21/06/29(火)22:41:22 >すげー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/29(火)22:41:22 No.818437754
>すげーどうでもいいのに妙に印象深いシーン
1 21/06/29(火)22:42:15 No.818438064
っし
2 21/06/29(火)22:45:38 No.818439297
>っし こいつのせいでネタにされた
3 21/06/29(火)22:45:57 No.818439414
…… 嘉様
4 21/06/29(火)22:47:39 No.818439975
地下牢に居たくせにどいつもこいつも肉体が元気そう過ぎる
5 21/06/29(火)22:48:35 No.818440340
李牧逃亡編で一番面白かったところ
6 21/06/29(火)22:48:42 No.818440392
この後死刑だっけこいつら
7 21/06/29(火)22:50:24 No.818441088
この後即オチ処刑されるの含めてこいつら面白過ぎる
8 21/06/29(火)22:50:31 No.818441135
全権移る前に嘉様が勝手に牢から出したせいで死んだ
9 21/06/29(火)22:50:53 No.818441250
存在感主張するフー
10 21/06/29(火)22:51:12 No.818441383
>>っし >こいつのせいでネタにされた フーとゴキゴキはいいのかよ
11 21/06/29(火)22:51:55 No.818441659
どうみても文官には見えないよな
12 21/06/29(火)22:52:23 No.818441850
>この後死刑だっけこいつら 死刑どころの騒ぎじゃないよ 族滅になった
13 21/06/29(火)22:55:04 No.818442810
>全権移る前に嘉様が勝手に牢から出したせいで死んだ 父王暗殺という爆弾が残ってる限りどっちにしろいつか死ぬ危険が…
14 21/06/29(火)22:55:44 No.818443064
賢人ちゃんと生かして捕えるし筋肉維持できる程度にはごはんあげてる暗い王はなんなの聖人なの
15 21/06/29(火)22:56:00 No.818443177
太子はどうなったんだっけ 忘れてるってことはかなりどうでもいいんだろうな
16 21/06/29(火)22:56:54 No.818443498
形の上では反乱者でしょ太子
17 21/06/29(火)22:58:02 No.818443931
やべー王。ばかりだった五胡十六国時代ですら先王の葬儀あげないやつはほぼいないらしいな それくらい中国では王権の引き継ぎとして葬式は大事な儀式だったとか
18 21/06/29(火)22:59:31 No.818444523
「フー」の方が面白いのに
19 21/06/29(火)22:59:37 No.818444565
趙の要人を殺害してた李牧一味に加わって逃走してるんだから形式上も何も立派な反乱者だよ
20 21/06/29(火)22:59:59 No.818444707
っし
21 21/06/29(火)23:00:04 No.818444746
他所の国にまで有能さが伝わってるみたいなこと言ってたのに無能の極みだったな嘉様
22 21/06/29(火)23:00:19 No.818444850
このあたり本気でギャグでやってるんじゃないかと心配になったよ
23 21/06/29(火)23:01:44 No.818445383
明太子は趙が滅亡してからが本番だからな
24 21/06/29(火)23:01:47 No.818445403
フー っし ゴキゴキ ばかり語られて一番前の人が全然触れられない
25 21/06/29(火)23:03:18 No.818446020
か さ ま
26 21/06/29(火)23:03:27 No.818446070
>太子はどうなったんだっけ >忘れてるってことはかなりどうでもいいんだろうな 廃人状態で亡命先に預けられた 一応白ナスが(というか王。殺したの誰だよ途中で話切んなよ)っていう読者とシンクロしたツッコミを最後に入れたから不穏なフラグは残ってる
27 21/06/29(火)23:03:39 No.818446143
どれがこじるり?
28 21/06/29(火)23:04:23 No.818446408
>どれがこじるり? ゴキ賢の左にいるやつだよ
29 21/06/29(火)23:06:49 No.818447369
次の週に開幕ナレ死してて本当に駄目だった
30 21/06/29(火)23:06:53 No.818447387
ようやく太子が実権を握るって時に 何の助言も働きもしなかった李牧
31 21/06/29(火)23:07:14 No.818447524
スレ画の後キングダムが話題になったのおかしとあせあきより強い実はあせあきより弱い連中だけだな
32 21/06/29(火)23:08:49 No.818448145
これ以降のキングダムはずっと低空飛行 作者のニュースとかもおかしい
33 21/06/29(火)23:08:53 No.818448173
フーに殺意持ってる「」とかいてダメだった
34 21/06/29(火)23:09:01 No.818448227
あせあき好きすぎるだろ
35 21/06/29(火)23:09:52 No.818448575
賢人牢出 翌週即殺
36 21/06/29(火)23:09:56 No.818448597
コレとかこのおかしとかどうでもいいのに面白すぎる
37 21/06/29(火)23:10:14 No.818448694
明太子は明るいと言われながらも実験を握るために暗王を暗殺した疑惑があるっていう爆弾がある それで中国統一の最後の最後にボスになって出てくる予定だけどこの爆弾が起爆すんのマジで何年先になるんだろう… 不発弾として10年くらい眠ってそうなんだけど
38 21/06/29(火)23:11:17 No.818449114
面白いけどこの人たち完全にとばっちりな被害者で可哀想すぎる
39 21/06/29(火)23:11:45 No.818449282
速やかに全滅した
40 21/06/29(火)23:11:47 No.818449291
>次の週に開幕ナレ死してて本当に駄目だった しかも族滅
41 21/06/29(火)23:12:06 No.818449411
>これ以降のキングダムはずっと低空飛行 くせぇ粉のあたりよりはマシなような
42 21/06/29(火)23:12:39 No.818449638
>スレ画の後キングダムが話題になったのおかしとあせあきより強い実はあせあきより弱い連中だけだな 六将級の趙 軍 大 防 衛 線将軍とかもあったし…
43 21/06/29(火)23:12:50 No.818449703
>コレとかこのおかしとかどうでもいいのに面白すぎる くそすぎてネタにしなきゃやってらんねえよ
44 21/06/29(火)23:13:09 No.818449800
>六将級の趙 軍 大 防 衛 線将軍とかもあったし… さすがは郭開様だ!
45 21/06/29(火)23:13:16 No.818449849
>>これ以降のキングダムはずっと低空飛行 >くせぇ粉のあたりよりはマシなような 地べた這ってるよりはマシとかそういう比較な気がする
46 21/06/29(火)23:13:31 No.818449939
賢人なのにどう見ても肉体派なの好き
47 21/06/29(火)23:13:52 No.818450066
っ死
48 21/06/29(火)23:14:26 No.818450265
>これ以降のキングダムはずっと低空飛行 ここまでは高いとこ飛んでたみたいな言い草だな
49 21/06/29(火)23:14:26 No.818450269
崖の上に登れば勝てる!→登ったけど次から次へと敵がきて勝てないかも…→予め崖の上に潜ませといたアカキン隊で挟撃! ……とか最近の流れもなんか地味に色々怪しい これでもし今週アカキン隊がなんで崖の上に登れてたのかの解説すらなかったら笑うしかない
50 21/06/29(火)23:14:31 No.818450298
諌められすぎじゃない?
51 21/06/29(火)23:14:46 No.818450399
>賢人なのにどう見ても肉体派なの好き 賢人なのにアホみたいなムーブに巻き込まれて即死ぬのも好き
52 21/06/29(火)23:14:48 No.818450415
>ここまでは高いとこ飛んでたみたいな言い草だな 呂不韋編は高かっただろ?
53 21/06/29(火)23:15:22 No.818450633
この後は国の大黒柱としてカクカイ様が大活躍して話題にもなってたじゃない
54 21/06/29(火)23:16:39 No.818451123
>この後は国の大黒柱としてカクカイ様が大活躍して話題にもなってたじゃない もうあのオッサンが真李牧でいいんじゃねえかな…
55 21/06/29(火)23:16:39 No.818451124
尻血もこのちょっと前だったな
56 21/06/29(火)23:16:56 No.818451217
個人的にはザオラルでもうダメだなってなった いくらスピリチュアルなの前からやっててもそれはダメだろって
57 21/06/29(火)23:17:02 No.818451251
なんでムキムキなんだって そりゃちゃんと飯出してもらってたんだろ
58 21/06/29(火)23:17:05 No.818451273
本来これより後の耐えたり持ち直したりの担当が李牧のはずでそれより前に出番ないはずなんだが…
59 21/06/29(火)23:17:45 No.818451492
この前の呂不韋の話だけはまだこんな面白いの描けたんだってみんな困惑してた
60 21/06/29(火)23:18:05 No.818451616
>呂不韋編は高かっただろ? 実は個人的には「」が言うほど名作とも思わないんだ呂不韋ファイナルエピソード… まあ前後の諸々よりは良い話だったけども
61 21/06/29(火)23:18:43 No.818451853
>本来これより後の耐えたり持ち直したりの担当が李牧のはずでそれより前に出番ないはずなんだが… というかワレブをあんなポケモンキャラにしたのが全ての間違いの始まりだったと思う
62 21/06/29(火)23:19:07 No.818452024
1行目の実権を手に入れたが既におかしい
63 21/06/29(火)23:19:21 No.818452111
六将級の武将といい賢人といいぽこぽこ現れすぎだろうと思う そんなにすごいならなんでもっと前から話題になってないのか
64 21/06/29(火)23:19:26 No.818452129
ラーメン屋で読むのにちょうどいい漫画
65 21/06/29(火)23:19:34 No.818452187
>1行目の実権を手に入れたが既におかしい 何も手に入れてなかったからな…
66 21/06/29(火)23:19:41 No.818452225
>崖の上に登れば勝てる!→登ったけど次から次へと敵がきて勝てないかも…→予め崖の上に潜ませといたアカキン隊で挟撃! >……とか最近の流れもなんか地味に色々怪しい >これでもし今週アカキン隊がなんで崖の上に登れてたのかの解説すらなかったら笑うしかない 森生やすのと比べたたいしたことない
67 21/06/29(火)23:19:45 No.818452263
>1行目の実権を手に入れたが既におかしい この人たち視点だよね 事実と違ってナレ死するけど
68 21/06/29(火)23:19:50 No.818452288
李牧編の盛り上がりは今の弱虫ペダルと被る
69 21/06/29(火)23:20:20 No.818452458
実権を握りたいならまず最初にするのは王様の葬式からだよ…
70 21/06/29(火)23:20:22 No.818452465
賢人要素がゼロ
71 21/06/29(火)23:21:00 No.818452699
>賢人要素がゼロ 賢人要素を出す前に死んだからな
72 21/06/29(火)23:21:04 No.818452723
本当の賢人ならまだ実権手に入れてないことに気付くから死んでよかった
73 21/06/29(火)23:21:22 No.818452836
>なんでムキムキなんだって >そりゃちゃんと飯出してもらってたんだろ 優しい...あまりにも...
74 21/06/29(火)23:21:25 No.818452856
>1行目の実権を手に入れたが既におかしい (仮)な状態だからその間に遺言とか後継者の証とか抑えるとか他の後継者候補始末しなきゃいけなかったのにね…
75 21/06/29(火)23:21:53 No.818453007
>明太子は明るいと言われながらも実験を握るために暗王を暗殺した疑惑があるっていう爆弾がある >それで中国統一の最後の最後にボスになって出てくる予定だけどこの爆弾が起爆すんのマジで何年先になるんだろう… めんたいこさんラスボス候補なの?
76 21/06/29(火)23:21:59 No.818453043
王になるための行動何もしないままやってるのは王の生前否定になる事ばかりってそりゃ誰がどう見たって
77 21/06/29(火)23:22:03 No.818453061
王が察して数日前に遺言書き換えたのは想定外だったのは多少しかたないとこある
78 21/06/29(火)23:22:13 No.818453129
最近はキングダム持ち上げ記事とかビジネス新書が出なくなったから 本当に光の読者が減ってるんだな
79 21/06/29(火)23:22:29 No.818453214
この事態を見越してちゃんと跡継ぎをしっかりさせておいた先王
80 21/06/29(火)23:22:30 No.818453229
>めんたいこさんラスボス候補なの? 史実的には全然違うよ
81 21/06/29(火)23:22:36 No.818453266
>李牧編の盛り上がりは今の弱虫ペダルと被る 実際面白いは面白いんだね その後虚無期間が続くが
82 21/06/29(火)23:23:08 No.818453454
ではなく~?
83 21/06/29(火)23:23:38 No.818453635
ラスボス候補は…ってこれネタバレになるのかね 中国史のお話だが
84 21/06/29(火)23:23:39 No.818453647
まじでここらへんのスピード感と謎の面白さは好きじゃないけど好きだった
85 21/06/29(火)23:24:05 No.818453797
ラスボスというか最後まで生き残るというか
86 21/06/29(火)23:24:19 No.818453891
>ではなく~? ここは絶対笑わせにきてたと思う
87 21/06/29(火)23:24:50 No.818454053
事実だと李牧は孫まで優秀だし…
88 21/06/29(火)23:25:04 No.818454126
>この事態を見越してちゃんと跡継ぎをしっかりさせておいた先王 作中で無能扱いのキャラがこいつ有能じゃねってネタにされるのはよくある話だが ガチで有能と無能が入れ替わってると困惑しかない
89 21/06/29(火)23:25:23 No.818454229
史実的なラスボスってどこになるの?
90 21/06/29(火)23:25:26 No.818454242
暗い王。に対する明るい太子で代王嘉を明太子って最初に名付けた「」は天才だと思う
91 21/06/29(火)23:25:29 No.818454264
散々株を下げまくったキャラが作中で持ち上げられながら可哀想な目に遭う読んでて不思議な気分になる話
92 21/06/29(火)23:25:34 No.818454298
暗君は李牧を処刑しなかったから暗すぎる
93 21/06/29(火)23:25:45 No.818454349
この頃は毎週楽しみにゲラゲラ笑って読んでて楽しかったよ 今は鼻くそほじりながら読んでる
94 21/06/29(火)23:26:08 No.818454467
>この頃は毎週楽しみにゲラゲラ笑って読んでて楽しかったよ でもそれ真っ当な楽しみ方じゃないだろ!
95 21/06/29(火)23:26:17 No.818454515
荒らし・嫌がらせ・混乱の元ではあるがラスボスかは…
96 21/06/29(火)23:26:20 No.818454536
この頃は面白かったのに光の作者のせいで微妙にネタにしにくい
97 21/06/29(火)23:26:42 No.818454655
結果確定させる前に先走った結果皆殺しとか本当に明るいんですかあの太子
98 21/06/29(火)23:26:44 No.818454668
このおかしおいしいだろ!
99 21/06/29(火)23:27:03 No.818454766
>史実的なラスボスってどこになるの? 実は身内にいる
100 21/06/29(火)23:27:17 No.818454841
今の戦いのつまんなさが尋常じゃない
101 21/06/29(火)23:27:23 No.818454873
>この頃は面白かったのに光の作者のせいで微妙にネタにしにくい 暗君の史実での暗君部分描けなかったのってこれ…
102 21/06/29(火)23:27:26 No.818454902
今は正常な路線に戻ってきた でもそれが面白いかっていうと分からん
103 21/06/29(火)23:27:36 No.818454946
わざわざ李牧を史実より早くに出してまで変な負け方させるのは 作者のちょっと歪んだ愛情なんだろうか
104 21/06/29(火)23:27:42 No.818454977
と言うか趙倒したら始皇帝になるまでスキップしそうな気がする
105 21/06/29(火)23:27:51 No.818455015
>めんたいこさんラスボス候補なの? 途中のボスだけど亡命先で王。になって政の友達殺して戦争になるよ 多分ここがリーボックとの最終決戦になるのではという予想
106 21/06/29(火)23:28:01 No.818455062
本来なら平陽でボロ負けして絶体絶命の状況からの李牧登場で粘り続ける趙って展開だからそれまでに出てきて負け続けさせてたのは謎
107 21/06/29(火)23:28:04 No.818455071
>わざわざ李牧を史実より早くに出してまで変な負け方させるのは >作者のちょっと歪んだ愛情なんだろうか ゲイのサディストってやつだ
108 21/06/29(火)23:28:16 No.818455135
作者の私生活より内容のスレ立ってて欲しいんだが見かけなくなった
109 21/06/29(火)23:28:18 No.818455148
妻子捨て不倫は人としてゴミクズなんだけど犯罪じゃないから連載は続くのが こういう言い方したらダメなんだけどマジでクソ いっそ打ち切られちまえばよかったのに
110 21/06/29(火)23:29:01 No.818455380
この後に続く話がオリキャラの可哀想な話とこじるりの可哀想な話(2回目)だからな
111 21/06/29(火)23:29:05 No.818455405
>作者の私生活より内容のスレ立ってて欲しいんだが見かけなくなった どっちのスレも内容的に愚痴か叩きにしかならん
112 21/06/29(火)23:29:08 No.818455421
項燕とか勿体ぶってるうちに作品の寿命が尽きそうで
113 21/06/29(火)23:29:18 No.818455470
リーボックのこじるりは雑に退場しそう
114 21/06/29(火)23:29:23 No.818455500
読み切りの李牧は李牧って感じで好きだったんだけどな… キングダムのはリーボックだよ
115 21/06/29(火)23:29:27 No.818455522
>作者の私生活より内容のスレ立ってて欲しいんだが見かけなくなった どうせ内容も不倫も含めて袋叩きにしかならなくね?
116 21/06/29(火)23:29:53 No.818455685
>本来なら平陽でボロ負けして絶体絶命の状況からの李牧登場で粘り続ける趙って展開だからそれまでに出てきて負け続けさせてたのは謎 先に出すにしても強さ見せるも呼び戻されたり別方面の戦出てる時に負けるとかにしとけばまだ格も落ちなかったのにインチキ技と奇策弄して負けまくる敗因だからな…
117 21/06/29(火)23:29:53 No.818455688
アニメ見てるけどこの戦いで負けたら李牧ってマジのアホだろ
118 21/06/29(火)23:29:56 No.818455703
このコマは初期のころからあるキングダムらしさがでてる
119 21/06/29(火)23:30:03 No.818455747
>妻子捨て不倫は人としてゴミクズなんだけど犯罪じゃないから連載は続くのが >こういう言い方したらダメなんだけどマジでクソ >いっそ打ち切られちまえばよかったのに 別に不倫しようが離婚しようがちゃんと面白い漫画描いてくれりゃあ読者としちゃなんも文句ねぇわ クソみたいなもん出してくるからゴシップネタでも弄くり回されんだよ
120 21/06/29(火)23:30:16 No.818455831
原先生が次の若い女見つけた時にキングダムの内容がどうなるかは楽しみではある
121 21/06/29(火)23:30:31 No.818455910
ここら辺の泥沼不倫のせいで今情熱大陸見返したら別の意味で面白いと思う
122 21/06/29(火)23:30:35 No.818455933
>アニメ見てるけどこの戦いで負けたら李牧ってマジのアホだろ 暗い王だから土木工事で許す 春申君は死んだ
123 21/06/29(火)23:30:45 No.818455990
>アニメ見てるけどこの戦いで負けたら李牧ってマジのアホだろ まあそこは秦がめっちゃ頑張ったってことで…
124 21/06/29(火)23:30:49 No.818456011
このへんで読むの辞めたけど今どうなってんの?趙滅ぼした?
125 21/06/29(火)23:31:08 No.818456122
>原先生が次の若い女見つけた時にキングダムの内容がどうなるかは楽しみではある 女キャラの顔が変わりそう
126 21/06/29(火)23:31:10 No.818456132
>別に不倫しようが離婚しようがちゃんと面白い漫画描いてくれりゃあ読者としちゃなんも文句ねぇわ >クソみたいなもん出してくるからゴシップネタでも弄くり回されんだよ 面白けりゃ作者と作品は分けて考えてもらえるからな
127 21/06/29(火)23:31:21 No.818456187
暗い王はリーボックに甘すぎる
128 21/06/29(火)23:31:22 No.818456193
オルドが悪いよオルドがー
129 21/06/29(火)23:31:31 No.818456239
面白い漫画描いてるならいくらでも擁護するけど不倫し始めた時期と糞つまらなくなった時期が一致するのがな… 暗い…あまりにも…
130 21/06/29(火)23:31:47 No.818456311
史実でも猜疑心の塊みたいに言われてた人を主人公にしたのは無理があったのでは…
131 21/06/29(火)23:32:03 No.818456401
>暗い王はリーボックに甘すぎる ここまで厚遇されてるのに陰口言う李牧はひどい
132 21/06/29(火)23:32:12 No.818456449
>このへんで読むの辞めたけど今どうなってんの?趙滅ぼした? リーボックは逃げてカクカイ様が防衛保たせて野生の六将級が生え続けてるよ
133 21/06/29(火)23:32:16 No.818456473
>このへんで読むの辞めたけど今どうなってんの?趙滅ぼした? 信じられないことに大将軍2名を失いネームドの将軍はほぼ全滅してる中で郭開様の指揮する趙国大防衛戦がカニ仮面とお頭とファルファルおじさんというオールスター相手に1年以上持ちこたえてる…
134 21/06/29(火)23:32:19 No.818456490
まだ韓も滅んでないのにいつになったら統一までいくのか
135 21/06/29(火)23:32:33 No.818456583
史実的にも別に何の功績もないからな明太子… 暗殺計画した同盟相手がそれを理由に攻められておたくの子の首出せば助かるよ!して休戦はしたけど 数年後に攻められて滅ぼされてるのを考えるに功績って訳でもないよねこれ
136 21/06/29(火)23:32:46 No.818456660
こじるりのお気に入りのキャラが李牧だからこんな事になったみたいな話もあるけどもし本当だったら原先生はシンプルなサディストだと思う
137 21/06/29(火)23:32:54 No.818456691
>まだ韓も滅んでないのにいつになったら統一までいくのか 先生は項羽と劉邦まで描きたいと仰っている
138 21/06/29(火)23:32:57 No.818456706
>ここまで厚遇されてるのに陰口言う李牧はひどい (合唱軍が負けた責任を取らせない王は)暗い…あまりにも…
139 21/06/29(火)23:33:19 No.818456828
>信じられないことに大将軍2名を失いネームドの将軍はほぼ全滅してる中で郭開様の指揮する趙国大防衛戦がカニ仮面とお頭とファルファルおじさんというオールスター相手に1年以上持ちこたえてる… 流石カクカイ様だ!
140 21/06/29(火)23:33:24 No.818456854
>カニ仮面とお頭とファルファルおじさん これで耐えきってるのやばくね?
141 21/06/29(火)23:33:30 No.818456888
郭開様めっちゃ有能よね戦果的には
142 21/06/29(火)23:33:47 No.818456983
嘉様普通に無能だよね
143 21/06/29(火)23:34:14 No.818457116
カクカイまだ持ち堪えてたの…
144 21/06/29(火)23:34:17 No.818457130
>郭開様めっちゃ有能よね戦果的には 実際李牧以上に頑張っちゃってるのはギャグなのかな…
145 21/06/29(火)23:34:17 No.818457131
明太子はネタ抜きで良いところないからな
146 21/06/29(火)23:34:21 No.818457155
明太子も外から凄い奴みたいな評価だけあって凄さの実績見せたことが全くないまま担ぎ上げられてて… なんかあの国にそんな人いましたね
147 21/06/29(火)23:34:26 No.818457168
>郭開様めっちゃ有能よね戦果的には 悪者で無能に描こうとするとなぜか有能になるの面白すぎるだろ
148 21/06/29(火)23:34:29 No.818457186
遼東の方まで明太子を追い詰める秦軍に李信いるからその辺もしっかりやるだろうし
149 21/06/29(火)23:34:46 No.818457280
史実とはかけ離れたけど李牧がここから覚醒して超かっこいいラスボスになってくれればそれでいいよ
150 21/06/29(火)23:34:49 No.818457299
逆にほんの少しでも有能を匂わせるシーンがあったか?ってくらいカサマにいいとこないし…
151 21/06/29(火)23:35:24 No.818457510
朱海平原は別のやつが負けて趙国大防衛戦はリーボックが指揮して持ちこたえるって流れでよかったと思うんだよね…
152 21/06/29(火)23:35:28 No.818457532
実権を手に入れた→手に入れてない の流れは面白すぎた
153 21/06/29(火)23:36:13 No.818457771
かくかいはリーボックの提言から使えるところだけを使って国を守る明るい忠臣だから
154 21/06/29(火)23:36:21 No.818457811
趙滅ぼすまであと10年くらいかかるんじゃないか もっとかな
155 21/06/29(火)23:36:50 No.818457957
>かくかいはリーボックの提言から使えるところだけを使って国を守る明るい忠臣だから 訳の分からない奇策使って負けるやつより圧倒的に堅実…
156 21/06/29(火)23:36:51 No.818457960
リーボックがほぼ全権任されて大敗してる辺りが本当…何でこんな真似を
157 21/06/29(火)23:37:25 No.818458138
李牧がいなくなった途端に戦線を進められなくなる秦軍
158 21/06/29(火)23:37:26 No.818458143
李牧戻ってくると自動的に白ナスとこじるりまで戻ってくるのがなあ
159 21/06/29(火)23:37:34 No.818458181
趙は本当に畑から兵士が取れるとしか思えない… 朱海平原で大将軍1名将軍が6名戦死っていう大敗をしてるのに今前線を指揮してるの誰なんだよ
160 21/06/29(火)23:37:34 No.818458183
>趙滅ぼすまであと10年くらいかかるんじゃないか >もっとかな 途中で韓の相手やり出すからもっとだと思う
161 21/06/29(火)23:37:46 No.818458263
>リーボックがほぼ全権任されて大敗してる辺りが本当…何でこんな真似を 途中まで上手く進めるも剥奪されてその後崩壊くらいならメンツまだ保てるのにな
162 21/06/29(火)23:37:52 No.818458303
かくかいだけで1年半も守られてるのおかしいだろ!
163 21/06/29(火)23:38:25 No.818458443
>朱海平原は別のやつが負けて趙国大防衛戦はリーボックが指揮して持ちこたえるって流れでよかったと思うんだよね… 本来ホウケンが作中の李牧ポジションやるべきだった 趙を代表する将軍ホウケンが善戦しつつ敗死してそこで初めて李牧が登場して無双する流れなら李牧は人気キャラになっていた
164 21/06/29(火)23:38:46 No.818458566
大敗した後王を守る軍くれなかったから!の後に李牧配下が王都で反乱するとかが逆に凄い流れだったよね
165 21/06/29(火)23:38:53 No.818458615
内部で白ナス達が謀反してるのに秦から攻められても耐えてるのは普通にすごいと思う
166 21/06/29(火)23:39:17 No.818458726
>内部で白ナス達が謀反してるのに秦から攻められても耐えてるのは普通にすごいと思う こんなのおかしいだろ!
167 21/06/29(火)23:39:44 No.818458868
しかもめっちゃ攻め入られてる状態でだもんね…
168 21/06/29(火)23:39:55 No.818458930
リーボックについていった兵士が残ってれば押し返せたのに
169 21/06/29(火)23:40:17 No.818459045
原先生が李牧を有能にしたいのかわからない
170 21/06/29(火)23:40:22 No.818459077
>趙は本当に畑から兵士が取れるとしか思えない… >朱海平原で大将軍1名将軍が6名戦死っていう大敗をしてるのに今前線を指揮してるの誰なんだよ そもそもちょっと前に40万生き埋めにされて国力ガタガタになったはずなのにこれだからね