21/06/29(火)21:32:11 ID:8g5yRg/A キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/29(火)21:32:11 ID:8g5yRg/A 8g5yRg/A No.818409604
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 <a href="mailto:sage">21/06/29(火)21:35:34</a> [sage] No.818411216
del
2 21/06/29(火)21:44:22 No.818415105
インドつてもう一つ上の区分では
3 21/06/29(火)21:45:10 No.818415452
優秀なインド人技術者はアメリカに行くから…
4 21/06/29(火)21:47:01 No.818416209
凄く優秀な技術者はアメリカに行って次に優秀なのが中国にそしてその次に優秀なのはロシアに行くからな…
5 21/06/29(火)21:47:19 No.818416354
ドイツいないの!?
6 21/06/29(火)21:47:49 No.818416550
フランスってそんな位置なの?
7 21/06/29(火)21:48:01 No.818416639
なんか総合というと諜報活動力とかも含みそうに感じるな
8 21/06/29(火)21:48:09 No.818416702
日本ランク外だろ
9 21/06/29(火)21:48:43 No.818416945
デジタル庁見てりゃ3番手でもすげえ!と思える
10 21/06/29(火)21:48:49 No.818416997
何番手くらいからゴルゴのプロフィール覗けるんだろう
11 21/06/29(火)21:50:16 No.818417619
日本の記者がちゃんとランク付けられんの?
12 21/06/29(火)21:51:40 No.818418221
加点項目にサイバー攻撃能力とかあるから日本は上位たり得ない その上で公表した研究所は日本は憲法の影響とかあるし仕方ないよねって分析してる
13 21/06/29(火)21:52:31 No.818418597
日本は攻撃的技術研究進んでねーなて評価らしいけど 攻撃的技術てあんまし印象良くないな
14 21/06/29(火)21:53:03 No.818418860
そんなこと言っても日本には草薙素子がいるんだろう!?
15 21/06/29(火)21:53:19 No.818418955
田代砲とか作ってた頃は強かったかも
16 21/06/29(火)21:55:02 No.818419650
>そんなこと言っても日本には草薙素子がいるんだろう!? 素子より笑い男の方がほしくない?
17 21/06/29(火)21:57:22 No.818420693
サイバー分野で我が国が強いイメージないから妥当な順位ではある
18 21/06/29(火)21:57:28 No.818420729
>日本は攻撃的技術研究進んでねーなて評価らしいけど >攻撃的技術てあんまし印象良くないな 他国を攻撃する兵器は悪…!
19 21/06/29(火)21:58:18 No.818421097
無駄金使うなで真っ先に減らされるのがセキュリティ
20 21/06/29(火)21:58:39 No.818421248
>日本の記者がちゃんとランク付けられんの? これランク付したのブリカスだぞ
21 21/06/29(火)21:58:50 No.818421331
目に見えない金は無駄だからね仕方ないね
22 21/06/29(火)22:00:54 No.818422169
二番手と三番手の落差が酷いけど それはそれとして日本は北朝鮮よりも下だと思う
23 21/06/29(火)22:01:13 No.818422296
まああの弁護士がネットに強いと標榜できるくらいだからな
24 21/06/29(火)22:01:26 No.818422379
ロシアと北朝鮮そんなランク上なの?
25 21/06/29(火)22:02:01 No.818422605
フランスはなんかメインフレームとかそれくらいの時代のイメージだわ
26 21/06/29(火)22:02:13 No.818422668
正直北朝鮮以下だと思う
27 21/06/29(火)22:02:13 No.818422674
>加点項目にサイバー攻撃能力とかあるから日本は上位たり得ない 非専門家のセキュリティ意識とか評価項目あったらどん底になりそう
28 21/06/29(火)22:02:16 No.818422683
>これランク付したのブリカスだぞ 自己評価たけえな…
29 21/06/29(火)22:02:17 No.818422693
これランク高い国はナラズモノってことなんじゃ…
30 21/06/29(火)22:03:05 No.818422979
>>日本の記者がちゃんとランク付けられんの? >これランク付したのブリカスだぞ 日本過大評価じゃない?
31 21/06/29(火)22:03:47 No.818423254
新聞に「日本は全然諜報活動してねぇ」って書かれてたような ちらっと読んだだけだからよく覚えてないけど
32 21/06/29(火)22:03:55 No.818423290
>ロシアと北朝鮮そんなランク上なの? ロシアとか東欧は厳しい冬に家にこもると飲んだくれるかパソコン弄るかしかないのでハッカーが育ちやすい 北朝鮮はランサムウェアとかの犯罪で金を稼ぐのに必死
33 21/06/29(火)22:04:02 No.818423340
諜報機関もないのに日本7位なんだ 英国はMI6で高いのかな
34 21/06/29(火)22:05:18 No.818423789
ブリカスて…
35 21/06/29(火)22:06:30 ID:pMQPMkHI pMQPMkHI No.818424258
確実に北朝鮮より下だろ 攻撃力で圧倒的に負けてる
36 21/06/29(火)22:06:48 No.818424372
サイバー攻撃への対処法職場でやってるけど 実際事案で紹介されるのはスマホ繋いで充電したとかそんなんばっかだわ
37 21/06/29(火)22:06:50 No.818424382
一位のアメリカもやらかしが無いわけではないし まぁランク外はもっと酷いのだろう
38 21/06/29(火)22:07:23 No.818424568
2バイト文字あっちこっちで使ってて面倒くさいからサイバー犯罪の標的になりにくかったという過去はあるけど この先はそうもいかないんだよな
39 21/06/29(火)22:08:03 No.818424837
その他先進国のランク付けが気になる 日本はそのなかでもかなり低いと思うんだけど
40 21/06/29(火)22:08:31 No.818425010
日本で英語が普及してたらもっとサイバー攻撃やられてたと思う
41 21/06/29(火)22:09:13 No.818425295
日本ほんとにここか? 民間はともかく企業は1個下だろ?
42 21/06/29(火)22:09:27 No.818425384
普通の国は諜報機関やサイバー部隊ってのがある 日本はない若しくは今やっと作ろうとしてる
43 21/06/29(火)22:09:37 No.818425439
世界的IT企業1つもない日本はここじゃねえだろ そして北朝鮮って何だよ
44 21/06/29(火)22:10:24 No.818425719
北はビットコインで儲けまくったと言われてるな
45 21/06/29(火)22:10:45 No.818425860
北はサイバー犯罪とガッツリポンだからその点評価してるんでないかな
46 21/06/29(火)22:10:46 No.818425874
つい20年くらい前までNECやTOSHIBAは世界的なIT企業だったはずだし…
47 21/06/29(火)22:10:47 No.818425880
情報リテラシーに欠けててスレ画の意味が理解できない子がどんどん出てくる
48 21/06/29(火)22:10:50 No.818425890
>そして北朝鮮って何だよ 犯罪も含まれるから
49 21/06/29(火)22:11:00 No.818425961
>そして北朝鮮って何だよ 北朝鮮は国家ぐるみでサイバー攻撃しまくってる
50 21/06/29(火)22:11:03 No.818425983
>そして北朝鮮って何だよ 電子攻撃能力なら中露に次ぐ
51 21/06/29(火)22:11:14 No.818426054
言うだけならタダだからな… そんなに機材用意できるのか? 電気代が安いから成り立つんだぞあれは
52 21/06/29(火)22:11:28 No.818426133
IT=サイバーなの?
53 21/06/29(火)22:11:45 No.818426237
そうかんがえるとロシアも納得した
54 21/06/29(火)22:11:56 No.818426314
>インドつてもう一つ上の区分では あそこ下請けの仕事しかやってないので
55 21/06/29(火)22:12:13 No.818426419
北朝鮮は国家としては貧しいけど狡猾なんだよな
56 21/06/29(火)22:12:27 No.818426533
>日本はない若しくは今やっと作ろうとしてる 警察ですらようやく中央に専門部隊が設けらるめどが立ったところだからな オリンピックに間に合ってない…
57 21/06/29(火)22:13:17 No.818426906
それは人海戦術であって技術なのか…?
58 21/06/29(火)22:13:23 No.818426941
左の文字見りゃわかると思うが 電子産業力じゃなくて デジタル分野の総合実力だからな 電子分野で殴り合ったら?という話
59 21/06/29(火)22:13:41 No.818427059
>デジタル分野の総合実力だからな 言われてみるとふわふわした言葉ばい…
60 21/06/29(火)22:13:43 No.818427069
「」よりブリカスのほうが信用できるし
61 21/06/29(火)22:13:43 No.818427071
台湾がないじゃん
62 21/06/29(火)22:13:54 No.818427148
ずっと教育に金使えよと専門家は言ってるのに 国際パビリオン出展やガンバリマスしか言わない宣伝広告費に消えていく
63 21/06/29(火)22:14:02 No.818427204
>それは人海戦術であって技術なのか…? 国家が統制して行える体制ができてるなら能力だ
64 21/06/29(火)22:14:15 No.818427285
>台湾がないじゃん 台湾は中国だろ?
65 21/06/29(火)22:14:16 No.818427290
日本は便利で凄いの作っても犯罪に使えるから逮捕!とかするサイバー土人だろが
66 21/06/29(火)22:14:43 No.818427493
>日本は便利で凄いの作っても犯罪に使えるから逮捕!とかするサイバー土人だろが しっかりした法治国家ですね
67 21/06/29(火)22:14:53 No.818427566
>日本は便利で凄いの作っても犯罪に使えるから逮捕!とかするサイバー土人だろが 国民がそれを求めてるので
68 21/06/29(火)22:15:03 No.818427620
>日本は便利で凄いの作っても上司が分からないから開発費が出ないサイバー土人だろが
69 21/06/29(火)22:15:24 No.818427760
リトアニアなんかもIT強国のはずだけどスレ画は主要な国しか対象じゃないのかな
70 21/06/29(火)22:15:32 No.818427807
犯罪に使えるけど便利だから野放しにする国に移住してきなさい 俺は日本にすむ
71 21/06/29(火)22:15:35 No.818427826
>北朝鮮は国家としては貧しいけど狡猾なんだよな 狡猾じゃなきゃあんな罰ゲームみたいな場所で今日まで生き残れんよ
72 21/06/29(火)22:15:41 No.818427865
日本はクリックしても開かなかったのでの時代から大して変わってないと思う
73 21/06/29(火)22:15:55 No.818427968
そもそもいつの年代の表かわからんし… どっからもってきた
74 21/06/29(火)22:15:57 No.818427975
インテリジェンスの人が使用してるガラケーは わりとウイルス的なのを食らいにくいという意味では優秀なので…
75 21/06/29(火)22:16:04 No.818428016
日本は設備も人材もいないわけじゃないけど そういうところの重要性を国や企業の上層部がまるでわかっていないので
76 21/06/29(火)22:16:07 No.818428032
>日本は便利で凄いなら後から仕様変更してもいいよね!とかするサイバー土人だろが
77 21/06/29(火)22:16:21 No.818428111
winnyはぶっちゃけ警察の逆恨み要素デカいんだけど あれでイージスお洩らししてるし禊しないとアカンかな…って
78 21/06/29(火)22:16:28 No.818428150
ロシアはゴールデンアイで活躍してたからな
79 21/06/29(火)22:16:42 No.818428238
こういうスレで早口になる「」の気持ち悪さは異常
80 21/06/29(火)22:16:45 No.818428257
>リトアニアなんかもIT強国のはずだけどスレ画は主要な国しか対象じゃないのかな 北とイランが入ってドイツが入らない主要な国とは…
81 21/06/29(火)22:16:48 No.818428278
>ずっと教育に金使えよと専門家は言ってるのに >国際パビリオン出展やガンバリマスしか言わない宣伝広告費に消えていく あらゆる政策は知り合いに金を融通するための利権誘導の種にしかならんからな…
82 21/06/29(火)22:16:49 No.818428279
ロシアはまあ一応カスペルスキーとかあるし…
83 21/06/29(火)22:16:51 No.818428300
年功序列が残ってる日本じゃ資金を動かせるのが70から上ばっかなのだ
84 21/06/29(火)22:17:24 No.818428537
国家運営を派手に失敗しだしたのが97年からだから それ以降にモリモリ発達した分野はね
85 21/06/29(火)22:17:25 No.818428545
>あれでイージスお洩らししてるし禊しないとアカンかな…って 軍事機密漏らしてその程度で済むのはかなり大らかな国だな
86 21/06/29(火)22:18:04 No.818428794
日本は昔から物的資源少ない国なので人的資源の教育にかける予算は少なくする国だぞ
87 21/06/29(火)22:18:05 No.818428808
>北とイランが入ってドイツが入らない主要な国とは… ドイツは日本からさらに2-3週遅れてるからいない
88 21/06/29(火)22:18:27 No.818428939
サイバー攻撃とデマ拡散はコストパフォーマンスが高いので ロシアや北朝鮮がよくやるのだ
89 21/06/29(火)22:18:35 No.818428997
ドイツはIT強いイメージねえな
90 21/06/29(火)22:18:43 No.818429039
>>あれでイージスお洩らししてるし禊しないとアカンかな…って >軍事機密漏らしてその程度で済むのはかなり大らかな国だな アメちゃんにすざけんな!されたからね… 当然である
91 21/06/29(火)22:18:51 No.818429092
>日本は昔から物的資源少ない国なので うn >人的資源の教育にかける予算は少なくする国だぞ ダメだこりゃ
92 21/06/29(火)22:18:54 No.818429115
韓国ってデジタルめちゃくちゃ強いと思ってたんだけど違うの? サムスンLGとかあるのに
93 21/06/29(火)22:19:14 No.818429253
>北とイランが入ってドイツが入らない主要な国とは… ドイツってサイバー関連で何かあったっけ? いやフランスとかもよく知らんけど
94 21/06/29(火)22:19:16 No.818429270
>こういうスレで早口になる「」の気持ち悪さは異常 日本は日本は日本は~って誰も聞いてないことひたすらブツブツ言ってるのは何かの病気だと思う
95 21/06/29(火)22:19:22 No.818429309
そりゃおまえデジタル庁の助言をひろゆきに頼む国だぞ
96 21/06/29(火)22:19:25 No.818429336
北朝鮮並みとかすげえじゃん
97 21/06/29(火)22:20:01 No.818429572
>日本は昔から物的資源少ない国なので人的資源の教育にかける予算は少なくする国だぞ なんかそういうデータあるんですか?
98 21/06/29(火)22:20:14 No.818429663
>そりゃおまえデジタル庁の助言をひろゆきに頼む国だぞ 創設者はNEC恐喝してるしどうしようもねえな
99 21/06/29(火)22:21:00 No.818429958
再現性のあるバグを報告したり 脆弱性を証明するためのアクセスすると逮捕されるとか きみパソコン詳しいねで無償労働を強いられるとかをあらためてほしい
100 21/06/29(火)22:21:04 No.818429980
じゃあサイバーエージェントの社長にでも頼むか…デジタル庁
101 21/06/29(火)22:21:17 No.818430071
>そりゃおまえデジタル庁の助言をひろゆきに頼む国だぞ 日本を貶すときは持ち上げてそうじゃないと手のひら返すの好き
102 21/06/29(火)22:21:19 No.818430083
>>そりゃおまえデジタル庁の助言をひろゆきに頼む国だぞ >創設者はNEC恐喝してるしどうしようもねえな そりゃ海外に逃げるわ
103 21/06/29(火)22:21:50 No.818430270
サイバーエージェントはまだましな方だけどな社長はイケイケだけど露出が少ない
104 21/06/29(火)22:22:02 No.818430342
パソコンの大先生にすらなれてなさそうな「」がどんどん出てくる
105 21/06/29(火)22:22:03 No.818430345
にほんのサイバーぢからが北朝鮮並みって高評価されてたらそりゃびっくりするよ
106 21/06/29(火)22:22:05 No.818430373
>>日本は昔から物的資源少ない国なので人的資源の教育にかける予算は少なくする国だぞ >なんかそういうデータあるんですか? https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/index01.htm これの2020でも見ればいいんでないかな
107 21/06/29(火)22:22:06 No.818430380
日本にデジタルとか早かったんだ 手計算とそろばんの時代に帰ろう
108 21/06/29(火)22:22:12 No.818430419
フランスはエシュロンがあるから
109 21/06/29(火)22:22:22 No.818430494
ドイツって国防関係のサイバーセキュリティの研究ってそこまで力入れて無かったのか ちょっと意外だったな
110 21/06/29(火)22:23:13 No.818430796
>>北とイランが入ってドイツが入らない主要な国とは… >ドイツってサイバー関連で何かあったっけ? >いやフランスとかもよく知らんけど サイバーはわからんけどGDP考えたら主要な国だと思って 日本はダメダメ言われてるのに入ってるし
111 21/06/29(火)22:23:19 No.818430823
フランスはOCamelとか作れるところだし数学はほんとに強い国なんだ
112 21/06/29(火)22:23:21 No.818430836
日本がボロクソじゃないとイライラしちゃう人って…
113 21/06/29(火)22:23:43 No.818430986
イット革命からここまできたと思えばまあまあよくやってるんじゃない?
114 21/06/29(火)22:23:58 No.818431069
ハッキングってソフトウェアについての広範かつ最新の知識があって成立する様なもんなんで 定時とか関係なく一日中パソコンの前でカタカタやってるような人間にしか対ハッカー技術者は勤まらんと思う
115 21/06/29(火)22:24:11 No.818431150
人材教育にいくら予算を計上しようと広告宣伝費と業務委託のマージンでほとんど消えていくギャグ
116 21/06/29(火)22:24:24 No.818431229
>日本を貶すときは持ち上げてそうじゃないと手のひら返すの好き ひろゆき持ち上げる奴なんてここで見たことない…
117 21/06/29(火)22:24:25 No.818431237
>これの2020でも見ればいいんでないかな 普通に高くない?
118 21/06/29(火)22:24:41 No.818431354
インドって1位じゃないのん
119 21/06/29(火)22:25:21 No.818431617
早くスパイ防止法作らないとね
120 21/06/29(火)22:25:24 No.818431646
SFがヒットしないといかん
121 21/06/29(火)22:25:24 No.818431652
>ひろゆき持ち上げる奴なんてここで見たことない… 日本は終わりだよさんみたことないのは幸いだ
122 21/06/29(火)22:25:28 No.818431675
>人材教育にいくら予算を計上しようと広告宣伝費と業務委託のマージンでほとんど消えていくギャグ 人件費はタダだと思ってそうなレス
123 21/06/29(火)22:25:42 No.818431769
>人材教育にいくら予算を計上しようと広告宣伝費と業務委託のマージンでほとんど消えていくギャグ データで否定されたから言い方変えてるのウケる
124 21/06/29(火)22:25:46 No.818431796
>日本は昔から物的資源少ない国なので人的資源の教育にかける予算は少なくする国だぞ 事実なら酷い話だ
125 21/06/29(火)22:26:16 No.818431987
>SFがヒットしないといかん ロボ系ばっか強くなる…
126 21/06/29(火)22:26:25 No.818432035
>デジタル庁見てりゃ3番手でもすげえ!と思える よりによってホモレイプだからな
127 21/06/29(火)22:26:26 No.818432053
まとめサイトへの転載禁止
128 21/06/29(火)22:26:27 No.818432061
教育費はだいたい東大の研究機関に半分 残り半分が大学の研究機関で 実際はエアコン購入とかに使われてる
129 21/06/29(火)22:26:28 No.818432070
>これの2020でも見ればいいんでないかな 普通にOECD平均より上にいますね
130 21/06/29(火)22:26:36 No.818432119
>ID:8g5yRg/A
131 21/06/29(火)22:27:00 No.818432260
>>人材教育にいくら予算を計上しようと広告宣伝費と業務委託のマージンでほとんど消えていくギャグ >人件費はタダだと思ってそうなレス 人件費がタダな訳ないだろ だから上流で予算のほとんどを使うんじゃないか 末端の人件費も最低限生きていける程度には出してるし
132 21/06/29(火)22:27:16 No.818432367
>実際はエアコン購入とかに使われてる いいぞもっと設置してくれ
133 21/06/29(火)22:27:18 No.818432384
for ( ; ; ) { window.alert(" ∧_∧ ババババ\n( ・ω・)=つ≡つ\n(っ ≡つ=つ\n`/ )\n(ノΠU\n何回閉じても無駄ですよ~ww\nm9(^Д^)プギャー!!") }
134 21/06/29(火)22:27:22 No.818432412
俺はあんまし詳しくないんだけど教育に係る広告宣伝費と業務委託費のデータてどこにあるの 教えて
135 21/06/29(火)22:27:30 No.818432454
日本は民間レベルなら結構ITレベル高いだろ 普及率が非常に高い
136 21/06/29(火)22:27:50 No.818432592
>人材教育にいくら予算を計上しようと広告宣伝費と業務委託のマージンでほとんど消えていくギャグ 個人的な恨みでもありそうだね
137 21/06/29(火)22:28:02 No.818432689
>俺はあんまし詳しくないんだけど教育に係る広告宣伝費と業務委託費のデータてどこにあるの なんとなくそう思っただけだよ ごめんね
138 21/06/29(火)22:28:35 No.818432901
変に日本サゲいるけど最新技術の得意じゃないだけで技術導入はできてるから低くないよ もちろん資金ある一流企業だけど
139 21/06/29(火)22:29:13 No.818433117
つまり3位は妥当って事だな!
140 21/06/29(火)22:29:15 No.818433126
いつもみたいに中国のビル画像貼るのやめたの?
141 21/06/29(火)22:29:20 No.818433171
>日本は民間レベルなら結構ITレベル高いだろ いろんな分野のアベレージはたぶん異様に高いんだろうな 突出したのが無いのがネックな感じがする
142 21/06/29(火)22:29:23 No.818433183
>>人材教育にいくら予算を計上しようと広告宣伝費と業務委託のマージンでほとんど消えていくギャグ >個人的な恨みでもありそうだね 反論の一つもよそに他人の背景を勝手に想像した人格否定だけは一丁前 いやあレスポンチ強者ですなあ
143 21/06/29(火)22:30:09 No.818433509
インフラ整ってて金もそれなりにあってなぜこうも弱いのか…
144 21/06/29(火)22:30:12 No.818433533
まとめサイトへの転載禁止
145 21/06/29(火)22:30:18 No.818433564
>イット革命からここまできたと思えばまあまあよくやってるんじゃない? インフラ方面は進んでる方だと思うよ 実体があるものにしか金を注ぎ込もうとしないからセキュリティとの差がアンバランスになるんだけども
146 21/06/29(火)22:30:22 No.818433588
隔離ざまあ
147 21/06/29(火)22:30:27 No.818433625
散々馬鹿にしてるひろゆきのデータあるんですか?だけで論破されちゃうのはレスポンチ弱すぎだぞ
148 21/06/29(火)22:30:32 No.818433668
そうだねだけは早いな
149 21/06/29(火)22:30:38 No.818433711
>>俺はあんまし詳しくないんだけど教育に係る広告宣伝費と業務委託費のデータてどこにあるの >なんとなくそう思っただけだよ >ごめんね おおう…まあ放言できるここのレスにツッコミしてもアレだけども 実際そういうデータあるなら欲しかった…
150 21/06/29(火)22:30:38 No.818433715
同じスレ5つくらい立ててたけど何がしたいんだスレ豚
151 21/06/29(火)22:31:05 No.818433918
死んでろ低能ガイジ
152 21/06/29(火)22:31:09 No.818433949
日本下げできなくてイライラ
153 21/06/29(火)22:31:37 No.818434126
>インフラ整ってて金もそれなりにあってなぜこうも弱いのか… 広い道路が隅々まで行き渡っていて方々にお金があって 玄関の鍵が南京錠だから