ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/29(火)20:14:01 No.818376510
今更だけどF-35Bって空自が運用するんだね 適時海自の船に乗り込む乗ってRAFみたいでかっこいい 後空自の説明としては空母搭載よりもむしろ使える滑走路の選択肢を広げるのが先にあるのね
1 21/06/29(火)20:15:18 No.818377044
空自が運用するんだ まあそうなるかあ
2 21/06/29(火)20:27:27 No.818381993
一応航空機の保有数では元々海の方が多かったりするのに…と思ったけど戦闘機は運用してないもんな
3 21/06/29(火)20:44:04 No.818388929
海自で持っちゃうとまんま空母運用やんけって他所が言ってくるだろうしなあ
4 21/06/29(火)20:56:02 No.818393694
>海自で持っちゃうとまんま空母運用やんけって他所が言ってくるだろうしなあ 今更そこ気にする?
5 21/06/29(火)20:56:33 No.818393923
アメリカさんちみたいに普段から乗っけっぱなしなのもお金かかるし… 有事の際の緊急着陸先の一つということでいいかなって…
6 21/06/29(火)20:56:34 No.818393936
ちょっと変わったヘリコプターだからセーフ
7 21/06/29(火)20:57:29 No.818394330
ただの移動式滑走路+格納庫です
8 21/06/29(火)20:57:40 No.818394407
日本がまた他国侵略を企んでますぞー!って言う層は根強いからな…
9 21/06/29(火)20:58:56 No.818394906
自衛隊の規模で戦闘機運用する組織を分けるのも今更感あるしなぁ
10 21/06/29(火)20:59:18 No.818395071
運用ノウハウや普段使い含めても空自管轄でいいとは思う
11 21/06/29(火)21:00:41 No.818395674
F-35って対艦攻撃もするの?
12 21/06/29(火)21:00:48 No.818395730
離島防衛だったりBMDだったりで統合運用は色々やってるしその一環と思えば別に不思議でもない
13 21/06/29(火)21:04:26 No.818397346
>F-35って対艦攻撃もするの? 対艦ミサイルってなんかあったっけ ASM-3は当然載せられないし
14 21/06/29(火)21:06:21 No.818398225
>短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機(STOVL(ストーブル)機)であれば、一般的に数百メートル程度の滑走路でも離陸が可能であると見込まれ、理論的には、自衛隊が使用している全ての飛行場など(45か所)で離着陸できると考えられます。 なるほど
15 21/06/29(火)21:06:48 No.818398429
Aの方はJSMしまってもいいけどBで対艦やるならハープーン吊るさないとだめか?
16 21/06/29(火)21:07:31 No.818398734
>対艦ミサイルってなんかあったっけ >ASM-3は当然載せられないし JSM運用するはずよ買う予定に入ってたはず