21/06/30(水)02:31:22 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/30(水)02:31:22 No.818500099
そろそろ地上波も終わったぐらいか
1 21/06/30(水)02:36:14 No.818500828
終わり!
2 21/06/30(水)02:36:28 No.818500866
続きは!?続きはどこなの!!?
3 21/06/30(水)02:37:51 No.818501065
復活ッッ 復活ッッ 大戸アイ復活ッッ
4 21/06/30(水)02:46:33 No.818502157
大戸アイ復活ダブルピース!
5 21/06/30(水)02:47:51 No.818502309
こんなに期待して損した気分になったアニメは久しぶりだよ…
6 21/06/30(水)02:49:39 No.818502514
はっきりいって困惑してる
7 21/06/30(水)02:50:21 No.818502591
次にこの新人アニメ脚本家に仕事させるときはちゃんと1クール分のプロット全部出させてからやってほしい
8 21/06/30(水)02:53:24 No.818502947
これなら特別編なしで良かったんじゃないかな…
9 21/06/30(水)02:55:05 No.818503114
>復活ッッ >復活ッッ >大戸アイ復活ッッ 終わりだよゥッッ!!!!
10 21/06/30(水)02:56:10 No.818503231
最終話の最後に俺たちの戦いはこれからだ!の方がまだよかったかな…
11 21/06/30(水)02:56:34 No.818503267
前半総集編やったのも良くなかったと思う
12 21/06/30(水)02:56:57 No.818503300
支離滅裂END フリルの話でボロボロになったな
13 21/06/30(水)02:57:07 No.818503318
みんな暗いなかいろいろ背負っても 一人で明るくてお調子ものキャラやってた リカちゃん健気で良かったのに最後に しにしたい…ってオチはすげえよなあ
14 21/06/30(水)02:57:20 No.818503338
今月これのために生きてきたといっても過言じゃなかったんだけど! どういう気持ちで寝ればいいの寝れねえよ!!!
15 21/06/30(水)02:57:30 No.818503359
総集編二回分あってこれか…
16 21/06/30(水)02:57:36 No.818503369
>これなら特別編なしで良かったんじゃないかな… 前話がバッドエンドだとしたらこっちがノーマルエンドって感じだしあった方が俺は好きかな… もっと先をみたいのも確かだけど
17 21/06/30(水)02:57:39 No.818503374
素人に脚本やらせるな
18 21/06/30(水)02:58:06 No.818503421
>みんな暗いなかいろいろ背負っても >一人で明るくてお調子ものキャラやってた >リカちゃん健気で良かったのに最後に >しにしたい…ってオチはすげえよなあ マンネンの仇討ちは…
19 21/06/30(水)02:58:18 No.818503445
クソアニメならクソアニメってわかるように作ってくれよ!!!
20 21/06/30(水)02:58:44 No.818503491
監督が成長物語とか強い人ができるだけのハッピーエンドが好きじゃないみたいだからしょうがないかな…
21 21/06/30(水)02:59:13 No.818503529
脚本上がってから企画通してアニメ作ろうぜ…
22 21/06/30(水)02:59:16 No.818503535
多分尺と予算がもっとあればよかったんだろうけど ないんだなこれが
23 21/06/30(水)02:59:26 No.818503553
>マンネンの仇討ちは… 結局敵討ちしたいとかいろいろ言っても一人じゃあのガチャには向き合えないくらいにはトラウマになってる子だぞ
24 21/06/30(水)02:59:30 No.818503559
これならマジで俺たちの戦いはこれからだ!ENDの方がまだよかった気がする とにかく終わっていまったからもうしょうがない
25 21/06/30(水)02:59:54 No.818503594
前半総集編だったしあ、これ終わんねえな…って予感はあったけどさ… 何一つ解決しないどころかみんなとは自然消滅!ねいるはAIで死んだ!終わり!で状況悪化して終わってんじゃん…
26 21/06/30(水)03:00:10 No.818503625
ラストがクソだけどクソアニメというわけでもないからとてもつらい
27 21/06/30(水)03:00:13 No.818503634
イデオン並みに皆殺した方がまだすっきりした名作になったんでは
28 21/06/30(水)03:00:15 No.818503639
まだ最終回の喧嘩別れからあの後立ち上がれそうな気もしたけどこれもうリカちゃん無理じゃない…?
29 21/06/30(水)03:00:16 No.818503641
中盤までは良かった フリルの話も単体で見たら好きなんだけどまとめようがなくて雑にぶん投げて終わった…
30 21/06/30(水)03:00:33 No.818503672
どう見てもまとまらないのに あなたたちが知ってるねいるはねいるではないのです! え!ここで新事実!?はめっちゃ笑った
31 21/06/30(水)03:00:36 No.818503674
本来は監督が舵取りしなきゃいけないんだけど野島先生に意見できなかったのかな…
32 21/06/30(水)03:00:37 No.818503675
脚本家の名前で察するべき
33 21/06/30(水)03:00:54 No.818503701
死への誘惑なんてものに思春期真っ只中の女の子だけでどう戦うのかと思ったら 全部放り投げおった…
34 21/06/30(水)03:00:57 No.818503704
>クソアニメならクソアニメってわかるように作ってくれよ!!! 個人の意見だけどクソアニメとは思わないかな もっと何もかも酷いメタメタなのはいくらでもあるしただ続きないのかっていう終わりが本当に残念なアニメだなとは思う
35 21/06/30(水)03:01:04 No.818503712
謎自体は殆ど明かされてはいるな…殆どなんにも決着してねえ!
36 21/06/30(水)03:01:11 No.818503721
全部解決して終わりじゃないのはドラマ的だなと思った
37 21/06/30(水)03:01:33 No.818503755
いいですかポップ アニメに限らず作品とはオチの面白さで評価が決まるのですよ
38 21/06/30(水)03:01:44 No.818503770
>どう見てもまとまらないのに >あなたたちが知ってるねいるはねいるではないのです! >え!ここで新事実!?はめっちゃ笑った いやねいるはねいるだよ
39 21/06/30(水)03:01:54 No.818503781
パラレルワールドから連れてきたのなら 自殺した子たち方の自我は消えてしまったのでは?
40 21/06/30(水)03:02:09 No.818503801
フリルの時も思ったけど 他の技術レベルは現代と変わらないように見えるのに 一部超技術で人間に見えるけど人工的に作られたAIでーす実はあの子もAIでーすはちょっと納得がいかない… いやフリルはいいけどねいるちゃんがAIって言われても何言ってんのとしか…見返したら実は…って描写があるならいいけど…
41 21/06/30(水)03:02:14 No.818503809
>全部解決して終わりじゃないのはドラマ的だなと思った ラスボスは倒してくれよ…
42 21/06/30(水)03:02:19 No.818503818
小糸ちゃんのクソ女度がまさかここまで上がると思ってなかったので駄目だった
43 21/06/30(水)03:02:49 No.818503870
1クールで終わらなかったからとりあえず三人の問題を解決させた終わり方だった オリジナルでこれは駄目なやつじゃねえかな 売上で結果出せるなら二期いけそうだけどどうかなあ
44 21/06/30(水)03:03:01 No.818503893
フリルも人間の友達と遊べてたらねいるちゃんみたいに笑えてたのかな…
45 21/06/30(水)03:03:06 No.818503900
まさかエクスアーム寄りの作品になるとは
46 21/06/30(水)03:03:12 No.818503913
>パラレルワールドから連れてきたのなら >自殺した子たち方の自我は消えてしまったのでは? 1回500円のガチャ何回かやっただけで本人が生き返るわけねーよなー
47 21/06/30(水)03:03:13 No.818503915
ワンダーエッグ・プライオリティ:Death and Rebirth
48 21/06/30(水)03:03:46 No.818503951
>1回500円のガチャ何回かやっただけで本人が生き返るわけねーよなー 500円×nで世界移動するのも大概では?
49 21/06/30(水)03:04:10 No.818503983
>1クールで終わらなかったからとりあえず三人の問題を解決させた終わり方だった 相棒ぶっ殺されるわ復活した友達は平行世界の存在で悔いは残るわで実質敗北みたいなもんで終わってないよ...
50 21/06/30(水)03:04:11 No.818503985
>フリルも人間の友達と遊べてたらねいるちゃんみたいに笑えてたのかな… そういう所も含めて展開色々できると思うだけに 絶対途中でアイデアが出て尺無視して脚本追加したんだという疑いが拭えない
51 21/06/30(水)03:04:13 No.818503989
>フリルの時も思ったけど >他の技術レベルは現代と変わらないように見えるのに >一部超技術で人間に見えるけど人工的に作られたAIでーす実はあの子もAIでーすはちょっと納得がいかない… 並行世界認識してしかもこっちに来れる寿は何者だよ…
52 21/06/30(水)03:04:20 No.818503998
その辺はこれからアイちゃんが頑張って何とかするんだろ エロスの戦士で異世界の死んだ自分も助けるって言ってるんだから
53 21/06/30(水)03:04:23 No.818504001
>パラレルワールドから連れてきたのなら >自殺した子たち方の自我は消えてしまったのでは? 死んだ人間が生き返るわけないんだよ
54 21/06/30(水)03:04:40 No.818504023
ダイナゼノンやゴジラSPが見終わった時にこれはキツい
55 21/06/30(水)03:05:03 No.818504059
小糸ちゃんただのクソメンヘラ女じゃん…
56 21/06/30(水)03:05:13 No.818504071
>まさかエクスアーム寄りの作品になるとは あれはとてつもなく3DCGがひどいけど話はケリがついてラスボス的なのも倒して終わってるのであまり寄ってない
57 21/06/30(水)03:05:19 No.818504079
脚本家1クールドラマなんてテレビドラマでは普通だし経験あるのにら 何故構成破綻したのかなあ?と思ったけど 考察して楽しんで欲しいとかいってたから それなのかな…でも考察しようにもヒントないねえ
58 21/06/30(水)03:05:46 No.818504119
俺は録画を消して忘れることにしたよ 達者でな皆…
59 21/06/30(水)03:06:02 No.818504139
小糸ちゃんは本当に想像の斜め上の邪悪だった…
60 21/06/30(水)03:06:03 No.818504141
フリル達はどうやって勝つんだこんなもんって相手ではあるけど まさか延長で作った話の中で対峙すらしないとは思わなんだ
61 21/06/30(水)03:06:04 No.818504144
>ダイナゼノンやゴジラSPが見終わった時にこれはキツい つまり筋肉が足りなかったのか…もっとまっちょに…
62 21/06/30(水)03:06:13 No.818504153
最終的にあいちゃん一人になって再起するENDでも悪くはないんだが そこのカタルシスがあまりなくダブルピースだったから茶化されて化かされた感がある
63 21/06/30(水)03:06:27 No.818504172
設定だけしたけど扱いきれなかった分を最後に全部だらっと流して手癖で終わりにした感じの特別編だった
64 21/06/30(水)03:06:33 No.818504179
>考察して楽しんで欲しいとかいってたから >それなのかな…でも考察しようにもヒントないねえ でも考察にしたってラスボス的存在と決着つける手前で終わるのは考察もなにもねぇ...
65 21/06/30(水)03:06:33 No.818504182
フリルで話が膨らみ過ぎたんだ… いやフリルの話は間違いなく面白いけどさ
66 21/06/30(水)03:06:36 No.818504183
>パラレルワールドから連れてきたのなら >自殺した子たち方の自我は消えてしまったのでは? 死んだ奴が生き返ってそれまで死ななかったように歴史が修正されただけじゃないの? どっちにしろ自我は消し飛んでるが
67 21/06/30(水)03:06:42 No.818504196
1話から引っ張った小糸の謎がただのクソ女でしたはひどすぎるだろ… なんだこれ
68 21/06/30(水)03:06:48 No.818504202
あっこれ続くんだなと思わせてからの「おわり!」で念入りにころす
69 21/06/30(水)03:06:54 No.818504210
人間ドラマ周り見れば ダイナゼノンの方が野島伸司ぽいなと 思ってなんだか笑ってしまった
70 21/06/30(水)03:07:06 No.818504232
>1話から引っ張った小糸の謎がただのクソ女でしたはひどすぎるだろ… >なんだこれ 徐々になんとなくそういう風ではあっただろう
71 21/06/30(水)03:07:07 No.818504234
謎は残してもいから決着はしてほしかったよ…
72 21/06/30(水)03:07:27 No.818504261
こうやってかまってちゃんムーブして同じように足滑らせて死んだメンヘラ女現実にも割といそう
73 21/06/30(水)03:07:38 No.818504285
先生絶対ゴミクソ野郎だと思ってたのに…
74 21/06/30(水)03:07:46 No.818504296
勝手に先生はLOと言ってたのは「」だからね…
75 21/06/30(水)03:08:02 No.818504321
小糸ちゃんろくでもない子なのでは?っていうのは最初からありえた可能性だったと思う
76 21/06/30(水)03:08:26 No.818504362
小綺麗に収まるはずって期待しすぎてた人と聞きかじりで煽りに来てるアホがアンチになってしまう…
77 21/06/30(水)03:08:39 No.818504386
「」が野島の高校教師に信頼を置きすぎてるんだよ
78 21/06/30(水)03:08:48 No.818504403
転校先から情報来てるって小糸ちゃんマジでやべえ女だ
79 21/06/30(水)03:08:48 No.818504404
小糸ちゃんがメンヘラクソ女なのは本編で充分わかってたし 自殺の訳を聞きたいんじゃなくて孤独を救ってくれたことに感謝を伝えたいって言ってたので アイちゃんは小糸ちゃんと決別するんだろうなというのは予想してたし 本当の親友に向き合うEDなのも話の骨子は良いよ 骨子しかないけど
80 21/06/30(水)03:08:48 No.818504405
>先生絶対ゴミクソ野郎だと思ってたのに… 最低だよ「」……
81 21/06/30(水)03:08:49 No.818504407
小糸に関しては真実はそんな所だろうね…とは思った 死因がうっかりだったっぽいのは笑ったが
82 21/06/30(水)03:08:57 No.818504423
先生が教え子の母親と懇ろになっちゃう人ってのは確かだし…
83 21/06/30(水)03:09:35 No.818504464
先生とママの情事を覗き見ながらオナニーするあいちゃんは次の特別編で見れそう?
84 21/06/30(水)03:09:35 No.818504465
ねいる入院してたのは…?
85 21/06/30(水)03:09:35 No.818504466
>小糸に関しては真実はそんな所だろうね…とは思った >死因がうっかりだったっぽいのは笑ったが 嫌なところで女子中学生メンタルの描き方上手いよね
86 21/06/30(水)03:09:40 No.818504471
この状況で考察しろといわれても困る
87 21/06/30(水)03:09:44 No.818504483
一度死んだ人間が本当に生き返るなら命が尊くなくなる 設定が主題から離れて終わってるぐちゃぐちゃすぎる
88 21/06/30(水)03:09:45 No.818504486
>先生絶対ゴミクソ野郎だと思ってたのに… 小糸ちゃん関連は完全な被害者だけど 友達が自殺して引きこもりになった生徒の見舞いがてら母親に手を出してたのはどうかと思うし…
89 21/06/30(水)03:09:47 No.818504491
>先生が教え子の母親と懇ろになっちゃう人ってのは確かだし… シングルマザーだし別に言われるほど悪いことじゃねぇだろ 子供は大変なのはまぁそうですね
90 21/06/30(水)03:09:59 No.818504501
>>まさかエクスアーム寄りの作品になるとは >あれはとてつもなく3DCGがひどいけど話はケリがついてラスボス的なのも倒して終わってるのであまり寄ってない つまりエクスアームの方が面白い
91 21/06/30(水)03:10:13 No.818504538
>1話から引っ張った小糸の謎がただのクソ女でしたはひどすぎるだろ… >なんだこれ 先生か小糸のどっちかがクソの二択だったからな… まあ小糸はアイの絵のモデルを辞めさせたのが怪しすぎたけど
92 21/06/30(水)03:10:21 No.818504548
小糸ちゃんが先生狙いなのは分かってたけど常習犯だとは予想しとらんよ…
93 21/06/30(水)03:10:26 No.818504555
いやでもあのくらいの歳の子に家庭や友人や学校の問題に加えてさらに血みどろバトルやパラレルを何とかしろってやらせたらぶん投げても仕方ない気もしてきた
94 21/06/30(水)03:10:33 No.818504564
あなた達がねいるだと思っていたのは 妹のあいるだったのですから 良くわからなくなった…
95 21/06/30(水)03:10:53 No.818504599
2日連続で終わり方が辛い深夜アニメっをみるのはつらい
96 21/06/30(水)03:10:55 No.818504604
いい子じゃないだろうってのは予想ついたけどあの説明は笑ってしまった
97 21/06/30(水)03:11:15 No.818504626
折り合いをつけて生きてくことにしたモモちゃん バックれたけど再び復活したアイちゃん 何もかも失っただけのリカちゃん…
98 21/06/30(水)03:11:36 No.818504649
落ちたのが本当に不本意だったのかはわからん
99 21/06/30(水)03:11:43 No.818504657
一生鶏肉食えなくなったであろうももちゃんかわいそう
100 21/06/30(水)03:11:55 No.818504670
>あなた達がねいるだと思っていたのは >妹のあいるだったのですから >良くわからなくなった… 説明端折り過ぎてるから完璧に理解できてる人はあんまりいないと思う…
101 21/06/30(水)03:12:04 No.818504687
髭JKで自殺した眼鏡の友達はいい子だったのに
102 21/06/30(水)03:12:09 No.818504697
特別編と聞いて見てみたら敗戦処理を見せられた
103 21/06/30(水)03:12:12 No.818504701
ヒはファンアカウントがどんどんアンチ化していって中々面白い状況に立ち会えてる
104 21/06/30(水)03:12:13 No.818504703
言うなれば特別編が最終回の一話前みたいな話だったよねぇ...
105 21/06/30(水)03:12:17 No.818504714
リカちゃんまたアイドル活動始めたみたいなのに あの子は推してくれないのはつらい…
106 21/06/30(水)03:12:27 No.818504728
>先生か小糸のどっちかがクソの二択だったからな… >まあ小糸はアイの絵のモデルを辞めさせたのが怪しすぎたけど 一挙でみて改めて引っかかったけど先生人生掛かってるんだし 自信ないならモデルやめたら?なんて言い方かなり棘あったしな…
107 21/06/30(水)03:12:31 No.818504736
監督と脚本がぶつかった可能性はある それくらいのダメさ
108 21/06/30(水)03:12:35 No.818504740
あいるはなんでねいるを切って自殺したんだっけ?
109 21/06/30(水)03:12:51 No.818504761
>ヒはファンアカウントがどんどんアンチ化していって中々面白い状況に立ち会えてる そんなの楽しめる心境がうらやましいよ
110 21/06/30(水)03:12:55 No.818504769
これ何がテーマだったんだ?
111 21/06/30(水)03:12:59 No.818504774
そういや先生と母親の関係が続いてるとしたらそのうち親戚同士になるな桃ちゃんとアイは
112 21/06/30(水)03:13:00 No.818504776
かわいいリカちゃんお金返して!!!
113 21/06/30(水)03:13:10 No.818504795
>1話から引っ張った小糸の謎がただのクソ女でしたはひどすぎるだろ… >なんだこれ 最初からイジメの緩衝材扱いで親友になろうとかのたまってたし 絵のモデルで嫉妬してたし 無様にわめいて死んでたこと以外は予想の範囲だった
114 21/06/30(水)03:13:17 No.818504803
確実に制作側でトラブルあったんだろうなっていう感じだったわ
115 21/06/30(水)03:14:32 No.818504904
>あいるはなんでねいるを切って自殺したんだっけ? 天才な自分と同じ見た目でもっと優秀なAIを友達に作られたから嫉妬
116 21/06/30(水)03:14:34 No.818504909
>あなた達がねいるだと思っていたのは これは特別編最初に会って拒絶してきた子がって話だと思うよ
117 21/06/30(水)03:14:36 No.818504912
フリップフラッパーズも8話でシリーズ構成が監督とモメて降板してグダグダになったけど それの比じゃねえねえなこの終わり方
118 21/06/30(水)03:14:45 No.818504923
モーモモの相手は夢世界で消える前にモーモモわかってたし小糸ちゃんも消える前に呼び掛けに笑顔で返してたしなんで復活したら違う歴史になって別人になってんだ?
119 21/06/30(水)03:15:04 No.818504946
先生はよくあの学校で先生のままやっていけてるな… いや全部小糸ちゃんのせいだけどあることないこと喚かれて屋上から転落死って風評被害考えたら即脱出したくなるだろ… 6話ラスト見るに生徒から挨拶されて普通に接してもらえてるみたいだしその辺どうなってんだ…
120 21/06/30(水)03:15:10 No.818504956
謎らしい謎は大体開示されたからあと分かりやすくあいちゃんフリルが対峙してケリつけてくれれば良かったのに…
121 21/06/30(水)03:15:22 No.818504971
脚本終盤で投げたんじゃねーかな
122 21/06/30(水)03:15:30 No.818504979
ダイジェスト版にその後をちょろっと描いたもんだと考えたら普通の出来
123 21/06/30(水)03:15:35 No.818504991
>先生はよくあの学校で先生のままやっていけてるな… 画家になる後押しにもなってるかもしれん
124 21/06/30(水)03:15:43 No.818504998
これまでずっと友達だったねいるがフリル的AIだったってことでいいんだよね
125 21/06/30(水)03:15:59 No.818505017
ストーカーみたいなSFかと思ってたらゲスなオチになったなあ
126 21/06/30(水)03:16:18 No.818505040
噓だ! 先生はアイちゃんへの下心を友人である小糸ちゃんで紛らわし手篭めにした末に突き放して死に追いやったんだ! そうじゃなきゃいやだ!
127 21/06/30(水)03:16:20 No.818505042
>いや全部小糸ちゃんのせいだけどあることないこと喚かれて屋上から転落死って風評被害考えたら即脱出したくなるだろ… >6話ラスト見るに生徒から挨拶されて普通に接してもらえてるみたいだしその辺どうなってんだ… それがダメージにならないくらい小糸ちゃんが痛い子だって周知されてたのかもね
128 21/06/30(水)03:16:22 No.818505047
絶対いい映像作品になるのはわかってるからなんとかしてもう一歩話進めて区切りつけろとは思うけど あんまりこう罵る気持ちにはならないかな... 省エネしてるところ露骨だったけど映像は本当に綺麗だったのはよかったから
129 21/06/30(水)03:16:31 No.818505061
ねいるちゃんだと思ったあいるちゃんは ふりるちゃん一派に取り込まれ戻ってこなくなってしまったので あいちゃんが取り返す戦いを始めようとしたら ももちゃんは私はもう降りるといいだし リカちゃんは死にたい…と言い出したので私が一人で戦う! 終わりって事???
130 21/06/30(水)03:16:55 No.818505094
たぶん小糸ちゃんは学校中でやべー女として認識されてて言うこと誰も信じなかったんじゃねーかな
131 21/06/30(水)03:17:00 No.818505100
>モーモモの相手は夢世界で消える前にモーモモわかってたし小糸ちゃんも消える前に呼び掛けに笑顔で返してたしなんで復活したら違う歴史になって別人になってんだ? 夢世界だったわけだからあの中だと本人だったんじゃない?他の自殺した子も夢世界に来てるわけだし そっから本人を現実に連れ戻すのは無理だからパラレルから引っ張ってくると
132 21/06/30(水)03:17:03 No.818505106
展覧会での会話なんかからこの先生生徒に手をだしてヤリ捨てるタイプの人ではなさそうとは思ったから 小糸がやべーやつなんだろうな…という予感はしてた
133 21/06/30(水)03:17:05 No.818505113
>先生はよくあの学校で先生のままやっていけてるな… >いや全部小糸ちゃんのせいだけどあることないこと喚かれて屋上から転落死って風評被害考えたら即脱出したくなるだろ… >6話ラスト見るに生徒から挨拶されて普通に接してもらえてるみたいだしその辺どうなってんだ… 生徒以外はみんな知ってたっぽいし
134 21/06/30(水)03:17:42 No.818505165
前の学校からクソメンヘラだよって言伝で回ってくるような女だから多分誰も先生のこと責めてないよ
135 21/06/30(水)03:18:19 No.818505213
メンヘラとぼっちは惹かれ合う
136 21/06/30(水)03:18:21 No.818505217
そりゃ生徒にわざわざ問題になるようなこと伝えないだろうし伝える方が問題だろう…
137 21/06/30(水)03:18:21 No.818505218
先生が本当にいい先生でそんな事する人じゃないって周りも思ってたんだろうな…
138 21/06/30(水)03:18:41 No.818505238
>それがダメージにならないくらい小糸ちゃんが痛い子だって周知されてたのかもね それならそれでアイちゃんの耳になにも入ってこないのも不自然なんだよな… 周囲にバレない程度に先生にアプローチしてたと思ってたら屋上でって…
139 21/06/30(水)03:19:13 No.818505272
>前の学校からクソメンヘラだよって言伝で回ってくるような女だから多分誰も先生のこと責めてないよ つうか好きな男の先生を手に入れるために レイプされたと周囲に言って回るとか 迷惑極まりない子だな…
140 21/06/30(水)03:19:16 No.818505276
ちょっと前のインタビューで中盤から筆乗って要素出しすぎちゃったって野島言ってたからな…
141 21/06/30(水)03:19:16 No.818505279
さほど多くないファンを裏切る真似いいよね よくねーよ
142 21/06/30(水)03:19:23 No.818505287
>先生が本当にいい先生でそんな事する人じゃないって周りも思ってたんだろうな… そんな聖人を疑ってた掲示板があるらしいな
143 21/06/30(水)03:19:55 No.818505327
様々なタイプの淫行教師を生み出してきた実績のある新人脚本家じゃなかったのか!?
144 21/06/30(水)03:19:55 No.818505328
>そんな聖人を疑ってた掲示板があるらしいな やだやだ先生はエロスでゲスじゃなきゃやだー!
145 21/06/30(水)03:19:56 No.818505331
先生は小糸ちゃんが死んだことにショック受けてなさそうだったけどそれもしょうがないな
146 21/06/30(水)03:20:14 No.818505352
純粋に生徒の母親を愛して生徒をモデルに絵描いただけだからね…
147 21/06/30(水)03:20:15 No.818505355
>それならそれでアイちゃんの耳になにも入ってこないのも不自然なんだよな… あいちゃんはぼっちだしその後学校に行ってなかったし
148 21/06/30(水)03:20:27 No.818505366
あんな経験した仲間のくせに自然消滅するのはリアルというよりも露悪的なだけだろ
149 21/06/30(水)03:20:54 No.818505398
>それならそれでアイちゃんの耳になにも入ってこないのも不自然なんだよな… 過去アイちゃん現実でも見て見ないふりというか知らないふりする子ってイメージあるなぁ… 視聴者には伏せられてるけど核心的な噂を耳にしててもおかしくないというか
150 21/06/30(水)03:20:57 No.818505402
>あんな経験した仲間のくせに自然消滅するのはリアルというよりも露悪的なだけだろ あんな経験したからでしょう
151 21/06/30(水)03:20:58 No.818505408
なんだかんだ各キャラ個別の話はすごい好きなんだよね 12話の本編の先生への疑念とか全部吹っ飛ぶお母さん応援宣言とか だからこそなんか特にリカちゃんがあぁなってしまったことがつらい…
152 21/06/30(水)03:21:06 No.818505416
あいつら私と先生いい感じなの嫉妬してるのみたいな事言ってる小糸ちゃんいじめられシーンの見方が変わるのは面白い
153 21/06/30(水)03:21:14 No.818505428
>メンヘラとぼっちは惹かれ合う 惹かれ合ったというかメンヘラが味方ヅラしてきたというか…
154 21/06/30(水)03:21:15 No.818505429
>純粋に生徒の母親を愛して生徒をモデルに絵描いただけだからね… 好きな女の面影がある少女とかたまらんだろうな 脚本家が
155 21/06/30(水)03:21:17 No.818505430
特別編でキレイに終わりさえすれば胸を張って他人に薦められるレベルの作品になってたんだけどな 終わり方って難しいね
156 21/06/30(水)03:21:25 No.818505439
>>それならそれでアイちゃんの耳になにも入ってこないのも不自然なんだよな… >あいちゃんはぼっちだしその後学校に行ってなかったし アイちゃん目線でしか語られてないから小糸ちゃんの過去とかわからないんだよな…
157 21/06/30(水)03:21:28 No.818505444
アイちゃんは虐められて周りからはぶられてるからそういう情報入りにくいんじゃないかな…
158 21/06/30(水)03:21:34 No.818505451
>あんな経験した仲間のくせに自然消滅するのはリアルというよりも露悪的なだけだろ 14歳であんな経験したら忘れたいってなるのもおかしくないのでは
159 21/06/30(水)03:21:57 No.818505473
お前の親友は淫売のクソ女!
160 21/06/30(水)03:22:06 No.818505485
>そんな聖人を疑ってた掲示板があるらしいな おれじゃない あいつ(脚本)が悪い しらない すんだこと
161 21/06/30(水)03:22:12 No.818505489
>あんな経験した仲間のくせに自然消滅するのはリアルというよりも露悪的なだけだろ 監督が好きな映画で「先生を流産させる会」とか言ってるし そういうのが好きなんだろうそもそも
162 21/06/30(水)03:22:15 No.818505495
>ねいるちゃんだと思ったあいるちゃんは >ふりるちゃん一派に取り込まれ戻ってこなくなってしまったので あいるちゃんは社長が居場所でフリルちゃんはどうでもいいんじゃないかな…多分
163 21/06/30(水)03:22:21 No.818505505
会社で会ったねいるがあいるってのはよくわからない…
164 21/06/30(水)03:22:22 No.818505508
>ねいるちゃんだと思ったあいるちゃんは >ふりるちゃん一派に取り込まれ戻ってこなくなってしまったので あいるちゃんはどっか旅に出ただけで囚われてるのはねいるちゃんはじゃない?
165 21/06/30(水)03:22:25 No.818505517
アイドルやってる時のリカもっと見たかった
166 21/06/30(水)03:22:46 No.818505533
>監督が好きな映画で「先生を流産させる会」とか言ってるし まずなんなんだその恐ろしいタイトルの映画 怖くてこんな時間に調べたくもないよ
167 21/06/30(水)03:22:47 No.818505534
少女たちの自殺は実はフリル関係ないんじゃないかと思ってたけど特別編でそこだけは確定したわ
168 21/06/30(水)03:22:55 No.818505542
>あいちゃんはぼっちだしその後学校に行ってなかったし いやーぼっちとはいえ自殺したクラスメイトのあることないことの噂話なんて教室内で誰かが話してるの耳に入るだろって思っちゃうんだけどなあ… 自殺して即引きこもったのか…?わからない…脚本家教えて…
169 21/06/30(水)03:23:06 No.818505549
>特別編でキレイに終わりさえすれば胸を張って他人に薦められるレベルの作品になってたんだけどな >終わり方って難しいね なんていうか「惜しかったなー」ってギリギリ言えないラインを飛び越えてしまった感じだ…
170 21/06/30(水)03:23:12 No.818505556
アイちゃんあのままエッグの世界に行ったらドットちゃんとかに殺されるのでは…
171 21/06/30(水)03:23:24 No.818505568
>純粋に生徒の母親を愛して生徒をモデルに絵描いただけだからね… うむ…なんか気持ち悪いな…
172 21/06/30(水)03:23:25 No.818505572
>12話の本編の先生への疑念とか全部吹っ飛ぶお母さん応援宣言とか 12話も本筋解決してないの同じなんだけどここのカタルシスは凄かったから好きだ
173 21/06/30(水)03:23:55 No.818505603
マジでアカ裏アカ二人の世界の男同士の色っぽい関係に 少女がヒビ入れておかしくなるのを何度も繰り返すのは 面白かった…戯れで悪魔生み出しちゃうところとか その尻拭いを少女にやらせる極悪非道とか あの辺の設定を捨てちゃうのは惜しい…
174 21/06/30(水)03:24:08 No.818505619
>それの比じゃねえねえなこの終わり方 フリップフラッパーズは本来の予定とは違うものになったかもしれんが きっちり黒幕との決着自体は付けてるんだから比じゃないどころの話じゃねえ
175 21/06/30(水)03:24:18 No.818505626
ねいるとフリルといい大人の都合だけで作られた子供にはとことん容赦がなかったな…
176 21/06/30(水)03:24:33 No.818505638
本編で描写されなかっただけでパラレルワールドの先生はど外道の淫行教師だったはず
177 21/06/30(水)03:24:35 No.818505639
>少女たちの自殺は実はフリル関係ないんじゃないかと思ってたけど特別編でそこだけは確定したわ 野島はインタビューで「少女たちの自殺を後押しさせた存在がいる」って言ってたのはなんだったんだ…
178 21/06/30(水)03:25:03 No.818505678
>>少女たちの自殺は実はフリル関係ないんじゃないかと思ってたけど特別編でそこだけは確定したわ >野島はインタビューで「少女たちの自殺を後押しさせた存在がいる」って言ってたのはなんだったんだ… 「」が言ってるだけで何も明かされてないぞ
179 21/06/30(水)03:25:07 No.818505682
12話までで原画に参加してたメンバーが特別編に参加してなかったりして、単純に原画家呼ぶ予算が尽きたんかなって感じはする
180 21/06/30(水)03:25:08 No.818505684
>マジでアカ裏アカ二人の世界の男同士の色っぽい関係に >少女がヒビ入れておかしくなるのを何度も繰り返すのは >面白かった…戯れで悪魔生み出しちゃうところとか >その尻拭いを少女にやらせる極悪非道とか >あの辺の設定を捨てちゃうのは惜しい… 11話で筆が乗りすぎておかしくなったらしいけど11話は単体でも面白いしもっと見たかった…
181 21/06/30(水)03:25:16 No.818505695
>フリップフラッパーズも8話でシリーズ構成が監督とモメて降板してグダグダになったけど >それの比じゃねえねえなこの終わり方 最初から後半は久弥担当だったでしょあれ どさくさに紛れてデマとばすなよ
182 21/06/30(水)03:25:30 No.818505717
>会社で会ったねいるがあいるってのはよくわからない… ねいるが失踪したのであいるが成り代わってる(アイのことは多分資料か何かで知ってるだけ) しかしねいるを名乗ってるので生き返ったのにねいるの事は忘れてないのか? わけわからん
183 21/06/30(水)03:25:45 No.818505733
>>少女たちの自殺は実はフリル関係ないんじゃないかと思ってたけど特別編でそこだけは確定したわ >野島はインタビューで「少女たちの自殺を後押しさせた存在がいる」って言ってたのはなんだったんだ… 自分の仲間を増やしてる、自分の楽園を作ってるんんじゃないか?みたいな ワクワク感あったのになあ
184 21/06/30(水)03:25:56 No.818505743
小糸はただの事故死だからな
185 21/06/30(水)03:25:57 No.818505747
>会社で会ったねいるがあいるってのはよくわからない… 特別編の一番最初のシーンのことでしょ?
186 21/06/30(水)03:25:58 No.818505751
フリル倒すのは主題でないと言うには魅力的かつ明確な敵すぎたよ…
187 21/06/30(水)03:26:45 No.818505790
別に全部の自殺事故に絡んでるとは限らないわけだし確定というには弱くない?
188 21/06/30(水)03:26:52 No.818505800
>フリル倒すのは主題でないと言うには魅力的かつ明確な敵すぎたよ… 倒す必要はないが敵対するでもなく味方になるわけでもなくプラスにしろマイナスにしろ関係の進展すらなく終わりって流石に…
189 21/06/30(水)03:27:00 No.818505815
もったいないという言葉が出てくる 今でも嫌いな作品じゃないけどただただもったいない
190 21/06/30(水)03:27:04 No.818505818
>12話までで原画に参加してたメンバーが特別編に参加してなかったりして、単純に原画家呼ぶ予算が尽きたんかなって感じはする 売れっ子は当然次の仕事決まってるもんだよ
191 21/06/30(水)03:27:16 No.818505827
>フリル倒すのは主題でないと言うには魅力的かつ明確な敵すぎたよ… ご丁寧に3人の友達従えてこっちと人数同じだったしな…
192 21/06/30(水)03:27:20 No.818505834
>12話までで原画に参加してたメンバーが特別編に参加してなかったりして、単純に原画家呼ぶ予算が尽きたんかなって感じはする 金よりスケジュールだな 上手い人はずっと仕事入ってるからね
193 21/06/30(水)03:27:22 No.818505838
尺を増やしても同じような流れで同じような〆をする話っぽいしなあ
194 21/06/30(水)03:27:23 No.818505841
>倒す必要はないが敵対するでもなく味方になるわけでもなくプラスにしろマイナスにしろ関係の進展すらなく終わりって流石に… いや明確に敵対はしてるだろ 何を見ていたんだ
195 21/06/30(水)03:27:36 No.818505857
>>会社で会ったねいるがあいるってのはよくわからない… >特別編の一番最初のシーンのことでしょ? 会社?
196 21/06/30(水)03:27:42 No.818505861
>12話までで原画に参加してたメンバーが特別編に参加してなかったりして、単純に原画家呼ぶ予算が尽きたんかなって感じはする スタッフは一度バラしちゃうとまた呼び集めるの大変だと聞く そりゃそうだみんな仕事入れちゃうもんな
197 21/06/30(水)03:27:46 No.818505865
>>12話までで原画に参加してたメンバーが特別編に参加してなかったりして、単純に原画家呼ぶ予算が尽きたんかなって感じはする >売れっ子は当然次の仕事決まってるもんだよ アニメーターに数ヶ月開くって生活の危機になるもんな
198 21/06/30(水)03:27:54 No.818505875
できませんでした
199 21/06/30(水)03:28:10 No.818505900
>いや明確に敵対はしてるだろ >何を見ていたんだ 本人出てこねえじゃん
200 21/06/30(水)03:28:16 No.818505909
演出家ローテが一巡した7話までは作画安定しててそれ以降怪しいのがちょこちょこ出だしたんでそこまでで予算やスケジュールが抑えられなくなったのかしら…
201 21/06/30(水)03:28:26 No.818505923
境遇もなにもかもバラバラだった4人がたまたま一緒になって時間の経過でまたバラバラになった…ていう突き放した終わりなんだけどあいちゃん自身はまたあんな楽しい経験ができたら良いなって言ってるしそんなに悲しいものでもないと思うんだよな
202 21/06/30(水)03:28:34 No.818505932
>最初から後半は久弥担当だったでしょあれ >どさくさに紛れてデマとばすなよ 最終回まで構成切って、途中の話も進めてたし1本は決定稿まで見守ったんですが7話以降は本当に分かりません。 ゆにこ
203 21/06/30(水)03:28:38 No.818505935
>会社で会ったねいるがあいるってのはよくわからない… あの時点でもうねいるちゃんはまうまう預けて行方不明で会社CEOになってるのは生き返ったあいるってだけでは
204 21/06/30(水)03:28:55 No.818505956
まぁなんなら特別編の前からひいひいいいながらやってたみたいなアニメだもんな... ラストだいぶ省エネカット多かったね...
205 21/06/30(水)03:29:02 No.818505963
書き込みをした人によって削除されました
206 21/06/30(水)03:29:06 No.818505971
特別編は今まで際立ってよかった作画面ですら動きを極力減らして節約しようという意思が伝わってきてしまうのは残念すぎた
207 21/06/30(水)03:29:13 No.818505979
フリル達に勝てないにしても直接対決ぐらいはして欲しかった… うるせー!知らねー!それでも生きていくんだよぐらいのことはフリルに向かって言って欲しかった
208 21/06/30(水)03:29:27 No.818505993
小糸ちゃんは間違いなく死の誘惑なんて受けてなかっただろうし生きる気しかなかっただろうな 日課のクソメンヘラムーブしてた時にたまたま足を滑らせちゃっただけで
209 21/06/30(水)03:29:30 No.818505995
アイちゃんとモモちゃんはまだいいとしてリカちゃんがかわいそうすぎる
210 21/06/30(水)03:29:40 No.818506009
>>フリル倒すのは主題でないと言うには魅力的かつ明確な敵すぎたよ… >倒す必要はないが敵対するでもなく味方になるわけでもなくプラスにしろマイナスにしろ関係の進展すらなく終わりって流石に… とかげと亀…というか自殺者を増やし続ける人類にとって邪悪な存在だろ
211 21/06/30(水)03:30:33 No.818506065
夢世界のエッグガールはそもそも魂がある訳じゃなく情報から作られたAIで、ポンッと消えて役目を終えたら消滅してんのかな 石像から解けた瞬間の子たちも
212 21/06/30(水)03:30:36 No.818506071
妹が私を斬りつけたというのも逆で ねいるがあいるを斬りつけて逃走して あいるはねいるを名乗って消えたねいるを取り戻す 戦いに…ってややこしいな!
213 21/06/30(水)03:30:38 No.818506075
>>いや明確に敵対はしてるだろ >>何を見ていたんだ >本人出てこねえじゃん 部下が殺しに来たが…
214 21/06/30(水)03:30:44 No.818506078
>とかげと亀…というか自殺者を増やし続ける人類にとって邪悪な存在だろ そこからしてアカと裏アカが勝手にそう言ってるだけだからな
215 21/06/30(水)03:30:45 No.818506080
>>純粋に生徒の母親を愛して生徒をモデルに絵描いただけだからね… >うむ…なんか気持ち悪いな… モデルにした生徒をちょっと成長させた作品に仕上げて 君のお母さんの面影を感じるだろ?ってモデルにした生徒に見せる先生のどこが気持ち悪いって言うんだ!
216 21/06/30(水)03:30:52 No.818506090
肉食えるようになる話やってくだち!
217 21/06/30(水)03:31:02 No.818506101
生き返らせたところでやり直しはできないし 友情も自然消滅して以前の生活に逆戻り… 死の誘惑も依然と付きまとってくるけれど それでも強く笑って生きていこう 格好いいバトルと舞台設定はオマケです 主人公中心の短編なら見易かった
218 21/06/30(水)03:31:17 No.818506119
寿ちゃんが新しくねいる作ればハッピーエンド!
219 21/06/30(水)03:31:30 No.818506141
>>>いや明確に敵対はしてるだろ >>>何を見ていたんだ >>本人出てこねえじゃん >部下が殺しに来たが… 守護獣が代わりになればそれでいいよって言ってるレベルじゃん
220 21/06/30(水)03:31:36 No.818506151
野島は続きを小説として出せ
221 21/06/30(水)03:31:49 No.818506159
11話が一番好きでフリルにも感情移入してたからあいちゃんが倒して終わり!はちょっと嫌だなってなってたけどフリルにとって明確な目標もなくただ存在し続けるだけなのも可哀想だな…って思った
222 21/06/30(水)03:31:56 No.818506169
>夢世界のエッグガールはそもそも魂がある訳じゃなく情報から作られたAIで、ポンッと消えて役目を終えたら消滅してんのかな >石像から解けた瞬間の子たちも 実際はジョジョの大統領が持ち掛けた並行世界の同じ存在をこの世界に呼ぶだけ? アカと裏アカ邪悪過ぎない?
223 21/06/30(水)03:32:00 No.818506172
四半世紀越しに完結してくれるかもしれん
224 21/06/30(水)03:32:03 No.818506178
>守護獣が代わりになればそれでいいよって言ってるレベルじゃん 何を言ってるのかわからん…
225 21/06/30(水)03:32:06 No.818506181
コトブキちゃん「」に人気あったなあ まさかまたら出てくるとは
226 21/06/30(水)03:32:08 No.818506184
>モデルにした生徒をちょっと成長させた作品に仕上げて >君のお母さんの面影を感じるだろ?ってモデルにした生徒に見せる先生のどこが気持ち悪いって言うんだ! これ母親好きすぎてのろけてたのかな…
227 21/06/30(水)03:32:49 No.818506235
シン・ワンダーエッグプライオリティ お楽しみに
228 21/06/30(水)03:32:55 No.818506240
ヒのアイコンにアンチの仮面付けられるサービスとかあったら楽しそうだなあ
229 21/06/30(水)03:33:10 No.818506256
監督分不相応に若かったけど大丈夫だろうか…
230 21/06/30(水)03:33:10 No.818506257
>>会社で会ったねいるがあいるってのはよくわからない… >あの時点でもうねいるちゃんはまうまう預けて行方不明で会社CEOになってるのは生き返ったあいるってだけでは いや会社で会ったってのは?ことぶきちゃん一緒に殺したのはあいるって事?
231 21/06/30(水)03:33:37 No.818506294
>11話が一番好きでフリルにも感情移入してたからあいちゃんが倒して終わり!はちょっと嫌だなってなってたけどフリルにとって明確な目標もなくただ存在し続けるだけなのも可哀想だな…って思った オタクアニメでありがちな対話で解決でも良かったよな… ありがちだから避けたんだろうけど こんな作品ならそれでよかったと思う…
232 21/06/30(水)03:33:56 No.818506313
>コトブキちゃん「」に人気あったなあ >まさかまたら出てくるとは オッドアイとか元から銀髪白髪くらいならともかくアルビノキャラってアニメじゃなかなか見ないしすごい新鮮だったよ
233 21/06/30(水)03:34:34 No.818506363
主要キャラの持ってる武器とかアクションがかっこいいからバトルにも期待してたんだけど別にそれは主題じゃないんだよな…
234 21/06/30(水)03:34:47 No.818506373
ブラックロックシューターも フリップフラッパーズも ワンダーエッグプライオリティも おなじよ
235 21/06/30(水)03:34:56 No.818506385
いやだから特別編の最初の方で会社に行ったときあったのがあいるって話だろう そりゃ本編中のは全部ネイルだよまだ生き返りミッション終わってないんだから
236 21/06/30(水)03:34:57 No.818506387
>境遇もなにもかもバラバラだった4人がたまたま一緒になって時間の経過でまたバラバラになった…ていう突き放した終わりなんだけどあいちゃん自身はまたあんな楽しい経験ができたら良いなって言ってるしそんなに悲しいものでもないと思うんだよな 野島は14歳ってのは考えてることも発言もコロコロ変わるって言ってるからそこは一貫してると思うのよね
237 21/06/30(水)03:35:34 No.818506424
>いや会社で会ったってのは?ことぶきちゃん一緒に殺したのはあいるって事? 今日警備呼びますよ?って言われた場所が会社だ
238 21/06/30(水)03:35:37 No.818506429
ワンエグタグで感想みてるけど困惑してるっていう感じのが多いな
239 21/06/30(水)03:35:48 No.818506445
ねいるちゃんの見た目した性処理AIください
240 21/06/30(水)03:36:05 No.818506460
でも13話だって見せ場としてワンダーキラー戦はあったんだからやっぱりラストバトル的なのはほしいよ...
241 21/06/30(水)03:36:07 No.818506463
>主要キャラの持ってる武器とかアクションがかっこいいからバトルにも期待してたんだけど別にそれは主題じゃないんだよな… ただ問題を解決してたのはバトルの中で気づきを得ることが多かったからやっぱそのパターンを望んでいたのはある
242 21/06/30(水)03:36:16 No.818506475
続きそこまで必要かな? 12話までの時点でまだはっきりしていなかった部分は概ね明かされたし アイちゃん復活!で終わったんだからその後は描いても描かなくてもよくないか
243 21/06/30(水)03:36:21 No.818506479
最後のWピースはヤケクソ感あって好き
244 21/06/30(水)03:36:30 No.818506485
>妹が私を斬りつけたというのも逆で >ねいるがあいるを斬りつけて逃走して >あいるはねいるを名乗って消えたねいるを取り戻す >戦いに…ってややこしいな! ねいるはねいるであいるはあいるで二人は別人じゃないの? ねいるちゃんにはあいるから刺された傷跡残ってたしねいるちゃんは自分から失踪したわけだし…
245 21/06/30(水)03:36:40 No.818506495
>妹が私を斬りつけたというのも逆で >ねいるがあいるを斬りつけて逃走して >あいるはねいるを名乗って消えたねいるを取り戻す >戦いに…ってややこしいな! あれそういうことだったの?
246 21/06/30(水)03:37:00 No.818506514
期待値下げて見ろって言っただろ?
247 21/06/30(水)03:37:01 No.818506516
>ブラックロックシューターも >フリップフラッパーズも >ワンダーエッグプライオリティも >おなじよ いやブラックロックシューターはまとまってるよ! あれ突貫工事でまとめたマリーを新人脚本家は見習ってほしい いや見習わなくていい…
248 21/06/30(水)03:37:27 No.818506541
>アイちゃん復活!で終わったんだからその後は描いても描かなくてもよくないか アイちゃん復活!で終わるならそもそも特別編がいらねえ…
249 21/06/30(水)03:37:37 No.818506558
>アイちゃん復活!で終わったんだからその後は描いても描かなくてもよくないか 絵的な見せ場も少ないし結局ねいるは連れ戻せるのか?ももちゃんりかちゃんと疎遠で終わりでいいのか?ってところは何もわからないし...
250 21/06/30(水)03:37:38 No.818506559
たとえ未完成の駄目駄目なアニメでもリカちゃん回と笛を吹く少女は死ぬまで記憶に残るだろうアニメだ しかし人にはとても勧められないわけのわからないアニメになったな
251 21/06/30(水)03:37:46 No.818506568
>野島は14歳ってのは考えてることも発言もコロコロ変わるって言ってるからそこは一貫してると思うのよね キャラはブレてもいいけどさストーリーラインぶん投げられたらどうしようもねえ キャラは可愛かったけどさあ
252 21/06/30(水)03:37:48 No.818506574
裏アカが自分達の罪を少女たちに償ってもらいたい みたいな事言い出したから フリルを止める話だと誤解しちゃうのはあるかもねえ
253 21/06/30(水)03:38:21 No.818506606
アニメキャラだから違和感覚えるだけで ひと夏の経験はいい思い出でまた日常に戻りました ってのはジュブナイル小説とか短編ドラマでは割とあるから自然消滅もまあそういうもんかと思ったな
254 21/06/30(水)03:38:23 No.818506608
アカ裏アカはこれからも傷を舐め合いながらずっと二人でフリルを探し続けるのは作中で一番酷い末路だなって思うんだけどいつか前に進むことができるのかな…
255 21/06/30(水)03:39:16 No.818506670
野島「あとは好きなように解釈してくれよな」
256 21/06/30(水)03:39:25 No.818506681
脚本はいろいろ描いてるけど コンテ段階でバッサリ切られてる可能性がある オチだと思った でもなあどうみても破綻してるもんなあ
257 21/06/30(水)03:39:42 No.818506693
ひと夏の思い出もなんやかんやあって決着がついて別れがあって日常に戻るしっかりしたエンタメの流れがあるからなあ…
258 21/06/30(水)03:39:58 No.818506710
本当に残されてた設定の謎吐き出しただけって感じがある
259 21/06/30(水)03:40:02 No.818506713
中盤4人でくだらないおしゃべりしてるシーンとか好きだったからいっぱい悲しい…
260 21/06/30(水)03:40:10 No.818506717
なんかヒだと今までのねいるはあいるボディで中身がAIねいるだったと解釈してる人が多いけどそうはならなくない?
261 21/06/30(水)03:40:35 No.818506736
>アニメキャラだから違和感覚えるだけで >ひと夏の経験はいい思い出でまた日常に戻りました >ってのはジュブナイル小説とか短編ドラマでは割とあるから自然消滅もまあそういうもんかと思ったな スティーブンキングとかもなんかそういう終わりが多いしな… ただ3ヶ月待ってこの終わりだから少し辛くなる気持ちがある
262 21/06/30(水)03:40:43 No.818506745
自殺者を生き返させようなんて劇的なイベントで繋がってたからね…
263 21/06/30(水)03:40:46 No.818506748
>>いや会社で会ったってのは?ことぶきちゃん一緒に殺したのはあいるって事? >今日警備呼びますよ?って言われた場所が会社だ モヤモヤしてたから夢かイメージシーンかと思ってた… じゃあそんな難しい話じゃないな
264 21/06/30(水)03:40:50 No.818506752
オオトアイ復活!のところにリカモモがあたしたちも手伝うぜ!っていたら満足した?
265 21/06/30(水)03:41:11 No.818506777
何の決着も付かずに一夏終わって自然消滅する作品は流石にほぼ無いからな 個人の話終わってるからいいというならそもそも特別編自体要らない話だし
266 21/06/30(水)03:41:13 No.818506783
>アカ裏アカはこれからも傷を舐め合いながらずっと二人でフリルを探し続けるのは作中で一番酷い末路だなって思うんだけどいつか前に進むことができるのかな… ありがちだけど脳みそ入ってる装置ぶっ壊しすか電源切って フリルと3人で消滅する美しいエンドがあるのかと思った…
267 21/06/30(水)03:41:21 No.818506797
>オオトアイ復活!のところにリカモモがあたしたちも手伝うぜ!っていたら満足した? まあ…少しはマシかな…
268 21/06/30(水)03:41:34 No.818506806
>オオトアイ復活!のところにリカモモがあたしたちも手伝うぜ!っていたら満足した? 終わってないから満足はしないけどもうちょっと続き作るのは期待できそうだったかな…
269 21/06/30(水)03:41:35 No.818506807
お互いが納得するか完全に決裂してそれぞれ別々の道を歩いたのだ!完!ならともかく 暫定ラスボスみたいなのはそのままで実質負けて心折られて散り散りはやっぱり消化不良だよ俺は
270 21/06/30(水)03:41:47 No.818506817
>本当に残されてた設定の謎吐き出しただけって感じがある 声優のつぶやきも知ってるのはここまでで後は自己解釈です!って感じで見せられた以上のものはない気がしてきた
271 21/06/30(水)03:41:50 No.818506820
もう少しわかりやすく終わらせるための特別編なのかなと勝手に思ってしまっていたんだよな… 実際はちょっとした補足って感じで最終回とそれほど変わらなかった
272 21/06/30(水)03:42:35 No.818506872
fu123285.jpg (会社のシーン)
273 21/06/30(水)03:42:50 No.818506895
14話つくれ はよつくれ
274 21/06/30(水)03:42:54 No.818506902
少女特有のえげつない残酷さをずっと描いてたし友人関係が自然消滅するのは納得できるかな… ただきっと本来はもっとちゃんとした時間配分とかを経てふりるとの決着と一緒に描かれただろうからそういう意味でもったいないし残念
275 21/06/30(水)03:43:04 No.818506913
>暫定ラスボスみたいなのはそのままで実質負けて心折られて散り散りはやっぱり消化不良だよ俺は アイちゃんは立ち向かう決意をしたじゃん リカとモモはできなかったまたはしないことを選んだというだけで
276 21/06/30(水)03:43:06 No.818506916
残った二人との関係は自然消滅しました!は割とありそう…みたいな所あるんだが やっぱり私ねいるちゃん取り戻したい!大戸アイ完全復活!!で終わったことに関しては 想像の余地を残したみたいな言葉で濁されても反応に困るよ!
277 21/06/30(水)03:43:07 No.818506917
復活したアイちゃんはともかくリカちゃんモモちゃんがかわいそうすぎる… 特にリカちゃんとかあの後どうなるんだよ
278 21/06/30(水)03:43:18 No.818506924
3人がカラオケで手持ち無沙汰な感じでいたところから関係性の終わりは見えてたんだよな… なんかそういうの割と現実でもあるけどアニメでやられると結構衝撃的だったな
279 21/06/30(水)03:44:01 No.818506974
トゥルーエンド行きたかったのに必要なフラグ立ってなくてノーマルエンドになっちゃったみたいな微妙な感情を抱いてる
280 21/06/30(水)03:44:03 No.818506976
>ってのはジュブナイル小説とか短編ドラマでは割とあるから それでも普通は内面的に成長した部分があったりするものでしょ こっちはスマホ投げてネイルから逃げる転校で先生小糸ちゃんから逃げる スタートから何も得てないどころか失ったまま終わる物語はそうないだろ
281 21/06/30(水)03:44:07 No.818506982
12話から特別編で世界設定部分は特に進行せずってのはこのアニメが可愛いアイちゃん達をかっこよく可愛く動かしたり折ったりしたいって話ならそれはそれでいいんじゃないかって気もしないでもない まあそれだったらフリルの話であんなに尺取るなよってなるから結局何をやりたかったのかどっちつかずの中途半端
282 21/06/30(水)03:44:38 No.818507016
>fu123285.jpg >(会社のシーン) もっとはっきりとロビーでタナベさんと並んでるシーンあったでしょ
283 21/06/30(水)03:44:44 No.818507023
>何の決着も付かずに一夏終わって自然消滅する作品は流石にほぼ無いからな >個人の話終わってるからいいというならそもそも特別編自体要らない話だし 特別編やらないと当初の目的だった小糸ちゃんまわりが解決してない
284 21/06/30(水)03:44:55 No.818507034
とりあえず生き返った奴らはこっちを忘れてるを多分意図的に伏せてたアカ裏アカは殴られるべき
285 21/06/30(水)03:44:57 No.818507036
>3人がカラオケで手持ち無沙汰な感じでいたところから関係性の終わりは見えてたんだよな… もともと死人を生き返らせるって目的で繋がってたからそれがなくなったら自然消滅するのはまあそうだよなって ズッ友を期待してた人が多かっただけで
286 21/06/30(水)03:45:02 No.818507046
先生とママの交際が発展して結婚することになったらモモちゃんとは再会することになりそうだけどその場もかなり気まずそう
287 21/06/30(水)03:45:13 No.818507058
>なんかヒだと今までのねいるはあいるボディで中身がAIねいるだったと解釈してる人が多いけどそうはならなくない? ここでも冒頭のあいるがねいるのフリしてただけなのに なんかややこしく最初からあいるがねいるのフリしてたって勘違いしてる人いるし…
288 21/06/30(水)03:45:25 No.818507070
>ありがちだけど脳みそ入ってる装置ぶっ壊しすか電源切って >フリルと3人で消滅する美しいエンドがあるのかと思った… これはすごい個人的な感想なんだけど夢の世界が舞台で変な空間に綺麗な屋敷があって人形がいるのがブラッドボーン的な雰囲気があったから屋敷も最後は燃えるのかなって思ってた…
289 21/06/30(水)03:45:27 No.818507072
>特別編やらないと当初の目的だった小糸ちゃんまわりが解決してない これを目的にするならエロスの戦士になるとかそういうの要らなかったんじゃねえかな
290 21/06/30(水)03:45:58 No.818507107
>特別編やらないと当初の目的だった小糸ちゃんまわりが解決してない 生き返らせるのが目的なんだから12話で終わってるぞ パラレルワールドに関しては個人の問題とは別軸の話だ
291 21/06/30(水)03:46:09 No.818507119
小糸まわりは解決していなかった?説明されてなかっただけで
292 21/06/30(水)03:46:14 No.818507126
単純に人手不足の作画力が足りなかったのはあるだろうな
293 21/06/30(水)03:46:24 No.818507138
>ここでも冒頭のあいるがねいるのフリしてただけなのに 冒頭はまだねいるじゃねえの
294 21/06/30(水)03:46:30 No.818507143
エッグだけの関係性だと見せ続けてたからズッ友にはならない予感はしてた もっと言うならあんな体験をした以上もう会いたくもないだろう
295 21/06/30(水)03:46:50 No.818507166
こうまとめるならフリル周辺の話全くいらんだろ…
296 21/06/30(水)03:46:51 No.818507168
生き返らせても特に幸せになるわけではないってのはまんまリカちゃんが言ってたからな 泣いちゃってたけど
297 21/06/30(水)03:46:55 No.818507170
ねいるがあいるの事を妹って言ってたのも紛らわしいと思う なんでオリジナルの方が妹なんだよ
298 21/06/30(水)03:46:55 No.818507173
>>ここでも冒頭のあいるがねいるのフリしてただけなのに >冒頭はまだねいるじゃねえの 正直言ってわけわからん…
299 21/06/30(水)03:47:04 No.818507182
>単純に人手不足の作画力が足りなかったのはあるだろうな むしろ作画は終始良かっただろ
300 21/06/30(水)03:47:12 No.818507192
>もっと言うならあんな体験をした以上もう会いたくもないだろう ならカラオケにすら行かなきゃいいのに
301 21/06/30(水)03:47:13 No.818507193
結局コガネムシとかエロスとかタナトスとかプライオリティとか 意味深に出てきた単語が一切合切意味なかったな… なんなんだよ
302 21/06/30(水)03:47:25 No.818507211
言ってることコロコロ変わるの意味での電話投げからの復活なんだろうけど溜めもほぼないからホントに戦い抜けるかー?ってなる
303 21/06/30(水)03:47:26 No.818507214
個展で未来のパパから小糸ちゃんの真実は聞いてるからアイちゃん的には小糸ちゃんの話は終わってる
304 21/06/30(水)03:47:26 No.818507217
>>ここでも冒頭のあいるがねいるのフリしてただけなのに >冒頭はまだねいるじゃねえの 冒頭はねいるだよ
305 21/06/30(水)03:47:39 No.818507229
>こうまとめるならフリル周辺の話全くいらんだろ… だから筆が乗ってしまったんだろう 実際あの話だけならすごく面白かったし
306 21/06/30(水)03:47:50 No.818507241
>リカとモモはできなかったまたはしないことを選んだというだけで だからそれが俺には消化不良なの 死んだ友達は元に戻らなくてもあたらしい友達ができたとかさ 四人セットのイラストとかたくさんあってどう見ても四人主軸のアニメなのに二人折られて一人は敵側のままバラバラに終わりってあまりにも...
307 21/06/30(水)03:47:52 No.818507246
>>今日警備呼びますよ?って言われた場所が会社だ >モヤモヤしてたから夢かイメージシーンかと思ってた… 作画力尽きすぎてるなーって思ってなに話してるのか頭に入らなかったわ
308 21/06/30(水)03:48:03 No.818507263
>>特別編やらないと当初の目的だった小糸ちゃんまわりが解決してない >これを目的にするならエロスの戦士になるとかそういうの要らなかったんじゃねえかな もうひとりの自分と会ってテンション上がっちゃってたからなあ あと製作的にあそこで終わって続き作れない可能性もあったからじゃないの
309 21/06/30(水)03:48:08 No.818507270
>なんでオリジナルの方が妹なんだよ 姉より優秀じゃなかったんだろ
310 21/06/30(水)03:48:22 No.818507293
>>もっと言うならあんな体験をした以上もう会いたくもないだろう >ならカラオケにすら行かなきゃいいのに 電車のシーン見てわからなかった? 関係を切る儀式みたいなもんだよあれ
311 21/06/30(水)03:48:23 No.818507294
ペット預けに来たのはねいるでしょ は?友達なんかなんねーよってキレてたのがあいる
312 21/06/30(水)03:48:43 No.818507314
>>こうまとめるならフリル周辺の話全くいらんだろ… >だから筆が乗ってしまったんだろう >実際あの話だけならすごく面白かったし つうかアカ裏アカフリルの話で最後関係が破綻するホラー12話の 方が面白かったかもしれんな…
313 21/06/30(水)03:48:52 No.818507323
>こうまとめるならフリル周辺の話全くいらんだろ… アカと裏アカの悲しい過去…なんて描写しなくてもこの結末普通に持ってけるんだよね そうすれば特別編なんて作る必要も無く12話がこれできれいに終わったのに
314 21/06/30(水)03:48:52 No.818507324
結局小糸生き返らせた後ラストまで戦ってなかったみたいだけどエロスの戦士になる宣言はなんだったんだよ
315 21/06/30(水)03:49:13 No.818507343
ねいるAIは後付けだと勝手に思ってるがなんでそんなアクロバティックな後付けしちゃうかなぁ!?って思ってるよ 何でもかんでもAIにすれば納得できるかって言われたらそうでもねーぞ!?
316 21/06/30(水)03:49:16 No.818507347
困った事に全体でみるとこれいらんだろってなるフリルのところの話が一番面白い
317 21/06/30(水)03:49:27 No.818507356
>>>ここでも冒頭のあいるがねいるのフリしてただけなのに >>冒頭はまだねいるじゃねえの >正直言ってわけわからん… ねいるがネズミを預けて去る→アイが小糸がこちらを知らない事にショックを受ける→ねいるに相談しに会社に行ったらネイル(中身はあいる)にお前なんぞ知らんって言われる
318 21/06/30(水)03:49:55 No.818507381
>>もっと言うならあんな体験をした以上もう会いたくもないだろう >ならカラオケにすら行かなきゃいいのに そこはなんか惰性で… あそこでお互いのエッグに対しての意識の確認をとってそれぞれが反目するわけでもなく認め合ったんだし割と大事じゃない?
319 21/06/30(水)03:50:19 No.818507398
>ノーマルエンドになっちゃったみたいな 転校してまたボッチで歩いてるシーンは残り時間的にもこのままノーマルエンドで終わって 劇場版でパラレルのトゥルー版かなとか思ってた
320 21/06/30(水)03:50:19 No.818507400
>>こうまとめるならフリル周辺の話全くいらんだろ… >だから筆が乗ってしまったんだろう >実際あの話だけならすごく面白かったし 100点の話作ってたら急に100点超えるのが生えてきて 誰も伐採出来ずに世に出て来て元の話の評価が犠牲になった感じだな
321 21/06/30(水)03:50:37 No.818507423
もう全員電子世界の住人でしたでも納得するよ
322 21/06/30(水)03:50:49 No.818507433
>困った事に全体でみるとこれいらんだろってなるフリルのところの話が一番面白い 1話できっちりまとまってるからな というか1話単位で見たらどの回も本当によくまとまってるんだよ
323 21/06/30(水)03:50:51 No.818507439
>>>もっと言うならあんな体験をした以上もう会いたくもないだろう >>ならカラオケにすら行かなきゃいいのに >そこはなんか惰性で… >あそこでお互いのエッグに対しての意識の確認をとってそれぞれが反目するわけでもなく認め合ったんだし割と大事じゃない? あれそれぞれの卒業の儀式だよな だからオープニングもあの曲なんだろうし
324 21/06/30(水)03:50:55 No.818507440
>困った事に全体でみるとこれいらんだろってなるフリルのところの話が一番面白い 過去のフリル周りの話で90分くらいけそうだからな…
325 21/06/30(水)03:51:04 No.818507449
なんでカラオケ行ったの?って疑問が出てくるのがわからないな あのシーンないとぎこちない間が表現できないから自然消滅がさらにぽっと出になるじゃん
326 21/06/30(水)03:51:17 No.818507463
矢野 妃菜喜 @yano_hinaki35 · 1時間 ついに終わっちゃいました。 分かったかな?私は正直ちゃんと理解出来なかった
327 21/06/30(水)03:51:19 No.818507465
個人的には個別回で悩み見せつつそれぞれの解決見せてる当たりの方が好きだったかな… モモちゃんのコンプレックスの話とかリカちゃんの親子のぎくしゃくしつつも大事に思ってるとこか
328 21/06/30(水)03:51:57 No.818507504
フリルってそこまで明確な敵でもないだろ 死の誘惑云々はアカ裏アカが言ってるだけだし
329 21/06/30(水)03:52:04 No.818507507
まさか本当にさらば先生さらばともよするとは…
330 21/06/30(水)03:52:06 No.818507510
>アカと裏アカの悲しい過去…なんて描写しなくてもこの結末普通に持ってけるんだよね >そうすれば特別編なんて作る必要も無く12話がこれできれいに終わったのに 少女の自殺に意味がなかったら別にフリルをなんとかしないと話終わらなくない!?とも思わなかったしな 一緒に戦ってたやつが救ったことで死んでそれを助けるの?私たちはいいやって疎遠になるけど あいちゃんだけ私はやるよって無限ループっぽいENDなら趣味悪〜って感じだけどいい後味で納得して終われたな
331 21/06/30(水)03:52:08 No.818507514
上で言われてるようにこのオチで終わりというならフリルとアカ裏アカ周りの話完全に浮いてるよな… フリルとか今回の話でアイちゃんは遭遇すらしてない
332 21/06/30(水)03:52:23 No.818507530
>なんでカラオケ行ったの?って疑問が出てくるのがわからないな >あのシーンないとぎこちない間が表現できないから自然消滅がさらにぽっと出になるじゃん そうか?自然消滅の大先生スタンドバイミーはそういうの無くても上手くできてたが
333 21/06/30(水)03:52:52 No.818507550
そういうわけにもいかないんだろうけど最初から劇場版の企画だった方がキレイに尺コントロールできたかもな
334 21/06/30(水)03:53:00 No.818507558
ヒの一部抜き出しやるくらいならリンク貼れよ…… https://twitter.com/yano_hinaki35/status/1409928986705088512
335 21/06/30(水)03:53:29 No.818507585
>そうか?自然消滅の大先生スタンドバイミーはそういうの無くても上手くできてたが そういうのなくても表現できるよというのと あのシーン意味ある?っていうのは全然別の話でしょう
336 21/06/30(水)03:53:30 No.818507586
キャラクター同士の事情を描くなら必要ないけど 事情に繋がる世界の背景描くにはアカ裏アカフリルは必要だったんで
337 21/06/30(水)03:53:49 No.818507596
フリル出した時点でフリル周りは解決させないと作品としてはダメだろ… 同人とかならいいかもしれないけど全国ネットの商業ラインで作ってるもんだぞ
338 21/06/30(水)03:54:02 No.818507607
>ついに終わっちゃいました。 >分かったかな?私は正直ちゃんと理解出来なかった 書き込みを 恣意的に切り抜いてるのはわざとか?頼むから消えてくれ https://twitter.com/yano_hinaki35/status/1409928986705088512 https://mobile.twitter.com/yano_hinaki35/status/1409929698520363019
339 21/06/30(水)03:54:11 No.818507611
アカ裏アカの閉じ切った男同士の関係に異物が紛れてめちゃくちゃになるのはかなり面白かったから野島伸司に次はドロドロのBLを作って欲しい
340 21/06/30(水)03:54:11 No.818507613
>自然消滅がさらにぽっと出になるじゃん 正直12話の丘の上で私は降りるって桃が宣言した時点で消滅したもんだと思ってた
341 21/06/30(水)03:54:28 No.818507623
良くも悪くもぽっと出のフリルの存在感が大きかった
342 21/06/30(水)03:54:39 No.818507633
>フリル出した時点でフリル周りは解決させないと作品としてはダメだろ… >同人とかならいいかもしれないけど全国ネットの商業ラインで作ってるもんだぞ やっぱりフリルを倒すというか救ってやる話を期待しちゃうからな
343 21/06/30(水)03:54:46 No.818507645
>キャラクター同士の事情を描くなら必要ないけど >事情に繋がる世界の背景描くにはアカ裏アカフリルは必要だったんで そうかな…別にわざわざ設定作らんでもそういうファンタジーでいいじゃん
344 21/06/30(水)03:54:51 No.818507653
早く人間になりてぇなぁ
345 21/06/30(水)03:55:26 No.818507686
>フリルってそこまで明確な敵でもないだろ >死の誘惑云々はアカ裏アカが言ってるだけだし フリルの行動原理って描写見るにあの2人に構って欲しいってだけだからその手段の一つとしてエッグ世界に介入してるだけっぽいんだよね フリルにとっては遊びでしかない
346 21/06/30(水)03:55:27 No.818507687
アカ裏アカが主人公のオカルトサスペンスの方が面白かったのでは…
347 21/06/30(水)03:55:27 No.818507688
>正直12話の丘の上で私は降りるって桃が宣言した時点で消滅したもんだと思ってた それだと今よりさらに混乱する視聴者が出てたんじゃないかな ここにもズッ友じゃないのかよって言ってる人いたし
348 21/06/30(水)03:55:34 No.818507699
カラオケのシーンはほぼおさらいだったね
349 21/06/30(水)03:55:36 No.818507701
>>自然消滅がさらにぽっと出になるじゃん >正直12話の丘の上で私は降りるって桃が宣言した時点で消滅したもんだと思ってた そうそう関係はあそこで切れてるものだと思ってた だからわざわざカラオケに行く意味がわからんかった
350 21/06/30(水)03:55:38 No.818507702
フリル出さずにアカと裏アカも謎の存在でボカしたまま終わってたら少女たちの話で終われてた気がするな
351 21/06/30(水)03:55:40 No.818507705
フリルの話解決する必要はないと思うがまさか直接絡まないまま終わるとは思わなかった
352 21/06/30(水)03:55:52 No.818507712
新人脚本家の衰えてない性癖とかリビドーはビシビシ感じた
353 21/06/30(水)03:56:19 No.818507725
>>自然消滅がさらにぽっと出になるじゃん >正直12話の丘の上で私は降りるって桃が宣言した時点で消滅したもんだと思ってた この子たちすげえ勢いで喧嘩して居なくなっても次の話では普通にしてるからその辺はあんま気にならなかったな
354 21/06/30(水)03:56:30 No.818507733
さっきも分かる人だけに分かればいいってのを全然関係ないときに発言してるのに さも今発言したかのように恣意的な書き込みしてる奴いたな
355 21/06/30(水)03:56:32 No.818507735
よくこんなド深夜まで粘り強く話してるスレで恣意的誘導しようとするな 何も考えてなさそうで羨ましい
356 21/06/30(水)03:56:32 No.818507736
これならフリルなんて出さなきゃよかったな 11話のフリル回自体は面白かったけどさ
357 21/06/30(水)03:56:56 No.818507752
フリルを完全になんとかする解決まではいらないけど何かしらキリのいい決着はやっぱりほしかったよ
358 21/06/30(水)03:56:58 No.818507757
>そうそう関係はあそこで切れてるものだと思ってた >だからわざわざカラオケに行く意味がわからんかった あれだけだと喧嘩別れみたいに見えるから 円満に関係を終わらせるシーンとして入れたんじゃないかな
359 21/06/30(水)03:57:24 No.818507770
桃ちゃんはまともな家庭環境で性格も普通な感じだと思ったらちゃんと我は通すしメンタルしっかりしてるよね リカはあの感じだと少し不安が残るけどなんとかなるだろ!
360 21/06/30(水)03:57:25 No.818507771
最悪のアニメだったけど困ったことにわりと未だに好きなアニメだ
361 21/06/30(水)03:57:26 No.818507775
>円満に関係を終わらせるシーンとして入れたんじゃないかな 円満 円満ってなんだ
362 21/06/30(水)03:57:34 No.818507784
カラオケはあいちゃんが戻るけどみんなはどうするって 確認だったんでしょ
363 21/06/30(水)03:57:38 No.818507789
>事情に繋がる世界の背景描くにはアカ裏アカフリルは必要だったんで 二期がやれたときのネタにしておけばよかったんじゃないかな 一期は4人だけにフォーカスしても尺持っただろ
364 21/06/30(水)03:57:50 No.818507795
アカ裏アカの名前の由来は気になるな
365 21/06/30(水)03:58:15 No.818507817
>>事情に繋がる世界の背景描くにはアカ裏アカフリルは必要だったんで >二期がやれたときのネタにしておけばよかったんじゃないかな >一期は4人だけにフォーカスしても尺持っただろ そこは結果論だからどうにもならんよ
366 21/06/30(水)03:58:21 No.818507825
フリル回が衝撃的だったせいでねいるちゃん周りの秘密とかが割りを食ってしまった感はある
367 21/06/30(水)03:58:42 No.818507849
負けて終わりかよって言ってる人が多分そもそもフリルのせいで視点見誤ってるんだよね
368 21/06/30(水)03:58:57 No.818507856
>フリル出さずにアカと裏アカも謎の存在でボカしたまま終わってたら少女たちの話で終われてた気がするな 大人に振り回される子供も描きたかったんじゃないかな…
369 21/06/30(水)03:59:01 No.818507861
ねいるはいきなり感あったけどもう一度見直したら伏線張ってあるのかなあ
370 21/06/30(水)03:59:27 No.818507880
そもそもワンダーエッグのシステムの根幹に関わる事だし フリルちゃん周りはもっと早くやったほうが 良かったかもね
371 21/06/30(水)03:59:32 No.818507886
最後の最後がアレだけど会話の生っぽさとか大胆な時系列の構成とかはすげえ良かった
372 21/06/30(水)03:59:36 No.818507890
>アカ裏アカの名前の由来は気になるな 見て見ぬふりとかアンチとかが敵だしストレートにアカウントと裏アカウントで最初はこんな話になる予定じゃなかったんじゃないのか
373 21/06/30(水)03:59:45 No.818507893
>負けて終わりかよって言ってる人が多分そもそもフリルのせいで視点見誤ってるんだよね フリル出した時点でそういう視点になるのは自然だと思うけどなあ…
374 21/06/30(水)04:01:20 No.818507970
むつかしいことはわからないけど俺はリカちゃんのプライオリティが心配だよ…
375 21/06/30(水)04:01:25 No.818507972
>そこは結果論だからどうにもならんよ 本当か?アカ裏アカフリルの話持ち込んだら1クールの尺に収まらないのは 本書いてる内に想像付きそうじゃないか?
376 21/06/30(水)04:01:43 No.818507979
ワンダーキラーとフリルの存在と四人が武器もって戦う流れがある中で 戦いから降りて終わりはやっぱりどういう心情でも見た目が悪いと思うなぁ
377 21/06/30(水)04:01:59 No.818507996
もしかして電車でのお別れのシーンが桃ちゃんとの最後の会話だったのかね
378 21/06/30(水)04:02:09 No.818508007
フリルが死の誘惑をしているシーンも一切無いんだよな… 小糸ちゃんもメンヘラが足滑らしただけだし
379 21/06/30(水)04:02:25 No.818508020
リカちゃんなんかあれだけ頑張ってなんもいいことないどころかマイナスで終わりじゃん…
380 21/06/30(水)04:02:26 No.818508022
>>そこは結果論だからどうにもならんよ >本当か?アカ裏アカフリルの話持ち込んだら1クールの尺に収まらないのは >本書いてる内に想像付きそうじゃないか? いやー話膨らんじゃいましたって野島が言ってんだからそれは本人に言ってくれ
381 21/06/30(水)04:02:44 No.818508036
>>そこは結果論だからどうにもならんよ >本当か?アカ裏アカフリルの話持ち込んだら1クールの尺に収まらないのは >本書いてる内に想像付きそうじゃないか? 見てる側だからそう思うだけで 作ってる方はイケると思ったんじゃなの
382 21/06/30(水)04:02:48 No.818508038
みんなかわいかったけどリカちゃんとコトブキちゃんが超良かったです 保護対象だとやっぱりアイドル追いかけて自殺の二人がよかった
383 21/06/30(水)04:03:12 No.818508053
>もしかして電車でのお別れのシーンが桃ちゃんとの最後の会話だったのかね 私ははここでって電車降りるのがそのままの意味なんだろうね
384 21/06/30(水)04:03:16 No.818508057
事情が透けて見えて本編の面白さを削いで終わっちゃったのが残念過ぎるよ
385 21/06/30(水)04:03:18 No.818508060
書き込みをした人によって削除されました
386 21/06/30(水)04:04:21 No.818508108
まあ問題があるとしたら 脚本野島伸司よりもプロデューサーもスタッフも 年下なのと大御所なんで誰も構成案に異議を唱えられなかった 事じゃねえかな
387 21/06/30(水)04:04:23 No.818508109
>エッグから出てくるのはフリルに誘惑された少女なはずだけど明らかにフリル関係なさそうなLGBTの女の子いたしな フリルが剣道部の先生にレイプさせてフリルが妊娠させたのかもしれないじゃん!
388 21/06/30(水)04:04:24 No.818508111
>ワンダーキラーとフリルの存在と四人が武器もって戦う流れがある中で >戦いから降りて終わりはやっぱりどういう心情でも見た目が悪いと思うなぁ アニメ的な見た目の悪さとかより生っぽい感情を重視してんじゃないの 「機械なんかのために命かけたくない」とかあっそれ言わせちゃっていいの!?とか思ったし
389 21/06/30(水)04:04:27 No.818508114
>リカちゃんなんかあれだけ頑張ってなんもいいことないどころかマイナスで終わりじゃん… マンネンのおかげで少し母親の気持ちがわかったし… マンネンは殺されたが
390 21/06/30(水)04:04:29 No.818508117
>エッグから出てくるのはフリルに誘惑された少女なはずだけど そうなんだっけ…? あやふやなとこ多いからもう一度見るかな
391 21/06/30(水)04:04:37 No.818508127
>フリルが死の誘惑をしているシーンも一切無いんだよな… >小糸ちゃんもメンヘラが足滑らしただけだし エッグから出てくるのはフリルに誘惑された少女なはずだけど明らかにフリル関係なさそうなLGBTの子いたしな
392 21/06/30(水)04:05:00 No.818508142
色々筆乗っちゃって足し算しちゃったら1クールで収拾つかなくなりました! 平成かな?
393 21/06/30(水)04:05:02 No.818508144
自殺者がかわいい子揃いで消えるのが惜しくなるのは良かった
394 21/06/30(水)04:05:37 No.818508167
>エッグから出てくるのはフリルに誘惑された少女なはずだけど明らかにフリル関係なさそうなLGBTの子いたしな 自殺に至る直接的原因じゃなくて自殺を後押ししたのがフリルのやったことだぞ
395 21/06/30(水)04:05:48 No.818508175
>ワンダーキラーとフリルの存在と四人が武器もって戦う流れがある中で >戦いから降りて終わりはやっぱりどういう心情でも見た目が悪いと思うなぁ あんな簡単に武器壊してきてペットも殺しちゃうやばい奴らにそれでも立ち向かうってよっぽど強い理由じゃないと成り立たなくない? そもそも目標も達成してるし
396 21/06/30(水)04:06:16 No.818508199
破綻しかけてる描きかけの名画が中途半端に書き足されてまだ未完成というのが自分の感覚だ
397 21/06/30(水)04:06:23 No.818508205
モモちゃんが下りたのは納得できるけどリカちゃんもうちょいフォローしてあげてほしかった…
398 21/06/30(水)04:06:36 No.818508216
>>エッグから出てくるのはフリルに誘惑された少女なはずだけど >そうなんだっけ…? そこまで名言はされてない気がするけど フリルの行動に介入するために作ったのがワンダーエッグって言ってたしそうなのかもね
399 21/06/30(水)04:06:38 No.818508220
贅沢言わないから脚本だけでも完全版を出してほしい
400 21/06/30(水)04:06:43 No.818508222
寿ちゃんはほいっとこっちの世界に来たけど元の世界はどうしたんだよ というかアカ裏アカじゃなくて寿ちゃんに頼んだらフリル何とかしてくれるんじゃないの
401 21/06/30(水)04:06:43 No.818508223
>むつかしいことはわからないけど俺はリカちゃんのプライオリティが心配だよ… 手首の傷が増えるよ!
402 21/06/30(水)04:07:15 No.818508254
監督が若すぎて破綻してる構成なのにこれでいいのか分からなかったんだろうな
403 21/06/30(水)04:07:22 No.818508260
>手首の傷が増えるよ! 手首は切ってねえ腕だ腕
404 21/06/30(水)04:07:29 No.818508266
>フリルの行動に介入するために作ったのがワンダーエッグって言ってたしそうなのかもね そうじゃなかったらマジでこの話にフリル関係のエピソードいらねえ…
405 21/06/30(水)04:07:31 No.818508269
あんな奴らに勝てっこないし私は降りる って選択はごもっともなんだけど メインキャラにそれやられるとなかなか受け入れづらいと言うことなんだろうね
406 21/06/30(水)04:07:33 No.818508273
>小糸ちゃんもメンヘラが足滑らしただけだし 小糸ちゃんの死因にフリル絡まないのが本当に筆が勝手にって感じだ…
407 21/06/30(水)04:07:46 No.818508282
>リカちゃんなんかあれだけ頑張ってなんもいいことないどころかマイナスで終わりじゃん… リカはマンネンの死を通して自分がいなくなられた母親の気持ちが分かったんだからそれは成長って呼べるんじゃない?
408 21/06/30(水)04:07:47 No.818508284
>贅沢言わないから脚本だけでも完全版を出してほしい あー…劇場版は無理でも完全版ノベル化ぐらいなら望めるかもな
409 21/06/30(水)04:07:50 No.818508286
リカはエッグガチャ代をアイからせびり続けて逃げ切ったからその代金分だけは失わずに済んだね
410 21/06/30(水)04:08:16 No.818508306
>監督が若すぎて破綻してる構成なのにこれでいいのか分からなかったんだろうな 書けてない部分が多いだけで破綻はしてなくない?
411 21/06/30(水)04:08:20 No.818508307
>あんな簡単に武器壊してきてペットも殺しちゃうやばい奴らにそれでも立ち向かうってよっぽど強い理由じゃないと成り立たなくない? >そもそも目標も達成してるし それを生っぽい感情とかって言い換えるてそれでいい人もいるかもしれないけど エンタメっていうか見てる多数が楽しいかは俺にはわからないな... 俺はやっぱり奮起して3人でねいる連れ戻して4人で戦うところを見たかったよ おあつらえむきにフリルと三人がいるわけだし
412 21/06/30(水)04:08:44 No.818508327
>リカはエッグガチャ代をアイからせびり続けて逃げ切ったからその代金分だけは失わずに済んだね 断ってただろ!
413 21/06/30(水)04:08:53 No.818508332
アニメは漫画研究部のリレー漫画やフジや日テレのドラマじゃないんだから 作りながら考えるなんて事しないからなあ 最低でも構成案と初稿は作って会議にかけるはずだし その辺りのプロデューサーの仕事がまずかった感もあるなあ
414 21/06/30(水)04:08:56 No.818508335
>監督が若すぎて破綻してる構成なのにこれでいいのか分からなかったんだろうな 脚本野島伸司で推してる企画なんだしテレビシリーズ初監督でノーは出せんわな…
415 21/06/30(水)04:09:13 No.818508346
>あんな奴らに勝てっこないし私は降りる >って選択はごもっともなんだけど >メインキャラにそれやられるとなかなか受け入れづらいと言うことなんだろうね メインキャラが降りること自体はよくある事じゃないの 何故か全員降りてプレイヤー居なくなったけど
416 21/06/30(水)04:10:03 No.818508381
>それを生っぽい感情とかって言い換えるてそれでいい人もいるかもしれないけど >エンタメっていうか見てる多数が楽しいかは俺にはわからないな... >俺はやっぱり奮起して3人でねいる連れ戻して4人で戦うところを見たかったよ うーんでもこの四人最初からそういうヒロイックな思考の子たちじゃないし…
417 21/06/30(水)04:10:11 No.818508382
心が滅入ってちょっと逃げだしてちょっと休んで帰ってきて復活する流れは好きだったな また立ち上がればいいんだよな
418 21/06/30(水)04:10:35 No.818508402
>何故か全員降りてプレイヤー居なくなったけど アイちゃんは復活したでしょ?
419 21/06/30(水)04:10:37 No.818508404
>エンタメっていうか見てる多数が楽しいかは俺にはわからないな... 視聴者に消化不良感を残すこのやり方はエンタメとしてはそら駄目でしょ
420 21/06/30(水)04:11:02 No.818508425
ねいるが人間になる方法は自分が普通の人間として存在する並行世界の自分と入れ替わるとかだろうか 材料なさ過ぎて適当だけど
421 21/06/30(水)04:11:02 No.818508427
書ききれなかったなのか とりあえず出したけど扱いきれなかったなのか 舞台装置に出しただけで何も考えてないよなのか
422 21/06/30(水)04:11:11 No.818508434
>書けてない部分が多いだけで破綻はしてなくない? シリーズ構成は破綻してると思うよ 話として面白くないとか見過ごせないレベルで矛盾してると言ってるわけではなくて全体に流れるお話のペース配分が破綻してる
423 21/06/30(水)04:12:14 No.818508488
>うーんでもこの四人最初からそういうヒロイックな思考の子たちじゃないし… トサカにきたぜぇー!とか決め台詞持ってる奴らだから期待してしまったんだな…
424 21/06/30(水)04:12:15 No.818508489
俺はつらい耐えられない
425 21/06/30(水)04:12:21 No.818508493
>書ききれなかったなのか >とりあえず出したけど扱いきれなかったなのか >舞台装置に出しただけで何も考えてないよなのか インタビュー見る限りノリで出した
426 21/06/30(水)04:12:38 No.818508506
まあもう戦う理由がないと言われたらそれまでなんだけど 普通のアニメだとみんなでねいる救うぜ!って流れになるから困惑はする
427 21/06/30(水)04:12:57 No.818508515
ねいるちゃんに抜いてもらいたかった…
428 21/06/30(水)04:13:35 No.818508543
野島曰くまどマギとピンドラを参考にこの話を書いたそうな
429 21/06/30(水)04:14:04 No.818508564
ジャンル自体はまどマギみたいな型があるんだけどキャラがすっごい現実的な思考をしてるからその辺が飲み込みづらいっていうのはわかる
430 21/06/30(水)04:14:44 No.818508591
ていうか作画が良くて話も面白いのにシリーズ構成だけ目も当てられないくらいの大失敗した作品なんて珍しすぎるよ
431 21/06/30(水)04:14:52 No.818508598
>野島曰くまどマギとピンドラを参考にこの話を書いたそうな どっちもテーマと締めはきっちりしてたからそこまで参考にしてもらえるとありがたかったかな…
432 21/06/30(水)04:15:14 No.818508617
ねいるがAIってのぽっと出すぎてホントなの?ってなるのが困る そもそもフリルみたいな存在なら入院してリハビリしての意味がわからんし というかこっちの私は作ってたんだーって映像見てわかったならねいるをなんだと思ってたんだろう寿ちゃん
433 21/06/30(水)04:15:46 No.818508641
ほら新人脚本家は普段1時間枠で書いてるから…
434 21/06/30(水)04:15:56 No.818508651
と言ってもペース配分はミスってても話の内容は変わらんだろうから 自然消滅は既定路線だと思うぞ
435 21/06/30(水)04:16:35 No.818508678
社会派ドラマとかで敵が強すぎるからここは堪えて他の道をいきましょうまぁ生きてればいいことありますよみたいな終わり方はあるけど これはそれまで一緒に遊んでたねいる放り出す感じだし確かに現実社会を生きてるけど現実ではありえない化け物に武器一つで戦う話だからやっぱり消化不良がなぁ
436 21/06/30(水)04:16:47 No.818508686
>野島曰くまどマギとピンドラを参考にこの話を書いたそうな キャラと雰囲気はまあ良い所を参考に出来たな…
437 21/06/30(水)04:16:48 No.818508687
まあ自然消滅は実に野島らしいからな…
438 21/06/30(水)04:17:02 No.818508697
物語をきっちり終わらせてないのと少女たちの友情やあれこれってそういうもんだよねを混合してお出しするのなんかちょっとずるいと思うよ
439 21/06/30(水)04:17:28 No.818508720
最終話のあとわざわざ枠取って特別編とかやるならそりゃ美しい完結を期待する人間も多いだろう
440 21/06/30(水)04:18:05 No.818508746
>最終話のあとわざわざ枠取って特別編とかやるならそりゃ美しい完結を期待する人間も多いだろう 数ヶ月待たせてハードル上げてるしな
441 21/06/30(水)04:18:15 No.818508753
自然消滅にしても自分の選んだ道をそれぞれ飲み込んで納得して生きていく描写くれないと作品の結末としては消化不良だよ…
442 21/06/30(水)04:18:17 No.818508754
>というかこっちの私は作ってたんだーって映像見てわかったならねいるをなんだと思ってたんだろう寿ちゃん 最終回コトブキちゃんの元の世界にはネイルがいなかったor作ろうとしたけど挫折した、かなあ 作るんなら自分をベースにしろやって思うけど
443 21/06/30(水)04:18:25 No.818508758
お泊りパジャマパーティーレイドバトルで最終決戦は視聴者の心の中に
444 21/06/30(水)04:19:01 No.818508789
>最終話のあとわざわざ枠取って特別編とかやるならそりゃ美しい完結を期待する人間も多いだろう しかも一時間枠…がっつり最後の戦いをやるんだなって思ったらコレだよ
445 21/06/30(水)04:19:32 No.818508805
幻視するか…14話…
446 21/06/30(水)04:19:38 No.818508811
戦いが辛いもうやめる!ってのはわかるけどもっかい戦わせろってやつを締め出す理由が無さすぎる
447 21/06/30(水)04:19:56 No.818508833
まあ明らかにモノローグで雑に処理したなって部分あったから 尺があってしっかり描写してたらまた受ける印象も違っただろう
448 21/06/30(水)04:20:13 No.818508845
>幻視するか…14話… 俺は41話の学校祭編が好きだよ
449 21/06/30(水)04:20:24 No.818508854
>最終話のあとわざわざ枠取って特別編とかやるならそりゃ美しい完結を期待する人間も多いだろう 前半のは総集編じゃなくて最終回だったのかアレ!?
450 21/06/30(水)04:20:29 No.818508856
>戦いが辛いもうやめる!ってのはわかるけどもっかい戦わせろってやつを締め出す理由が無さすぎる それはアカ裏アカが言ってたじゃんその心持ちだとフリルに持ってかれるだけだって
451 21/06/30(水)04:20:43 No.818508871
ねいるAIは全くそんな素振りなく急にだからだいぶ跡づけっぽく感じるよなあ
452 21/06/30(水)04:21:09 No.818508887
モモちゃんはあそこで抜けるのわかるしあれで本人も納得してそうだからいいけど何もかんも中途半端に放り出されたリカちゃんをどうにかしてあげてほしかった
453 21/06/30(水)04:21:10 No.818508889
>俺は41話の学校祭編が好きだよ ねいるちゃんのロボットダンスに爆笑しちゃったね
454 21/06/30(水)04:22:27 No.818508938
マンネンの仇はリカの代わりにアイが取ってきまんねん!ガハハ!
455 21/06/30(水)04:22:28 No.818508939
>それはアカ裏アカが言ってたじゃんその心持ちだとフリルに持ってかれるだけだって それ自体何の根拠もない発言だからなぁ…
456 21/06/30(水)04:22:59 No.818508962
テレゴング形式だったら三人が復活して終わりだった可能性もあるわけか
457 21/06/30(水)04:23:35 No.818508998
一度は友と別れて生きることを選択した主人公が 最後の最後にはもう一度立ち上がって友を探しに行く決意をするのまではいいとして たとえ一人でも探しに行くよ!って所でおわりって言われたら打ち切り漫画かなにかか…?ってなるなった
458 21/06/30(水)04:24:54 No.818509042
戦いたいならダメ元でもいいから戦わせればいいし 少女たちを利用する大人なら最後まで少女を利用しろよ… まあ取り込まれて向こうの力が上がるとかなら止めるのもわかるんだけど
459 21/06/30(水)04:25:28 No.818509065
昨日から思ってるけど頼むから日テレは深夜アニメとはいえもう少し時間早くしてくれ...
460 21/06/30(水)04:25:55 No.818509085
>それ自体何の根拠もない発言だからなぁ… 根拠なくてもあのシステム動かしてるアカ裏アカがそう考えてるなら入れる理由のほうが無い
461 21/06/30(水)04:26:17 No.818509095
>昨日から思ってるけど頼むから日テレは深夜アニメとはいえもう少し時間早くしてくれ... それは毎度思うけど実際にそれやるとほかと被るんだよな
462 21/06/30(水)04:26:20 No.818509097
>戦いたいならダメ元でもいいから戦わせればいいし >少女たちを利用する大人なら最後まで少女を利用しろよ… そういう割り切った思考ができるならそもそもフリルなんて作ってないんで…
463 21/06/30(水)04:27:12 No.818509133
並行世界とSF要素バッサリカットしてシンプルにするべきだったな 本当に生き返る要素もいらない そんなもんで生き返った時点で命の価値がなくなる
464 21/06/30(水)04:27:46 No.818509165
>>それはアカ裏アカが言ってたじゃんその心持ちだとフリルに持ってかれるだけだって >それ自体何の根拠もない発言だからなぁ… まあ明らかに実力不足だしなあ 多分夢世界では精神力が強さになるし
465 21/06/30(水)04:28:04 No.818509178
リアルな少女像とかなんだかんだ非常になりきれない裏アカとかリアリティを求める脚本家さんなのはわかるけど それでエンタメ部分がおろそかになるなら酸欠でどうのこうの言ってるリアルめくらの漫画と同じだよな…
466 21/06/30(水)04:29:06 No.818509227
>昨日から思ってるけど頼むから日テレは深夜アニメとはいえもう少し時間早くしてくれ... 一時間枠だぞ… そうそう入れる場所無いだろう
467 21/06/30(水)04:29:20 No.818509238
>並行世界とSF要素バッサリカットしてシンプルにするべきだったな >本当に生き返る要素もいらない >そんなもんで生き返った時点で命の価値がなくなる 生き返る要素無かったらまず話が始まらないしよしんば無しで始めたとしてもサポートしてる人たちに騙されてましたっていうもう見飽きたレベルの話になるだけだ
468 21/06/30(水)04:29:43 No.818509256
>戦いたいならダメ元でもいいから戦わせればいいし >少女たちを利用する大人なら最後まで少女を利用しろよ… アカはそうさせても(犠牲にしても)構わないと思っていた 裏アカが止めた
469 21/06/30(水)04:30:31 No.818509297
>それでエンタメ部分がおろそかになるなら酸欠でどうのこうの言ってるリアルめくらの漫画と同じだよな… まとめ方ミスっただけでエンタメがおろそかになったとは思わないな 今までの話は楽しんでたし
470 21/06/30(水)04:30:40 No.818509307
>っていうもう見飽きたレベルの話になるだけだ 見飽きたレベルの話でいいから今よりはそっちで仕上げてほしかったかな…
471 21/06/30(水)04:32:41 No.818509392
>生き返る要素無かったらまず話が始まらないしよしんば無しで始めたとしてもサポートしてる人たちに騙されてましたっていうもう見飽きたレベルの話になるだけだ 今だって記憶なしで生き返るの説明してねえんだから騙してるようなもんだろ
472 21/06/30(水)04:33:23 No.818509423
最大公約数的にエンタメしてる作品しか作るのが許されないようなお寒い状況だったとしたら 深夜アニメなんかわざわざ見てないよ
473 21/06/30(水)04:34:32 No.818509469
今までの話楽しんだってのもラストへの期待感込みなわけでこういう終わり方を出された今となってはもう楽しめないわ
474 21/06/30(水)04:35:15 No.818509498
どうでもいい まともに語られる名作になって欲しかったわ…
475 21/06/30(水)04:35:30 No.818509507
最大公約数は取らなくていいから作品として納得のできる結末描写はほしかったかな… 構成と尺さえあればこういう作品もあるんだなで終われてた気がする
476 21/06/30(水)04:35:33 No.818509511
フリルの部下が来るまでは面白かったな…
477 21/06/30(水)04:36:20 No.818509539
まさか来期も待たずして大運動会と並ぶアニメがでてくるとはな…
478 21/06/30(水)04:36:38 No.818509550
>最大公約数的にエンタメしてる作品しか作るのが許されないようなお寒い状況だったとしたら >深夜アニメなんかわざわざ見てないよ 尖っててもいいけどオチをつけて欲しかったんだよ…
479 21/06/30(水)04:36:42 No.818509557
>まさか来期も待たずして大運動会と並ぶアニメがでてくるとはな… そういう雑なのはいいから
480 21/06/30(水)04:36:53 No.818509565
終わってみればかったるい序盤の戦闘削ってやりくりで12話に収めて欲しかった
481 21/06/30(水)04:37:06 No.818509571
やはり正解するカドか…
482 21/06/30(水)04:37:11 No.818509575
やりたかったことは見えるけどぶん投げてるようにしか取れなかったからなあ… それまでの話も完成度高かっただけに期待感高まってたのも余計残念に感じる
483 21/06/30(水)04:38:25 No.818509613
>終わってみればかったるい序盤の戦闘削ってやりくりで12話に収めて欲しかった 1話足出てるの総集編が入ってるからだから制作体制がうまく行ってればちゃんと収まってたんだ
484 21/06/30(水)04:39:14 No.818509645
なんつうかミニマムな人間関係は書けるのに 大筋を壮大にした結果ここまで投げるってのはそう見ないな… 舞台装置として見てもフリルやらノイズすぎる
485 21/06/30(水)04:39:55 No.818509673
これで終わりだしこれで終わってるよっていうのは口汚いがふざけてるよ 手前までよくなきゃそういう風には思わないとフォローはあるが
486 21/06/30(水)04:41:43 No.818509750
フリルアカ裏アカは要素だけならワクワクするしよかったんだよ ただどっちを主軸にしてどうオチつけるかを明確にしてないと未解決の邪魔要素になってしまう
487 21/06/30(水)04:43:14 No.818509814
フリルなんていう全ての元凶みたいなやつを出してしまった時点で他がどうであろうと話の主軸は強制的にそっちに持っていかれるんだから決着はつけなきゃダメだよ
488 21/06/30(水)04:45:21 No.818509928
クリフハンガーとは違うしあそこで終わってるものは終わってるものとして捉えるしかない 最善の出来だったとは思わないけれど終わってないとも出来損ないとも思わないよ
489 21/06/30(水)04:46:01 No.818509974
流石に特別編までやってこの終わり方は出来損ないだよ
490 21/06/30(水)04:46:10 No.818509980
ねいる妙に強かったしねいるを量産すればフリル軍に勝てるんじゃね? (多分全員裏切る)
491 21/06/30(水)04:46:11 No.818509985
>フリルなんていう全ての元凶みたいなやつを出してしまった時点で他がどうであろうと話の主軸は強制的にそっちに持っていかれるんだから決着はつけなきゃダメだよ ぶっ倒すにしても浄化して成仏させるにしても弱体化させて逃げられるとかで霧散して被害は減るけど自殺衝動は少女たちにくすぶり続けるとかにしてもなにか現状よりプラスになる展開はないとモヤモヤしちゃうよね…
492 21/06/30(水)04:51:51 No.818510229
作画レベル・カメラワーク・演出・構図と絵に関しては完璧だった
493 21/06/30(水)04:52:42 No.818510269
全部描ききって締められてたら設定も良かったよ
494 21/06/30(水)04:55:45 No.818510399
>作画レベル・カメラワーク・演出・構図と絵に関しては完璧だった 全部野島関係なさそうな部分なのが酷い
495 21/06/30(水)04:56:06 No.818510421
>全部描ききって締められてたら設定も良かったよ どんな作品にも言えそうな事を言うのはよせ
496 21/06/30(水)04:57:00 No.818510458
>>作画レベル・カメラワーク・演出・構図と絵に関しては完璧だった >全部野島関係なさそうな部分なのが酷い 話を畳めてたらキャラとストーリーも入れられたのに…
497 21/06/30(水)04:57:19 No.818510478
良かった悪かった以前に評価不能だよなぁ 中華一番のタレ仮面みたいな感じ
498 21/06/30(水)04:58:14 No.818510520
うまくいえないけど野島も監督もこの作品でアニメ作るのあきらめて欲しくないわ
499 21/06/30(水)04:59:03 No.818510553
>良かった悪かった以前に評価不能だよなぁ >中華一番のタレ仮面みたいな感じ もう一話できてたら描写を膨らませてあのダブピーで終わりにしたか そもそも復活したアイちゃんの最後の戦いをやってたかもわかんないしな 予定としてどういう結末にしてたかすらわからない未完成作品って感じだ…
500 21/06/30(水)05:00:07 No.818510604
>うまくいえないけど野島も監督もこの作品でアニメ作るのあきらめて欲しくないわ コネもできたし12話までの評価はいいし今回も経験にはなったろうし もう一度チャレンジしてほしいよね…
501 21/06/30(水)05:01:58 No.818510676
いやこのアニメで「結局野島はアニメでも野島か」みたいな評価になっちゃったろうからもう次はないんじゃねえかな… 付き合わされた監督にはまた頑張ってほしいとは思うが
502 21/06/30(水)05:03:55 No.818510745
尺が間に合わずに特別編やってこの終わりで次はあるのかどうか…
503 21/06/30(水)05:08:24 No.818510915
「アニメは実写では許されないような脚本が書ける!たのしい!」て言ってたし…
504 21/06/30(水)05:10:32 No.818511017
>「アニメは実写では許されないような脚本が書ける!たのしい!」て言ってたし… 楽しい所だけ書いて終わったな…
505 21/06/30(水)05:11:19 No.818511045
「昔ワンダーエッグっていう酷いアニメがあってさ」 「あっ知ってるクソアニメだったんでしょ!」 「クソアニメではねーよころすぞ」 っていうめんどくさい付き合い方になりそうだ
506 21/06/30(水)05:12:32 No.818511104
四人の中学生の描写は良かったよ…後バトルシーン…
507 21/06/30(水)05:26:23 No.818511663
全部詰め込み切ったバディコンを見習って欲しい
508 21/06/30(水)05:34:21 No.818511991
バディーコンプレックスは怒涛の勢いでたたみ切ったけどすごいキレイだったよね…
509 21/06/30(水)05:36:48 No.818512103
なんか今期思った以上に台無しな作品多いな…
510 21/06/30(水)05:38:21 No.818512177
あのすみません最後考えずに見切り発車でアニメ作るのやめてもらっていいですか…
511 21/06/30(水)05:42:20 No.818512348
ヒとかで感想あさってるけどみんな困惑ばっかで笑うしかない
512 21/06/30(水)05:55:09 No.818512888
大戸あい復活ッ!!でぶいっぶいしてたの可愛いからまあいいや…って思った やっぱよくないし小説とか出て欲しいな…
513 21/06/30(水)05:56:17 No.818512956
>なんか今期思った以上に台無しな作品多いな… 今期のアニメじゃない!
514 21/06/30(水)05:59:51 No.818513142
この様子だと酷かったみたいだな…
515 21/06/30(水)05:59:56 No.818513145
ほぼ全て一流の素材でどうしてここまで下手くそな終わり方ができるのか… 私は怒っています
516 21/06/30(水)06:06:16 No.818513498
監督が好き放題やって脚本がやる気をなくしたとかもあるからまだわからない
517 21/06/30(水)06:07:12 No.818513541
今は視聴者困惑が多いけど朝が来て夜が来る頃にはたぶん負の感情が表出して爆発する人多発しそう
518 21/06/30(水)06:08:43 No.818513613
>監督が好き放題やって脚本がやる気をなくしたとかもあるからまだわからない 脚本のやる気が出てフリル関連の話を膨らませた結果全てが足りなくなってこうなったのはすでにわかってるんだ
519 21/06/30(水)06:10:27 No.818513708
>あのすみません最後考えずに見切り発車でアニメ作るのやめてもらっていいですか… ライブ感でフリルとネイル関係を途中から盛り付けただけだよ
520 21/06/30(水)06:11:43 No.818513765
漫画ならまだしもアニメでライブ感は怖いな!
521 21/06/30(水)06:12:09 No.818513785
余計に付け足したふりるの話が面白いのが悪い
522 21/06/30(水)06:13:55 No.818513873
フリルの話完成度高いしまとまってるし面白いからなあ…
523 21/06/30(水)06:17:58 No.818514079
どうしてこんなことに…どうして…
524 21/06/30(水)06:26:58 No.818514524
寝落ちして起きたらすごいことになってるな
525 21/06/30(水)06:32:50 No.818514867
なんかえらいことになってんな…
526 21/06/30(水)06:38:37 No.818515218
三か月越しの特別編がまあうん終わり方がすごかったからね…
527 21/06/30(水)06:42:02 No.818515414
朝までいろいろ感想あさってたけど「アニメ作るの下手くそか」ってシンプルな罵倒が腑に落ちた
528 21/06/30(水)06:43:58 No.818515532
単につまらないだけのアニメだったらこんな歯にニラが挟まったまま過ごすみたいな気分にならなかったんだけどな
529 21/06/30(水)06:45:41 No.818515635
前半に総集編されたのもお辛い
530 21/06/30(水)06:48:49 No.818515853
監督「フリルみたいなエピソードが好き!」 野島くん「ぼくも虐待だいすき!」 うんなにも問題ないね
531 21/06/30(水)06:52:18 No.818516065
なんつーか 見終わった感想が フリップフラッパーズと同じような感じ
532 21/06/30(水)06:53:55 No.818516172
前半酷くて締めは良い作品は後に語りやすいけど 前半良くて締めはうんちな作品はめちゃくちゃ語りづらくなる…
533 21/06/30(水)06:53:59 No.818516176
フリップフラッパーズはそんなにわるくなかっただろ!
534 21/06/30(水)06:55:03 No.818516261
小糸ちゃんの死の真相って前の学校でも先生と問題起こしてた問題児が 今回も私沢木先生に襲われるーって騒いで足滑らせて転落したって事であってる?
535 21/06/30(水)06:55:17 No.818516280
>フリップフラッパーズはそんなにわるくなかっただろ! お世辞にも終盤を面白いとは言えなかったよ! でも作画はすげぇ!雰囲気は好き!って点が似てるかなって…
536 21/06/30(水)06:56:27 No.818516384
フリフラはギリギリバランス崩しつつ不時着した感じ エッグは爆発炎上した
537 21/06/30(水)06:57:28 No.818516464
本編後半くらいから既にたたみきれないムード出てなかった?
538 21/06/30(水)06:57:30 No.818516466
やっぱ制作側コントロールできないような大御所脚本家を採用するのは駄目だなって… 今回は完全に監督も乗っかっちゃってるだろうし
539 21/06/30(水)06:57:48 No.818516487
ワンエグはリレハンメルのスキージャンプ団体みたいなアニメ
540 21/06/30(水)06:58:38 No.818516559
フリルのエピソード自体は好きなんだよ
541 21/06/30(水)07:01:43 No.818516794
前回「私エロスの戦士になる!」で終わって今回「大戸アイ復活!」で終わるのなんか同じ引きじゃない?
542 21/06/30(水)07:02:38 No.818516850
謎らしい謎は一応全部回答でてるんだよね… あとはなんかいい感じにケリつけてくれれば良かったんだけどやっぱ消化不良感が強い…
543 21/06/30(水)07:03:09 No.818516885
なんか久々にこういう最後が大惨事になるアニメ見た気がする 最終回未定の蜘蛛とは全く別の方向に
544 21/06/30(水)07:04:48 No.818517012
フリルの話やらなきゃ綺麗に終わったけどこの話の中で1番面白いのがフリルの話だから困る
545 21/06/30(水)07:08:34 No.818517290
正解するカドやバビロンとどっちがマシ?
546 21/06/30(水)07:10:04 No.818517410
他人ベースにAIねいる作る寿ちゃん邪悪すぎない?
547 21/06/30(水)07:10:15 No.818517422
こういうときカドの名前出されるけどあれしっかり終わってるじゃん
548 21/06/30(水)07:12:12 No.818517594
>正解するカドやバビロンとどっちがマシ? カドはともかくバビロンは原作が続刊中の小説だしなぁ
549 21/06/30(水)07:12:43 No.818517635
もしかして大運動会の方がマシなのか…?
550 21/06/30(水)07:21:04 No.818518327
大運動会よりマシは無いわ
551 21/06/30(水)07:23:01 No.818518504
大運動会は最初から最後まで駄目でなんの期待もなかったろ
552 21/06/30(水)07:26:31 No.818518841
>正解するカドやバビロンとどっちがマシ? あっちとちがって最終盤以外は面白いから
553 21/06/30(水)07:29:20 No.818519093
何でやっぱりねいるに会いに行くわ!って気が変わったのかよくわからなかった
554 21/06/30(水)07:30:18 No.818519180
バビロンはずっと面白かっただろ!
555 21/06/30(水)07:30:38 No.818519213
清々しいまでの俺たちの戦いはこれからだエンド
556 21/06/30(水)07:32:21 No.818519374
結局特別編ラストまで一度も戦おうとしてないし12話でエロスの戦士宣言したのは何だったんだよって感じはある
557 21/06/30(水)07:37:20 No.818519870
>バビロンはずっと面白かっただろ! …
558 21/06/30(水)07:38:30 No.818519992
まだスレあるんかい そろそろ寝なさいよ