虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/29(火)08:22:24 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/29(火)08:22:24 No.818204323

「」ってこいつ見たことある?

1 21/06/29(火)08:27:10 No.818205050

ある

2 21/06/29(火)08:28:11 No.818205206

ない…

3 21/06/29(火)08:29:30 No.818205406

可愛いよねヨコバイ 最近はめっきり見なくなった

4 21/06/29(火)08:29:35 No.818205420

ツマグロヨコバイなら見たことある

5 21/06/29(火)08:30:04 No.818205478

萎んだふなっしーかと思ったら虫だった

6 21/06/29(火)08:30:04 No.818205484

ゲッターのイーグル号みがあるよね

7 21/06/29(火)08:33:16 No.818205946

>可愛いよねヨコバイ 初めて正式名称知った…

8 21/06/29(火)08:34:41 No.818206182

なにこれ 

9 21/06/29(火)08:35:21 No.818206289

正確には画像のはツマグロオオヨコバイでセミに近い虫だよ カラフルで綺麗な模様のが多いのだけど悲しい事に農業害虫なんだ

10 21/06/29(火)08:35:45 No.818206349

カタログで着ぐるみに見えた

11 21/06/29(火)08:36:16 No.818206428

正式名称わからんままずっと過ごしてた

12 21/06/29(火)08:38:24 No.818206776

こいつ都市部にも結構いた印象だけどまじで見なくなったし局地的に絶滅した?

13 21/06/29(火)08:39:12 No.818206888

虫「」

14 21/06/29(火)08:39:22 No.818206911

昔からセミに似てると思ってたけどセミの仲間なのか

15 21/06/29(火)08:41:05 No.818207136

ガキの間ではバナナ虫と呼ばれてたな

16 21/06/29(火)08:46:15 No.818207963

裏返して顔見ると ちゃんとバルタンフェイスしてる

17 21/06/29(火)08:47:08 No.818208095

セミの仲間ってことは植物の汁をチューチュー吸うってことだ

18 21/06/29(火)08:51:40 No.818208866

こいつ本当に名前の通り横に這うんだな…

19 21/06/29(火)08:53:35 No.818209179

てんとう虫が進化した姿と思ってた

20 21/06/29(火)08:56:06 No.818209576

これはヤバイ 田んぼが除草剤撒かれたみたいに真っ白になる

21 21/06/29(火)08:56:13 No.818209594

ベニヒメヨコバイやレッドバンドヨコバイも綺麗で可愛いぞ! まぁ後者は日本のヨコバイなんてメじゃないレベルの農業害虫なんだけど

22 21/06/29(火)08:58:13 No.818209855

通学帽とか黄色い物ににめちゃくちゃ寄ってきてキモい

23 21/06/29(火)09:02:54 No.818210527

この模様は何なんだろう

24 21/06/29(火)09:06:40 No.818211073

居たわこんなやつ

25 21/06/29(火)09:15:55 No.818212478

トビイロウンカ「今年もいくよー」

26 21/06/29(火)09:17:55 No.818212755

去年は収穫量が半減した県もあったしな 今年はさらに酷くなる可能性も なんでニュースになってないのか不思議

27 21/06/29(火)09:18:57 No.818212913

昔は沢山いたけど最近は見ない どこ行ったんだバナナ虫

28 21/06/29(火)09:18:59 No.818212917

セミカメムシヨコバイはワンセットなので…

29 21/06/29(火)09:22:22 No.818213412

うちの庭だとよく見る 夏みかんの木に案外いた

30 21/06/29(火)09:23:35 No.818213591

ちょうど今頃の時期 大陸から風に乗って飛んでくる来訪者 このあと冬まで4回も繁殖して増えまくる

31 21/06/29(火)09:24:57 No.818213840

稲作農家の敵なイメージ

32 21/06/29(火)09:26:30 No.818214088

ウチで飼ってたセキセイインコに色合い似てんなって子供の頃から思ってた

33 21/06/29(火)09:36:36 No.818215625

こいつそんな名前なんだ… 前にレアな虫だ!!って写真撮ったよぼけぼけだけど fu120871.jpg

34 21/06/29(火)09:38:13 No.818215887

割と夜に自販機とか見るとくっ付いてたりするよコイツ

35 21/06/29(火)09:44:34 No.818217027

たまに飛んでくるちっちゃいやつってこいつの一種だったのか

36 21/06/29(火)09:45:17 No.818217170

柄が控えめなメスが大量発生するよね

37 21/06/29(火)09:45:37 No.818217225

セミの仲間なのに大きくなかった

38 21/06/29(火)09:46:08 No.818217312

>これはヤバイ >田んぼが除草剤撒かれたみたいに真っ白になる スレ画はそのヨコバイとは違うやつだよ!

39 21/06/29(火)09:47:37 No.818217554

バナナムシ

40 21/06/29(火)09:48:02 No.818217627

>セミの仲間なのに大きくなかった いやセミが異常にデカくて寿命長いだけでセミ下目はだいたい小さい

41 21/06/29(火)09:48:24 No.818217685

パッと見かわいいけどよく見ると絶妙にきもい

42 21/06/29(火)09:55:17 No.818218955

>fu120871.jpg こうして見るとセミ顔だなぁ いい構図の写真じゃん

43 21/06/29(火)09:58:28 No.818219491

>>fu120871.jpg >こうして見るとセミ顔だなぁ >いい構図の写真じゃん 真面目にちょっと明度あげたら図鑑のコラムに載ってそうだ

44 21/06/29(火)10:01:28 No.818219963

こいつ刺してくるらしいな 私カメムシ目嫌い!

45 21/06/29(火)10:02:54 No.818220193

この虫も病気媒介したりするのかい

46 21/06/29(火)10:03:50 No.818220339

バナナムシって言われるけどトウモロコシの方が近いと思ってる

47 21/06/29(火)10:05:19 No.818220599

半翅目絶滅しろ

48 21/06/29(火)10:06:14 No.818220728

書き込みをした人によって削除されました

49 21/06/29(火)10:06:30 No.818220776

昔ばあちゃんが作ってくれた焼きそばのキャベツに紛れてた

50 21/06/29(火)10:09:02 No.818221233

そういや最近は見なくなったなこっちのツマグロ スミレ食うツマグロは見かけるが…

51 21/06/29(火)10:11:42 No.818221691

なんか昔はいた気がするなバナナ虫 環境が変わったのか

52 21/06/29(火)10:12:10 No.818221757

全然逃げなくて簡単に捕まえられるからバカ虫って呼ばれてた

53 21/06/29(火)10:12:22 No.818221787

これなんの擬態?

54 21/06/29(火)10:14:12 No.818222097

バナナだろ?

55 21/06/29(火)10:15:02 No.818222225

田舎に住んでた頃にお風呂入ってると網戸に大量の集まってて不気味だった思い出

56 21/06/29(火)10:15:11 No.818222249

タジマのカッターナイフに見えた

57 21/06/29(火)10:18:02 No.818222723

ヨコバイって刺してこない?別のやつと勘違いしてるかな

58 21/06/29(火)10:23:34 No.818223695

セミの仲間なので吸われてるのだと思う

↑Top