虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/30(水)01:46:40 PCケー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/30(水)01:46:40 No.818492846

PCケースは長く使うものだから買う際に見て触ってどんなものか確かめたいのに近所にショップすらねえ!

1 21/06/30(水)01:47:32 No.818492990

USB3.0のソケットがな…

2 21/06/30(水)01:49:53 No.818493419

メーカーにはブラウザで見れる3Dモデル用意してほしい

3 21/06/30(水)01:50:55 No.818493583

>USB3.0のソケットがな… そこでこの5インチベイに付けるコネクタ拡張パーツを…なんか絶滅寸前になってる!

4 21/06/30(水)01:52:02 No.818493778

ハードディスク3つ持ってるのに2つしか装着できないケースを買っちゃったから無理矢理一つのスロットにHDDとSSDを装着してる

5 21/06/30(水)01:52:03 No.818493785

いうほど長く使わない… マザボ交換するくらいのタイミングでケースも新しいの買っちゃう

6 21/06/30(水)01:53:28 No.818494020

5インチベイはけっこう絶滅してると思う

7 21/06/30(水)01:53:45 No.818494071

>マザボ交換するくらいのタイミングでケースも新しいの買っちゃう それだと数年でケースごと買い替えちゃうの?凄いな

8 21/06/30(水)01:54:17 No.818494178

5インチベイはドライブ以外にも何かと使い道多いというのに…

9 21/06/30(水)01:55:02 No.818494300

もし本当にニーズがあるのならここまで減らんだろ

10 21/06/30(水)01:55:54 No.818494456

BDドライブとUSBの拡張くらいしか使いみち無いベイ

11 21/06/30(水)01:56:26 No.818494557

今のケース10年近く使ってるけどtypecが無いからいい加減新しくしたい

12 21/06/30(水)01:56:33 No.818494570

>BDドライブとUSBの拡張くらいしか使いみち無いベイ こ…小物入れ…

13 21/06/30(水)01:56:53 No.818494627

BDドライブつけたけど結局ろくに使ってないんだよなぁ…2万もしたやつだけど無駄金だった

14 21/06/30(水)01:57:42 No.818494764

俺も組む時にケース変えちゃうな もったないけどバラすのめんどくさくなってる

15 21/06/30(水)01:58:35 No.818494905

15年以上昔のケースを使ってるけど多分まだまだ使い続ける

16 21/06/30(水)01:58:57 No.818494953

ケースは最低5年は使うな自分の場合

17 21/06/30(水)01:59:53 No.818495106

シャドウベイは無くすな

18 21/06/30(水)02:00:10 No.818495155

10年ぐらい使ってるけどところどころ錆びてる

19 21/06/30(水)02:00:48 No.818495262

10年以上前のフルタワーケースだけどUSBが2.0な事以外困らんのよな…そろそろ変えてもいい気がする

20 21/06/30(水)02:01:17 No.818495345

サイドに25cm以上のファンを搭載したケースが復活したら買い換える

21 21/06/30(水)02:01:27 No.818495371

メインサブ両方defineになった 多分規格が変わらない限り一生ケース変わらない

22 21/06/30(水)02:02:57 No.818495640

HDD搭載スペース少なくて仕方ないからHDD四つ入るケース買って繋いだ… サイドガラスのデュアルチャンバーでグラボ縦置き出来てファンが前後底天側面それぞれ付けれてストレージも豊富ってのがあればなぁ…

23 21/06/30(水)02:05:06 No.818496021

PCIスロットにソケットに刺さないでブラケットだけ使うタイプのUSB拡張あるからあれを改造してケースのUSB交換はいけると思う シールドとかを自分でしっかり出来るならコネクタ単品も電子部品屋さんで売ってるからもっと自由度高い改造も出来る

24 21/06/30(水)02:05:06 No.818496023

俺には3000円のケースで十分だった

25 21/06/30(水)02:06:07 No.818496174

BTXやminiじゃない方のDTXが流行らなかったあたり メーカーとしてもマザーはこの規格でよくね? になってるんだろうな…ATXって

26 21/06/30(水)02:06:33 No.818496253

MOD PCは強度と剛性の面でハードル高いよなあ

27 21/06/30(水)02:07:10 No.818496355

俺も変えたいんだけど静音ケース探しても ・天板にシステムパネル ・下部電源 ・シュラウド ・シュラウドと電源に密閉された3.5インチシャドウベイ っていう構造のばっかりでどうしても合わない せめてシュラウドないやつはないのか

28 21/06/30(水)02:07:55 No.818496466

そろそろメモリの距離が問題になってCPUに近づけたうえで斜めに差し込むメモリスロットが自作PCにも出てきそう

29 21/06/30(水)02:08:43 No.818496584

>そろそろメモリの距離が問題になってCPUに近づけたうえで斜めに差し込むメモリスロットが自作PCにも出てきそう M.2みたいになったらいいな… 差し込むの怖いし…

30 21/06/30(水)02:08:44 No.818496587

GDDR6メモリ8/16GBダイレクトはんだ付けしてるボードが今日ニュースになってたのを思い出した

31 21/06/30(水)02:10:11 No.818496807

シャドウ6あるフルタワー欲しいけど今売ってんのかな…

32 21/06/30(水)02:10:18 No.818496823

>そろそろメモリの距離が問題になってCPUに近づけたうえで斜めに差し込むメモリスロットが自作PCにも出てきそう っていうかもうSoCにしちゃってくっつけたら良いんじゃね?

33 21/06/30(水)02:10:23 No.818496837

>サイドガラスのデュアルチャンバーでグラボ縦置き出来てファンが前後底天側面それぞれ付けれてストレージも豊富ってのがあればなぁ… もう自分で作った方が早そうだな

34 21/06/30(水)02:11:53 No.818497067

>HDD搭載スペース少なくて仕方ないからHDD四つ入るケース買って繋いだ… https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/accessory/define-7-universal-multibracket-type-a.html これで天面に貼り付けるとかじゃダメだった?

35 21/06/30(水)02:12:05 No.818497102

最新に自分の好みに合うケースがない場合5年以上前のケースも選択肢に入る

36 21/06/30(水)02:13:04 No.818497265

背は高くていいしグラボは2ファンモデルしか入んなくていいから フットプリントが小さいモデル出ないかな…

37 21/06/30(水)02:13:51 No.818497389

5インチベイはリムーバブルスロット詰めてSATA全部そこに繋いでるな

38 21/06/30(水)02:13:52 No.818497394

Q500Lの通気性もうちょっと上げて容量増やしたら(というか360ラジエーター設置可能にしたら)結構理想的なんだがな

39 21/06/30(水)02:14:12 No.818497439

同じケースも飽きるから新調したり大掛かりな換装するたびに変えてる たまにオープンフレーム使ったりすると新鮮で楽しい

40 21/06/30(水)02:14:27 No.818497477

ネットで写真で見るのと実物見て触るのじゃ大違いだな…

41 21/06/30(水)02:14:29 No.818497485

予算度外視ならこれが欲しい https://youtu.be/orzRJEbqcFg

42 21/06/30(水)02:14:35 No.818497501

検索して探してたらいいなって思ったケースが限定品な上に定価10万超えで今じゃプレミア価格になってた

43 21/06/30(水)02:14:47 No.818497547

>そろそろメモリの距離が問題になってCPUに近づけたうえで斜めに差し込むメモリスロットが自作PCにも出てきそう CPUソケットの裏面が開いてるな…

44 21/06/30(水)02:14:55 No.818497564

>GDDR6メモリ8/16GBダイレクトはんだ付けしてるボードが今日ニュースになってたのを思い出した なにこれ… https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334510.html

45 21/06/30(水)02:15:06 No.818497596

>背は高くていいしグラボは2ファンモデルしか入んなくていいから >フットプリントが小さいモデル出ないかな… https://www.gdm.or.jp/review/2018/0215/249340 こういうの?

46 21/06/30(水)02:15:07 No.818497598

HDDやめてフルSSDにすれば向きとかの制約が無くなって選択肢増えそう

47 21/06/30(水)02:17:12 No.818497934

>これで天面に貼り付けるとかじゃダメだった? そういう発想自体が無かった… 覚えておく!

48 21/06/30(水)02:19:01 No.818498186

ミドルレンジにUSB4の実装終わったら起こして…

49 21/06/30(水)02:20:07 No.818498383

新しいXBOXみたいな煙突構造のPCケース欲しい

50 21/06/30(水)02:20:13 No.818498394

PCケースは海外の「」を参考にすると楽しおますで 最近のお気に入りはACゲーム機体風ケース https://www.modders-inc.com/case-mod-monday-pacman/ 俺のケースを見ろおおおお!!!!も合わせてどうぞ https://www.techpowerup.com/gallery/

51 21/06/30(水)02:20:29 No.818498436

>なにこれ… >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334510.html ゲーム機用のやつの選別落ち(内蔵GPU不良で無効化されてる?)みたいな想像されてたよ 以前お出しされた広告写真にxbox series xのCPU周辺写真が流用されてたりしたから

52 21/06/30(水)02:21:01 No.818498522

いつも黒ケースばかりだから白ケースでも買ってみたいなーってなるけど 買ったら後悔しそうってなって結局黒を買うってのをずっと続けてる

53 21/06/30(水)02:21:36 No.818498604

5インチベイ1個くらいしかないのが多くて辛い 外付けじゃなくて内蔵したい

54 21/06/30(水)02:22:00 No.818498669

小さいケース買ったけど古いSSDふたつ付けるスペース付いてたわ

55 21/06/30(水)02:22:05 No.818498678

>https://www.gdm.or.jp/review/2018/0215/249340 >こういうの? Evolv Shiftいいよね 最初のメインPCとしては不安だからやめたけどメッシュタイプのやつ今も欲しい

56 21/06/30(水)02:23:38 No.818498931

触らないと鉄板の質感とかわからないよね

57 21/06/30(水)02:23:46 No.818498954

>5インチベイ1個くらいしかないのが多くて辛い >外付けじゃなくて内蔵したい 内蔵光学ドライブの方が速いし邪魔じゃなくて良いけど何個も要る…?

58 21/06/30(水)02:23:55 No.818498984

最新のフルタワーDefineでも5インチベイ2つだからなぁ 実際積むものないでしょって言われりゃそうなんだが

59 21/06/30(水)02:24:45 No.818499104

>最新に自分の好みに合うケースがない場合5年以上前のケースも選択肢に入る 今年組んだP110は4年前の製品だったわ 静音ケースの選択肢がそもそも薄かった

60 21/06/30(水)02:24:49 No.818499115

結局使ってみないと共振とかどうなるかわかんないしなあ

61 21/06/30(水)02:24:51 No.818499118

Define R5はいいぞ…

62 21/06/30(水)02:24:55 No.818499126

10年前に買ったdefineでガワは問題ないけど本当にフロントのUSBだけ交換したい

63 21/06/30(水)02:24:59 No.818499139

5インチベイ2つもあれば十分では

64 21/06/30(水)02:25:10 No.818499162

なんかアホほど5インチベイ付いてるケース見かけたな… イベント前にCD焼きまくるのにはいいんだろうか

65 21/06/30(水)02:25:27 No.818499203

光学ドライブが複数要るのって同人活動とかやってるのかな

66 21/06/30(水)02:25:39 No.818499236

石を積みたいとか…?

67 21/06/30(水)02:25:42 No.818499244

剛性とかはもうカタログスペックの重さで推測から判断するしかねえ…

68 21/06/30(水)02:26:02 No.818499298

>Define R5はいいぞ… まさに俺がつい先日買ったケースがR5だ… ゴキゲンなケースだ

69 21/06/30(水)02:27:11 No.818499465

今R5安いの?

70 21/06/30(水)02:27:16 No.818499482

他のパーツは通販でなんとかなるんだけどケースばかりは触らないとダメで 気軽に遠征してアキバ行けないせいでケース選びかなり厳しくて困る

71 21/06/30(水)02:27:22 No.818499503

>5インチベイはけっこう絶滅してると思う この世界的な流れってひでぇよ…

72 21/06/30(水)02:28:32 No.818499667

DefineXLR2で10年戦う

73 21/06/30(水)02:28:52 No.818499721

>今R5安いの? 1万ちょっとだな

74 21/06/30(水)02:28:59 No.818499735

俺も実物見たい派だからわかる o11 dymamic良さげなんだけど

75 21/06/30(水)02:30:00 No.818499872

5インチに挿すものは外付けでいいだろう

76 21/06/30(水)02:30:00 No.818499873

Define R6でフロントポートがモジュール化したのに なんでR7は天板一体型の固定に戻ってんの…

77 21/06/30(水)02:31:59 No.818500197

流行りじゃないと言われればそれまでなんだけどサイドファンがつけられるケースじゃないと嫌なの

78 21/06/30(水)02:32:36 No.818500348

>剛性とかはもうカタログスペックの重さで推測から判断するしかねえ… わかるかそんなもん!

79 21/06/30(水)02:32:42 No.818500364

>流行りじゃないと言われればそれまでなんだけどサイドファンがつけられるケースじゃないと嫌なの ボトムじゃダメかしら

80 21/06/30(水)02:32:44 No.818500367

マザーボード固定する面にファン付けるケースいいよね

81 21/06/30(水)02:33:17 No.818500439

>こういうの? https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0609/395967 こういうの

82 21/06/30(水)02:34:02 No.818500539

https://www.amazon.co.jp/dp/B01FBHPJEI/ 高い順にしたらトップにこれが来て残り1点だったのでバイナウ!

83 21/06/30(水)02:34:09 No.818500560

define大ヒットしからコピーぽいのが大量にあるよね

84 21/06/30(水)02:34:27 No.818500605

色んな面にファン付けられるケースであれこれ試したけど結局前から入れて後ろから出すの基本スタイルになってしまった いじってる間は楽しかったからいいけど

85 21/06/30(水)02:34:28 No.818500606

ケース付属ファンコントローラのファン制御用PWMケーブルを無くしてしまった 爆音でうるせえ!

86 21/06/30(水)02:36:26 No.818500860

>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334510.html xboxの奴だとGDDR6の16GB中10GBが内蔵GPU専用でCPU割り当て分と速度も違った気がするけど 内蔵GPU殺してあるみたいだからどっちの速度で動くんだろ

87 21/06/30(水)02:36:56 No.818500921

>こういうの 割と普通のATXで底面積も普通じゃない…? 30センチグラボも普通に入るdefine7compactの方が一回り小さい気がする

88 21/06/30(水)02:37:31 No.818501015

変な位置にファンついてると交換も面倒なんだよな ダメになった上面ファン外すの面倒で電源抜いて放置してる・・・

89 21/06/30(水)02:39:20 No.818501284

https://www.amazon.co.jp/dp/B08SVX6RH3 クーポン込みで1万切るし最初からまともなファンついてるから買うか迷ってるやつ フロントメッシュ大好き

90 21/06/30(水)02:39:56 No.818501365

ケースはなまじいいの買っちゃうと悩む でもまぁ3年も使ってたらあきるあきた

91 21/06/30(水)02:40:29 No.818501425

>でもまぁ3年も使ってたらあきるあきた 変わらないようで超地味に進化してたりもするしな

92 21/06/30(水)02:40:36 No.818501442

>https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0609/395967 >こういうの これ電源の位置が意味分かんな過ぎてちょっと笑う

93 21/06/30(水)02:43:56 No.818501838

俺と共に8年間を駆け抜けたこのBTOのケースなんかに使えねえかなあって思い続けて2年になる

94 21/06/30(水)02:44:20 No.818501905

>これ電源の位置が意味分かんな過ぎてちょっと笑う 上に排気するんじゃないの?

95 21/06/30(水)02:44:37 No.818501947

あまりに重いケースはPC触る気が無くなるからダメだと学んだ 重厚感あるのはいいんだけどね

96 21/06/30(水)02:45:26 No.818502028

色で選ぼう色で 白がいいな!

97 21/06/30(水)02:46:23 No.818502133

>あまりに重いケースはPC触る気が無くなるからダメだと学んだ >重厚感あるのはいいんだけどね でも軽すぎもダメなんだよね…

98 21/06/30(水)02:46:32 No.818502151

ツクモのケースダサいって「」は言うけど俺は割と好きだよ

99 21/06/30(水)02:47:22 No.818502239

なんかこう特殊構造みたいなので一切ホコリ入らないし熱問題も起こらないケースとかNASAあたりが開発してたりしないの

100 21/06/30(水)02:47:45 No.818502292

>流行りじゃないと言われればそれまでなんだけどサイドファンがつけられるケースじゃないと嫌なの これのフロント側全部アルミテープで塞いでサイドから吸気させてるけど そこそこ冷えるよ https://www.enermax.com/en/products/fulmo-q---oem-

101 21/06/30(水)02:47:51 No.818502305

>ツクモのケースダサいって「」は言うけど俺は割と好きだよ ケースの見た目は他人の意見を気にする必要ないしね 裏配線スペースやドライブの数とかはアドバイス求めてもいいと思うけど

102 21/06/30(水)02:47:57 No.818502319

液冷!

103 21/06/30(水)02:48:10 No.818502337

>なんかこう特殊構造みたいなので一切ホコリ入らないし熱問題も起こらないケースとかNASAあたりが開発してたりしないの インザオイル?

104 21/06/30(水)02:48:13 No.818502343

庭の池に沈められるケースの開発を急ごう

105 21/06/30(水)02:48:59 No.818502435

>なんかこう特殊構造みたいなので一切ホコリ入らないし熱問題も起こらないケースとかNASAあたりが開発してたりしないの ホコリはファンに換気扇フィルター貼ればほぼ入らないぞ 熱も今どきの余裕あるサイズのケースならほぼ問題起きないんじゃないか

106 21/06/30(水)02:49:23 No.818502485

>なんかこう特殊構造みたいなので一切ホコリ入らないし熱問題も起こらないケースとかNASAあたりが開発してたりしないの 定期的に内部でエアダスターみたいなのをマザボに吹き掛けてくれるような機能がほしいな…

107 21/06/30(水)02:50:00 No.818502553

漬けるレベルは店先のパフォーマンス展示とかならいいけど個人利用ではあまりやりたくないな…

108 21/06/30(水)02:51:10 No.818502686

熱もほこりも解決するのは油漬けケースだな

109 21/06/30(水)02:51:38 No.818502739

オイル漬け昔やってたけどメンテ辛すぎてやめた まさか半年でメモリ認識しなくなるとは思わないジャン!!!

110 21/06/30(水)02:52:21 No.818502828

パーツ側だってそういう想定では作られてないからな結局…

111 21/06/30(水)02:52:22 No.818502832

>まさか半年でメモリ認識しなくなるとは思わないジャン!!! そんなに

112 21/06/30(水)02:53:09 No.818502918

https://jp.thermaltake.com/distrocasetm-350p-mid-tower-chassis.html いつかこういう変なケースで組んでみたい

113 21/06/30(水)02:53:15 No.818502928

最近のちょっといいケースだとフィルター取り外し丸洗いOKだよね

114 21/06/30(水)02:53:21 No.818502945

冷蔵庫も微妙という記事もあったし完全水槽みたいのは長期間だと不安だろう…

115 21/06/30(水)02:55:20 No.818503146

油はハンダに悪さしてマザーとかメモリがやられるって聞いた

116 21/06/30(水)02:55:29 No.818503162

地上で運用してるんだから空冷が無難というか水冷にしてもラジエーターはファンで冷やすしな…

117 21/06/30(水)02:58:11 No.818503429

ウチが組んで5年でCPU簡易水冷だけど そこのファンだけ高いの買ったのに3回故障した ヤケクソで100円ノーブランド品付けてから2年もってる何故…

118 21/06/30(水)02:59:12 No.818503526

とりあえず付けてはみるけどほんとに使う機会ないんだよなブルーレイドライブ ソフトはテレビで見るし

119 21/06/30(水)03:00:21 No.818503648

Define系列のデザインめっちゃ流行ってるね

120 21/06/30(水)03:01:20 No.818503735

BDドライブあるけど再生ルーツないから見られない

121 21/06/30(水)03:01:30 No.818503747

BTOについてたBDドライブが残ってるけどケース買い替えたら5インチベイなくなっちゃった… 電源とSATA引っ張り出して使うときだけケースの上においてるけどとても微妙な気持ちになる

122 21/06/30(水)03:02:45 No.818503859

>ウチが組んで5年でCPU簡易水冷だけど >そこのファンだけ高いの買ったのに3回故障した >ヤケクソで100円ノーブランド品付けてから2年もってる何故… ラジエータ用のファンはケースファンとちょっと求められる性能が変わってくるから…

123 21/06/30(水)03:05:27 No.818504090

再生ソフト入れても久しぶりに使おうとするとアップデート要求されたりでいろいろ手間がな…

124 21/06/30(水)03:05:57 No.818504129

ツクモのケースは電源の位置が変って前「」に聞いた気がする

125 21/06/30(水)03:14:07 No.818504864

BTOのケースが嫌だから自作やってるみたいな所ある 最近は新しめのケース使う所も増えてきたけど

126 21/06/30(水)03:18:14 No.818505210

>ツクモのケースは電源の位置が変って前「」に聞いた気がする 普通に正面右だけどゲーミングじゃないやつは違うのか

127 21/06/30(水)03:25:18 No.818505700

積極的に変える理由がない市予算ケチれるから未だにsoloを使い続けてる

128 21/06/30(水)03:27:27 No.818505845

ドスパラの今のBTOケース好きなんだけどなぁ

129 21/06/30(水)03:28:16 No.818505910

>ドスパラの今のBTOケース好きなんだけどなぁ 中途半端なアクリル窓がちょっとダサい… 側面全部スケスケでいいじゃん…

130 21/06/30(水)03:29:23 No.818505989

スケスケの助はなんか好きになれない 光らせるのはガラの悪い軽自動車みたいで嫌 という俺みたいな人間にはツクモがちょうどよいのだ

131 21/06/30(水)03:31:27 No.818506134

ガレリアのケースはロゴと窓以外は結構好き

132 21/06/30(水)03:32:29 No.818506205

>普通に正面右だけどゲーミングじゃないやつは違うのか 上に付いてるって話なんじゃないのかな もう電源下付きが主流になって10年はたつし

133 21/06/30(水)03:35:09 No.818506401

裏配線も下電源も15年前のP180の頃には有ったからな…

134 21/06/30(水)03:38:35 No.818506625

>ガレリアのケースはロゴと窓以外は結構好き 裏配線スペースが狭いのと3連ファンの水冷が付けられないのもちょっとマイナス

135 21/06/30(水)03:40:25 No.818506726

ガラス張りはなんか好きになれない 隙間からしか中が見えないようなそういうチラリズムが欲しい

136 21/06/30(水)03:41:12 No.818506779

フラクタルなのにカッコよく光るVectorRS VectorRSをよろしくお願いします

137 21/06/30(水)03:42:54 No.818506901

H510 Eliteを買うと1週間前ぐらいに決めたが置くところが決まらん

138 21/06/30(水)03:43:18 No.818506927

でも大抵どっか変えてえなってなる頃には丸ごと変えるハメになってるんだよな…

139 21/06/30(水)03:47:53 No.818507247

>ガラス張りはなんか好きになれない >隙間からしか中が見えないようなそういうチラリズムが欲しい じゃあガラス張りしていい感じに3Mのシート貼ったら良いんじゃね?

140 21/06/30(水)04:00:47 No.818507944

>でも大抵どっか変えてえなってなる頃には丸ごと変えるハメになってるんだよな… 前のPCは9年間頑張ってくれたけど買い替える前年に入れ替えたSSD以外は変えちゃったな OSもwin10に更新できないやつだったからBTOで買っちゃった

141 21/06/30(水)05:09:54 No.818510987

ゲームの自作シミュは結構忠実に作られてる

142 21/06/30(水)05:18:00 No.818511338

電源ユニットがイカれたらしく保証期間内の交換対応になったけど 代替品が届くまで時間かかるからスマホしかいじれねえぜ

143 21/06/30(水)05:26:29 No.818511667

2013年に組んだmicroATXの横置きケースだが なんか新しいの有るかな思って調べたら同じのが現役で大して変わってなかった

144 21/06/30(水)05:30:43 No.818511832

>電源ユニットがイカれたらしく保証期間内の交換対応になったけど >代替品が届くまで時間かかるからスマホしかいじれねえぜ 新しいの買って修理品は売ってまうまうでしょ

145 21/06/30(水)05:40:09 No.818512248

>5インチに挿すものは外付けでいいだろう はみ出してるよりスッキリさせたい

↑Top