21/06/29(火)09:29:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/29(火)09:29:19 No.818214522
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/29(火)09:31:04 No.818214780
心療内科なのでは?
2 21/06/29(火)09:32:01 No.818214921
思ってるならちゃんと言えや! 病院いくつか受けるのはいいと思う
3 21/06/29(火)09:32:40 No.818215022
いいから薬飲めよ
4 21/06/29(火)09:34:13 No.818215251
こんな奴相手に副作用無いですよなんて口が裂けても言えないからみんなたらい回しにする プラシーボで副作用感じかねないタイプだから
5 21/06/29(火)09:34:35 No.818215305
なんかふとしたことでかかってる医者が信用できなくなることあるよね… 理屈ではそんなことないはずなんだけどもう頭の中にその考えが浮かんじゃった時点で未来永劫手放しの信頼関係は築けなくなる
6 21/06/29(火)09:34:56 No.818215352
>なんかふとしたことでかかってる医者が信用できなくなることあるよね… >理屈ではそんなことないはずなんだけどもう頭の中にその考えが浮かんじゃった時点で未来永劫手放しの信頼関係は築けなくなる 薬飲んで
7 21/06/29(火)09:35:20 No.818215405
言っちゃなんだが心配ったって多少雑な医者でも 即入院とか死亡するような量の薬は気軽には出さんだろう…?
8 21/06/29(火)09:35:20 No.818215407
医者に話を聞いてもらえると安心するタイプか やっかいだな
9 21/06/29(火)09:35:55 No.818215492
薬飲んでたら救急車沙汰になったことあるよ
10 21/06/29(火)09:36:01 No.818215521
医者が一番頭痛くなるケースみたいねこれに当てはまるんです!ってやってくるの
11 21/06/29(火)09:37:14 No.818215734
基本的にそんなに害はなくても薬に絶対は無いから断言はできない…
12 21/06/29(火)09:37:23 No.818215756
ただのドクターショッピングじゃん
13 21/06/29(火)09:37:36 No.818215798
薬も人によって効き目が違ったりするんだけどそういうのも受け入れられないんだろうなあ
14 21/06/29(火)09:37:39 No.818215802
>基本的にそんなに害はなくても薬に絶対は無いから断言はできない… 薬飲んで?
15 21/06/29(火)09:37:41 No.818215806
いいよね…検索していくとどんな症状でも最終的にすごい重い話になるの
16 21/06/29(火)09:37:48 No.818215829
めっちゃ会社に行きたくなくて咳出ちゃってるのでは?
17 21/06/29(火)09:38:24 No.818215913
>医者が一番頭痛くなるケースみたいねこれに当てはまるんです!ってやってくるの 病院経営するゲームやってたらいくつかの症状だけだと これにもあれにもそれにも当てはまるぞクソがってなったの思い出した
18 21/06/29(火)09:39:22 No.818216078
全国共通の悩みなんだろうな… https://www.youtube.com/watch?v=Vn_ZkI7-IZ4&t=41s
19 21/06/29(火)09:39:23 No.818216085
反ワクチン派はこういう人がなるんだろうな
20 21/06/29(火)09:40:08 No.818216210
>>基本的にそんなに害はなくても薬に絶対は無いから断言はできない… >薬飲んで? 断言しない医者に飲ませないといけないわけか
21 21/06/29(火)09:40:17 No.818216244
合わない薬飲んだことないとこういう感覚分かんないだろうなあ
22 21/06/29(火)09:40:20 No.818216252
なんでこの手の患者は自分がネットで仕入れた断片情報による素人判断の方が正しいと思えるのか
23 21/06/29(火)09:41:09 No.818216397
ワザと描いてんのか、って位に典型的な偽医療に引っかかる人間だな…
24 21/06/29(火)09:41:31 No.818216455
>断言しない医者に飲ませないといけないわけか 飲んで駄目だったら別の医者行け
25 21/06/29(火)09:41:43 No.818216479
よく話を聞いてくれるクソみたいな宗教に騙されるやつ
26 21/06/29(火)09:42:04 No.818216536
プラシーボって凄いからな がんが治ったり目が見えなくなったりする
27 21/06/29(火)09:42:23 No.818216592
病気になるとメンタル不安定になるからそこはわからんでもない ってか騙される馬鹿ってより付け込む悪党がいる方が問題なんだけど…
28 21/06/29(火)09:42:37 No.818216632
何がやべーって医者を3人とも信用ならない人間として描いてるところ 色眼鏡で見ちゃってるからもう医者を誰も信用できなくなってるんだねってなる
29 21/06/29(火)09:42:47 No.818216671
>なんでこの手の患者は自分がネットで仕入れた断片情報による素人判断の方が正しいと思えるのか バカだから
30 21/06/29(火)09:42:59 No.818216709
これ飲んできかなかったら来てよってあたり 別医者から見ても多少強めだけどまぁいいだろぐらいの薬なんだろうな…
31 21/06/29(火)09:43:32 No.818216811
少し話はずれるが、患者自身が症状から受診科を決めないといけないのクソシステムだと思う 何科が適正か判断してくれよ
32 21/06/29(火)09:43:33 No.818216812
喘息ってもっと呼吸苦しくなったりヒューヒューって呼吸音になるからすぐわかるんだよね
33 21/06/29(火)09:43:47 No.818216869
そこまで医者信用できないならもう医者に掛からず民間療法でもやってろよってなる
34 21/06/29(火)09:43:56 No.818216913
>何がやべーって医者を3人とも信用ならない人間として描いてるところ >色眼鏡で見ちゃってるからもう医者を誰も信用できなくなってるんだねってなる 三病院も回れば確実に一人は当たりにはなるからな…
35 21/06/29(火)09:44:01 No.818216929
気胸じゃね?
36 21/06/29(火)09:44:49 No.818217064
>少し話はずれるが、患者自身が症状から受診科を決めないといけないのクソシステムだと思う >何科が適正か判断してくれよ 一応受付や予約時に電話で聞けばその症状なら〇〇科ですねって教えてくれるよ わかんなきゃとりあえず内科行っとけ
37 21/06/29(火)09:44:53 No.818217082
喘息持ちだからもっと強い薬をくれってなる気持ちは分かる
38 21/06/29(火)09:44:57 No.818217097
セカンドオピニオンではなく自分に都合のいい医者探してるだけだから 医者も縁がありませんでしたねで終わらせたい
39 21/06/29(火)09:45:01 No.818217110
>そこまで医者信用できないならもう医者に掛からず民間療法でもやってろよってなる ストレートに医者だから信用ならないってわけでもないだろうから民間療法でも安心出来なさそう…
40 21/06/29(火)09:45:10 No.818217145
>何科が適正か判断してくれよ 症状をある程度明確にで表現できるなら受付で指摘してくれる そうでなくても医者が判断して回してくれる 時間は食う
41 21/06/29(火)09:45:53 No.818217273
明らかにやる気ない医者は居るし別のにヤバい処方された人も身内にいる それはそれとして分からん事くらいある
42 21/06/29(火)09:45:55 No.818217280
まあ…知識がないとググッて出たものをすぐ信用しがちよ でも医者まず信用して
43 21/06/29(火)09:46:05 No.818217300
心因性せきだね 心療内科ならいい薬出してくれると思うよ ただの内科に行ったら診断結果はまぁ症状なしでしかないわ
44 21/06/29(火)09:46:13 No.818217326
バカメンヘラ
45 21/06/29(火)09:46:27 No.818217360
医者から心の方の病院を紹介してあげてもいいのでは?
46 21/06/29(火)09:46:46 No.818217412
俺は全く違う医者にかかったのに血液検査の結果 両方とも痩せろって解答で一致したから医者は凄いと思ってるよ
47 21/06/29(火)09:46:52 No.818217431
>いいよね…検索していくとどんな症状でも最終的にすごい重い話になるの 風邪か最悪の場合ガンの可能性がありますみたいな
48 21/06/29(火)09:47:00 No.818217459
部屋が埃まみれできったねぇ説
49 21/06/29(火)09:47:02 No.818217470
>ただのドクターショッピングじゃん こういうのやっぱ名前付いてるんだな
50 21/06/29(火)09:47:03 No.818217475
自然気胸はストレスとかで勝手に肺に穴開いて勝手に治るからな 原因も完全に分かってないし酷い時は手術だからタチ悪い
51 21/06/29(火)09:47:07 No.818217486
健康なのに病気の症状が出るとか普通にあるからなぁ 医者的には症状なかったらどうしようもないし、とりあえずもらった薬飲んでゆっくり休めとしか言えん
52 21/06/29(火)09:47:28 No.818217534
こういうのがいるから不定愁訴外来があるんだな…
53 21/06/29(火)09:47:34 No.818217545
最初に行った心療内科が平気で4種類くらいカクテルする病院だったのでひどいことになった
54 21/06/29(火)09:47:35 No.818217549
>心因性せきだね >心療内科ならいい薬出してくれると思うよ で、こういうのを見て気管支とかの病気なのに心療内科行って もらった薬が効かない!医者は信用ならない!とか言い出す
55 21/06/29(火)09:47:42 No.818217568
>喘息持ちだからもっと強い薬をくれってなる気持ちは分かる よく読んだら強い薬は不安って話だったわ 今日は仕事休も
56 21/06/29(火)09:48:18 No.818217669
>ストレートに医者だから信用ならないってわけでもないだろうから民間療法でも安心出来なさそう… 民間療法とか基本こういうのを相手に儲けるための奴らだからうまいことやるよ
57 21/06/29(火)09:48:29 No.818217709
>ゆっくり休め これを自分に処方出来ない人がままいる・・・
58 21/06/29(火)09:48:32 No.818217722
痛風で7割の人に効く薬と6割の人に効く薬があって飲んでみるまでどっちが効くかわかんなくて まず7割のほう飲んでもらって効かなかったら6割のほう飲んでもらうとかやるんだけど7割の薬が飲んだ時点で効かない!ヤブ医者だ!とかハッスルし始めたりするから面白いよね
59 21/06/29(火)09:48:44 No.818217762
もうメンタルやられてるやん 仕事辞めてストレスフリーになれば治りそう
60 21/06/29(火)09:48:53 No.818217782
もし心が原因なら民間医療でも治るかもしれん
61 21/06/29(火)09:48:58 No.818217805
>医者から心の方の病院を紹介してあげてもいいのでは? たぶんこの強い薬が効かないで他に検査しても何もなかったらって感じじゃないか 医者にしても現段階じゃわからんし
62 21/06/29(火)09:49:09 No.818217840
>痛風で7割の人に効く薬と6割の人に効く薬があって飲んでみるまでどっちが効くかわかんなくて >まず7割のほう飲んでもらって効かなかったら6割のほう飲んでもらうとかやるんだけど7割の薬が飲んだ時点で効かない!ヤブ医者だ!とかハッスルし始めたりするから面白いよね その概要を説明せずに飲ませたらそうなるに決まってるじゃん
63 21/06/29(火)09:49:16 No.818217867
>医者に話を聞いてもらえると安心するタイプか >やっかいだな 「」も医者に行かずにスレ立てて聞いてくるし
64 21/06/29(火)09:49:42 No.818217957
症状伝えて診察して貰ってさらにセカンドオピニオン受けてその上でググった結果のほうを信じるのはある種の才能かもしれん よっぽどの自信家じゃないとそんなことできない
65 21/06/29(火)09:49:45 No.818217967
>「」も医者に行かずにスレ立てて聞いてくるし さすがの「」も医者行けってレスがメインになるのが面白い
66 21/06/29(火)09:50:05 No.818218026
>痛風で7割の人に効く薬と6割の人に効く薬があって飲んでみるまでどっちが効くかわかんなくて >まず7割のほう飲んでもらって効かなかったら6割のほう飲んでもらうとかやるんだけど7割の薬が飲んだ時点で効かない!ヤブ医者だ!とかハッスルし始めたりするから面白いよね 痛風になるような生活してるやつだからな
67 21/06/29(火)09:50:06 No.818218030
>風邪か最悪の場合ガンの可能性がありますみたいな 風邪でも最悪の場合死にますに至らない?
68 21/06/29(火)09:50:08 No.818218041
「」でもたまにいるけど説明を聞かない見ない人は割と多いのだ
69 21/06/29(火)09:50:12 No.818218052
っていうかこの人が安心できる断言するタイプの医者ってよっぽどの名医かヤブか詐欺師かしかないんじゃないだろうか 普通のお医者さんは原因がなんとなくわからなかったらとりあえず試すぐらいの事しかしない… 医学はそんなに万能ではないんだ
70 21/06/29(火)09:50:12 No.818218053
>その概要を説明せずに飲ませたらそうなるに決まってるじゃん 医者の言う これで少し様子を見ましょう の意味が分かってないんだよな
71 21/06/29(火)09:50:36 No.818218131
もっと自分が正しいように描けるだろうにこれは自分から自分が間違ってるように描いてない? この後にオチが来たりするのかな
72 21/06/29(火)09:50:40 No.818218142
薬を飲んで効かないor効くけど副作用が強くて辛いとかわからんと変わりの薬も出せないのでは?
73 21/06/29(火)09:50:43 No.818218151
歯医者から太鼓判を押された治療済み歯から膿が止まらずバッコリ折れてから医者に対する信用がちょっぴり減った ちょっぴりね
74 21/06/29(火)09:50:51 No.818218175
オチとか省かれてるのかなと思って探してみたら画像の結果涙目になってタクシーにのったら 運ちゃんにハンカチ差し出せてもらえた…嬉しい…って漫画だった
75 21/06/29(火)09:51:24 No.818218271
むしろ医者を過信してるから薬が効かないとその医者を疑うんだろう 医者もよくわからない事が多いというのを理解しないといけない
76 21/06/29(火)09:51:33 No.818218289
>>その概要を説明せずに飲ませたらそうなるに決まってるじゃん >医者の言う >これで少し様子を見ましょう >の意味が分かってないんだよな そこまで察しろと?
77 21/06/29(火)09:51:40 No.818218309
>医者の言う >これで少し様子を見ましょう >の意味が分かってないんだよな 割と真面目にそこは医者がきちんと説明すべきとこだとも思うわ
78 21/06/29(火)09:51:47 No.818218325
心療内科だな 鬱や適応障害の初期症状に似ている
79 21/06/29(火)09:51:53 No.818218348
>運ちゃんにハンカチ差し出せてもらえた…嬉しい… そ、そうか良かったね…
80 21/06/29(火)09:51:56 No.818218356
俺の先輩が原因不明の咳によく効く壺と掛軸売ってるんだけど興味ある? 効果があったらキミの知り合いにも紹介してくれるとありがたい
81 21/06/29(火)09:52:28 No.818218438
欲しい答えをくれるまで延々と同じことを繰り返す 結論が自分の中で決まってるのに質問してくる荒らしみたいなメンタル
82 21/06/29(火)09:52:47 No.818218495
>オチとか省かれてるのかなと思って探してみたら画像の結果涙目になってタクシーにのったら >運ちゃんにハンカチ差し出せてもらえた…嬉しい…って漫画だった ウワー!オチがない!
83 21/06/29(火)09:52:55 No.818218514
>>これで少し様子を見ましょう >>の意味が分かってないんだよな >割と真面目にそこは医者がきちんと説明すべきとこだとも思うわ どういう意味?問題ないから気のせいだってこと?
84 21/06/29(火)09:52:58 No.818218531
>っていうかこの人が安心できる断言するタイプの医者ってよっぽどの名医かヤブか詐欺師かしかないんじゃないだろうか ちゃんとした医者程これで治るってなかなか断言できないから エピデンスがなくても断言しちゃう詐欺商品のほうに安心して引っかかっちゃうんだよね
85 21/06/29(火)09:53:02 No.818218548
こいつの場合仕事辞めないと治らなそうだな 仕事由来のストレスから体調崩してそう
86 21/06/29(火)09:53:05 No.818218557
弟が皮膚ガンになったとか騒いで駆け込んだ病院五つくらいから「ただのシミです」と門前払いされたの思い出した
87 21/06/29(火)09:53:07 No.818218563
薬が効いたかどうかで絞り込み出来るからまずは飲まないと 副作用って言っても1週間でどこか臓器が使い物にならなくなるとかいうのでもないし
88 21/06/29(火)09:53:12 No.818218574
そこは理解のある彼氏くんとかが治してくれましたとかさ
89 21/06/29(火)09:53:16 No.818218590
スレ画を見る限りではきちんとした病名の確定とそれによる治療法による回復の保障と あとは投薬等による副作用が無い事の保障があれば安心はしてくれるんじゃないかな…
90 21/06/29(火)09:53:20 No.818218600
断言出来るのは断言する人ほど胡散臭いということだけだ
91 21/06/29(火)09:53:27 No.818218621
医者はすくなくとも素人知識の自分よりは信用できる
92 21/06/29(火)09:54:20 No.818218763
心気症はやばいぞ だいたいが受ける科間違えてる
93 21/06/29(火)09:54:42 No.818218829
そもそも信用する気が無いのでは
94 21/06/29(火)09:54:54 No.818218887
重複受診はだめ
95 21/06/29(火)09:54:55 No.818218888
だからここで「」に聞くな医者へいけ!
96 21/06/29(火)09:55:04 No.818218906
>そこは理解のある彼氏くんとかが治してくれましたとかさ 水をワインに変えるレベルの理解ある彼氏くんが出てこないと原因不明の病気は治らないかなぁ…
97 21/06/29(火)09:55:10 No.818218928
>断言出来るのは断言する人ほど胡散臭いということだけだ 「」はすぐ断言して診断を下してるからまさに詐欺師…
98 21/06/29(火)09:55:13 No.818218938
ゲームの万能薬みたいに飲んで即咳が止まらないと信用出来ませんよ
99 21/06/29(火)09:55:15 No.818218944
>断言出来るのは断言する人ほど胡散臭いということだけだ てか下手にすぐ断言する人は悪い意味で大雑把だからな…
100 21/06/29(火)09:55:20 No.818218966
バカが欲しがるのは医者じゃなくてエスパーなんだよ 黙って座れば何でもかんでも100%見通して100%効く薬が出てくる奴
101 21/06/29(火)09:55:21 No.818218968
少なく見積もってもそこら辺のサラリーマンの50倍は人生を勉強に充ててる人らによりにもよって専門知識でネットの付け焼き刃が通じるわけないだろ 中にはヤブもいるかもしれんけどさ
102 21/06/29(火)09:55:31 No.818218995
適当に処方される薬にそんなにヤバい副作用はないだろって無条件に信じてるのはある
103 21/06/29(火)09:55:47 No.818219049
症状の箇条書きだけしてるサイトは本当に絶滅して欲しい 不安だけ煽る書き方まで足されてるともう最悪
104 21/06/29(火)09:55:51 No.818219062
>どういう意味?問題ないから気のせいだってこと? 上の例で言うならこちらの薬が効けば良し効かなければ別の薬にする予定ってとこまで言わなきゃ患者は往々にしてそこまでわかんねえって事だ
105 21/06/29(火)09:56:00 No.818219084
俺も左耳が聞こえづらくなって2年間ぐらいドクターショッピングしたわ 症状を箇条書きにしたもの印刷して持って行ったりそれこそ医者の目の前で泣いたり 仕事辞めたら数日で治った
106 21/06/29(火)09:56:34 No.818219186
とりあえずこの薬飲んで1週間ほど様子を見ましょう 次は〇日に来てね て言われたらその通りにしろ バカが余計なこと考えるな
107 21/06/29(火)09:56:36 No.818219190
>そもそも信用する気が無いのでは 自分の欲しい答えが得られないからというのもある スレ画の場合欲しい答えを得られたらどうなってたんだろうな
108 21/06/29(火)09:56:37 No.818219193
ニンゲンなんてこんなものである うるせえ漫画描くなってだけ
109 21/06/29(火)09:56:45 No.818219219
>断言出来るのは断言する人ほど胡散臭いということだけだ 世の中には断言されないと信用出来ないってタイプの人もいるから厄介だ
110 21/06/29(火)09:56:49 No.818219230
ストレスで発症する人体のバグ多すぎる
111 21/06/29(火)09:56:53 No.818219248
ストレスで胃が荒れてるのかもね 自分も似たような症状だったが胃薬で治った
112 21/06/29(火)09:56:55 No.818219255
>「」はすぐ断言して診断を下してるからまさに詐欺師… さもそも医者じゃないから診断というもの自体出来ないからホラ吹いてるだけになる
113 21/06/29(火)09:56:57 ID:KfxeTi/I KfxeTi/I No.818219257
身近な人がこうなるとつらい
114 21/06/29(火)09:57:00 No.818219264
頼る方としてはさっさと解決してほしいところだけど意外に時間かかるものよね 合う薬に巡り合うまで生活習慣等々見直しながら半年一年とか
115 21/06/29(火)09:57:02 No.818219268
今は患者がネットで見た!ここ薬を!この治療を!と鬱陶しいんだろうなと思いつつも 交通事故で手首痛いけどレントゲンで以上ないから温めようで2か月経っても治らず相談しても続けましょうって言われたときはネットでピッタリの症状見つけたからMRI撮らせてって相談したよ その症状で合ってたけどネットで見たなら症状の説明いらないですねはひどいと思った
116 21/06/29(火)09:57:18 No.818219306
医者は人間なんだ 基本見せにいっても分からないですねーで終わるぞ 分からないですけど薬出しておきますねでみんな納得するんだよ 分からないで出される薬に恐怖する人間は心病んでるよ
117 21/06/29(火)09:57:20 No.818219315
>上の例で言うならこちらの薬が効けば良し効かなければ別の薬にする予定ってとこまで言わなきゃ患者は往々にしてそこまでわかんねえって事だ ありがとう理解できたよ
118 21/06/29(火)09:57:39 No.818219362
睡眠不足やストレスや栄養の偏りを改めたらケロッと治ったりする 逆に言うならそれでも治らないときはヤバいから病院
119 21/06/29(火)09:57:40 No.818219367
最初の薬が効果なかったから強めの薬を出して様子見るのは間違ってないと思うがそういう判断もできなくなってるのか
120 21/06/29(火)09:57:41 No.818219369
特に名前がない不調なんていくらでもあるよね 普段は健康過ぎる子がいざ陥るとパニック起こすらぃい
121 21/06/29(火)09:58:05 No.818219430
「」聞きに来るのはなから病院とか行くきないからだろうし…
122 21/06/29(火)09:58:06 No.818219432
医者がどんなに効くお薬とか考えて出しても 睡眠時間3時間以下とかには勝てぬのだ
123 21/06/29(火)09:58:06 No.818219433
なんか聞いてるとストレスですぐバグるし騙されやすい脳ってやつが一番悪い気がしてきた
124 21/06/29(火)09:58:14 No.818219453
もしかして仕事って万病の元なのでは?
125 21/06/29(火)09:58:30 No.818219496
>身近な人がこうなるとつらい 何でもかんでもお医者さんの所為にしだして自分でも気が付けない物を月1通うだけの他人に気が付いてもらおうって無茶苦茶言うなぁって思ってたわ
126 21/06/29(火)09:58:35 No.818219514
作者は精神のおくすりも飲んでる人とかそういうオチがつくのかな
127 21/06/29(火)09:58:35 No.818219516
スレ画のはとりあえず薬飲めや! と思う
128 21/06/29(火)09:58:38 No.818219524
>ストレスで発症する人体のバグ多すぎる 人間の体って脳のトップダウンなところあるからかな…
129 21/06/29(火)09:58:43 No.818219538
症状をググるなって歌があるの笑う そこの国でもあるあるなんだろうな
130 21/06/29(火)09:58:49 No.818219549
>なんか聞いてるとストレスですぐバグるし騙されやすい脳ってやつが一番悪い気がしてきた 人生任せるにはちょっと不安定過ぎる…@
131 21/06/29(火)09:59:01 No.818219578
>もしかして仕事って万病の元なのでは? ここだけの話生きるのを止めると病気にならないらしいぞ
132 21/06/29(火)09:59:11 No.818219603
>睡眠不足やストレスや栄養の偏りを改めたらケロッと治ったりする >逆に言うならそれでも治らないときはヤバいから病院 みんながそういう方針で動いてくれるなら医者もだいぶ仕事減るんだろうな…
133 21/06/29(火)09:59:16 No.818219613
>作者は精神のおくすりも飲んでる人とかそういうオチがつくのかな 飲んでないからこうなってるんじゃね?
134 21/06/29(火)09:59:21 No.818219622
病院だよぉ!!
135 21/06/29(火)09:59:37 No.818219667
おのれ本当は怖いたけしの家庭の医学!!
136 21/06/29(火)09:59:41 No.818219674
>スレ画のはとりあえず薬飲めや! >と思う 咳なら咳止めであっさり治ったりするからね 治った
137 21/06/29(火)09:59:43 No.818219679
逆流性食道炎になったとき5件くらい回って全部違う診断されたわ 最終的に大病院行って診断受けたら一発だった
138 21/06/29(火)09:59:45 No.818219687
こういう病気です、この薬くださいで薬パクって売るとかあったの大阪だっけ?
139 21/06/29(火)09:59:49 No.818219693
セカンドオピニオンまではいいんだよ当然の行動 短期間に3軒目4軒目…になると『自己診断と同じ回答が出るまで医者ガチャしてるヤベーやつ』扱い 治らないなら2軒目で即大学病院とかでかい病院の専門医に行くべき
140 21/06/29(火)10:00:11 No.818219753
洗脳の手法があるみたいに 普段はそうはならない一般人もストレスをかけるとおかしくなるんだ 誰でもなるんだ
141 21/06/29(火)10:00:17 No.818219769
>>ストレスで発症する人体のバグ多すぎる >人間の体って脳のトップダウンなところあるからかな… 逆に考えるともしかして 脳から強い指令を出せればどんな病気も治せるのでは…?
142 21/06/29(火)10:00:28 No.818219797
>スレ画のはとりあえず薬飲めや! よく見たら薬飲んでないな…ダメなパターンに入ってる感がある
143 21/06/29(火)10:00:53 No.818219859
>最初の薬が効果なかったから強めの薬を出して様子見るのは間違ってないと思うがそういう判断もできなくなってるのか スレ画だとその時点で喘息だと思い込んでもいるようだからな… いくつかの条件に当てはまっていても別の条件に引っかかってないからそれはないとか 理路整然と説明されたら理解したのかもしれんが・・・
144 21/06/29(火)10:01:00 No.818219876
医者はヒアリングとかカウンセリングの勉強を専門でしてる人達ばかりではないからメンタルケアは望まないほうがいい 機械的な対応する医者のほうが個人的には楽だけど
145 21/06/29(火)10:01:01 No.818219881
トランシーバ効果だな
146 21/06/29(火)10:01:15 No.818219922
まあ咳は結構原因わかりにくくて時間かかること多いから現場的には薬変えて試してくことが多い 俺も数ヶ月薬変えつつ検査しつつ治ったり再発したりしてたけど最近になって自然治癒してきた
147 21/06/29(火)10:01:23 No.818219946
>脳から強い指令を出せればどんな病気も治せるのでは…? やはりロキソニン…ロキソニンは全てを解決する…
148 21/06/29(火)10:01:29 No.818219966
ググると大体癌ですって言われて眠れなくなるよ
149 21/06/29(火)10:01:32 No.818219977
千に一つぐらいしかないよ 医療ミスなんて 将来定説が変わるとかは知らん
150 21/06/29(火)10:01:45 No.818220008
身近にかかりつけ医を作ってとか言われるけど街のお医者さんそんなにやる気ないよな…と思ったりはする
151 21/06/29(火)10:01:54 No.818220033
>ググると大体癌ですって言われて眠れなくなるよ ガーンだな
152 21/06/29(火)10:01:54 No.818220036
咳喘息なら聴診とNO検査で分かるから違うんだろう
153 21/06/29(火)10:01:54 No.818220037
ネットで見た症状で自己診断して絶対これなんで早く薬くださいって言われたら医者もそりゃムッとするよね…
154 21/06/29(火)10:02:43 No.818220156
>理路整然と説明されたら理解したのかもしれんが・・・ 信用しているかかりつけ医がいないと大変なんだな…
155 21/06/29(火)10:02:44 No.818220164
>逆に考えるともしかして >脳から強い指令を出せればどんな病気も治せるのでは…? 物理的に破壊されてたり病原体の侵略とかは流石にな… でも炎症や痛み自体は抑えられるかもしれん それの良し悪しはともかく
156 21/06/29(火)10:02:54 No.818220192
医者の代わりに「」に愚痴るのは正解だった?
157 21/06/29(火)10:03:10 No.818220239
>ネットで見た症状で自己診断して絶対これなんで早く薬くださいって言われたら医者もそりゃムッとするよね… 医者もバカじゃないし患者ってよりそういう方に揺らがせるサイトとかに苛立ってそう…
158 21/06/29(火)10:03:14 No.818220249
薬ってあくまで対症療法だから環境変わらないとまた再発するよ 画像の人は心因性が強そうだからなんらかの形でまた症状出ちゃうタイプ
159 21/06/29(火)10:03:25 No.818220276
>医者の代わりに「」に愚痴るのは正解だった? 病院だよぅ!
160 21/06/29(火)10:03:31 No.818220296
>将来定説が変わるとかは知らん 最近盲腸はやっぱり取らない方がよかったかも…?ってなってるらしいな
161 21/06/29(火)10:03:31 No.818220298
絶対に症状でググるな
162 21/06/29(火)10:03:36 No.818220308
>医者の代わりに「」に愚痴るのは正解だった? まあ最後は病院だよぉってしかならんけどな!
163 21/06/29(火)10:03:50 No.818220335
>こういう病気です、この薬くださいで薬パクって売るとかあったの大阪だっけ? 保湿液のアベンヌウォーターが普通に買うよりも薬局でだしてもらうほうがめちゃくちゃ安くて人気って聞いた
164 21/06/29(火)10:03:50 No.818220337
かかりつけ医がどう考えてもヤブすぎる
165 21/06/29(火)10:04:02 No.818220371
>ググると大体癌ですって言われて眠れなくなるよ グーグル先生はその辺適当すぎるんだよな… 症例を詳しく入力しないと直ぐにガンや心筋梗塞にされてしまう…
166 21/06/29(火)10:04:03 No.818220373
変な宗教に頼った父親に風呂に沈められる奴やん
167 21/06/29(火)10:04:03 No.818220374
こういうのは可哀想だね頑張ってるのにねって言えば治るよ
168 21/06/29(火)10:04:14 No.818220408
>ネットで見た症状で自己診断して絶対これなんで早く薬くださいって言われたら医者もそりゃムッとするよね… その手のはいっそ処方箋の作り方はこう!ってリンク貼ったら死ぬほど引っかかりそうな気がする
169 21/06/29(火)10:04:24 No.818220440
ビタミンRの転売なんてそこら中でやってたよ
170 21/06/29(火)10:04:25 No.818220444
>かかりつけ医がどう考えてもヤブすぎる 藪クリニック
171 21/06/29(火)10:04:26 No.818220447
>変な宗教に頼った父親に風呂に沈められる奴やん 詳しく
172 21/06/29(火)10:05:06 No.818220564
>最近盲腸はやっぱり取らない方がよかったかも…?ってなってるらしいな でも痛いし…
173 21/06/29(火)10:05:17 No.818220592
俺は何でこんなになるまで来なかったの?されること多いな…
174 21/06/29(火)10:05:20 No.818220601
>こういうのは可哀想だね頑張ってるのにねって言えば治るよ 急にヒステリー出るかもしれないし下手に触れるのは怖い…
175 21/06/29(火)10:05:34 No.818220632
結局原因がなんだったのか気になるけど2019年の漫画か…モヤモヤさせやがって
176 21/06/29(火)10:05:35 No.818220637
逆に自分じゃどこが痛いとかどこが悪いとか全然わからんくて医者に質問されても答えられない 腹のどの辺が痛いのとか言われても困る
177 21/06/29(火)10:05:45 No.818220660
一度風邪にかかると2ヶ月ぐらい咳とまらないし 医者に見せにいっても原因不明になるしで もう放置してるけど周りの医者にいけという圧力が凄い
178 21/06/29(火)10:05:46 No.818220662
>俺は何でこんなになるまで来なかったの?されること多いな… 成仏して
179 21/06/29(火)10:05:50 No.818220676
K2でもこういう話あったな最近
180 21/06/29(火)10:06:03 No.818220701
セカンドオピニオンって実際やると高額だしホイホイできないよね 単に病院変える事の意味で使ってる人多いけど
181 21/06/29(火)10:06:07 No.818220713
>結局原因がなんだったのか気になるけど2019年の漫画か…モヤモヤさせやがって 出して貰った薬飲んだら良くなったよやったね!
182 21/06/29(火)10:06:11 No.818220718
>こういうのは可哀想だね頑張ってるのにねって言えば治るよ そう言ってくれる人が周りにいて当人にそうまでしてあげる価値があるかどうかよな
183 21/06/29(火)10:06:15 No.818220739
>逆に自分じゃどこが痛いとかどこが悪いとか全然わからんくて医者に質問されても答えられない >腹のどの辺が痛いのとか言われても困る どんなふうに痛い?って子供のころ聞かれてもわかんないとしか答えられないわ…
184 21/06/29(火)10:06:24 No.818220762
>俺は何でこんなになるまで来なかったの?されること多いな… 典型的な「」じゃないですか
185 21/06/29(火)10:06:43 No.818220820
>K2でもこういう話あったな最近 ヒマラヤの話かと一瞬思ってしまった
186 21/06/29(火)10:06:55 No.818220864
誤診とか普通にありふれてるんだからセカンドオピニオン自体は大事
187 21/06/29(火)10:07:13 No.818220910
>一度風邪にかかると2ヶ月ぐらい咳とまらないし >医者に見せにいっても原因不明になるしで >もう放置してるけど周りの医者にいけという圧力が凄い 同じ感じだけど気管支が弱いって言われたな…薬効かないから期間中は無限にのど飴舐めてる
188 21/06/29(火)10:07:23 No.818220935
車の故障のコピペみたいな問答
189 21/06/29(火)10:07:27 No.818220946
たまにケツから鮮血が出るんだが何かヤバい病気だろうか…と思いつつ放置してるな
190 21/06/29(火)10:07:42 No.818221002
>どんなふうに痛い?って子供のころ聞かれてもわかんないとしか答えられないわ… どんな言葉でも説明出来るならこれくらいとか 何も言えないくらいならかなり辛いとか判断されてたりして…
191 21/06/29(火)10:07:49 No.818221021
>俺は何でこんなになるまで来なかったの?されること多いな… だって病気だってわかったら怖いじゃないですか…っていう方たちって結構多いのかな…
192 21/06/29(火)10:07:58 No.818221048
>そう言ってくれる人が周りにいて当人にそうまでしてあげる価値があるかどうかよな 周囲の手助けって自分の負担を他人に押し付けるところあるから 私は弱ってるんだから助けられて当然!みたいな感じになってくると周りがだんだん嫌になってくるんだよね
193 21/06/29(火)10:07:59 No.818221051
>一度風邪にかかると2ヶ月ぐらい咳とまらないし >医者に見せにいっても原因不明になるしで >もう放置してるけど周りの医者にいけという圧力が凄い 俺も似たような症状出るけど咳のスイッチがバグってると言われたな とりあえず咳止めの吸引薬貰うと治る
194 21/06/29(火)10:08:04 No.818221066
実際医者から咳の薬いくつかもらっても効かないとかしゃべる仕事だと支障出るとかそういうのはあるからなあ… まあ一二週間は諦めて言うままに薬飲むしかできることないけど
195 21/06/29(火)10:08:09 No.818221082
医者はもっと詳しく説明してって思う事はある そんな時間かけられないんだろうけど
196 21/06/29(火)10:08:43 No.818221186
精神的なもんが原因で喉につまりがある感じがして咳が出る事はあるけどそれかなぁ 狂人の書いた漫画信用するのもアレだけど
197 21/06/29(火)10:08:44 No.818221188
>たまにケツから鮮血が出るんだが何かヤバい病気だろうか…と思いつつ放置してるな 切れ痔じゃないか?肛門科をおすすめする
198 21/06/29(火)10:09:12 No.818221262
うーんわからん!でさっさと総合病院に回してくれる近所の医者
199 21/06/29(火)10:09:23 No.818221286
>俺も似たような症状出るけど咳のスイッチがバグってると言われたな >とりあえず咳止めの吸引薬貰うと治る 人間は特に最後の方に作られてるからロクにデバッグされてないんだろうな…
200 21/06/29(火)10:09:33 No.818221318
>切れ痔じゃないか?肛門科をおすすめする (じゃないか…?そんな曖昧な診察で薬出すの…?)
201 21/06/29(火)10:09:40 No.818221340
胸の手のひらが光る医者とかいないのかよ
202 21/06/29(火)10:09:44 No.818221349
>変な宗教に頼った父親に風呂に沈められる奴やん もしかしてここからエッチな展開あるの?
203 21/06/29(火)10:09:58 No.818221386
>だって病気だってわかったら怖いじゃないですか…っていう方たちって結構多いのかな… 現実見たくねえな…って気持ちはある 怪我した時もこれは多分ダメージあるけど見なければセーフかな…って生きてる
204 21/06/29(火)10:10:01 No.818221398
>車の故障のコピペみたいな問答 おっさんでこれってなりきついな
205 21/06/29(火)10:10:04 No.818221405
今まで経験した誤診だと虫刺され診断で帯状疱疹だったり口内炎診断で細菌性だったりしたけど医者はしっかり治してくれるから信用してる
206 21/06/29(火)10:10:08 No.818221416
分からんけど取り敢えずウチでなんとかしてみよう!って医者よりは信用できる
207 21/06/29(火)10:10:25 No.818221467
咳は癖になりやすいし精神的なものでも出るから難しい お医者さんは咳が出ないように呼吸器広がりやすいような薬出してるから無駄ではないんですよ
208 21/06/29(火)10:10:27 No.818221472
痔は再発するからな…
209 21/06/29(火)10:10:41 No.818221515
>(じゃないか…?そんな曖昧な診察で薬出すの…?) 「」が診断できるわけないだろ…さっさと病院に行ってほしい
210 21/06/29(火)10:11:01 No.818221568
近所の内科が離脱症状キッツイ安定剤を説明なく出してて 大学病院の医者がブチ切れて薬変えてくれたから薬の確認は実際大事
211 21/06/29(火)10:11:09 No.818221594
医者選びも普段のしておくべき人付き合いだなって思う近所の医者だいたい知り合いだわ… 同級生の親だったり小さい頃から知ってると凄い相談しやすい
212 21/06/29(火)10:11:14 No.818221612
親戚の婆さんが咳止め貰い続けて数ヶ月後に総合病院行ったら肺癌ステージ4でしたもうおしまいですってパターンがあったからセカンドオピニオンは大事
213 21/06/29(火)10:11:16 No.818221619
>痔は再発するからな… もう入れるなよ…
214 21/06/29(火)10:11:21 No.818221630
あてにならない医者も存在するしな… ある医者を絶対に頼れると断言するのもおかしい
215 21/06/29(火)10:11:36 No.818221668
よく分からんけど抗生剤出しとくわ→治ってよかったねー原因わからんけど!っていう時があった 多分精密検査しないと分からんのだろうな
216 21/06/29(火)10:11:57 No.818221725
やけに咳すると思ったら原因不明だけど気道が変形してますねって言われた 2年くらいしたら気づいたら治ってたけどなんだったんだろう
217 21/06/29(火)10:12:02 No.818221739
総合病院は来る人多くてその分お医者さんでもダメだった人も多いからどうしても評判悪くなりがち
218 21/06/29(火)10:12:11 No.818221760
>「」が診断できるわけないだろ…さっさと病院に行ってほしい でも!ネットで調べたら血便は大腸癌の可能性があるって…! 切れ痔じゃないと思うんです!
219 21/06/29(火)10:12:27 No.818221798
なんか適当に対症療法してるうちに治るならそれで十分だが治らないとな…
220 21/06/29(火)10:12:43 No.818221848
>>痔は再発するからな… >もう入れるなよ… 実は出すだけでもなるんですよ
221 21/06/29(火)10:12:48 No.818221860
>近所の内科が離脱症状キッツイ安定剤を説明なく出してて あのお医者って強い薬だしてくれるからオススメだよ!って考えてる人は一定数いるからな…
222 21/06/29(火)10:13:00 No.818221895
アレルギー持ちだけど数年に一回湿疹がでるぐらいだから未だに原因物質が分かってないお医者さんに聞かれても全然共通項が無い…
223 21/06/29(火)10:13:18 No.818221950
かーちゃんが処方された薬ネットで調べてこんな副作用が!薬変えろ!医者変えろ!って繰り返して地元の町医者の大体に来ないでくれ言われてた
224 21/06/29(火)10:13:35 No.818221989
痔はデスクワークしてるともう駄目だ俺
225 21/06/29(火)10:13:36 No.818221992
>親戚の婆さんが咳止め貰い続けて数ヶ月後に総合病院行ったら肺癌ステージ4でしたもうおしまいですってパターンがあったからセカンドオピニオンは大事 その病院の機材で調べられることしかできることしかできないからね病院は… 何か違うなと思ったら個人病院から大きい病院に変えるのは正しい
226 21/06/29(火)10:13:46 No.818222018
>あのお医者って強い薬だしてくれるからオススメだよ!って考えてる人は一定数いるからな… そういう安心感でより早く治ってくれるならまあアリなのかな…
227 21/06/29(火)10:14:03 No.818222072
>あのお医者って売ると高い薬だしてくれるからオススメだよ!って考えてる人は一定数いるからな…
228 21/06/29(火)10:14:04 No.818222075
>かーちゃんが処方された薬ネットで調べてこんな副作用が!薬変えろ!医者変えろ!って繰り返して地元の町医者の大体に来ないでくれ言われてた 反ワクチンとかしてそう
229 21/06/29(火)10:14:06 No.818222083
医者が適当なのか条件虱潰しにしてくれてるのかわかりづらいのはある
230 21/06/29(火)10:14:22 No.818222127
痔に関しては肛門のお医者さんノータイムで指突っ込んで写真撮るから切れ痔とかすぐわかるよ
231 21/06/29(火)10:14:29 No.818222146
>アレルギー持ちだけど数年に一回湿疹がでるぐらいだから未だに原因物質が分かってないお医者さんに聞かれても全然共通項が無い… アレルギー検査受けたいなーって思ってるけど どうやって受ければいいのかわからない… 果物系が最近ちょっと怪しいんだよなぁ…
232 21/06/29(火)10:14:38 No.818222164
>痔に関しては肛門のお医者さんノータイムで指突っ込んで写真撮るから切れ痔とかすぐわかるよ んほぉってなりそう
233 21/06/29(火)10:14:41 No.818222177
>でも!ネットで調べたら血便は大腸癌の可能性があるって…! >切れ痔じゃないと思うんです! 医者じゃなくて良かった…おれだったら適当にステージ4ですって言ってしまいそう
234 21/06/29(火)10:14:47 No.818222195
>かーちゃんが処方された薬ネットで調べてこんな副作用が!薬変えろ!医者変えろ!って繰り返して地元の町医者の大体に来ないでくれ言われてた そういうのってどの薬を調べても副作用ゼロとは書かれてないって絶望したりせんのかな…
235 21/06/29(火)10:15:01 No.818222219
こういう自分の無知さを棚に上げて相手を悪様に描く漫画だいきらい
236 21/06/29(火)10:15:25 No.818222290
>実は出すだけでもなるんですよ 出す回数も控えるか…
237 21/06/29(火)10:15:53 No.818222368
売るまで行かなくても気軽に症状収まったから残りの薬取っておこうとかお薬シェアとかするよね
238 21/06/29(火)10:15:55 No.818222376
漢方薬はオーガニック!副作用もありませんよ!って言ったらコロッと信じそうなお母さんだ
239 21/06/29(火)10:16:05 No.818222414
>んほぉってなりそう 俺は異物感で吐きそうになったな…
240 21/06/29(火)10:16:08 No.818222423
年頃のカーチャンはそういうのに陥りがち…ボケの初期症状だったりもするから気をつけようね
241 21/06/29(火)10:16:19 No.818222454
>>実は出すだけでもなるんですよ >出す回数も控えるか… 悪循環!
242 21/06/29(火)10:16:40 No.818222505
医療だとまだお前がネットで調べた話より専門家のほうが正確に決まってんだろ って少なくとも第三者の話には突っ込めるけど これが司法とか海外情勢とかになると「地裁の裁判官はゴミ」「○○は現地では支持されてる▲▲紙の情報は嘘」みたいに言う人山ほど出るし普通に鵜呑みにしちゃう「」もかなりいるよね
243 21/06/29(火)10:16:47 No.818222519
>アレルギー検査受けたいなーって思ってるけど >どうやって受ければいいのかわからない… >果物系が最近ちょっと怪しいんだよなぁ… 出る症状に合わせた医者にとりあえず行くといいよ!かゆいなら皮膚科で咳鼻水とか出るなら耳鼻いんこうに
244 21/06/29(火)10:16:50 No.818222525
>出す回数も控えるか… 我慢すると今度は直腸から便がショーシャンクの空にするんですよ…
245 21/06/29(火)10:16:54 No.818222537
>親戚の婆さんが咳止め貰い続けて数ヶ月後に総合病院行ったら肺癌ステージ4でしたもうおしまいですってパターンがあったからセカンドオピニオンは大事 長引くようだったらレントゲン撮ったりCTだけ撮る施設に回してくれたりするけど1、2ヶ月続いて原因不明だと他所行った方がいいね…
246 21/06/29(火)10:16:58 No.818222551
>そういうのってどの薬を調べても副作用ゼロとは書かれてないって絶望したりせんのかな… 最終的に自然療法みたいのに頼る
247 21/06/29(火)10:16:59 No.818222555
ケツから血が出たらどっちにしろ警戒して専門医に行くべきだと思うんですよ ここで肛門不健康トークして済ませようとするよね「」は
248 21/06/29(火)10:17:01 No.818222557
病気複数患ってて薬いろんなの飲んでると判断難しいよね
249 21/06/29(火)10:17:03 No.818222562
アォォッ!ってなるよ 2回目からははい尻出してはいズボッケオッって感じだったけど
250 21/06/29(火)10:17:26 No.818222625
女特有の同意がほしいだけのやつだ
251 21/06/29(火)10:17:26 No.818222628
>アレルギー検査受けたいなーって思ってるけど >どうやって受ければいいのかわからない… >果物系が最近ちょっと怪しいんだよなぁ… 内科とかでアレルギー検査受けたいって頼めば受けられると思うよ
252 21/06/29(火)10:17:31 No.818222640
虫歯のアレルギーとか心臓に穴あいたりでも咳止まらなくなるしなあ
253 21/06/29(火)10:17:44 No.818222670
>最終的に自然療法みたいのに頼る 大自然は厳しいものなのにな…
254 21/06/29(火)10:17:54 No.818222703
奈良公園に行った時にすごいアレルギー反応出たから原因調べたいなーと思いつつ行ってねえな 鹿アレルギーとかあるのかな…
255 21/06/29(火)10:17:56 No.818222710
>ここで肛門不健康トークして済ませようとするよね「」は きっと遊んだ肛門を見られたくないんだろう…
256 21/06/29(火)10:18:06 No.818222736
耳鼻咽喉科ってなんか名前の響きがエッチだよね
257 21/06/29(火)10:18:06 No.818222739
仕事に支障が出てるんです!っていうけど じゃあちょっと休もってならないのね
258 21/06/29(火)10:18:24 No.818222789
>>ここで肛門不健康トークして済ませようとするよね「」は >きっと遊んだ肛門を見られたくないんだろう… すぐバレるって聞くし…
259 21/06/29(火)10:18:39 No.818222829
>耳鼻咽喉科ってなんか名前の響きがエッチだよね 淫行科じゃないぞ
260 21/06/29(火)10:19:06 No.818222919
>女特有の同意がほしいだけのやつだ メンヘラは女の子だけの専売特許じゃねえぜ!
261 21/06/29(火)10:19:11 No.818222930
自分の肛門の写真撮られて切れてる箇所の解説とかされるよ
262 21/06/29(火)10:19:26 No.818222977
最後のコマのお願いします…が何をお願いしてんのか曖昧で腹立つ
263 21/06/29(火)10:19:27 No.818222982
外れの医者が居ない訳じゃないんだよ 漢方にはまっててとりあえず漢方飲ませてみたいから常に追加で漢方出す医者とか居るし
264 21/06/29(火)10:19:52 No.818223050
同意が欲しいだけのスレ立ては許さない!
265 21/06/29(火)10:19:53 No.818223056
>痔はデスクワークしてるともう駄目だ俺 立って仕事しようぜ!
266 21/06/29(火)10:19:55 No.818223062
果物アレルギーは大変だよねー 全部駄目で濃い果汁のジュースも駄目だわ
267 21/06/29(火)10:19:57 No.818223070
>メンヘラは女の子だけの専売特許じゃねえぜ! 心身共にいつ壊れるかわからないから男でも大切にしていかないとな…
268 21/06/29(火)10:20:07 No.818223104
>ここで肛門不健康トークして済ませようとするよね「」は 見知らぬお医者にシリアナをなぶられるなんて恥ずかしいよ… Oラインとかお手入れした方がいいのかな…
269 21/06/29(火)10:20:17 No.818223129
>最後のコマのお願いします…が何をお願いしてんのか曖昧で腹立つ あなたの自己診断が正しい!って言われたい
270 21/06/29(火)10:20:42 No.818223214
反ワクチン先導する医者とかもおるからな 医者もピンキリだ
271 21/06/29(火)10:20:54 No.818223247
どんな症状で行ってもまず冷房病を疑ってきてその問診からはじめるお医者さんはいた
272 21/06/29(火)10:21:18 No.818223316
>あなたの自己診断が正しい!って言われたい うるせえ!ちゃんと薬飲め
273 21/06/29(火)10:21:19 No.818223321
この人に必要なのは不定愁訴外来だな
274 21/06/29(火)10:21:23 No.818223335
>最後のコマのお願いします…が何をお願いしてんのか曖昧で腹立つ 共感しろとは全く思わんが腹立つってのもちょっと過敏な感じが…
275 21/06/29(火)10:21:30 No.818223350
自意識過剰なところ悪いけど痔のお医者さん年に数百のケツ穴診てるだろうから遊んでるケツ穴見慣れてると思うよ
276 21/06/29(火)10:21:46 No.818223403
他の病院で診察受けて薬もらったけどこれ飲んで大丈夫ですかとか聞きに行くんじゃねえよ せめて他の病院行ってないふりして来い
277 21/06/29(火)10:21:51 No.818223420
>>ここで肛門不健康トークして済ませようとするよね「」は >見知らぬお医者にシリアナをなぶられるなんて恥ずかしいよ… >Oラインとかお手入れした方がいいのかな… そんなん気にする前に医者にかかれ おっさんの汚ねえケツなんざ見慣れてるよ
278 21/06/29(火)10:21:58 No.818223442
>女特有の同意がほしいだけのやつだ 言い返したい事全部飲み込んでいっぱいそうだねしてあげようね進行するともっと面倒な事になるなったちなみに男だろうとなる
279 21/06/29(火)10:22:57 No.818223596
>言い返したい事全部飲み込んでいっぱいそうだねしてあげようね進行するともっと面倒な事になるなったちなみに男だろうとなる 言い返して怒ってもう来ねえよ!ってなった方がのちのち面倒が無くない?
280 21/06/29(火)10:23:01 No.818223608
同意よりもこの場合は断言が欲しいんじゃねえのか 完全に特定出来てないから様子見ってのを受け入れられないメンタルになってるだけで
281 21/06/29(火)10:23:03 No.818223611
>反ワクチン先導する医者とかもおるからな >医者もピンキリだ 今もマスク不要論出してる医者とか門外漢なのにでしゃばってくる医者とかいたなあ
282 21/06/29(火)10:23:11 No.818223635
>他の病院で診察受けて薬もらったけどこれ飲んで大丈夫ですかとか聞きに行くんじゃねえよ >せめて他の病院行ってないふりして来い 了解!薬局で薬剤師に確認!
283 21/06/29(火)10:23:16 No.818223648
多分お医者さんはちゃんと説明してこれダメだったら別の薬考えるからって言ってるんだけど 自分の言いたいこと聞いてもらえなかったのでいっぱいいっぱいになって言われなかったことになってると思う 周囲に話していくうちに盛っていくからだんだん相手が悪者っぽくなってくのよねこういうのって
284 21/06/29(火)10:23:20 No.818223657
ここで脳の病気と診断出してるのも大概だわ
285 21/06/29(火)10:23:39 No.818223713
症状がわからないまま薬出されてって 症状がわからねえけど薬出さないわけにもいかない患者っぽいから出してるんだし 強い薬だからって飲む前から言うんじゃねえよって思う
286 21/06/29(火)10:23:50 No.818223742
>売るまで行かなくても気軽に症状収まったから残りの薬取っておこうとかお薬シェアとかするよね 何でそれらの薬を資格がないと取り扱えないかを理解してない人は多い…
287 21/06/29(火)10:23:56 No.818223755
処方箋受付のとこでいちいち確認されるよね
288 21/06/29(火)10:24:00 No.818223766
勝手に調べて勝手に断定してるならもう医者からしたら知らんがなになる
289 21/06/29(火)10:24:35 No.818223874
>完全に特定出来てないから様子見ってのを受け入れられないメンタルになってるだけで 問診だけで完全に特定できる医者がいたらスーパードクターKより上の存在だわ
290 21/06/29(火)10:25:27 No.818223999
実際マイナーな病気だと医者も想定してないってことあるからな
291 21/06/29(火)10:25:34 No.818224024
親が処方されてるシップが市販よりはちゃめちゃに安いからたまに分けてもらう
292 21/06/29(火)10:26:03 No.818224101
>ここで脳の病気と診断出してるのも大概だわ こういう「」だから素人の俺の診察は正しいと考える
293 21/06/29(火)10:26:23 No.818224157
ドラマとかの医者だと症状から病名断定して合ってることが殆どだから断定できない医者はヤブみたいに思うのかもしれん
294 21/06/29(火)10:26:29 No.818224176
原因が思い当たらない慢性咳嗽は一度逆流性食道炎を調べるのも手
295 21/06/29(火)10:26:34 No.818224187
>親が処方されてるシップが市販よりはちゃめちゃに安いからたまに分けてもらう 安さで処方されてる湿布つかうなよ なんで処方が要るか考えろ
296 21/06/29(火)10:26:44 No.818224204
花粉症の薬は親父がめいっぱいもらってくるから拝借してる
297 21/06/29(火)10:26:48 No.818224217
>問診だけで完全に特定できる医者がいたらスーパードクターKより上の存在だわ 特定出来ないなら特定出来るまで検査をしないの?ってなるのでは とりあえず薬出して様子見ってのもそれを含んでると思うけど 具体的に明確に分かるまで言わなければ通じない…
298 21/06/29(火)10:27:23 No.818224320
スマホで調べた程度の知識は信じるのに専門性と経験値の塊みたいな医師を信じないのはちょっと理解できない
299 21/06/29(火)10:28:00 No.818224421
そういや別の誰かに処方された薬使って副作用で被害が出たら法的には誰が悪いってなるんだ?
300 21/06/29(火)10:28:05 No.818224441
>特定出来ないなら特定出来るまで検査をしないの?ってなるのでは 検査して特定できればいいけど そもそも検査してもまだ発見できる段階じゃなかったり 一回当たりの検査費用が結構高いからなぁ…
301 21/06/29(火)10:28:07 No.818224446
>処方箋受付のとこでいちいち確認されるよね 最近薬局でも問診される お薬効いてないのにまた同じ薬なんですかー?とか聞いてくる 俺が薬のことわかる分けねえだろ俺に聞かないで医者に聞けよ…ってなる
302 21/06/29(火)10:28:16 No.818224483
スウェーデンの医者バンドの症状でググるなって曲思い出した 熱で顔赤い?エボラだ死ね 咳?結核だ死ねって奴
303 21/06/29(火)10:28:29 No.818224525
>スマホで調べた程度の知識は信じるのに専門性と経験値の塊みたいな医師を信じないのはちょっと理解できない そういう論理的な部分は無くて私の意見に同意してくれない…って1点だと思う
304 21/06/29(火)10:28:57 No.818224601
本人がこうなってるなら気持ちよく見捨てられるからまだマシ 家族がヒスって本人の治療を妨げてるのは本当にやるせないぞ
305 21/06/29(火)10:29:07 No.818224635
>そういや別の誰かに処方された薬使って副作用で被害が出たら法的には誰が悪いってなるんだ? 勝手に使ったアホが悪い
306 21/06/29(火)10:29:12 No.818224655
>安さで処方されてる湿布つかうなよ >なんで処方が要るか考えろ 多くて余るっていうからもったいないと思って
307 21/06/29(火)10:29:27 No.818224701
>俺が薬のことわかる分けねえだろ俺に聞かないで医者に聞けよ…ってなる 患者が分かってないようだったら大体医者にも確認しないか?
308 21/06/29(火)10:29:44 No.818224750
人生でかかった医者の言うことや出した薬で大体治ってきたからこういうのになる考えがよくわからない 不調になったら即日病院行ってたからだろうか
309 21/06/29(火)10:30:19 No.818224844
まあ喘息と言い張るなら診断的治療というやつで喘息の吸収薬出して効けば喘息効かなきゃ違うっていう手も一応なくはないが
310 21/06/29(火)10:30:22 No.818224847
食生活が悪い
311 21/06/29(火)10:30:32 No.818224877
>スマホで調べた程度の知識は信じるのに専門性と経験値の塊みたいな医師を信じないのはちょっと理解できない 2~3分の問診で自分のからだの不調を細々と説明できないからな…
312 21/06/29(火)10:30:45 No.818224930
>患者が分かってないようだったら大体医者にも確認しないか? 電話確認してるのちょいちょい見るね
313 21/06/29(火)10:30:50 No.818224950
>人生でかかった医者の言うことや出した薬で大体治ってきたからこういうのになる考えがよくわからない >不調になったら即日病院行ってたからだろうか たまにどうしようもない藪医者がいるからなあ そういうのに出くわして医者不信を拗らせちゃった人はお気の毒ではある
314 21/06/29(火)10:30:55 No.818224966
自分も同じような事あったけどその時は先生がすぐ気管支拡張の薬に切り替えてくれたから 伝え方が悪かったか本当にヤブだったんだと思う
315 21/06/29(火)10:31:05 No.818224992
信頼してるっぽい最初の医者と次の医者で言ってることが食い違ってて次の医者に出された薬が効かないから信用できなくなってるってだけでそんな責めるほどではなくない? ちゃんと前の医者に薬を出さないって言われたの相談してない患者が悪いけど医者の説明も足りないように見えるといっても漫画だから色々省いてるだろうし実際のやりとりは全然違う可能性もあるが
316 21/06/29(火)10:31:18 No.818225042
>多くて余るっていうからもったいないと思って そのもったいない精神は危ないって!
317 21/06/29(火)10:31:20 No.818225050
湿布薬とか効果強いのは紫外線で副作用出るから勝手に人の使ってあとで問題でるのとか結構あるよね
318 21/06/29(火)10:32:09 No.818225178
そりゃ実際わからないと言われて薬も効かないんだから信じろと言われても その医者には何もわからないことしか信じられないだろう
319 21/06/29(火)10:32:36 No.818225265
この手の体験談は相手の悪いところを8割増にして自分の悪いところは10割引にしてるのが普通だからな…
320 21/06/29(火)10:32:38 No.818225272
ここでもスレ立ててどうしたらいい?と聞いてくる人いるよね 話を聞いてもらいたいだけみたいな いいから病院行け
321 21/06/29(火)10:33:32 No.818225440
一ヶ月前からってなんで一ヶ月放置したんだろ
322 21/06/29(火)10:33:43 No.818225470
医者からしたら効かなかったって聞いて八割方当たってると思ったのに残り二割の方だったかーくらいの感覚だったりするのかねえ…
323 21/06/29(火)10:33:54 No.818225512
歯医者でも上手い下手あるように医者だってピンキリだからな たまに問診レベルでもびっくりするくらい知見が深い名医もいるけど
324 21/06/29(火)10:33:55 No.818225517
風邪も市販薬使うよりも安く済むから病院行って
325 21/06/29(火)10:34:19 No.818225596
>いいから病院行け だいたいスレの流れは 怖い面倒くさい金がない仕事を休めない今はもう痛くなくなった で進行していくよね
326 21/06/29(火)10:34:20 No.818225600
強めの薬飲んだって死にはしないから飲め
327 21/06/29(火)10:35:15 No.818225735
>だいたいスレの流れは >怖い面倒くさい金がない仕事を休めない今はもう痛くなくなった >で進行していくよね 判断が遅い…
328 21/06/29(火)10:35:18 No.818225745
病院が怖いというのがよくわからん
329 21/06/29(火)10:35:21 No.818225751
>ここでもスレ立ててどうしたらいい?と聞いてくる人いるよね >話を聞いてもらいたいだけみたいな >いいから病院行け 病気なんて経験者しかわからんこと多いし広く募るのは悪くはないと思うよ 鵜呑みにするのはヤバいだけで
330 21/06/29(火)10:35:24 No.818225760
喘息疑うならもう発作してから行けよ…
331 21/06/29(火)10:35:45 No.818225815
>だいたいスレの流れは >怖い面倒くさい金がない仕事を休めない今はもう痛くなくなった >で進行していくよね 結局はお話聞いてほしいだけなんだよね
332 21/06/29(火)10:35:54 No.818225839
>一ヶ月前からってなんで一ヶ月放置したんだろ その辺はどうせ風邪とかそのうち治るだろうとか思ってたとか まあ不自然にならん想像は出来るかな…
333 21/06/29(火)10:36:05 No.818225868
思い込みで咳き込む人は結構いる 咳き込むもんだから実際にダメージ入る
334 21/06/29(火)10:36:10 No.818225877
>医者からしたら効かなかったって聞いて八割方当たってると思ったのに残り二割の方だったかーくらいの感覚だったりするのかねえ… そんなもんだよ 可能性の高いところから順番に潰していくしかない
335 21/06/29(火)10:36:11 No.818225884
地元の町医者がヤブなのか普通なのか名医なのか見分ける方法がわからないけどどうすればいいんだ
336 21/06/29(火)10:36:21 No.818225906
でもスレ画の流れで検査入院する?って聞かれると多分いやがると思う
337 21/06/29(火)10:36:48 No.818225982
>ここでもスレ立ててどうしたらいい?と聞いてくる人いるよね >話を聞いてもらいたいだけみたいな >いいから病院行け わりと重症そうな奴が多くてビビりますよ俺は
338 21/06/29(火)10:36:50 No.818225986
>>だいたいスレの流れは >>怖い面倒くさい金がない仕事を休めない今はもう痛くなくなった >>で進行していくよね >結局はお話聞いてほしいだけなんだよね 「」が同意が欲しいだけみたいじゃん
339 21/06/29(火)10:36:55 No.818225996
薬が無駄だった説明とかされた事ないけどな 効かなかったら次これ試してみようかとか割と普通じゃない?
340 21/06/29(火)10:37:03 No.818226020
医者が全員同じ診断してくれないと不安になるやつだろうけどそんなん無理だわ
341 21/06/29(火)10:37:20 No.818226070
セカンドオピニオンは大事だけどドクターショッピングはやめとけ…不安になるのもわからなくはないが
342 21/06/29(火)10:37:34 No.818226105
心因性だとしたらこれ症状どんどん悪くなるよね 医者に話聞いてもらえないし薬も効くのだしてくれないってのがストレスになるから 最終的に壺売りか宗教に流れる
343 21/06/29(火)10:38:10 No.818226187
>>医者からしたら効かなかったって聞いて八割方当たってると思ったのに残り二割の方だったかーくらいの感覚だったりするのかねえ… >そんなもんだよ >可能性の高いところから順番に潰していくしかない そして残り2割の中にも幾多の可能性が…
344 21/06/29(火)10:38:12 No.818226192
>「」が同意が欲しいだけみたいじゃん それはそう
345 21/06/29(火)10:38:28 No.818226233
>地元の町医者がヤブなのか普通なのか名医なのか見分ける方法がわからないけどどうすればいいんだ とりあえず指示にしたがって改善の兆しがないのに対処が変わらなかったら疑え
346 21/06/29(火)10:38:31 No.818226242
>「」が同意が欲しいだけみたいじゃん そうだね
347 21/06/29(火)10:38:47 No.818226283
>効かなかったら次これ試してみようかとか割と普通じゃない? よく考えたらその辺って要は投薬と検査が一部紐づいてる状態を認識できないと難しい
348 21/06/29(火)10:39:11 No.818226352
なのでその薬を飲んで?となる 飲んで効いたら症状わかる 効かなかったら別のを出す の繰り返しでやってくしかないんだよね
349 21/06/29(火)10:39:11 No.818226355
なるほど酷い医者に当たったのですねお気の毒です 私の方で病状が特定できましたこの薬を飲めば絶対に良くなりますよ!って言って 小麦粉でも飲ませとけばいいんだよ
350 21/06/29(火)10:39:18 No.818226374
コロナで入院してる時も隣のベッドのおっさんがネットで見た最強の治療論を看護師な喚き散らしてたなあ ◯◯を投与しろ!なぜしない!って怒鳴り散らしてた
351 21/06/29(火)10:39:45 No.818226451
>最終的に壺売りか宗教に流れる キリストの服に触れられたらきっと治る…治った!
352 21/06/29(火)10:40:02 No.818226510
>小麦粉でも飲ませとけばいいんだよ 処方箋みたらバレる!
353 21/06/29(火)10:40:12 No.818226537
結果を求めてるので治る過程を求められても困るんだ先生!
354 21/06/29(火)10:40:25 No.818226581
>なるほど酷い医者に当たったのですねお気の毒です >私の方で病状が特定できましたこの薬を飲めば絶対に良くなりますよ!って言って >小麦粉でも飲ませとけばいいんだよ (治らない症状)
355 21/06/29(火)10:40:38 No.818226607
薬を「特定の病気にだけ効く」魔法のプログラムとでも思ってたらこういう思想になるんだろうか 色んなのに聞くからとりあえずコレ飲んでみて経過観察して?ってなるのに
356 21/06/29(火)10:40:41 No.818226613
そいつの身体に異常はなくともエアコンのカビが原因のアレルギー反応だったりもするからな
357 21/06/29(火)10:40:43 No.818226627
大変だな
358 21/06/29(火)10:40:51 No.818226654
治るんなら周囲の苦労は置いといて小麦粉でも構わんだろう
359 21/06/29(火)10:40:54 No.818226665
これどう決着ついたんだ?
360 21/06/29(火)10:40:58 No.818226682
>>小麦粉でも飲ませとけばいいんだよ >処方箋みたらバレる! 薬の名前をコムギーコとかしてなきゃへーきへーき
361 21/06/29(火)10:41:21 No.818226734
>なるほど酷い医者に当たったのですねお気の毒です >私の方で病状が特定できましたこの薬を飲めば絶対に良くなりますよ!って言って >小麦粉でも飲ませとけばいいんだよ 宗教家とか一般人がそれやるなら良いけど医師免許と薬剤師持ちがそれやったら大問題だよ!
362 21/06/29(火)10:41:35 No.818226777
んでこれなんだったんだ 見た感じ副鼻腔炎で抗生物質出されないと治らないパターンと見たけど
363 21/06/29(火)10:41:39 No.818226790
強い薬と聞くと成分同じで量が多いとか純度が高いみたいに思う人はいるけど別系統の薬だったりするのがほとんどだよね
364 21/06/29(火)10:41:59 No.818226835
>薬の名前をコムギーコとかしてなきゃへーきへーき 産地とナンタラ種って種類を並べて書いておけば誤魔化せる気がする
365 21/06/29(火)10:42:11 No.818226877
>これどう決着ついたんだ? >運ちゃんにハンカチ差し出せてもらえた…嬉しい…って漫画だった
366 21/06/29(火)10:42:56 No.818226976
>産地とナンタラ種って種類を並べて書いておけば誤魔化せる気がする デュラムセモリナ
367 21/06/29(火)10:43:33 No.818227079
まず根底に医者を信じてないって部分がありそうで自分の考えと一致する医者に当たるまで延々同じことするんじゃないかなこの人…
368 21/06/29(火)10:43:36 No.818227094
動けなくなる位激痛走って救急車呼ばれて心臓関連だと思うってそっち系の病院で診断されてニトロ薬までだされてこの年で心臓かよ… と思ったけど一向によくならなくて別な病院行って血液検査したら即入院 胆石だよこれ!って言われて手術で治った 病院変えるの大事…ってなった
369 21/06/29(火)10:43:47 No.818227124
>>産地とナンタラ種って種類を並べて書いておけば誤魔化せる気がする >デュラムセモリナ パスタの袋に書いてあった気がする…
370 21/06/29(火)10:43:51 No.818227134
>薬の名前をコムギーコとかしてなきゃへーきへーき そんなユーグレナみたいな…
371 21/06/29(火)10:43:53 No.818227139
>>産地とナンタラ種って種類を並べて書いておけば誤魔化せる気がする >デュラムセモリナ パスタ美味しいよね…
372 21/06/29(火)10:44:45 No.818227280
>>これどう決着ついたんだ? >>運ちゃんにハンカチ差し出せてもらえた…嬉しい…って漫画だった 風俗に落とされたのは嘘だったのか…
373 21/06/29(火)10:45:07 No.818227331
>まず根底に医者を信じてないって部分がありそうで自分の考えと一致する医者に当たるまで延々同じことするんじゃないかなこの人… うーん宗教
374 21/06/29(火)10:45:27 No.818227383
疑問に思うなとは言わんが 医者はエスパーでもないから疑問点はハッキリ聞かないと答えは出ねえ 適当に薬出されたんだけどこれ飲んで大丈夫かよ?とでも聞けば大体答えはくれるだろう
375 21/06/29(火)10:45:47 No.818227439
>>>産地とナンタラ種って種類を並べて書いておけば誤魔化せる気がする >>デュラムセモリナ >パスタ美味しいよね… 美味しいパスタでストレス解消すればそこそこ治るよ…
376 21/06/29(火)10:45:53 No.818227451
>まず根底に医者を信じてないって部分がありそうで自分の考えと一致する医者に当たるまで延々同じことするんじゃないかなこの人… >ただのドクターショッピングじゃん
377 21/06/29(火)10:46:02 No.818227470
ワクチンとかもそうだが身近な人や専門の医者の言うことよりネットで見た誰が書いてるかもわからない文章を信用してしまうのはどういう病気なんだろう
378 21/06/29(火)10:46:24 No.818227523
患者の不安を取り除くテクニックとして前にかかった医者の悪口を言うってのがあるらしいな かかりつけの先生が隣町の内科のことを悪く言ってたからそんなに酷い先生なんですか?って聞いたら とんでもない私なんかよりよっぽど良い先生だよ「私の診断に不満があってそっちに行く患者さんがいたら私の悪口を腹一杯言いなさい」ってのも先生から教えてもらったんだって教えてくれた
379 21/06/29(火)10:46:34 No.818227552
スレ画は最終的に壺買ったかどうかが気になるな
380 21/06/29(火)10:47:02 No.818227626
いろんな病気で出すぎなんだよ咳 一発でわかるかそんなん
381 21/06/29(火)10:47:16 No.818227662
毎年5月頃になるとコンコンって感じの乾いた咳が出る
382 21/06/29(火)10:47:19 No.818227670
医者の説明聞かないで俺が正しい!はマジでいるから 医者が検査結果伝えてその後看護婦さんが薬持ってきて説明始めたら質問初めて 看護婦さんがくわしいこと言えずにワタワタしてたらじゃあこの薬飲めないジャンだの文句言い始めたの いやさっき医者が説明した内容だろ・・・と隣のベッドでボケーっと聞いてた俺は思った
383 21/06/29(火)10:47:22 No.818227677
医者だって症状見てすぐに病名わかるわけじゃないからな たまに手遅れになる
384 21/06/29(火)10:47:28 No.818227692
違う医者からしても薬もらってんのになんでも飲まずにうち来てんの…ってなるよね うちで出した薬もどうせ飲まないだろって感じなのに
385 21/06/29(火)10:47:42 No.818227736
病院の受付の仕事の時にこういう患者さんは確かにいて めんどくさい人になると飲んだ何分後に効果出るんですか?とか食後ってのはどのタイミングから計測して何分後に飲むんですか? とか聞いてきて説明するとじゃあ貴方の名前と連絡先とか教えてください全て貴方が責任持ってくれるんですよね とかされてめんどくせ!めんどくせ!ってよくなった
386 21/06/29(火)10:48:05 No.818227800
突然長文がワッと押し寄せてきた
387 21/06/29(火)10:48:07 No.818227806
>毎年5月頃になるとコンコンって感じの乾いた咳が出る なるほど…肺癌ですね
388 21/06/29(火)10:48:30 No.818227870
肺が…ん
389 21/06/29(火)10:48:35 No.818227877
どこ行ってもストレスが原因と言われるんですけおおお Googleマップだと評価低いしこの地域はヤブ医ばっかだ!となった身内が辛かった
390 21/06/29(火)10:48:40 No.818227891
咳止めるだけならコデイン飲んどけばいいだろ…
391 21/06/29(火)10:48:57 No.818227931
>肺が…ん こんなバラエティあるかよ!
392 21/06/29(火)10:49:01 No.818227940
ブロンガブ飲み!
393 21/06/29(火)10:49:01 No.818227944
>いろんな病気で出すぎなんだよ咳 異物を取り除く反応なんだからなんだって出るよな なんなら寝てるだけでも出る唾が気管に入って昼寝できねえ
394 21/06/29(火)10:49:04 No.818227949
スレ画の作者は辛かったねって言ってもらいたいだけで咳は治らなくてもいいんだと思う
395 21/06/29(火)10:49:12 No.818227967
https://p.ono-oncology.jp/support/feeling/choice/doctor-shopping_all/01.html
396 21/06/29(火)10:49:21 No.818227986
>ブロンガブ飲み! ヤク中!
397 21/06/29(火)10:49:27 No.818228003
>ワクチンとかもそうだが身近な人や専門の医者の言うことよりネットで見た誰が書いてるかもわからない文章を信用してしまうのはどういう病気なんだろう そういうのは自分が頭良くて情報を上手く利用出来てると勘違いしてるつまり馬鹿だよ治す薬は無い
398 21/06/29(火)10:49:30 No.818228010
>スレ画の作者は辛かったねって言ってもらいたいだけで咳は治らなくてもいいんだと思う 素人の診断きたな…
399 21/06/29(火)10:49:40 No.818228044
>食後ってのはどのタイミングから計測して何分後に飲むんですか? さては飯食った後でシームレスに酒飲み始めるタイプだなこやつ…
400 21/06/29(火)10:49:45 No.818228055
100%断言なんてできないから医者だってだと思いますまでしか言えない
401 21/06/29(火)10:49:45 No.818228056
似た症状が複数あるならひとつずつ可能性を潰していくしかないんだってわかっておかないとね…
402 21/06/29(火)10:50:06 No.818228114
Googleマップで評価高い病院あんまり見ないな…
403 21/06/29(火)10:50:12 No.818228131
なんでこういうアホって薬について調べようって方向に行かないんだろう 標的受容体わかればどう作用するか調べられるのに
404 21/06/29(火)10:50:25 No.818228168
>どこ行ってもストレスが原因と言われるんですけおおお >Googleマップだと評価低いしこの地域はヤブ医ばっかだ!となった身内が辛かった なるほどストレスが原因なのは間違いなさそうだ
405 21/06/29(火)10:50:45 No.818228221
>Googleマップで評価高い病院あんまり見ないな… コメントレビュー見ると行くべきなのは精神科では?みたいなの結構ある
406 21/06/29(火)10:51:00 No.818228272
>Googleマップで評価高い病院あんまり見ないな… 治った治らないが素人でも一発でわかるのなんて歯医者くらいだよ
407 21/06/29(火)10:51:01 No.818228273
>Googleマップで評価高い病院あんまり見ないな… わざわざ高評価をつける人は少ない 逆にわざわざ低評価をつける人は多い
408 21/06/29(火)10:51:16 No.818228307
>100%断言なんてできないから医者だってだと思いますまでしか言えない だと思いますすら言わない医者多いぞ あーじゃ2週間分出しときますからまた来てを繰り返すだけ
409 21/06/29(火)10:51:33 No.818228342
>めんどくさい人になると飲んだ何分後に効果出るんですか?とか食後ってのはどのタイミングから計測して何分後に飲むんですか? 食後とかはともかく食間とかはいつ飲めばいいんだよってなるからちょっと分かる
410 21/06/29(火)10:51:36 No.818228349
食前食後ははっきり基準なかったっけ 薬剤師さんに聞いた気がする
411 21/06/29(火)10:51:38 No.818228356
>コメントレビュー見ると行くべきなのは精神科では?みたいなの結構ある 院長がベンツに乗ってました!ヤブです!
412 21/06/29(火)10:51:45 No.818228376
>>Googleマップで評価高い病院あんまり見ないな… >わざわざ高評価をつける人は少ない >逆にわざわざ低評価をつける人は多い そもそもGoogleマップの評価そこまで信用できねえ
413 21/06/29(火)10:51:56 No.818228404
>どこ行ってもストレスが原因と言われるんですけおおお >Googleマップだと評価低いしこの地域はヤブ医ばっかだ!となった身内が辛かった 良い医者が多い地域で羨ましい
414 21/06/29(火)10:52:15 No.818228454
>>コメントレビュー見ると行くべきなのは精神科では?みたいなの結構ある >院長がベンツに乗ってました!ヤブです! 院長がベンツにも乗れないような病院いきてーのか?ってなる
415 21/06/29(火)10:52:37 No.818228521
日本もアメリカみたいに金持ち以外医療にかかれなくするかイギリスみたいに風邪の診察受けるのに3ヶ月待ちくらい医療の供給絞ったらこういうアホから医者が解放されるのかな…
416 21/06/29(火)10:52:51 No.818228559
うち検索したら受付の対応が悪い以外書いてなかった
417 21/06/29(火)10:53:17 No.818228621
内科の先生は年取ってる人の方が安心感ある 逆に歯科医は若い方が安心感ある
418 21/06/29(火)10:53:24 No.818228644
>日本もアメリカみたいに金持ち以外医療にかかれなくするかイギリスみたいに風邪の診察受けるのに3ヶ月待ちくらい医療の供給絞ったらこういうアホから医者が解放されるのかな… 金持ちなら賢く適切な判断ができるなどというナイーブな考えは捨てろ
419 21/06/29(火)10:53:25 No.818228649
自分が考えてる病気を宣告して欲しいのかドクターショッピングは めんどくせ!
420 21/06/29(火)10:53:27 No.818228656
>うち検索したら受付の対応が悪い以外書いてなかった 病院勤務の方ですか 受付の対応なんて主観の最たるものだからなあ
421 21/06/29(火)10:53:41 No.818228710
食前食後があるせいで食間の食事中に飲むんだな…って勘違いしやすい感は凄いと思う
422 21/06/29(火)10:53:56 No.818228752
>食前食後ははっきり基準なかったっけ >薬剤師さんに聞いた気がする 一般的に30分と考えられてるだけで定義されてるわけではない
423 21/06/29(火)10:54:05 No.818228774
ピンで狙って期待できる薬はだいたい症状重い病気だから…ガンとかな…
424 21/06/29(火)10:54:26 No.818228836
>自分が考えてる病気を宣告して欲しいのかドクターショッピングは >めんどくせ! 医者は エスパーじゃ ねえ 自分の考えてる病気宣告して小麦粉か飴玉でもだしとけっていうんか
425 21/06/29(火)10:54:33 No.818228853
>食前食後ははっきり基準なかったっけ >薬剤師さんに聞いた気がする 食後は一般的には5分以降30分以内だったはず
426 21/06/29(火)10:54:37 No.818228870
信頼関係が崩れてるのが悪い方向に働いてるっぽいって察せない医者も医者というか…
427 21/06/29(火)10:54:54 No.818228910
うちの近所の先生はこの手の心配性に対して 絶対の保証なんかできるはずがないでしょうあなた馬鹿ですか いいから私の話を聞くか嫌ならさっさと他所へ行きなさいと切り捨てる人なので ネット上のレビューとかはボロクソに書かれてるけど地元住民からは信頼されてるよ
428 21/06/29(火)10:55:10 No.818228955
>>うち検索したら受付の対応が悪い以外書いてなかった >病院勤務の方ですか >受付の対応なんて主観の最たるものだからなあ でも受付でクソ対応されると二度とくるか馬鹿!されるから普通に愛想よくしようねってくらいはミーティングで話するし…
429 21/06/29(火)10:55:34 No.818229024
>食後は一般的には5分以降30分以内だったはず 5分も待ってたら会社に遅刻しちゃう!
430 21/06/29(火)10:55:42 No.818229044
>信頼関係が崩れてるのが悪い方向に働いてるっぽいって察せない医者も医者というか… 専任のお医者さんじゃねえんだ おしゃべり目的のジジババ含め日に何十人も来るんだ
431 21/06/29(火)10:55:45 No.818229058
>うちの近所の先生はこの手の心配性に対して >絶対の保証なんかできるはずがないでしょうあなた馬鹿ですか >いいから私の話を聞くか嫌ならさっさと他所へ行きなさいと切り捨てる人なので >ネット上のレビューとかはボロクソに書かれてるけど地元住民からは信頼されてるよ 割り切りがいいな アホな患者は来なくなる
432 21/06/29(火)10:55:55 No.818229076
>信頼関係が崩れてるのが悪い方向に働いてるっぽいって察せない医者も医者というか… 初見の患者に対しては医者からしても信頼関係もクソもないと言うか… 最初の指示にすら従わないの見えてるじゃん?
433 21/06/29(火)10:55:57 No.818229082
お悩み相談受け付ける掛かりつけ医を全国で増やして カルテ共有して頭のおかしいやつをチェックしていくしかない
434 21/06/29(火)10:56:00 No.818229097
>信頼関係が崩れてるのが悪い方向に働いてるっぽいって察せない医者も医者というか… 相手するのがめんどくせえからよそに行ってもらうほうがコストかかんなくて楽
435 21/06/29(火)10:56:09 No.818229122
食後に飲む薬を諸般の事情でずらして飲んでたらはっきり効き目が落ちて あれそんなにちゃんとした条件なんだって驚いた
436 21/06/29(火)10:56:23 No.818229161
寿司屋と医者はエスパー これはすでに常識!
437 21/06/29(火)10:56:43 No.818229207
>でも受付でクソ対応されると二度とくるか馬鹿!されるから普通に愛想よくしようねってくらいはミーティングで話するし… 病院に限らないが客が多い時間帯に全員捌こうとすると当然一人当たりの密度は下がるからな…
438 21/06/29(火)10:56:43 No.818229209
近所の病院の昔からいる受付のおばちゃんマジで態度悪くて レビューみたら低評価全部そのおばちゃんので笑ってしまった
439 21/06/29(火)10:56:44 No.818229212
医者を接客業かなんかと勘違いしてる人結構いるよね
440 21/06/29(火)10:56:48 No.818229223
三番目の医者可哀想すぎる 話聞いてみたらついさっき別の医者の診察受けて薬までもらってきてる人とか そりゃとりあえずその薬飲んでおきましょう以外の言葉ないだろ… そしたら半ベソかき始めるとかどうすりゃいいんだ
441 21/06/29(火)10:56:49 No.818229226
実際のところ思い込みで症状らしき知覚だけ生まれてる健常者ってどう対応するように習うんだ?
442 21/06/29(火)10:56:52 No.818229236
>信頼関係が崩れてるのが悪い方向に働いてるっぽいって察せない医者も医者というか… なんかぼんやりした事言って言うこと聞かない上にネットで調べました!いかがですか!されたらじゃあそうしてくれとしか返せないわ ちゃんと質問に答えて… 何がどこがどう悪い痛い苦しいか正確に答えて…
443 21/06/29(火)10:56:58 No.818229251
>でも受付でクソ対応されると二度とくるか馬鹿!されるから普通に愛想よくしようねってくらいはミーティングで話するし… わかるけど病院着てるヤツってほとんどが余裕ないからそういうのに寄り添うの疲れるよね 受付も人間なんだし
444 21/06/29(火)10:57:38 No.818229361
>そしたら半ベソかき始めるとかどうすりゃいいんだ お願いします…仕事に支障が出てるんです…
445 21/06/29(火)10:57:40 No.818229367
>食後に飲む薬を諸般の事情でずらして飲んでたらはっきり効き目が落ちて >あれそんなにちゃんとした条件なんだって驚いた 胃にものが入ってないと消化管の蠕動運動が起きなくて腸まで薬が送られなくなるんだ 腸から吸収される薬だと物凄く影響受ける
446 21/06/29(火)10:57:41 No.818229373
なんなら異物が無くても出るからな咳
447 21/06/29(火)10:58:53 No.818229576
>寿司屋と医者はエスパー >これはすでに常識! 医者ならテレパスよりサイコキネシスの方が有用そう
448 21/06/29(火)10:58:57 No.818229589
医者の 話を 聞け 話はそれからだ
449 21/06/29(火)10:59:01 No.818229605
うちの近くの医者は腕いいのに診察までの待ち時間が長いから低評価ってのが多かった まぁ確かに10人待ちくらいで1時間以上待つのは長いが外出してもいいのになんで…
450 21/06/29(火)10:59:11 No.818229638
クビがめちゃくちゃ痛くて実際椎間板ちょっと縮んでたのでヘルニアだな…ってMRIしてもらおうと病院行ったら調べてくれないことは有ったな この程度なら正常の範囲内だから必要ないよって言われたけど金払うし検査してくれてもいいじゃん…とはちょっと思った
451 21/06/29(火)10:59:18 No.818229659
とりあえず指示通りにやってダメならダメな旨伝えるだけなんだが何故か出来ない人が多いよね…
452 21/06/29(火)10:59:28 No.818229684
>>そしたら半ベソかき始めるとかどうすりゃいいんだ >お願いします…仕事に支障が出てるんです… 大変ですね 処方された薬まずは飲んで?
453 21/06/29(火)10:59:28 No.818229685
>>そしたら半ベソかき始めるとかどうすりゃいいんだ >お願いします…仕事に支障が出てるんです… 検査や治療に協力する意思が無いなら医者も手詰まりだな…
454 21/06/29(火)10:59:36 No.818229712
>お願いします…仕事に支障が出てるんです… さっさと帰宅して薬飲んで寝ろすぎる…
455 21/06/29(火)11:00:13 No.818229831
>処方された薬まずは飲んで? 永遠ループ
456 21/06/29(火)11:00:27 No.818229862
>>お願いします…仕事に支障が出てるんです… >さっさと帰宅して薬飲んで寝ろすぎる… 強めの薬が不安で…
457 21/06/29(火)11:00:29 No.818229864
やってること自体はテレビとかの故障かなと思ったら?みたなことだもんね…
458 21/06/29(火)11:00:36 No.818229884
胃と腸は劇的にpH違うから大体の薬はどっちかで吸収されやすく設計されてるのよね
459 21/06/29(火)11:00:50 No.818229924
>とりあえず指示通りにやってダメならダメな旨伝えるだけなんだが何故か出来ない人が多いよね… まあ金取られて効果が無いと人間嬉しくは無いだろう
460 21/06/29(火)11:00:56 No.818229936
薬は効くか効かないかを試す診察の一環であって 最終の治療行為ではないんだってわかれわかってくれ
461 21/06/29(火)11:01:16 No.818229995
永遠ループじゃねぇんだよ! ループする必要のない場所でお前がループさせてんだよ!
462 21/06/29(火)11:01:17 No.818229998
軽い薬から飲み始めて効かなかったらちょっとずつ強くしてくって普通だよね 人間の身体がパラメータ制だとも思ってんのかな
463 21/06/29(火)11:01:27 No.818230020
強めの薬が不安という気持ちがよくわからない
464 21/06/29(火)11:01:29 No.818230028
>>食後に飲む薬を諸般の事情でずらして飲んでたらはっきり効き目が落ちて >>あれそんなにちゃんとした条件なんだって驚いた >胃にものが入ってないと消化管の蠕動運動が起きなくて腸まで薬が送られなくなるんだ >腸から吸収される薬だと物凄く影響受ける へー…勉強になった あれじゃあロキソニンとかのとんぷくですぐ効果出る薬ってクスリパワー相当凄いの?
465 21/06/29(火)11:01:47 No.818230077
>強めの薬が不安で… どうしてほしいの…
466 21/06/29(火)11:01:49 No.818230081
接客業じゃないのは解るけどいやそれは…ってレベルの人たまにいるからまぁわからんでもない 俺生まれた病院の受付も評判悪くてそんなに?と思ってたけど 実際受付してもらったときにお金払う段階でお金!早く!って机叩かれてオイオイオイってなった
467 21/06/29(火)11:02:05 No.818230131
>強めの薬が不安という気持ちがよくわからない いやそれ自体は分かるだろう 効き目が強い薬は基本的に副作用も強いものなんだから
468 21/06/29(火)11:02:21 No.818230171
お願いします…仕事に支障が出てるんです… うんじゃあお薬飲んで お願いします…仕事に支障が出てるんです… うんじゃあお薬飲んで お願いします…仕事に支障が出てるんです… うんじゃあお薬飲んで
469 21/06/29(火)11:02:22 No.818230174
ストレスとか簡単に体に影響出るからなぁ… 自律神経が狂って体温下がってるのに血圧が上がって頭は熱っぽくて寒気がするのに 平熱以下とかよくあるもの
470 21/06/29(火)11:02:23 No.818230182
症例をネットで調べるのは良くないなと思いつつも調べることはある
471 21/06/29(火)11:02:29 No.818230200
>どうしてほしいの… お願いします…仕事に支障が出てるんです…
472 21/06/29(火)11:02:29 No.818230202
強めの薬が不安というのは副反応が気になるからというのはよくわかる そんなん試してみてからじゃねえとわかんねぇよ 万人に向けて作られた薬じゃねえんだ
473 21/06/29(火)11:02:30 No.818230205
>軽い薬から飲み始めて効かなかったらちょっとずつ強くしてくって普通だよね 最近はオピオイドも弱オピオイドかっ飛ばして強オピオイドから飲み始めるので… 大事なのは用量の調節
474 21/06/29(火)11:02:34 No.818230216
>強めの薬が不安という気持ちがよくわからない 副作用というか強い薬で体調崩す人とかいるからそこは解るよ
475 21/06/29(火)11:02:35 No.818230219
上の方でも言ってるが まずは疑わしいのから潰す! そこで躓かないでくれ・・・
476 21/06/29(火)11:02:39 No.818230230
医者向けの説明にも効かなかったら一週間単位で量増やせとかあるしな
477 21/06/29(火)11:02:39 No.818230231
逆にどうしたら満足なんだって聞きたいよこんなの…
478 21/06/29(火)11:02:47 No.818230254
>お願いします…仕事に支障が出てるんです… >うんじゃあお薬飲んで >お願いします…仕事に支障が出てるんです… >うんじゃあお薬飲んで ~中略~ >お願いします…仕事に支障が出てるんです… >うんじゃあお薬飲んで
479 21/06/29(火)11:02:51 No.818230267
医者をエスパーか何かだと思ってるんだろうか
480 21/06/29(火)11:03:06 No.818230314
>症例をネットで調べるのは良くないなと思いつつも調べることはある 体調不良の元は大体癌
481 21/06/29(火)11:03:09 No.818230321
心が弱ると些細なことでも大事に見えるものだ
482 21/06/29(火)11:03:12 No.818230335
投薬意図の説明が無かったから医者に不信感を抱いたんだな 作者が薬を恐れすぎてるきらいはあるけど 説明が丁寧なかかりつけ医が見つかるといいね
483 21/06/29(火)11:03:13 No.818230337
>逆にどうしたら満足なんだって聞きたいよこんなの… ハンケチを差し出す
484 21/06/29(火)11:03:21 No.818230356
>>強めの薬が不安で… >どうしてほしいの… 安心が欲しいんだよ いやまじで馬鹿なんじゃない?って思える行動の大半は不安が原因
485 21/06/29(火)11:03:24 No.818230364
副作用がキツかったらまた来てくださいで終わるやつじゃん!
486 21/06/29(火)11:03:27 No.818230368
>>強めの薬が不安という気持ちがよくわからない >いやそれ自体は分かるだろう >効き目が強い薬は基本的に副作用も強いものなんだから だから大抵は副反応出たときに対処できるように他の薬もとるようにすすめる
487 21/06/29(火)11:03:28 No.818230372
>逆にどうしたら満足なんだって聞きたいよこんなの… お願いします…仕事に支障が出てるんです…
488 21/06/29(火)11:03:30 No.818230374
>強めの薬が不安という気持ちがよくわからない 他人の処方薬も平気で飲んじゃうんだ…
489 21/06/29(火)11:03:38 No.818230397
めんどくさい患者だな…
490 21/06/29(火)11:03:48 No.818230421
>逆にどうしたら満足なんだって聞きたいよこんなの… 1発で原因を当てて的確な薬を出して欲しい おっと確かな証拠も添えてくれよな!
491 21/06/29(火)11:03:55 No.818230440
不安は人をおかしくするのだ
492 21/06/29(火)11:03:59 No.818230445
安心がほしいんだよこのタイプは
493 21/06/29(火)11:04:06 No.818230471
他の人の薬は飲んじゃだめだよ!
494 21/06/29(火)11:04:11 No.818230484
ボルタレン坐薬痛み楽になるけど同時に吐くぜ俺
495 21/06/29(火)11:04:17 No.818230497
>医者をエスパーか何かだと思ってるんだろうか というか病名を探る段階での投薬ってのが当人の常識の中に無い
496 21/06/29(火)11:04:31 No.818230532
>安心がほしいんだよこのタイプは もう論理的な説明とか聞こえてないよね 自分が欲しい安心できる情報以外耳に入らない
497 21/06/29(火)11:04:34 No.818230539
>あれじゃあロキソニンとかのとんぷくですぐ効果出る薬ってクスリパワー相当凄いの? 死ぬほど強いよロキソニン
498 21/06/29(火)11:04:55 No.818230595
このレベルで処方される薬の副作用で即死するとでも思ってるんだろうか
499 21/06/29(火)11:04:58 No.818230603
了解!抗不安薬処方!
500 21/06/29(火)11:04:59 No.818230608
>1発で原因を当てて的確な薬を出して欲しい >おっと確かな証拠も添えてくれよな! 了解! それじゃお前がこれまで口にしたものの成分全部書いて提出してくれ! 固体だけでなく気体も含めてな!
501 21/06/29(火)11:04:59 No.818230611
医者のよく言う「じゃあ◯日後に来てください」ってのは 貰った薬で快癒したなら行かなくていいって解釈してたけどある程度はちゃんと行った方がいいのかねぇ
502 21/06/29(火)11:05:00 No.818230612
先に頭の治療をした方がいい
503 21/06/29(火)11:05:01 No.818230614
投薬意図言われても薬いらんだろって言うのに寄こせっていうから
504 21/06/29(火)11:05:17 No.818230652
>>あれじゃあロキソニンとかのとんぷくですぐ効果出る薬ってクスリパワー相当凄いの? >死ぬほど強いよロキソニン だから4日以上の連続使用はやめてねとか薬剤師に説明されるっしょ
505 21/06/29(火)11:05:35 No.818230697
>あれじゃあロキソニンとかのとんぷくですぐ効果出る薬ってクスリパワー相当凄いの? あれは胃でも十二指腸でも小腸でも吸収効率が変わらないのが売り
506 21/06/29(火)11:05:35 No.818230699
セカンドオピニオンかなって話聞いてみたら今日別の病院にも行ってきたんですが 結果に納得いかなくて即座にここに来ましたって言われた医者どんな気持ちになるんだろ やべー患者だって警戒信号灯るのかな
507 21/06/29(火)11:05:38 No.818230710
こういう人はそもそも脳内でストーリーが出来上がってるからなに説明しても聞いてなかったり都合よく受けとるからどんなに説明しても無駄なことが多い
508 21/06/29(火)11:05:38 No.818230711
でた…とりあえず困ったらロキソニン… ほんとうにやめて…
509 21/06/29(火)11:05:46 No.818230742
医者の言うこと聞かないのに医者も薬も信用できないって言う人いるよね… うちの親父とか脳梗塞で片目失明してるのに酒飲んだ後にお茶で薬飲みやがる
510 21/06/29(火)11:05:48 No.818230748
>>医者をエスパーか何かだと思ってるんだろうか >というか病名を探る段階での投薬ってのが当人の常識の中に無い 普通の患者は薬出せば何も疑わず飲んでくれるから 医者もそういうもんだと思っちゃうところはあるかもね
511 21/06/29(火)11:05:50 No.818230754
世の中大半のことはパブロン飲めば翌日に快癒する
512 21/06/29(火)11:05:53 No.818230761
自分の感じてる痛みや症状を説明するの難しいからなんとかして汲み取ってくれる医者はすごいと思うよ なんかこう…鳩尾のちょっと上のあたりが…ギシギシする感じで痛くて…
513 21/06/29(火)11:05:58 No.818230777
>医者のよく言う「じゃあ◯日後に来てください」ってのは >貰った薬で快癒したなら行かなくていいって解釈してたけどある程度はちゃんと行った方がいいのかねぇ 「○日後に来てください」ってテキストに来なくてよいニュアンスは含まれてなくない?
514 21/06/29(火)11:06:43 No.818230916
>でた…とりあえず困ったらロキソニン… >ほんとうにやめて… 歯が痛い!虫歯だ!でも行く時間ねぇ! とりあえずロキソニン!土曜日に歯医者行くから! はゆるしてくだち
515 21/06/29(火)11:06:56 No.818230953
>医者のよく言う「じゃあ◯日後に来てください」ってのは >貰った薬で快癒したなら行かなくていいって解釈してたけどある程度はちゃんと行った方がいいのかねぇ そういうのはその場で聞け 医者はダルそうに●日分出すからしか言わないからいちいち「治ったら来なくていいの?」とか問い詰めとけ
516 21/06/29(火)11:07:02 No.818230975
>あれじゃあロキソニンとかのとんぷくですぐ効果出る薬ってクスリパワー相当凄いの? 鎮痛剤はどれも強いよ 下手に乱用すると依存性もあるし 出された分しっかり飲むぐらいなら問題ないし痛みを無理に我慢するより早めに鎮痛剤飲んで消したほうが治りは良い
517 21/06/29(火)11:07:07 No.818230993
いやロキソニンはただのNSAIDsだから鎮痛薬としては一番の小物の部類だよ 胃に与えるダメージが甚大なのは鎮痛効果とはまた別の話だし
518 21/06/29(火)11:07:09 No.818231001
>医者のよく言う「じゃあ◯日後に来てください」ってのは >貰った薬で快癒したなら行かなくていいって解釈してたけどある程度はちゃんと行った方がいいのかねぇ 効きましたってこと伝えて説明しなかったら同じ症状出たときまた0スタートになるぞ
519 21/06/29(火)11:07:11 No.818231004
>なんかこう…鳩尾のちょっと上のあたりが…ギシギシする感じで痛くて… マトモに説明できてる方じゃねえかな
520 21/06/29(火)11:07:11 No.818231009
あなたに必要なのは薬ではなくこのありがたい壺ですね
521 21/06/29(火)11:07:15 No.818231031
>貰った薬で快癒したなら行かなくていいって解釈してたけどある程度はちゃんと行った方がいいのかねぇ 勝手に治ったかどうか判断するな
522 21/06/29(火)11:07:17 No.818231035
でも基本医者って人間のクズがなる職業だしあんまり信用するのも危険なのでは…
523 21/06/29(火)11:07:25 No.818231067
こういうときはリラックスできることやるといいと思う
524 21/06/29(火)11:07:26 No.818231076
抗炎症薬は痛い熱いにだいたい効くからな…
525 21/06/29(火)11:07:35 No.818231106
>自分の感じてる痛みや症状を説明するの難しいからなんとかして汲み取ってくれる医者はすごいと思うよ >なんかこう…鳩尾のちょっと上のあたりが…ギシギシする感じで痛くて… だから触診もしたりして位置調べたりする 痛みの表現も診断材料たりえる
526 21/06/29(火)11:08:00 No.818231188
複数の医者訪ねるのを悪くは言わないけど言うこと聞かないのは困る
527 21/06/29(火)11:08:05 No.818231214
>でも基本医者って人間のクズがなる職業だしあんまり信用するのも危険なのでは… 何その面白い論理
528 21/06/29(火)11:08:18 No.818231254
>勝手に治ったかどうか判断するな 言われてみればそうである
529 21/06/29(火)11:08:27 No.818231282
素人の治ったと医者の判断する治ったがそもそも違う可能性もあるわけだし
530 21/06/29(火)11:08:33 No.818231299
数回飲んで内臓がやられるような副作用を即日出せるのはもう治療より遺書とかそっちのほう気にしたほうがよくない?
531 21/06/29(火)11:08:37 No.818231315
ロキソニンは痛み止としては大分下と言うか あれでもかなり優しい方だよ
532 21/06/29(火)11:08:44 No.818231329
>でも基本医者って人間のクズがなる職業だしあんまり信用するのも危険なのでは… お薬飲んで
533 21/06/29(火)11:08:49 No.818231342
>でも基本医者って人間のクズがなる職業だしあんまり信用するのも危険なのでは… じゃあ何かあっても医者行かなきゃいい
534 21/06/29(火)11:08:51 No.818231350
少なくとも一類を小物扱いは俺はちょっとできない 市販になってるとはいえ一類だ
535 21/06/29(火)11:09:01 No.818231375
痛みとかが引いたとかは別に治った事の保障にはならねえもんな…
536 21/06/29(火)11:09:12 No.818231407
ロキソニンは炎症を抑える薬であって痛みを抑える効果はその副次的な産物でしかないので純粋な鎮痛薬ではないというのはあまり知られていない
537 21/06/29(火)11:09:28 No.818231452
NSAIDsの鎮痛効果は概ね似たようなものらしいからな… 副作用と効果が出る時間の違いとかはあるそうだが
538 21/06/29(火)11:09:35 No.818231479
そりゃ痛み止めの親分とかになったらモルヒネとか出てくるし
539 21/06/29(火)11:09:56 No.818231542
ロキソニン処方されすぎて効かない だからボルタレン肛門にいれるね
540 21/06/29(火)11:10:00 No.818231555
そんな四天王で一番の小物みたいな…
541 21/06/29(火)11:10:01 No.818231558
アセトアミノフェンなら小物かもしれないけどNSAIDSはもう小物とは思わないなぁ
542 21/06/29(火)11:10:17 No.818231602
>痛みとかが引いたとかは別に治った事の保障にはならねえもんな… でも病院行くのめんどくさいし待ち時間も長いから別にいいかってなっちゃう
543 21/06/29(火)11:11:08 No.818231766
アセトアミノフェンとかいうどこに効いてるのかそもそも何が効いてるのかさっぱりわからないけどなんか解熱鎮痛効果があるので100年くらい使われてる薬いいよね 炎症に対する効果は一切ないので多分中枢に作用してるんだろうとされてるけど
544 21/06/29(火)11:11:13 No.818231778
アンビリーバボーとかで難病見つけるすごい医者みたいな内容流したりするから過大な期待をするのかもしれん
545 21/06/29(火)11:11:40 No.818231854
>アセトアミノフェンなら小物かもしれないけどNSAIDSはもう小物とは思わないなぁ 鎮痛効果はアセトアミノフェンのが高いぞ
546 21/06/29(火)11:11:53 No.818231899
>だから4日以上の連続使用はやめてねとか薬剤師に説明されるっしょ された覚えがない… もしかしてやばいのかうちの近くの薬局
547 21/06/29(火)11:12:17 No.818231983
二類でもたまに禁忌あったりするからよ… ちゃんと添付文書読もうね!(大抵は捨てられる)
548 21/06/29(火)11:12:31 No.818232031
こんなんが年とって病院占拠してるのなんていくらでもいる なんで医者の言うこと信用できないのに見ず知らずのネットの知識は盲信するんだろ コロナ初期もこんなん大勢いたよね
549 21/06/29(火)11:12:31 No.818232032
>>だから4日以上の連続使用はやめてねとか薬剤師に説明されるっしょ >された覚えがない… >もしかしてやばいのかうちの近くの薬局 ごめん今のんでるロキソニンSプレミアムってやつの説明がそれだったから他は違うかも
550 21/06/29(火)11:12:49 No.818232082
うちの方もロキソニン連続使用は言われないな 時間置いてねと1日三回まで位
551 21/06/29(火)11:13:31 No.818232198
何者でもないからアセトアミノフェンとしか分類しようがないんだけどなんかNSAIDsの仲間扱いされがちなアセトアミノフェンさんだ お前の添付文書にアスピリン喘息について書かれてんのいつ修正されんだよ
552 21/06/29(火)11:13:32 No.818232200
ここでも時折お薬ちゃんと飲んでね!って言いたくなる人が散見されるの本当に嫌だ…
553 21/06/29(火)11:13:37 No.818232210
ああプレミアムならうn
554 21/06/29(火)11:13:40 No.818232219
>なんで医者の言うこと信用できないのに見ず知らずのネットの知識は盲信するんだろ 井戸端会議とかもだけど自分に都合のいい情報だけを受け取れるから 嫌なことや都合の悪いこと言ってくる医者はヤブだし敵だってなるんだ
555 21/06/29(火)11:13:53 No.818232252
>アンビリーバボーとかで難病見つけるすごい医者みたいな内容流したりするから過大な期待をするのかもしれん でも実際めっちゃマイナーな病気にかかった時ってどうすればいいんだろう
556 21/06/29(火)11:13:59 No.818232274
使われまくってても機序がよくわからないというのが医学というか人体の面白さだな…
557 21/06/29(火)11:14:10 No.818232304
>コロナ初期もこんなん大勢いたよね 今もいる
558 21/06/29(火)11:14:16 No.818232324
カロナールいいよね…
559 21/06/29(火)11:14:31 No.818232378
>でも実際めっちゃマイナーな病気にかかった時ってどうすればいいんだろう 病名に自分の名前が付くのを期待する
560 21/06/29(火)11:14:41 No.818232401
>でも実際めっちゃマイナーな病気にかかった時ってどうすればいいんだろう 内臓疾患ならどんな時でも血液検査と尿検査だぞ
561 21/06/29(火)11:14:45 No.818232417
>でも実際めっちゃマイナーな病気にかかった時ってどうすればいいんだろう 総当たりで可能性潰してくしかない
562 21/06/29(火)11:14:49 No.818232426
>>アンビリーバボーとかで難病見つけるすごい医者みたいな内容流したりするから過大な期待をするのかもしれん >でも実際めっちゃマイナーな病気にかかった時ってどうすればいいんだろう 治療法が確立されてない場合はもう本人の自己回復ぢからを信じて対処療法くらいしかないんじゃない
563 21/06/29(火)11:14:53 No.818232441
入院したときにロキソニン出たときは6時間あけて飲んでねくらいしかなかったな
564 21/06/29(火)11:14:55 No.818232453
>ロキソニンは炎症を抑える薬であって痛みを抑える効果はその副次的な産物でしかないので純粋な鎮痛薬ではないというのはあまり知られていない まさに外科的な炎症抑えるために常用してたんだが風邪引いてるのにロキソニンのおかげで症状だけ出ずにただただ辛くて原因わかるまで大変だったな
565 21/06/29(火)11:15:12 No.818232502
>でも実際めっちゃマイナーな病気にかかった時ってどうすればいいんだろう 運が良ければ医者が検査を重ねた末に見つけてくれるだろ あとは自然に治っちゃうか死ぬかだ
566 21/06/29(火)11:15:12 No.818232504
ダルいときは麻黄湯こいつだ
567 21/06/29(火)11:15:14 No.818232511
ロキソニン系の貰ったのは親知らず抜いた時くらいだな ジンジンする感じがだいぶおさまる
568 21/06/29(火)11:15:28 No.818232565
マイナーな病気掛かったら宝くじにでもあたったと思ってあきらめよう
569 21/06/29(火)11:15:40 No.818232587
>使われまくってても機序がよくわからないというのが医学というか人体の面白さだな… とりあえず脳幹通らなきゃだいじょーぶだいじょーぶ!
570 21/06/29(火)11:15:46 No.818232614
基本的にポピュラーな奴から考えてかつ体へのダメージが少ない対処からやって可能性潰していくからマイナーな病気とかはどうしても遠回りになる
571 21/06/29(火)11:15:52 No.818232629
>でも実際めっちゃマイナーな病気にかかった時ってどうすればいいんだろう どうもこうもない 「」の言うようにヤブ医者の言う事はいはい聞いて2年でも3年でも無駄に通い続けるしかない
572 21/06/29(火)11:15:53 No.818232630
レアな病気は大きな病院か詳しい病院に行くことになるだろうか どういうきっかけでそこに繋がれるかはわからんが…
573 21/06/29(火)11:16:00 No.818232657
頭やら目が痛いって病院行って検査した親父は疲れてるんですよ休んで下さい って言われてうーんそうなのかって納得したまま二日後に脳内出血で亡くなったよ…
574 21/06/29(火)11:16:15 No.818232700
>でも実際めっちゃマイナーな病気にかかった時ってどうすればいいんだろう よく寝てよく栄養を摂ればいい それでも治らなきゃ笑ってごまかすさぁ!
575 21/06/29(火)11:16:33 No.818232752
アレルギーチェックは面白そうだからいつかやりたい
576 21/06/29(火)11:16:40 No.818232772
>こんなんが年とって病院占拠してるのなんていくらでもいる >なんで医者の言うこと信用できないのに見ず知らずのネットの知識は盲信するんだろ >コロナ初期もこんなん大勢いたよね 共感してくれないから 結構根深い話だから馬鹿がいるなって思わない方がいい
577 21/06/29(火)11:16:46 No.818232794
>頭やら目が痛いって病院行って検査した親父は疲れてるんですよ休んで下さい >って言われてうーんそうなのかって納得したまま二日後に脳内出血で亡くなったよ… おつらぁい…
578 21/06/29(火)11:16:56 No.818232831
アセトアミノフェンは最近になって脳脊髄液中で代謝されて内因性カンナビノイド類似物質になってカンナビノイド受容体に働いてるんじゃないか?って説が出てきてこれが割と有力なんじゃないかとされているよ
579 21/06/29(火)11:17:06 No.818232857
>でも実際めっちゃマイナーな病気にかかった時ってどうすればいいんだろう 慢性活動性EBウイルス感染症思い出しちゃった
580 21/06/29(火)11:17:15 No.818232883
ダメなときは誰が何やってもダメなので
581 21/06/29(火)11:17:32 No.818232932
>>コロナ初期もこんなん大勢いたよね >今もいる 今はさすがに衛生知識がだいぶ浸透したからああ頭おかしいのねで済むんだけど初期は無知なのにやたら自信持って広めてるのがそこそこ影響持ってて地獄絵図だったじゃない
582 21/06/29(火)11:17:36 No.818232944
早めに病院いけってのはそういうことだからな
583 21/06/29(火)11:17:37 No.818232949
まあでも症状治まったら薬飲むのやめちゃうよね 飲みたくないとかじゃなくて忘れちゃうよね
584 21/06/29(火)11:17:39 No.818232955
>でも実際めっちゃマイナーな病気にかかった時ってどうすればいいんだろう セカンドオピニオンってのが存在するんだ
585 21/06/29(火)11:17:56 No.818233010
完全に元に治せないからヤブ!ってのは言ってることかなり無茶苦茶だってのをまず念頭におかないとダメなのよね もともとおかしくなってるのをできる限り正常に近づけたらいいなぁが医療なんだから
586 21/06/29(火)11:18:08 No.818233040
>まあでも症状治まったら薬飲むのやめちゃうよね >飲みたくないとかじゃなくて忘れちゃうよね そしてぶりかえす…
587 21/06/29(火)11:18:15 No.818233065
>どういうきっかけでそこに繋がれるかはわからんが… 医者相手に治らない効かないどうにかしろって文句言いまくる そうすると匙投げてデカいところに紹介状出す
588 21/06/29(火)11:18:35 No.818233122
アセトアミノフェンは前駆体だったのか…
589 21/06/29(火)11:18:46 No.818233151
こういうのは医者に従ってそれで何か問題があったら訴えるくらいの気持ちで医者を信じればいいのに
590 21/06/29(火)11:19:02 No.818233203
>>まあでも症状治まったら薬飲むのやめちゃうよね >>飲みたくないとかじゃなくて忘れちゃうよね >そしてぶりかえす… 耐薬菌できた!
591 21/06/29(火)11:19:03 No.818233207
残しても大丈夫な薬は最初から多めに渡す塗り薬くらいなもんだ
592 21/06/29(火)11:19:46 No.818233334
>こういうのは医者に従ってそれで何か問題があったら訴えるくらいの気持ちで医者を信じればいいのに まあ本当に従ってたか?って言われると薬やめたとか変なことしたって話がぽんぽんでてくるんやけどなブヘヘ… どうして信じてくれないの…
593 21/06/29(火)11:19:53 No.818233366
薬貰って治らないなら紹介状貰って大きいとこに行く 真面目に町医者レベルじゃわからんこと多すぎるからまず医者にかかってデータ集めはすぐにしないと手遅れになりかねん
594 21/06/29(火)11:19:55 No.818233368
>アセトアミノフェンは前駆体だったのか… いやまああんな体内に1000mgとかのオーダーでぶち込む薬がそのまま受容体に働いてるわけ無いし…
595 21/06/29(火)11:19:59 No.818233380
左上半身ピリピリする感覚あって病院かよってたんだけど一向に良くならなくて あんたみたいなのが居るから保険料あがるんだよみんな迷惑してんだ精神だよあんって医者に言われて 病院変えたら一発で神経圧迫されて軽い麻痺になってるの解ったことはある
596 21/06/29(火)11:20:24 No.818233466
原因不明の顔頚部の腫れで内科→耳鼻科→歯科→皮膚科の紹介でやっと治ったって症例もあるから難しいよね アクネ菌の感染が原因の炎症