのを長い間待ってやっと開いたら中身は死んでた人だっけ
16 21/06/30(水)23:19:47 No.818765266
あの棺桶の人はいつ死んだんだろう
17 21/06/30(水)23:22:14 No.818766111
未来編は恋人のムーピーが自分より長命なはずなのに死んじゃうところとか 猿田博士が自分を愛するロボット作っても満たされなくて自爆するとか 多感な時期に読むとどうかしそうなシーンが多い
18 21/06/30(水)23:22:41 No.818766285
>冷凍カプセルが開くのを長い間待ってやっと開いたら中身は死んでた人だっけ あれ時期来てすぐ外から開けてたら生きてたりしたのかな…
19 21/06/30(水)23:23:29 No.818766556
なんでこんなの図書館におくの…
20 21/06/30(水)23:24:34 No.818766934
火の鳥ではスレ画かクチイヌどのが好き
21 21/06/30(水)23:25:17 No.818767185
>まず図書室の本棚に >横山三国志、ブラックジャク、火の鳥、はだしのゲンを並べます >誰か借りたまま歯抜けになります 三国志とブラックジャックは歴史と医療だからいいよ はだしのゲンもまあ戦争の歴史だからキツイ描写だけどいい 火の鳥は命にまつわると言っても子供に見せるにはやっぱ悪影響も強いとおもうな!藤子不二雄短編集とかも!
22 21/06/30(水)23:25:30 No.818767262
>>冷凍カプセルが開くのを長い間待ってやっと開いたら中身は死んでた人だっけ >あれ時期来てすぐ外から開けてたら生きてたりしたのかな… タイマーとかで制御されてて無理やり開けるとまずかったんじゃないかな
23 21/06/30(水)23:27:17 No.818767902
粉々になってたしドリル使ったのがまずかったんじゃないか
24 21/06/30(水)23:27:26 No.818767951
最初の500年はムーピーの恋人がいたから耐えられたんだろうな それからが長すぎる
25 21/06/30(水)23:27:59 No.818768208
多分入ったまま死んでミイラ化したのちに地殻変動の地震でバラバラになったんだろう
26 21/06/30(水)23:28:42 No.818768481
もし完結までやってたとしたら最後はブッダとクロスオーバーしたんだろうか
27 21/06/30(水)23:29:09 No.818768656
開けるまでは生きてたけど開けた瞬間一気に風化して死んだんじゃなかったっけ? なんか微生物すら死んでる世界なのに生きていられる訳ないだろホホホみたいな話もセットだった気がする
28 21/06/30(水)23:30:30 No.818769169
眞のアニメ版はイマイチだけど 冷凍カプセルを待ってる間ちょっと直したロビタと一緒に庭を作ってるアニオリは好き
29 21/06/30(水)23:31:38 No.818769566
>開けるまでは生きてたけど開けた瞬間一気に風化して死んだんじゃなかったっけ? 開けたら砕けてただけよ
30 21/06/30(水)23:31:46 No.818769606
まんが日本の歴史は…? 今昔物語は…?
31 21/06/30(水)23:33:16 No.818770109
不死だけど不老じゃないのが最高にクソ
32 21/06/30(水)23:34:59 No.818770726
人工知能と人造生物がうまくできないのは絶対あれヒリが何か細工してるよな…
33 21/06/30(水)23:36:18 No.818771215
なんかいろんな話を混同してるやつがいるな
34 21/06/30(水)23:37:04 No.818771489
>不死だけど不老じゃないのが最高にクソ 身体が風化しても意識だけ残って神的な存在になってるの怖すぎる…
35 21/06/30(水)23:37:24 No.818771626
火の鳥が酷い目に合う話はないのか
36 21/06/30(水)23:37:28 No.818771657
>>不死だけど不老じゃないのが最高にクソ >身体が風化しても意識だけ残って神的な存在になってるの怖すぎる… 最後ヒリに取り込まれるのも怖すぎる…
37 21/06/30(水)23:38:26 No.818772035
>火の鳥が酷い目に合う話はないのか 黎明編
38 21/06/30(水)23:38:28 No.818772054
>人工知能と人造生物がうまくできないのは絶対あれヒリが何か細工してるよな… 多分生物に入る魂的な奴が入ってないんだろうな
39 21/06/30(水)23:38:53 No.818772192
あれ…不老不死を願うからしっぺ返しみたいなのがあったはずなのに なんで願いもしなかったコイツが…? というモヤっとした感覚になった
40 21/06/30(水)23:39:46 No.818772532
未来編が一番主人公の扱いとしては悲惨だと思う
41 21/06/30(水)23:39:58 No.818772577
仮にも知的生命体だったナメクジを地球の歴史のバグ扱いにするのはちょっと可哀想でもある
42 21/06/30(水)23:40:53 No.818772898
>なんかいろんな話を混同してるやつがいるな イケメンキャラがだいたい同じ見た目なのが悪い
43 21/06/30(水)23:41:01 No.818772942
>未来編が一番主人公の扱いとしては悲惨だと思う 最終的に火の鳥の体内で恋人と再開出来たからセーフ セーフかなぁ
44 21/06/30(水)23:41:24 No.818773088
火の鳥がクソなのはなんかこうルールを淡々と語っているようでいて変に私情にまみれたこと言うし 個人の命なんてちっぽけだみたいな宇宙規模の掟で生きてるかと思えば人間的な罪をグチグチ持ち出すし 偉そうな割に自分はただの宇宙の摂理の代弁ですから~みたいなノリだし たぶん仮に殺しても特にスカッとしないところ
45 21/06/30(水)23:41:47 No.818773220
ヒリの所業そのものが人類の傲慢さとかのメタファー的な部分あるから…
46 21/06/30(水)23:41:48 No.818773223
人類滅んだからもう一回自然に湧いて出るまで見ててね きがるにいってくれるなあ…
47 21/06/30(水)23:42:36 No.818773488
全編そこまでされる謂れはない!
48 21/06/30(水)23:42:42 No.818773519
体風化するまでに生命復活させられなかったらどうするつもりだったんだヒリ…
49 21/06/30(水)23:42:43 No.818773527
神ってこういうもんだろとか理不尽なもんだろって理屈もあるけど なんか火の鳥は神っぽさと自分神でないっすよ面を使い分けてるダブスタ感がある
50 21/06/30(水)23:43:04 No.818773635
鉄の矢で封じられるなら未来技術で何とかしてくださいよーっ!
51 21/06/30(水)23:43:12 No.818773688
大地編はどういう話なんだっけ
52 21/06/30(水)23:43:15 No.818773710
5億年ボタンなんてレベルじゃないよね… 40億年くらい経ってる…
53 21/06/30(水)23:43:29 No.818773800
不老不死なんてロクなもんじゃないなってこれ見て思った やっぱり死は救済だよ
54 21/06/30(水)23:43:35 No.818773830
ヒリは一羽じゃなく無限でもありそうだし 中には性格のいいヒリもいるかも知れない
55 21/06/30(水)23:43:47 No.818773914
この人ただ見てただけだから不死にした意味ないよね
56 21/06/30(水)23:43:51 No.818773941
明確に線が繋がってきてこっからってとこで未完になってるの本当どうにかならないの
57 21/06/30(水)23:43:56 No.818773974
ヒリはクソとは言うけどあのヒリが罰したケースってそんなに無いしほとんどは人間同士の醜い争いに終始してる気がする
58 21/06/30(水)23:44:14 No.818774095
>大地編はどういう話なんだっけ 一次か二次かの世界大戦じゃなかったっけ 大分現代に近いしそれが最後だったのかな
59 21/06/30(水)23:44:15 No.818774100
火の鳥自身が画像みたいな目にあってるやつらの塊みてーなもんだから アイツ自身が最もクソルールと意味不明判定に浸かりすぎて狂った末路って考察あったな
60 21/06/30(水)23:44:19 No.818774136
>鉄の矢で封じられるなら未来技術で何とかしてくださいよーっ! そもそもあの鉄の矢で射止められたのも単にヒリが遊んでただけな気がする
61 21/06/30(水)23:44:35 No.818774235
ヒリをお禿なりに再解釈したのがイデなんだろうか
62 21/06/30(水)23:45:00 No.818774384
>この人ただ見てただけだから不死にした意味ないよね 最後のナメクジには見えてたし神的なポジションで導いてるのはあるだろう
63 21/06/30(水)23:45:21 No.818774522
最後はアトムと合流する構想だったと聞いたが
64 21/06/30(水)23:45:28 No.818774575
>この人ただ見てただけだから不死にした意味ないよね アミノ酸の汁をちょっと海に入れたし… あれで生命誕生するのかは知らない
65 21/06/30(水)23:45:34 No.818774625
クソバードに勝つなら両津くらいのメンタルがないと
66 21/06/30(水)23:45:38 No.818774645
火の鳥は火の鳥に魅力がないのがなんとも
67 21/06/30(水)23:45:45 No.818774692
宇宙の摂理準拠なのか人間的な罪準拠なのかどっちなんだよとはなるあの世界 強いて言えば火の鳥はその妙なルールをピーチクパーチク読み上げる係なだけで 俺が一番嫌いなのは火の鳥のそういうダブスタ法則じみたクソさだ
68 21/06/30(水)23:45:59 No.818774775
乱世編とかクソヒリが出てこないにもかかわらずあれだから余計にひどい
69 21/06/30(水)23:46:04 No.818774804
>火の鳥は火の鳥に魅力がないのがなんとも 単なる舞台装置の一つだもん
70 21/06/30(水)23:46:06 No.818774816
マサトがロボットとか人造生命作ろうとして悉く失敗してたのは裏でヒリがなんか妨害してそう
71 21/06/30(水)23:46:32 No.818774952
親戚のおじさんに1人変な人がいて(突然貿易会社始めるタイプ) おうおう!衛君!元気?漫画あげるよ漫画!!って火の鳥の漫画セット…ジャンプくらいあるサイズの単行本5,6巻?くらいのくれてまぁずっと読んでたな 未来編もあったと思う
72 21/06/30(水)23:46:49 No.818775058
>明確に線が繋がってきてこっからってとこで未完になってるの本当どうにかならないの ホホホホホホ! あなた達は永遠にラストシーンを知ることはないのです!
73 21/06/30(水)23:46:53 No.818775083
>宇宙の摂理準拠なのか人間的な罪準拠なのかどっちなんだよとはなるあの世界 >強いて言えば火の鳥はその妙なルールをピーチクパーチク読み上げる係なだけで >俺が一番嫌いなのは火の鳥のそういうダブスタ法則じみたクソさだ そもそもそのダブスタというのはあくまで人間の基準でしかないわけだからな
74 21/06/30(水)23:47:00 No.818775137
性癖に繋げるかともかく設定としての影響は大きそう
75 21/06/30(水)23:47:21 No.818775273
火の鳥はなんか嫌な奴なんだけどべつにアイツが全部なんかやってるわけじゃないから アイツがもし死のうが苦しもうが勝とうがまた別種の胸糞悪い展開にシフトするだけだと思う 倒しても余計イラつくだけってタイプ
76 21/06/30(水)23:47:21 No.818775276
そんな衛くんも今では立派な「」に…
77 21/06/30(水)23:47:40 No.818775384
>未来編は恋人のムーピーが自分より長命なはずなのに死んじゃうところとか >猿田博士が自分を愛するロボット作っても満たされなくて自爆するとか >多感な時期に読むとどうかしそうなシーンが多い 思春期に浴びると性癖壊されそうだよね…
78 21/06/30(水)23:47:43 No.818775406
くそヒリは殺せないし関わったら不死にされたり呪いかけられるし 関わりたくないのにあっちから関わってくるしロクなもんじゃねえ
79 21/06/30(水)23:48:21 No.818775617
>思春期に浴びると性癖壊されそうだよね… 幼児期に浴びたんですが
80 21/06/30(水)23:48:23 No.818775637
>>宇宙の摂理準拠なのか人間的な罪準拠なのかどっちなんだよとはなるあの世界 >>強いて言えば火の鳥はその妙なルールをピーチクパーチク読み上げる係なだけで >>俺が一番嫌いなのは火の鳥のそういうダブスタ法則じみたクソさだ >そもそもそのダブスタというのはあくまで人間の基準でしかないわけだからな あーはいはい人間の基準なのねそーなのね だったら何で人間じみた罪を問うの…
81 21/06/30(水)23:48:33 No.818775702
>不老不死なんてロクなもんじゃないなってこれ見て思った >やっぱり死は救済だよ 日本人が創作で不老不死を扱うとネガティブになりがちなのはこのヒリのせい説あるけど 割と間違ってないと思う
82 21/06/30(水)23:48:38 No.818775733
ガラス越しにムーピーゲームしようとするシーン大好き
83 21/06/30(水)23:48:45 No.818775768
こういう超常的存在が狂言回しになる連作シリーズいいよね スレ画以外浮かばないけど
84 21/06/30(水)23:48:53 No.818775810
母子姦繰り返して人類を増やそうとする話を小学生に読ませて良かったんだろうか
85 21/06/30(水)23:49:02 No.818775868
びっくりするくらい火の鳥を憎んでる「」がたまにいて 誰の子孫なのか気になってるよ俺は
86 21/06/30(水)23:49:19 No.818775960
>強いて言えば火の鳥はその妙なルールをピーチクパーチク読み上げる係なだけで 茜丸の件もよく言われるけどあれだって輪廻転生ルートは最初から決まっててヒリは最期にそれ伝えに来ただけだしな… なんなら転生後の夢って形で人間である間に姿見せてくれる
87 21/06/30(水)23:49:28 No.818776010
>火の鳥とはだしのゲンとナウシカが定番で置いてある小学校図書室は ナウシカ置いてある図書室あるの!?めっちゃ羨ましい
88 21/06/30(水)23:49:29 No.818776014
>こういう超常的存在が狂言回しになる連作シリーズいいよね >スレ画以外浮かばないけど 不思議な少年!
89 21/06/30(水)23:49:34 No.818776045
>びっくりするくらい火の鳥を憎んでる「」がたまにいて >誰の子孫なのか気になってるよ俺は 鼻がデカいのはわかる
90 21/06/30(水)23:49:46 No.818776114
ぶっちゃけると手塚が仏教的世界観とそうじゃない世界観を混ぜてSFみたいな展開にして混ぜてるから なんかこう話によって言ってることや理屈にブレがある そこが猛烈に既存の神話などよりもクソに見える
91 21/06/30(水)23:49:51 No.818776141
タマミがかわいすぎる
92 21/06/30(水)23:50:00 No.818776198
無敵の三つ目族に頑張って倒して貰おう
93 21/06/30(水)23:50:08 No.818776231
生命編は番外編っぽさがあったな 一つの中編として好きだけど
94 21/06/30(水)23:50:18 No.818776274
>くそヒリは殺せないし関わったら不死にされたり呪いかけられるし >関わりたくないのにあっちから関わってくるしロクなもんじゃねえ 血飲んだら不老不死になれるよ良いの?飲まなくて?とか煽ってくるのが最高にヒリ
95 21/06/30(水)23:51:07 No.818776535
>あーはいはい人間の基準なのねそーなのね >だったら何で人間じみた罪を問うの… ヒリの考えてることなんか人間に理解できるはずがない
96 21/06/30(水)23:51:20 No.818776611
>>火の鳥が酷い目に合う話はないのか >黎明編 あれもプレイにしか見えねえ コスモゾーンの集合体のくせしやがって…
97 21/06/30(水)23:51:32 No.818776674
こち亀で理解しにくいって点で両さんが勧める部長向けの中で最高難度の漫画として取り上げられていた漫画
98 21/06/30(水)23:51:35 No.818776691
>>あーはいはい人間の基準なのねそーなのね >>だったら何で人間じみた罪を問うの… >ヒリの考えてることなんか人間に理解できるはずがない いやそういうのいいから マジでいいから…
99 21/06/30(水)23:51:51 No.818776787
子供の頃読んだときはひたすら衝撃だったけど 大人になって読み返すとまぁある程度ライブ感で描いてたんかな・・・とも思う
100 21/06/30(水)23:51:52 No.818776800
望郷編良いよね
101 21/06/30(水)23:52:04 No.818776866
何かクソヒリが自分が都合の良いように視点をころころ変えやがるからこのクソ野郎ってなる
102 21/06/30(水)23:52:25 No.818776983
>いやそういうのいいから >マジでいいから… 頭大丈夫?
103 21/06/30(水)23:52:29 No.818777009
どういう答えが返ってくれば満足なんだ…
104 21/06/30(水)23:52:33 No.818777035
手塚先生も猿田の血族なんだろ…!?
105 21/06/30(水)23:52:50 No.818777136
>無敵の三つ目族に頑張って倒して貰おう アブトル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク われとともに来たり われとともに滅ぶべし