21/06/29(火)22:20:38 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/29(火)22:20:38 No.818429812
「」が子供のころ見てたアニメといえばこれ!!!!
1 21/06/29(火)22:21:20 No.818430086
知らない…
2 21/06/29(火)22:23:28 No.818430884
日本橋から九段までってとこだけ覚えてる
3 21/06/29(火)22:24:20 No.818431209
「」にしては新しすぎない
4 21/06/29(火)22:28:04 No.818432702
90年代にあったアニメ、という体で作られたフェイクアニメと言われても信じちゃう こうアニメOPの文脈なぞりが的確すぎて逆に…
5 21/06/29(火)22:29:03 No.818433052
タイトルだけは覚えてたけど 中身を一切思い出せねえ…
6 21/06/29(火)22:29:59 No.818433449
なにこの人間版てやんでぇみたいなやつ…
7 21/06/29(火)22:31:54 No.818434230
ボンボンっぽいと思ったらコロコロだった
8 21/06/29(火)22:33:15 No.818434734
樫本学ヴ先生の初アニメ作品
9 21/06/29(火)22:33:25 No.818434821
「」がガッテンといえば承知の助の方のはず…
10 21/06/29(火)22:34:50 No.818435314
>樫本学ヴ先生の初アニメ作品 「アニメ化したのに誰も知らない」ってヤマザキで自虐ネタしてたの覚えてる
11 21/06/29(火)22:37:05 No.818436152
樫本先生って結構すごい…?
12 21/06/29(火)22:39:14 No.818436942
>90年代にあったアニメ、という体で作られたフェイクアニメと言われても信じちゃう >こうアニメOPの文脈なぞりが的確すぎて逆に… ピカてんくんみたいな
13 21/06/29(火)22:39:40 No.818437114
同年代のアニメならゲンジ通信あげだまだろ
14 21/06/29(火)22:43:26 No.818438500
見たような記憶があるんだけどそれだけで内容はまるで覚えてない…
15 21/06/29(火)22:44:06 No.818438708
樫本学ヴ先生なんだ ラモズくんからしか知らなかった
16 21/06/29(火)22:45:59 No.818439434
観てた気がするけど記憶で色々混ざってる
17 21/06/29(火)22:46:13 No.818439517
あげだまと同時代!? ウソだろ あげだまと同じなら俺が覚えてない訳ないし
18 21/06/29(火)22:47:09 No.818439800
ガッテンガッテンしょーちのすけ いっさいがっさい任せとーけ
19 21/06/29(火)22:51:28 No.818441483
世代だけど地方なんで見れなかった
20 21/06/29(火)22:53:20 No.818442176
カッシーって思ってた以上に経歴長いのか
21 21/06/29(火)22:53:31 No.818442256
うわ懐かしい てやんでぇとごっちゃになる
22 21/06/29(火)22:54:22 No.818442541
テレ東系のTVQ開局以降なら多少分かるがギリそれぐらいとみた
23 21/06/29(火)22:57:21 No.818443673
テレ東系過疎地だからまったく知らないアニメだったわ…
24 21/06/29(火)22:57:54 No.818443884
てやんでえと同時期にやってた
25 21/06/29(火)23:00:19 No.818444848
最近知ったがあげだま円盤でねえと思ったらマスターテープないのね
26 21/06/29(火)23:00:30 No.818444924
テレ東って関東以外じゃまともに見れなかったしな
27 21/06/29(火)23:00:50 No.818445040
ふんどしショタは今だったら別の需要がありそう
28 21/06/29(火)23:01:12 No.818445174
調べたらテレ東の金曜七時半にやってたそうだから たぶん裏でなんか人気番組あったんだと思う
29 21/06/29(火)23:01:39 No.818445347
やべー全然覚えてねー
30 21/06/29(火)23:05:20 No.818446766
放送時期見たら小4~5位の直撃世代の筈だけど全然知らん…
31 21/06/29(火)23:06:51 No.818447379
懐かしい 最終話あたりの親父の十手持ち出すシーンだけ覚えてる
32 21/06/29(火)23:07:57 No.818447775
見えそうで見えないのが腹立つな…
33 21/06/29(火)23:08:11 No.818447877
てやんでえに千葉繁居なかったっけとずっと思ってたけどこれだわ
34 21/06/29(火)23:08:51 No.818448159
金曜19時半ならNHKのアニメだ ブリンクとか三銃士とかナディアとかの時間だ
35 21/06/29(火)23:09:26 No.818448416
>調べたらテレ東の金曜七時半にやってたそうだから >たぶん裏でなんか人気番組あったんだと思う 30分前がテレ朝でドラえもんだな
36 21/06/29(火)23:09:55 No.818448595
結構女の子可愛いな
37 21/06/29(火)23:10:28 No.818448793
調べたらナディアの裏番組っぽい ナディアは水曜のイメージあったけど金曜だったのか
38 21/06/29(火)23:10:31 No.818448813
見たことないけど好ましいOPだな
39 21/06/29(火)23:10:43 No.818448895
絶妙に下手くそな歌唱力のおかげでフェイク臭さがすごい
40 21/06/29(火)23:11:41 No.818449268
ナディアかはなきんデータランド見てた覚えあるからよほど子供心に魅力なかったんだな
41 21/06/29(火)23:11:50 No.818449302
ガッテンダーガッテンダーガッテンガッテンガッテンダーみたいな歌なかったっけ?
42 21/06/29(火)23:11:57 No.818449357
ナディアってことは平成2年ね
43 21/06/29(火)23:12:43 No.818449665
>絶妙に下手くそな歌唱力のおかげでフェイク臭さがすごい 逆にこの下手くそな歌だから本物感あるよ
44 21/06/29(火)23:12:48 No.818449691
樫本学ヴってアニメ化したの学級王ヤマザキとコロッケの二本じゃなかったんだ
45 21/06/29(火)23:13:04 No.818449783
書き込みをした人によって削除されました
46 21/06/29(火)23:13:46 No.818450029
ラモズくんより知名度低そう
47 21/06/29(火)23:14:09 No.818450159
8時だJとかそこら?
48 21/06/29(火)23:14:19 No.818450226
ロボットに見覚えがあるから多分見てたんだろう
49 21/06/29(火)23:15:09 No.818450554
このスレの「」のラモズくん知名度高いな… 俺も一番印象強いけど
50 21/06/29(火)23:15:51 No.818450812
この頃のアニメ見たことなくても大体知ってはいるつもりだったからこんなの知らなくてちょっとショック…
51 21/06/29(火)23:18:36 No.818451809
あげだま見てどらえもん見てナディア見てたから まず裏番組は見ないな