21/06/29(火)04:57:40 納豆消... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/29(火)04:57:40 No.818189212
納豆消費コロナで低迷 水戸市首位陥落
1 21/06/29(火)04:58:48 No.818189253
コロナが原因なら全国同じだから順位は変動しないのでは?
2 21/06/29(火)04:59:09 No.818189272
福島めっちゃ上がってるしコロナ関係ないのでは?
3 21/06/29(火)04:59:53 No.818189309
あれコロナ初期になんか納豆売り切れてなかった?
4 21/06/29(火)04:59:53 No.818189310
まあコロナも超能力じゃないんだから全国の商品をすべて均一に下げたりは出来ないだろ
5 21/06/29(火)05:00:07 No.818189328
ねばーる君でかくない?
6 21/06/29(火)05:00:16 No.818189335
コロナで納豆・・・?
7 21/06/29(火)05:00:17 No.818189337
いたなあこのアドリブ力皆無のゆるキャラ
8 21/06/29(火)05:00:30 No.818189345
なんでも人のせいにするのはよくないぞ
9 21/06/29(火)05:01:15 No.818189384
なんもかんもコロナのせいや!
10 21/06/29(火)05:01:36 No.818189398
原因っぽいのが水戸にいただろ
11 21/06/29(火)05:02:32 No.818189448
ライバルがどっちも上がってるのに水戸だけコロナのせいは通らんだろ…
12 21/06/29(火)05:04:09 No.818189534
水戸だけガクっと下がってるのは他に原因があるのでは?
13 21/06/29(火)05:05:16 No.818189588
水戸駅南口に納豆像なってアホなもん立ててんのが悪いんだよ
14 21/06/29(火)05:05:40 No.818189612
資料見たら基本的に福島のが消費量が1位じゃん
15 21/06/29(火)05:05:47 No.818189620
>原因っぽいのが水戸にいただろ >水戸だけガクっと下がってるのは他に原因があるのでは? 本当にあいつのせいだったりして
16 21/06/29(火)05:10:17 No.818189811
こんにゃくは群馬に奪われ納豆は福島に奪われるのか…
17 21/06/29(火)05:13:21 No.818189967
3パック100円として×60~70だと180~210個 二日に一回納豆食ってる感じ? それとも家庭あたりとして3~4人家族だと一週間に1回?
18 21/06/29(火)05:15:07 No.818190056
ほんとかー?ほんとにコロナのせいかー?
19 21/06/29(火)05:16:25 No.818190123
くめ納豆がなんか高級そうな見た目の新ブランド作ってたけど結構美味かったな
20 21/06/29(火)05:21:55 No.818190379
>原因っぽいのが水戸にいただろ 水戸藩士か
21 21/06/29(火)05:31:07 No.818190836
マジかよ最低だよ天狗党…
22 21/06/29(火)05:39:29 No.818191242
>コロナが原因なら全国同じだから順位は変動しないのでは? 観光者の購入分だけ売り上げ落ちるしね
23 21/06/29(火)05:40:53 No.818191316
もしかして茨城って言うほど県民は食ってないんじゃ? 観光客じゃないの
24 21/06/29(火)05:47:02 No.818191610
>あれコロナ初期になんか納豆売り切れてなかった? fu120667.png 日本全国で見るとコロナによる影響で売れたのは事実と見られる
25 21/06/29(火)05:48:32 No.818191693
初期だけということは全く効かなかったわけか
26 21/06/29(火)05:49:15 No.818191731
関西だから関東の納豆食べたことないんやな
27 21/06/29(火)05:50:00 No.818191761
水戸が納豆の本家とか本来偽史もいいとこだからな… まあ東北も源義家伝説とかあるけど
28 21/06/29(火)05:56:04 No.818192079
令和納豆の所為
29 21/06/29(火)05:59:03 No.818192230
>初期だけということは全く効かなかったわけか 飽きたんだと思う
30 21/06/29(火)06:09:44 No.818192777
観光で納豆売ってるとこはそりゃ下がるだろ
31 21/06/29(火)06:10:58 No.818192831
ねばーる君まだ生きてたんだ…
32 21/06/29(火)06:11:10 No.818192839
令和納豆すげーな
33 21/06/29(火)06:55:00 No.818195419
うちのスーパー青しそ入りの納豆無くしやがった!ファッキンビッチ!
34 21/06/29(火)06:57:45 No.818195626
いや観光で臭いある納豆買わないだろ
35 21/06/29(火)06:58:51 No.818195703
福島は外食が減って家庭消費量が増え水戸は観光客が減って低迷したってこと?
36 21/06/29(火)07:00:11 No.818195808
またテレビで納豆がダイエットに効くとかやってくれればあるいは…
37 21/06/29(火)07:04:17 No.818196109
しかしコロナ禍の前から水戸の消費量は減りつつあると前から記事になってたな コロナ禍で更にダメージあったの事実だろうけど
38 21/06/29(火)07:08:31 No.818196444
画像見る限り16年にかろうじてなってるのかなってないかで ずっと首位じゃなくない?
39 21/06/29(火)07:11:04 No.818196653
令和にもなって納豆ってのはね 令和で納豆…
40 21/06/29(火)07:11:57 No.818196742
>画像見る限り16年にかろうじてなってるのかなってないかで >ずっと首位じゃなくない? 水戸市が危機感を持って対応したのに更に下がって困ったって記事が前から出るくらいには
41 21/06/29(火)07:12:49 No.818196826
令和納豆の連中は水戸の人間でもなんでもないから…
42 21/06/29(火)07:22:20 No.818197630
一大産業って割に水戸の人より福島の人の方が食われてるんだ
43 21/06/29(火)07:23:09 No.818197686
他に何もないから納豆推してるだけだし…
44 21/06/29(火)07:23:41 No.818197733
特に福島や盛岡は納豆絡みのアピールしてないのが酷い
45 21/06/29(火)07:23:45 No.818197739
多分例のアレのせいだと思いますね…
46 21/06/29(火)07:24:50 No.818197831
あれ令和納豆潰れた?
47 21/06/29(火)07:32:44 No.818198593
たくわん混ざってる納豆が匂いもなくてお茶漬けにするとすごい美味い 名前忘れた
48 21/06/29(火)07:45:28 No.818199796
>ねばーる君でかくない? 特技がその場で縦に伸びることだから 納豆だけに
49 21/06/29(火)07:45:49 No.818199836
>日本全国で見るとコロナによる影響で売れたのは事実と見られる コロナ初期の頃免疫力上がるからコロナ対策に!的な触れ込みでテレビとかで見たけどその影響かな
50 21/06/29(火)07:59:28 No.818201271
間違いなく令和納豆のせい
51 21/06/29(火)08:00:06 No.818201356
19年ー20年で減ってるならコロナ関係なくない?
52 21/06/29(火)08:00:29 No.818201397
水戸市民はあまり納豆食わないというデータなのではこれは
53 21/06/29(火)08:02:59 No.818201724
あおさ納豆好き
54 21/06/29(火)08:03:40 No.818201818
>たくわん混ざってる納豆が匂いもなくてお茶漬けにするとすごい美味い >名前忘れた そぼろ納豆だね あれは美味いけど水戸でしか見ないな
55 21/06/29(火)08:13:56 No.818203125
観光資源だから自分で食べたりはしないのか
56 21/06/29(火)08:17:35 No.818203675
納豆定期的に健康にいいことが再確認されて売り切れるイメージ
57 21/06/29(火)08:24:45 No.818204685
東北人って納豆好きなんだな
58 21/06/29(火)08:37:05 No.818206564
納豆がいいのは確かなんだけどな…飽きるの早いしまた来るのも早い