虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/30(水)08:15:46 ムービ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/30(水)08:15:46 No.818524761

ムービーがちょっとした映画ぐらいあるやつ貼る

1 21/06/30(水)08:19:54 No.818525375

小林愛サムスいいねぇ…

2 21/06/30(水)08:20:26 No.818525449

なんかこんな感じの映像作品見てーなってなるよね

3 21/06/30(水)08:23:11 No.818525995

クリア後とはいえ見るだけモードはちょっと笑ってしまった

4 21/06/30(水)08:27:55 No.818526759

サムスは割と情動を表すタイプだけどファンはあんまりそれ見たがってなさそうなのが映像化と相性悪そう

5 21/06/30(水)08:31:54 No.818527383

>なんかこんな感じの映像作品見てーなってなるよね 映画化の権利今どうなってるんだろう

6 21/06/30(水)08:43:17 No.818529270

アクションしながら喋ってるシーンそこそこあったような気がするけどシアターで眺めるだけで話分かるくらいにはイベントシーン多いんだよな

7 21/06/30(水)08:46:54 No.818529855

リドリーにビビりすぎ

8 21/06/30(水)08:49:09 No.818530243

スイッチに移植してくれんものか

9 21/06/30(水)08:50:08 No.818530387

センスムーヴのワンパターンになって苦痛だった

10 21/06/30(水)08:51:30 No.818530595

>リドリーにビビりすぎ またおめーかよくらいのノリで淡々と処理してほしい

11 21/06/30(水)08:51:30 No.818530597

>スイッチに移植してくれんものか ボタン一つで視点切り替えられる様になれば割と楽しいかもな

12 21/06/30(水)08:55:10 No.818531243

トラウマになってるリドリーに初めて再会したならわかるけど 初代やスーパーで既に撃退してるからな...

13 21/06/30(水)08:56:26 No.818531471

今見るとムービーがきつい

14 21/06/30(水)08:56:55 No.818531539

>センスムーヴのワンパターンになって苦痛だった やりたかったことはメレーカウンターに昇華できたとは思う それ系のムーブ使わない部分が弱体化してってる感あるのは正直嫌ではある

15 21/06/30(水)08:57:38 No.818531685

機能制限はちょっと言い訳が苦しくないかと思った パワーボム以外制限する必要あるのか

16 21/06/30(水)08:58:06 No.818531760

サムスの内面描写がメロドラマ過ぎて辛い

17 21/06/30(水)08:58:50 No.818531907

>やりたかったことはメレーカウンターに昇華できたとは思う メレーカウンターもカウンター待ちするのがテンポ悪くして苦痛…

18 21/06/30(水)08:59:41 No.818532077

前提となるマガジンZ版を読んでる人が少ないだろうから サムスのキャラに戸惑うだろうな...

19 21/06/30(水)09:00:40 No.818532250

>機能制限はちょっと言い訳が苦しくないかと思った >パワーボム以外制限する必要あるのか 火力系はパワーがぶっちぎってるだけで他も人的な被害が1次でも2次でも出る可能性充分あるから迂闊な使用はよろしくないとは思う 耐久系はまあうn

20 21/06/30(水)09:01:42 No.818532439

パワーボムってそんな危険物だったんだ…確かにそうかもしれない

21 21/06/30(水)09:02:46 No.818532624

パワーボムは何故か基本的にボスにろくに効かないだけでだいたいのものを広い範囲で巻き込むからね…

22 21/06/30(水)09:07:19 No.818533385

パワーボムバンバン使うの大体単身の時だもんな

23 21/06/30(水)09:15:20 No.818534852

このゲームのパワーボムめっちゃ強いからな ファントゥーンの前のボスラッシュみたいな通路でもパワーボム連発であっさり抜けられるくらい強い

24 21/06/30(水)09:26:36 No.818536658

少なくともここまで3、4回は現れては討ち取ってきた時点なのにリドリーに今更怖気出すのには違和感しかなかったが邦画ってああいうキャラでのドラマ作りじゃないと話回せる人いないんだろうな

25 21/06/30(水)09:34:06 No.818537921

ずっとサムスのモノローグで進むから必要以上にサムスがナイーブな印象を受ける

26 21/06/30(水)09:35:35 No.818538218

ボス敵にビビるかビビらないかはプレイヤー自身が決めるので サムスが心情を語るタイプのムービーはいらないと思う

27 21/06/30(水)09:37:50 No.818538630

もともとフュージョンとかモノローグしまくりじゃん? そりゃモノローグするでしょ

28 21/06/30(水)09:39:35 No.818538966

英語で喋るサムスかっこよ…ってなるから映像化の線は諦めないで欲しい

29 21/06/30(水)09:40:49 No.818539185

パッケが凝ってていいんすよ

30 21/06/30(水)09:45:04 No.818540006

プレイヤー的にはまた来やがったしつけえ野郎だなくらいの相手だからな

31 21/06/30(水)09:47:35 No.818540428

サムスが思ったより女々しくて解釈違いで違うよクソってなるのはまあ仕方ない 漫画の内容から考えたら割と解釈一致はしてるけど乗り越えたはずのリドリーにだけはビビりすぎ…

32 21/06/30(水)09:47:53 No.818540504

リドリーは賢いし喋れるオンリーワンな個体なんだけどプライムでメタリドリーとか量産されて設定がボヤけてただのモンスターみたいな感じになってるよね

33 21/06/30(水)09:48:22 No.818540594

メレーカウンターは凍らせて殴るができるだけまだ良かったと思うんだ

34 21/06/30(水)09:48:48 No.818540668

親の顔より見たリドリー

35 21/06/30(水)09:48:58 No.818540703

リドリーの種族としての生態が確認できる貴重なゲームなんスよ…

36 21/06/30(水)09:49:33 No.818540822

フージョンより狭く感じて探索も面白くないんだ

37 21/06/30(水)09:50:02 No.818540937

ナイトメアの中身超きめぇ

38 21/06/30(水)09:50:44 No.818541108

色々と不満はある作品だけど ナイトメア戦が好きすぎてあまり悪く言えない

39 21/06/30(水)09:50:55 No.818541159

セリフより手で演技してほしいんだ

40 21/06/30(水)09:50:55 No.818541164

スーパーで息の根を止めたのにこんにちわしてきたらまぁビビるよね

41 21/06/30(水)09:51:34 No.818541353

いきなり豹変する幼リドリーに震えろ

42 21/06/30(水)09:51:56 No.818541437

幼体リドリーが見た目だけは可愛いのが分かったゲーム 口開けたらキモい?そうだね…

43 21/06/30(水)09:53:02 No.818541660

テンプレ的なこくじんだけどアンソニーいいよね...

44 21/06/30(水)09:53:37 No.818541792

なるほどこういうのもいいよねから なんか違うな…ってなったな

45 21/06/30(水)09:54:27 No.818541975

度々出てくるアノマロカリスみたいなやつは何なの

46 21/06/30(水)09:55:20 No.818542175

>度々出てくるアノマロカリスみたいなやつは何なの 今作のライバル枠

47 21/06/30(水)09:57:50 No.818542706

モノローグが多いのも情動が激しいのもわかるんだがそれでもなんか違和感強かった 面白かったが周回って感じにもならなかったな

48 21/06/30(水)09:57:53 No.818542715

ムービーゲーなのが悪い意味でらしくないとは思う ゲームパートとムービーシーンがシムレースに繋がってるのは凄いんだけど

49 21/06/30(水)09:58:24 No.818542806

宇宙最強の戦士なのにリドリーにビビったりエミーにやられるのが納得いかない SA-Xやダークサムスは自分のコピーだからわかるが

50 21/06/30(水)09:58:35 No.818542834

どんどん死ぬからアダムとアンソニー以外がいまいちよく分からない

51 21/06/30(水)10:00:51 No.818543258

エミーさん明らかに中身にX入ってるから…

52 21/06/30(水)10:00:54 No.818543264

ゼロミの時点で殺し屋みたいな雰囲気醸し出してたのに…とは思ったな

53 21/06/30(水)10:01:03 No.818543281

主観と2Dの切り替えは面白かったんだけどな

54 21/06/30(水)10:01:18 No.818543322

>宇宙最強の戦士なのにリドリーにビビったりエミーにやられるのが納得いかない エミーに関しては終盤強い武器入手して逆転するかもしれない しないかもしれない

55 21/06/30(水)10:01:50 No.818543412

第二形態でもうこれあいつじゃん!ってなる

56 21/06/30(水)10:02:39 No.818543561

>宇宙最強の戦士なのにリドリーにビビったりエミーにやられるのが納得いかない >SA-Xやダークサムスは自分のコピーだからわかるが やたら硬い兵器とかは昔から通らなかったりするからおかしくはない スレ画は連邦特にアダムの無能っぷりが酷い

57 21/06/30(水)10:03:29 No.818543709

>主観と2Dの切り替えは面白かったんだけどな 同じコンセプトのロックマンX7はゴミだった...

58 21/06/30(水)10:03:47 No.818543763

X知能もコピーするから脱出しててもおかしくないんだよな…

59 21/06/30(水)10:04:26 No.818543890

>モノローグが多いのも情動が激しいのもわかるんだがそれでもなんか違和感強かった そりゃフュージョンだと全く違う落ち着いた性格してるし

60 21/06/30(水)10:06:42 No.818544287

>やたら硬い兵器とかは昔から通らなかったりするからおかしくはない でもエミーさんは銀河連邦製だぜ?そんなの作れるならサムスに頼るなよって思う

61 21/06/30(水)10:07:42 No.818544480

>そりゃフュージョンだと全く違う落ち着いた性格してるし AIと分かってる相手に勝手にアダム重ねちゃって名前呼ぶのは落ち着いた性格かどうか解釈の幅がありそうだぞ

↑Top