虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんだ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/29(火)04:11:15 No.818186452

    なんだったのかさっぱりわからないアニメ

    1 21/06/29(火)04:14:36 ID:9hv0OsOI 9hv0OsOI No.818186711

    3部作くらいの1作目で終わったやつ

    2 21/06/29(火)04:15:27 No.818186778

    カミーユがドラゴンボールみたいな動きで親子喧嘩始めるやつ

    3 21/06/29(火)04:15:54 No.818186814

    ゆいおぐらになんの力があったのかすら分からなかった

    4 21/06/29(火)04:16:09 No.818186827

    パンフ買ったらスタッフコメントが全員おあしすしててなんかダメだった

    5 21/06/29(火)04:16:29 No.818186852

    何か実写もあって方向性がよく解らなかった

    6 21/06/29(火)04:16:54 No.818186895

    キャラデザは悪くないんだけどな

    7 21/06/29(火)04:17:07 ID:9hv0OsOI 9hv0OsOI No.818186914

    完成まで漕ぎつけただけでよくやった方というか…

    8 21/06/29(火)04:17:39 No.818186956

    TVシリーズ諦めきれてない名残がそこかしこにあるよね

    9 21/06/29(火)04:18:03 No.818186991

    長編の一作目にしてもストーリーがとんでる

    10 21/06/29(火)04:18:59 No.818187060

    この規模でミル貝の個別項目すらない

    11 21/06/29(火)04:20:49 No.818187177

    知らんアニメだなと思って調べたら実写版?もあるの?これ

    12 21/06/29(火)04:21:39 No.818187229

    実写の感想ネットですら見かけたこと無い

    13 21/06/29(火)04:22:26 No.818187278

    キャラクターとかストーリーラインとかめちゃくちゃ好みで期待してたから これが1クールアニメでさえあれば…と思わずにはいられなかった

    14 21/06/29(火)04:22:33 No.818187286

    ここでもちょっと話題になってたな

    15 21/06/29(火)04:23:23 No.818187334

    1個の事件終わっただけで黒幕放置してる…

    16 21/06/29(火)04:23:52 No.818187377

    舞台が日本なのか西洋なのかさっぱりわからない…

    17 21/06/29(火)04:24:34 No.818187418

    海外向け狙って二転三転して収拾が付かなくなった代物を何故かそのままお出ししたって感じだよね

    18 21/06/29(火)04:29:50 No.818187717

    アニメーションとしての出来はいいんだよな…

    19 21/06/29(火)04:30:03 No.818187729

    主役の設定からして古いアメコミみたいだよね しかも忍者龍剣伝説時代の相当古い代物

    20 21/06/29(火)04:41:08 No.818188329

    クソアニメっていうほどでもないし退屈せず見れるし むっ!!ってシーンも結構あるんだけど全体的になんだこれ…って箇所が多くてキツネにつままれた感じ

    21 21/06/29(火)04:42:51 ID:9hv0OsOI 9hv0OsOI No.818188423

    忍者ガール! クール系巨乳超能力者! ロボ子! いいよね…なんかコミカライズだけでも展開出来なかったものかな…

    22 21/06/29(火)04:47:04 No.818188657

    ポッピンQ系?

    23 21/06/29(火)04:49:13 No.818188776

    >ポッピンQ系? あそこまでじゃない ツギハギ感はあるけど設定面まで崩れてるタイプじゃなくて ストーリーが歯抜けしてるタイプ

    24 21/06/29(火)05:26:31 No.818190604

    ブラックフォックス?

    25 21/06/29(火)05:31:45 No.818190875

    個々の素材は良かったと思う もうちょっと丁寧に作るべきだった

    26 21/06/29(火)05:32:56 No.818190931

    実写版は敵幹部役三人がのびのびアクション出来てたのと倉田さんがまだバリバリ現役イケそうなのが 分かっただけでも良かったけど、クリフハンガーにした福本さんの出演が万が一次があろうともう無理に

    27 21/06/29(火)05:44:24 No.818191492

    実写版がきっかけで次のウルトラマンのシリーズ構成が久弥直樹になってて笑う

    28 21/06/29(火)06:01:10 No.818192349

    とても良くできたオリジン話 問題点は特に続きがないところ

    29 21/06/29(火)06:06:33 No.818192609

    主人公の復讐ストーリーなのに途中から復讐相手じゃない超能力少女とその親父と戦って終わり

    30 21/06/29(火)06:13:47 No.818192966

    小粒だけど世界観は好きだしまあまとまってるじゃん…って思ったらラストでいきなり同居人参戦!して困惑した いらないだろその要素!?

    31 21/06/29(火)06:29:11 No.818193796

    英語版のミル貝には項目あるのか•••そっち狙ってた?

    32 21/06/29(火)06:29:30 No.818193818

    >いらないだろその要素!? そこはめちゃくちゃ伏線貼ってるしいいだろ…

    33 21/06/29(火)06:34:50 No.818194119

    いいよね娘のために作ってたエロスーツ

    34 21/06/29(火)06:35:31 No.818194154

    そもそもスーツがダサ…

    35 21/06/29(火)06:35:52 No.818194175

    正直言うとスレ画のジャージ姿の方がエロかったです

    36 21/06/29(火)06:37:51 No.818194278

    何の話をしているのかもわからねぇ

    37 21/06/29(火)06:43:04 No.818194612

    探偵やってます描写必要…? あと最初の過去編長過ぎ問題…もうちょっと上手く処理できたでしょ… 動物ロボもほぼ空気だし…

    38 21/06/29(火)06:53:22 No.818195305

    戦闘も冒頭のおじいちゃんとの修行がピークだったと思う

    39 21/06/29(火)06:53:48 No.818195328

    >あと最初の過去編長過ぎ問題…もうちょっと上手く処理できたでしょ… でもあそこのが面白くなかった?

    40 21/06/29(火)06:55:59 No.818195488

    プロモーションビデオ作ったけどそこで力尽きちゃった

    41 21/06/29(火)06:58:34 No.818195683

    海外向けだったからなのかサービスシーンがないのは寂しい

    42 21/06/29(火)07:00:04 No.818195795

    あのあとの表は探偵やりつつ裏では黒幕追っていく話をテレビシリーズとかでやれたら面白くはなっただろうけどそうはならなかった

    43 21/06/29(火)07:00:46 No.818195849

    元々テレビシリーズだかの企画ではなかったか

    44 21/06/29(火)07:03:47 No.818196069

    ネトフリで続き作ってほしい

    45 21/06/29(火)07:06:08 No.818196256

    そういやまだ実写見てなかったな…

    46 21/06/29(火)07:12:49 No.818196827

    実写が知ってる役者が多くて笑う

    47 21/06/29(火)07:13:36 No.818196902

    タイトル何なのよ?

    48 21/06/29(火)07:13:42 No.818196913

    >戦闘も冒頭のおじいちゃんとの修行がピークだったと思う ああいう戦闘期待してたら超能力バトルになった…

    49 21/06/29(火)07:14:02 No.818196946

    風機関

    50 21/06/29(火)07:15:09 No.818197041

    ガッチャマンクラウズみたいに実写企画と合わせてアニメ作って 受けたらあるいはテレビアニメもしたいなーくらいの気持ちだったんだろうか

    51 21/06/29(火)07:21:10 No.818197550

    >タイトル何なのよ? BLACKFOX

    52 21/06/29(火)07:24:23 No.818197794

    見たけどアメコミ映画っぽい演出だった あとなんでテレビシリーズでやらなかったの?って疑問が

    53 21/06/29(火)07:27:52 No.818198120

    >あとなんでテレビシリーズでやらなかったの?って疑問が なんかいろんな大人の事情を感じる作品だったよね

    54 21/06/29(火)07:29:10 No.818198259

    キャラデザと殺陣はよかったよ

    55 21/06/29(火)07:36:39 No.818198955

    >キャラデザと殺陣はよかったよ ストレンヂアみたいな評価だ

    56 21/06/29(火)07:40:07 No.818199267

    伝統のニンジャは良いよ ハイテクはちょっと…パパの方も受け継ぐにしてもなんかこう…

    57 21/06/29(火)07:44:25 No.818199697

    ほんわかした雰囲気のメガネの子のcvが大地葉でたまげた覚えがある

    58 21/06/29(火)07:44:42 No.818199729

    あそこまで続編前提の作りをしておいて続編確定しないまま企画が進むなんてある?ってなるけどあるんだな…

    59 21/06/29(火)07:46:38 No.818199914

    >あそこまで続編前提の作りをしておいて続編確定しないまま企画が進むなんてある?ってなるけどあるんだな… オリジナルの劇場アニメ映画でウケる前提で企画するのも難しいと思う…

    60 21/06/29(火)07:49:02 No.818200148

    >あそこまで続編前提の作りをしておいて続編確定しないまま企画が進むなんてある?ってなるけどあるんだな… ガンダムシリーズですらF91みたいなの作っちゃうこともあるし…

    61 21/06/29(火)07:52:15 No.818200502

    サイキック能力が強すぎて忍者由来の体術だけだとついていけないから…

    62 21/06/29(火)07:52:53 No.818200578

    テレビアニメでもウケると思ってたくさん用意したんだろうな…ってコケたアニメで続々発表されて早々に捨て値になるグッズ群とかあるよね

    63 21/06/29(火)07:53:06 No.818200595

    せめて普通にテレビアニメで始めればもっと先まで描けたんだろうけど 企画としての通りやすさが劇場版単品>テレビアニメってことなのかな

    64 21/06/29(火)07:53:59 No.818200691

    もっと先の話から始めればいいのに無駄に序盤を丁寧に描いて打ち切りになるジャンプ漫画みたいな悲哀がある

    65 21/06/29(火)07:54:04 No.818200700

    割と好きな作品だったから続いて欲しかったけど続かないのも納得なので何とも言えない…

    66 21/06/29(火)07:55:55 No.818200878

    多分いろんな企画が動いてたんだろうけどいくつかポシャって残されたやつだけが公開されちゃったのかなって

    67 21/06/29(火)07:56:02 No.818200886

    キャラとか世界観とかは好きだしストーリーも良かったよ 完全にアニメシリーズとかに続くこと前提の話じゃなければな!

    68 21/06/29(火)07:57:53 No.818201108

    >多分いろんな企画が動いてたんだろうけどいくつかポシャって残されたやつだけが公開されちゃったのかなって 各メディアミックスで情報補完していくタイプと言われるとそんな気もする

    69 21/06/29(火)07:59:42 No.818201299

    色々とっちらかっていた 尺さえあれば…

    70 21/06/29(火)08:00:11 No.818201366

    これの実写の方でエロ監督とハヤシナオキが組んだから これがなかったらウルトラマントリガーもなかったんだよ…!多分

    71 21/06/29(火)08:00:38 No.818201416

    ロボ子編も無理にでも詰め込むべきだった?

    72 21/06/29(火)08:02:20 No.818201633

    続編前提で伏線撒きます!企画自体死にました!は最悪のパターン

    73 21/06/29(火)08:03:01 No.818201727

    >企画としての通りやすさが劇場版単品>テレビアニメってことなのかな 制作体制のが問題じゃないかな 90分の長編作るより30分x12本作る方がずっと大変だから 勝手な推測だけどそっち側でダメになってそう

    74 21/06/29(火)08:03:30 No.818201791

    実写…!?

    75 21/06/29(火)08:06:53 No.818202224

    ロボ子見た目は一番好みだったし人間じゃない伏線とか序盤から丁寧に撒いてスタッフも力入れてるの感じたから ほとんど掘り下げなかったけど続きがあれば好きになってたろうなと思う

    76 21/06/29(火)08:18:01 No.818203730

    実写版は今知ったな…