虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/30(水)12:20:39 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/30(水)12:20:39 No.818571169

「」のスマートハウス化が進んでて羨ましい 俺だって外出先から玄関の様子を確認したりリモートで鍵を開けたりエアコンのスイッチを入れたい

1 21/06/30(水)12:21:34 No.818571454

何も考えずにIoT製品増やしてったら自宅の無線環境がゴミになるぞ

2 21/06/30(水)12:22:10 No.818571627

>何も考えずにIoT製品増やしてったら自宅の無線環境がゴミになるぞ どういうこと? 干渉でネットの速度落ちるってこと?

3 21/06/30(水)12:22:32 No.818571745

他はともかく右上みたいなネットカメラ(動画は全部カメラ会社の用意するクラウドサーバーに保存)はちょっと抵抗あるかな…

4 21/06/30(水)12:25:34 No.818572682

>他はともかく右上みたいなネットカメラ(動画は全部カメラ会社の用意するクラウドサーバーに保存)はちょっと抵抗あるかな… そんなのあるの? だいたいSDカード式じゃね?

5 21/06/30(水)12:25:56 No.818572837

ネットカメラはラズパイで作ろう

6 21/06/30(水)12:26:43 No.818573141

スマートロック付けたけどいいねこれ 鍵忘れてないか確認する必要なくなる

7 21/06/30(水)12:28:01 No.818573542

>そんなのあるの? >だいたいSDカード式じゃね? スレ画やスレ「」の書き込み的にネットで見れるタイプの話だと思って… そういうのだと自前で環境整えるタイプと >動画は全部カメラ会社の用意するクラウドサーバーに保存 って2タイプがあってスレ画の右上は後者なんよ

8 21/06/30(水)12:28:10 No.818573580

アレクサに頼んだら扇風機がつくぜ

9 21/06/30(水)12:28:11 No.818573585

ペッパー君にこういう機能があれば

10 21/06/30(水)12:28:27 No.818573666

ちょっぴり楽しそうだね以上の感覚が沸かないから俺はIoT向いてないんだろうな

11 21/06/30(水)12:29:25 No.818573993

バッテリーっていうのがなぁ…

12 21/06/30(水)12:29:35 No.818574049

部屋のライト同期させてパリピ部屋みたいに出来るのは地味に楽しい

13 21/06/30(水)12:29:57 No.818574163

>>そんなのあるの? >>だいたいSDカード式じゃね? >スレ画やスレ「」の書き込み的にネットで見れるタイプの話だと思って… >そういうのだと自前で環境整えるタイプと >>動画は全部カメラ会社の用意するクラウドサーバーに保存 >って2タイプがあってスレ画の右上は後者なんよ いやATOMCamはSDカードでも保存できるしクラウドストレージはサブスク特典じゃねえ?

14 21/06/30(水)12:30:32 No.818574347

>バッテリーっていうのがなぁ… スマートロックは年単位で電池持つぜ

15 21/06/30(水)12:30:36 No.818574368

Google Home持って家電操作してるけど新型出ないんだよな… アレクサに食われたか

16 21/06/30(水)12:30:54 No.818574480

ジジババと一緒に住んでるから絶対無理だな…

17 21/06/30(水)12:31:17 No.818574603

1レス目の説明誰かしてくれ

18 21/06/30(水)12:32:21 No.818574939

>ジジババと一緒に住んでるから絶対無理だな… スマートロックもスマートリモコンもスイッチロボも全部アナログ操作は問題なくできるよう

19 21/06/30(水)12:32:44 No.818575060

>いやATOMCamはSDカードでも保存できるしクラウドストレージはサブスク特典じゃねえ? だから外出先ってスレ文というか0レス目書いてあるじゃん!?

20 21/06/30(水)12:33:06 No.818575160

自動でよく知らんものにケチ付けるスマート「」

21 21/06/30(水)12:34:25 No.818575582

>だから外出先ってスレ文というか0レス目書いてあるじゃん!? ネット経由で観れるのはカメラ本体とP2Pのライブストリームだし別にクラウドに保存されたビデオファイルにアクセスしてるわけじゃないよ…?

22 21/06/30(水)12:35:15 No.818575830

3Dプリンタ前に監視カメラ付けてる 失敗したらすぐわかるように

23 21/06/30(水)12:35:34 No.818575915

>自動でよく知らんものにケチ付けるスマート「」 デブなのにスマートとはやるな「」

24 21/06/30(水)12:35:41 No.818575957

セキュリティ的にはどうなんだろうって言う疑問が出てくる

25 21/06/30(水)12:36:27 No.818576195

>>だから外出先ってスレ文というか0レス目書いてあるじゃん!? >ネット経由で観れるのはカメラ本体とP2Pのライブストリームだし別にクラウドに保存されたビデオファイルにアクセスしてるわけじゃないよ…? 正確に言えばRTSP (Real Time Streaming Protocol)だな まあクラウドマンが危惧してるような挙動はしてないと思うよ

26 21/06/30(水)12:37:57 No.818576678

実家にIoTつけとけば昔のCMにあった電気ポットの使用で親の無事を確認みたいな事できるのか

27 21/06/30(水)12:39:02 No.818577035

>実家にIoTつけとけば昔のCMにあった電気ポットの使用で親の無事を確認みたいな事できるのか メッセンジャーアプリ入れさせれば良いのでは…

28 21/06/30(水)12:40:16 No.818577385

右下は何て奴なの?

29 21/06/30(水)12:41:01 No.818577627

>実家にIoTつけとけば昔のCMにあった電気ポットの使用で親の無事を確認みたいな事できるのか 20年前からあるのだ

30 21/06/30(水)12:41:03 No.818577646

>正確に言えばRTSP (Real Time Streaming Protocol)だな >まあクラウドマンが危惧してるような挙動はしてないと思うよ ATOMCamはRTSPもONVIFも非対応だしネット(ATOMcam公式サーバーとの通信)が必須だったような…

31 21/06/30(水)12:41:46 No.818577878

そうなんだ じゃあクラウドマンが正しい

32 21/06/30(水)12:41:51 No.818577913

>右下は何て奴なの? 開けゴマでセサミ

33 21/06/30(水)12:42:14 No.818578012

これ鍵を預けるような物なのでは

34 21/06/30(水)12:43:46 No.818578464

>これ鍵を預けるような物なのでは 便利だろ

35 21/06/30(水)12:44:07 No.818578557

クラウドマンは一体ネットカメラで何を撮るつもりなんだ

36 21/06/30(水)12:44:14 No.818578589

スイッチボットも自動カーテンもまだ高い

37 21/06/30(水)12:44:46 No.818578731

>セキュリティ的にはどうなんだろうって言う疑問が出てくる カメラの方は知らんけどスレ画のスマートロックはアプリ入れる際に多要素認証挟まれるし 恐らくソーシャルハックしか手立て無いんじゃないかな

38 21/06/30(水)12:45:08 No.818578824

https://www.atomtech.co.jp/news/news/2070/ AtomCamは特に必要ないけどうっかりGPSデータ集めましたとか言うので

39 21/06/30(水)12:46:03 No.818579095

>スイッチボットも自動カーテンもまだ高い スイッチボット本体というか赤外線だけならそんなでもなくない? カーテンロボットはまぁ高いけど

40 21/06/30(水)12:47:28 No.818579450

スマートロックを突破したとして俺の住所と紐付ける方法が無いし 俺の住所をスマートロックのIDと紐付ける方法もない ネットカメラはプライバシーエリアを映さなければ問題ない

41 21/06/30(水)12:47:45 No.818579532

SwitchbotはGPS連動にさえ対応してくれればな… 今は最寄り駅に着いたらエアコンONにしているけど GPS使えればこれのオンオフが自動でできるはずだ

42 21/06/30(水)12:47:54 No.818579562

>AtomCamは特に必要ないけどうっかりGPSデータ集めましたとか言うので 流石に限度超えてる悪質さだこれ

43 21/06/30(水)12:49:43 No.818580076

冷暖房とか離れた切って近づいたらつけるとか設定出来たら便利だろうなとは思う

44 21/06/30(水)12:50:14 No.818580227

空調と風呂はIoTしたい 無線はwifi6にするのじゃ

45 21/06/30(水)12:51:40 No.818580602

スマカメも国内サーバ使ってるといいながらアプリは海外と通信してる

46 21/06/30(水)12:51:53 No.818580665

寒い時期はスマートプラグでコタツの電源入れてたんだけど暖かくなってきたから余っちゃうんだよな 余ったプラグは何に使おうかしら

47 21/06/30(水)12:52:40 No.818580883

>ネット経由で観れるのはカメラ本体とP2Pのライブストリームだし別にクラウドに保存されたビデオファイルにアクセスしてるわけじゃないよ…? https://www.atomtech.co.jp/news/news/766/ だそうですけど…

48 21/06/30(水)12:53:35 No.818581138

>寒い時期はスマートプラグでコタツの電源入れてたんだけど暖かくなってきたから余っちゃうんだよな >余ったプラグは何に使おうかしら スイッチボットのは電力計兼ねているからオンオフしないけどPCに付けた こいつ常時80W食ってやがる…

49 21/06/30(水)12:54:48 No.818581469

カメラなら自前でサーバー立ててVPNで接続するのが安心といいうか 実際そういう需要があるから主要なNASはネットワークカメラ対応してたりする 業務用途と被ってるからライセンス高かったりするけど

50 21/06/30(水)12:55:32 No.818581687

>スイッチボットのは電力計兼ねているからオンオフしないけどPCに付けた >こいつ常時80W食ってやがる… へーそういう使い方もあるのか

51 21/06/30(水)12:56:06 No.818581845

こういうのは自ら盗聴コンセント差してるようなもん

52 21/06/30(水)12:56:46 No.818582050

>だそうですけど… 保存されないって書いてあるじゃん じゃあ万が一流出しても俺の責任じゃないから大丈夫だな

53 21/06/30(水)12:58:40 No.818582560

ウキウキして自動カーテン買ったらレールの段差すら乗り越えられねえ 何がスマートホームだ走り込みしてモーターの馬力付けてから出直せ

54 21/06/30(水)13:08:50 No.818584927

>スイッチボットのは電力計兼ねているからオンオフしないけどPCに付けた そういやテレワーク用の仕事マシンコイツに挿してたなってログ見たら月あたり5~20kW消費してた …経費で落ちないかなコレ

55 21/06/30(水)13:12:40 No.818585781

エアコンはこれからの時期有り難い

56 21/06/30(水)13:16:27 No.818586555

スイッチ入れる奴は邪魔だから使ってないけどスマートプラグは本当に便利

57 21/06/30(水)13:18:24 No.818586942

うちのアレクサは俺よりカーチャンと親しい

58 21/06/30(水)13:22:37 No.818587844

ATOMはクラファンで買ったけど ONVIF対応を公約しておきながらいつまでも放置なので捨てた

59 21/06/30(水)13:23:14 No.818587967

なんか色々手は出してみたものの 結局HUEとZigbee互換の照明システムぐらいしかまともに活用出来てない気がする

60 21/06/30(水)13:23:36 No.818588061

「」の家をハッキングして勝手にトイレの電気つけてやる

61 21/06/30(水)13:25:00 No.818588365

でもどっちかというと「」がトイレでチャックおろしたところで電気消したい

62 21/06/30(水)13:28:33 No.818589061

アレクサうんこ!

↑Top