21/06/29(火)20:54:48 MT車運... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/29(火)20:54:48 No.818393186
MT車運転してる「」に聞きたいんだけどMTで渋滞してる時とかクラッチ操作めっちゃ大変じゃない? あと坂道で渋滞してる時なんか止まるたびに毎回サイドブレーキ引いて発進繰り返すんだろうか 限定解除したんだけど公道に出ないで終わるからその辺りが全くわからない
1 21/06/29(火)21:01:30 No.818396022
せっかくMT車買ったんだから好きに運転しろよ
2 21/06/29(火)21:04:06 No.818397214
>MT車運転してる「」に聞きたいんだけどMTで渋滞してる時とかクラッチ操作めっちゃ大変じゃない? はい >あと坂道で渋滞してる時なんか止まるたびに毎回サイドブレーキ引いて発進繰り返すんだろうか 時と場合によるけど大抵はい
3 21/06/29(火)21:04:08 No.818397230
別にサイドブレーキなんか数百mくらいならゆるくかけて引きっぱでええがな エンジンの力のほうが強いしワイヤーなんかそれくらいで伸びないしコゲもしないしすり減りもしないぞ
4 21/06/29(火)21:04:47 No.818397522
立駐入れるときは基本サイドブレーキ引きっぱだな その状態で動く
5 21/06/29(火)21:06:31 No.818398315
ズボラシフトといい雑に扱ってもそう簡単に車イカれたりしないよね… 良くないのは確かだが目くじら立てるほどでもないしメンテ代払うのは使うやつなんだから他人があーだこーだいう権利ない
6 21/06/29(火)21:09:03 No.818399438
目安としてサイドブレーキ傷むのはいっぱいまで引いた状態で時速40キロで500mくらい走ると焦げ臭いにおいとワイヤーが5ミリくらい伸びる程度
7 21/06/29(火)21:09:58 No.818399860
坂道発進をヒールアンドトゥーでやると同乗者を不安にさせるので普通にサイド引いたほうがいい
8 21/06/29(火)21:10:27 No.818400052
思ったより丈夫なんだな 知らんかった
9 21/06/29(火)21:10:39 No.818400121
ヴェーパーロック起こすほどではない
10 21/06/29(火)21:10:54 No.818400249
>思ったより丈夫なんだな >知らんかった じゃなかったら売れるかそんな欠陥車
11 21/06/29(火)21:11:06 No.818400343
クラッチの重さはマジで車種によるので… 最近ので重いってのは見ないが(位置が変とかで疲れるのはある)
12 21/06/29(火)21:11:25 No.818400479
ヒールアンドトゥってどうやるんだ 軽トラ乗り続けてるけどできない
13 21/06/29(火)21:11:33 No.818400527
今や希少とはいえ一般人に数売ってる物なので丈夫でないとまず話にならん
14 21/06/29(火)21:12:38 No.818400986
ヒルブレーキで毎日の渋滞も気楽
15 21/06/29(火)21:12:42 No.818401018
>クラッチの重さはマジで車種によるので… >最近ので重いってのは見ないが(位置が変とかで疲れるのはある) 今新車で売ってる車で筋トレになるレベルのはもう一台もないんじゃね?
16 21/06/29(火)21:13:07 No.818401223
クラッチ異様に硬いのは瞬間的な操作で焦る
17 21/06/29(火)21:13:29 No.818401387
>ヒールアンドトゥってどうやるんだ >軽トラ乗り続けてるけどできない トゥでブレーキ踏んでヒールでアクセル踏む
18 21/06/29(火)21:14:26 No.818401803
サイド引きっぱなしって坂道とかだとずれ落ちて行かないように止まってくれてアクセル踏んだら普通に前に進めるってことか 引いてたら前に行かないと思い込んでたわ
19 21/06/29(火)21:15:29 No.818402239
>トゥでブレーキ踏んでヒールでアクセル踏む 半クラ丁寧にすればよくない…?
20 21/06/29(火)21:16:24 No.818402612
トゥアンドトゥだぞ俺
21 21/06/29(火)21:16:33 No.818402662
H&Tはアクセル煽る時にブレーキも力入っちゃってつんのめるのが直せなくて俺には無理だなってなった
22 21/06/29(火)21:16:52 No.818402801
>目安としてサイドブレーキ傷むのはいっぱいまで引いた状態で時速40キロで500mくらい走ると焦げ臭いにおいとワイヤーが5ミリくらい伸びる程度 教習所でペーパーロック現象起きた時にサイドで止まろうとしても無駄だよ!壊れるからね!って動画見せられて走ってる時に引くと壊れるみたいな印象が強かったけどめっちゃ頑丈なんだな…
23 21/06/29(火)21:17:00 No.818402875
>半クラ丁寧にすればよくない…? なんとサイドブレーキ引かなくても坂道発進ができちまうんだ
24 21/06/29(火)21:17:32 No.818403120
>H&Tはアクセル煽る時にブレーキも力入っちゃってつんのめるのが直せなくて俺には無理だなってなった 椅子が後ろすぎるか足が短すぎる
25 21/06/29(火)21:18:34 No.818403564
>教習所でペーパーロック現象起きた時にサイドで止まろうとしても無駄だよ!壊れるからね!って動画見せられて走ってる時に引くと壊れるみたいな印象が強かったけどめっちゃ頑丈なんだな… べーパーロック起こしてたら基礎ブレーキ装置自体が逝ってる状態だから焼け石に水ってのは確か ワイヤーでパッド押し付けるだけだからパッドもブレーキも熱くなって摩擦失ってる状態じゃ無駄
26 21/06/29(火)21:18:53 No.818403695
こういうちょっとしたテクの話になるのがMT乗ってて楽しい事かもしれない
27 21/06/29(火)21:19:56 No.818404137
サイドブレーキも足で踏むブレーキも最終的に同じブレーキパッドを押し付けるんだからそれ自体が機能失ってたらダメってことだな
28 21/06/29(火)21:20:31 No.818404385
足が2本しかないのにペダルが3つもあるのおかしいだろ
29 21/06/29(火)21:20:56 No.818404555
慣れれば呼吸と変わらんから面倒って感じではない でも渋滞に1時間くらい嵌ってると疲れは出る
30 21/06/29(火)21:21:03 No.818404599
ていうかドリフトやるのに後輪ロックさせるのにもサイドブレーキ思い切りガン!って上まで引くだろ そんなんやっても壊れたりワイヤー伸びたりとかしないだろ
31 21/06/29(火)21:21:49 No.818404927
>ドリフトやるのに たいていの人はしねえんだ
32 21/06/29(火)21:22:27 No.818405213
>ていうかドリフトやるのに後輪ロックさせるのにもサイドブレーキ思い切りガン!って上まで引くだろ >そんなんやっても壊れたりワイヤー伸びたりとかしないだろ やったことねえよ!
33 21/06/29(火)21:23:04 No.818405472
サイドターンくらい教習でやらない?
34 21/06/29(火)21:23:19 No.818405583
最近のは坂道発進お助け機能付いてるの多そうだからそんな気にしなくても良いような
35 21/06/29(火)21:23:27 No.818405655
周りにMT乗ってる人全くいないからMT率が高い(気がする)「」ちゃん達の話はためになる ありがたい…
36 21/06/29(火)21:23:30 No.818405672
やるとこもあるかな
37 21/06/29(火)21:24:11 No.818405953
>べーパーロック起こしてたら基礎ブレーキ装置自体が逝ってる状態だから焼け石に水ってのは確か >ワイヤーでパッド押し付けるだけだからパッドもブレーキも熱くなって摩擦失ってる状態じゃ無駄 そう言う仕組みなんだ… 知らなかった分際でこんなこと言うのもなんだけどMT取ると結構車の仕組みとか知れて面白いよね 限定解除した時に色々教官に教わってしらそん…ってなった
38 21/06/29(火)21:24:38 No.818406157
ベーパーロックとサイドブレーキの話はトランスミッションの話関係ない気もするが…
39 21/06/29(火)21:24:43 No.818406186
つーか自分乗る車の仕組みくらい知っとけよ 寸法も知らずに乗ってるとか怖いわ
40 21/06/29(火)21:25:53 No.818406680
ドリフトとかやってみたいけどゲームで練習しても出来ないわ スピンするか普通にハンドル切った方向に曲がってしまう
41 21/06/29(火)21:25:58 No.818406712
クラッチの構造とか合宿中にググって初めて知ったな俺
42 21/06/29(火)21:26:09 No.818406797
H&Tってそんなに必須なの? 普通に誤動作やりそうで怖いぞ
43 21/06/29(火)21:26:34 No.818406969
>H&Tってそんなに必須なの? >普通に誤動作やりそうで怖いぞ いや真面目な話行動走る分にはまったく必要ない
44 21/06/29(火)21:27:03 No.818407165
せめて自分の車の全幅と全長と前輪駆動か後輪駆動かくらいは知っててほしいよねどんなアホドライバーでも ババア横2メートルも開けてやってるのに全然すれ違いできないとかそういう迷惑な奴減ってくれ…
45 21/06/29(火)21:27:16 No.818407286
>つーか自分乗る車の仕組みくらい知っとけよ >寸法も知らずに乗ってるとか怖いわ 単語の意味も知らずに使うのもちょっと…
46 21/06/29(火)21:28:14 No.818407741
全高は大体把握してるけど全長全幅なんて憶えてないわ
47 21/06/29(火)21:28:14 No.818407746
>サイドターンくらい教習でやらない? 無免からいきなりレーサーでも育てんのか
48 21/06/29(火)21:29:01 No.818408153
ババアなら3m開けても正面衝突しにくるだろうから期待するだけ無駄だろ
49 21/06/29(火)21:29:02 No.818408161
>無免からいきなりレーサーでも育てんのか いや普通に危機回避で 今の車は横滑り防止装置ついてるけどそれオフにしたらどうなるかってやるぞ
50 21/06/29(火)21:29:26 No.818408334
やる教習所もあるよね
51 21/06/29(火)21:29:32 No.818408381
緊急回避はやるけどサイドターンなんてトリッキーな事しねえよ
52 21/06/29(火)21:30:46 No.818408972
>あと坂道で渋滞してる時なんか止まるたびに毎回サイドブレーキ引いて発進繰り返すんだろうか 最近のはオートブレーキついてるのでクラッチワークだけだよ
53 21/06/29(火)21:31:00 No.818409095
全幅は駐車場探しついでに覚えてしまうな
54 21/06/29(火)21:31:59 No.818409517
>全高は大体把握してるけど全長全幅なんて憶えてないわ 一番どうでもいいこと覚えてんなって思ったが背高いの乗ってるならわりと気になるのか
55 21/06/29(火)21:32:32 No.818409762
>最近のはオートブレーキついてるのでクラッチワークだけだよ 10年前に生産された俺の車でもヒルスタートアシストついてるな
56 21/06/29(火)21:33:18 No.818410118
>>全高は大体把握してるけど全長全幅なんて憶えてないわ >一番どうでもいいこと覚えてんなって思ったが背高いの乗ってるならわりと気になるのか 覚えてないと全高制限のある所をくぐれるかどうか判断出来ないからじゃね
57 21/06/29(火)21:34:24 No.818410642
>H&Tはアクセル煽る時にブレーキも力入っちゃってつんのめるのが直せなくて俺には無理だなってなった ペダル配置やブレーキとアクセルの高さ違いでしやすさ変わるし そもそも基本的にしっかりブレーキかける状況でする操作ではある
58 21/06/29(火)21:34:35 No.818410742
>10年前に生産された俺の車でもヒルスタートアシストついてるな わてのはついてへんや うらやましいなぁ
59 21/06/29(火)21:36:05 No.818411447
>一番どうでもいいこと覚えてんなって思ったが背高いの乗ってるならわりと気になるのか 1.55~1.6m・2.1~2.3mあたりだと覚えておく必要あるな 2.1mはSUVにキャリアつけるとわりと簡単に超えるけど上限2.1mの立駐がたまにある
60 21/06/29(火)21:36:05 No.818411449
>10年前に生産された俺の車でもヒルスタートアシストついてるな さてはトラックだなおめー
61 21/06/29(火)21:36:58 No.818411869
上手い人はシフトダウンの時もヒールアンドトゥするの? それとモブリッピング?
62 21/06/29(火)21:36:59 No.818411877
サイドブレーキと一口に言っても メインのブレーキを引っ張ってるのと別にブレーキついてるのとで色々仕組み違うしなあ
63 21/06/29(火)21:38:09 No.818412421
日本車は大体4000~5000回転くらいでトルクピークのエンジン積んでるのが多いから余計MT車が敬遠されてるよな 欧州車の3000回転弱でトルクピークの低速型エンジンだとアクセル踏まなくても半クラでAT車のクリープみたいに動けたりするんだが
64 21/06/29(火)21:39:30 No.818413041
それ日欧の違いでなく個別の車ごとの違いじゃない?
65 21/06/29(火)21:39:54 No.818413192
サイドブレーキいちいちかけないで踏み替えの瞬間だけ解除ボタン押しっぱで一瞬引いてヒルスタートアシスト的な事を手動でやったりはする
66 21/06/29(火)21:40:49 No.818413607
>それ日欧の違いでなく個別の車ごとの違いじゃない? 傾向としてだよ 日本車の1500㏄級のエンジン見ると大体4400回転とかそんなだしピークトルク それで外車の1.4L級より発生回転数高い
67 21/06/29(火)21:42:03 No.818414156
>さてはトラックだなおめー SUVだよ!
68 21/06/29(火)21:42:10 No.818414198
それディーゼルとガソリンの違いも絡めた主語のデカい話じゃない?
69 21/06/29(火)21:42:20 No.818414285
そういう外車ひいきの人には反応しないにかぎるよ
70 21/06/29(火)21:42:45 No.818414446
>日本車は大体4000~5000回転くらいでトルクピークのエンジン積んでるのが多いから余計MT車が敬遠されてるよな >欧州車の3000回転弱でトルクピークの低速型エンジンだとアクセル踏まなくても半クラでAT車のクリープみたいに動けたりするんだが マツダの新しいMTはローのときクラッチ操作だけで回転数アシストしてくるらしい
71 21/06/29(火)21:43:10 No.818414621
MTで回さないと発進すら出来ない奴はAP1が最後の記憶
72 21/06/29(火)21:45:16 No.818415483
>上手い人はシフトダウンの時もヒールアンドトゥするの? >それとモブリッピング? シフトアップでするやつはおらん ブレーキを踏みながらブリッピングする為の足使いをヒール&トゥって言うんだ
73 21/06/29(火)21:45:52 No.818415732
大体トルクのピークが来てなくても十分なトルクが出てるなら実用上問題ないし
74 21/06/29(火)21:45:55 No.818415749
上り坂渋滞のときはそれなりに走れる距離が空くまで動かない 前の車が動くたびに一緒になって動いてたらダルくて仕方ない
75 21/06/29(火)21:46:13 No.818415885
乗用ディーゼルは左足の出番が少なくて楽だった
76 21/06/29(火)21:47:06 No.818416259
四輪車でギア下げる時の回転数調整は一般的にはシンクロメッシュ頼み
77 21/06/29(火)21:48:56 No.818417055
一番日本でコンベンショナルなカローラ1500㏄の1NZ-FEが136Nm/4800rpmで ゴルフ一番安かった1.4LガソリンNAは115Nm/2800rpm 今はさらにダウンサイジングターボなってるから175Nmが2000rpmで発生 こりゃMTだと乗りやすいぜ 日本だと全部DSGだけどな
78 21/06/29(火)21:49:39 No.818417353
ブレーキ踏力最大一定でアクセルあおれる自信がないっす
79 21/06/29(火)21:49:39 No.818417355
啓蒙しなくていいから静かに外車乗ってなよ
80 21/06/29(火)21:49:39 No.818417362
エンジンマウント死んでたりするとアクセルオフで エンジンが動いちゃってシフトがうまく入らないってことある そういうときはアクセル煽ってエンジンをちょっと傾けてあげるときれいに入ったり
81 21/06/29(火)21:49:57 No.818417474
上り坂渋滞は半クラの練習 車屋にクラッチパッド擦り切れてんぞテメーって言われた
82 21/06/29(火)21:50:04 No.818417529
マウント換えろや…
83 21/06/29(火)21:50:28 No.818417690
>ブレーキ踏力最大一定でアクセルあおれる自信がないっす ブレーキ踏み切ってないとトゥーの位置が安定しないから逆に難しいぞ
84 21/06/29(火)21:50:54 No.818417893
>エンジンマウント死んでたりするとアクセルオフで いやそれはマウント換えろ
85 21/06/29(火)21:52:27 No.818418560
MT乗ると上り坂で渋滞しそうな道はそもそも行かないようになる 護身完成
86 21/06/29(火)21:52:41 No.818418680
じゃあマウント替えるの手伝って!!!!!
87 21/06/29(火)21:53:04 No.818418864
まあ非常時手段として覚えておいてもいいんじゃあないかな…
88 21/06/29(火)21:53:34 No.818419063
>じゃあマウント替えるの手伝って!!!!! ショップに出せや!!