21/06/30(水)08:36:39 ID:DDvpre8M なろう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/30(水)08:36:39 ID:DDvpre8M DDvpre8M No.818528168
なろうらしさって結局何なの
1 21/06/30(水)08:36:56 No.818528219
雑さ
2 21/06/30(水)08:37:19 No.818528281
ここからなろうじゃないキャラを除いて残ったもので判断するか…
3 21/06/30(水)08:37:24 No.818528301
文章の痛さ
4 21/06/30(水)08:37:49 No.818528376
タイトル
5 21/06/30(水)08:38:12 No.818528438
ど真ん中になろう関係ないキャラ置いてる画像でなろうらしさとか聞かれてもちょっと困る
6 21/06/30(水)08:38:45 No.818528533
>ここからなろうじゃないキャラを除いて残ったもので判断するか… キリトが真っ先に抜けるな…
7 21/06/30(水)08:38:56 No.818528576
そんなものはない
8 21/06/30(水)08:39:26 No.818528664
「小説家になろう」に掲載されてるか否か それ以外に何もないよ
9 21/06/30(水)08:39:57 No.818528744
キリトさん引くとお兄様しか知らないけど苦戦すらしない圧倒的戦闘力?
10 21/06/30(水)08:40:08 No.818528781
素人の書いた校正されてない作品なので日本語としておかしい
11 21/06/30(水)08:40:48 No.818528885
スペックはそれほど重要ではなく主人公がなにやっても肯定されること
12 21/06/30(水)08:41:41 No.818529010
掲載されてなくてもなろう言うしなんなら古典的な展開にもなろうって言って叩き出すよ
13 21/06/30(水)08:42:05 No.818529076
左もなろうじゃなかったと思うけど 百錬のなんとか…?
14 21/06/30(水)08:42:19 No.818529120
強さで言えばデスマーチとイセスマがツートップかな
15 21/06/30(水)08:42:36 No.818529167
>雑さ このスレのことか
16 21/06/30(水)08:42:42 No.818529178
一番←はラノベ出身だけど真面目にスマホ以下だったと思う
17 21/06/30(水)08:42:51 No.818529202
>なろうらしさって結局何なの 結局って言われてるほど議論されてることなのかソレ…?
18 21/06/30(水)08:43:06 No.818529241
>素人の書いた校正されてない作品なので日本語としておかしい スレ画全員校正されとる!
19 21/06/30(水)08:43:27 No.818529297
>スペックはそれほど重要ではなく主人公がなにやっても肯定されること 肯定ってのは?
20 21/06/30(水)08:44:04 No.818529394
>強さで言えばデスマーチとイセスマがツートップかな スマホよりお兄様の方が強くない?
21 21/06/30(水)08:45:34 No.818529616
ずっとつるつる滑ってるお兄様とか可哀想だろ
22 21/06/30(水)08:46:12 No.818529735
>>スペックはそれほど重要ではなく主人公がなにやっても肯定されること >肯定ってのは? 分かりやすい例だとSAOのトンキーとか
23 21/06/30(水)08:47:03 No.818529880
SAOなろうじゃないですよね?
24 21/06/30(水)08:47:27 No.818529946
分かりにくい例を自信満々に出してきたぞ
25 21/06/30(水)08:48:28 No.818530138
>分かりにくい例を自信満々に出してきたぞ だよな?俺がSAOよくわかってないだけかと思ったけど普通にわかりにくいよな?
26 21/06/30(水)08:49:34 No.818530308
なろうらしさ(主観)
27 21/06/30(水)08:50:23 No.818530430
主人公側が客観的に見たら悪事を働いていても 作中ではそれが正しいこととされ持ち上げられる展開
28 21/06/30(水)08:50:23 No.818530431
なろうがサイトの名前って知らないまま叩いてるアホはマジでいるから困る
29 21/06/30(水)08:51:01 No.818530524
コミックウォーカーが公式に「なろう系」というジャンルタグを使ってるからそれで出てくるのがなろうらしいってことだよ fu123513.jpg
30 21/06/30(水)08:51:38 No.818530616
>主人公側が客観的に見たら悪事を働いていても >作中ではそれが正しいこととされ持ち上げられる展開 ワンピースお前なろう系だったのか…
31 21/06/30(水)08:51:57 No.818530675
異世界行ったらなろう系ってイメージだったわ
32 21/06/30(水)08:52:01 No.818530692
>主人公側が客観的に見たら悪事を働いていても >作中ではそれが正しいこととされ持ち上げられる展開 少年漫画らしさだな!
33 21/06/30(水)08:52:23 No.818530761
>コミックウォーカーが公式に「なろう系」というジャンルタグを使ってるからそれで出てくるのがなろうらしいってことだよ そうか何言ってんだかわかんねーや
34 21/06/30(水)08:52:24 No.818530766
君の膵臓をたべたいがなろう系か否か考えないか?
35 21/06/30(水)08:52:38 No.818530791
このスレにもいるみたいになふわふわした雑語りが湧きやすいかどうか だとラノベも当てはまるな
36 21/06/30(水)08:53:01 No.818530846
公式は普通になろう出身のをなろう系言ってるだけじゃないの
37 21/06/30(水)08:53:10 No.818530869
>君の膵臓をたべたいがなろう系か否か考えないか? 系もなにも正真正銘のなろう小説だろ
38 21/06/30(水)08:53:21 No.818530903
カクヨムは無事だな助かった!
39 21/06/30(水)08:53:37 No.818530938
ゲームでもないのにパーティとかギルドの概念がある世界観で とりあえず最初はゴブリン討伐のクエスト受けるやつ
40 21/06/30(水)08:53:43 No.818530955
>このスレにもいるみたいになふわふわした雑語りが湧きやすいかどうか >だとラノベも当てはまるな ラノベどころかエア○○なんて人気の作品に必ず湧くから
41 21/06/30(水)08:54:06 No.818531050
>ワンピースお前なろう系だったのか… 海賊王になろう
42 21/06/30(水)08:54:18 No.818531084
異世界もの くらいのざっくりとした認識にしかならないな…
43 21/06/30(水)08:54:21 No.818531087
>ゲームでもないのにパーティとかギルドの概念がある世界観で >とりあえず最初はゴブリン討伐のクエスト受けるやつ めちゃくちゃ数が絞られるな…
44 21/06/30(水)08:54:46 No.818531158
>異世界もの >くらいのざっくりとした認識にしかならないな… ダンバインがなろうになっちまう~!
45 21/06/30(水)08:55:04 No.818531217
クソ長いタイトル
46 21/06/30(水)08:55:33 No.818531314
なろうはだいたい地の文が一人称な気がするけど地の文が一人称でもなろうじゃないのは膨大にあるしなぁ
47 21/06/30(水)08:56:31 No.818531488
>異世界もの >くらいのざっくりとした認識にしかならないな… >レイアースがなろうになっちまう~!
48 21/06/30(水)08:57:02 No.818531555
主人公最強ものじゃなくて?
49 21/06/30(水)08:57:30 No.818531655
>なろうはだいたい地の文が一人称な気がする という印象に逆張りするための下手な三人称もゴロゴロしてる
50 21/06/30(水)08:58:37 No.818531869
>>主人公側が客観的に見たら悪事を働いていても >>作中ではそれが正しいこととされ持ち上げられる展開 >ワンピースお前なろう系だったのか… 客観的に見て悪事ってインペルダウンくらいだし それも作中では正しいこととして扱われてた記憶がない…
51 21/06/30(水)08:59:43 No.818532085
>異世界もの >くらいのざっくりとした認識にしかならないな… >十二国記がなろうになっちまう?!
52 21/06/30(水)08:59:54 No.818532112
なろう系ってひとくくりにバカにしたがる連中が気にしてるお題目の事
53 21/06/30(水)09:00:10 No.818532162
いつみても達也さん苦労しそうで笑う
54 21/06/30(水)09:00:35 No.818532236
>客観的に見て悪事ってインペルダウンくらいだし >それも作中では正しいこととして扱われてた記憶がない… 色んな国内事情に無責任に首を突っ込むのは客観的に見て悪事
55 21/06/30(水)09:00:53 No.818532288
左端のHIPのYOU!はラノベだな
56 21/06/30(水)09:01:07 No.818532338
>いつみても達也さん苦労しそうで笑う 一番輝くのが苦労だから…
57 21/06/30(水)09:01:19 No.818532375
>なろう系ってひとくくりにバカにしたがる連中が気にしてるお題目の事 むしろ気にしてるのはなろう系好きな側じゃない? 叩く側はあんまり気にせず質の低いWEB小説ぐらいのふわっとした感じでまとめて叩いてるけど 好きな側はその定義にかなり拘る
58 21/06/30(水)09:01:40 No.818532434
>コミックウォーカーが公式に「なろう系」というジャンルタグを使ってるからそれで出てくるのがなろうらしいってことだよ なろう原作じゃなくても転生とか転移とかVRとかなろうにありそうな作品をなろう系というのはKADOKAWA公式なんだよなコレ
59 21/06/30(水)09:01:43 No.818532440
うに
60 21/06/30(水)09:01:46 No.818532449
エニエスロビーとかマジで大犯罪だったような…
61 21/06/30(水)09:01:53 No.818532473
現代知識じゃないの
62 21/06/30(水)09:02:14 No.818532530
>むしろ気にしてるのはなろう系好きな側じゃない? >叩く側はあんまり気にせず質の低いWEB小説ぐらいのふわっとした感じでまとめて叩いてるけど >好きな側はその定義にかなり拘る いや雑語りはどこでも嫌われるだけで好きな人?は定義ひとつしかないだろ
63 21/06/30(水)09:02:19 No.818532549
>現代知識じゃないの 現代人が現代に生きてて現代知識持ってなかったらやばいだろ…
64 21/06/30(水)09:02:35 No.818532594
テーマというかメッセージ性がとにかく薄い所かな 読後に何も残らないからすごく気楽に読めてありがたい
65 21/06/30(水)09:02:40 No.818532608
>現代知識じゃないの ドラえもんか…
66 21/06/30(水)09:02:47 No.818532631
スレ画になろうじゃないキャラがいるが
67 21/06/30(水)09:03:27 No.818532772
なぜか神様に選ばれてチートとよばれるスキル持って異世界に生まれ変わったり召喚されたりするけど結局追放されたり悪役令嬢になったり最近は多岐にわたる
68 21/06/30(水)09:03:34 No.818532794
黒髪主人公が多いイメージがあるが転生令嬢系はブロンドだよな
69 21/06/30(水)09:04:00 No.818532879
小説なんだけど物語を読むんじゃなくシチュエーションを楽しむと言うか ドラマでいうシットコムみたいな感じ
70 21/06/30(水)09:04:02 No.818532887
パッと思い浮かんだのがご都合主義がすごくて鼻につくって感じかな…
71 21/06/30(水)09:04:16 No.818532919
追放物は割と現地人が多いから転生じゃないし…
72 21/06/30(水)09:04:48 No.818533009
使われ方としては俺TUEEEEが時代に合わせて変わった程度の印象しかない どうせまた数年経ったら違う言葉に変わると思う
73 21/06/30(水)09:05:29 No.818533109
>使われ方としては俺TUEEEEが時代に合わせて変わった程度の印象しかない >どうせまた数年経ったら違う言葉に変わると思う なろう系は設定上は弱い主人公も多くない?
74 21/06/30(水)09:06:30 No.818533253
なろう系って言葉聞くたびに逃げ切ったなあU-1…って思う
75 21/06/30(水)09:06:54 No.818533316
特にスレに関係ないけど今期の新作なろう原作アニメ化ってなんかあったっけ? 転スラ日記くらいは流石にわかるが
76 21/06/30(水)09:06:58 No.818533328
実際のなろうと使われてるなろうらしさは割と別物なんじゃないかと思う
77 21/06/30(水)09:07:29 No.818533409
>なろう系って言葉聞くたびに逃げ切ったなあU-1…って思う 今はHACHIMANの時代だからな
78 21/06/30(水)09:07:51 No.818533482
>テーマというかメッセージ性がとにかく薄い所かな >読後に何も残らないからすごく気楽に読めてありがたい ラノベとかもメッセージ性という奴とは相当に無縁な気がするな…
79 21/06/30(水)09:08:04 No.818533526
>テーマというかメッセージ性がとにかく薄い所かな >読後に何も残らないからすごく気楽に読めてありがたい 小説に限らずエンタメ全般にいくらでも当てはまる作品あるな…
80 21/06/30(水)09:08:17 No.818533559
大衆の若者向けをなろうらしさって置き換えてるだけなのばっかな気がする
81 21/06/30(水)09:08:22 No.818533580
昔はここのweb小説スレはU-1画像でたっててそのあとミラクル戦士になって その後斧画像になったけどそれ以降どこいったんだろう
82 21/06/30(水)09:08:30 No.818533609
>なろう系は設定上は弱い主人公も多くない? 強さ以外も雑に内包出来るから広まった言葉な気もする
83 21/06/30(水)09:08:38 No.818533632
U-1…スパシン…HACHIMAN…
84 21/06/30(水)09:09:04 No.818533711
小説家になろうが巨大だからな 探したことないけど探せばどう見ても純文って感じのもあるんじゃないか
85 21/06/30(水)09:09:15 No.818533747
>ラノベとかもメッセージ性という奴とは相当に無縁な気がするな… というか娯楽小説の大半はそうじゃね
86 21/06/30(水)09:09:17 No.818533754
>特にスレに関係ないけど今期の新作なろう原作アニメ化ってなんかあったっけ? >転スラ日記くらいは流石にわかるが チート薬師精霊幻想記月導はめふらあたり
87 21/06/30(水)09:10:20 No.818533929
>>テーマというかメッセージ性がとにかく薄い所かな >>読後に何も残らないからすごく気楽に読めてありがたい >ラノベとかもメッセージ性という奴とは相当に無縁な気がするな… ラノベはテーマある作品多くない? テーマやメッセージ性ってその作品をまとめるのに便利な道具だから 完結を前提としてる作品なら使い得
88 21/06/30(水)09:11:06 No.818534057
定義のふわっとした分類は大体深掘りすると「俺が好き」「俺が嫌い」の言い換えでしかなかったりする
89 21/06/30(水)09:11:25 No.818534102
トンキーのは妹が助けて言ったのに応えただけで肯定も否定もされてないような… ゲーム内の常識には反するから敵プレイヤーに文句は言われてたけど
90 21/06/30(水)09:11:55 No.818534197
>特にスレに関係ないけど今期の新作なろう原作アニメ化ってなんかあったっけ? >転スラ日記くらいは流石にわかるが 聖女の魔力蜘蛛ですがスライム倒して300年戦闘員派遣します 転すらはなろう原作じゃなくてなろう原作小説の発生作品
91 21/06/30(水)09:11:55 No.818534198
メッセージ性が無いのは少年漫画も大半そうだし 下手にあると説教って嫌われる
92 21/06/30(水)09:11:58 No.818534206
>定義のふわっとした分類は大体深掘りすると「俺が好き」「俺が嫌い」の言い換えでしかなかったりする 自然発生した言葉に明確な定義なんてないしな ラノベみたいに発生が明確にわかってるのは定義あるけど
93 21/06/30(水)09:12:02 No.818534217
ラノベのテーマ性は普通の作品より直裁的に表現されてること多い気がする
94 21/06/30(水)09:12:49 No.818534350
SAOとかは真面目に読んでくと作者から読者に対してクドいぐらいメッセージ伝えている作品だと思う キャラがみんなバカ真面目だもの
95 21/06/30(水)09:12:53 No.818534363
絵が付いてればラノベ
96 21/06/30(水)09:13:02 No.818534393
>メッセージ性が無いのは少年漫画も大半そうだし >下手にあると説教って嫌われる おかしい俺の知ってるなろう作品は作者がメッセージ性やテーマを公言してる…
97 21/06/30(水)09:13:09 No.818534411
>定義のふわっとした分類は大体深掘りすると「俺が好き」「俺が嫌い」の言い換えでしかなかったりする 議論の前提は棚上げってどっかで聞いた事ある!
98 21/06/30(水)09:13:22 No.818534459
スレ画前髪率高いな
99 21/06/30(水)09:13:57 No.818534579
メッセージ性のあるなしがふわふわ過ぎんぞ!
100 21/06/30(水)09:14:32 No.818534681
なろうらしさを語るにもなろう以外の分類に関してさえはっきりわからん
101 21/06/30(水)09:14:37 No.818534704
.hackと同時期にデザインされたこと考えるとキリトさんめっちゃ地味だなってたまに思う
102 21/06/30(水)09:14:42 No.818534721
>スレ画前髪率高いな そら色んなパターンのあるアニメ主人公から前髪だけ抜き出したものだもの
103 21/06/30(水)09:14:47 No.818534732
キリトさんのデザインは多くの主人公の原型となったな 大昔の髪の毛逆立てた少年の原型はなんなのだろう…
104 21/06/30(水)09:15:08 No.818534812
>トンキーのは妹が助けて言ったのに応えただけで肯定も否定もされてないような… >ゲーム内の常識には反するから敵プレイヤーに文句は言われてたけど というかバカじゃねーのって焼かれたけど運良く羽化して乗り物になってくれただから肯定否定あんまり関係なさすぎる…
105 21/06/30(水)09:15:10 No.818534817
>キリトさんのデザインは多くの主人公の原型となったな >大昔の髪の毛逆立てた少年の原型はなんなのだろう… ドラゴンボール
106 21/06/30(水)09:16:34 No.818535056
チートスレイヤーの餌
107 21/06/30(水)09:16:44 No.818535085
>メッセージ性のあるなしがふわふわ過ぎんぞ! 「その作品から読者が何かしらのメッセージを受け取る事」と「作者がその作品に何かしらのメッセージを込めてる事」がそもそも一致しないからな… 読者に読み取れない形でメッセージが込められてたらどうなんだ?とか作者はメッセージ込めてるつもりなくても手グセでキャラの傾向やシナリオの進み方に方向性が生まれてるとメッセージ性を勝手に感じる余地あるよねとか
108 21/06/30(水)09:17:02 No.818535135
キリトさんが原型とかどこの世界の話だ?
109 21/06/30(水)09:17:09 No.818535160
>.hackと同時期にデザイン ヒロインが入れ墨はいった褐色ピンク髪!綾波系の白髪ロング!変な仮面つけて乳のでかい女!
110 21/06/30(水)09:17:32 No.818535227
らしさで括る時点でふわふわするのは避けられないから…
111 21/06/30(水)09:17:35 No.818535232
>チートスレイヤーの餌 捕食者がいない…
112 21/06/30(水)09:18:57 No.818535437
>捕食者がいない… チートスレイヤーでは
113 21/06/30(水)09:19:02 No.818535450
>>チートスレイヤーの餌 >捕食者がいない… 強いて言えばチートスレイヤーはチートスレイヤーによってスレイされたな…
114 21/06/30(水)09:19:28 No.818535524
なろうがアレなのってテンプレとか展開とかじゃなくて書いてる人が下手かどうかだからな 素人小説投稿サイトである以上出来の悪い作品が生まれるのは避けられないし
115 21/06/30(水)09:19:45 No.818535571
作品通して外に伝えたいメッセージ性と 作品内テーマごっちゃになってない?
116 21/06/30(水)09:19:54 No.818535609
>らしさで括る時点でふわふわするのは避けられないから… 厳格に判断していくとすごい該当しなくなるのわかる
117 21/06/30(水)09:19:54 No.818535610
>トンキーのは妹が助けて言ったのに応えただけで肯定も否定もされてないような… >ゲーム内の常識には反するから敵プレイヤーに文句は言われてたけど あのゲーム種族間抗争してた時期でしかも公式のゴールデンルールが「利用規約とかに反したことじゃないのなら最後は剣で決めろ」ってのがあるので負けた方が悪い
118 21/06/30(水)09:20:43 No.818535753
個人的には盲目的な信者か敵かしかいなくなることかなぁと思ってる
119 21/06/30(水)09:21:15 No.818535838
>>トンキーのは妹が助けて言ったのに応えただけで肯定も否定もされてないような… >>ゲーム内の常識には反するから敵プレイヤーに文句は言われてたけど >あのゲーム種族間抗争してた時期でしかも公式のゴールデンルールが「利用規約とかに反したことじゃないのなら最後は剣で決めろ」ってのがあるので負けた方が悪い 肯定も否定もされてないvs負けた側が悪いの果てしないバトル
120 21/06/30(水)09:21:17 No.818535841
キリトさんはスレ画の衣装で語られがちだけどオールバック、ファー付きコート、男の娘、ショタ、剣士学院の制服とか衣装も見た目もバリエーション豊富だよな ソシャゲ向きだね
121 21/06/30(水)09:23:18 No.818536170
なろう系そのものがまだマイナーだった時期だと兄様はなろう系=俺TUEEEEな感じだったがここ10年で一気に異世界ものに塗り替えられるとは思わなかったな
122 21/06/30(水)09:23:29 No.818536201
>>>トンキーのは妹が助けて言ったのに応えただけで肯定も否定もされてないような… >>>ゲーム内の常識には反するから敵プレイヤーに文句は言われてたけど >>あのゲーム種族間抗争してた時期でしかも公式のゴールデンルールが「利用規約とかに反したことじゃないのなら最後は剣で決めろ」ってのがあるので負けた方が悪い >肯定も否定もされてないvs負けた側が悪いの果てしないバトル おまえらSAOサバイバーはいつもそうだ!自分たちが主人公みたいなツラしやがって!(モデルもリアルの顔基準だしよ!)
123 21/06/30(水)09:23:37 No.818536225
異世界転生! ファンタジー! ロボット! 主人公無双! はい!ダンバイン!
124 21/06/30(水)09:24:01 No.818536282
>個人的には盲目的な信者か敵かしかいなくなることかなぁと思ってる そうそう見ないやつだ…
125 21/06/30(水)09:24:21 No.818536329
なろうって言うからあやふやになる 正しくは流行のラノベジャンルだ
126 21/06/30(水)09:24:27 No.818536340
ぶっちゃけ異世界転生とかチートハーレムは昔からありふれてたしその手の要素を含む中で出来が悪い作品があふれた結果なろう系って呼ばれてるだけな気がする
127 21/06/30(水)09:24:44 No.818536378
>キリトさんはスレ画の衣装で語られがちだけどオールバック、ファー付きコート、男の娘、ショタ、剣士学院の制服とか衣装も見た目もバリエーション豊富だよな お話的に見た目変化して当たり前だからデザイン毎回違うの結構珍しいよね
128 21/06/30(水)09:25:24 No.818536473
>個人的には盲目的な信者か敵かしかいなくなることかなぁと思ってる 禁書がなろう系かどうかは一考に値するな…いやしないか…
129 21/06/30(水)09:25:26 No.818536475
出来が悪い作品云々と言うには見ずに語る人が増え過ぎた
130 21/06/30(水)09:25:26 No.818536476
ラノベの長期タイトル化を時雨沢恵一がネタにしてラノベ書いてたけど なろうもあらすじタイトル化していったんだよな やはりキャプションで目を引くってのは大きい
131 21/06/30(水)09:27:02 No.818536739
昨日読んだなろうコミカライズがスラッシュゼロの間合いと踏み込みと気合だ!(CV櫻井)をパロっててフフとなった
132 21/06/30(水)09:27:42 No.818536866
なろうで流行ってるものって括りでなんでも包括するけど 異世界ものかつ俺ツエーじゃなかったらなろう系じゃなくなるのだろうか
133 21/06/30(水)09:28:33 No.818537009
画像で判断するとなろうらしさって何がなろうなのかもわからないような人にバカにされることになりそうだけど違うよね?
134 21/06/30(水)09:28:54 No.818537065
>出来が悪い作品云々と言うには見ずに語る人が増え過ぎた 恐らく元来は「Aは出来の悪い/俺の嫌いな作品だ→だからAはなろう系だ」って因果関係だったはずの所に「Bはなろう系らしい→だからBは出来の悪い作品に違いない」って逆転した認識が生まれちゃったのが 定義周りを混乱させてるのよね
135 21/06/30(水)09:30:53 No.818537416
SAOとか5巻あたりで何故VRゲームでVRMMOだけ爆発的に流行ってるんだと思う?みたいなことキャラに議論させたり仮想世界と現実世界の違いは情報量の多寡だけだよみたいなことキャラに言わせてるからあからさま過ぎる類だよね
136 21/06/30(水)09:31:32 No.818537534
ライブ感?
137 21/06/30(水)09:33:38 No.818537860
なろうじゃないキリトがど真ん中にいるスレ画でなろうらしさを語るのって 転生者じゃないのにキリトみたいなのがリーダーの位置にいたチートスレイヤー思い出しちゃうな
138 21/06/30(水)09:33:50 No.818537876
f16255.jpg 要約するとなろう系ねってなる作品
139 21/06/30(水)09:34:47 No.818538061
チートスレイヤーでレス稼げたから今ならいける!って思って立てたスレかな
140 21/06/30(水)09:34:56 No.818538098
アルファポリスから出ててもなろう系はなろう系では?
141 21/06/30(水)09:35:33 No.818538211
mayちゃんちでやってこいよ
142 21/06/30(水)09:36:01 No.818538305
濫用されすぎて要警戒対象な単語だよねなろう系
143 21/06/30(水)09:36:06 No.818538326
>転生者じゃないのにキリトみたいなのがリーダーの位置にいたチートスレイヤー思い出しちゃうな チートスでも転生してないキャラだったの?
144 21/06/30(水)09:36:10 No.818538338
>画像で判断するとなろうらしさって何がなろうなのかもわからないような人にバカにされることになりそうだけど違うよね? なろう叩きしてる人ってなろうどころか活字の本何も読んでない層だろうし
145 21/06/30(水)09:36:40 No.818538425
精霊幻想記はたぶん話題にならん気がする いやキャラの造形が古臭いから話題になるか…?
146 21/06/30(水)09:36:56 No.818538471
こういうのってあからさまに女性向けの方のやつスルーするのよね
147 21/06/30(水)09:37:04 No.818538509
>mayちゃんちでやってこいよ mayちゃんちで出来なくなったんじゃない?
148 21/06/30(水)09:37:09 No.818538523
>f16255.jpg >要約するとなろう系ねってなる作品 核より周縁部が大切ということだな
149 21/06/30(水)09:37:26 No.818538564
>精霊幻想記はたぶん話題にならん気がする >いやキャラの造形が古臭いから話題になるか…? 好きな作品だけどアニメ版のキャラデザとキャスティングがなぁ…
150 21/06/30(水)09:37:56 No.818538651
そいやなろう系を叩き用語蔑称だと思ってる「」も居たな
151 21/06/30(水)09:38:05 No.818538685
主人公の肯定もそんな特徴として挙げるもんかなって思う 一般的な作品と比べてそこまで肯定されてる?
152 21/06/30(水)09:38:11 No.818538707
>>画像で判断するとなろうらしさって何がなろうなのかもわからないような人にバカにされることになりそうだけど違うよね? >なろう叩きしてる人ってなろうどころか活字の本何も読んでない層だろうし 逆になろう擁護する人は商業化されてる有名作品しかなろう見てない感はある
153 21/06/30(水)09:40:02 No.818539036
>逆になろう擁護する人は商業化されてる有名作品しかなろう見てない感はある 何を思って…? そもそもなろう擁護って何だよと言う話ではあるが
154 21/06/30(水)09:40:57 No.818539215
>チートスでも転生してないキャラだったの? ごめん書き方悪かったモデル元が転生者でもないのにって言いたかった 話が続いてたらもしかしたらそんな展開も可能性があったかもしれないけど分からない
155 21/06/30(水)09:41:19 No.818539289
>主人公の肯定もそんな特徴として挙げるもんかなって思う >一般的な作品と比べてそこまで肯定されてる? 肯定よりも否定が少ない方が当てはまるの多いと思う つまり仲間がイエスマンしかいない印象ある
156 21/06/30(水)09:42:14 No.818539459
>逆になろう擁護する人は商業化されてる有名作品しかなろう見てない感はある いやあの何千何万って作品あるのになろうの一言で叩き始めるのはどうなのって話でしょ
157 21/06/30(水)09:43:50 No.818539762
異世界転生無双は現代の天国地獄感を表してる気がする
158 21/06/30(水)09:44:03 No.818539801
ちょっとした設定変えても変わらない人気は主人公最強系だけど 一時的なブームなら最弱主人公とか現地民とかと同じくらいの主人公とかもあるし どの時期の作品見たかでも割と印象変わるよね
159 21/06/30(水)09:44:13 No.818539839
なろうで書かれてないけどなろう系の作品がある なろうで書かれてるけどなろう系じゃない作品もある ニホンゴムズカシイネ
160 21/06/30(水)09:45:54 No.818540159
>異世界転生無双は現代の天国地獄感を表してる気がする ストレス社会貧困等で現実に興味がない読者が多いという話?
161 21/06/30(水)09:47:04 No.818540322
無料で沢山読める
162 21/06/30(水)09:47:06 No.818540334
>なろうで書かれてるけどなろう系じゃない作品もある なろうの主流いわゆるなろう系から外れたなろう作品はたしかにある
163 21/06/30(水)09:47:38 No.818540441
>異世界転生無双は現代の天国地獄感を表してる気がする もうちょっと賢い言い回しできんのか!
164 21/06/30(水)09:47:56 No.818540518
俺がなろう最初に知ったときはドラクエパロディがあった なんならドラ○エ3の続きですみたいなのもあった
165 21/06/30(水)09:49:39 No.818540851
なろうの中での流行り廃りはあるにせよ質に関しては玉石混交なのに一纏めに語れると思ってるのが間違いだし… pixivに載ってる絵は上手い/下手だよねって言うのと同レベル
166 21/06/30(水)09:49:50 No.818540897
自分が触らない娯楽にいちいち矮小な理屈つけたがる人はどんだけ疲れてるんだろうね…
167 21/06/30(水)09:49:53 No.818540905
ジャンプ漫画で言う友情・努力・勝利の友情努力の部分がすっ飛んでる印象がある ジャンプ漫画もまあ才能血統勝利なんて揶揄されてるけどその才能血統の理由付けすら乏しいというか よくわからんけどすごい人なのですごく強くて勝ちましたみたいな
168 21/06/30(水)09:49:57 No.818540924
にじふぁんあったときかな?
169 21/06/30(水)09:50:06 No.818540955
>肯定よりも否定が少ない方が当てはまるの多いと思う >つまり仲間がイエスマンしかいない印象ある >主人公の肯定もそんな特徴として挙げるもんかなって思う >一般的な作品と比べてそこまで肯定されてる?
170 21/06/30(水)09:50:33 No.818541056
なろう掲載かどうかだろうけど 揶揄込みの意味だとなろうの中でテンプレに頼り切ってる作品とかそんな感じかな…
171 21/06/30(水)09:51:15 No.818541280
金にはそう困らんな時代に作られた80年代ファンタジーがベースな感じになってるのが多いのに 現代の空気がとか言われましても
172 21/06/30(水)09:51:16 No.818541282
一般作品でも仲悪い仲間はニッチな気がする
173 21/06/30(水)09:51:24 No.818541312
>ジャンプ漫画で言う友情・努力・勝利の友情努力の部分がすっ飛んでる印象がある >ジャンプ漫画もまあ才能血統勝利なんて揶揄されてるけどその才能血統の理由付けすら乏しいというか >よくわからんけどすごい人なのですごく強くて勝ちましたみたいな 気のせいだと思う あるいはただの描写力不足
174 21/06/30(水)09:51:47 No.818541403
なろうは二匹目どころか三匹目四匹目のどじょうを狙う漁場だけど なろう外にドジョウがいないわけじゃないからな…
175 21/06/30(水)09:51:51 No.818541411
なろう系って名称より異世界ハーレム系って名称だよなとは思わなくはない
176 21/06/30(水)09:52:02 No.818541469
>揶揄込みの意味だとなろうの中でテンプレに頼り切ってる作品とかそんな感じかな… テンプレ外してもわざと外したってことは実質テンプレ通り!みたいに言われたりするから無敵だよ
177 21/06/30(水)09:52:23 No.818541534
主人公のやることが全部好意的に受け止められる サブキャラの知性が低い
178 21/06/30(水)09:52:23 No.818541535
なろうが云々からそろそろ10年見えてきてるのに いつまでこの現実の社会がで語り続けるんだろう
179 21/06/30(水)09:52:43 No.818541597
>俺がなろう最初に知ったときはドラクエパロディがあった >なんならドラ○エ3の続きですみたいなのもあった 昔は二次創作もあったな 今はハーメルンに行ったけど
180 21/06/30(水)09:52:51 No.818541622
>自分が触らない娯楽にいちいち矮小な理屈つけたがる人はどんだけ疲れてるんだろうね… むしろその元気を他で活かした方がよくない?ってやつでは?
181 21/06/30(水)09:53:09 No.818541684
最初のほうは桃太郎をベースにファンタジー小説書くみたいなスタンダードなものだったと思うよ 獣人奴隷を餌付けしてつれていくのなんてモロにそれだし
182 21/06/30(水)09:53:11 No.818541692
箇条書きマジック使ったなんちゃって指摘だと大体の創作物に言える事になるよ
183 21/06/30(水)09:53:12 No.818541695
画像で答えは出ていると思うが ロングコートだよ
184 21/06/30(水)09:53:47 No.818541827
掘り続ければなろうっぽくない作品にも出会えるよ
185 21/06/30(水)09:53:54 No.818541852
>なろう外にドジョウがいないわけじゃないからな… ヤンジャンとかマジ酷いと思っている
186 21/06/30(水)09:53:59 No.818541874
その辺で喚かれるようなテンプレ通りの作品なんてマジで無いのになぜかどれもこれもテンプレ通りみたいに言われ続ける
187 21/06/30(水)09:54:26 No.818541972
単なる小説投稿サイトでしかないしひっどいのは他のサイトにもあるが いわゆるテンプレの波及速度がとびぬけて早いってのはあるし色々言われがちなのもそこかなって
188 21/06/30(水)09:54:37 No.818542010
言葉はコミュニケーションのためのツールにすぎず 人に何を伝えたいかその人が何を伝えたいかで大きく変わる なろうに載ってる作品をなろう系という人もいれば なろうにありそうな設定や話を掲載場所発表場所に限らずなろう系という人もいる
189 21/06/30(水)09:55:24 No.818542188
自称平凡な高校生のウニ頭はセーフだな!
190 21/06/30(水)09:55:57 No.818542318
>ヤンジャンとかマジ酷いと思っている わからん…
191 21/06/30(水)09:56:23 No.818542408
>ジャンプ漫画で言う友情・努力・勝利の友情努力の部分がすっ飛んでる印象がある >ジャンプ漫画もまあ才能血統勝利なんて揶揄されてるけどその才能血統の理由付けすら乏しいというか >よくわからんけどすごい人なのですごく強くて勝ちましたみたいな ジャンプにしろなろうにしろ具体的な作品名あげんとあなたのイメージですよね?すぎてわからんわ
192 21/06/30(水)09:56:25 No.818542420
>自称平凡な高校生のウニ頭はセーフだな! 最近はウニじゃなくてキリトヘアーが主だしね
193 21/06/30(水)09:56:29 No.818542431
>主人公のやることが全部好意的に受け止められる >サブキャラの知性が低い パッと浮かんだのが本宮ひろ志作品だわ
194 21/06/30(水)09:56:35 No.818542454
>画像で答えは出ていると思うが >ロングコートだよ それだとスレ画にいるマント2人が対象外になるが
195 21/06/30(水)09:56:46 No.818542492
ラノベって呼称が廃れていまはなろうになっただけだよ
196 21/06/30(水)09:56:52 No.818542511
お兄様はなろうじゃ珍しかったと思うけどな あれがランキング載ってた時って他はVRMMOとか転生モノばっかりだったし
197 21/06/30(水)09:57:06 No.818542569
ニコ動で歌ってみたが流行ったように なろうでは書いてみたが流行っただけだよね カラオケは同じ歌でも印象違うよね~って楽しめるのに 小説は同じ流れの話書くと評価されない悲しい世界
198 21/06/30(水)09:57:21 No.818542613
>画像で答えは出ていると思うが >ロングコートだよ なろう連載時点じゃ挿絵とかないじゃん
199 21/06/30(水)09:57:31 No.818542644
というか投稿サイトから商業ラノベ化も最近はファンタジー舞台やバトルモノばっかでなく ここ数年はなんか少し捻った感じのヒロインとの青春恋愛モノ増えてるし
200 21/06/30(水)09:58:43 No.818542858
キリト君は作者直筆でイラストあるけどクラインとエギルが悪役ヅラ過ぎてホントに主人公の仲間かってデザインで笑う
201 21/06/30(水)09:58:48 No.818542869
>お兄様はなろうじゃ珍しかったと思うけどな ローファンって妖怪や悪魔使いがちなとこにプログラムベースの魔法持ってきたタイプだもんね
202 21/06/30(水)09:59:27 No.818543004
サイト内の流行り廃りに良く言えば敏感・悪く言うなら影響されやすいとこはあると思うよ それをテンプレと言えばテンプレ作品の数は確かに多い 分母がそもそも多いってのもある
203 21/06/30(水)09:59:45 No.818543054
>キリト君は作者直筆でイラストあるけどクラインとエギルが悪役ヅラ過ぎてホントに主人公の仲間かってデザインで笑う クラインが野盗みたいなツラだって言いたいのか! fu123593.jpg
204 21/06/30(水)10:00:20 No.818543182
>>なろう外にドジョウがいないわけじゃないからな… >ヤンジャンとかマジ酷いと思っている どこの業界も一緒よ ヒロスエがはやったらヒロスエっぽい女性芸能人がいっぱいでたり エヴァがはやったらエヴァっぽいセカイ系がでたり 艦これがはやったらもうほぼただの女の子な擬人化が一般性癖となったり 孤独のグルメがはやったらグルメ系がでたり 瀬戸内塩レモンがはやったら瀬戸内レモン味だしまくったり ヤクザ漫画はやったらヤクザ漫画が量産されたり
205 21/06/30(水)10:00:27 No.818543196
異世界系の作品であれこれいう流れで一番思うのは なんで好き勝手言うののツッコミのために作品のストーリー1から説明しなきゃならんのだってとこ
206 21/06/30(水)10:00:31 No.818543208
>>キリト君は作者直筆でイラストあるけどクラインとエギルが悪役ヅラ過ぎてホントに主人公の仲間かってデザインで笑う >クラインが野盗みたいなツラだって言いたいのか! >fu123593.jpg ムードメーカーってツラじゃないよ!
207 21/06/30(水)10:00:59 No.818543275
>>お兄様はなろうじゃ珍しかったと思うけどな >ローファンって妖怪や悪魔使いがちなとこにプログラムベースの魔法持ってきたタイプだもんね 確かに言われてみると現代舞台の異能バトルって人知れず怪異や同じ異能力者と戦う異能力者みたいな伝奇物風なのが多いし メカメカしい魔術体系なお兄様って結構珍しいカテゴリーだな
208 21/06/30(水)10:02:03 No.818543463
スレ画の共通点はロングコートではなく髪型と色かなって それは小説自体じゃなくイラストレーターの話だけど…
209 21/06/30(水)10:02:11 No.818543481
広範囲になろうで揶揄したら北斗の拳や男塾や聖闘士星矢やキン肉マンやドラゴンボールのそれっぽい描写でジャンプもこういうのあるぞって殴り返せるので 具体的な作品名ってすごい大事
210 21/06/30(水)10:02:51 No.818543597
>キリト君は作者直筆でイラストあるけどクラインとエギルが悪役ヅラ過ぎてホントに主人公の仲間かってデザインで笑う でもクラインが山賊顔なのはキリト君が地の文でいってるし!
211 21/06/30(水)10:03:30 No.818543714
>>>キリト君は作者直筆でイラストあるけどクラインとエギルが悪役ヅラ過ぎてホントに主人公の仲間かってデザインで笑う >>クラインが野盗みたいなツラだって言いたいのか! >>fu123593.jpg >ムードメーカーってツラじゃないよ! エギルの『山賊の頭領』感に比べたらクラインなんてただのチャラい兄ちゃんだよ fu123599.jpg
212 21/06/30(水)10:04:22 No.818543873
>fu123599.jpg これがアトリエシリーズに出てそうなおっちゃんになるのはすごいな
213 21/06/30(水)10:04:29 No.818543899
髪の色が黒で髪型もそんなに弄くらないに関しては無個性だの主人公だのだけでなく それこそ今の日本はそっちが主流で慣れてるからというか 髪染めまくったりワックスでガチガチに立てたりするのは2000年代の文化だ
214 21/06/30(水)10:04:54 No.818543972
>広範囲になろうで揶揄したら北斗の拳や男塾や聖闘士星矢やキン肉マンやドラゴンボールのそれっぽい描写でジャンプもこういうのあるぞって殴り返せるので >具体的な作品名ってすごい大事 具体的な作品名挙げても結局的外れで殴り返されるんだよね
215 21/06/30(水)10:04:55 No.818543977
>>クラインが野盗みたいなツラだって言いたいのか! >> fu123593.jpg [ 見る ] >ムードメーカーってツラじゃないよ! リアルは職業2年間ゲームで寝たきりになってもクビにならない超ホワイト輸入商社マン!
216 21/06/30(水)10:05:19 No.818544045
>>>>キリト君は作者直筆でイラストあるけどクラインとエギルが悪役ヅラ過ぎてホントに主人公の仲間かってデザインで笑う >>>クラインが野盗みたいなツラだって言いたいのか! >>>fu123593.jpg >>ムードメーカーってツラじゃないよ! >エギルの『山賊の頭領』感に比べたらクラインなんてただのチャラい兄ちゃんだよ >fu123599.jpg 「グヘヘ…その女はお前たちにくれてやる!」とか部下に言ってそう
217 21/06/30(水)10:05:31 No.818544073
>スレ画の共通点はロングコートではなく髪型と色かなって 読者が日本人だからだよ
218 21/06/30(水)10:05:44 No.818544114
>fu123599.jpg すげえいい事しか書いてないのに!
219 21/06/30(水)10:06:33 No.818544249
遊戯王みたいな髪の毛の奴がスタンダードになられると眼が疲れるから困る
220 21/06/30(水)10:06:41 No.818544284
>読者が日本人だからだよ 他の転移者ヒロインは赤だのピンクだの紫だの金髪だのなるし…
221 21/06/30(水)10:06:58 No.818544331
>なろう連載時点じゃ挿絵とかないじゃん 主人公の容姿指定くらいあるだろ幼女戦記じゃあるまいし
222 21/06/30(水)10:07:41 No.818544478
>>エギルの『山賊の頭領』感に比べたらクラインなんてただのチャラい兄ちゃんだよ >>fu123599.jpg >「グヘヘ…その女はお前たちにくれてやる!」とか部下に言ってそう 実際はニカっと笑いながら 「あの娘との関係は…どうなんだ?」とか聞いてきそうだがな
223 21/06/30(水)10:08:16 No.818544587
主人公は日本の一般的高校生なので当然黒髪だしそういった説明もあるけど 何の説明もなくカラフルないろの髪型のニホンジンが出てきてもそれはそういう世界だからで説明終わらしても良いのだ
224 21/06/30(水)10:08:38 No.818544653
>メカメカしい魔術体系なお兄様って結構珍しいカテゴリーだな 禁書のパクリじゃね
225 21/06/30(水)10:09:22 No.818544783
盾の勇者は山賊みたいな格好だとは本人が言ってたな
226 21/06/30(水)10:09:38 No.818544836
というかなろうに限らず男主人公の造形ってどの時代もだいたい似た感じになるもんだと思う
227 21/06/30(水)10:09:57 No.818544893
読者がなんで?って疑問に思う部分には説明が必要になるし 疑問に思って欲しくないところは極力スタンダードな描写にしたほうがいい ミステリでもない限り読者の裏をかく必要はない
228 21/06/30(水)10:10:15 No.818544945
スポーツ刈りとかスキンヘッドの主人公もっといてもいいよな
229 21/06/30(水)10:10:41 No.818545023
お兄様は架空の近未来だからよくわからん白と緑の格好で近未来です!で通じる
230 21/06/30(水)10:10:52 No.818545057
大事だよね情報の引き算
231 21/06/30(水)10:11:20 No.818545145
顔の区別つかねえのはまぁ…一時期の前髪おろしたエロゲ主人公みたいなもんだろう
232 21/06/30(水)10:11:23 No.818545153
俺髪の毛は亜麻色とか黄色系統が好きなんだ… 今でも結構多いけどもっと増えて
233 21/06/30(水)10:11:34 No.818545185
要素だけで言えば銀英伝もなろう系じゃね
234 21/06/30(水)10:11:39 No.818545202
>というかなろうに限らず男主人公の造形ってどの時代もだいたい似た感じになるもんだと思う 少し違うけどチェンソーマン風の持ち込みめっちゃ増えてるらしいな 少し前はヒロアカ風だったらしい
235 21/06/30(水)10:11:45 No.818545228
>スポーツ刈りとかスキンヘッドの主人公もっといてもいいよな なろうに限らず誰か居たっけって思い出しても一休さんしか思いつかない
236 21/06/30(水)10:12:38 No.818545409
あまり敵役らしい敵役はいない印象がある それでその世界観の雑魚を延々倒し続けてる
237 21/06/30(水)10:12:50 No.818545442
>なろうに限らず誰か居たっけって思い出しても一休さんしか思いつかない ワンパンマン…
238 21/06/30(水)10:12:51 No.818545445
>ラノベって呼称が廃れていまはなろうになっただけだよ 廃れたかなぁ?
239 21/06/30(水)10:13:10 No.818545510
無職転生はなろうにしては割と珍しい主人公の見た目だと思う 仲間Aみたいな見た目してる
240 21/06/30(水)10:13:16 No.818545525
女装した主人公が表紙になるのはあった
241 21/06/30(水)10:13:49 No.818545638
>>というかなろうに限らず男主人公の造形ってどの時代もだいたい似た感じになるもんだと思う >少し違うけどチェンソーマン風の持ち込みめっちゃ増えてるらしいな デンジのキャラクターはめっちゃ新鮮だったなぁ…
242 21/06/30(水)10:14:21 No.818545730
成功した作品の追従者みたいなのが雨後の筍みたいに大量に生えるのは創作全般の話だよな 二匹目のドジョウ狙いなのか単に影響受けてるだけなのかは知らんが
243 21/06/30(水)10:14:24 No.818545737
>あまり敵役らしい敵役はいない印象がある >それでその世界観の雑魚を延々倒し続けてる 賞ボス倒して終わりの繰り返しに関してはラノベとかにより深く刺さるお約束じゃねえかな…
244 21/06/30(水)10:14:31 No.818545761
>スポーツ刈り fu123611.jpg 漫画的表現でこのくらいになる
245 21/06/30(水)10:14:37 No.818545787
逆に否定されまくるなろうもあるなぁ
246 21/06/30(水)10:14:55 No.818545843
>逆に否定されまくるなろうもあるなぁ そういや用務員さんって完結したんだろうか
247 21/06/30(水)10:15:35 No.818545955
流用キャラデザになるのはコミカライズや書籍化じてんだと全く金にならないしほぼ素人なイラストレーターにまかせるからしゃあない部分ある
248 21/06/30(水)10:16:01 No.818546035
キリトさんってなろうじゃなかったんだ... 自サイトだっけ?
249 21/06/30(水)10:16:02 No.818546036
>無職転生はなろうにしては割と珍しい主人公の見た目だと思う >仲間Aみたいな見た目してる あれはあれでスタンダードな見た目じゃない? そっちよりも主人公が司馬懿より早く死ぬ諸葛公明みたいなポジションで終わっているのはぶっちゃけ作品としてあまり見ない
250 21/06/30(水)10:16:05 No.818546045
ぶっちゃけた話が昔は点々としてたweb小説が一つのところに集まって誰でも書きやすくなっただけだしな 要素的には変わらんし
251 21/06/30(水)10:16:07 No.818546054
>賞ボス倒して終わりの繰り返しに関してはラノベとかにより深く刺さるお約束じゃねえかな… 少年漫画にもよく刺さるぞ
252 21/06/30(水)10:16:11 No.818546072
そもそもスレ画作られた時点でなろう及びラノベ主人公それなりにバリエーション豊かだったけど恣意的に抜き出したやつだよ!
253 21/06/30(水)10:16:47 No.818546180
>ぶっちゃけた話が昔は点々としてたweb小説が一つのところに集まって誰でも書きやすくなっただけだしな >要素的には変わらんし 参入する敷居が下がって母数が圧倒的に増えたからね
254 21/06/30(水)10:16:57 No.818546218
>キリトさんってなろうじゃなかったんだ... >自サイトだっけ? なろうができるより古い人だぞ
255 21/06/30(水)10:17:45 No.818546350
>キリトさんってなろうじゃなかったんだ... >自サイトだっけ? キリトさんの頃はまだ自サイトとか理想郷辺りが主流じゃなかったけ?
256 21/06/30(水)10:17:48 No.818546361
>そっちよりも主人公が司馬懿より早く死ぬ諸葛公明みたいなポジションで終わっているのはぶっちゃけ作品としてあまり見ない 主人公がラスボス倒さずに次の世代への下準備だけして老衰はなろう広しと言えど無職転生だけじゃねぇかな流石に
257 21/06/30(水)10:18:18 No.818546430
>成功した作品の追従者みたいなのが雨後の筍みたいに大量に生えるのは創作全般の話だよな >二匹目のドジョウ狙いなのか単に影響受けてるだけなのかは知らんが 成功したビジネスモデルあると〇〇みたいなの作ってくださいってなるのでまあ… いまだとゲーム業界とかウマ娘みたいなの作ってよってなってんだろうな
258 21/06/30(水)10:18:30 No.818546465
目標に向かって頑張ったけど狙った結果は得られませんでしたが別の何かを得ました そしてまた新たな課題が残ったので目標再設定して頑張りますってのを繰り返すのは長期物の基本だ
259 21/06/30(水)10:19:16 No.818546605
つまりはたらく魔王様はなろう いや原作読みたい!って人いたらその辺に転がってる適当な異世界系の新作見たほうかまだ幸せになれるぞって言うけど
260 21/06/30(水)10:20:13 No.818546776
>>スポーツ刈りとかスキンヘッドの主人公もっといてもいいよな >なろうに限らず誰か居たっけって思い出しても一休さんしか思いつかない 芹沢さん!
261 21/06/30(水)10:20:16 No.818546785
>つまりはたらく魔王様はなろう >いや原作読みたい!って人いたらその辺に転がってる適当な異世界系の新作見たほうかまだ幸せになれるぞって言うけど アニメ化範囲まで面白いラノベは多いんだよな
262 21/06/30(水)10:20:39 No.818546859
>成功したビジネスモデルあると〇〇みたいなの作ってくださいってなるのでまあ… >いまだとゲーム業界とかウマ娘みたいなの作ってよってなってんだろうな 俺も簡単に言ってくれるなあ…と思いつつ流行りものに似たようなのを作ってはいるな… 関わったのは一つも当たってないけど…
263 21/06/30(水)10:21:02 No.818546951
気軽に他人の小説を真似したものを流せる場って少ないからな 二次創作もありのところ好きだけどどうしてもアングラ感が増しちゃって 大手を振って宣伝できないサイトになっちゃうのがネック
264 21/06/30(水)10:21:19 No.818546990
キリトさんは2002年からWEB連載がスタート 前にやってたテレビアニメ(アリシゼーション編)の執筆は2005~2008年 fu123624.jpg ちなみに小説家になろうと言うサイトが生まれたのは2004年
265 21/06/30(水)10:21:54 No.818547101
>主人公がラスボス倒さずに次の世代への下準備だけして老衰はなろう広しと言えど無職転生だけじゃねぇかな流石に あれ作者のテーマ含めて好きだな ルーデウスの人生が誰か倒して終わりじゃいけないっての
266 21/06/30(水)10:22:32 No.818547214
>キリトさんは2002年からWEB連載がスタート >前にやってたテレビアニメ(アリシゼーション編)の執筆は2005~2008年 >fu123624.jpg >ちなみに小説家になろうと言うサイトが生まれたのは2004年 始祖みたいなもんなのかキリトさん
267 21/06/30(水)10:22:33 No.818547222
>主人公がラスボス倒さずに次の世代への下準備だけして老衰はなろう広しと言えど無職転生だけじゃねぇかな流石に 作品自体一人称主観伝記気味で お話の面白さというより心理描写と人生哲学が主体なのは珍しいね
268 21/06/30(水)10:23:17 No.818547369
>俺も簡単に言ってくれるなあ…と思いつつ流行りものに似たようなのを作ってはいるな… >関わったのは一つも当たってないけど… けもフレとウマ娘のヒットで令和になって00年代の古臭い猫耳美少女が一周回って新しい時代が来る!
269 21/06/30(水)10:23:37 No.818547420
なろうより前に理想郷とかあったし…
270 21/06/30(水)10:24:06 No.818547501
キリトさんの起源を振り返ると2000年に作者が書いたエロ漫画にもキリトさんが居る その時はキリガヤカズトじゃなくキドアキトだけど
271 21/06/30(水)10:24:30 No.818547569
>始祖みたいなもんなのかキリトさん マトリックスとドットハックとキリトさんなきゃVRモノはもうちょい濃いオタク向けのSF作品だっただろう
272 21/06/30(水)10:24:51 No.818547628
かつて倒した敵が大集合みたいなのはあんまり見ない ある作品でやってたが一般作品でもあんまり見ないからワクワクした
273 21/06/30(水)10:24:52 No.818547632
あんまり雑に分類してレッテル貼るのは頭チートス呼ばわりされちゃうぞ
274 21/06/30(水)10:25:21 No.818547712
>始祖みたいなもんなのかキリトさん 始祖って言うかもう個人サイト時代の人だから前時代の存在って奴だ まあSAOに影響受けたWEB作家もそれなり以上に居るとは思うが
275 21/06/30(水)10:25:30 No.818547745
>キリトさんの起源を振り返ると2000年に作者が書いたエロ漫画にもキリトさんが居る >その時はキリガヤカズトじゃなくキドアキトだけど 粗チン主人公に思い寄せてるアスナさんっぽいヒロインがまたレイプされてる…
276 21/06/30(水)10:25:58 No.818547846
SAOは前時代で片付けるには影響がデカすぎる 基盤といっても良い
277 21/06/30(水)10:26:23 No.818547931
頭ドリトス!
278 21/06/30(水)10:26:31 No.818547956
ゼロ魔パロSSはだいぶ影響与えてそう
279 21/06/30(水)10:26:49 No.818548013
>あんまり雑に分類してレッテル貼るのは頭チートス呼ばわりされちゃうぞ 結局一作品ごとに話しなきゃズレるんだよね ゲームとかでもそうだけど