21/06/30(水)14:23:19 ID:HVVcsz6Y キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/30(水)14:23:19 ID:HVVcsz6Y HVVcsz6Y No.818601116
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/30(水)14:24:23 No.818601355
CG使うなって事だろうな
2 21/06/30(水)14:25:54 ID:lUgHdq6k lUgHdq6k No.818601664
書き込みをした人によって削除されました
3 21/06/30(水)14:26:50 No.818601871
わかってなくてダメだった
4 21/06/30(水)14:27:35 No.818602057
>わかってなくてダメだった どういうことなの?
5 21/06/30(水)14:28:02 No.818602184
アシスタントの経験で線の書き方を変えるなってことじゃないの? 〇〇先生2号になっちゃいけないって感じで
6 21/06/30(水)14:28:11 No.818602225
>どういうことなの? わからんのか?
7 21/06/30(水)14:28:11 No.818602226
君だよ君なんだよ
8 21/06/30(水)14:28:30 No.818602306
教えてくれた
9 21/06/30(水)14:28:30 No.818602307
大御所のアドバイス台無しにしてる人初めて見た
10 21/06/30(水)14:28:41 ID:NPsNmHCc NPsNmHCc No.818602348
削除依頼によって隔離されました 生きてるうちに改めて聞いときゃ良かったのに
11 21/06/30(水)14:28:48 No.818602370
>CG使うなって事だろうな 使ってないんだよなあ…
12 21/06/30(水)14:28:54 No.818602388
だからあんたの絵めちゃくちゃ硬いんだな
13 21/06/30(水)14:29:02 No.818602413
そういうのってなにかに気づいた瞬間そういうことだったのか!って叫ぶ系のやつじゃないの? どうして今それをつぶやこうと思った?
14 21/06/30(水)14:29:30 No.818602521
>大御所のアドバイス台無しにしてる人初めて見た それでも成功してるし…
15 21/06/30(水)14:29:45 No.818602565
未だに自分の線が分からないって話かと思ったらそれ以前の話なんです?
16 21/06/30(水)14:30:06 No.818602634
>生きてるうちに改めて聞いときゃ良かったのに え?死んだの!?
17 21/06/30(水)14:30:28 No.818602699
>生きてるうちに改めて聞いときゃ良かったのに 死んだのかと思ったじゃねえか
18 21/06/30(水)14:30:56 No.818602796
勝手に殺すな
19 21/06/30(水)14:31:46 No.818602983
>生きてるうちに改めて聞いときゃ良かったのに 慌てて検索したじゃねーか
20 21/06/30(水)14:31:47 No.818602987
でも売れてるんだから手段を変える必要はないわな
21 21/06/30(水)14:33:12 No.818603271
>生きてるうちに改めて聞いときゃ良かったのに どっちも生きてるじゃねーか!!
22 21/06/30(水)14:33:26 No.818603325
居たわ~こういうふわふわした助言するというかしてるつもりの面倒くさい上司
23 21/06/30(水)14:33:27 No.818603329
混乱の元すぎる…
24 21/06/30(水)14:33:31 No.818603345
>CG使うなって事だろうな そういう意味だとしたらこのアドバイスあんま役に立たなくない?
25 21/06/30(水)14:33:58 No.818603440
>そういうのってなにかに気づいた瞬間そういうことだったのか!って叫ぶ系のやつじゃないの? >どうして今それをつぶやこうと思った? 切り抜き画像を見て今とか言っちゃう人って…
26 21/06/30(水)14:33:58 No.818603442
天才の言う事が役に立つとは限らないからな…
27 21/06/30(水)14:34:35 No.818603588
>天才の言う事が役に立つとは限らないからな… そう思っていませんか?
28 21/06/30(水)14:34:46 No.818603632
ちょっと何言ってるのかわかんない
29 21/06/30(水)14:35:26 No.818603782
>そう思っていませんか? それ!正解なんです!
30 21/06/30(水)14:35:42 No.818603838
こうやって少しずつ否定していく
31 21/06/30(水)14:35:44 No.818603846
>居たわ~こういうふわふわした助言するというかしてるつもりの面倒くさい上司 こういうの見ると聞く側に最低限の知能がないとアドバイスしても意味ないんだなってわかる
32 21/06/30(水)14:36:01 No.818603899
大友の言いたいことは分かる 奥浩哉に言ってもしょうがないのも分かる
33 21/06/30(水)14:37:06 No.818604129
>大友の言いたいことは分かる >奥浩哉に言ってもしょうがないのも分かる わかってないからな…
34 21/06/30(水)14:37:25 No.818604195
CGを漫画に役立てるのはむしろ先駆者の一人として意味のある事だったのでは?
35 21/06/30(水)14:37:40 No.818604239
https://twitter.com/hiroya_oku/status/516208545440616448 何でこんな古い話でスレを
36 21/06/30(水)14:37:46 No.818604255
お前も自分の漫画描けよって言ってやればよかったのに
37 21/06/30(水)14:37:50 No.818604269
>居たわ~こういうふわふわした助言するというかしてるつもりの面倒くさい上司 聞き返せよ
38 21/06/30(水)14:39:34 No.818604651
「」君は、自分の絵で抜かなきゃだめだよ!自分の絵で抜くんだよ!
39 21/06/30(水)14:39:44 No.818604692
>お前も自分の漫画描けよって言ってやればよかったのに サンデーの新連載特集!とか散々やってたな…
40 21/06/30(水)14:40:26 No.818604855
>聞き返せよ 聞き返してもそれは君が考えることだよね?としか言わねえもん みんなからウザがられてたわ
41 21/06/30(水)14:41:17 No.818605045
大友のいうことがあまりにも分かる
42 21/06/30(水)14:41:35 No.818605099
お前とお前の上司を奥先生と大友先生に置き換えるな図々しい
43 21/06/30(水)14:41:59 No.818605186
でも具体的に説明して欲しいよね ちゃんと説明してもらえば他の人にも伝えることもできるし
44 21/06/30(水)14:42:32 No.818605305
全部CGだと思われてるってのは何度もつぶやいてるから本人からするともううんざりしてる話題なんだろうな
45 21/06/30(水)14:42:51 No.818605382
別にCGのことではないんじゃない スチームボーイとかフリーダムとか武器よさらばしてる人間がCG使用に文句言うことはないんじゃないか?
46 21/06/30(水)14:43:27 No.818605513
どういう接点で会話の席が設けられたのかが気になる
47 21/06/30(水)14:44:12 No.818605682
奥先生は我強いタイプだし大御所からのアドバイスだとしてもあんまり受け入れなさそ…
48 21/06/30(水)14:45:12 No.818605904
>大友のいうことがあまりにも分かる おれには分からん 教えて
49 21/06/30(水)14:47:21 No.818606423
画風的にそういう自分らしさとか癖とか求めてなくて ひたすら男女ともに美しい顔をメインで描きたいように見える ブサイク顔も上手いけど
50 21/06/30(水)14:48:20 No.818606656
えろい線を忘れるなってことだ
51 21/06/30(水)14:48:33 No.818606718
>大友のいうことがあまりにも分かる ほんとか~?
52 21/06/30(水)14:48:55 No.818606793
線に躍動感や特徴がないとはずっと感じてる
53 21/06/30(水)14:49:26 No.818606904
奥くん初期の作品とか見てると大友の影響をめっちゃ感じるから崇拝してるのかと思ってたらそうでもなさそうだな…
54 21/06/30(水)14:50:12 No.818607082
スレ「」にとって7年前は5分前の世界だからな…
55 21/06/30(水)14:50:15 No.818607095
単純にCGなんて使ってんじゃねえ!ってのを遠回しに言ってるんじゃないの? んでそれを分かってるけどあのおっさん何言ってたんだろうね的に今になって晒してるように見える
56 21/06/30(水)14:50:26 No.818607136
使えそうなものを使える範囲で使ってる感じ
57 21/06/30(水)14:50:35 No.818607181
俺も何故か大友は故人だと思ってた… そうか…存命だったか…
58 21/06/30(水)14:50:36 No.818607186
大御所でも尊敬してない人に言われたらこんな反応かもしれない
59 21/06/30(水)14:50:50 No.818607235
自分の手で描きなさいならCGのことかなって思うけど自分の線だからな
60 21/06/30(水)14:51:43 No.818607435
大友がCG否定するのかって気もするしビル群を全部手書きするような執念が大事って感じなのかもしれないし
61 21/06/30(水)14:52:15 No.818607561
GANTZの頃の大友ってCG使ってないんじゃないかね
62 21/06/30(水)14:52:19 No.818607576
>だからあんたの絵めちゃくちゃ硬いんだな でもあの硬い絵だからこそすごい個性になってるですけど…
63 21/06/30(水)14:52:19 No.818607577
>線に躍動感や特徴がないとはずっと感じてる 商業には完成度よりも大事な生産性ってのがあるからな 大友がバグってるから本人なら正しく他人に言うには的外れなアドバイスになってる
64 21/06/30(水)14:52:46 No.818607674
そういう画風として完成度高いのに言われても…
65 21/06/30(水)14:52:53 No.818607716
気持ちのいい線ではないってのはわかる
66 21/06/30(水)14:53:14 No.818607801
3Dでレイアウトだけ決めて後は手描きしてるんじゃなかったっけ 自分の線とか
67 21/06/30(水)14:53:14 No.818607803
>単純にCGなんて使ってんじゃねえ!ってのを遠回しに言ってるんじゃないの? >使ってないんだよなあ… >んでそれを分かってるけどあのおっさん何言ってたんだろうね的に今になって晒してるように見える >7年前
68 21/06/30(水)14:53:22 No.818607841
最初のうちはCG臭さが気になりはしたけどもう画風として完全に定着してるよね
69 21/06/30(水)14:54:06 No.818607994
絵柄としても特徴的だしな
70 21/06/30(水)14:54:51 No.818608155
確かに背景から浮いてるし気持ちの悪い線ではある
71 21/06/30(水)14:55:16 No.818608239
ガンツの頃だともう大友映像作品メインになってたから もう漫画描いてないあんたに言われたくないって感じもあると思う
72 21/06/30(水)14:56:07 No.818608443
>>CG使うなって事だろうな >使ってないんだよなあ… えっ!GANTZってCG使ってないの? 嘘でしょ!?
73 21/06/30(水)14:57:08 No.818608656
俺はこの人の職業人としての漫画家というような姿勢をマジで尊敬している
74 21/06/30(水)14:57:27 No.818608711
勝手に奥先生に悪意持たせてる「」もどうかと思う
75 21/06/30(水)14:57:29 No.818608721
CG使ってないのにCG使ってるように見えるって事は線の強弱とかもハッキリしてないのっぺりとした描き方ってことだから そうじゃなくてもっと自分の線で描かなきゃダメだろ!ってことなのでは?
76 21/06/30(水)14:57:53 No.818608805
>勝手に奥先生に悪意持たせてる「」もどうかと思う 人の名前出してさらし者にしてるのは奥先生では…?
77 21/06/30(水)14:58:56 No.818609015
正直苦手な絵柄だけど裏を返せば好みが分かれるくらい特徴ある自分の絵柄ってことなんだと思う
78 21/06/30(水)14:59:03 No.818609045
>大友の言いたいことは分かる どういうことなの?
79 21/06/30(水)14:59:05 No.818609056
ミル貝見たら >前作『01 ZERO ONE』に引き続き、原稿はCGによって制作されており、作者は「3D漫画」と称している。 CG使ってるじゃねーか ほんと「」って嘘ばっかつくな!
80 21/06/30(水)14:59:10 No.818609079
このツイートが本人に届けば答え合わせワンチャンある
81 21/06/30(水)14:59:10 No.818609080
>人の名前出してさらし者にしてるのは奥先生では…? いや意味が分かっていない自分を下げてるのでは…?
82 21/06/30(水)14:59:11 No.818609083
天才が言う事はわからんのだ!!
83 21/06/30(水)14:59:15 No.818609108
>じゃあ、背景って言ってくれればいいのに 背景だとしても大友先生もアシさんが描いてたわけですし… >大友先生、背景描けますよー! >人物も自分で描いてないと思われたんですかね。 元ツイ見る限り奥先生もCGの事言われたんだと思ってるっぽい?
84 21/06/30(水)14:59:19 No.818609123
100人見たら100人がCGと思う絵ってのも凄いよな
85 21/06/30(水)14:59:21 No.818609134
>>勝手に奥先生に悪意持たせてる「」もどうかと思う >人の名前出してさらし者にしてるのは奥先生では…? 大友に言われたくねえみたいなことまで言い出すのは完全に「」の悪意
86 21/06/30(水)14:59:38 No.818609186
>ミル貝見たら >>前作『01 ZERO ONE』に引き続き、原稿はCGによって制作されており、作者は「3D漫画」と称している。 >CG使ってるじゃねーか ってことは >>CG使うなって事だろうな >使ってないんだよなあ… こいつマジなんなの…
87 21/06/30(水)15:00:04 No.818609267
そのときに聞き返せば良かったのに
88 21/06/30(水)15:00:15 No.818609305
いっそマジで全部CGで漫画作るというのはどうだろう ガンツOみたいな…くーろんずみたいな
89 21/06/30(水)15:00:16 No.818609308
ビル群スラスラ描けるほうがおかしいんだよ!
90 21/06/30(水)15:00:33 No.818609370
わかれ!わかってくれ!
91 21/06/30(水)15:00:36 No.818609375
>ミル貝見たら >>前作『01 ZERO ONE』に引き続き、原稿はCGによって制作されており、作者は「3D漫画」と称している。 >CG使ってるじゃねーか >ほんと「」って嘘ばっかつくな! なんで続きを省いたの?わざと? >作者いわく3D漫画のために顔しか手で描いていないと誤解されることが多かったが、実際にはロボットやスーツなどはスタッフの技術では誰も作れないため、作者が手描きで描いている。大阪編のハードスーツもすべて手描きであり、「一生懸命描いたのにCGだと思われているところはがっくり来ました」と述べている[8]。
92 21/06/30(水)15:00:49 No.818609430
>人の名前出してさらし者にしてるのは奥先生では…? 無いこと言ってるならともかく過去にあったこととその感想呟いただけで勝手にさらし者になる方が問題だろ…
93 21/06/30(水)15:01:08 No.818609501
読者もほぼほぼわかってるけど作者がわかってないんだな
94 21/06/30(水)15:01:23 No.818609546
>なんで続きを省いたの?わざと? いやCG使ってる使ってないって話だろ?
95 21/06/30(水)15:02:08 No.818609713
死ぬほどどうでもいいことでレスポンチしてる…
96 21/06/30(水)15:03:01 No.818609899
>読者もほぼほぼわかってるけど作者がわかってないんだな 何のこと?
97 21/06/30(水)15:03:11 No.818609937
CGとみまごう細緻な線でなくデッサンくらい歪ませる魂こめた線を描けとかの話?
98 21/06/30(水)15:03:33 No.818610016
・ゼロワンは人物含めすべてフルCGだった ・それが大ゴケしたし金もなくなったからGANTZは背景の一部にのみCGを使っている ・ただGANTZでも顔や身体やスーツまで全部CG使ってると思ってる人がいるけどそれは違う それだけの話だろ
99 21/06/30(水)15:03:41 No.818610051
会話成立してないあたり言語能力に障害ある「」多いのでは…?
100 21/06/30(水)15:03:51 No.818610087
売れてる人相手にこれは 言う側の伝え方が悪いというか言語化失敗してる現象かな
101 21/06/30(水)15:04:29 No.818610240
昼からこんなことでレスポンチすんなよな…
102 21/06/30(水)15:05:07 No.818610363
「自分の線で描け」は「CGなんか使ってねえでちゃんと手で描け!」って場合と「オリジナリティが全然ないからもっと作者の魂を込めろ!」みたいな意味で言ってる場合もあるからなんともだね どっちにしろ売れてる人相手に言うのは大きなお世話ではあるが
103 21/06/30(水)15:05:47 No.818610513
ちなみに背景に関しても全部CGではない >・遠い背景はCGですが、比較的近いところは手描きですよ。あと新宿や幕張のシーンもだいたい手描きです。
104 21/06/30(水)15:07:42 No.818610964
まあ陰口ツイートしてねえで本人に聞けバカで終わる話だな
105 21/06/30(水)15:07:43 No.818610968
奥せんせーは言われたことわかってないかもしれんが ちゃんと無意識で自分の線で描いてたと思う 結果後半横顔とか下半身の造形が不安なものになってたけど
106 21/06/30(水)15:08:03 No.818611042
>まあ陰口ツイートしてねえで本人に聞けバカで終わる話だな 何様だよ
107 21/06/30(水)15:08:23 No.818611148
>まあ陰口ツイートしてねえで本人に聞けバカで終わる話だな 大友においそれと聞きに行けるの?
108 21/06/30(水)15:08:37 No.818611190
シマウマだぜハーッハッハッ!
109 21/06/30(水)15:08:55 No.818611255
偉い先生に昔こう言われたけどどういう意味なのか今でも理解出来ない ってのが陰口に見える人って生きるの大変そう
110 21/06/30(水)15:10:01 No.818611526
全世界にツイートしてるし陰口ではないかな
111 21/06/30(水)15:10:09 No.818611552
全部が全部CGじゃないのは知ってたけど >実際にはロボットやスーツなどはスタッフの技術では誰も作れないため、作者が手描きで描いている。大阪編のハードスーツもすべて手描きであり、「一生懸命描いたのにCGだと思われているところはがっくり来ました」と述べている >・遠い背景はCGですが、比較的近いところは手描きですよ。あと新宿や幕張のシーンもだいたい手描きです。 思ったより手描きなんだな…
112 21/06/30(水)15:10:09 No.818611555
相手の心情や話の流れが全部わかるわけでもない他人の呟きから推し量るには難し過ぎる
113 21/06/30(水)15:10:12 No.818611571
無機質だからグロい展開しても受け入れられるみたいなところもあるしな
114 21/06/30(水)15:10:43 No.818611679
>>勝手に奥先生に悪意持たせてる「」もどうかと思う >人の名前出してさらし者にしてるのは奥先生では…? そのさらし者にしてるって決めつけこそが >勝手に奥先生に悪意持たせてる なのでは?
115 21/06/30(水)15:11:22 No.818611824
大友が嫉妬した証拠やな
116 21/06/30(水)15:11:32 No.818611861
>偉い先生に昔こう言われたけどどういう意味なのか今でも理解出来ない >ってのが陰口に見える人って生きるの大変そう いぬやしきのネットオタク相手への大暴れ描写とか見ると結構そういうの気にする人っぽいし…
117 21/06/30(水)15:11:40 No.818611894
>そのさらし者にしてるって決めつけこそが 内々で話してたオフレコな内容を全世界に向けて発信したんだから間違いなく晒してるのでは…?
118 21/06/30(水)15:11:42 No.818611901
じゃあCG置いただけなような硬い線なだけってことか
119 21/06/30(水)15:13:13 No.818612246
顔アップのシーンとか見たら全然CGに見えないし手書きなの普通に分かるよ スーツが出てくると一気にCGくささが出る 理由としては簡単でGANTZのスーツはフォトショのエアブラシツールで塗ってるから と言うか3Dモデル使ってないってだけで厳密に言えばCGだしな
120 21/06/30(水)15:15:53 No.818612916
お前が舵を取れ!
121 21/06/30(水)15:16:31 No.818613065
本人的には3DはCGだけどツールで描く分には手描きの範疇って感じか
122 21/06/30(水)15:18:02 No.818613440
自分で書いた線なんだから自分の線だよって言えるようになれってことでは 大御所だろうが少し口はさんだだけで迷うんじゃねえというか
123 21/06/30(水)15:18:44 No.818613596
CGってパソコンカタカタしたら描けるんでしょ なんか魂篭ってる感じがしないんだよね
124 21/06/30(水)15:19:11 No.818613704
どちらかというと大友の方があの独特の無機質で均質な作画をあまり理解できないタイプっていう話だと思うコレ
125 21/06/30(水)15:19:15 No.818613721
>本人的には3DはCGだけどツールで描く分には手描きの範疇って感じか と言うかツールをCGって言い出したらデジタル原稿全部CGになるから今時の漫画家は大半がCG漫画家になるな
126 21/06/30(水)15:20:21 No.818613947
いくら線が手書きでもツールで修正してるのは同時にCGでもあるからな
127 21/06/30(水)15:22:20 No.818614430
>>本人的には3DはCGだけどツールで描く分には手描きの範疇って感じか >と言うかツールをCGって言い出したらデジタル原稿全部CGになるから今時の漫画家は大半がCG漫画家になるな そうだよだから3DCGって別けて表記するんだし当たり前すぎて今時CGって表現しない
128 21/06/30(水)15:22:25 No.818614449
>奥せんせーは言われたことわかってないかもしれんが >ちゃんと無意識で自分の線で描いてたと思う >結果後半横顔とか下半身の造形が不安なものになってたけど 下膨れのような独特の奥ライン
129 21/06/30(水)15:23:03 No.818614589
まとめサイトへの転載禁止
130 21/06/30(水)15:23:07 No.818614599
>いくら線が手書きでもツールで修正してるのは同時にCGでもあるからな 液タブとかタブレット使ってデジタルで線描いてもCGだよ
131 21/06/30(水)15:25:35 No.818615152
奥先生のヒは昔からめんどくさかったからそういうものとして納得してほしい
132 21/06/30(水)15:25:55 No.818615243
ガンツはCGの使い方はレイアウトだけじゃなかった?
133 21/06/30(水)15:27:12 No.818615571
>ガンツはCGの使い方はレイアウトだけじゃなかった? パソコン使って作画したらそれはCGなのに何は言いたいんだ…?
134 21/06/30(水)15:27:22 No.818615610
すごいなCGっていうとポリゴンとかのイメージになっちゃうんだな コンピュータグラフィックスなんだから手描きじゃなきゃだいたいCGだよね…
135 21/06/30(水)15:28:32 No.818615911
話で聞く分にはアナログ/デジタルって分け方と混同してしまいがち
136 21/06/30(水)15:28:35 No.818615929
自分でやってんだけどガンツ1巻のメイキングかかなり誤解を生んでると思うんだよな あれシロートが見たら勘違いする
137 21/06/30(水)15:30:53 No.818616476
>3Dで造られた背景は線だけとられて >まるで、とってもうまいプロのアシスタントさんが描いてくれたような絵のようになります これ自分で言ってんだよなぁ
138 21/06/30(水)15:31:31 No.818616625
CGとはコンピューターグラフィックスのことであって3Dだけを指す言葉ではない! デジタル作画ツールを用いれば全てCGだ!! って単語レベルでしか読めないお馬鹿さんって告白してるようなもんだからやめた方がいいよ
139 21/06/30(水)15:31:41 No.818616654
芦田豊雄に『今風の絵だね』と言われて面接落とされたって人も釈然としてなかったな…
140 21/06/30(水)15:32:25 No.818616816
ペンタブで手で描いてるのをCGと言われると違和感しかない
141 21/06/30(水)15:32:29 No.818616831
>芦田豊雄に『今風の絵だね』と言われて面接落とされたって人も釈然としてなかったな… それは分かるようななんとも言えん話だ
142 21/06/30(水)15:34:22 No.818617253
3DだけをCGと呼ぶのは間違ってる!は現代の会話じゃないな…
143 21/06/30(水)15:35:22 No.818617474
MSペイントで描いた俺のラクガキもCG!
144 21/06/30(水)15:35:34 No.818617530
ジャイアントも江戸ガンツも正直つまらないけど大丈夫?
145 21/06/30(水)15:36:34 No.818617792
この人は100日後に食われるブタにマジギレしてたり意外と感性がよく分からない
146 21/06/30(水)15:36:42 No.818617828
パソコン作画が当たり前に普及しきった今パソコンで絵を描くってのは当たり前の行為すぎて誰もそれをCG作画なんて呼ばねえよ… 厳密に言えばCGだけど少なくとも普通に話す文脈でそんな使い方しない
147 21/06/30(水)15:37:13 No.818617940
>この人は100日後に食われるブタにマジギレしてたり意外と感性がよく分からない あれは賛否両論と言うか荒れ気味に炎上した話題だろ
148 21/06/30(水)15:37:41 No.818618075
>ジャイアントも江戸ガンツも正直つまらないけど大丈夫? ガンツが採点始めるぜ
149 21/06/30(水)15:40:56 No.818618861
デジタル作画は修正とか効果とかアナログと比べるとかなり楽だからそういう意味では違いはあるよなぁとは思う
150 21/06/30(水)15:49:50 No.818620920
3DCG使ってないって言ってたけど 正直使ってたよ そういう事言い出してから急に頭の描き方が崩れてきたからスレ画みたいな事を色んなとこから言われて何か変な引っ掛かり方したんだろうけど…