21/06/29(火)07:13:05 ID:kPqdBpfk どれだ? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/29(火)07:13:05 ID:kPqdBpfk kPqdBpfk No.818196851
どれだ?
1 21/06/29(火)07:15:18 No.818197055
スレッドを立てた人によって削除されました 乱立キチガイ
2 21/06/29(火)07:19:57 No.818197452
W
3 21/06/29(火)07:22:26 No.818197641
S
4 21/06/29(火)07:26:25 No.818197995
A
5 21/06/29(火)07:26:58 No.818198033
K
6 21/06/29(火)07:28:31 No.818198188
どう考えてもめちゃくちゃ面倒くさくなるので 主役仮面ライダーの一覧見せて見たいと思ったやつ選ばせたらいいよ
7 21/06/29(火)07:31:34 No.818198475
オーズ
8 21/06/29(火)07:34:06 No.818198721
いっそOQから
9 21/06/29(火)07:39:30 No.818199199
シン
10 21/06/29(火)07:40:00 No.818199251
>どう考えてもめちゃくちゃ面倒くさくなるので >主役仮面ライダーの一覧見せて見たいと思ったやつ選ばせたらいいよ (このエグゼイドってやつはいいかな…)
11 21/06/29(火)07:41:22 No.818199384
>いっそOQから 頭東映かよ
12 21/06/29(火)07:42:03 No.818199446
Wがいいよ 今からしても設定斬新だしここ10年の流れの根本作った作品だし
13 21/06/29(火)07:44:00 No.818199652
クウガからセイバー+アマゾンズまでの23作品を各二話まで見てそこから選べばいいんじゃないか?
14 21/06/29(火)07:44:04 No.818199661
ジオウ本編見せて興味持ったライダーを見るのもいいかも 初見OQはスパルタすぎる
15 21/06/29(火)07:44:23 No.818199694
見た目で選べって言われたら俺ゴーストから観始めると思う
16 21/06/29(火)07:45:03 No.818199752
>ジオウ本編見せて興味持ったライダーを見るのもいいかも (マンホール投げるのか…このキバってライダー面白そうだな!)
17 21/06/29(火)07:46:53 No.818199942
>ジオウ本編見せて興味持ったライダーを見るのもいいかも 自分はディケイドの時にこれで過去作も見たけど実際良いと思う
18 21/06/29(火)07:49:07 No.818200159
アギトか龍騎だと思う 正義の味方ではないライダーとか販促のタイミングとか知らない人が吸収しやすい 逆にクウガはダメだ 面白いけどあんな作り方してるやつは他にないから基準にすると苦しい
19 21/06/29(火)07:57:11 No.818201031
>見た目で選べって言われたら俺カブトから観始めると思う
20 21/06/29(火)08:00:08 No.818201359
Wは菅田将暉が主演だよ!っていうフックがあるから勧めやすいと思う
21 21/06/29(火)08:01:14 No.818201491
昭和は誰もオススメしないのか…
22 21/06/29(火)08:01:38 No.818201545
>電王は佐藤健が主演だよ!っていうフックがあるから勧めやすいと思う
23 21/06/29(火)08:05:14 No.818202015
アギトは要潤のクソ演技と成長が楽しめてお得
24 21/06/29(火)08:07:40 No.818202323
>昭和は誰もオススメしないのか… 流石に令和の今から振り返るには古い感じが否めない… 一通り見たら昭和も行ってほしいけどね
25 21/06/29(火)08:07:48 No.818202340
>昭和は誰もオススメしないのか… 初心者には画質が悪いってだけでハードルが高いのだ…
26 21/06/29(火)08:07:57 No.818202358
カブトはデザインも良い上とりあえずで序盤見るとフックがすごいのもタチ悪い
27 21/06/29(火)08:08:15 No.818202389
平成2期以降で話がある程度まとまってるやつ エグゼイドあたりじゃね?
28 21/06/29(火)08:10:15 No.818202644
>昭和は誰もオススメしないのか… 1号の頃のショボい戦闘シーン観てそうそうこういうので良いんだよって感じて欲しい
29 21/06/29(火)08:10:51 No.818202720
大集合する夏映画あたり見せて吟味させるのが妥当じゃないか?
30 21/06/29(火)08:11:13 No.818202771
昭和は割とマンネリな感じも初心者にはキツイ 今基準で言うならだけど強化フォームみたいなのも無いし
31 21/06/29(火)08:13:48 No.818203107
クウガかWじゃない?
32 21/06/29(火)08:13:56 No.818203126
子供相手なら >主役仮面ライダーの一覧見せて見たいと思ったやつ選ばせたらいいよ 大人相手なら普通のドラマと共通するジャンルのW・ドライブ・エグゼイドだな
33 21/06/29(火)08:14:48 No.818203266
>昭和は誰もオススメしないのか… 昭和と平成以降は作り方が違うから
34 21/06/29(火)08:15:39 No.818203388
やかましいoverquartzerを見ろ
35 21/06/29(火)08:15:57 No.818203424
>やかましいoverquartzerを見ろ 頭東映かよ…
36 21/06/29(火)08:16:17 No.818203481
それこそディケイド見せて色んなライダーに興味持ってもらうのも良いかもしれない まあ最終話付近で脱落しそうでもあるが…
37 21/06/29(火)08:16:29 No.818203518
>OQは木梨憲武が特別出演だよ!っていうフックがあるから勧めやすいと思う
38 21/06/29(火)08:17:24 No.818203652
ジオウは面白い事には面白いんだがそれぞれ本編の後日談的側面もあるからある程度昔のライダー把握してから見た方がいい感じがする…
39 21/06/29(火)08:19:16 No.818203919
>ジオウは面白い事には面白いんだがそれぞれ本編の後日談的側面もあるからある程度昔のライダー把握してから見た方がいい感じがする… 全部は見てないしキバとかアギトストーリーほぼ知らないのに楽しめたよ って言おうとしたがキバはあんま関係ないしアギトは誰が見てもカッコいいやつだよな…
40 21/06/29(火)08:23:50 No.818204539
キバに釈マンホール由美子出てこないからな…
41 21/06/29(火)08:24:38 No.818204661
自分が最初に見たライダーはここで散々語られてて興味を持ったWだったよ
42 21/06/29(火)08:25:48 No.818204832
困ったら電王見てもらえば問題ない
43 21/06/29(火)08:26:38 No.818204963
何作品か完走して他のライダーも多少詳しくなったあたりでジオウ見てほしい
44 21/06/29(火)08:31:25 No.818205665
平成二期はダブルとオーズしか見てなかったけどジオウは楽しめた 過去ライダー要素関係なくキャラや設定が面白いんで最初に見るのはありだと思う
45 21/06/29(火)08:32:11 No.818205774
>自分が最初に見たライダーはここで散々語られてて興味を持ったWだったよ あれはよく纏まってるし話やキャラのノリもライダーの見た目も初心者に優しいよな…
46 21/06/29(火)08:35:18 No.818206275
初手555だ
47 21/06/29(火)08:36:28 No.818206467
個人的に好きだからってのもあるけどW 仮面ライダーってワードを自然に出てきたのすげえってなった
48 21/06/29(火)08:38:21 No.818206772
アマゾンズかなぁ
49 21/06/29(火)08:40:35 No.818207076
>初手555だ 1番好きなライダーではあるけど初心者には進めづらいよ!
50 21/06/29(火)08:42:38 No.818207401
Wは漫画とはいえ現行で展開が続いてる点も大分強み
51 21/06/29(火)08:43:48 No.818207585
こういうの見るたび見たいように見せてやればいいじゃんと思っちゃう
52 21/06/29(火)08:44:50 No.818207731
映画だとどうだろう
53 21/06/29(火)08:45:09 No.818207781
剣だろ
54 21/06/29(火)08:45:52 No.818207890
この間RXの1話見たけどしょっぱなからバイク怪人でダメだった
55 21/06/29(火)08:46:01 No.818207921
初めてで仮面ライダーを見たがってるならWだなぁ… 次点で電王かアギトか
56 21/06/29(火)08:46:09 No.818207941
主役見せて気に入ったのを と思ったけどカブトは見た目トップクラスにいいんだよな…
57 21/06/29(火)08:48:18 No.818208304
>こういうの見るたび見たいように見せてやればいいじゃんと思っちゃう 見たいんだけどどれからがいいかなって聞かれた体じゃない?
58 21/06/29(火)08:49:06 No.818208422
>>こういうの見るたび見たいように見せてやればいいじゃんと思っちゃう >見たいんだけどどれからがいいかなって聞かれた体じゃない? それなら俺はシンケンジャー勧めるわ
59 21/06/29(火)08:49:19 No.818208466
ライダーだろうがガンダムだろうがSWだろうがファンの選ぶ「初心者はまずこれ」みたいなのはマジで何の役にも立たない その時やってるものや興味あるものから勝手に見ろ気になるなら放送順にでも見ろ
60 21/06/29(火)08:49:30 No.818208506
>ファイズは漫画とはいえ現行で展開が続いてる点も大分強み
61 21/06/29(火)08:49:49 No.818208568
こういうのでクウガアギト辺り挙がってると流石に平成初期は映像のクオリティ的に厳しくねえかなぁ…って思う
62 21/06/29(火)08:50:46 No.818208729
>こういうのでクウガアギト辺り挙がってると流石に平成初期は映像のクオリティ的に厳しくねえかなぁ…って思う そうすると555になっちゃうし…
63 21/06/29(火)08:50:55 No.818208757
Wかなあやっぱ… 最初から最後まで面白くてキャッチーだし
64 21/06/29(火)08:52:16 No.818208969
映像のクオリティって話すると平成1期組の段階ですでに結構キツくなってくる
65 21/06/29(火)08:52:16 No.818208970
あんま面白いのを進めると他のシリーズで脱落しかねないから真ん中らへんの面白いシリーズをオススメしてください
66 21/06/29(火)08:52:27 No.818209000
555は初心者がどーこーとかではない合う合わない気質なので 意外とありなしで言えばありに入ると思う初手555
67 21/06/29(火)08:52:33 No.818209012
>そうすると555になっちゃうし… 555も普通に平成初期に分類されるんじゃねえかなぁ!いや必殺技かっこいいけど
68 21/06/29(火)08:52:40 No.818209029
Wは面白いけどギスらないからなあ…
69 21/06/29(火)08:53:21 No.818209139
放送順に見ろって他のシリーズでも見るけど流石に長いし今みるとちょっと画面の粗が目立つってのもあるからな 何より平成だと最初にいるのがクウガなので… 好きだけどあれは異質過ぎて勧めにくい
70 21/06/29(火)08:54:03 No.818209251
>あんま面白いのを進めると他のシリーズで脱落しかねないから真ん中らへんの面白いシリーズをオススメしてください じゃあ剣
71 21/06/29(火)08:54:55 No.818209382
見やすくて万人向けでライダーとして平均的なのなんて無いからな… いっそ劇物を勧めよう
72 21/06/29(火)08:55:12 No.818209426
クウガ基準にしちゃうときついものがあるよなあ あと流石に今見るとマジで映像がふるいというかファッションとか化粧が古い…
73 21/06/29(火)08:55:29 No.818209475
>見やすくて万人向けでライダーとして平均的なのなんて無いからな… >いっそ劇物を勧めよう エグゼイドか
74 21/06/29(火)08:56:24 No.818209625
流石にWオーズくらいになれば十分見れる映像かなとは思うけどそれでもちょっと古いので個人的には鎧武エグゼイドビルド辺りを推す 個人的には正直あんま刺さんなかったけどゼロワンも案外ウケてたみたいだが
75 21/06/29(火)08:56:27 No.818209631
「短くて無難」というものに絞り切るならZOでいいんじゃないとはなる
76 21/06/29(火)08:57:30 No.818209765
俺は電王つまんなくてキバおもしれー!っていう子供時代だったから結局相手が何にハマるかはわからん
77 21/06/29(火)08:58:29 No.818209897
初手でディケイドとかジオウ見て気になったのを見るって猛者も居た
78 21/06/29(火)08:58:40 No.818209933
ガイム面白いけど初心者向けでは無い?
79 21/06/29(火)08:59:25 No.818210037
>あれはよく纏まってるし話やキャラのノリもライダーの見た目も初心者に優しいよな… ライダーが好きな人はもちろん 菅田将暉が好きな人とか三条陸が好きな人とかにも勧められるからな…
80 21/06/29(火)08:59:42 No.818210080
>ガイム面白いけど初心者向けでは無い? 作りとかセリフが割とアニメっぽいから普通に初心者向けだと思ってる
81 21/06/29(火)08:59:58 No.818210112
>ガイム面白いけど初心者向けでは無い? コラボ多いし序盤の掴みは悪いからな…中~終盤は文句なしで面白いけど
82 21/06/29(火)09:00:56 No.818210247
鎧武は変なタイミングで挟まるキカイダーやサッカーがね…
83 21/06/29(火)09:01:09 No.818210270
>初手でディケイドとかジオウ見て気になったのを見るって猛者も居た それくらいなら猛者でもないというか そういう呼び込みも込みでの記念作品なんじゃないかその2人は
84 21/06/29(火)09:01:17 No.818210289
Wはなにより最初の1話目がとてもまとまっててキャッチーなのも良い
85 21/06/29(火)09:01:19 No.818210296
>鎧武は変なタイミングで挟まるキカイダーやサッカーがね… 飛ばしていいし…
86 21/06/29(火)09:01:30 No.818210329
初心者に「何から見始めたらいい?」って聞かれたらとりあえず最新作見せとけっていう記事を見てなるほどと思ったことはあるが…
87 21/06/29(火)09:01:50 No.818210373
>初心者に「何から見始めたらいい?」って聞かれたらとりあえず最新作見せとけっていう記事を見てなるほどと思ったことはあるが… まあ実際大体そうだよね
88 21/06/29(火)09:02:42 No.818210501
>初心者に「何から見始めたらいい?」って聞かれたらとりあえず最新作見せとけっていう記事を見てなるほどと思ったことはあるが… 毎週追うのを習慣化させるのは強いかもな
89 21/06/29(火)09:02:59 No.818210538
>中~終盤は文句なしで面白いけど 剣もこれすぎてな…俺初めて見た時何言ってるかマジわからなかった 後でオンドゥルとか知って別の楽しみ方したが
90 21/06/29(火)09:03:42 No.818210631
見る平成ライダーをルーレットで決めた人は最初にキバ→ビルド→555→カブト→フォーゼというスタートを決めてシリーズ完走もしたので よほど平成ライダーの神に愛されていると考えられる 結構いろんなのいるけど平成ライダーの神
91 21/06/29(火)09:03:46 No.818210639
剣は終盤だけは最高と断言できるんだけど序盤は端的に言ってうんちだから…
92 21/06/29(火)09:04:30 No.818210735
何言ってるかわからないしどういう状況かもわからないし ナズェミテルかもわからない
93 21/06/29(火)09:05:11 No.818210837
>ナズェミテルかもわからない 16年経った今もわからない
94 21/06/29(火)09:05:21 No.818210871
後々面白くなるよと知っていたら耐えられなくはないような気はする序盤剣
95 21/06/29(火)09:06:07 No.818210989
剣は序盤何言ってるのかわからんのが一番きつくないかな…
96 21/06/29(火)09:07:07 No.818211153
>後々面白くなるよと知っていたら耐えられなくはないような気はする序盤剣 てかあんまり途中からの内容に影響もしないし 序盤はBGM代わりにかけっぱなしにしてみるくらいでもいいんじゃないかな…
97 21/06/29(火)09:07:13 No.818211167
序盤雰囲気で発してる台詞が多すぎてライダー史の謎と化してる事案が多すぎるんだ剣 だからマジでなにを見てるのかがわからなくなる
98 21/06/29(火)09:07:25 No.818211211
序盤はそれでもまあ見られたよ ムッキーがゴチャゴチャやりはじめてからかったるい… 終盤は大好き
99 21/06/29(火)09:07:26 No.818211215
オンドゥルネタは実際箸にも棒にもかからない序盤を乗り切らせるのに有用だからな 笑ってる内にあれ…ひょっとしてこれ面白い…?ってなってくれればこっちのもん
100 21/06/29(火)09:08:22 No.818211369
Wかな 基本二話完結で見やすい
101 21/06/29(火)09:08:27 No.818211378
バトルファイトってなんだよその名前 とかそういうところに面白さ持ってもらうとか…?
102 21/06/29(火)09:09:02 No.818211460
一期ならクウガかファイズ 二期からダブルかオーズだろうな
103 21/06/29(火)09:09:51 No.818211580
ファイズかオーズあたりでいいんじゃない?
104 21/06/29(火)09:09:56 No.818211596
剣序盤はうっかりするとケンジャキと始と虎太郎がごっちゃになってくる
105 21/06/29(火)09:10:06 No.818211628
ファイズより龍騎じゃない?っておもうけど まあファイズかっこいいもんな…
106 21/06/29(火)09:10:46 No.818211719
龍騎いいと思うんだけど初見だと今ではどっかで見たような要素が多いから陳腐化してるとかあるだろうか あと映像が古いか
107 21/06/29(火)09:11:12 No.818211783
平成一期は話の構成だけ考えればアギトが最適解なんだけどいかんせん古い…
108 21/06/29(火)09:11:22 No.818211811
平成ライダーを見ようって言ってもいろんなきっかけがあるし なんか平成ライダーって日曜朝から頭がおかしいらしいぜとなるとやっぱり平成一期の初期の方になるんじゃないかとは思う でも今の仮面ライダーはライダーが英雄の力をお借りして戦うってマジかよ!とかそういう方向の期待かもしれないしな…
109 21/06/29(火)09:13:15 No.818212097
てかそれこそアマゾンズ当たり見せるのもどうだろうか?
110 21/06/29(火)09:14:19 No.818212239
>てかそれこそアマゾンズ当たり見せるのもどうだろうか? シリーズの入りとしては不適切すぎるわ!
111 21/06/29(火)09:14:51 No.818212315
>>てかそれこそアマゾンズ当たり見せるのもどうだろうか? >シリーズの入りとしては不適切すぎるわ! でもあれ見せてからオーズか電王見せれば納得はするだろうし…
112 21/06/29(火)09:18:01 No.818212779
靖子にゃんは間違いなく面白いけど初心者向けではないと思うの
113 21/06/29(火)09:18:42 No.818212876
フィーリングで決めると選ばれやすいカブトがノイズすぎる…
114 21/06/29(火)09:19:05 No.818212935
エグゼイドも監察医死ぬまではきっついしなあ やっぱWだわ
115 21/06/29(火)09:20:20 No.818213108
響鬼
116 21/06/29(火)09:21:34 No.818213283
俺が555からだったしデザインもコンセプトもカッコいい555を勧めたい気持ちはあるが草加がネックになる気がする
117 21/06/29(火)09:21:50 No.818213325
Wかオーズかなぁ エグゼイドが一番好きだけどあれ初心者に見せるもんではないし…
118 21/06/29(火)09:21:53 No.818213332
カブトは主役がライダー史上でも上位に食い込む格好良さなのに面白いのはサブの話という罠
119 21/06/29(火)09:23:25 No.818213566
>俺が555からだったしデザインもコンセプトもカッコいい555を勧めたい気持ちはあるが草加がネックになる気がする 草加こそ売りじゃないか?
120 21/06/29(火)09:26:46 No.818214129
>エグゼイドが一番好きだけどあれ初心者に見せるもんではないし… まぁ全部視聴することになれば途中で真っ当な面白さの作品が恋しくなることもあるだろうし…
121 21/06/29(火)09:26:51 No.818214142
エグゼイドはSFファンに見せたいなという気持ちがちょっとある 命というか死の定義が現実とちょっと変わるようなラストはSFだなこれと思った
122 21/06/29(火)09:28:02 No.818214327
電王はイマジンたちがしゃべりまくってにぎやかだから単純にお勧めしやすい
123 21/06/29(火)09:28:29 No.818214391
草加を受け入れられるかどうかで真っ二つになる奴じゃない?
124 21/06/29(火)09:29:32 No.818214547
電王は子供っぽすぎてあんまり…って序盤はなった 途中から靖子だけど
125 21/06/29(火)09:30:20 No.818214659
電王はなんか緑のやつが出てきてからが本番
126 21/06/29(火)09:30:39 No.818214716
シリーズ見てたら草加は555の特徴として受け入れられるけどいきなり摂取したらさよならバイバイ要員になる事は否定できない…
127 21/06/29(火)09:30:50 No.818214746
電王に緑のやつなんていたか…?覚えてないな
128 21/06/29(火)09:31:17 No.818214808
555の評価なんてまっぷたつになるくらいが丁度いいので 初心者にすすめられないとかそういう次元にないというとかっこ良すぎる言い方になるがまぁそういうやつだと思う
129 21/06/29(火)09:32:00 No.818214915
平成ライダーってたしかこんな感じだよねって曖昧な知識があるならディケイドからも良いんじゃないかな あれリマジの設定的にもだいたいこんな感じだったで進むし、そこから元はどういう話なんだろうやこのライダーカッコいいなで見ていく
130 21/06/29(火)09:32:00 No.818214916
ノリダーから
131 21/06/29(火)09:32:04 No.818214932
てか555ってライダーってものが単に力の象徴でしかない感じあるので 仮面ライダーってベースがあった方が楽しめる気がする
132 21/06/29(火)09:32:37 No.818215015
ネットミームからエグゼイド見始めるのはなんとなく知ってるくらいの人には悪くないと思う
133 21/06/29(火)09:42:57 No.818216703
パイナップル買いたいのにお金使えないわ