ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/29(火)11:01:07 No.818229971
給食ってもしかして究極の健康食だったんじゃ
1 21/06/29(火)11:01:29 No.818230027
食事が嫌になると思う
2 21/06/29(火)11:03:37 No.818230390
大阪だけど美味しくはなかった 給食をおいしいと思ったこと一度も無いかもしれない あっ小おかずのフルーツ寒天はまあまあ好きだったかも 北海道とかなら地元の海の幸がたくさん出たりして良い給食なんだろかね
3 21/06/29(火)11:04:03 No.818230459
スレ画みたいな豪勢な給食は食ったことがない… あとあまりにも不味すぎてとても健康に良いとは思えなかった
4 21/06/29(火)11:04:48 No.818230580
九州の学校だったけど給食は基本美味しい方で、たまにはずれがあるくらいだった
5 21/06/29(火)11:04:53 No.818230591
栄養士さんが栄養を考えて献立を組み立ててるからね うま味まで考えていたかは知らない
6 21/06/29(火)11:05:41 No.818230723
栄養士による 何にでも豆入れてくる人とかいた
7 21/06/29(火)11:05:55 No.818230764
美味しくて安くてバランスがいいって凄かったな 日本人全員給食制にすればいいのでは
8 21/06/29(火)11:05:58 No.818230776
>給食をおいしいと思ったこと一度も無いかもしれない 小学校の頃とか1日の中で給食の時間が1番嫌いまであったな
9 21/06/29(火)11:05:59 No.818230785
うちは校内で作ってたからかおいしかった
10 21/06/29(火)11:06:21 No.818230855
食いきるまで絶対に残す妖怪がいなければそうだね
11 21/06/29(火)11:06:35 No.818230892
給食美味くて大好きだった
12 21/06/29(火)11:06:39 No.818230901
9年間学校給食を食べてたけどクソ不味かったのは片手で数えるくらいだった
13 21/06/29(火)11:06:45 No.818230921
給食だいすきだった
14 21/06/29(火)11:08:02 No.818231206
正直一生給食でもいい
15 21/06/29(火)11:08:11 No.818231233
うちも校内で作ってたからか美味かったな ハズレもあったけど好き好きだったし
16 21/06/29(火)11:08:13 No.818231239
給食とかそれこそ学校単位であたりはずれのあるガチャだし 不味い所に通ってた人は不幸だ
17 21/06/29(火)11:08:13 No.818231240
結局質はセンターによるから不味いよ美味いよって話は一生平行線になる
18 21/06/29(火)11:08:23 No.818231273
給食センターの選択肢がなかったのか癒着があったのか分からんけど 小・中の9年間も同じセンターで作った不味い給食食べ続けたよ
19 21/06/29(火)11:08:37 No.818231312
ブロッコリーとカリフラワーとひよこ豆のスープ以外大好きだったよ
20 21/06/29(火)11:09:17 No.818231415
昭和の脱脂粉乳がどんなもんだったのか気になる
21 21/06/29(火)11:09:27 No.818231450
コッペパン中身だけ先に食べて腕にはめてロックバスターはみんなやってたよね
22 21/06/29(火)11:09:34 No.818231477
給食当たりだった人はマジで羨ましいな 基本みんな大好きなカレーすらまずかったわ
23 21/06/29(火)11:09:50 No.818231527
校内で正規雇用されてる人が作ってる給食は美味しい 仕出し弁当が届けられるやつが究極に不味い 有名なのが横浜や大阪
24 21/06/29(火)11:09:56 No.818231543
私立だったけど校内で作ってて美味かった
25 21/06/29(火)11:10:40 No.818231676
転校したけどどっちも美味い給食センターだったのかな…
26 21/06/29(火)11:10:45 No.818231692
毎月AとBで選択できるのもいいよね
27 21/06/29(火)11:11:15 No.818231783
経費削減で民間委託したらまずくて不評って問題になってるね
28 21/06/29(火)11:11:16 No.818231785
食い意地の張ってるクソガキだったから給食大好きだった
29 21/06/29(火)11:11:47 No.818231874
スレ画病院食じゃないの?
30 21/06/29(火)11:11:57 No.818231915
日替わり最高
31 21/06/29(火)11:12:08 No.818231946
給食嫌だったって可哀想な環境にいたんだねかわいそう
32 21/06/29(火)11:12:11 No.818231955
札幌市の小学校の一番人気はビビンバだったわ
33 21/06/29(火)11:12:54 No.818232092
割と美味しかったから給食が不味いって意見がカルチャーショックだった
34 21/06/29(火)11:13:19 No.818232160
汁物以外冷たくて味以前の空腹を満たすだけの物だった
35 21/06/29(火)11:13:28 No.818232186
そりゃあ公営なら材料費だけ集めてるんだ 民間におろすと3倍ぐらいの値段にしないと同じものは出せない
36 21/06/29(火)11:13:31 No.818232196
給食うめぇってなったことないなぁ 揚げパンと冷凍みかんは美味かった
37 21/06/29(火)11:13:44 No.818232229
給食費払わない運動やってた地域だからすごいしょぼかった
38 21/06/29(火)11:13:58 No.818232267
揚げパンおいしい
39 21/06/29(火)11:14:13 No.818232313
米だけでもうまかった
40 21/06/29(火)11:14:22 No.818232343
自前で給食室があったからとても美味しかった
41 21/06/29(火)11:14:28 No.818232370
おいしい給食を食べたことない人って人生の半分をドブに沈めてそう
42 21/06/29(火)11:14:43 No.818232409
>汁物以外冷たくて味以前の空腹を満たすだけの物だった 俺も思い返せば汁物以外で温かいおかずとか全くなかったかも
43 21/06/29(火)11:14:48 No.818232422
一回だけすべてのメニューが糞不味くて残した記憶がある それ以外は一度も残したことなかったくらいには美味しかったと思う
44 21/06/29(火)11:15:26 No.818232556
>給食費払わない運動やってた地域だからすごいしょぼかった あー…食育に理解がない地域は辛い事になってそうね
45 21/06/29(火)11:15:31 ID:ewCLfgTQ ewCLfgTQ No.818232574
基本美味しいけどたまになぜこんなものを…ってやつあるよね サラダにヨーグルト混ぜんなゲロかよ
46 21/06/29(火)11:15:42 No.818232594
>毎月AとBで選択できるのもいいよね 給食がマークシートでの選択式は船橋だけだぞ
47 21/06/29(火)11:15:59 No.818232653
小学校は美味しかったセンター変わった中学は珍妙な上まずいメニューだらけだった
48 21/06/29(火)11:16:05 No.818232673
食パンが嫌だった
49 21/06/29(火)11:16:48 No.818232802
給食残した覚えは無いなぁ
50 21/06/29(火)11:17:39 No.818232954
地域によってはソフト麺が無いところもあると聞く
51 21/06/29(火)11:17:40 No.818232961
フルーツポンチの配膳が難しいんだよな やや余らせるくらいに絞るのがコツ
52 21/06/29(火)11:17:57 No.818233014
うちは基本美味しかったけど稀に満場一致でまずい飯出る時があってなんでだろうと思ってた
53 21/06/29(火)11:18:22 No.818233089
ソフト麺のなんとも言えない味わいがクセになる
54 21/06/29(火)11:18:33 No.818233115
揚げパン食べたこと無いんだよな
55 21/06/29(火)11:18:53 No.818233175
地域によっては特産物出るっていうの羨ましかった 海沿いとか有名ブランド牛のある地域とか
56 21/06/29(火)11:18:54 No.818233177
えっ給食って冷たいもんなの…?
57 21/06/29(火)11:19:01 No.818233197
どんなんだったもう憶えてないが悪いイメージはないんで美味かったんだろうなって
58 21/06/29(火)11:19:01 No.818233198
>給食費払わない運動やってた地域だからすごいしょぼかった そんなとこあるん…
59 21/06/29(火)11:19:19 No.818233241
>うちは基本美味しかったけど稀に満場一致でまずい飯出る時があってなんでだろうと思ってた わかる ヨーグルトで和えたみかんサラダとか何考えてるんだって思った
60 21/06/29(火)11:19:20 No.818233242
今はソフト麺が出ないらしいな
61 21/06/29(火)11:19:31 No.818233280
>えっ給食って冷たいもんなの…? 地域とかセンターによる
62 21/06/29(火)11:19:45 No.818233332
うちはたまにデカいブロック状のフルーツゼリーが出た 凄いうまい訳ではなかったけど懐かしい
63 21/06/29(火)11:19:47 No.818233340
ソフト麺なかったなぁ
64 21/06/29(火)11:19:52 No.818233364
今の子達には何が人気なんだろうか
65 21/06/29(火)11:19:52 No.818233365
未だにソフト麺を超える食事は無い
66 21/06/29(火)11:20:01 No.818233387
時たまハズレ回があるものの基本おいしかったけど食パン生で食わすのはないよなぁと今でも思う
67 21/06/29(火)11:20:08 No.818233410
わかめごはんとかどろっとした肉じゃがとかおいしかったじゃん!
68 21/06/29(火)11:20:15 No.818233428
>給食費払わない運動やってた地域だからすごいしょぼかった 義務教育なんだからタダで食わせろってことなんだろうか
69 21/06/29(火)11:20:22 No.818233458
クソまずい給食ってあるんだ…って自分はラッキーなんだな
70 21/06/29(火)11:20:24 No.818233461
揚げパンとミルメークはうちもなかった
71 21/06/29(火)11:20:27 No.818233482
頻繁にでてくるボイルキャベツがグチョグチョに煮たキャベツに何も味が付いて無くてゲロ不味かった
72 21/06/29(火)11:20:32 No.818233494
学校の中に給食室無い学校ってもしかして結構多いのか…? うちはクソ田舎だったから給食センターの配達圏外で学校で作ってたな
73 21/06/29(火)11:20:53 No.818233557
麺とスープが同じ鍋に入った状態で給食センターから届いてたからソフト麺は食べたことないな
74 21/06/29(火)11:21:03 No.818233598
>>えっ給食って冷たいもんなの…? >地域とかセンターによる ちょっと前に有名になったハマ弁がそれだ 遠くの給食センターで作って傷まないように冷え冷えの状態で運んでそのままお出しされる
75 21/06/29(火)11:21:20 No.818233642
イマイチ煮えてない野菜がよく入ってたのがつらかった
76 21/06/29(火)11:21:54 No.818233753
単純に冷めててあんまり美味しくないとかはわかるんだが見た目も味も駄目な飯はなぜこんなものを作ったって言いたくなる
77 21/06/29(火)11:22:03 No.818233778
弁当で出される給食ってなると一気に話が変わってくるな....
78 21/06/29(火)11:22:04 No.818233781
クラムチャウダーの旨さは給食で知ったよ
79 21/06/29(火)11:22:06 No.818233791
漬物みたいなキャベツのしんの部分が嫌いでしょうがなかった 切り方が雑いからなんかとんでもないでかいのがたまに混じってて当たるとつらい…
80 21/06/29(火)11:22:24 No.818233841
うちの給食のおばさんは腕が良いのかやたらと美味かった
81 21/06/29(火)11:22:52 No.818233925
給食メニュー出してくれるお店行きてえ でも今食べると味覚の変化でまずいと思うのかもなあ
82 21/06/29(火)11:22:58 No.818233948
なぜ給食考える人は果物をおかずにしようとするのか 柿と海藻の酢漬けとかミカン炊き込みご飯とかリンゴとミックスサラダのマヨネーズ和えとか意味分かんないのがたまに出てきてた
83 21/06/29(火)11:23:02 No.818233962
給食が不味かった記憶が無いから多分時期が良かったんだと思う
84 21/06/29(火)11:23:04 No.818233967
>学校の中に給食室無い学校ってもしかして結構多いのか…? >うちはクソ田舎だったから給食センターの配達圏外で学校で作ってたな 自分も田舎から市内に転校したら給食室がない学校でビックリしたな ちなみに病院食より不味かった
85 21/06/29(火)11:23:24 No.818234034
暖かい給食が食えてたのは幸せな事だったんだな 煮込みうどんや鶏肉のホイル蒸しはお気に入りだった
86 21/06/29(火)11:23:29 No.818234052
給食って基本的に自分の学校しか知らんから他のは結構謎だよな
87 21/06/29(火)11:23:34 No.818234064
ミカン炊き込みご飯…?
88 21/06/29(火)11:23:37 No.818234076
うちの学校の栄養士先生は一手間二手間かけて美味しい給食作ってくれた 手間掛かりすぎて給食のオバちゃんの反乱により追い出されたけど その後給食は腹を満たす餌に成り下がった
89 21/06/29(火)11:24:13 No.818234189
ソフト麺は美味かったが多分思い出補正なので今食ったらぬあ…ってなると思う
90 21/06/29(火)11:24:14 No.818234190
美味しかったけどそれはそれとして完食文化が根付いてて嫌いだったよ…
91 21/06/29(火)11:24:45 No.818234301
牛乳でご飯食うんだからフルーツとごはんも行けるだろみたいなノリ 嫌いじゃない
92 21/06/29(火)11:24:50 No.818234318
教員になれば毎日食えるぞ
93 21/06/29(火)11:24:50 No.818234319
ソフト麺を齧りつつソースを食う
94 21/06/29(火)11:24:58 No.818234336
全体的には悪くないけどたまに出る果物の入った塩揉みとかてっかみそとかは地獄のように不味かった
95 21/06/29(火)11:25:05 No.818234356
>なぜ給食考える人は果物をおかずにしようとするのか >柿と海藻の酢漬けとかミカン炊き込みご飯とかリンゴとミックスサラダのマヨネーズ和えとか意味分かんないのがたまに出てきてた 何それ…
96 21/06/29(火)11:25:08 No.818234368
牛乳は最後に一気飲みだったな毎度
97 21/06/29(火)11:25:08 No.818234370
校内調理でも給食のおばちゃんがコネ採用&向上心ゼロでクソマズ給食だったりする罠もある
98 21/06/29(火)11:25:22 No.818234415
ウチは給食センターだったけど美味しかったな メニューも季節のものとか色んな国の料理とか色々テーマ作ってやってたし
99 21/06/29(火)11:25:25 No.818234425
>給食費払わない運動やってた地域だからすごいしょぼかった 子供は弁当かお昼食わせたくないってことか…?
100 21/06/29(火)11:25:29 No.818234439
神戸市内で校内調理だったようち
101 21/06/29(火)11:25:36 No.818234466
>なぜ給食考える人は果物をおかずにしようとするのか >柿と海藻の酢漬けとかミカン炊き込みご飯とかリンゴとミックスサラダのマヨネーズ和えとか意味分かんないのがたまに出てきてた 果物は火通すと栄養価落ちるんで別々で出して欲しかったよ
102 21/06/29(火)11:25:45 No.818234495
みかん炊き込みご飯はともかくサラダにフルーツが入ってたって話は良く聞くから給食メニューのテンプレでもあるんだろう
103 21/06/29(火)11:25:49 No.818234505
>美味しかったけどそれはそれとして完食文化が根付いてて嫌いだったよ… いや完食はするべきだろ!?
104 21/06/29(火)11:26:35 No.818234663
毎日栄養バランス考えた食事が自動で出てくるありがたさは社会人なら痛感してるだろうけど 子供時分先生は別にそんな事言ってなかったな…
105 21/06/29(火)11:26:47 No.818234712
酢豚にパイナップル入ってたのはどうかと思う派だった
106 21/06/29(火)11:26:47 No.818234714
フルーツサラダは嫌いじゃなかったな 先にフルーツ食ってからサラダ食ってたけど
107 21/06/29(火)11:26:51 No.818234722
普段粉のミルメークが液体ミルメークで出たことがあって担任の先生がソースと間違えてアジフライにかけて悶絶してたことを憶えてる
108 21/06/29(火)11:27:06 No.818234770
>子供時分先生は別にそんな事言ってなかったな… 先生外の世界知らんもん
109 21/06/29(火)11:27:30 No.818234858
>みかん炊き込みご飯はともかくサラダにフルーツが入ってたって話は良く聞くから給食メニューのテンプレでもあるんだろう 文科省で給食のガイドラインとかあるんだろうね
110 21/06/29(火)11:27:33 No.818234863
給食美味しかったなぁ いつもおかわりしてたよ
111 21/06/29(火)11:27:45 No.818234906
>毎日栄養バランス考えた食事が自動で出てくるありがたさは社会人なら痛感してるだろうけど >子供時分先生は別にそんな事言ってなかったな… 先生なる人って大体ストレートに先生になっちゃうからわからないんじゃね?
112 21/06/29(火)11:27:45 No.818234909
むしろ給食がうますぎるせいで縦にも横にもでかくなってしまったきらいがある
113 21/06/29(火)11:27:54 No.818234947
給食不味くても子供じゃどうしようも出来ないからな… そういう思いがあったから社食の業者は変えさせた事ある
114 21/06/29(火)11:28:11 No.818235023
>毎日栄養バランス考えた食事が自動で出てくるありがたさは社会人なら痛感してるだろうけど >子供時分先生は別にそんな事言ってなかったな… 別に思ってても言うとは限らんだろ!
115 21/06/29(火)11:28:33 No.818235103
たまにうn…?ってなるセンスをお出ししてきてたけど総合的にはうまかったな… あと周囲は文句言ってたけど麦飯好き
116 21/06/29(火)11:28:52 No.818235173
>先生外の世界知らんもん >先生なる人って大体ストレートに先生になっちゃうからわからないんじゃね? こういうのを見るといつも教師って大変だなと思う
117 21/06/29(火)11:29:13 No.818235251
大人になってからは納豆好きになったけど小学校の給食で出た納豆は食べられなかった
118 21/06/29(火)11:30:18 No.818235468
凍ったみかん硬すぎるし歯がキンキンするしで苦手だった
119 21/06/29(火)11:30:48 No.818235578
>>先生外の世界知らんもん >>先生なる人って大体ストレートに先生になっちゃうからわからないんじゃね? >こういうのを見るといつも教師って大変だなと思う 「会社で働いてないから社会のことがわかってない」みたいなこと言う人結構いるけどたかだか片手で数えられるような量の会社数働いた程度で社会のことわかったような口きくなよと思う
120 21/06/29(火)11:31:37 No.818235751
揚げパン美味かったけど普段食べようと思うと中々見ないんだよな…
121 21/06/29(火)11:31:45 No.818235790
>「会社で働いてないから社会のことがわかってない」みたいなこと言う人結構いるけどたかだか片手で数えられるような量の会社数働いた程度で社会のことわかったような口きくなよと思う これに対するレスだぞ >毎日栄養バランス考えた食事が自動で出てくるありがたさは社会人なら痛感してるだろうけど
122 21/06/29(火)11:31:57 No.818235834
成長期の子供に合わせてるから大人だとカロリー過多なんじゃなかったっけ給食
123 21/06/29(火)11:32:06 No.818235868
給食で出た炊き込みご飯が好き過ぎて今でも家で作ってる
124 21/06/29(火)11:33:45 No.818236217
何故カレーの肉をレバーにした!!
125 21/06/29(火)11:34:11 No.818236293
>食事が嫌になると思う そうか君の市は貧乏自治体だからまともな給食が出てこなかったんだね かわうそ…
126 21/06/29(火)11:34:21 No.818236324
よく米に牛乳合わないのに出すからアホって見るけど分かっていながらも牛乳を飲ませたいぐらいには牛乳はお手軽栄養抜群ドリンクなんだよね... そりゃとりあえず飲ませたいわ
127 21/06/29(火)11:35:42 No.818236613
>食事が嫌になると思う センターか校内で作るとこで見解の相違がある うちは校内だからどれも美味かったな
128 21/06/29(火)11:35:53 No.818236651
貧乏人の舌に合わせてると聞いてなるほどと思った 美味しいもの学校で食ってしまったら家で飯食わなくなるものね ちな俺は私立の金持ちだったけど給食はハンバーググラタンだの合成であった
129 21/06/29(火)11:36:27 No.818236771
>ちな俺は私立の金持ちだったけど給食はハンバーググラタンだの合成であった 合成肉食べてたのね…
130 21/06/29(火)11:37:46 No.818237031
自分とこで作ってる学校は美味しいらしい
131 21/06/29(火)11:37:52 No.818237061
>貧乏人の舌に合わせてると聞いてなるほどと思った >美味しいもの学校で食ってしまったら家で飯食わなくなるものね >ちな俺は私立の金持ちだったけど給食はハンバーググラタンだの合成であった 私立の金持ち小学生だった奴がimgで給食マウントとかすげぇ転落人生だな
132 21/06/29(火)11:38:03 No.818237104
>ちな俺は私立の金持ちだったけど給食はハンバーググラタンだの合成であった 豪勢の代表で出てくるのがハンバーググラタンって…
133 21/06/29(火)11:38:55 No.818237293
>貧乏人の舌に合わせてると聞いてなるほどと思った >美味しいもの学校で食ってしまったら家で飯食わなくなるものね >ちな俺は私立の金持ちだったけど給食はハンバーググラタンだの合成であった 可哀そうに金持ちの私立に行っても心は貧しいままだったんだね…
134 21/06/29(火)11:39:08 No.818237336
うちはマンモス校だったからだろうけど給食は校内で作ってたから不満は全くなかったな たまに焼き立てのパンとかも出てきてた
135 21/06/29(火)11:39:08 No.818237346
もう給食やだ 大人になってまで柑橘類とワカメを和えたものとか食べたくない
136 21/06/29(火)11:39:29 No.818237416
地域によって差が激しいんだけどだいたい給食センターでまとめて作るところは不味い 自前で作ってるところは美味い
137 21/06/29(火)11:40:11 No.818237561
本当に学校によって違うんだな…って後になってビックリした
138 21/06/29(火)11:40:15 No.818237572
教師でも大学生活やらで一人暮らししたるだろうから自動配膳のありがたみは分かるだろ ずっと実家暮らしなら会社員してても変わらん
139 21/06/29(火)11:40:44 No.818237659
全校投票で好きな給食出してくれる日あったよね? 大体うちはキムチチャーハンかカレーだった
140 21/06/29(火)11:40:46 No.818237669
給食のせいでタコイカ貝類大嫌いになった
141 21/06/29(火)11:41:08 No.818237745
>本当に学校によって違うんだな…って後になってビックリした 場所によっては未だに銀食器だったりするしね
142 21/06/29(火)11:41:29 No.818237821
>全校投票で好きな給食出してくれる日あったよね? >大体うちはキムチチャーハンかカレーだった 揚げパンは必ず上位だったなぁ
143 21/06/29(火)11:41:40 No.818237876
エリートってほどでもないけど金持ち学校だったから給食は良かったよ グラタンだのハンバーグだのがしょっちゅう出てきた記憶は無いけど校内でおばちゃんが作ってくれてたからホカホカで美味しかった たまにおまけしてくれた
144 21/06/29(火)11:41:45 No.818237893
削除依頼によって隔離されました 貧乏人の底辺が噛み付いてきて笑う お前らの給食にハンバーグのグラタンも出てきたことないだろ グラタンは一人づつ特製の容器に入ってたぞ まあ貧しい給食食ってたのは残念だったな
145 21/06/29(火)11:42:01 No.818237945
ミルメーク知ってる人と知らない人が出る理由
146 21/06/29(火)11:42:19 No.818238031
大学生活とかで好きな昼飯を選んで食べるって経験のあとでの給食は辛いよ 率先垂範でお残しするわけにもいかないし
147 21/06/29(火)11:42:53 No.818238152
なんつーか普通にレスしたほうが楽しくないかな…
148 21/06/29(火)11:42:58 No.818238181
給食で不味いのって言ったら魚のすり身を四角に形成して焼いただけのやつだったな 他は大体美味かったし特に肉じゃがとか一度芋を揚げてから味付けしてるのもあって一番美味かった
149 21/06/29(火)11:43:12 No.818238229
>ミルメーク知ってる人と知らない人が出る理由 ミルメークも粉タイプと液体タイプで分かれるから 知ってる人でも認識の差が生まれるのだ…
150 21/06/29(火)11:43:12 No.818238231
給食のグラタンはアルミ容器の鉄の味が映って独特な味してたなあ
151 21/06/29(火)11:43:29 No.818238287
>大学生活とかで好きな昼飯を選んで食べるって経験のあとでの給食は辛いよ >率先垂範でお残しするわけにもいかないし まともな大人なら健康のために好きじゃないものも食べる機会がある有り難みは分かりそうなものだが… 自分で選んでるとどんなに意識してても絶対偏る
152 21/06/29(火)11:43:35 No.818238313
>ミルメークも粉タイプと液体タイプで分かれるから 液体タイプなんてあんの!?
153 21/06/29(火)11:43:43 No.818238339
>なんつーか普通にレスしたほうが楽しくないかな… 頭が普通じゃないんだろう
154 21/06/29(火)11:43:43 No.818238341
ミカン炊き込みご飯は味すら想像できないけど不味そうってのだけは分かる…
155 21/06/29(火)11:43:50 No.818238360
好き嫌い多かったガキの頃は割と嫌だったけど今ならありがたがって食ってるだろうなとは思う でもあんかけは嫌い
156 21/06/29(火)11:43:52 No.818238371
朝昼晩給食の出る生活で間食しないとかだったら結構健康的になる人多そうだなと思うけど難しいよね…
157 21/06/29(火)11:44:14 No.818238454
今の会社3食社食で食えるんだけど給食みたいな感じだな まあラーメンうどん定食サラダバーと色々あるけど
158 21/06/29(火)11:44:18 No.818238473
わかめご飯好き
159 21/06/29(火)11:44:29 No.818238519
>朝昼晩給食の出る生活で間食しないとかだったら結構健康的になる人多そうだなと思うけど難しいよね… 病院食はマジで健康になるぞ 心は痩せ衰える
160 21/06/29(火)11:44:45 No.818238584
>今の会社3食社食で食えるんだけど給食みたいな感じだな >まあラーメンうどん定食サラダバーと色々あるけど 一番安いカレーとうどんそばしか食ってねえわ俺
161 21/06/29(火)11:44:52 No.818238608
皆牛乳瓶のキャップ片付けるのどうやって決めてた? 俺のとこはビンにちっちゃく番号が書いてあってそれが一番小さいやつがまとめて捨てに行ってた 俺は給食のワゴンが教室に来る前にこっそりいい番号のビンを確保して買っていた
162 21/06/29(火)11:44:59 No.818238629
>液体タイプなんてあんの!? 牛乳が紙パックタイプの学校だと右側のチューブ型になるのだ fu120990.jpg
163 21/06/29(火)11:45:02 No.818238640
2回か3回ぐらいしか食べた記憶ないけどサフランライスとシーフードシチューってのはよく覚えてる 美味えのなんの
164 21/06/29(火)11:45:20 No.818238705
>まともな大人なら健康のために好きじゃないものも食べる機会がある有り難みは分かりそうなものだが… お前もミカンとシラスと海藻の酢漬けを食べれば分かる 地獄だ
165 21/06/29(火)11:45:21 No.818238708
教師って給食食うけど両さん足りなくね?
166 21/06/29(火)11:45:37 No.818238768
>朝昼晩給食の出る生活で間食しないとかだったら結構健康的になる人多そうだなと思うけど難しいよね… 関係ないけど晩給食って海外だと割とあるらしいね 共働きの家庭で親が帰ってくるの遅かったりとかの配慮で
167 21/06/29(火)11:45:43 No.818238801
ジャージャー麺が好きだった
168 21/06/29(火)11:45:57 No.818238856
>>液体タイプなんてあんの!? >牛乳が紙パックタイプの学校だと右側のチューブ型になるのだ >fu120990.jpg うち紙パックだったけど粉だったぞ!!!
169 21/06/29(火)11:46:03 No.818238877
>教師って給食食うけど両さん足りなくね? 教師が両津勘吉成分足りないの初めて知った
170 21/06/29(火)11:46:04 No.818238886
ご飯だけは家から持っていく仕組みだったから給食で炊き込みご飯が出たのがうらやましい
171 21/06/29(火)11:46:15 No.818238928
>教師って給食食うけど両さん足りなくね? 両さんつければ満足するのか?
172 21/06/29(火)11:46:20 No.818238949
>一番安いカレーとうどんそばしか食ってねえわ俺 それが無料なんだよな 「」の嫌いなAmazonじゃないほう
173 21/06/29(火)11:46:28 No.818238975
夏場のぬるい牛乳とか時間が経ってぬるくなった汁物とかはキツかった
174 21/06/29(火)11:46:43 No.818239023
美味しい給食メニューと意味分からない謎料理が交互に出てくるな…
175 21/06/29(火)11:46:44 No.818239040
>それが無料なんだよな >「」の嫌いなAmazonじゃないほう キレそう
176 21/06/29(火)11:47:00 No.818239116
1食400円で朝昼晩と給食出してくんねえかな
177 21/06/29(火)11:47:24 No.818239206
小学生の時牛乳じゃんけん解禁だったな 中一のとき不登校で中二で久々に登校するようになったときお前来るとおかわりできないじゃんと田口くんにいわれてもっかい不登校になった
178 21/06/29(火)11:47:27 No.818239209
教師やってたけど足りないかどうかなら足りない 俺の場合は3時におやつ食べてた
179 21/06/29(火)11:47:57 No.818239319
結露とかの水分でベチャベチャになった米食わせるのマジでやめて…
180 21/06/29(火)11:48:09 No.818239365
>1食400円で朝昼晩と給食出してくんねえかな 社食ある会社に勤めなよ
181 21/06/29(火)11:48:19 No.818239401
当時再ブーム来てたとはいえアボカドのトマト煮だけは絶許 健康食品であり美容食品でもあるのは大人になってから知ったが 小学校の全校生徒の過半数が食べ残して教師が不問にしたってとんでもない異常事態だぞ…
182 21/06/29(火)11:48:43 No.818239503
>教師やってたけど足りないかどうかなら足りない >俺の場合は3時におやつ食べてた おかわりもできないもんな…
183 21/06/29(火)11:48:44 No.818239514
ミルメークは大体粉だったけど数回袋に液体が入ったミルメークが出たな
184 21/06/29(火)11:48:54 No.818239570
>社食ある会社に勤めなよ 社食って基本昼で良くても昼晩くらいしかないところが多い 朝は仕込みでやってない…
185 21/06/29(火)11:49:01 No.818239600
>>1食400円で朝昼晩と給食出してくんねえかな >社食ある会社に勤めなよ 昼はともかく朝晩は辛くねえかな!?
186 21/06/29(火)11:49:08 No.818239628
>教師やってたけど足りないかどうかなら足りない 俺は多すぎた 育ち盛りの中学生と同じ量とかマジでしんどい
187 21/06/29(火)11:49:15 No.818239646
でも小学生に残さず食べましょうって結構キツくない…?
188 21/06/29(火)11:49:17 No.818239664
むしろ成長期の子どもに合わせて栄養価もカロリーも高いから太る先生もいる
189 21/06/29(火)11:49:26 No.818239699
給食弁当やってる業者なんて腐るほどあるからそれ使ったらできるっちゃできるよ
190 21/06/29(火)11:49:35 No.818239731
>>>1食400円で朝昼晩と給食出してくんねえかな >>社食ある会社に勤めなよ >昼はともかく朝晩は辛くねえかな!? 工場にお勤めなんだろう
191 21/06/29(火)11:49:38 No.818239746
>小学校の全校生徒の過半数が食べ残して教師が不問にしたってとんでもない異常事態だぞ… それは単純に作ってた人がヘッタクソだったせいじゃないかな… 数人ならともかく学校の大半が残すのは提供側の問題だと思う
192 21/06/29(火)11:50:07 No.818239854
>でも小学生に残さず食べましょうって結構キツくない…? でも全部食べきることを想定した栄養バランスだから 食べきらなかったらバランス偏るんだ それはそれとしてトラウマになるからやめろって思う
193 21/06/29(火)11:50:33 No.818239956
配食サービスとか正に大人向けの給食だけど好き好んでまでは頼みたくないな
194 21/06/29(火)11:50:53 No.818240027
給食のせいで嫌いになったもんはあるけど好きになったもんないわ
195 21/06/29(火)11:51:16 No.818240119
給食の牛乳は雪印のビン牛乳だったけど家で買ってる北房牛乳より美味しくないなと思いながら飲んでた
196 21/06/29(火)11:51:56 No.818240279
コロナ前にアマゾンじゃない方に出向してたけどマジで飯が朝昼晩と無料でありがたかった テレワークだと食えねえ
197 21/06/29(火)11:52:34 No.818240433
最近は少なめにできるようになったりしてるとは聞く
198 21/06/29(火)11:52:57 No.818240519
基本美味しかったけど美味いと噂の揚げパンが出ない地域だったから少し憧れがある
199 21/06/29(火)11:53:19 No.818240591
毎日1500食も作ってるとか給食のおばちゃんすごいと思った 朝5時から午後3時までの激務だとか
200 21/06/29(火)11:53:24 No.818240615
学校内で作ってたのでけっこうおいしかった気がする 今食べたらわかんないけど 一回肉じゃがが蟻だらけだった
201 21/06/29(火)11:53:32 No.818240646
自分のとこも小中は学校の中で作ってたからうまかったな… 高校はそもそも弁当組もしくは購買のパンだった
202 21/06/29(火)11:53:36 No.818240659
幼稚園小中とずっと給食うまかったからまずい地域があるとは夢にも思わなかったし 給食ってのはどこも学校内の調理場で栄養士のおばちゃんが毎日作ってくれるもんだと思ってたよ
203 21/06/29(火)11:54:00 No.818240749
>最近は少なめにできるようになったりしてるとは聞く つーかよそうのは同じクラスの子だから言えば少なめにしてくれなかった?
204 21/06/29(火)11:54:07 No.818240762
>>液体タイプなんてあんの!? >牛乳が紙パックタイプの学校だと右側のチューブ型になるのだ >fu120990.jpg 牛乳が紙パックで粉末タイプだった… 上開いて注ぎ込んで混ぜて(閉じて)ストロー
205 21/06/29(火)11:54:11 No.818240780
>給食のせいで嫌いになったもんはあるけど好きになったもんないわ 嫌いだけどしょうがないから食ってたら食えるようになったものならあるな
206 21/06/29(火)11:54:56 No.818240939
>給食のせいで嫌いになったもんはあるけど好きになったもんないわ 給食でしか食ったことないけどクジラの竜田揚げは好きだったぞ俺
207 21/06/29(火)11:55:16 No.818241038
たらこスパゲティとか地獄みてぇなマズさだった
208 21/06/29(火)11:55:16 No.818241041
パンはバゲットでもコッペパンでもない堅めのパンだったけどあれ何て種類のパンだったのかな…
209 21/06/29(火)11:55:25 No.818241077
>幼稚園小中とずっと給食うまかったからまずい地域があるとは夢にも思わなかったし >給食ってのはどこも学校内の調理場で栄養士のおばちゃんが毎日作ってくれるもんだと思ってたよ 作りたてがいちばん美味いのは当たり前やしなあ
210 21/06/29(火)11:55:30 No.818241092
>給食のせいで嫌いになったもんはあるけど好きになったもんないわ わかめごはん 揚げパン いがぐりボール 大学芋 カラメルが苦いプリン ビスキュイパン 俺を舐めるなよ
211 21/06/29(火)11:55:35 No.818241111
食育とか拘ってる学校の給食は結構美味いらしいって転校繰り返した友達が言ってた ちなみに一番不味かったのは新潟の小学校で学校で作ってたらしい 給食センターはどこも外れ少ないって言ってた
212 21/06/29(火)11:55:40 No.818241136
月末のリクエスト給食が楽しみだった だいたい人気のあるメニューが出てくるから
213 21/06/29(火)11:55:44 No.818241157
美味しかったけど小食で毎日責めながら居残りで食わされた 会食恐怖症になった
214 21/06/29(火)11:55:53 No.818241188
自治体と、あと公立か私立かも給食がおいしいかの分岐点な気がする
215 21/06/29(火)11:56:06 No.818241236
>たらこスパゲティとか地獄みてぇなマズさだった 塩分量をきちんと考えたら たらこスパがまずくなるのは仕方ないと思う…
216 21/06/29(火)11:56:11 No.818241257
>美味しかったけど小食で毎日責めながら居残りで食わされた >会食恐怖症になった こういうの虐待だよな
217 21/06/29(火)11:56:17 No.818241285
今考えるとだいたい冷えて油浮いてたりな 熱い食事もなく塩分や香りも中途半端だしうまいはずはない あとは調理が下手なのを食って嫌いなもん増えたわ
218 21/06/29(火)11:56:21 No.818241304
偏食だけど給食に限っては残した記憶がないな うちは美味しかったと思う
219 21/06/29(火)11:56:23 No.818241312
やめなよ好き嫌い自慢
220 21/06/29(火)11:56:37 No.818241354
>美味しかったけど小食で毎日責めながら居残りで食わされた >会食恐怖症になった 小食と食べるの遅い子は大変そうだなと思ってた給食
221 21/06/29(火)11:56:42 No.818241386
田舎から市内に引っ越して初めて食べた揚げパンは感動したな… 給食で出すにはちょっと美味すぎると思う
222 21/06/29(火)11:57:06 No.818241486
>塩分量をきちんと考えたら >たらこスパがまずくなるのは仕方ないと思う… あーしょっぱくないのか… なんでたらこ入れようと思ったし…
223 21/06/29(火)11:57:17 No.818241531
>作りたてがいちばん美味いのは当たり前やしなあ 毎日膨大な量を捌いてくれてありがたいことだよね… 午前の休み時間に渡り廊下に行くと調理場が見えて何作ってるか見るの好きだったな…
224 21/06/29(火)11:57:21 No.818241541
じゃがいものオレンジジュース煮の経験者が俺
225 21/06/29(火)11:57:40 No.818241613
>>たらこスパゲティとか地獄みてぇなマズさだった >塩分量をきちんと考えたら >たらこスパがまずくなるのは仕方ないと思う… 塩気足りない上にパッサパサでしかもたらこ独特の匂いは強いってホントまずい
226 21/06/29(火)11:57:55 No.818241679
冷えた飯は豚飯どうぜん 冷たい方が管理が楽だろうと子供すら味で満足させれないなら虐待よ
227 21/06/29(火)11:58:02 No.818241712
むしろ多少不味いくらいがいい訓練な気もする 給食で嫌いなものできる人は家の料理うまかったんだろうな
228 21/06/29(火)11:58:42 No.818241864
食パンの日はマーガリンかジャムが付属したけどリンゴジャム大好きだったな 給食以外で食べたことないけど
229 21/06/29(火)11:58:43 No.818241869
>月末のリクエスト給食が楽しみだった うちにはない文化だ
230 21/06/29(火)11:58:58 No.818241922
田舎に転校して一番驚いたのは皮つきのトマトがまるごと一個でたことだったな むき方からわからねえよ…
231 21/06/29(火)11:59:00 No.818241931
シソとカラシとワサビの風味の三色シュウマイ考えた奴は今考えてもどうかしてると思う
232 21/06/29(火)11:59:10 No.818241971
冷えた飯出てるとこは大外れの学校だから残念だったねとしか…
233 21/06/29(火)11:59:20 No.818241999
世界中の人が銀のパックでごはん食べてると思ってた
234 21/06/29(火)11:59:26 No.818242034
嫌なものを食べる訓練だよな 大事だよ
235 21/06/29(火)11:59:50 No.818242125
ミルメーク
236 21/06/29(火)12:00:02 No.818242164
東北や北陸は高塩分で循環器病がとても多いし 基準どおりの塩分で作った給食だと 美味しく感じないのかもしれないね
237 21/06/29(火)12:00:06 No.818242183
>嫌なものを食べる訓練だよな >大事だよ そんな訓練いうほど必要か?
238 21/06/29(火)12:00:14 No.818242221
imgって底辺多かったのかとこんなスレで認識できて辛い 自治体で様々だな
239 21/06/29(火)12:00:15 No.818242226
>田舎に転校して一番驚いたのは皮つきのトマトがまるごと一個でたことだったな >むき方からわからねえよ… いやそのままかぶりつけばいいじゃん
240 21/06/29(火)12:00:17 No.818242238
作ってる場所によりけりだって聞いた
241 21/06/29(火)12:00:23 No.818242267
家のメシもうまくて学校給食もうまくて今は食に関する仕事してるから俺はきっと幸せだったんだと思う 食は人を豊かにしてくれる…
242 21/06/29(火)12:00:43 No.818242356
酢豚にパイナップル入れるような給食だったけどパイナップル入り酢豚は意外と美味かった 今思えば給食のお陰で食わず嫌い治ったと思う
243 21/06/29(火)12:00:45 No.818242366
>給食で嫌いなものできる人は家の料理うまかったんだろうな これ社会に出てやっと気づいたな…
244 21/06/29(火)12:00:56 No.818242406
>むしろ多少不味いくらいがいい訓練な気もする >給食で嫌いなものできる人は家の料理うまかったんだろうな やっぱり家庭環境に依るよね… 否定はともかく絶賛してるやつはお察しだわ
245 21/06/29(火)12:00:58 No.818242414
センターだったけど美味かったなぁ 引っ越してから校内になったけど前より微妙になった
246 21/06/29(火)12:01:01 No.818242431
嫌いなものはあったけどまずくはなかったな
247 21/06/29(火)12:01:03 No.818242438
>>嫌なものを食べる訓練だよな >>大事だよ >そんな訓練いうほど必要か? 訓練してないとミカンとマカロニとミックスサラダのマヨネーズ和えとか食べられないし…
248 21/06/29(火)12:01:04 No.818242441
>冷えた飯出てるとこは大外れの学校だから残念だったねとしか… おばちゃんはもちろんちゃんと作ってくれるんだけどだらだら運んだり飯の前に教師が説教始めたりな…
249 21/06/29(火)12:01:15 No.818242479
>嫌なものを食べる訓練だよな >大事だよ まあ偏食が多いと大人になって大変だしな 生活習慣病にもなりやすくなるし
250 21/06/29(火)12:01:30 No.818242533
地獄みたいなメニューがどんどん出てくる…
251 21/06/29(火)12:01:59 No.818242638
娼学校の給食はよかったけど中学の時の弁当注文で来るやつは不評だった
252 21/06/29(火)12:02:02 No.818242655
>>嫌なものを食べる訓練だよな >>大事だよ >そんな訓練いうほど必要か? 好き嫌いだらけよりはいいんじゃない あれも食えないこれも食えないいう人と 食事行くのめんどくさいし
253 21/06/29(火)12:02:16 No.818242721
どうしても嫌いだったものが先生に掃除の時間まで残されて無理やり食べさせられて吐いてから一生食べられなくなった
254 21/06/29(火)12:02:26 No.818242768
>娼学校 むっ
255 21/06/29(火)12:02:35 No.818242801
>嫌なものを食べる訓練だよな >大事だよ 他人と飯食う時にアレ嫌いコレ嫌いって言う奴は印象最悪だしな
256 21/06/29(火)12:02:35 No.818242805
たまに劇的にまずい豆が出てくるくらいで基本美味しかったなぁ
257 21/06/29(火)12:02:37 No.818242814
>>むき方からわからねえよ… >いやそのままかぶりつけばいいじゃん 実際周りはそうしてた そういうとこも含めてカルチャーショックだったわ そしてそれが勉強になったとも思わねえな…
258 21/06/29(火)12:02:37 No.818242818
>うちにはない文化だ 田舎の人数の少ない学校だからできた荒技だと思うんだけど 月に1日生徒の希望通りのメニューが出る日があったんだ 本当になんでも良かった 毎月学年が上がるから自分の学年の番は年2回だけだったけど毎月いいもの出るから楽しみだったんだよ…
259 21/06/29(火)12:02:53 No.818242892
個人的には給食美味しかったけどグリンピースご飯とか嫌いな人にとっては地獄みたいなメニューは確かにあったな
260 21/06/29(火)12:03:16 No.818242964
>>嫌なものを食べる訓練だよな >>大事だよ >まあ偏食が多いと大人になって大変だしな >生活習慣病にもなりやすくなるし むしろ偏食増やされたわ 普通に店で食ったら美味いモン不味くして食わしてどうすんだよ
261 21/06/29(火)12:03:24 No.818242995
>>小学校の全校生徒の過半数が食べ残して教師が不問にしたってとんでもない異常事態だぞ… >それは単純に作ってた人がヘッタクソだったせいじゃないかな… >数人ならともかく学校の大半が残すのは提供側の問題だと思う 小学校の道路向かいに給食センターがあってそこで学区内の給食作られてた 子供の好き嫌いは置いといて普段から食べ残しがないどころか他の教室で余ってないか確認するぐらい皆よく食べてた そんな中で唯一大量の食べ残しが発生したのがアボカドのトマト煮 そもそも子供受けする味じゃないんだけどね…
262 21/06/29(火)12:03:29 No.818243010
>やっぱり家庭環境に依るよね… >否定はともかく絶賛してるやつはお察しだわ マズい給食食って育つと性格も捻くれるんだなぁ
263 21/06/29(火)12:03:33 No.818243025
魚関係はだいたい美味しくなかった記憶 なんか玉ねぎと一緒になってる洋食みたいなのとか
264 21/06/29(火)12:03:36 No.818243036
弁当屋の給食が不味すぎて問題になってる所あったよな
265 21/06/29(火)12:04:06 No.818243164
給食のカリフラワーほんとうに苦くて我慢して食べてたけど この間くったら意外とうまかった 味覚が変わったのか給食のがまずかったのか
266 21/06/29(火)12:04:17 No.818243220
しかし給食作るような職業にはつきたくねえなあ あさはやそうだし給料やすそうだし
267 21/06/29(火)12:04:18 No.818243228
>>嫌なものを食べる訓練だよな >>大事だよ >他人と飯食う時にアレ嫌いコレ嫌いって言う奴は印象最悪だしな 黙って好きなモン頼んで終わりだろ…
268 21/06/29(火)12:04:19 No.818243233
デーテコイ デテコイデテコイ…
269 21/06/29(火)12:04:57 No.818243402
>むしろ偏食増やされたわ >普通に店で食ったら美味いモン不味くして食わしてどうすんだよ 同じ料理が店のものも食べれなくなったのか
270 21/06/29(火)12:05:16 No.818243499
>しかし給食作るような職業にはつきたくねえなあ >あさはやそうだし給料やすそうだし 管理栄養士の資格取ろうぜ
271 21/06/29(火)12:05:24 No.818243534
給食のスレ立つと定期的に「給食がうまいっていう奴は舌がおかしい」 「母親が料理下手だから給食がうまいなんて感じるんだな」的な論調を見るけど どんだけ給食おいしくなかったんだ
272 21/06/29(火)12:05:47 No.818243643
>>やっぱり家庭環境に依るよね… >>否定はともかく絶賛してるやつはお察しだわ >マズい給食食って育つと性格も捻くれるんだなぁ 親が甘やかしすぎなだけじゃないかな
273 21/06/29(火)12:06:19 No.818243761
>同じ料理が店のものも食べれなくなったのか 大人になってから違う機会に食ったら美味かったんだ
274 21/06/29(火)12:06:20 No.818243769
偏食人間の好き嫌い自慢がまた始まったよ…
275 21/06/29(火)12:06:23 No.818243776
おらが町は基本美味しかったけど一時期栄養士変わったら不味くなって あまりの不味さに先生すらこれは食わんでいいとか言うのもあった
276 21/06/29(火)12:06:25 No.818243799
給食でも地域差あるの知らないのか?ってひと割と見る
277 21/06/29(火)12:06:28 No.818243812
>どんだけ給食おいしくなかったんだ ただの逆張りマンだからいうだけ無駄
278 21/06/29(火)12:06:31 No.818243836
給食自体の環境差がかなり大きそうだからなあ
279 21/06/29(火)12:06:35 No.818243853
俺はプロの料理だけどあからさまにまずいのはあると思う白あえろかみかん混じってるのとか 給料いいなら俺が給食になる
280 21/06/29(火)12:06:45 No.818243899
地域差あるし同じ地域でもまた違いがあるから自分の給食体験が全てみたいな論調だと絶対噛み合わないよ
281 21/06/29(火)12:06:45 No.818243905
学校に調理師さんいるか給食センターから持ってくるかでも変わると思う
282 21/06/29(火)12:07:14 No.818244019
栄養士さんってなんであんな酢の物好きなんだろうな… 週2ぐらいで酢の物だったから月に一回は変な酢漬けが出たぞ
283 21/06/29(火)12:07:20 No.818244067
>俺はプロの料理だけどあからさまにまずいのはあると思う白あえろかみかん混じってるのとか >給料いいなら俺が給食になる まず日本語勉強してから来て
284 21/06/29(火)12:07:26 No.818244099
業者が作ってる所とかはやっぱり不味かったのかな
285 21/06/29(火)12:07:29 No.818244113
今は冷めてボッソボソになったレバーとか出ないんだろうな
286 21/06/29(火)12:07:41 No.818244156
>栄養士さんってなんであんな酢の物好きなんだろうな… 健康に良いから
287 21/06/29(火)12:07:44 No.818244169
>給料いいなら俺が給食になる 生徒に何食わす気だ
288 21/06/29(火)12:07:47 No.818244177
>俺はプロの料理だけどあからさまにまずいのはあると思う白あえろかみかん混じってるのとか >給料いいなら俺が給食になる お前が給食になる頃には腐ってるよ
289 21/06/29(火)12:07:53 No.818244202
多少の好き嫌いはあったけど大体好きだったなぁ給食 マカロニあべかわとかアーモンドいりことか好きだったし
290 21/06/29(火)12:07:55 No.818244212
>>同じ料理が店のものも食べれなくなったのか >大人になってから違う機会に食ったら美味かったんだ 偏食っていうか食わず嫌いだな
291 21/06/29(火)12:08:05 No.818244268
>給食のせいで嫌いになったもんはあるけど好きになったもんないわ 揚げてあってタレかかったレバニラが大好きで皆嫌がってるのが理解出来なかったな 家族で焼肉バイキング行ってレバー焼いて食って不味さに驚いた
292 21/06/29(火)12:08:34 No.818244392
キャベツとパインのサラダとかあったな…
293 21/06/29(火)12:08:50 No.818244473
>栄養士さんってなんであんな酢の物好きなんだろうな… >週2ぐらいで酢の物だったから月に一回は変な酢漬けが出たぞ 家庭科ちゃんと勉強してれば栄養のバランスについても学ぶはずだが…
294 21/06/29(火)12:09:12 No.818244587
お残しNGな学校だと給食ヘイトはかなり高そうだ
295 21/06/29(火)12:09:13 No.818244590
犬の方がマシなもん喰ってると市議会で問題になるぐらい子供の食への関心を叩き潰して滅ぼそうという意志しか感じない酷い代物だった昭和末の横須賀市立岩戸小学校 何もかもが濁った見た目でべちゃべちゃしていて不味い
296 21/06/29(火)12:09:18 No.818244615
何か変な味の焼きサバが来た事あったなぁ
297 21/06/29(火)12:09:27 No.818244647
セントラルキッチン方式のはある程度まずい
298 21/06/29(火)12:09:27 No.818244652
>偏食っていうか食わず嫌いだな いや先に給食で食ってるから食わないで嫌いなわけじゃないだろ
299 21/06/29(火)12:09:31 No.818244671
あたしんちでうまいと思ってた給食を 同級生がまずいまずい言っててショック受ける話あったな
300 21/06/29(火)12:09:45 No.818244737
全部マズイなんてそんな無いだろ カレーとか揚げパンとか人気どこのは美味いはずだろ
301 21/06/29(火)12:09:46 No.818244748
まあ学校の納入品なんて利権以外に何者でもないからな 残飯食わせてお金ジャラジャラや
302 21/06/29(火)12:09:58 No.818244789
>いや先に給食で食ってるから食わないで嫌いなわけじゃないだろ そういえばそうだごめん
303 21/06/29(火)12:10:05 No.818244818
>マカロニあべかわとかアーモンドいりことか好きだったし 前者が想像できない…
304 21/06/29(火)12:10:10 No.818244849
俺の頃はこどもに人権のない昭和だったので本当にクソみたいな味つけだった
305 21/06/29(火)12:10:49 No.818245037
>全部マズイなんてそんな無いだろ >カレーとか揚げパンとか人気どこのは美味いはずだろ そういういわゆる王道メニューが出ない自治体も当然あることは知っているな?
306 21/06/29(火)12:10:51 No.818245052
>まあ学校の納入品なんて利権以外に何者でもないからな >残飯食わせてお金ジャラジャラや なんでも利権で稼いでるってやつがいると思うのは危険
307 21/06/29(火)12:10:51 No.818245053
給食で食べるまでゴーヤときゅうり大嫌いだったな どっちも塩揉みでちゃんと処理されてないと子供には苦味・匂いインパクトが強すぎる 家だと母がズボラで父はバカ舌だったから大人になったら一生口にしなかった
308 21/06/29(火)12:10:58 No.818245086
俺でさえ小学生の頃は平成なのに昭和ってお前ら…
309 21/06/29(火)12:11:02 No.818245105
基本美味かったのはラッキーだったんだな 豆腐の味噌かけは苦手だったけど
310 21/06/29(火)12:11:04 No.818245113
吉野家の牛丼の方が美味いのはどうなんだろう
311 21/06/29(火)12:11:05 No.818245117
給食に関しては値段安すぎんだよな
312 21/06/29(火)12:11:06 No.818245119
今思えばそんな大した味ではなかったけど常に腹減ってたからなんでも美味しかった
313 21/06/29(火)12:11:10 No.818245142
また揚げパン食べたいな 近所じゃどこも売ってない
314 21/06/29(火)12:11:17 No.818245164
牛乳の代わりにジョアを出してくるのには困った 甘いし量が少ないしで流し込めない
315 21/06/29(火)12:11:20 No.818245181
ウチの学校は給食作る施設が学校内にあったから温かくて美味しかったし美味い不味いは割りとマジで環境に左右されそう それと時代とか…親が今の給食美味すぎだろってビックリしてたし
316 21/06/29(火)12:11:23 No.818245191
>そういういわゆる王道メニューが出ない自治体も当然あることは知っているな? 揚げパンは地域差あるだろうけどカレー出ないとこあるの…
317 21/06/29(火)12:11:33 No.818245234
センターあるとこだったから美味かったな ザーサイだけはクソマズくて吐いたけど
318 21/06/29(火)12:11:41 No.818245281
公営のセンターだったから栄養バランスは抜群だった たまにとんでもなく口に合わないメニューがあった
319 21/06/29(火)12:11:47 No.818245307
>揚げパンは地域差あるだろうけどカレー出ないとこあるの… ヒ素カレー事件起きたところとか…
320 21/06/29(火)12:12:12 No.818245404
親の飯美味すぎだったんだなぁ
321 21/06/29(火)12:12:27 No.818245468
>吉野家の牛丼の方が美味いのはどうなんだろう それ比べる対象として正しいのか 吉野家が給食みたいに毎日違うもの出してくるならともかく
322 21/06/29(火)12:12:51 No.818245577
>>マカロニあべかわとかアーモンドいりことか好きだったし >前者が想像できない… あべかわの名の通りあべかわ餅のようにきなこでまぶされた円形だったりのマカロニだ 甘くて美味かったんだ…
323 21/06/29(火)12:12:55 No.818245597
>給食に関しては値段安すぎんだよな 貧困家庭でも給食費を払えないといけないからな… 月4500円は破格なんだけどそれすら払えない家庭もままある
324 21/06/29(火)12:13:20 No.818245727
揚げパンとかついぞ見たこと無い世代だわ
325 21/06/29(火)12:13:38 No.818245833
俺みたいな仕事につかない限りもう給食食えなくなるからよく味わっとけと早い時期に言ってくれた中三の時の数学の先生ありがとう 秋冬の給食はよく噛み締めて食べた
326 21/06/29(火)12:13:39 No.818245837
払えないのはまだ仕方ないとして 報道で変に知恵つけて払わないやつまでいるからな
327 21/06/29(火)12:13:44 No.818245855
>吉野家の牛丼の方が美味いのはどうなんだろう 一回に380円出せるなら給食だってもっとマシになるわ
328 21/06/29(火)12:14:00 No.818245937
>あべかわの名の通りあべかわ餅のようにきなこでまぶされた円形だったりのマカロニだ >甘くて美味かったんだ… デザートなのか…?
329 21/06/29(火)12:14:06 No.818245962
>月4500円は破格なんだけどそれすら払えない家庭もままある × 払えない ◯ 払わない のが大半だと思う
330 21/06/29(火)12:14:15 No.818245993
ババロア出た時あったな どっかの工場のやつだったけどめっちゃ感動してたやつ居たな 俺も家で作ってもらった時感動したからすげぇ理解できた
331 21/06/29(火)12:14:29 No.818246065
ちゃんとお野菜が取れる
332 21/06/29(火)12:14:43 No.818246140
給食も税金で賄うのは駄目なの?
333 21/06/29(火)12:14:48 No.818246168
給食費払わないのは節約じゃなくて泥棒だと思うの
334 21/06/29(火)12:15:08 No.818246260
>× 払えない >◯ 払わない >のが大半だと思う その辺は自治体も当然調査してるよ 少なくともうちの地元は支払い能力のある家庭はほぼ支払ってる
335 21/06/29(火)12:15:31 No.818246364
関西の方は学校と給食屋の癒着文化が根強く残ってて予算さかれてる割りに飯のクオリティが著しく低いんだよね アメリカも関西の学校給食と全く同様の傾向があるらしくて不思議だね
336 21/06/29(火)12:15:51 No.818246443
>デザートなのか…? 一応おかずではあるんだろうけど感覚としてはデザートでしかなかったよ…
337 21/06/29(火)12:15:51 No.818246446
給食のいいところは温かいご飯と温かい味噌汁がついてあの値段なところだよ…
338 21/06/29(火)12:16:04 No.818246504
>給食も税金で賄うのは駄目なの? 1200万人の昼食を税金で出せと?
339 21/06/29(火)12:16:06 No.818246510
高菜ご飯出てきて美味かった
340 21/06/29(火)12:16:36 No.818246684
>給食のいいところは温かいご飯と温かい味噌汁がついてあの値段なところだよ… 冷たい…
341 21/06/29(火)12:16:44 No.818246724
ソフト麺が恋しい クタクタに煮えた麺にひき肉たっぷりのミートソースまぶしてあるやつまた食いたい
342 21/06/29(火)12:16:45 No.818246728
大人より量が少ない事を考えても破格だったよな
343 21/06/29(火)12:16:53 No.818246775
こういうのをまた食べたいのでムショメシに憧れる
344 21/06/29(火)12:16:58 No.818246798
小学校では6年生の卒業シーズンはマグロのオーロラソースあえとかサイコロステーキが出たりとか豪勢なレシピだったりで割りと恵まれてたと思う
345 21/06/29(火)12:17:12 No.818246859
牛乳を毎日3本飲んでたのは俺だ
346 21/06/29(火)12:17:22 No.818246912
給食のコストを全額税金から出すようにするとアレルギー酷くて給食を食べられない子供がいる家庭から不満が出るのかな?
347 21/06/29(火)12:17:29 No.818246953
>うちは校内で作ってたからかおいしかった 小5で転校したりしたけどどっちも校内で作ってたから美味しかったなぁ
348 21/06/29(火)12:17:33 No.818246981
>牛乳を毎日3本飲んでたのは俺だ サンキュー!
349 21/06/29(火)12:17:37 No.818246997
毎月献立表もらって眺めるのが楽しみだったわ
350 21/06/29(火)12:17:46 No.818247043
なんか知らんが餌食わされてる底辺多くない? ハンバーグやグラタン出てこないの
351 21/06/29(火)12:18:09 No.818247162
コッペパンを油で揚げてきなこまぶしただけなのにおいしい…
352 21/06/29(火)12:18:30 No.818247260
給食はだいたい美味かった記憶があるな クリームシチューとか絶品だった
353 21/06/29(火)12:18:44 No.818247329
揚げパンは近所のスーパーの惣菜コーナーで100円で売ってる時がある 半額の時たまに買う
354 21/06/29(火)12:18:46 No.818247338
給食のジャージャー麺が大好きでジャージャー麺の日を毎年心待ちにしていた小学生時代だった
355 21/06/29(火)12:18:54 No.818247382
o-157が話題になった時が一番つらかった パンと牛乳のみって…
356 21/06/29(火)12:19:21 No.818247516
今給食も原材料の値上げの煽りで質素になってきててその影響か子供の平均身長とかも縮んできてるんじゃなかったっけ
357 21/06/29(火)12:19:24 No.818247527
小学は給食調理場が併設だったからめちゃくちゃ美味かった パンとかニンジンとかの端材を気軽にわけてもらえたから飼育委員会が賑わってた
358 21/06/29(火)12:19:35 No.818247573
なんか特別給食みたいなのあったよね よく考えたら単にパンが人参パンとかになってどうぶつのチーズがついてくるだけの何が特別なのかよく分からんやつ
359 21/06/29(火)12:19:43 No.818247610
>o-157が話題になった時が一番つらかった >パンと牛乳のみって… なにそれ!?
360 21/06/29(火)12:19:56 No.818247698
小学生の時はあんなに美味しかった給食が中学生からクソ不味くなった時はショック死するかと思った サラダがマジ不味くなってた時のうげえ!!と周りビックリさせちゃったことは今も覚えてる 理由も聞いたはずだが覚えてないがやっぱ設備の差なのか
361 21/06/29(火)12:20:08 No.818247779
マカロニ安倍川ってレシピあるくらいにはメジャーなんだな 知らんかった
362 21/06/29(火)12:20:10 No.818247795
>>給食も税金で賄うのは駄目なの? >1200万人の昼食を税金で出せと? 子供は将来の労働力で納税者だから健康な発育の為に税金から出すのを先行投資と考えれば有意義な使い方だと思う
363 21/06/29(火)12:20:24 No.818247883
七夕の季節のちらし寿司と七夕ゼリーが好きすぎた 七夕ゼリーをたくさん食べたいからその時期は休む人が増えることを祈ってたし争奪戦のじゃんけんは何より本気になってたなぁ…
364 21/06/29(火)12:20:25 No.818247891
センターから半冷凍で来るデザートやフルーツがプレミアム感あった 棒形に切ってあってしゃりしゃりしたパイナップルが特に好きだった
365 21/06/29(火)12:20:27 No.818247895
>なにそれ!? カイワレの時かな…
366 21/06/29(火)12:20:28 No.818247900
ハンバーググラタンマンまだいたのか
367 21/06/29(火)12:21:35 No.818248244
前に給食の宅配の弁当が不味すぎて行政指導が入った所があったけどまあ酷い内容だった
368 21/06/29(火)12:21:39 No.818248267
まず米の飯が出てこなかったんだよなァ… 高学年になったあたりで月に一度食えるようになって古米だったが美味すぎて泣いた
369 21/06/29(火)12:21:58 No.818248371
>関西の方は学校と給食屋の癒着文化が根強く残ってて予算さかれてる割りに飯のクオリティが著しく低いんだよね >アメリカも関西の学校給食と全く同様の傾向があるらしくて不思議だね ざっくり関西って言われても自治体によるとしか
370 21/06/29(火)12:21:58 No.818248373
>今給食も原材料の値上げの煽りで質素になってきててその影響か子供の平均身長とかも縮んできてるんじゃなかったっけ どうしてこうスラスラと嘘が出てくるのか
371 21/06/29(火)12:22:10 No.818248431
>>なにそれ!? >カイワレの時かな… ああ政治屋さんが会見で貪り食ってるのあったなぁ…
372 21/06/29(火)12:22:44 No.818248599
>まず米の飯が出てこなかったんだよなァ… >高学年になったあたりで月に一度食えるようになって古米だったが美味すぎて泣いた その…それは大分長老なのでは…?
373 21/06/29(火)12:22:49 No.818248625
>今給食も原材料の値上げの煽りで質素になってきててその影響か子供の平均身長とかも縮んできてるんじゃなかったっけ 身長はどうか忘れたけど肥満率は上昇傾向だったはず 給食はバランスを崩せないから量に影響してるだろうけど家庭は貧困化が進んでるから炭水化物で腹を膨らませる傾向が出てるみたい
374 21/06/29(火)12:23:05 No.818248723
結構美味かったな 上手いまずいは何が理由なんだろな
375 21/06/29(火)12:23:05 No.818248727
小中と校内調理で美味しかったけど朝パン注文するタイプもそれはそれで羨ましかった
376 21/06/29(火)12:23:06 No.818248729
>カイワレの時かな… ワクチンの件と言いマスコミは何も学んでないな
377 21/06/29(火)12:23:27 No.818248834
>まず米の飯が出てこなかったんだよなァ… >高学年になったあたりで月に一度食えるようになって古米だったが美味すぎて泣いた 家でもパン食だったのか
378 21/06/29(火)12:23:47 No.818248938
>結構美味かったな >上手いまずいは何が理由なんだろな 大抵は給食センターから運ぶか学校で調理してるからじゃない?
379 21/06/29(火)12:23:49 No.818248945
>身長はどうか忘れたけど肥満率は上昇傾向だったはず >給食はバランスを崩せないから量に影響してるだろうけど家庭は貧困化が進んでるから炭水化物で腹を膨らませる傾向が出てるみたい >どうしてこうスラスラと嘘が出てくるのか
380 21/06/29(火)12:23:58 No.818248992
中学までセンター製の給食だったけどごはんと汁物だけ量が多くて 注がれたものは残さず食えって制度だったからしんどかった
381 21/06/29(火)12:24:00 No.818249008
けんちん汁だかが地味なメニューの癖して中々に美味かったり美味い方の給食で良かったわって不味いだとか色々な給食の話を聞くと思う
382 21/06/29(火)12:24:05 No.818249026
>その…それは大分長老なのでは…? 40代くらいじゃないの米飯開始って
383 21/06/29(火)12:24:13 No.818249067
しっかり給食食え!
384 21/06/29(火)12:24:27 No.818249148
世代もあるんだろうけど俺は給食が大好きだったデブゥ 食の細いやつから色々貰えて嬉しかったデブゥ
385 21/06/29(火)12:24:28 No.818249153
>高学年になったあたりで月に一度食えるようになって古米だったが美味すぎて泣いた 寺子屋の給食かよ
386 21/06/29(火)12:24:42 No.818249218
米の飯と牛乳がセットになってるのだけは解せない 栄養的にタンパク質欲しいのと肉が高いのは分かるから仕方ないんだが
387 21/06/29(火)12:24:52 No.818249264
あの頃の学校で食べた給食ができるならまた食べないな ちょっと質素だったけど6年間食べ続けてたのに不味いと思ったものが少ないとかちょっとした神業だったわ
388 21/06/29(火)12:24:55 No.818249280
許さんぞ 許さんぞ 酢豚パイン
389 21/06/29(火)12:25:05 No.818249326
牛乳おかずに米食えるじゃない
390 21/06/29(火)12:25:23 No.818249420
>結構美味かったな >上手いまずいは何が理由なんだろな 時代もあるかもしれない 牛乳が脱脂粉乳の時代と紙パックとかの時代とじゃかなり変わるだろうし
391 21/06/29(火)12:25:38 No.818249494
ランチ代が抑えられるのがマジありがたい
392 21/06/29(火)12:25:50 No.818249559
>給食はバランスを崩せないから量に影響してるだろうけど家庭は貧困化が進んでるから炭水化物で腹を膨らませる傾向が出てるみたい なんというか世知辛い…
393 21/06/29(火)12:26:00 No.818249610
小中の9年間で1度もソフト麺出なかったな…
394 21/06/29(火)12:26:34 No.818249769
>給食はバランスを崩せないから量に影響してるだろうけど家庭は貧困化が進んでるから炭水化物で腹を膨らませる傾向が出てるみたい かわいそ… と思ったけどイオンの肉とかお菓子も昔よりだいぶ小さくなってるんだよな今