虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/29(火)20:17:02 背中の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/29(火)20:17:02 No.818377809

背中のアレって蓄電器官じゃないらしいな

1 21/06/29(火)20:20:17 No.818379123

モンハンじゃねえんだぞ

2 21/06/29(火)20:20:53 No.818379357

放熱板でもそこそこカッコいいと思う

3 21/06/29(火)20:21:39 No.818379675

どうやって交尾してたのか頭のいい学者さんたちが大真面目に議論してる生き物

4 21/06/29(火)20:22:21 No.818379952

未だに背中の板どんな風に付いてたのか結論が出てないのか

5 21/06/29(火)20:22:25 No.818379970

後がけとかじゃないの

6 21/06/29(火)20:23:07 No.818380234

>>背中のアレって蓄電器官じゃないらしいな >モンハンじゃねえんだぞ でもよお 電気ウナギやデンキナマズがいるんだから電気を出す海の爬虫類もいそうじゃない?

7 21/06/29(火)20:24:09 No.818380656

幼稚園の頃なぜか俺の将来の夢だったやつ

8 21/06/29(火)20:25:11 No.818381091

転がるためのスパイクだからな

9 21/06/29(火)20:26:12 No.818381488

>ホライゾンゼロドーンじゃねえんだぞ

10 21/06/29(火)20:27:36 No.818382046

>どうやって交尾してたのか頭のいい学者さんたちが大真面目に議論してる生き物 おぺにすが横に伸びる でよくね?

11 21/06/29(火)20:27:42 No.818382093

ステゴとトリケラやっぱかっこいい

12 21/06/29(火)20:27:50 No.818382150

>でもよお >電気ウナギやデンキナマズがいるんだから電気を出す海の爬虫類もいそうじゃない? こいつは海一ミリも関係ねえ

13 21/06/29(火)20:28:56 No.818382570

子供の頃なんか怪獣っぽくて強そうで好きだった

14 21/06/29(火)20:30:49 No.818383311

剣竜って呼び名がかっこよすぎる

15 21/06/29(火)20:31:53 No.818383753

背中の板が横だったり縦だったりしている

16 21/06/29(火)20:35:42 No.818385402

板ペタンって寝かせられるんじゃないの

17 21/06/29(火)20:36:26 No.818385709

チンポすげえ伸びるじゃねーかなぁ

18 21/06/29(火)20:37:16 No.818386055

まず背中の板がカッコいいだろ? 次に尻尾の棘もカッコいいだろ?

19 21/06/29(火)20:49:55 No.818391329

ソーラーパネルだろ?

20 21/06/29(火)20:54:10 No.818392944

>どうやって交尾してたのか頭のいい学者さんたちが大真面目に議論してる生き物 今気づいた そういや現代の地上に住む動物で背鰭がある生き物いたっけ?

21 21/06/29(火)20:54:54 No.818393228

空中合体!

22 21/06/29(火)20:55:47 No.818393594

コクピットってやっぱり頭なの?

23 21/06/29(火)20:56:28 No.818393888

メスは背中の板は無いのかもしれない

24 21/06/29(火)20:57:53 No.818394496

いつの間にかスカトロモンスターにされていた悲しき恐竜

25 21/06/29(火)20:58:18 No.818394646

>今気づいた >そういや現代の地上に住む動物で背鰭がある生き物いたっけ? 背鰭もちは知らないけどハリネズミとかヤマアラシとか割と交尾謎だな あとセンザンコウとか

26 21/06/29(火)20:59:14 No.818395040

>メスは背中の板は無いのかもしれない こいつの仲間で背中に板がない個体が見つかった事が1度もないからその線は低いのよね

27 21/06/29(火)21:00:53 No.818395762

>>メスは背中の板は無いのかもしれない >こいつの仲間で背中に板がない個体が見つかった事が1度もないからその線は低いのよね 板がないやつは別種扱いされてるのかも

28 21/06/29(火)21:01:40 No.818396105

>こいつの仲間で背中に板がない個体が見つかった事が1度もないからその線は低いのよね まだ見つかってないだけかも知れん

29 21/06/29(火)21:03:31 No.818396929

人間様は短小でも前足で把握して挿入できるけど それができないウマとかバクとかゾウとか超絶巨根だから やっぱステゴサウルスも巨根だったんじゃね

30 21/06/29(火)21:05:37 No.818397922

化石として残る種族は全体の1万分の1くらいらしいからな

31 21/06/29(火)21:07:05 No.818398568

カンガルーの交尾とティラノサウルスの交尾は似てそう

32 21/06/29(火)21:11:53 No.818400686

>どうやって交尾してたのか頭のいい学者さんたちが大真面目に議論してる生き物 正常位だな…

33 21/06/29(火)21:12:17 No.818400853

>カンガルーの交尾とティラノサウルスの交尾は似てそう それだよ 恐竜の生活は似ている現生動物を参考にするんだ つまりステゴサウルスの交尾はハリネズミを参考にして… 普通にバックでしてるー?!

↑Top