ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/29(火)22:12:45 No.818426673
電動キックボード最近めっちゃ流行ってるよねやっぱり便利なのかな?
1 21/06/29(火)22:14:21 No.818427327
買おうかどうか迷ってる 近所行くなら自転車より便利そう
2 21/06/29(火)22:15:13 No.818427677
駅まで行くためだけにほしい 盗まれそう
3 21/06/29(火)22:15:50 No.818427930
坂道をこれで走ってて転んで死んだ事故あったな
4 21/06/29(火)22:15:56 No.818427969
自動車から新たなヘイトを溜めるだけの乗り物
5 21/06/29(火)22:16:31 No.818428170
>買おうかどうか迷ってる >近所行くなら自転車より便利そう 意外と置く場所困らない?
6 21/06/29(火)22:17:17 No.818428485
>意外と置く場所困らない? 折り畳んでガードレールに立てかけててチェーンロック掛けとけばいいかなって
7 21/06/29(火)22:17:41 No.818428636
店に行ってる間に盗難防止大変そう
8 21/06/29(火)22:18:21 No.818428909
地味に高い大体5~8万ぐらいするので買うのに躊躇する 中華のやつなら3~5万ぐらいであるけど安すぎても怖い…
9 21/06/29(火)22:18:45 No.818429055
田舎だからかみかけないけどあんま普及して欲しくないな…
10 21/06/29(火)22:20:10 No.818429629
この前走ってるの見たけど方向指示器の位置低すぎね?指示器出されても見えんよあれ
11 21/06/29(火)22:20:37 No.818429809
これからはもうタイヤとモーターとバッテリー付いたなんだか分からない色んなものが 道路をチョロチョロ走り回る時代なんだ諦めろ
12 21/06/29(火)22:22:22 No.818430489
かなり危ないって事も話題になってるが
13 21/06/29(火)22:22:47 No.818430648
皆が徐行すれば危なくないよ
14 21/06/29(火)22:23:17 No.818430817
田舎じゃ普及進まなさそうだな……
15 21/06/29(火)22:23:34 No.818430924
セグウェイは駄目だったのに なんでこいつは許されてるの
16 21/06/29(火)22:24:01 No.818431099
セグあじもOKになるぞ
17 21/06/29(火)22:24:16 No.818431176
外国人労働者が多い地域だからスレ画も走ってるがペダルを回さなくても走る自転車も歩道を走ってる
18 21/06/29(火)22:24:27 No.818431248
新型セグウェイはめっちゃ普通になってたよな
19 21/06/29(火)22:24:40 No.818431350
田舎の方が使い勝手良さそう
20 21/06/29(火)22:24:43 No.818431365
公道なんてなにをどうしても危ないし
21 21/06/29(火)22:25:16 No.818431583
>外国人労働者が多い地域だからスレ画も走ってるがペダルを回さなくても走る自転車も歩道を走ってる アウト!
22 21/06/29(火)22:26:46 No.818432184
電アシ自転車だってペダルを漕ぐという動作でスイッチ入れてるだけだし
23 21/06/29(火)22:27:05 No.818432299
10人ぐらいミンチになったら何らかの対策取られるだろ
24 21/06/29(火)22:27:20 No.818432395
タイヤ小さくて段差に弱そう
25 21/06/29(火)22:27:34 No.818432489
通報してぇ~
26 21/06/29(火)22:27:45 No.818432557
こういうのが普及するってことは車が邪魔ってことでは?
27 21/06/29(火)22:28:41 No.818432933
韓国でこれがめちゃくちゃ流行ってて事故多発してるので法律変わるらしい
28 21/06/29(火)22:28:46 No.818432968
しばらくはどうにもなんないよな まともに軽車両用の車線用意することもできないし
29 21/06/29(火)22:29:38 No.818433304
>こういうのが普及するってことは車が邪魔ってことでは? 商用車以外の車が邪魔かと言われればそれはまぁ…
30 21/06/29(火)22:29:48 No.818433364
畳んで電車の中に持ち込めるならいいかもな そうでないなら電アシ自転車の方が良くない?座れるし
31 21/06/29(火)22:29:54 No.818433409
歩道/車道(メットなし/あり)でそれぞれ法定速度が違うというがそんなに細かくチェックできるんだろうか
32 21/06/29(火)22:30:11 No.818433526
折りたたむと変形してアタッシュケースになるやつ欲しい
33 21/06/29(火)22:31:01 No.818433886
原付や電動自転車でいいんじゃねぇかな…
34 21/06/29(火)22:31:43 No.818434161
>近所行くなら自転車より便利そう むしろ近所なら自転車のメリット強すぎない? 電車とかに乗るなら使いたい
35 21/06/29(火)22:31:45 No.818434172
>歩道/車道(メットなし/あり)でそれぞれ法定速度が違うというがそんなに細かくチェックできるんだろうか 自転車の違反みたく警察が取り締まらないなら細かくても問題無いんやなブヘヘヘ
36 21/06/29(火)22:32:33 No.818434480
車道だけは走らないで欲しい あぶない
37 21/06/29(火)22:32:40 No.818434516
女の子なら自転車よりはスカート時楽かもしれない
38 21/06/29(火)22:33:02 No.818434644
馬力に対してタイヤが小さすぎて転倒事故に繋がりやすいのがな…
39 21/06/29(火)22:33:03 No.818434653
>>意外と置く場所困らない? >折り畳んでガードレールに立てかけててチェーンロック掛けとけばいいかなって それ邪魔にならない…?
40 21/06/29(火)22:33:17 No.818434754
>車道だけは走らないで欲しい >あぶない 原付に歩道走ってほしい人初めて見た
41 21/06/29(火)22:33:50 No.818434972
十数人死んだら色々規制入るんじゃねえかな それまではリスク込みで好きに走ればいいと思うよ
42 21/06/29(火)22:34:33 No.818435223
>原付に歩道走ってほしい人初めて見た 結構いるよ車道は出来る限り車だけのものにしたい人
43 21/06/29(火)22:35:00 No.818435380
通勤で駅までの用途に使うなら自転車のほうがよっぽど快適よ 堂々と停められる駐輪場が整備されてるのもでかい
44 21/06/29(火)22:35:22 No.818435509
>結構いるよ車道は出来る限り車だけのものにしたい人 お馬さんはいいのかな…
45 21/06/29(火)22:35:38 No.818435599
車道のが段差無いし速度出せるから車道走りそうな気もするしそんなの関係ないって歩道で速度出すやつも多そうな気もする…
46 21/06/29(火)22:35:50 No.818435656
>近所行くなら自転車より便利そう 車道しか走れないのに?
47 21/06/29(火)22:36:46 No.818436034
方向転換したらコケそう
48 21/06/29(火)22:36:47 No.818436039
…もしかしてこれ免許必要なの?
49 21/06/29(火)22:36:50 No.818436058
>結構いるよ車道は出来る限り車だけのものにしたい人 ここでもたまによく見かけるけどそいつは歩道一切歩かないのかが謎だ でも徒歩数分のところを車で行く文化もあるんだよな…
50 21/06/29(火)22:36:52 No.818436068
自分の脚で走ればタダやぞ
51 21/06/29(火)22:36:52 No.818436072
都市部からは乗用車を追いだしたほうがいい タクシーとバスと配送トラックはオーケー
52 21/06/29(火)22:37:09 No.818436172
電車に担ぎ込んでのぶらり旅に憧れる
53 21/06/29(火)22:37:37 No.818436339
>…もしかしてこれ免許必要なの? 30キロでるやつは原付免許いる
54 21/06/29(火)22:37:55 No.818436446
>そんなの関係ないって歩道で速度出すやつ 何かしら規制が入るとしたらこっちが原因での事故が切っ掛けになりそう
55 21/06/29(火)22:38:05 No.818436519
治安の悪い街だったら店舗内とか電車内で使うやつ出てきそう
56 21/06/29(火)22:38:30 No.818436678
段差に弱すぎて友人はこれで盛大に転倒して真っ二つに破壊してたよ
57 21/06/29(火)22:38:33 No.818436693
盗まれるのが最大のネックだよなぁ…
58 21/06/29(火)22:38:45 No.818436771
スケボータイプはアウト?
59 21/06/29(火)22:38:54 No.818436823
原付と同じ部類だから歩道走ったら違反だしヘルメットも着用義務あるよ ヘルメットはあんま守られてなさそうだけど
60 21/06/29(火)22:39:15 No.818436951
書き込みをした人によって削除されました
61 21/06/29(火)22:39:20 No.818436991
>治安の悪い街だったら店舗内とか電車内で使うやつ出てきそう 電車はそもそも狭すぎて走れないわ!
62 21/06/29(火)22:39:38 No.818437103
車輪もっとでかく太くできませんかね
63 21/06/29(火)22:39:52 No.818437193
>スケボータイプはアウト? 保安関係絶対クリアできないだろ
64 21/06/29(火)22:39:55 No.818437221
タイヤデカくしたり前だけ二輪にして安定させたりしたバージョンがないってことは この形が最適解なのか
65 21/06/29(火)22:40:16 No.818437349
予想以上に重くてビックリするやつ
66 21/06/29(火)22:40:19 No.818437366
死亡事故起きるよなぁ こんなので車道走られたらたまらん
67 21/06/29(火)22:40:32 No.818437446
バッテリーどれくらい持つんだろう
68 21/06/29(火)22:40:34 No.818437454
>車輪もっとでかく太くできませんかね どうぞ50ccのバイクです!
69 21/06/29(火)22:40:35 No.818437460
特区では実験中で免許メットなしでも乗れるとこがあったはず
70 21/06/29(火)22:40:50 No.818437547
都内で貸し出してるこれは結構デカかったよ 電車に持ち運びとかやれなくもないけどやりたくないと思う
71 21/06/29(火)22:41:38 No.818437854
>100km以上出せて1トン以上ある車なんかで車道走られたらたまらん
72 21/06/29(火)22:41:46 No.818437897
狭い片側一車線追越禁止の道路でこれが前をトロトロ走ってても 原付きだから自動車は抜かせられないけどそういう法律だから仕方ないよね それでバスが遅れても仕方ないよね
73 21/06/29(火)22:41:51 No.818437929
ヘルメットとプロテクター付けるべきでは
74 21/06/29(火)22:41:58 No.818437972
はしっこ走ってる分にはなんとも思わないだろうけどこれどこ走るの?
75 21/06/29(火)22:42:16 No.818438080
車道も怖いけど歩道も歩道でこの車両だと段差で走れたもんじゃないと思う
76 21/06/29(火)22:42:16 No.818438081
要は極限までコンパクトにした電動スクーターなのこれ?
77 21/06/29(火)22:42:38 No.818438210
>ヘルメットとプロテクター付けるべきでは メットは元から義務だが…
78 21/06/29(火)22:42:45 No.818438268
思ったより使い勝手悪くて廃れそう
79 21/06/29(火)22:42:56 No.818438337
>はしっこ走ってる分にはなんとも思わないだろうけどこれどこ走るの? 車道の真ん中ちんたら走ったり車の間すり抜けて先に行こうとしたり
80 21/06/29(火)22:43:34 No.818438535
セグウェイの持ち手無し版はどうなんだろうか
81 21/06/29(火)22:43:47 No.818438613
>それでバスが遅れても仕方ないよね バス阻害するのはダメなのでは
82 21/06/29(火)22:43:58 No.818438671
レンタル増えてるけどマイヘルメットとかわざわざ持たないしこのご時世メットレンタルもばっちいし ノーヘルで走るね…
83 21/06/29(火)22:44:18 No.818438787
これで車道走ってたら煽られる気しかしない
84 21/06/29(火)22:44:28 No.818438853
>結構いるよ車道は出来る限り車だけのものにしたい人 千葉県内のドライバーはほぼ全員こういう考えみたい
85 21/06/29(火)22:44:40 No.818438927
都内で乗用車使われるよりはこういうの乗ってくれる方がありがたいかな…
86 21/06/29(火)22:44:41 No.818438930
>セグウェイの持ち手無し版はどうなんだろうか セグウェイじゃないけど今体重計みたいな形になってたはず
87 21/06/29(火)22:45:18 No.818439165
>これで車道走ってたら煽られる気しかしない 煽り運転は違法になりましたので
88 21/06/29(火)22:45:25 No.818439209
特区の話と一般の話をごっちゃにしてると話が噛み合わないから どっちについての話なのかはっきり明示して話そう
89 21/06/29(火)22:45:40 No.818439314
>レンタル増えてるけどマイヘルメットとかわざわざ持たないしこのご時世メットレンタルもばっちいし >ノーヘルで走るね… お前免停な
90 21/06/29(火)22:45:59 No.818439433
人が多い都会だと車が多くて危ないし 人が少ない田舎だと飛ばす車が多くて危ない
91 21/06/29(火)22:46:06 No.818439466
>狭い片側一車線追越禁止の道路でこれが前をトロトロ走ってても >原付きだから自動車は抜かせられないけどそういう法律だから仕方ないよね >それでバスが遅れても仕方ないよね それこのキックボードに限った話じゃなくない?
92 21/06/29(火)22:46:16 No.818439530
これ20kgくらいあるからもち歩くのは無理
93 21/06/29(火)22:46:20 No.818439549
今は普通に原付区分だかんな!
94 21/06/29(火)22:46:43 No.818439673
これ原付なの!?
95 21/06/29(火)22:47:55 No.818440080
メットかぶらなくていいとか時速何km未満なら歩道ヨシとかは今「検討中」だかんな!
96 21/06/29(火)22:48:04 No.818440140
>それこのキックボードに限った話じゃなくない? 自動車がクリープ走行してるのと同じことだよね 対象を不当に貶めようとして結果何が言いたいのかよくわからん
97 21/06/29(火)22:48:38 No.818440365
>>それでバスが遅れても仕方ないよね >バス阻害するのはダメなのでは 遅い車がバスの運行を阻害してはいけない法律なんて存在しないよ
98 21/06/29(火)22:48:46 No.818440433
普通のキックボードのふりしてればバレないから大丈夫 漕がなくても走る自転車風の何かも同じ …なんで野放しで売られてるんです?
99 21/06/29(火)22:48:47 No.818440438
>これ20kgくらいあるからもち歩くのは無理 自転車並じゃん…
100 21/06/29(火)22:48:57 No.818440513
>これ原付なの!? ちゃんとナンバープレートも割り振られるよ
101 21/06/29(火)22:49:10 No.818440596
乗ってるやつノーマスクだったりイキった顔したクソガキが多いのでなんかムカつくわ 車に轢かれて欲しい
102 21/06/29(火)22:49:37 No.818440772
>乗ってるやつノーマスクだったりイキった顔したクソガキが多いのでなんかムカつくわ >車に轢かれて欲しい まぁこういうの真っ先に飛びつくの若者だろうし…
103 21/06/29(火)22:49:59 No.818440918
>普通のキックボードのふりしてればバレないから大丈夫 もうちょいしたら普通にポリに凝視されるようになると思う
104 21/06/29(火)22:50:00 No.818440927
黎明期の原付みたいな物でそのうちどんどんでかくなってスクーターみたいになるよ
105 21/06/29(火)22:50:16 No.818441039
6万ぐらいので最大25kmって書いてあってそんなに…って思った
106 21/06/29(火)22:50:55 No.818441265
いずれ法規制が来るから楽しむなら今なのでは?
107 21/06/29(火)22:51:57 No.818441676
変に規制するからいかんのだ 数秒で100km/h出るくらいのパワーにして高速道路も乗って良いようにしよう 危なっかしくて嫌でも安全運転になるだろう
108 21/06/29(火)22:52:06 No.818441742
規制されるかもしれないのに6万とか出すのはちょっと勇気がいるかな…
109 21/06/29(火)22:52:07 No.818441745
アメリカの広い土地で乗れば楽しいんだろうな…
110 21/06/29(火)22:52:39 No.818441946
ヨドバシのセールで4万ぐらいになってたので買おうかどうか迷ってる
111 21/06/29(火)22:52:47 No.818441993
指示機どこだろ
112 21/06/29(火)22:52:55 No.818442043
住宅街とかの車止めがあるような車両通行できない場所は下りて押せばいいの?
113 21/06/29(火)22:53:20 No.818442181
規制っていうか現状は何キロ出るやつだろうが全部原付だからむしろ車両区分でいえば今が1番厳しいよ 捕まる捕まらないは別として
114 21/06/29(火)22:53:33 No.818442271
頼むから俺を加害者にしない形で路上で派手な事故起こして法で規制するための礎になってほしい
115 21/06/29(火)22:53:37 No.818442285
原付タイプが欲しい… 国産のもうちょっと安くならないかな
116 21/06/29(火)22:54:10 No.818442462
浅い角度で車道から歩道に乗ろうとして弾かれて酷いことになるやつ
117 21/06/29(火)22:54:39 No.818442641
>原付タイプが欲しい… >国産のもうちょっと安くならないかな 原付じゃダメなの
118 21/06/29(火)22:54:49 No.818442703
>頼むから俺を加害者にしない形で路上で派手な事故起こして法で規制するための礎になってほしい 子供か若い女性が数人死なないと規制されないから…
119 21/06/29(火)22:55:08 No.818442847
>原付タイプが欲しい… 電気の原付でいいじゃねーか!
120 21/06/29(火)22:55:49 No.818443101
電動自転車で良くね?
121 21/06/29(火)22:55:50 No.818443104
子どもは1人くらい死にそうだな
122 21/06/29(火)22:55:57 No.818443157
>子供か若い女性が数人死なないと規制されないから… 乗用車はもっと規制された方が良い
123 21/06/29(火)22:56:20 No.818443312
>電動自転車で良くね? 自走できる電動自転車いいよね…
124 21/06/29(火)22:56:24 No.818443340
>電気の原付でいいじゃねーか! だからもっと安くならないかなって
125 21/06/29(火)22:57:26 No.818443705
>自走できる電動自転車いいよね… ちくしょうクソ重ェ!
126 21/06/29(火)22:57:39 No.818443793
形状に対し速度出すぎなのが危ないんだよな かといって最高速度15kmくらいにしたら存在意義がなくなる
127 21/06/29(火)22:57:52 No.818443874
車道に転げ落ちて轢かれる人は1人じゃ済まないと思う
128 21/06/29(火)22:57:53 No.818443879
赤ん坊を抱っこ紐で胸に抱えたノーヘルの男が乗ってる動画出てきたけど心中でもしたいのか
129 21/06/29(火)22:57:59 No.818443908
社会実験があのザマだったけど普及するんです?
130 21/06/29(火)22:58:18 No.818444025
自転車のペダル回すのすらダル…と思う人は意外と多い
131 21/06/29(火)22:58:40 No.818444166
自転車とかでも守ってる奴全然いねえけど一通守らないのマジでやめてほしい 道のど真ん中逆走してんじゃねえよ轢き殺すぞ
132 21/06/29(火)22:58:54 No.818444261
海外では普及してる日本は遅れてるってワイドショーで取り上げてたけどう~ん…
133 21/06/29(火)22:58:56 No.818444276
下り坂で転んだら顔をすりおろすみたいな酷いことになりそう
134 21/06/29(火)22:59:11 No.818444377
ライト点けろ
135 21/06/29(火)22:59:31 No.818444526
これ以上公道のモラルを下げてどうすんだ もう既に下限値だぞ
136 21/06/29(火)22:59:33 No.818444538
>社会実験があのザマだったけど普及するんです? 日本の一部地域で試験導入したら事故違反ゼロだったらしいが…
137 21/06/29(火)22:59:36 No.818444553
歩行者と自転車はルール無用だろ
138 21/06/29(火)22:59:42 No.818444601
スマホ見ながら歩道運転して段差に引っかかる事故が多発しそう
139 21/06/29(火)22:59:51 No.818444667
高校生の通学に良さそう
140 21/06/29(火)22:59:59 No.818444709
>海外では普及してる日本は遅れてるってワイドショーで取り上げてたけどう~ん… 日本と同じような土地の場所で流行ってるならわかるけど…
141 21/06/29(火)23:00:20 No.818444854
>これ以上公道のモラルを下げてどうすんだ >もう既に下限値だぞ https://trafficnews.jp/post/108230 もっと下げるぞ!
142 21/06/29(火)23:00:35 No.818444953
こういうの乗りたい fu122716.jpg
143 21/06/29(火)23:00:57 No.818445088
>スマホ見ながら歩道運転して段差に引っかかる事故が多発しそう ハンドルにスマホつけられるアタッチメントあるけど完全に下向くことになるよね
144 21/06/29(火)23:01:26 No.818445261
>ハンドルにスマホつけられるアタッチメントあるけど完全に下向くことになるよね カーナビと同じだろ
145 21/06/29(火)23:01:30 No.818445287
道交法って周知と取り締まりの両輪揃わないと守られないよ 見なかった事にして違反が無かった事にするのは論外 そもそも試験導入って輩には使わせないんだから守る人ばかりなのは当然だろ…
146 21/06/29(火)23:01:33 No.818445307
超小型のEV車はほしいけど2輪は盗難やら事故やら考えるとちょっと手が出せない
147 21/06/29(火)23:01:46 No.818445398
>海外では普及してる日本は遅れてるってワイドショーで取り上げてたけどう~ん… 奴ら往々にして前提条件が異なることを棚にあげるから
148 21/06/29(火)23:01:47 No.818445402
>>これ以上公道のモラルを下げてどうすんだ >>もう既に下限値だぞ >https://trafficnews.jp/post/108230 >もっと下げるぞ! 全然関係ないけどスマホで見たら広告がウザすぎた
149 21/06/29(火)23:02:06 No.818445531
>こういうの乗りたい >fu122716.jpg 最終的にフリーザの乗り物になりそう
150 21/06/29(火)23:02:21 No.818445646
>海外では普及してる日本は遅れてるってワイドショーで取り上げてたけどう~ん… 都心に車多すぎとは思う
151 21/06/29(火)23:02:36 No.818445727
流石に東京の歩道だか車道だか分からんような込み入った住宅街とかなら分かるけど これで本格的な車道走るって正気なのか
152 21/06/29(火)23:02:37 No.818445745
>道交法って周知と取り締まりの両輪揃わないと守られないよ >見なかった事にして違反が無かった事にするのは論外 >そもそも試験導入って輩には使わせないんだから守る人ばかりなのは当然だろ… うにといいことしてでも実積作って導入すれば仕事したつもりになれるし その後の問題は使う人達に責任を押し付けられるからな…
153 21/06/29(火)23:02:39 No.818445758
じゃあヤカラばっかりな自動車は禁止するしかねえな…
154 21/06/29(火)23:02:55 No.818445868
事故った時の保険が気になる
155 21/06/29(火)23:03:20 No.818446029
>事故った時の保険が気になる 原付ならファミバイ特約で行けるんじゃないの? 車乗ってない人は知らん
156 21/06/29(火)23:03:23 No.818446049
>>海外では普及してる日本は遅れてるってワイドショーで取り上げてたけどう~ん… >都心に車多すぎとは思う スレ画と関係あるか?
157 21/06/29(火)23:03:47 No.818446180
>事故った時の保険が気になる そんなの入るわけないじゃん
158 21/06/29(火)23:03:47 No.818446184
これ以上普及したらいつぞやのノーブレーキピスト以上の事故や問題起こる気しかせん
159 21/06/29(火)23:04:01 No.818446272
>その後の問題は使う人達に責任を押し付けられるからな… というか一度導入されたら廃止しなさそうなのが怖い
160 21/06/29(火)23:04:12 No.818446343
税金払うの?
161 21/06/29(火)23:04:33 No.818446469
>事故った時の保険が気になる 普通に保険に入ろうと思えば入れるよ
162 21/06/29(火)23:04:46 No.818446559
>税金払うの? 原付だぞ
163 21/06/29(火)23:05:41 No.818446904
この手の乗り物に乗る人間が任意保険に入るとはとても思えない 事故って賠償金請求されても踏み倒しそう
164 21/06/29(火)23:05:43 No.818446920
俺のロードは下なら80km出るぞ 車より速い
165 21/06/29(火)23:05:47 No.818446945
保険義務化しようがちょくちょく止めてチェックとかしないなら無保険者は絶対に出てくるのは自動車が証明してるよね? 何十年無保険の妖怪みたいなのがたまにニュースにも出てくるし
166 21/06/29(火)23:06:04 No.818447054
ルール守ったとしても20km以下なら各種ランプ不要になる乗り物とかおっそろしいんですけど
167 21/06/29(火)23:06:04 No.818447058
原付扱いという事は原付免許がないと乗れないわけだよね むしろ無免許で乗れて好き勝手やれる自転車より一応ちゃんと取り締まれるから良いんじゃない?
168 21/06/29(火)23:06:29 No.818447229
>ルール守ったとしても20km以下なら各種ランプ不要になる乗り物とかおっそろしいんですけど 自転車と同じじゃん
169 21/06/29(火)23:07:01 ID:runMhsVM runMhsVM No.818447448
これ導入したらうちの自治体が頑張りましたって主張できるからな… その後の問題は自己責任とおあしすできるし
170 21/06/29(火)23:07:16 No.818447530
>段差に弱すぎて友人はこれで盛大に転倒して真っ二つに破壊してたよ 友人が真っ二つにならなくて良かった
171 21/06/29(火)23:07:24 No.818447575
今調べたら各種必須パーツ付いてない状態で売られてて驚いた
172 21/06/29(火)23:07:51 No.818447743
うんこついてますよ
173 21/06/29(火)23:07:55 No.818447766
利点がよくわからないんだけど どんな場面だと原付や電動アシストより優れてるんだ?
174 21/06/29(火)23:07:58 No.818447785
>今調べたら各種必須パーツ付いてない状態で売られてて驚いた 車もバイクも保安部品ついてないやつ売ってるよ
175 21/06/29(火)23:08:04 No.818447826
キックボード下り坂ノーブレーキで死にかけた事あるから坂道で使うのはやめといた方がいい
176 21/06/29(火)23:08:14 No.818447900
てか工事してる道とか無理では?
177 21/06/29(火)23:08:38 No.818448075
>今調べたら各種必須パーツ付いてない状態で売られてて驚いた 自転車だってバイクだって自動車だってその状態で売られてるから驚くことか
178 21/06/29(火)23:08:38 No.818448077
一定速度で免許が必要かどうかが切り替わるのマジで止めといたほうがいいんじゃ…
179 21/06/29(火)23:08:43 No.818448108
>原付扱いという事は原付免許がないと乗れないわけだよね >むしろ無免許で乗れて好き勝手やれる自転車より一応ちゃんと取り締まれるから良いんじゃない? 取り締まるならそうだけど その人員もノウハウも無いとかそもそもやらないなら形骸化するよ つーかチャリでも車道逆走取り締まる法律できたが実際には周知や取り締まりしてないから野放しだよ大半の地域で 力いれてるとこもあるかもしれないけどごく一部だろうし
180 21/06/29(火)23:08:46 No.818448125
原付もそうだけど雨雪走行不能は普段使いにはちょっと考える おもちゃとしては楽しそうだけど
181 21/06/29(火)23:08:52 No.818448170
>利点がよくわからないんだけど >どんな場面だと原付や電動アシストより優れてるんだ? 電車に持ち運べる
182 21/06/29(火)23:09:03 No.818448241
道路整備をして自動車と二輪車を完全区分けしないと危険すぎるわ
183 21/06/29(火)23:09:09 No.818448280
>一定速度で免許が必要かどうかが切り替わるのマジで止めといたほうがいいんじゃ… 改造されてたらどうするんだろうね
184 21/06/29(火)23:09:15 No.818448333
速度出してて強めに凸なってるマンホール踏んだら吹っ飛びそうだな
185 21/06/29(火)23:09:33 No.818448464
>キックボード下り坂ノーブレーキで死にかけた事あるから坂道で使うのはやめといた方がいい 一応ブレーキあるよ
186 21/06/29(火)23:09:51 No.818448568
大学の移動これあったら便利だなって思う まあスケボーでいいんだけど
187 21/06/29(火)23:09:55 No.818448593
20km出ないやつを改造して最高速上げるやつ絶対出てくるだろ
188 21/06/29(火)23:09:57 No.818448608
悲惨な事故が多発しそうで怖い
189 21/06/29(火)23:10:01 No.818448629
保安部品ついてないやつはそもそも公道走行不可ってことになってるからな これも自転車もバイクも車もそこは同じだ
190 21/06/29(火)23:10:17 No.818448716
>>キックボード下り坂ノーブレーキで死にかけた事あるから坂道で使うのはやめといた方がいい >一応ブレーキあるよ ゴミみたいなブレーキで意味無いの悲しいだろ
191 21/06/29(火)23:10:35 No.818448835
>大学の移動これあったら便利だなって思う >まあスケボーでいいんだけど 死ね
192 21/06/29(火)23:10:50 No.818448928
>ゴミみたいなブレーキで意味無いの悲しいだろ 基準クリアしてないものは走行不可です…
193 21/06/29(火)23:10:54 No.818448950
オシャレ以上の意味はない
194 21/06/29(火)23:11:06 No.818449045
50㏄の存在をこれに置き換えるつもりなのだろうな
195 21/06/29(火)23:11:13 No.818449096
危ねぇって自転車だって十分危ないわ
196 21/06/29(火)23:11:20 No.818449142
>保安部品ついてないやつはそもそも公道走行不可ってことになってるからな >これも自転車もバイクも車もそこは同じだ でも実際にほほぼ取り締まられてないからね… だから自転車もバイクも車も整備不良でもほとんど取り締まられない
197 21/06/29(火)23:11:27 No.818449186
走行中落ちたら危ないから足首ロックできる方がいいんじゃない
198 21/06/29(火)23:11:36 No.818449232
ダセェし普及しなさそう
199 21/06/29(火)23:11:39 No.818449249
>危ねぇって自転車だって十分危ないわ 自転車は法定速度すらないしな…
200 21/06/29(火)23:11:44 No.818449280
側溝の網で死にそう