虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/29(火)10:12:19 ドカ食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/29(火)10:12:19 No.818221781

ドカ食い気絶部

1 21/06/29(火)10:13:21 No.818221958

なんかうまそうにみえてくるけど…

2 21/06/29(火)10:13:37 No.818221994

塩気さえあるなら良いよ

3 21/06/29(火)10:19:14 No.818222946

農作業してると足りないのでは?

4 21/06/29(火)10:40:40 No.818226611

農民が豚なんか食えるほど進んでたっけ牧畜

5 21/06/29(火)10:51:14 No.818228304

酒と言うか飲み物でカロリーを補うのが量食えないけど食わないといけないみたいで切実

6 21/06/29(火)10:58:19 No.818229480

>農民が豚なんか食えるほど進んでたっけ牧畜 冬支度として豚を潰す伝統行事とかあるしそういう時に食べてたんだろう 説明的にも普段は食べられないご馳走って感じだし

7 21/06/29(火)11:00:08 No.818229819

場所にもよるが農村部は豚肉は必須だぞヨーロッパ 村内で放し飼いにして適当なものを食わせる

8 21/06/29(火)11:06:19 No.818230849

>農民が豚なんか食えるほど進んでたっけ牧畜 フランス辺りは12世紀の中世農業革命まで穀物の収穫量が種1粒当たりで2~3粒だったので必然的に牧畜に依存してたんよ

9 21/06/29(火)11:08:29 No.818231287

エールが多すぎる

10 21/06/29(火)11:10:05 No.818231572

エールは水だからな

11 21/06/29(火)11:16:58 No.818232837

豚は生ゴミで育てられるから

12 21/06/29(火)11:17:51 No.818232999

度数低いとはいえ2リットル飲むのか…

13 21/06/29(火)11:18:37 No.818233126

4カッブ

14 21/06/29(火)11:19:09 No.818233214

めちゃ飲むなぁ ゲルマン人体でけーわけだ

15 21/06/29(火)11:19:50 No.818233356

エール2リットルも辛いがパン1キロ越えも辛い

16 21/06/29(火)11:20:02 No.818233396

食事の内容的にはうんこもりもりコースだな

17 21/06/29(火)11:21:10 No.818233611

>フランス辺りは12世紀の中世農業革命まで穀物の収穫量が種1粒当たりで2~3粒だったので必然的に牧畜に依存してたんよ それは……農業といっていいのか……?

18 21/06/29(火)11:21:42 No.818233706

一応同じ場所で収穫自体はできるから・・・

19 21/06/29(火)11:22:48 No.818233917

気温は低くて山は岩だらけの土地だと野菜作りづらいだろうしビタミン不足になるのもわかる

20 21/06/29(火)11:23:26 No.818234041

300%取れるとして半分の150%ぶんが税で消えて 次の作付けに100%ぶんが消えて残るのは最初の50%ぶんくらい? 減ってる感すらあるな

21 21/06/29(火)11:24:35 No.818234258

ザワークラウトマジ大切

22 21/06/29(火)11:25:13 No.818234384

ヨーロッパっても北と南でえらい違うよね

23 21/06/29(火)11:27:24 No.818234843

300%というと多そうに見えたが稲穂に3粒しか付いていないところを想像すると絶句するな

24 21/06/29(火)11:28:04 No.818234986

エール飲み過ぎだろって一瞬思ったけど俺も飲みに行ったらこれくらいビール飲んでたわ

25 21/06/29(火)11:35:30 No.818236575

チーズってカードが必須な高級食材で中世の庶民は食えないものだと思ってた

26 21/06/29(火)11:39:42 No.818237453

まともな肥料すらないしそもそも連作障害とかいう概念すらなかった時期だろうしな…

27 21/06/29(火)11:42:14 No.818238004

入っていずって言い回しもあるの? 誤字?

28 21/06/29(火)11:45:38 No.818238771

12世紀頃から三圃式農業による輪作が始まって食糧生産料が劇的に増える これによって人口爆発が起こり過密化が進んだ所にペストが来たので被害が極めて大きくなった

↑Top