21/06/29(火)20:22:12 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/29(火)20:22:12 No.818379888
「」にダイマされたスマートロックを導入した (Bluetoothじゃなくクラウド経由で開閉テスト) 褒めて
1 21/06/29(火)20:23:14 No.818380295
誉め………ない!
2 21/06/29(火)20:23:38 No.818380458
>誉め………ない! 俺も褒め…ない!
3 21/06/29(火)20:23:41 No.818380478
これスマヒョ使えない時は開けられない?と思ったけど物理キーは変わらず使えるのか
4 21/06/29(火)20:24:31 No.818380798
>これスマヒョ使えない時は開けられない?と思ったけど物理キーは変わらず使えるのか 左様
5 21/06/29(火)20:25:03 No.818381032
これ例えば家に近づいただけで開く見たいな設定できる? ぽっけから出すのがめんどくない?
6 21/06/29(火)20:26:27 No.818381577
これ車のキーみたいに悪さされない?
7 21/06/29(火)20:27:44 No.818382103
これスマホ側で鍵が開閉どっちの状態になってるかわからないの?
8 21/06/29(火)20:27:57 No.818382192
これさぁ鍵のほうがかんたんじゃない?
9 21/06/29(火)20:28:09 ID:7xs1I0tU 7xs1I0tU No.818382269
削除依頼によって隔離されました 何こいつきっしょ
10 21/06/29(火)20:28:23 ID:7xs1I0tU 7xs1I0tU No.818382361
削除依頼によって隔離されました 意識高い系キモ
11 21/06/29(火)20:28:37 No.818382443
スレ画って元々ついてる「」に被せる感じなの?
12 21/06/29(火)20:28:41 No.818382463
>ID:7xs1I0tU IDきっしょ
13 21/06/29(火)20:28:42 ID:7xs1I0tU 7xs1I0tU No.818382468
削除依頼によって隔離されました テクノロジーつかってえらいでちゅね~
14 21/06/29(火)20:28:52 ID:7xs1I0tU 7xs1I0tU No.818382547
削除依頼によって隔離されました ゴミ
15 21/06/29(火)20:29:01 No.818382607
うんち付きだ!早く扉ロックしないと!
16 21/06/29(火)20:29:05 ID:7xs1I0tU 7xs1I0tU No.818382635
削除依頼によって隔離されました ゴミ過ぎ
17 21/06/29(火)20:29:15 ID:7xs1I0tU 7xs1I0tU No.818382700
削除依頼によって隔離されました カス
18 21/06/29(火)20:29:20 No.818382731
スマートロックキーが壊れて家から締め出された「」がおる
19 21/06/29(火)20:29:21 No.818382734
喋るうんこってのもなかなかの技術力だな…
20 21/06/29(火)20:29:23 No.818382744
気が触れたなら謝る
21 21/06/29(火)20:29:27 No.818382771
何がコンプレックスを刺激したんだ…
22 21/06/29(火)20:29:28 ID:7xs1I0tU 7xs1I0tU No.818382773
削除依頼によって隔離されました 金持ちアピール?
23 21/06/29(火)20:29:38 No.818382835
>これ例えば家に近づいただけで開く見たいな設定できる? >ぽっけから出すのがめんどくない? できるけど ・じょうじGPS使うからスマホのバッテリー死ぬ ・精度があんまよくない から俺は使わない
24 21/06/29(火)20:29:49 ID:7xs1I0tU 7xs1I0tU No.818382902
削除依頼によって隔離されました はいはいえらいでちゅね~
25 21/06/29(火)20:29:55 No.818382943
これ後付けオートロックみたいなことできる?
26 21/06/29(火)20:29:59 No.818382970
人生詰んでそうなのに発散方法を知らないから下手くそな連投しかできないんだな…
27 21/06/29(火)20:30:12 ID:7xs1I0tU 7xs1I0tU No.818383068
削除依頼によって隔離されました ファビョってんなよカス
28 21/06/29(火)20:30:22 No.818383124
金持ち…?
29 21/06/29(火)20:30:49 No.818383308
スレ潰される前にレス削除したほうがいいよ
30 21/06/29(火)20:30:49 No.818383309
変なのは消しときなよスレ「」
31 21/06/29(火)20:30:49 No.818383313
金持ち発言は笑った どんだけ底辺なんだよ
32 21/06/29(火)20:30:52 No.818383336
ファビョ…?
33 21/06/29(火)20:31:01 No.818383387
家のWifiに繋がったら開くとかないの?
34 21/06/29(火)20:31:01 ID:C3nkxK7s C3nkxK7s No.818383391
削除依頼によって隔離されました これいくらなの
35 21/06/29(火)20:31:07 No.818383423
>ID:7xs1I0tU バカ
36 21/06/29(火)20:31:14 No.818383476
身体にチップ埋めて認識出来るようにしたいね
37 21/06/29(火)20:31:44 No.818383692
サムターンに被せてモーターで回るタイプは後乗せサクサクできるぞ
38 21/06/29(火)20:31:44 No.818383694
>これ後付けオートロックみたいなことできる? 普通の鍵に被せて使うやつよ
39 21/06/29(火)20:31:46 No.818383708
令和最新型でもネット黎明期みたいな書き込みなんだな
40 21/06/29(火)20:31:48 No.818383716
こういうのって高くても2万ぐらいだと思ってたけどもっと高いのか
41 <a href="mailto:s">21/06/29(火)20:31:49</a> [s] No.818383723
>スレ潰される前にレス削除したほうがいいよ いや…そうしたいんだけど なんか削除権限なくなってるんだ…
42 21/06/29(火)20:32:17 No.818383928
sesami3がめっちゃ安くなってワシは泣いたよ
43 21/06/29(火)20:32:25 No.818383976
いいことを聞いた
44 21/06/29(火)20:32:27 No.818383987
スマートロック=金持ちっていう認識でだめだった
45 21/06/29(火)20:32:30 No.818384012
>なんか削除権限なくなってるんだ… スマートロックされてるの初めて見た
46 21/06/29(火)20:32:34 No.818384031
>サムターンに被せてモーターで回るタイプは後乗せサクサクできるぞ ガスコンロにくっつけて発火トリックができるな
47 21/06/29(火)20:32:36 ID:C3nkxK7s C3nkxK7s No.818384057
削除依頼によって隔離されました >なんか削除権限なくなってるんだ… 意図せずルーパチしたか
48 21/06/29(火)20:32:43 No.818384106
ドアノブタイプの鍵につけられるやつはないのかい
49 21/06/29(火)20:32:49 No.818384146
コレ電源どうなってるの?電池?
50 21/06/29(火)20:32:54 No.818384184
>>スレ潰される前にレス削除したほうがいいよ >いや…そうしたいんだけど >なんか削除権限なくなってるんだ… >いいことを聞いた
51 21/06/29(火)20:32:54 No.818384193
これ付けてキーレスになりたいんだけどマンションのオートロックが開けられなくて詰んでるんだよな
52 21/06/29(火)20:32:56 No.818384210
結局ポッケから出さなきゃいけないんじゃ普通の鍵と変わらなくない?
53 21/06/29(火)20:33:12 No.818384320
オートロックは管理者が別にいるか別に鍵が手に入るような状況で使うもので 鍵無しで閉めたらどうしようも無くなる場面で使うもんじゃないぞ
54 21/06/29(火)20:33:13 No.818384331
ドアノブに鍵ついてるタイプに正式対応してるやつが出たら買う
55 21/06/29(火)20:33:26 No.818384421
金持ちアピール扱いで疑問持って検索したら1万~2万で選び放題でだめだった
56 21/06/29(火)20:33:34 No.818384465
スマホで操作する方がめんどいというかなんというか… 車みたいにいかないかな
57 21/06/29(火)20:33:34 No.818384470
これ何かしらの理由で使えなくなった場合どうするん
58 21/06/29(火)20:33:35 No.818384474
昔見たのは一回だけ使えたり期間指定で使える鍵が発行できてそれを譲渡できたりして面白いなって想った 使い道は思いつかなかった
59 21/06/29(火)20:33:45 No.818384541
彼も褒められたくて煽ったのだろうか
60 21/06/29(火)20:33:48 No.818384575
>スマホで操作する方がめんどいというかなんというか… >車みたいにいかないかな できるよ
61 21/06/29(火)20:34:16 No.818384775
スマホ取り出さなくてもアップルウォッチから開けられるとかなかった?
62 21/06/29(火)20:34:26 No.818384850
>結局ポッケから出さなきゃいけないんじゃ普通の鍵と変わらなくない? 理解できないならスレ開かなければいいのに
63 21/06/29(火)20:34:28 No.818384860
>昔見たのは一回だけ使えたり期間指定で使える鍵が発行できてそれを譲渡できたりして面白いなって想った >使い道は思いつかなかった 民泊に使える
64 21/06/29(火)20:34:29 No.818384866
オートロックだと最初にマンション入るときに鍵出すじゃん
65 21/06/29(火)20:34:31 No.818384882
これはかぎ出すのがめんどい人用?
66 21/06/29(火)20:34:40 No.818384950
>昔見たのは一回だけ使えたり期間指定で使える鍵が発行できてそれを譲渡できたりして面白いなって想った >使い道は思いつかなかった 仕事で出入りする時に一時的に鍵もらったりしたな
67 21/06/29(火)20:34:45 No.818384976
これ鍵のツマミに被せる感じなのか
68 21/06/29(火)20:34:51 No.818385020
>昔見たのは一回だけ使えたり期間指定で使える鍵が発行できてそれを譲渡できたりして面白いなって想った >使い道は思いつかなかった 家に来る人に渡しておけば関係ない来客無視できるみたいな
69 <a href="mailto:s">21/06/29(火)20:34:55</a> [s] No.818385050
>結局ポッケから出さなきゃいけないんじゃ普通の鍵と変わらなくない? ウィジェット登録してあるんで スッ ポチ するだけよ 鍵持ち歩かなくていいし差して回す手間もいらない…
70 21/06/29(火)20:35:11 No.818385169
便利な所があんまり分かんない 普通の鍵に比べてのメリットはなんなの?
71 21/06/29(火)20:35:15 No.818385196
>民泊に使える 貸し会議室で使ってるところもあるね マンションの1室が丸々貸し出されるタイプ
72 21/06/29(火)20:35:31 No.818385313
玄関の鍵出そうとしてSuicaとりだすことあるんだけど Suicaで開けられるスマートロックってあるのかな
73 21/06/29(火)20:35:32 No.818385321
それ離れてても施錠状態って確認出来るんです? なんかスレ画見た感じだと開閉で特に表示も変わらなそうだしスレ画みたいにちゃんと押し損ねたり反応しなかったりしたらどうすりゃいいのかなって…
74 21/06/29(火)20:35:39 No.818385368
>これ何かしらの理由で使えなくなった場合どうするん 鍵使う
75 21/06/29(火)20:35:44 No.818385424
>できるよ 出来るなら良いなあ
76 21/06/29(火)20:35:45 No.818385428
>鍵持ち歩かなくていいし差して回す手間もいらない… 何かあったとき後悔すると思うから持ち歩いといたほうがいいんじゃない?
77 21/06/29(火)20:35:47 ID:C3nkxK7s C3nkxK7s No.818385442
>オートロックだと最初にマンション入るときに鍵出すじゃん 上手いことインターホンの共有玄関開錠キーが押せれば或いは
78 21/06/29(火)20:35:52 No.818385492
かっこいい うちは引き戸だからダメだなぁ…
79 21/06/29(火)20:36:10 No.818385608
ちなみにいくらした?
80 21/06/29(火)20:36:32 No.818385753
鍵かけたかな…てなること多いから欲しい
81 21/06/29(火)20:36:39 No.818385816
スマホと鍵の手間の違いがわからん俺のの自宅には無用の長物だ
82 21/06/29(火)20:36:52 No.818385894
>Suicaで開けられるスマートロックってあるのかな あるよ
83 21/06/29(火)20:36:52 No.818385899
>>オートロックだと最初にマンション入るときに鍵出すじゃん >上手いことインターホンの共有玄関開錠キーが押せれば或いは 自室のインターホン呼び出す→なんとかして解錠キーを自動で押す とかできねぇかなって考えたんだけど インターホン押すぐらいなら鍵で開けるわってなるんだよな
84 21/06/29(火)20:36:53 No.818385905
>玄関の鍵出そうとしてSuicaとりだすことあるんだけど >Suicaで開けられるスマートロックってあるのかな スレ画でもリーダ用意すれば出来る https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000036960.html
85 21/06/29(火)20:36:56 No.818385916
>それ離れてても施錠状態って確認出来るんです? できるよ
86 21/06/29(火)20:36:58 No.818385933
普段家の鍵掛けないって言ってた「」?
87 21/06/29(火)20:36:58 No.818385941
GPSオンで自動開錠やってみたいよなあ
88 21/06/29(火)20:37:13 No.818386035
>自室のインターホン呼び出す→なんとかして解錠キーを自動で押す >とかできねぇかなって考えたんだけど >インターホン押すぐらいなら鍵で開けるわってなるんだよな スイッチボットで連携してる人ならいる
89 21/06/29(火)20:37:19 No.818386075
既設の鍵に被せる感じで使えるの?
90 21/06/29(火)20:37:20 No.818386083
スマート家電の制御をクラウドに依存するのは危険だぞ netureremoがAWSのトラブルでちょくちょく使えなくなるから知ってる
91 21/06/29(火)20:37:27 No.818386143
>>それ離れてても施錠状態って確認出来るんです? >できるよ >出来るなら良いなあ
92 21/06/29(火)20:37:29 No.818386159
俺はハンズフリー解錠にして使ってるので9割方自動で開けてくれる バッテリーの消費はqurio以外にもいろいろあるので諦めてるな
93 21/06/29(火)20:37:43 No.818386288
鍵状態が外からわかるから鍵かけたっけ…?が無くなるのが便利
94 21/06/29(火)20:37:57 No.818386374
>既設の鍵に被せる感じで使えるの? 最近の安く導入できるのはそういうタイプ
95 21/06/29(火)20:37:57 No.818386377
へえいいね あとは脆弱性がなければ完璧だな
96 21/06/29(火)20:38:13 No.818386493
仕事や宿泊系で提供する側には便利そうだな 何かあってもすぐ対応できるだろうし
97 21/06/29(火)20:38:14 No.818386496
>既設の鍵に被せる感じで使えるの? 上からモーターで回転するつまみを錠前の部分に被せてるだけ
98 21/06/29(火)20:38:29 ID:C3nkxK7s C3nkxK7s No.818386598
ガスの元栓に付ければ遠隔でガスも開け閉め出来るじゃん
99 21/06/29(火)20:38:38 No.818386669
鍵側の電源はどうなってんの
100 21/06/29(火)20:38:47 No.818386727
カードキーの玄関ドアってお高いんだよな…
101 21/06/29(火)20:38:51 No.818386744
>昔見たのは一回だけ使えたり期間指定で使える鍵が発行できてそれを譲渡できたりして面白いなって想った デリヘル!
102 <a href="mailto:s">21/06/29(火)20:38:52</a> [s] No.818386756
>ちなみにいくらした? Wi-Fiモジュールと合わせて¥9,538
103 21/06/29(火)20:38:53 No.818386763
うちはドアノブにカギ穴が開いてるタイプだから使えないんだよな…
104 21/06/29(火)20:39:20 ID:C3nkxK7s C3nkxK7s No.818386967
削除依頼によって隔離されました >Wi-Fiモジュールと合わせて¥9,538 金持ちアピール?
105 21/06/29(火)20:39:23 No.818386983
「」のちんぽにつければ遠隔で射精管理できるな
106 21/06/29(火)20:39:41 No.818387113
>>Wi-Fiモジュールと合わせて¥9,538 >金持ちアピール? 安いだろ!?
107 21/06/29(火)20:39:47 No.818387147
>ガスの元栓に付ければ遠隔でガスも開け閉め出来るじゃん なんかのトリックに使える気がしてきた
108 21/06/29(火)20:39:50 No.818387164
>>Wi-Fiモジュールと合わせて¥9,538 >金持ちアピール? 貧乏アピールはいいから
109 21/06/29(火)20:39:57 No.818387212
>「」のちんぽにつければ遠隔で射精管理できるな 女の子が操作してる確証が欲しい
110 21/06/29(火)20:40:21 No.818387388
悪さはされないもんなのこれ
111 21/06/29(火)20:40:22 No.818387393
むしろこんな近未来的な感じなのに一万切ることに驚いてる…
112 21/06/29(火)20:40:27 No.818387427
もっと高いイメージだった
113 21/06/29(火)20:40:37 No.818387494
そういえばうちの会社でもスマートロック売り出してるよ 俺は事業部から違うから関係ないけど
114 21/06/29(火)20:40:49 No.818387578
これみたいに電池で動作する赤外線モジュール無いかなあ 電源引き回すのめんどいのよね
115 21/06/29(火)20:40:51 No.818387595
オートロック機能もあるから安心
116 21/06/29(火)20:40:51 No.818387599
>むしろこんな近未来的な感じなのに一万切ることに驚いてる… やってることは単純だからね
117 21/06/29(火)20:40:54 No.818387624
鍵の類にしては安いね本当に
118 21/06/29(火)20:41:06 No.818387697
要はネット経由でモーターが回る機械だしな
119 21/06/29(火)20:41:08 No.818387710
>悪さはされないもんなのこれ スマートスピーカーと連動して音声で開錠出来るようにしておくと 外から大声で叫ばれると開錠されちゃう
120 21/06/29(火)20:41:19 No.818387790
>鍵側の電源はどうなってんの リチウム電池が予備含めて二組入ってる
121 21/06/29(火)20:41:26 ID:C3nkxK7s C3nkxK7s No.818387831
スイッチボットとコンロを上手いこと組み合わせて炒飯ぐらい自動で作れるようにならんかな
122 21/06/29(火)20:41:29 No.818387860
1万弱の物に対して金持ちとか言って僻んでるのブザマすぎる…
123 21/06/29(火)20:41:30 No.818387869
>鍵側の電源はどうなってんの 電源取ってくる必要はなくてだいたいはバッテリとかだったと思う 基本的にずっと待機状態だからかなりもつ
124 21/06/29(火)20:41:40 No.818387923
たまに疲れてる時家の玄関に向かって車の解錠ボタン押すので共通にできたりしないですかね!
125 21/06/29(火)20:41:49 No.818387979
鍵交換とか無駄に高いもんな
126 21/06/29(火)20:41:49 No.818387983
>スマートスピーカーと連動して音声で開錠出来るようにしておくと 想像したらダメだった 不審者すぎる
127 21/06/29(火)20:41:50 No.818387991
>これみたいに電池で動作する赤外線モジュール無いかなあ >電源引き回すのめんどいのよね ACアダプタをモバイルバッテリーに変えるだけじゃない?
128 21/06/29(火)20:42:22 No.818388192
>たまに疲れてる時家の玄関に向かって車の解錠ボタン押すので共通にできたりしないですかね! まず休め
129 21/06/29(火)20:42:36 No.818388291
鍵開けて閉めたらおかえりなさいませっ!て言ってくれる奴作って
130 21/06/29(火)20:42:49 No.818388372
玄関に社員証タッチして開かない…って半泣きになるのいいよね
131 21/06/29(火)20:42:57 No.818388432
>スマートスピーカーと連動して音声で開錠出来るようにしておくと >外から大声で叫ばれると開錠されちゃう OKGoogle鍵開けて ………… オッケーグーグル!グーグル!!
132 21/06/29(火)20:43:09 No.818388521
スマホのバッテリー切れたらどうなるの?
133 21/06/29(火)20:43:11 No.818388543
>ACアダプタをモバイルバッテリーに変えるだけじゃない? その手があったか!
134 21/06/29(火)20:43:14 No.818388559
>鍵開けて閉めたらおかえりなさいませっ!て言ってくれる奴作って もしかして普通にスマートホーム機器のトリガーにできたりするのかな…
135 21/06/29(火)20:43:29 No.818388671
>スマホのバッテリー切れたらどうなるの? 交番行って土下座
136 21/06/29(火)20:43:44 No.818388771
結構反応早いの凄いね
137 21/06/29(火)20:43:45 No.818388780
>スマホのバッテリー切れたらどうなるの? スマホを充電する
138 21/06/29(火)20:43:49 No.818388807
>>スマートスピーカーと連動して音声で開錠出来るようにしておくと >>外から大声で叫ばれると開錠されちゃう >OKGoogle鍵開けて >………… >オッケーグーグル!グーグル!! 本人の声じゃないとな…
139 21/06/29(火)20:43:49 No.818388810
アマゾン眺めてたらスイッチボットが気になってきた
140 21/06/29(火)20:43:54 No.818388846
>鍵開けて閉めたらおかえりなさいませっ!て言ってくれる奴作って スマートスピーカーとか合わせたらできそうだな
141 21/06/29(火)20:43:57 No.818388874
大学の研究室についてたな 誰がいつ開け締めしたかわかるから管理しやすいとのこと
142 21/06/29(火)20:44:01 No.818388905
ひらけごま!していいのか!?
143 21/06/29(火)20:44:07 No.818388941
>スマホのバッテリー切れたらどうなるの? >鍵使う
144 21/06/29(火)20:44:43 No.818389213
スレ画は電池の残量も教えてくれた気がする
145 21/06/29(火)20:44:48 No.818389242
>大学の研究室についてたな >誰がいつ開け締めしたかわかるから管理しやすいとのこと 静岡大学工学部?
146 21/06/29(火)20:44:51 No.818389269
>ひらけごま!していいのか!? 商品名がセサミなのでまさにソレ
147 21/06/29(火)20:45:03 No.818389357
>アマゾン眺めてたらスイッチボットが気になってきた 冬の間は目覚ましに連動して石油ヒーター付けるのに使ってるわ 音がウィーンって鳴ってかわいい
148 21/06/29(火)20:45:04 No.818389369
鍵を持ち歩かないじゃなくて鍵を取り出さないためのものだ
149 21/06/29(火)20:45:05 No.818389370
せっせとコンセントやらなんやら色々自分で設置してやっとスマートになるけど 最初から埋め込んでますよって家はもうあったりするのかな
150 21/06/29(火)20:45:18 No.818389445
コイツやたらバッテリーの保ちいいよね 2年くらい使ってるけどまだ45%残ってる
151 21/06/29(火)20:45:35 No.818389565
>静岡大学工学部? 東京電機大学です…同じようなことしてるの多いのね
152 21/06/29(火)20:45:50 No.818389661
「」の大学がどんどんバレる
153 21/06/29(火)20:46:37 No.818390000
「」にはまず縁がないと思うが アプリで認証シェアすれば合鍵要らずなので 親しい人にもやさしいんだ 縁がないと思うが
154 21/06/29(火)20:46:48 No.818390069
毎回鍵の開け閉めとかできない人が世の中にはいる そういう人のためのデバイス
155 21/06/29(火)20:46:56 No.818390122
ルーターによっては特定のデバイスが接続されたらAlexa叩くみたいなことができる 外に電波が漏れ出てるなら家に近づくだけで開く GPSでいい?そうだね
156 <a href="mailto:s">21/06/29(火)20:47:05</a> [s] No.818390205
>コレ電源どうなってるの?電池? CR123Aが2本入ってる https://www.amazon.co.jp/dp/B07LDXYD19
157 21/06/29(火)20:47:11 No.818390250
理系め理系め
158 21/06/29(火)20:47:14 No.818390262
>最初から埋め込んでますよって家はもうあったりするのかな あるにはあるけどまだIoT過渡期にある現状で最初から埋め込んでるのは陳腐化が怖い
159 21/06/29(火)20:47:39 No.818390424
粘着テープで貼り付けてるだけだからわりと落ちるんだよなこれ… もっとしっかり固定する方法があれば…
160 21/06/29(火)20:47:54 No.818390542
今更なんだけど >(Bluetoothじゃなくクラウド経由で開閉テスト) ってどういう意味?
161 21/06/29(火)20:48:11 No.818390643
今はまだ壁スイッチの線を2線式ではなく中性線のある3線式にしておくぐらいでいいだろう
162 21/06/29(火)20:48:33 No.818390806
>ルーターによっては特定のデバイスが接続されたらAlexa叩くみたいなことができる DVやめて…
163 21/06/29(火)20:48:43 No.818390870
泥棒が悪いアプリで玄関開けて入ってくる時代が来るのかもしれない
164 <a href="mailto:s">21/06/29(火)20:48:51</a> [s] No.818390918
>粘着テープで貼り付けてるだけだからわりと落ちるんだよなこれ… >もっとしっかり固定する方法があれば… エタノールで拭き掃除したあとアセトンで脱脂してドライヤーで40℃ぐらいに加温してから貼って1分圧着したから多分俺が死ぬまで落ちないよこれ
165 21/06/29(火)20:49:35 No.818391201
念入り過ぎる・・・
166 21/06/29(火)20:50:47 No.818391631
>エタノールで拭き掃除したあとアセトンで脱脂してドライヤーで40℃ぐらいに加温してから貼って1分圧着したから多分俺が死ぬまで落ちないよこれ まあいざとなればドアごと変えれるしね
167 21/06/29(火)20:50:51 No.818391650
ワクチン打てばスマホ出さなくても開く?
168 21/06/29(火)20:51:43 No.818391982
やっぱこういう商品買う人は几帳面なんだな…
169 21/06/29(火)20:51:45 No.818391996
>ワクチン打てばスマホ出さなくても開く? 5G人間になれば念じれば開くぞ
170 21/06/29(火)20:51:59 No.818392084
>>(Bluetoothじゃなくクラウド経由で開閉テスト) >ってどういう意味? Bluetoothでスマホと接続して解錠するタイプがあってそれはスマホと鍵が物理的に近くにいる必要があるのね それとは異なって鍵がwifiと繋がってるからどこからでも施錠や解錠ができる 扉越しにBluetooth接続するのが難しいからクラウド経由の方が確実
171 <a href="mailto:s">21/06/29(火)20:51:59</a> [s] No.818392085
>スマート家電の制御をクラウドに依存するのは危険だぞ >netureremoがAWSのトラブルでちょくちょく使えなくなるから知ってる スレ画はクラウド以外にBluetoothと物理キーって2通りのbreak方法があるので大丈夫
172 21/06/29(火)20:52:01 No.818392091
これ一回張り直したけど剥がすとき固くて本体のプラが歪んでぶっ壊れるかと思った
173 21/06/29(火)20:52:09 No.818392141
俺なんて2~3年は鍵かけてないしな
174 21/06/29(火)20:52:10 No.818392147
>ワクチン打てばスマホ出さなくても開く? ワクチン2回打たないと出力足りないよ
175 21/06/29(火)20:52:20 No.818392221
退去する時は糸で切らないと塗装剥げそうな位念入りに貼ったね
176 21/06/29(火)20:52:21 No.818392226
タブリスみたいにカードリーダを一瞥しただけでドアが開く男でありたい
177 21/06/29(火)20:52:47 No.818392390
>泥棒が悪いアプリで玄関開けて入ってくる時代が来るのかもしれない 実際自宅でスマートホームサーバー立ててる人増えてるけど 中にはセキュリティザルな人も多くて問題になってたりする
178 <a href="mailto:s">21/06/29(火)20:53:21</a> [s] No.818392577
>やっぱこういう商品買う人は几帳面なんだな… 家の鍵は出社するときぐらいしかかけないから非常にありがたいツールですこれ
179 21/06/29(火)20:53:22 No.818392582
貼る前にちゃんと下処理してて偉いね
180 21/06/29(火)20:53:26 No.818392615
管理がダイワハウスの物件とかこう言うの導入されてるね
181 21/06/29(火)20:54:13 No.818392971
>扉越しにBluetooth接続するのが難しいからクラウド経由の方が確実 ここが分からん…クラウド経由ってことはスレ画がネットにつながってるってこと? MACアドレスあるんかこれ
182 21/06/29(火)20:54:42 No.818393142
ンープライムデーの時にダイマしてほしかったな
183 21/06/29(火)20:54:58 No.818393245
>ンープライムデーの時にダイマしてほしかったな してたぞ
184 21/06/29(火)20:55:14 No.818393360
セキュリティがしっかりしてるなら便利そうだな
185 21/06/29(火)20:55:16 No.818393379
俺だと結局面倒で物理鍵を使う日々に戻る気がする
186 21/06/29(火)20:55:30 No.818393468
確かに金属製の扉ならBT通信は通らなさそうだ 木の扉ならいけるかな
187 21/06/29(火)20:55:34 No.818393502
>>扉越しにBluetooth接続するのが難しいからクラウド経由の方が確実 >ここが分からん…クラウド経由ってことはスレ画がネットにつながってるってこと? >MACアドレスあるんかこれ そうだよ コイツが家のWifiにつながってる
188 21/06/29(火)20:55:53 No.818393630
プライムデーでアレクサ買ったからこれも買ったら良かったかな
189 21/06/29(火)20:55:59 No.818393676
>>扉越しにBluetooth接続するのが難しいからクラウド経由の方が確実 >ここが分からん…クラウド経由ってことはスレ画がネットにつながってるってこと? それで合ってる パスさえ分かれば誰でもスレ「」の家の鍵開け放題なのでセキュリティがしっかりしてるところを選ぶ必要がある
190 21/06/29(火)20:56:09 No.818393751
これは鍵を挿して開け閉めするのと比べてどの辺が楽ちんなの?
191 21/06/29(火)20:56:18 No.818393819
レンタルでお試しもできるぞ 気に入ったらそのまま買える
192 21/06/29(火)20:56:49 No.818394060
将来的にはドアにPoE電気錠みたいなのがついていくんだろうな
193 21/06/29(火)20:57:07 No.818394178
>そうだよ >コイツが家のWifiにつながってる >それで合ってる >パスさえ分かれば誰でもスレ「」の家の鍵開け放題なのでセキュリティがしっかりしてるところを選ぶ必要がある コワ~ 俺には無理だわやっぱ
194 21/06/29(火)20:57:07 No.818394181
誤動作させそうで怖いんだ…
195 21/06/29(火)20:58:00 No.818394539
俺だと鍵かけたつもりが誤タッチで開けちゃいそう…
196 21/06/29(火)20:58:15 No.818394631
>これは鍵を挿して開け閉めするのと比べてどの辺が楽ちんなの? 家に向かってる途中に解錠したり近くに来たら解錠したり出来るんじゃないの
197 21/06/29(火)20:58:36 No.818394774
一昔前のホテルとかに備え付けてある引き抜いてスキャンするカードキー式は結構反応悪くてイライラする
198 21/06/29(火)20:58:46 No.818394845
スレ「」の鍵のパス割れたら開閉し放題って面白すぎる
199 21/06/29(火)20:59:29 No.818395138
金持ちアピールとか言ってるのは大丈夫か 金持ちならそもそもオートロックなんだ これはむしろそこそこの金で自動ロックできるってやつだぞ
200 21/06/29(火)20:59:57 No.818395324
オンオフじゃなくて押す度に可動なの? しまってるかわからなくてこわそう
201 21/06/29(火)21:00:12 No.818395460
>>そうだよ >>コイツが家のWifiにつながってる >>それで合ってる >>パスさえ分かれば誰でもスレ「」の家の鍵開け放題なのでセキュリティがしっかりしてるところを選ぶ必要がある >コワ~ >俺には無理だわやっぱ AESなんてそんな簡単に破られねえよ!
202 21/06/29(火)21:00:28 No.818395551
>オンオフじゃなくて押す度に可動なの? >しまってるかわからなくてこわそう 回転角も検知してるよこれ
203 21/06/29(火)21:00:30 No.818395571
そもそもスマートロック無くてもwifiのパスワード割れた段階で通販とかしてるとクレカ情報とか抜かれるのでは
204 21/06/29(火)21:00:36 No.818395625
>パスさえ分かれば誰でもスレ「」の家の鍵開け放題 ログイン試行時に登録アドレス宛へ認証コードが飛ぶのでパス分かってても無理だし即バレるぞ
205 21/06/29(火)21:00:45 No.818395697
>>しまってるかわからなくてこわそう >回転角も検知してるよこれ しゅごい
206 21/06/29(火)21:00:59 No.818395805
独身の俺の家を訪ねて来るのって宅配業者ぐらいだから いっそ鍵なんて掛けなくても大丈夫かなって思うことはある 心配性だから掛けちゃうけど
207 21/06/29(火)21:01:33 No.818396043
Q.SESAMEのセキュリティは安全ですか? セサミはAES-256-GCMとTLS 1.2という現時点で最も強固な暗号化システムを採用。その強固さは1部屋サイズのスーパーコンピューターを家の前に持ってきて、数年間解読して、やっと突破できるくらいの強さです。それより、物理的にドアや鍵や窓を壊した方が早いです。
208 21/06/29(火)21:01:47 No.818396154
パスさえわかれば他人のクレカで買い物し放題だぞ
209 21/06/29(火)21:01:54 No.818396195
>そもそもスマートロック無くてもwifiのパスワード割れた段階で通販とかしてるとクレカ情報とか抜かれるのでは きょうびはどこのサイトもhttpsだからそれだけだと無理かな
210 21/06/29(火)21:02:10 No.818396327
>それより、物理的にドアや鍵や窓を壊した方が早いです。 ごもっともだわ
211 21/06/29(火)21:02:20 No.818396396
コロナチクチン摂取して5G体質になればスマートロックに近づくだけで施錠解錠思いのままらしいぞ
212 21/06/29(火)21:02:45 No.818396588
>Q.SESAMEのセキュリティは安全ですか? > セサミはAES-256-GCMとTLS 1.2という現時点で最も強固な暗号化システムを採用。その強固さは1部屋サイズのスーパーコンピューターを家の前に持ってきて、数年間解読して、やっと突破できるくらいの強さです。それより、物理的にドアや鍵や窓を壊した方が早いです。 まぁそりゃそうだな…
213 21/06/29(火)21:03:20 No.818396852
>それより、物理的にドアや鍵や窓を壊した方が早いです。 やはりアナログ的ハッキング最強だな…
214 21/06/29(火)21:03:30 No.818396921
ドアを開けで出てきたスレ「」をバットで殴った方が早い
215 21/06/29(火)21:05:10 No.818397689
>>Wi-Fiモジュールと合わせて¥9,538 >金持ちアピール? >── ID:C3nkxK7s(5/6) 普通のオートロックドアとか工賃込み10万以上だぞ
216 21/06/29(火)21:06:13 No.818398170
パスをなんとか入手してドアを開けたとして ドア開けた記録は残るんだから進んで証拠残してるようなもんだよな
217 21/06/29(火)21:06:31 No.818398316
鍵閉めたっけ…ってなっても外出先で閉められるのはいいな
218 21/06/29(火)21:06:52 No.818398471
カギ買ったらLockPickingLawyerに簡単にピッキングされてて笑った
219 21/06/29(火)21:07:39 No.818398802
俺も欲しいんだよねスマートロック… でもやっぱたけえわ
220 21/06/29(火)21:07:59 No.818398967
>鍵閉めたっけ…ってなっても外出先で閉められるのはいいな スマートコンセントでコタツとか遠隔オフできるしすごい便利になったわ
221 21/06/29(火)21:08:20 No.818399134
>俺も欲しいんだよねスマートロック… >でもやっぱたけえわ NeedかWantかで言えばWant寄りではある
222 21/06/29(火)21:08:23 No.818399148
スマートロックのデジタル的な強度よりも物理的な強度の方が問題なんだよね
223 21/06/29(火)21:08:30 No.818399209
>鍵閉めたっけ…ってなっても外出先で閉められるのはいいな 鍵の状態把握できるなら結構良さそう
224 21/06/29(火)21:08:44 No.818399283
>Q.SESAMEのセキュリティは安全ですか? > セサミはAES-256-GCMとTLS 1.2という現時点で最も強固な暗号化システムを採用。その強固さは1部屋サイズのスーパーコンピューターを家の前に持ってきて、数年間解読して、やっと突破できるくらいの強さです。それより、物理的にドアや鍵や窓を壊した方が早いです。 数年でいけるのか
225 21/06/29(火)21:09:09 No.818399493
>Q.SEGAのセキュリティは安全ですか? に見えた
226 21/06/29(火)21:09:19 No.818399576
SESAMI3は性能上がってお値段下がったから人に勧めやすい WiFiモジュールは正直いらんけど
227 21/06/29(火)21:09:36 No.818399695
じゃあドアを破壊すればいいってことじゃん!
228 21/06/29(火)21:09:41 No.818399731
今の家がドアノブに直接鍵付いてるタイプだから対象外だった 泣いた 3Dプリンターでサポート作って無理矢理くっ付けた 満足した
229 21/06/29(火)21:09:45 No.818399765
>数年でいけるのか 家のもの全部盗難したとしても その時間でマイニングしたほうが儲かりそう
230 21/06/29(火)21:09:54 No.818399825
https://www.atomtech.co.jp/series/atomcam/ 俺は実家の玄関にWebカメラ仕込んだ かーちゃん宛の変なセールスが多かったからカメラ撮影中って警告シールも玄関に張り付けた
231 21/06/29(火)21:10:03 No.818399894
鍵の開閉分かるなら物理的にピッキングしてもバレるのか
232 21/06/29(火)21:10:06 No.818399912
電池式なのが気になるけどロマンを感じる
233 21/06/29(火)21:10:46 No.818400180
>俺は実家の玄関にWebカメラ仕込んだ >かーちゃん宛の変なセールスが多かったからカメラ撮影中って警告シールも玄関に張り付けた これ実家のだけんが深夜部屋の中をうろうろするのがうつって楽しいよね
234 21/06/29(火)21:10:48 No.818400203
>電池式なのが気になるけどロマンを感じる 電池寿命より先に本体固定してる両面テープがダメになる
235 21/06/29(火)21:10:52 No.818400234
色々種類があるんだねスマートロック これくらいの値段なら買ってもいいな…
236 21/06/29(火)21:11:03 No.818400321
>https://www.atomtech.co.jp/series/atomcam/ この配置はどうかと思う fu122348.jpg
237 21/06/29(火)21:11:14 No.818400396
>https://www.atomtech.co.jp/series/atomcam/ >俺は実家の玄関にWebカメラ仕込んだ 猫監視に使えるな
238 21/06/29(火)21:11:33 No.818400530
>鍵の開閉分かるなら物理的にピッキングしてもバレるのか 「手動解錠」って履歴がクラウド上に残る
239 21/06/29(火)21:12:01 No.818400739
>この配置はどうかと思う このペット黒いな…
240 21/06/29(火)21:12:23 No.818400891
いくつかメーカーあるけどオススメのメーカーとかある?
241 21/06/29(火)21:12:49 No.818401064
鍵を開けたら玄関の電気をつけるみたいな事出来る?
242 21/06/29(火)21:12:57 No.818401137
>じゃあドアを破壊すればいいってことじゃん! そういうこと(爆
243 21/06/29(火)21:12:58 No.818401147
>この配置はどうかと思う >fu122348.jpg 赤ちゃんみたいな頭はしているが…
244 21/06/29(火)21:13:05 No.818401207
fu122361.jpg ペットカメラは使ってる
245 21/06/29(火)21:13:26 No.818401360
キャッツ・アイ!
246 21/06/29(火)21:13:38 No.818401461
>fu122361.jpg >ペットカメラは使ってる 泥棒キャッツ!
247 21/06/29(火)21:13:43 No.818401490
何見てるんぬ
248 21/06/29(火)21:14:05 No.818401637
>いくつかメーカーあるけどオススメのメーカーとかある? 中国製に忌避感無いならスレ画が手頃でいいよ
249 21/06/29(火)21:14:15 No.818401718
>いくつかメーカーあるけどオススメのメーカーとかある?
250 21/06/29(火)21:14:47 No.818401936
>猫監視に使えるな 動体検知あるから割といい画像が撮れるよ
251 21/06/29(火)21:15:53 No.818402393
>いくつかメーカーあるけどオススメのメーカーとかある? メーカーより締め出しとか電池切れとかその手のイレギュラーにちゃんと対応できるかで選んだ方が
252 21/06/29(火)21:16:14 No.818402541
>動体検知あるから割といい画像が撮れるよ 暗視機能ついてると真っ暗な部屋でもかなり映るよね
253 21/06/29(火)21:18:45 No.818403634
>暗視機能ついてると真っ暗な部屋でもかなり映るよね 月明かりしかなくてもぬは結構行動できるしね
254 21/06/29(火)21:20:08 No.818404220
記録が残るのはあくまでクラウド上の話だからな… ニッパで回避もあり得るか