ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/30(水)02:09:18 No.818496675
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/30(水)02:10:23 No.818496836
とんちか
2 21/06/30(水)02:11:58 No.818497087
ありがたく頂戴します 正直か
3 21/06/30(水)02:11:59 No.818497088
補欠選挙でいくらかかるんだい
4 21/06/30(水)02:12:05 No.818497101
100日後に
5 21/06/30(水)02:13:44 No.818497367
ちょっと投票したくなるのやめろ
6 21/06/30(水)02:13:49 No.818497385
蹴り飛ばす
7 21/06/30(水)02:14:34 No.818497498
マニフェストに蹴り飛ばすって書いていいんだ
8 21/06/30(水)02:14:45 No.818497539
それなりに高いであろう金払ってまで皮肉やってんのは評価したい
9 21/06/30(水)02:15:20 No.818497642
楽しそうな人生だ 俺も金をドブに捨てられる環境に生まれたい
10 21/06/30(水)02:15:33 No.818497692
選挙活動もタダじゃねえのによくやるな
11 21/06/30(水)02:16:23 No.818497817
のぶあきはばかだなあ
12 21/06/30(水)02:16:44 No.818497860
金持ちの遊びとしては面白い
13 21/06/30(水)02:19:41 No.818498306
選挙にまあ当選しないのに出て税金収めてるのは偉いな
14 21/06/30(水)02:19:57 No.818498360
国家の意思決定にはなからやる気ない人間が100日も関与するの怖くない?
15 21/06/30(水)02:20:48 No.818498485
>国家の意思決定にはなからやる気ない人間が100日も関与するの怖くない? その間は真面目に仕事やるのかもしれんし…
16 21/06/30(水)02:21:00 No.818498519
>国家の意思決定にはなからやる気ない人間が100日も関与するの怖くない? マイナスよりはマシと考える人が投票する
17 21/06/30(水)02:21:42 No.818498622
やめたら別の候補が繰り上がり当選しない?
18 21/06/30(水)02:22:12 No.818498693
>国家の意思決定にはなからやる気ない人間が100日も関与するの怖くない? 他もはなからやる気ないだろ
19 21/06/30(水)02:22:41 No.818498768
国会議事堂において無効票って可能なの?
20 21/06/30(水)02:22:52 No.818498803
>やめたら別の候補が繰り上がり当選しない? その辺りも書いてない?
21 21/06/30(水)02:23:33 No.818498913
>その辺りも書いてない? 書いてあったわ… すぐといっても100日は議員やるんだね
22 21/06/30(水)02:23:47 No.818498958
こういう大喜利みたいなマニフェストは見てる分には面白いなと思う 投票はしないけど
23 21/06/30(水)02:25:35 No.818499229
議席を減らすのって住民国民が政治にアクセスする窓口を減らしますって意味なので 少数意見を切り飛ばしますお前らのことなぞ知ったことかっていうことなんだけど とりあえず目先の金が減ればそれでいいですっていう人には受ける
24 21/06/30(水)02:25:36 No.818499232
政治的には消極的な反議会主義とかになるのかねえ
25 21/06/30(水)02:27:17 No.818499485
議員に泣きつく連中って大体ろくでもねえから数減らして良いよ
26 21/06/30(水)02:27:32 ID:5noc4NMk 5noc4NMk No.818499522
>議席を減らすのって住民国民が政治にアクセスする窓口を減らしますって意味なので >少数意見を切り飛ばしますお前らのことなぞ知ったことかっていうことなんだけど ちゃんと機能してる窓口がいくつあるんだよ
27 21/06/30(水)02:28:35 No.818499678
歳費も議員年金も本当に返納するの?
28 21/06/30(水)02:31:04 No.818500061
献金多くてかつ票いっぱい入れてくれる人の話しか聞かんでしょ議員て
29 21/06/30(水)02:31:15 No.818500085
数を減らすんじゃなくて0にするのが目的なら応援したいんだけど
30 21/06/30(水)02:31:39 No.818500147
>ちゃんと機能してる窓口がいくつあるんだよ 少なくとも街灯付けてくれガードレール付けてくれっていう話はどこの先生でもちゃんと聞いてくれたよ 議会で質問して街灯はすぐついたしガードレールはこれから道路管理者と調整しますっていう答弁で言質も取った たぶんみんな使い方知らないからいらないと思ってるだけじゃねえの
31 21/06/30(水)02:32:05 No.818500233
>>議席を減らすのって住民国民が政治にアクセスする窓口を減らしますって意味なので >>少数意見を切り飛ばしますお前らのことなぞ知ったことかっていうことなんだけど >ちゃんと機能してる窓口がいくつあるんだよ 機能しそうな窓口を選ぶのが選挙でしょ
32 21/06/30(水)02:33:11 No.818500423
議会制の解体を金の無駄っていうわかりやすいトピックで包んでるから 古典的なアナキズムよりはリバタリアニズムのほうが近いか?
33 21/06/30(水)02:35:54 No.818500792
>少なくとも街灯付けてくれガードレール付けてくれっていう話はどこの先生でもちゃんと聞いてくれたよ >議会で質問して街灯はすぐついたしガードレールはこれから道路管理者と調整しますっていう答弁で言質も取った >たぶんみんな使い方知らないからいらないと思ってるだけじゃねえの うちの近所もちょっと危ない道路事情のとこあるんだけどそういう陳情って最初はどこにコンタクト取ればいいの?
34 21/06/30(水)02:37:03 No.818500940
実績と評判はみんな欲しいので伝手があるとそういうの結構聞いてくれる 通るかどうかはまた別の話
35 21/06/30(水)02:37:22 No.818500987
>歳費も議員年金も本当に返納するの? 年金は10年連続で議員続けないともらえない 3ヶ月分の給料はありがたく頂戴するって書いてある スレ画を開いて読むという最低限のことくらいしよう
36 21/06/30(水)02:37:39 No.818501037
>ありがたく頂戴します >正直か 300万は余程の金持ちじゃないと結構な痛手だし一月の手当に100万は貰えるから損だけはしたくないからだろう
37 21/06/30(水)02:38:01 No.818501091
やはり供託金ではなくて有権者の一定数の署名とかにするべきだな…立候補要件
38 21/06/30(水)02:38:03 No.818501097
本来なら議員増やす方が少数意見拾えてみんなハッピーになるはずなのに どこも議席減らすみたいな話しか出ないのはみんな政治に参加してないし ありがたみ感じてないってことだろうな 実際自分も感じてないし
39 21/06/30(水)02:38:06 No.818501103
もしかしてどこの先生でも聞いてくれるなら数減らしてもいいんじゃねえか?
40 21/06/30(水)02:38:33 No.818501171
政治家一人にするか!
41 21/06/30(水)02:38:42 No.818501194
うーん 別の人で
42 21/06/30(水)02:39:26 No.818501299
コネが無いとそもそも窓口にすら辿り着けないだろ一般ピーポーは
43 21/06/30(水)02:40:54 No.818501472
>政治家一人にするか! 少数意見の汲み上げと言いつつどこの先生も聞いてくれると言ってるのは違和感あるし極論にして誤魔化すのはよくないと思うなぁ
44 21/06/30(水)02:41:23 No.818501535
三ヵ月分の給料ってどれくらいなの
45 21/06/30(水)02:41:51 No.818501594
novあきはばかだな…
46 21/06/30(水)02:42:10 No.818501629
選挙はやっぱ一番マシなバカを選ぶ投票ってのはあってるんだな…
47 21/06/30(水)02:43:21 No.818501772
>選挙活動もタダじゃねえのによくやるな 供託金を国庫に納める愛国活動かもしれない
48 21/06/30(水)02:43:23 No.818501775
>少なくとも街灯付けてくれガードレール付けてくれっていう話はどこの先生でもちゃんと聞いてくれたよ >議会で質問して街灯はすぐついたしガードレールはこれから道路管理者と調整しますっていう答弁で言質も取った >たぶんみんな使い方知らないからいらないと思ってるだけじゃねえの 使い方教えろ
49 21/06/30(水)02:43:32 No.818501796
>うちの近所もちょっと危ない道路事情のとこあるんだけどそういう陳情って最初はどこにコンタクト取ればいいの? 連絡は議員事務所が公開されてるのでそこでいい 大事なのは個人的な意見ではないことを証明すること 手っ取り早いのは町内会とか自治会の意見として話をもっていくことだけど 現地写真を持っていくとか実際事故があったとかそういう下準備がないと向こうも聞けないし動きにくい あと先に役所に相談してからの方がいい 実際動く役人からしてみたら前振りなしでいきなり上から仕事降ってこられると予算とかの都合で困る
50 21/06/30(水)02:44:41 No.818501951
>300万は余程の金持ちじゃないと結構な痛手だし一月の手当に100万は貰えるから損だけはしたくないからだろう そもそも当選してる時点で供託金ボッシュートライン超えてるから供託金返還されてるでしょ
51 21/06/30(水)02:44:48 No.818501967
自分の地区だと四人の中から二人選ぶって随分選択肢ないなって
52 21/06/30(水)02:44:54 No.818501977
これと共産系の一騎打ちでもなきゃまず投票千話
53 21/06/30(水)02:45:25 No.818502027
マジででもこのコロナ禍で政治家全然効果出せてないんだから減俸してその分税金にまわしてくれ 給料半分でも政治家半分でもいいから半分くらい収入減らして助成金にまわしてくれ
54 21/06/30(水)02:45:30 No.818502038
>連絡は議員事務所が公開されてるのでそこでいい >大事なのは個人的な意見ではないことを証明すること >手っ取り早いのは町内会とか自治会の意見として話をもっていくことだけど >現地写真を持っていくとか実際事故があったとかそういう下準備がないと向こうも聞けないし動きにくい >あと先に役所に相談してからの方がいい >実際動く役人からしてみたら前振りなしでいきなり上から仕事降ってこられると予算とかの都合で困る 詳しくありがとう 自治会町内会とは縁が無いからまず役所だな
55 21/06/30(水)02:46:35 No.818502162
最初ならまず役所にも言ったら? 車がかなりの速度でしょっちゅう突っ込んでるやべー横断歩道は車止め設置してもらえた
56 21/06/30(水)02:47:19 No.818502235
煙草屋前の路上喫煙がウザイけどそういうのも議員に言えば無くなるんかなあ
57 21/06/30(水)02:48:17 No.818502352
>100日後に 辞める議員
58 21/06/30(水)02:49:39 No.818502512
財務省解体して欲しいんだけどどうすればいいか教えて
59 21/06/30(水)02:49:58 No.818502550
>そもそも当選してる時点で供託金ボッシュートライン超えてるから供託金返還されてるでしょ そういえばそうか供託金は戻ってくるな
60 21/06/30(水)02:52:31 No.818502853
>やはり供託金ではなくて有権者の一定数の署名とかにするべきだな…立候補要件 検証に手間がかかるんじゃないか? 最低限の足切りはやっぱ金しかない気が
61 21/06/30(水)02:54:31 No.818503066
議員定数減と議員報酬減を唱えたら辞めないといけないという理屈がまず分らんのだけど 公約達成した後ならまだしも
62 21/06/30(水)02:57:35 No.818503367
見るからに泡沫候補だし当選はしないだろう…他がオウムとか幸福実現党ならこっちにするくらいで
63 21/06/30(水)02:57:55 No.818503398
3ヶ月分はもらうと正直に書いてるのは偉い
64 21/06/30(水)03:00:00 No.818503608
これで投票する人は詐欺に合いやすいと思う
65 21/06/30(水)03:00:09 No.818503621
他の候補者も見た この国もう終わりだよ
66 21/06/30(水)03:00:32 No.818503670
自分の議員報酬返上しない理由が分からないし辞めるだけだと補欠選挙とかやらないの?
67 21/06/30(水)03:03:30 No.818503934
>これで投票する人は詐欺に合いやすいと思う でも後ろから蹴り飛ばせるぞ
68 21/06/30(水)03:03:56 No.818503967
N国から立候補してたやつかよ 当選しても絶対辞めないだろこれ
69 21/06/30(水)03:04:37 No.818504020
これが当選する地域は本気で一議席減らしていい
70 21/06/30(水)03:06:06 No.818504146
議員 月額 百二万二千円 が都議の月収らしいけど 仮に本気で当選しようとして三か月分の300万で都議選を戦えるのかというと どうなんだおる
71 21/06/30(水)03:06:26 No.818504170
>>これで投票する人は詐欺に合いやすいと思う >でも後ろから蹴り飛ばせるぞ この手合いはそんな事したら普通に訴えてくるだろ
72 21/06/30(水)03:07:36 No.818504284
辞めたら補欠選挙で更に金かかるんじゃないの?
73 21/06/30(水)03:08:25 No.818504360
議員定数そのままでも中選挙区大選挙区制にしてくれれば選択肢増えてありがたいんだけどなあ
74 21/06/30(水)03:13:33 ID:2pVrL0J2 2pVrL0J2 No.818504824
金の心配しているようだけどこいつらバックに厄介な奴らがついてるから問題ないよ 一見アナーキーでかっこいい…とか思っちゃうアホ向けにやってることで 裏では社会の癌みてーなヤクザより厄介な反社がいるから気をつけよう
75 21/06/30(水)03:14:50 No.818504929
>どこも議席減らすみたいな話しか出ないのはみんな政治に参加してないし >ありがたみ感じてないってことだろうな むしろ皆が選挙に積極的じゃないからこそこんな色物候補者が湧くんだけどな
76 21/06/30(水)03:17:05 No.818505111
N党かよ 当選したら絶対前言撤回するわこれ 本人の意志が固くてもあの代表がパワープレイで議席維持させにくるだろ
77 21/06/30(水)03:17:28 No.818505150
>議員定数そのままでも中選挙区大選挙区制にしてくれれば選択肢増えてありがたいんだけどなあ 地方議会はそうでしょ 国政は大勝ち出させるために小選挙区にしたわけで
78 21/06/30(水)03:22:02 No.818505477
そういやネットの意見に従います党みたいなのもあったなぁ 賛成か反対かをネットで決めてそれ以外は無投票のマシーンになりますみたいな でも当選後そう行動するかはわからないのよね
79 21/06/30(水)03:25:40 No.818505729
お金配ります!当選!やっぱ無理です! が通用してるからね…
80 21/06/30(水)03:28:07 No.818505899
極端な事言う奴は当選したらやっぱなしするのが目に見えてるからネタ投票とか絶対やっちゃダメだぞ
81 21/06/30(水)03:29:10 No.818505975
>でも当選後そう行動するかはわからないのよね でかい政党すらマニフェスト守ろうとしない人がいるくらいだもんね
82 21/06/30(水)03:30:27 No.818506058
当選したら何かしら理由つけて続けるんだろうなとは思う
83 21/06/30(水)03:30:31 No.818506061
千葉のやつも思ったけど選挙をおもちゃにする人はちょっと投票したくなる
84 21/06/30(水)03:41:27 No.818506802
>>でも当選後そう行動するかはわからないのよね >でかい政党すらマニフェスト守ろうとしない人がいるくらいだもんね 間接民主制ってクソでは?
85 21/06/30(水)03:43:47 No.818506957
>千葉のやつも思ったけど選挙をおもちゃにする人はちょっと投票したくなる 反民主主義か?
86 21/06/30(水)03:46:00 No.818507112
小選挙区で落ちたら比例復活はしませんって言って 今そこで代議士をやっている民主主義と議会制度の破壊者をやっているゴミカスが居ましてね
87 21/06/30(水)03:48:58 No.818507331
親族が議員やってるけど雪が降ったらウチの前の雪を早くどけろと麻5時から電話がかかってくるそうだ
88 21/06/30(水)03:50:30 No.818507413
10万の奴と同じ匂いがする
89 21/06/30(水)03:51:44 No.818507495
そもそも議員って身分の癖に金もらいすぎでは?
90 21/06/30(水)03:54:23 No.818507620
>当選したら何かしら理由つけて続けるんだろうなとは思う 蹴り飛ばし放題だな
91 21/06/30(水)03:55:30 No.818507692
>そもそも議員って身分の癖に金もらいすぎでは? 賄賂もらう必要がない程度の収入を与えるって趣旨なので
92 21/06/30(水)03:56:56 No.818507754
結局汚職するんだけどね
93 21/06/30(水)03:59:23 No.818507876
>極端な事言う奴は当選したらやっぱなしするのが目に見えてるからネタ投票とか絶対やっちゃダメだぞ 都議選で地元の選挙区で「集団ストーカー云々」の62歳のおっさんが立候補していたな…
94 21/06/30(水)04:00:10 No.818507918
>>極端な事言う奴は当選したらやっぱなしするのが目に見えてるからネタ投票とか絶対やっちゃダメだぞ >都議選で地元の選挙区で「集団ストーカー云々」の62歳のおっさんが立候補していたな… 当選したら集団ストーカーの存在もなしにしてくれるのかな…
95 21/06/30(水)04:10:24 No.818508389
うちの家の近くの信号も新しくてしっかりしたの付けてもらったよ 誰かが陳情した結果なのか?
96 21/06/30(水)04:12:28 No.818508498
>うちの家の近くの信号も新しくてしっかりしたの付けてもらったよ >誰かが陳情した結果なのか? よっぽど財政に余裕があったとかでもない限りそんな場所に予算割いてもらえないから 多分そうだと思うよ
97 21/06/30(水)04:19:36 No.818508808
減らして欲しいの議席の絶対数じゃなくて国の足を引っ張るだけのゴミなんだが?
98 21/06/30(水)04:28:35 No.818509202
オモコロでやってそう
99 21/06/30(水)04:31:51 No.818509351
>減らして欲しいの議席の絶対数じゃなくて国の足を引っ張るだけのゴミなんだが? ゴミ掃除したら塵一つ残らなかったとかになりそうだし…
100 21/06/30(水)04:44:42 No.818509892
>減らして欲しいの議席の絶対数じゃなくて国の足を引っ張るだけのゴミなんだが? 日本の政治家がまるまる消えちまえうー!
101 21/06/30(水)04:45:30 No.818509941
まぁそりゃ誰がやってもクソなんだから名前が売れてる芸能人とかが当選しても変わらんよな
102 21/06/30(水)05:00:40 No.818510627
供託金が無かったり安かったりする国ってやっぱネタ候補ばっかなんだろうか
103 21/06/30(水)05:22:57 No.818511528
>日本の政治家がまるまる消えちまえうー! 国民も消えちまうーっ!
104 21/06/30(水)05:33:49 No.818511965
なんか写真だけ見るとめっちゃ掌返しそうな顔してないか?
105 21/06/30(水)05:37:11 No.818512121
>連絡は議員事務所が公開されてるのでそこでいい >大事なのは個人的な意見ではないことを証明すること >手っ取り早いのは町内会とか自治会の意見として話をもっていくことだけど >現地写真を持っていくとか実際事故があったとかそういう下準備がないと向こうも聞けないし動きにくい >あと先に役所に相談してからの方がいい >実際動く役人からしてみたら前振りなしでいきなり上から仕事降ってこられると予算とかの都合で困る なんでこんな立ち回り上手そうな人間が深夜の虹裏に…
106 21/06/30(水)05:41:27 No.818512303
議席数減らせとか議員の給料減らせとか 庶民がより不利になる話するのほんと好きだよね 自分達で首締めて楽しいんだろうか
107 21/06/30(水)05:42:08 No.818512335
ネットでバカが「供託金が安いからバカが立候補するから高くしろ」とか言っててマジ知能低いんだなって感じた
108 21/06/30(水)05:44:45 No.818512428
>議席数減らせとか議員の給料減らせとか >庶民がより不利になる話するのほんと好きだよね >自分達で首締めて楽しいんだろうか 頭悪いからわからないんだろう
109 21/06/30(水)06:00:37 No.818513192
誰に入れてもどうせダメだから選挙行かないくらいの気持ち
110 21/06/30(水)06:04:27 No.818513403
これは結局直近ででの-100円を節約するために結局は1000円余計に払いますよってことになるんじゃ…
111 21/06/30(水)06:09:46 No.818513683
選挙に行かないの?
112 21/06/30(水)06:21:22 No.818514224
補欠選挙でオクタンイn出費が発生します
113 21/06/30(水)06:25:01 No.818514409
投票は政治参加の最初の一歩であってそこからどうやって行政にアクセスして理解して利用するかまでが本当の政治参加なんだ 逆に言えばそこまでやらないなら選挙から参加しないのも選択の一つではある
114 21/06/30(水)06:30:40 No.818514735
給料減らすのは別に庶民生活的に悪いことはないんじゃない?
115 21/06/30(水)06:33:04 No.818514880
>給料減らすのは別に庶民生活的に悪いことはないんじゃない? 議員の給料以外の収入がある人しか議員になれないって時点で金持ち限定の職業なのにそれがより高まるだけだぞ 普通の庶民に何度も活動資金払えんでしょ
116 21/06/30(水)06:35:14 No.818515000
>給料減らすのは別に庶民生活的に悪いことはないんじゃない? それを掲げてる維新の会は民間から金を集めてることは伏せてるんだよね その場合誰のために働くかなんて火を見るより明らかなので悲惨なことになる 自治体の資産をそういうところに安く売却するんだ
117 21/06/30(水)06:35:23 No.818515012
ただでさえ貧乏くじ感ある職業なのに 有能だったり高学歴が目指す場所として議員なんか誰も選ばない だから金持ちのボンボンかつバカが2世3世として議員やるわけ
118 21/06/30(水)06:38:01 No.818515173
ある政治家の息子のうち兄弟で最もバカが議員やる 有能な兄弟は社長とか会長とかを親から引き継ぐ なんてのがあるある話なのは議員が儲からないからです
119 21/06/30(水)06:39:54 No.818515296
補欠選挙って制度にどうして思い至らなかったのかが謎
120 21/06/30(水)06:42:06 No.818515419
>ある政治家の息子のうち兄弟で最もバカが議員やる >有能な兄弟は社長とか会長とかを親から引き継ぐ >なんてのがあるある話なのは議員が儲からないからです AとかAとかkとか
121 21/06/30(水)06:43:23 No.818515496
>なんてのがあるある話なのは議員が儲からないからです 馬鹿でもできてかつ儲かるから馬鹿が継ぐのでは 儲からないならそもそも継がないし継がせないだろ
122 21/06/30(水)06:45:29 No.818515623
>>なんてのがあるある話なのは議員が儲からないからです >馬鹿でもできてかつ儲かるから馬鹿が継ぐのでは >儲からないならそもそも継がないし継がせないだろ 議員は儲からないよ 道楽だから道楽息子にやらせるの… その一族の最も根幹の部分はやらせない 庶民が仕事辞めてその道楽やる方法はない ちょっと調べればすぐわかるくらい金かかる
123 21/06/30(水)06:47:27 No.818515745
庶民派議員なんて増えるわけねえ 庶民は議員になれないからな
124 21/06/30(水)06:47:59 No.818515791
>AとかAとかkとか HとかSとかTとか
125 21/06/30(水)06:48:51 No.818515854
>庶民派議員なんて増えるわけねえ >庶民は議員になれないからな まずポンと供託金なんて出せないからな
126 21/06/30(水)06:48:55 No.818515859
>馬鹿でもできてかつ儲かるから馬鹿が継ぐのでは 選挙に多額の資金が必要だから収賄に手を染めない限り全然儲からないよ だからルールを守る今の野党ってテレビでタレントに擁護してもらえないし新聞で広告を打てないでしょ?
127 21/06/30(水)06:49:01 No.818515864
こんなどストレートにまさはるするとは
128 21/06/30(水)06:52:28 No.818516081
議員が儲からないのは戦前からそうだったりする 特にデモクラシーの進んだ大正時代から昭和初期はそう それで暗殺までされるんだからたまったもんじゃない
129 21/06/30(水)06:53:09 No.818516131
出馬だけでなく選挙費用は5000万ほど使うんだ 与党議員はそこから裏金を使うから億になるので下手したら借金苦になる 議員報酬だけじゃ難しいでしょ
130 21/06/30(水)06:57:57 No.818516502
それでいてなんとなく気持ちだけで支持したくなるでしょ? 議員の給料カットします!って公約 支持すればするほど議席が固まるからそりゃあ積極的にやりますよね…
131 21/06/30(水)06:59:18 No.818516608
>それでいてなんとなく気持ちだけで支持したくなるでしょ? >議員の給料カットします!って公約 >支持すればするほど議席が固まるからそりゃあ積極的にやりますよね… そういう奴らの補完勢力だからね