ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/30(水)18:10:52 No.818652361
今日をもって新幹線から公衆電話がなくなる
1 21/06/30(水)18:12:11 No.818652697
携帯持たずは人に非ず
2 21/06/30(水)18:13:24 No.818653035
充電ポートはほしい
3 21/06/30(水)18:14:32 No.818653332
>充電ポートはほしい 東日本の新幹線にモバイルバッテリー貸し出しあるやついるよ
4 21/06/30(水)18:15:37 No.818653603
>携帯持たずは人に非ず ひどい
5 21/06/30(水)18:18:35 No.818654423
撤去理由:誰も使わないので
6 21/06/30(水)18:19:43 No.818654713
そりゃそうだな
7 21/06/30(水)18:20:54 No.818655050
先週こだまに乗ったら車内公衆電話利用終了2なっていたや
8 21/06/30(水)18:24:28 No.818656000
>携帯持たずは人に非ず 単に使わないから撤去されただけなのに「人に非ず」まで読み取るのは被害妄想すぎない?
9 21/06/30(水)18:25:52 No.818656371
>充電ポートはほしい 洗面台行けば充電できるよ!
10 21/06/30(水)18:27:29 No.818656814
緊急通報用にそういう設置ルールあるのかと思ったら別に良いんだ…
11 21/06/30(水)18:29:33 No.818657415
昔新幹線に乗っていたら外部から車内公衆電話に電話かけて乗客の呼び出しがあったな…
12 21/06/30(水)18:38:20 No.818659929
車内への呼び出しサービスは2004年まではあった
13 21/06/30(水)18:41:01 No.818660687
>>携帯持たずは人に非ず >ひどい 実際今はスマホが無いとバイト探しすら出来ないので 貧困層向けにスマホを貸し出す支援団体もある程です
14 21/06/30(水)18:42:19 No.818661037
でも今は楽天で実質無料でスマホ持てない?
15 21/06/30(水)18:43:20 No.818661327
>実際今はスマホが無いとバイト探しすら出来ないので >貧困層向けにスマホを貸し出す支援団体もある程です 生活必需品なんだから何かこう控除とかほしい
16 21/06/30(水)18:44:18 No.818661578
いざという時のためかと思ったけど車内のスマホ全部使えない状況とか起きるわけないもんな
17 21/06/30(水)18:45:31 No.818661927
>生活必需品なんだから何かこう控除とかほしい だから政府g価格改定に躍起になってたんでしょ そもそもそれ以前に給与所得控除ってのがある
18 21/06/30(水)18:46:16 No.818662130
普通に考えて新幹線乗る金あって携帯電話持てないなんて事は無いからな
19 21/06/30(水)18:46:57 No.818662316
撤去後は謎の休憩スペースができるのかな… 駅によくあるやつ
20 21/06/30(水)18:47:37 No.818662487
>いざという時のためかと思ったけど車内のスマホ全部使えない状況とか起きるわけないもんな 天変地異が起こったら…と思ったがそうなったら車内でなくても使えないわ
21 21/06/30(水)18:49:16 No.818662973
>>実際今はスマホが無いとバイト探しすら出来ないので >>貧困層向けにスマホを貸し出す支援団体もある程です >生活必需品なんだから何かこう控除とかほしい 嗜好品です
22 21/06/30(水)18:50:29 No.818663306
電光掲示板ニュースも無くなったし…
23 21/06/30(水)18:51:40 No.818663631
>電光掲示板ニュースも無くなったし… 暇つぶせるものねえ…
24 21/06/30(水)18:52:36 No.818663877
>「暇つぶせるものねえ…」(ヒに送信)
25 21/06/30(水)18:53:01 No.818663985
新幹線は今はもう座席に充電器あるし… 高速バスなんてもうコンセントどころか直でUSB付いてるし…
26 21/06/30(水)18:53:02 No.818663987
時刻表もスマホが有るから配布しなくなったんだっけ いっそ仕事もオンラインで済ましちゃって電車自体なくしちゃえば…
27 21/06/30(水)18:54:29 No.818664368
書き込みをした人によって削除されました
28 21/06/30(水)18:55:53 No.818664765
OCNモバイルONEとかで格安でスマホ導入できるけど ガチの貧困層はそういうの知らない
29 21/06/30(水)18:57:17 No.818665153
職場に公衆電話あって中身の回収・記録してるけど月数百円分しかないよ NTTも撤収させてくれんか?って言ってる
30 21/06/30(水)18:57:21 No.818665167
貧困の何が困るって知識すら入ってこなくなるからな…
31 21/06/30(水)18:57:25 No.818665182
>OCNモバイルONEとかで格安でスマホ導入できるけど >ガチの貧困層はそういうの知らない クレジットカード決済のみいいよね…
32 21/06/30(水)18:57:25 No.818665185
>いざという時のためかと思ったけど車内のスマホ全部使えない状況とか起きるわけないもんな 億が一で起こらなくはないけどそこまで壊滅してたら電車電話線も間違いなく死んでるはず…
33 21/06/30(水)18:58:48 No.818665526
>>OCNモバイルONEとかで格安でスマホ導入できるけど >>ガチの貧困層はそういうの知らない >クレジットカード決済のみいいよね… MVNOにもよるけど口座を作ると自動的に作れるデビットカードで払えなかったっけ?
34 21/06/30(水)19:00:33 No.818666033
いうほど新幹線で電話しないしな 基本本読んでるか寝てるし
35 21/06/30(水)19:01:10 No.818666218
社内公衆電話で使ってるのは沿線に引いてあるLCX、漏洩同軸ケーブル通信で 本来は運行管理用 それが死んでる場合運転全部止めるはずやね
36 21/06/30(水)19:01:51 No.818666413
デビット作る発想があるならそこまでの情弱にならないんだ 払込用紙で貰えるサブブランドのワイモバが関の山なのよ
37 21/06/30(水)19:02:37 No.818666636
>いうほど新幹線で電話しないしな >基本本読んでるか寝てるし ボクimg!
38 21/06/30(水)19:05:07 No.818667381
今は生活保護の人でも携帯持ってもセーフなぐらい必需品だから…
39 21/06/30(水)19:06:39 No.818667813
>今は生活保護の人でも携帯持ってもセーフなぐらい必需品だから… 親戚が障害残って手続き色々する中でまず必須だったのが携帯だったわ… 本人まだ病院から動けない状態で代理申請しにいくのに 役所の書類何も本人証明にならないの地獄だった
40 21/06/30(水)19:06:51 No.818667869
障害者なら携帯料金半額?
41 21/06/30(水)19:09:28 No.818668657
>職場に公衆電話あって中身の回収・記録してるけど月数百円分しかないよ >NTTも撤収させてくれんか?って言ってる むしろ数百円も誰が使ってるんだ
42 21/06/30(水)19:09:44 No.818668762
公衆電話もサ終か…
43 21/06/30(水)19:10:00 No.818668853
障害者手帳取るための携帯契約が障害者手帳あれば 証明書として一番早いですよって言われるのいいよね… 介護系で代理したことあるけど親族じゃないだけで本当に面倒だった
44 21/06/30(水)19:11:11 No.818669226
>障害者なら携帯料金半額? キャリアだと昔は半額だけど2年縛りが無くなるだけとも言えたので… と思ったら今は数百円ほど引いてくれるのね
45 21/06/30(水)19:12:56 No.818669714
昔ならまだしも今はコロナのLINEとかも含めて完全に生活必需品だからそりゃ国も携帯会社にダメだするよね…
46 21/06/30(水)19:14:50 No.818670249
貧すれば鈍するって端的にえげつない真実だよね
47 21/06/30(水)19:15:15 No.818670378
そうはいってもろくに使わんのに毎月金払うのもなぁって気はする
48 21/06/30(水)19:15:27 No.818670426
しかしPDAが一人一台必携の時代ってすげぇよな
49 21/06/30(水)19:16:23 No.818670714
>そうはいってもろくに使わんのに毎月金払うのもなぁって気はする 今のご時世携帯ろくに使わないけどネット使ってるってかなり変わった生活してるね
50 21/06/30(水)19:16:47 No.818670838
>昔ならまだしも今はコロナのLINEとかも含めて完全に生活必需品だからそりゃ国も携帯会社にダメだするよね… 色々アレな作りだけどCOCOAもあるしね
51 21/06/30(水)19:17:34 No.818671067
>そうはいってもろくに使わんのに毎月金払うのもなぁって気はする ここに書いてる時点でネット使ってるからそれはねぇよ
52 21/06/30(水)19:18:20 No.818671312
>生活必需品なんだから何かこう控除とかほしい だから総務省は必死に怒ったし生活保護でも携帯代は出してもらえるんだ
53 21/06/30(水)19:19:56 No.818671780
コロナのワクチンの情報もスマホ使えないと片手落ちだからな… 安価で情報ばら撒けるネットはそりゃ国だって持たせたいよ