ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/29(火)10:01:06 No.818219890
メカ描けたら楽しそうね 上手くなるには向き不向きがありそうだけど
1 21/06/29(火)10:01:33 No.818219981
カタログで何だか分かんないなこれ…
2 21/06/29(火)10:02:05 No.818220057
主線ぶっとい
3 21/06/29(火)10:02:28 No.818220114
カタお題絵
4 21/06/29(火)10:03:14 No.818220252
これ系のも凄いけどクシャトリアみたいなモコモコした曲線ボリュームのやつもパース効かせて描くのどうやってんだろってなる
5 21/06/29(火)10:03:17 No.818220263
描いてる人は混乱しないのかこれ…
6 21/06/29(火)10:03:48 No.818220330
絵コンテとか見てても思うけど 枠はみ出していいんだな…
7 21/06/29(火)10:04:27 No.818220451
ロボ描くにはロボ専用の脳みそ構築するぐらいの気持ちでいなきゃいけないように思う
8 21/06/29(火)10:04:28 No.818220457
>絵コンテとか見てても思うけど >枠はみ出していいんだな… どうせ枠の外は使わないだけだし
9 21/06/29(火)10:04:29 No.818220464
おもちゃ見ながら描くんだろうな可能なら
10 21/06/29(火)10:05:08 No.818220567
頭の中にCAD入ってんのか…
11 21/06/29(火)10:05:23 No.818220612
色塗る人も大変そうだ
12 21/06/29(火)10:05:32 No.818220625
旧劇エヴァもグレンラガンも作画参考用立体物あったからな…
13 21/06/29(火)10:05:32 No.818220626
よく見ると鉛筆何度も消した痕があってかろうじて人間らしさが残ってる
14 21/06/29(火)10:06:58 No.818220872
このシーン動いてたっけ?
15 21/06/29(火)10:07:07 No.818220890
人でもメカでもアオリで描ける奴は信用できる
16 21/06/29(火)10:08:10 No.818221085
止め絵パンっぽいアングルだけどその分描き込みが求められる
17 21/06/29(火)10:10:06 No.818221409
>旧劇エヴァもグレンラガンも作画参考用立体物あったからな… 劇場版グレン作る時にリボルテックのグレンラガン持ち込んでこれ参考にしたって言ってた原画マンもいたな…
18 21/06/29(火)10:16:18 No.818222451
>レゴ組み立てながら描くんだろうな可能なら
19 21/06/29(火)10:26:04 No.818224104
あの…デジタルが楽なの…では…
20 21/06/29(火)10:29:10 No.818224645
>>レゴ組み立てながら描くんだろうな可能なら 中辛のサブはそういうこと言う
21 21/06/29(火)10:29:23 No.818224686
>あの…デジタルが楽なの…では… デジタルって100ある作業を70くらいに軽減できる程度なので 結局手書きによる修正やらチェックは必要なのよ 塗りとかは大幅短縮できても元の線画はどうにもならないし
22 21/06/29(火)10:42:04 No.818226855
実際仕事でこうやってるって事はこのカットに関しては手書き作画が必須だったんだろうなとしか分からない…
23 21/06/29(火)10:42:06 No.818226862
塗る人いつか同じようなもの塗ってたらミスしそう
24 21/06/29(火)10:44:32 No.818227236
立体感は技術だけどごちゃごちゃパーツの組み合わせは知識だから誰でもたくさん描けば上手くなる 問題は潰しが効かない技術なので他に活かせないから本当に好きじゃないと続かない
25 21/06/29(火)10:46:32 No.818227544
エロで副業して稼げないしね…
26 21/06/29(火)10:46:33 No.818227548
吉成曜とかプロメアでデジタルで描いた時に「こんなもん手書きの方が早いっすよ」って言ってたし…
27 21/06/29(火)10:48:31 No.818227871
スレ画は色トレス多いので撮影さんが死ぬ
28 21/06/29(火)10:49:43 No.818228051
>あの…デジタルが楽なの…では… 手使って描くんだからアナログもデジタルも一緒よ
29 21/06/29(火)10:49:53 No.818228085
動画マンはこれなぞる作業するのか うへぇやりたくねぇ!
30 21/06/29(火)11:02:24 No.818230186
様々なデジタル機器が普及した昨今でもデジタルやCGを手抜きしても立派なものができる魔法だと思ってる人が山ほどいるのがなんか不思議
31 21/06/29(火)11:08:01 No.818231194
ディズニーや海外は二次元アニメ自体もう二度と作らねーって感じらしいね
32 21/06/29(火)11:15:17 No.818232522
頭の中からアウトプットするだけって言ってできるだけの人は一握りの天才
33 21/06/29(火)11:27:34 No.818234867
ロボメーターはロボ描いた大量の経験をフィードバックして描いてるんだろうな…
34 21/06/29(火)11:34:56 No.818236461
>ディズニーや海外は二次元アニメ自体もう二度と作らねーって感じらしいね 海外ってのが広すぎてなんとも Cartoon Saloonとか人気のスタジオだし
35 21/06/29(火)11:35:03 No.818236487
コンテを元にCG作ってCGをベースに手描き!
36 21/06/29(火)11:39:02 No.818237327
まぁでもデジタルのが楽なのは間違いない
37 21/06/29(火)11:39:59 No.818237517
>コンテを元にCG作ってCGをベースに手描き! 最近じゃアタリ取るために軽くblenderとか触れる原画マンも増えてきたからな…