虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/29(火)20:49:01 早くこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/29(火)20:49:01 No.818390988

早くこんな未来来い

1 21/06/29(火)20:53:35 No.818392668

待って 緩やかな絶滅では

2 21/06/29(火)20:53:46 No.818392755

無人トラックは早く来い

3 21/06/29(火)20:55:46 No.818393580

>待って >緩やかな絶滅では 急激な絶滅だよ!

4 21/06/29(火)20:56:20 No.818393833

メスゴリラのフィギュアだ

5 21/06/29(火)20:57:21 No.818394269

素敵な技術だって言えるのは器が大きすぎる…

6 21/06/29(火)20:59:16 No.818395053

まぁ自身も寝てるしな

7 21/06/29(火)20:59:36 No.818395181

削除依頼によって隔離されました この人もVRの中でトラック野郎やってただけという

8 21/06/29(火)21:00:35 No.818395619

>緩やかな絶滅では それに何か問題が?

9 21/06/29(火)21:02:11 No.818396334

トラックにも動物にも優しい技術なら文句無しの良い技術

10 21/06/29(火)21:03:33 No.818396957

出来る限り早くこういう未来になるべきだわ

11 21/06/29(火)21:05:29 No.818397851

この人中国人か韓国人か台湾人だったと思うけど日本語違和感なくてすごいよね

12 21/06/29(火)21:07:09 No.818398591

そういやこの漫画ロボは何でこんな日本語上手いんだ? 監修か何か居るのか

13 21/06/29(火)21:07:16 No.818398642

>急激な絶滅だよ! 機械から一生出ないんじゃ人間は減るだけで増えることないからな…

14 21/06/29(火)21:07:34 No.818398758

日本で描いて長いからな

15 21/06/29(火)21:09:03 No.818399437

これだけ絵に関して勉強できるなら語学だって余裕だと思う

16 21/06/29(火)21:10:21 No.818400006

徴兵の話があったと思うから韓国人だと思うが映像系の学科をわざわざ学んでから漫画を書きに海を渡ってくるのは気合が入りすぎてる

17 21/06/29(火)21:10:52 No.818400235

森と言うかジャングル…

18 21/06/29(火)21:11:33 No.818400526

おじさんの名前が確かヘル=シンで 後で拾った孤児のヴァン君が名前を継ぐの良いよね…

19 21/06/29(火)21:11:55 No.818400701

>徴兵の話があったと思うから韓国人だと思うが映像系の学科をわざわざ学んでから漫画を書きに海を渡ってくるのは気合が入りすぎてる 母国で描けばいいものをなんでわざわざ日本で… 余計な苦労あると思うが

20 21/06/29(火)21:12:15 No.818400847

現実だって先進国ほど生活が満ち足りてるせいで少子高齢晩婚化だし…

21 21/06/29(火)21:13:05 No.818401203

>母国で描けばいいものをなんでわざわざ日本で… >余計な苦労あると思うが まず最初がエロ漫画家でデビューして エロに厳しくない日本に渡って来たって人じゃなかったっけ…

22 21/06/29(火)21:13:13 No.818401265

>徴兵の話があったと思うから韓国人だと思うが映像系の学科をわざわざ学んでから漫画を書きに海を渡ってくるのは気合が入りすぎてる それどころか漫画の表現のために物理学の博士号取ってるぞ

23 21/06/29(火)21:13:20 No.818401308

SFかと思ったら急に吸血鬼バトルの予感をさせてきた読み切り

24 21/06/29(火)21:13:48 No.818401527

あの集められた人を一気に滅ぼしたのは機械の意思なんだろうか

25 21/06/29(火)21:14:07 No.818401656

魂の駆動体の世界だな

26 21/06/29(火)21:14:31 No.818401843

>この人もVRの中でトラック野郎やってただけという ヒッ……

27 21/06/29(火)21:14:31 No.818401845

AIの反乱なんだろうが爆破処理雑すぎる…

28 21/06/29(火)21:14:37 No.818401870

エロ漫画単行本が2004年 サンケンが2006年

29 21/06/29(火)21:16:46 No.818402765

>母国で描けばいいものをなんでわざわざ日本で… >余計な苦労あると思うが バスケやるなら世界最先端のアメリカいくみたいなのだろう 国に入ってくる上澄み接取するだけじゃ足りない

30 21/06/29(火)21:17:07 No.818402939

>この人もVRの中でトラック野郎やってただけという 青空のコマの違和感それかー…

31 21/06/29(火)21:17:09 No.818402951

>この人もVRの中でトラック野郎やってただけという そうなんだ…

32 21/06/29(火)21:17:54 No.818403275

正確にゃ代替ロボにトラック野郎させてるだから仮想現実オンリーではない

33 21/06/29(火)21:18:00 No.818403318

>この人もVRの中でトラック野郎やってただけという >ヒッ…… いやだいぶ違うよ https://yanmaga.jp/comics/%E6%88%91%E6%BC%AB%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%83%9E%E3%83%B3/2dc2bc8b94bb2298ac377883976e771a 無料で前後編読めるから読もう

34 21/06/29(火)21:18:06 No.818403356

一応肉体はトラックの中 寝ながらドローン(スレ画の運ちゃん)を動かしてる

35 21/06/29(火)21:18:16 No.818403434

素敵な 技術だ

36 21/06/29(火)21:18:19 No.818403451

>この人もVRの中でトラック野郎やってただけという 救いはないのか 人間の尊厳はどこだ おお!?

37 21/06/29(火)21:22:01 No.818405019

>この人もVRの中でトラック野郎やってただけという 読んでないのに勝手にそれっぽい予想するのやめな!

38 21/06/29(火)21:22:05 No.818405050

>>この人もVRの中でトラック野郎やってただけという >>ヒッ…… >いやだいぶ違うよ >https://yanmaga.jp/comics/%E6%88%91%E6%BC%AB%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%83%9E%E3%83%B3/2dc2bc8b94bb2298ac377883976e771a >無料で前後編読めるから読もう めっちゃいい話だった

39 21/06/29(火)21:22:24 No.818405195

こいつ自体が素敵な技術なんだよ

40 21/06/29(火)21:22:24 No.818405201

>この人中国人か韓国人か台湾人だったと思うけど日本語違和感なくてすごいよね マグロの読み切りの頃から知ったがもう10年以上日本で描いてる…

41 21/06/29(火)21:23:14 No.818405545

「」は読んでない奴の捏造発言にアホみたいに釣られるな…

42 21/06/29(火)21:24:20 No.818406019

そらおとこんな話だったなー

43 21/06/29(火)21:24:24 No.818406050

>この人もVRの中でトラック野郎やってただけという なんでそんなバレバレな嘘ついてんの? 馬鹿なの?

44 21/06/29(火)21:24:31 No.818406099

なんで三原則あるのに人間を殺したのか解らんがすげぇ漫画だな

45 21/06/29(火)21:24:54 No.818406272

>「」は読んでない奴の捏造発言にアホみたいに釣られるな… ほとんど自演だと思うよ

46 21/06/29(火)21:25:03 No.818406322

これはヴァン・ヘルシングによる冒険活劇の前日譚に過ぎない

47 21/06/29(火)21:26:15 No.818406847

なんというか広がりを感じる世界観を描くのが上手いな

48 21/06/29(火)21:26:43 No.818407017

続きの読みたすぎる漫画

49 21/06/29(火)21:27:42 No.818407514

>>この人もVRの中でトラック野郎やってただけという >>ヒッ…… >いやだいぶ違うよ >https://yanmaga.jp/comics/%E6%88%91%E6%BC%AB%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%83%9E%E3%83%B3/2dc2bc8b94bb2298ac377883976e771a >無料で前後編読めるから読もう おもしれ…

50 21/06/29(火)21:28:35 No.818407926

人工知能はただ管理しやすいよう一箇所に運んだだけで そのあとの大爆発が誰の仕業なのかはわからないというわけか

51 21/06/29(火)21:28:39 No.818407950

確かストーンワールドの千夜編やってたときの連載だよねこれ?

52 21/06/29(火)21:28:57 No.818408117

>この人もVRの中でトラック野郎やってただけという VRじゃねえよ! 遠隔操作ロボットだよ!

53 21/06/29(火)21:29:37 No.818408417

考えようによってはVRでトラック野郎をやってるようなもんなのは間違いないからいいんじゃねとは思った

54 21/06/29(火)21:29:56 No.818408557

>確かストーンワールドの千夜編やってたときの連載だよねこれ? どこにそんな時間が…?

55 21/06/29(火)21:31:46 No.818409429

>考えようによってはVRでトラック野郎をやってるようなもんなのは間違いないからいいんじゃねとは思った VRでやってないじゃん

56 21/06/29(火)21:31:51 No.818409468

>>確かストーンワールドの千夜編やってたときの連載だよねこれ? >どこにそんな時間が…? アルファワールドならなんでもできるからな

57 21/06/29(火)21:33:21 No.818410137

>>確かストーンワールドの千夜編やってたときの連載だよねこれ? >どこにそんな時間が…? 時間ならあるに決まってんだろ ヤンマガの連載終わったんだから

58 21/06/29(火)21:34:11 No.818410544

人類滅ぶのはホテルも好きだったなぁ… ちょっと読み返したくなってきた

59 21/06/29(火)21:34:32 No.818410702

>>>確かストーンワールドの千夜編やってたときの連載だよねこれ? >>どこにそんな時間が…? >アルファワールドならなんでもできるからな 素敵な技術だ

60 21/06/29(火)21:34:48 No.818410846

>>この人もVRの中でトラック野郎やってただけという >なんでそんなバレバレな嘘ついてんの? >馬鹿なの? バカはひどくない?それも結構素敵なオチだと思うけど

61 21/06/29(火)21:34:55 No.818410901

>>>確かストーンワールドの千夜編やってたときの連載だよねこれ? >>どこにそんな時間が…? >時間ならあるに決まってんだろ >ヤンマガの連載終わったんだから 頭おかしいのかこの漫画書くの大好きロボット…

62 21/06/29(火)21:35:58 No.818411410

この人の職場はブラッ……スパルタだと聞く

63 21/06/29(火)21:36:04 No.818411445

>VRでやってないじゃん 件のレスを書いた人はロボットの視界を通してみるのであればそれはヴァーチャル的な言い回しをしてんのかなあって

64 21/06/29(火)21:36:39 No.818411727

なんでそんな無理な擁護を

65 21/06/29(火)21:37:01 No.818411893

実際二人の意識がどういう風に区別されてたかはいまいち読んでも分からなかった

66 21/06/29(火)21:37:01 No.818411898

擁護…?

67 21/06/29(火)21:37:16 No.818412013

実はトラッカーもVRオチでしたーっての自体は個人的にはありだけど嘘は駄目だな

68 21/06/29(火)21:37:32 No.818412122

>バカはひどくない?それも結構素敵なオチだと思うけど 馬鹿じゃなかったら虚言癖では

69 21/06/29(火)21:37:33 No.818412128

生産力くるってる

70 21/06/29(火)21:38:08 No.818412405

>>この人もVRの中でトラック野郎やってただけという >救いはないのか >人間の尊厳はどこだ >おお!? 人間の尊厳を問う話だった なんなんだこの漫画屋は 哲学もやってんのか

71 21/06/29(火)21:38:53 No.818412746

面白かった 続編ある?

72 21/06/29(火)21:39:22 No.818412976

今週読んだ漫画の中で一番おもしろかった

73 21/06/29(火)21:39:24 No.818412992

>面白かった >続編ある? 読切だよ…

74 21/06/29(火)21:39:41 No.818413117

>緩やかな絶滅では ドラえもんのブリキのラビリンスのチャモチャ星人の末路だな…

75 21/06/29(火)21:39:49 No.818413164

マジモンの作画モンスターだよ こいつとマガジンの尾田は異常

76 21/06/29(火)21:40:03 No.818413263

VRでトラッカーやって他の子供の方じゃねえかよ

77 21/06/29(火)21:40:52 No.818413635

>マジモンの作画モンスターだよ >こいつとマガジンの尾田は異常 作画もそりゃすごいけど この話は話が圧倒的だった

78 21/06/29(火)21:41:39 No.818413975

蝙蝠にヴァン・ヘルシングかぁ…

79 21/06/29(火)21:42:12 No.818414218

>蝙蝠にヴァン・ヘルシングかぁ… ああヴァン・ハル・シンってそういう事!!??

80 21/06/29(火)21:42:15 No.818414242

アイアムレジェンド要素も入ってる

81 21/06/29(火)21:42:17 No.818414254

作画モンスターなだけじゃなくて 今時珍しいくらい真っ直ぐにSF書けるんだよねこの人 本当に珍しい

82 21/06/29(火)21:42:44 No.818414440

>読切だよ… なんてこった…

83 21/06/29(火)21:42:52 No.818414499

成年コミック何話か単行本化されてないんだよな

84 21/06/29(火)21:42:57 No.818414523

ぼいちはSFの中に煌めく人間としての美しさみたいなの大好きだよね

85 21/06/29(火)21:43:03 No.818414576

>この人の職場はブラッ……スパルタだと聞く アシも全員軍隊帰りだという

86 21/06/29(火)21:43:18 No.818414689

>ぼいちはSFの中に煌めく人間としての美しさみたいなの大好きだよね ぼういち

87 21/06/29(火)21:43:31 No.818414782

SFを描くためにまず大学で化学を専攻しますみたいなことやってるからヤバい

88 21/06/29(火)21:43:50 No.818414900

韓国出身とはしらなんだ

89 21/06/29(火)21:43:55 No.818414927

綺麗に舗装された道路が気になるけどまあロボットがやってるって感じか

90 21/06/29(火)21:44:21 No.818415099

>綺麗に舗装された道路が気になるけどまあロボットがやってるって感じか それも書いてあるので

91 21/06/29(火)21:44:27 No.818415132

>綺麗に舗装された道路が気になるけどまあロボットがやってるって感じか 自動運転で物資運ぶトラックはしょっちゅう通ってるからね

92 21/06/29(火)21:44:58 No.818415354

オリジンの続編短編はそうはならんやろの連続だった 面白かったけど

93 21/06/29(火)21:45:35 No.818415604

>作画モンスターなだけじゃなくて >今時珍しいくらい真っ直ぐにSF書けるんだよねこの人 >本当に珍しい 画力がないとSFの表現がチープになっちゃうからね…頑張るね…

↑Top