虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/29(火)01:16:11 雷句っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/29(火)01:16:11 No.818160812

雷句って可愛い女の子も描けるんだな

1 21/06/29(火)01:16:50 No.818160981

カカカカカカカカカカ

2 21/06/29(火)01:17:13 No.818161076

ブスの方が得意そう

3 21/06/29(火)01:17:44 No.818161203

ベクターボールのブスはブスと言うより怪物

4 21/06/29(火)01:17:45 No.818161213

(描けたっけ…?)

5 21/06/29(火)01:19:46 No.818161723

変顔が印象深いだけでティオもパティも可愛いしな

6 21/06/29(火)01:21:25 No.818162142

なんせあの藤田先生のアシスタントだったからな

7 21/06/29(火)01:21:47 No.818162220

すずめもかわいいだろ

8 21/06/29(火)01:22:03 No.818162270

>なんせあの藤田先生のアシスタントだったからな つまり乳首は…

9 21/06/29(火)01:22:06 No.818162286

ガッシュ完全版の表紙は皆可愛いと思う

10 21/06/29(火)01:23:13 No.818162549

女体関連だとついやべーネタ要素に走りがちみたいなとこかもしれん

11 21/06/29(火)01:23:49 No.818162686

>雷句って可愛い女の子も描けるんだな ガッシュを読まずにベクターボールだけ読んでないとこんな感想出なくないか

12 21/06/29(火)01:24:01 No.818162729

ガッシュはたしか作品しては大好きだけどさ… ベクターボールの頃の雷句は正直どうかと思うよ 描きたくない展開だから連載やめますって

13 21/06/29(火)01:25:56 No.818163185

ガイナックスのサイトで描いてたグランラガンの絵がすげぇ好き

14 21/06/29(火)01:26:00 No.818163196

シェリーは可愛いというよりイケメンか

15 21/06/29(火)01:26:01 No.818163202

人を描くの得意じゃないと知ってからだけど人間でもかなりデフォルメ効いたデザイン多いな…と思うようになった 魑魅くんとか岩島とか

16 21/06/29(火)01:26:04 No.818163208

ロリに関してはツボに入る

17 21/06/29(火)01:26:40 No.818163342

あんまり性の匂いを感じさせないのがいいところだと思う

18 21/06/29(火)01:27:30 No.818163519

ベクターボールの終盤はカスだけどそれはそれとしてガッシュの女キャラは可愛い

19 21/06/29(火)01:28:51 No.818163809

美人とか年頃の美少女描くのはそんな興味なさそうである

20 21/06/29(火)01:29:03 No.818163852

ガッシュはオバさんキャラとビッグボイン意外可愛い

21 21/06/29(火)01:29:04 No.818163855

当時からエロ絵あったからな

22 21/06/29(火)01:29:22 No.818163925

ティオもレイラもパティも恵シェリーも可愛いだろう

23 21/06/29(火)01:29:59 No.818164059

ベクターはブス推しではあったが話自体は面白かったよ ただこの頃の雷句は人間不信でもうダメだった

24 21/06/29(火)01:31:19 No.818164330

ベクターボールだってゴムの子とか虐待させられてた子とかアメ・リカ先生とかいただろ!

25 21/06/29(火)01:31:54 No.818164452

ブスは女の子じゃなくてブスという存在だから…

26 21/06/29(火)01:32:16 No.818164533

今はバイク乗り回してるだけになってるがもう新作は出ないんだろうか

27 21/06/29(火)01:32:39 No.818164613

>描きたくない展開だから連載やめますって 描きたくもないもの描き続けられないしそれは無理ないと思うよ そこを編集と相談しながら軌道修正していくものだけど ただ無理なら無理で吐き捨てるような終わり方じゃなくて それまでの路線部まえてちゃんとした最終回は描いて

28 21/06/29(火)01:32:53 No.818164659

>ベクターボールのブスはブスと言うより怪物 正しい意味で女傑なんだけど恥ずかしいからブスって表現してる感があった

29 21/06/29(火)01:32:59 No.818164682

どうぶつの王国の話を全く聞かない

30 21/06/29(火)01:33:33 No.818164783

可愛い子も描けるけどブスの方が筆乗ってるのは感じる

31 21/06/29(火)01:33:48 No.818164827

まぁ溜めならともかく路線変更で乗れない方向に行くなら潔く諦めるのもアリではあるだろう それが許される立場でちゃんと締めるならだけど

32 21/06/29(火)01:33:50 No.818164843

よくも悪くも少年の心を持ってる人なんだなと思う

33 21/06/29(火)01:34:23 No.818164954

オリジナルのブスならまあいいけど実在の人物ベースでブスとして出すのはダメだよ…

34 21/06/29(火)01:34:34 No.818165001

チェリッシュとパートナーが美人すぎる

35 21/06/29(火)01:34:42 No.818165024

>よくも悪くも少年の心を持ってる人なんだなと思う ベクトル的にはゆでたまごに違いタイプの作者だと思う 少年の心を失わないから少年の感性で漫画が描ける

36 21/06/29(火)01:35:08 No.818165108

>オリジナルのブスならまあいいけど実在の人物ベースでブスとして出すのはダメだよ… ヤケクソだったのは分かるけどそれでもやっちゃいけないよな...

37 21/06/29(火)01:35:22 No.818165161

完全版の表紙のティオがペドくて好き

38 21/06/29(火)01:35:47 No.818165262

>どうぶつの王国の話を全く聞かない 連載当時はちょいちょいスレあったけどね まぁタイトルも覚えてないやつにはわからんだろうが

39 21/06/29(火)01:35:59 No.818165297

>どうぶつの王国の話を全く聞かない 基本おつらい展開が多くて思い出として楽しく話せる感じしない… 初代主人公で母親ポジションが死ぬとか思わな…思わないじゃん

40 21/06/29(火)01:36:13 No.818165352

ガッシュかわいいよね…女の子の服着せたい…

41 21/06/29(火)01:36:14 No.818165357

>美人とか年頃の美少女描くのはそんな興味なさそうである いやぁ完全版表紙見るにそんなことはないだろう

42 21/06/29(火)01:36:33 No.818165424

>どうぶつの王国の話を全く聞かない まぁまぁ面白かったがテーマが難しすぎだったと思う

43 21/06/29(火)01:36:45 No.818165471

清麿が船で見てしまった着替え途中の外人さんすげぇ可愛かったよね

44 21/06/29(火)01:36:58 No.818165527

ベクターボール完全版も出そうぜ

45 21/06/29(火)01:37:22 No.818165612

>基本おつらい展開が多くて思い出として楽しく話せる感じしない… 厳しい世界ってのを押し出しすぎたと思う まああんまり覚えてないんだけど…

46 21/06/29(火)01:37:22 No.818165615

>オリジナルのブスならまあいいけど実在の人物ベースでブスとして出すのはダメだよ… ここだと批判されてたけど正直めっちゃ笑ってたし読者に受けるのと批判されるののラインって難しいんだなってなった

47 21/06/29(火)01:38:06 No.818165767

>>オリジナルのブスならまあいいけど実在の人物ベースでブスとして出すのはダメだよ… >ヤケクソだったのは分かるけどそれでもやっちゃいけないよな... やけくそじゃなくて割とフラットな状態であれが書けるけどそれが変な自覚が合って そういう非常識な所を編集とめっちゃ話し合って調整したい漫画家っぽいんだよね 編集に対する想いとかのコメント見ると

48 21/06/29(火)01:38:25 No.818165836

なんでガッシュ描けるのにベクターボールなんて描いちゃったんだ・・・

49 21/06/29(火)01:38:29 No.818165849

どうぶつの国も嫌いじゃないよ 肉食と草食の共存ってテーマにどんな動物でも食べられる魔法の実を出してきたのはどうかと思ったけど

50 21/06/29(火)01:38:32 No.818165866

パティの顔芸はちょっと女の子がやっちゃダメなレベル

51 21/06/29(火)01:38:36 No.818165878

雷句が10年くらい前に描いてた短編って未収録なんだよな…面白かったからまた読みたいんだが

52 21/06/29(火)01:39:28 No.818166033

>パティの顔芸はちょっと女の子がやっちゃダメなレベル ヒロイン然としたキャラでも容赦なくできるのがいいところだろう パティはヒロインじゃないけど…

53 21/06/29(火)01:39:36 No.818166058

終わり悪けりゃすべて悪い方式でベクターボールの全てが悪かったって言う「」もいるけど 途中まではそれこそガッシュくらい面白かったよベクターボール

54 21/06/29(火)01:39:46 No.818166096

>なんでガッシュ描けるのにベクターボールなんて描いちゃったんだ・・・ ガッシュがたぶん今でも完璧に描けるからこそ別のものをやってるんじゃないの?

55 21/06/29(火)01:39:58 No.818166142

>雷句が10年くらい前に描いてた短編って未収録なんだよな…面白かったからまた読みたいんだが 雷句作品だとまずニュータウンヒーローズがね… 読んだことあるファン何人いるんだろ

56 21/06/29(火)01:40:22 No.818166221

おかかはなんやかんやで好きなんだよな…

57 21/06/29(火)01:40:33 No.818166249

どうぶつの国は大人になる前は良かったと思うよ 大人編はなんというか終盤にもってきましたって感じ

58 21/06/29(火)01:40:59 No.818166350

賢い戦い方する珍しい漫画だったんだけどなあ

59 21/06/29(火)01:41:10 No.818166372

ベクターボール電子版引き上げるみたいだし何かあるかもしれないないかもしれない

60 21/06/29(火)01:41:11 No.818166375

>終わり悪けりゃすべて悪い方式でベクターボールの全てが悪かったって言う「」もいるけど >途中まではそれこそガッシュくらい面白かったよベクターボール 倍力装置のオイオイオイって毎回なるの好きだよ 終盤の戦力そろったあたりでなんかこう欲しかったものとなんか違うな感はあった

61 21/06/29(火)01:41:11 No.818166379

>>なんでガッシュ描けるのにベクターボールなんて描いちゃったんだ・・・ >ガッシュがたぶん今でも完璧に描けるからこそ別のものをやってるんじゃないの? 完全版のガッシュカフェとか凄い良かったしな

62 21/06/29(火)01:41:14 No.818166384

ガッシュの長期休載の原因になった手の骨折もあれあとがき信じるなら ライク本人がけおって机ぶっ叩いのが原因だからやっぱり最初から クソコテ気質というかそういうところはあったんだと思う

63 21/06/29(火)01:41:28 No.818166419

地味に絵柄安定してるよね

64 21/06/29(火)01:41:31 No.818166426

あのオチはどうなの?って思うけど好きだよベクターボール どうぶつの国よりも

65 21/06/29(火)01:42:05 No.818166523

新田がいなくなるまではかなり点数高いと思うよベクターボール 打ちきりあたりはうn

66 21/06/29(火)01:42:24 No.818166580

むしろガッシュとベクターそんな方向性変わらないと思う 本当にあかんのはどうぶつ

67 21/06/29(火)01:42:25 No.818166582

初期魑魅くんの特に何かしてる訳じゃないんだけど 何かやった感だけでバトルに加勢してくるの好き

68 21/06/29(火)01:43:08 No.818166726

ガッシュとかベクターボールとかであった頭脳戦とか天才描くの滅茶苦茶上手いと思う よく作者より天才は描けないって言われるけど清麿が天才っぽくないとか思った事ないもん

69 21/06/29(火)01:43:32 No.818166796

玄米ブレードみたいのもう一回読みたい

70 21/06/29(火)01:43:33 No.818166800

おかかはブスで回復するから魑魅君忍法はかなり貢献してる

71 21/06/29(火)01:43:45 No.818166843

>雷句作品だとまずニュータウンヒーローズがね… >読んだことあるファン何人いるんだろ あれめっちゃ好きなんだけど何故か単行本化すらされなかった 原稿失くされたのかな…

72 21/06/29(火)01:43:47 No.818166849

>おかかはなんやかんやで好きなんだよな… いい奴でなんでこいつ友達いないんだって思ったら普通に性格悪いの好き

73 21/06/29(火)01:43:48 No.818166855

どうぶつの国もライオンと戦ってるあたりは面白かったけどな

74 21/06/29(火)01:44:00 No.818166903

漫画家がクソコテ気質なのはそれをコントロール出来るなら立派な才能だと思う 雷句は微妙にコントロール出来てない部分が多いだけで

75 21/06/29(火)01:44:01 No.818166907

新田って誰だよ新太だよ…

76 21/06/29(火)01:44:09 No.818166935

ヒ見てると関わりたくない人感がすごい

77 21/06/29(火)01:44:31 No.818167007

清麿は天才だけどたまにアホになる

78 21/06/29(火)01:44:33 No.818167013

ギャグのセンスは半分くらいはよくわからない… 顔芸のあるギャグは好き

79 21/06/29(火)01:44:33 No.818167014

>新田って誰だよ新太だよ… タッチの話かと思った

80 21/06/29(火)01:44:43 No.818167054

なんならベクターが一番書きたかった内容なんじゃないかとすら思う

81 21/06/29(火)01:44:48 No.818167075

どうでもいいけどカプレーゼのトマトとチーズ一緒に食べるネタ あれ初めて見たのジョジョじゃなくてライクのあとがきのジョジョパロだったな… ありがとートニャーさーん!

82 21/06/29(火)01:45:01 No.818167119

>賢い戦い方する珍しい漫画だったんだけどなあ 最終的に>ガッシュの長期休載の原因になった手の骨折もあれあとがき信じるなら >ライク本人がけおって机ぶっ叩いのが原因だからやっぱり最初から >クソコテ気質というかそういうところはあったんだと思う 睡眠時間平均5時間とかやってるとどんな温和な人も脳を炎症でやって クソコテ気質になるから漫画家自体がそんなイメージあるけど 輪を掛けて気難しい感じはあるかもしれない

83 21/06/29(火)01:46:10 No.818167352

清麿は世界の狭かった天才が広い世界を知っていく流れが本当に上手い

84 21/06/29(火)01:46:12 No.818167361

トラブルの元扱いでもう連載させる雑誌ないんじゃないの 勿体ないが…

85 21/06/29(火)01:46:20 No.818167387

ベクター好きで買ってたからもうこの人の漫画は買わないと思う

86 21/06/29(火)01:46:27 No.818167406

5巻かかって新太が復帰できる目途立たなかった時点でもう芽はなかったんだ

87 21/06/29(火)01:46:50 No.818167472

>睡眠時間平均5時間 充分寝てない…?

88 21/06/29(火)01:46:52 No.818167477

>どうでもいいけどカプレーゼのトマトとチーズ一緒に食べるネタ >あれ初めて見たのジョジョじゃなくてライクのあとがきのジョジョパロだったな… >ありがとートニャーさーん! ブスが7で空は3は日本の映画が元ネタだぞ

89 21/06/29(火)01:47:00 No.818167496

>充分寝てない…? 寝ろ!

90 21/06/29(火)01:47:02 No.818167501

>>睡眠時間平均5時間 >充分寝てない…? もっと寝て

91 21/06/29(火)01:47:13 No.818167531

>>睡眠時間平均5時間 >充分寝てない…? 脳焼けてるぞ

92 21/06/29(火)01:47:35 No.818167593

じゃあ雷句の自由に描かせればいいじゃん?って思うが たぶん編集なり何なり誰か付かないといけないタイプの人だと思う雷句

93 21/06/29(火)01:47:38 No.818167597

雷句のギャグは闇がすごい

94 21/06/29(火)01:47:40 No.818167611

はよ新作書いてほしい

95 21/06/29(火)01:47:41 No.818167615

よく話し合った結果です担当さんは悪くないですってアピールしてたけどテコ入れしたくないから投げっぱなしにしますってのがおかしいわ 一応の最終回は書けよ

96 21/06/29(火)01:47:46 No.818167634

>ヒ見てると関わりたくない人感がすごい 芸術家は人格破綻者なくらいでちょうどいい

97 21/06/29(火)01:47:56 No.818167669

>>睡眠時間平均5時間 >充分寝てない…? こんな時間に言うのもなんだが短いぞ

98 21/06/29(火)01:47:59 No.818167682

秋葉流!してるのが本性でおまじめ…なお話はがんばって描いているのかもしれない

99 21/06/29(火)01:48:03 No.818167696

睡眠時間が少ないことのマウントの取り合いほど不毛なことはない

100 21/06/29(火)01:48:05 No.818167709

せめてもう1時間…6時間寝れば大丈夫だよね?

101 21/06/29(火)01:48:09 No.818167729

>清麿は天才だけどたまにアホになる 要領が良い訳ではないからな… その辺の能力は頭悪いすずめに劣るというか天才は万能じゃないのが凄い伝わる

102 21/06/29(火)01:48:16 No.818167751

>5巻かかって新太が復帰できる目途立たなかった時点でもう芽はなかったんだ この前ここで新太はコルル枠なんじゃねって言われてて納得した

103 21/06/29(火)01:48:26 No.818167786

雷句は編集要らないタイプじゃなくてちゃんと手綱を握れる編集じゃないとダメなのがめんどくさい

104 21/06/29(火)01:48:36 No.818167820

シスターが真っ当に可愛い

105 21/06/29(火)01:48:55 No.818167883

ババーンは好きだけどそれはそれとしてストーリーでって念押しした編集さんは有能だと思う

106 21/06/29(火)01:49:03 No.818167913

作中では友情とか優しさを描いてるのに本人はクソコテなの面白いな

107 21/06/29(火)01:49:05 No.818167920

>ここだと批判されてたけど正直めっちゃ笑ってたし読者に受けるのと批判されるののラインって難しいんだなってなった 面白さと批判されるのは相反しないからね 同じ人から同時に面白いけどちょっとどうよ・・・って意見出るのも矛盾しない

108 21/06/29(火)01:49:09 No.818167932

結局サンデーから移った後があんな感じだからな

109 21/06/29(火)01:49:23 No.818167982

初期清麿はスペック天才だけど短期ですぐ焦るのでその辺でバランス取ってる

110 21/06/29(火)01:49:25 No.818167992

それじゃあ7時起きの俺の脳がこれから焼けるみたいじゃん

111 21/06/29(火)01:49:26 No.818167994

>>睡眠時間平均5時間 >充分寝てない…? 長期間続けると禿げるし心臓弱るし我慢が効かなくなるしで 良い事何一つないから若いうちに生活改めるんだ

112 21/06/29(火)01:49:42 No.818168041

>作中では友情とか優しさを描いてるのに本人はクソコテなの面白いな ゆでもそんな作風だけどクソコテだし…

113 21/06/29(火)01:49:43 No.818168042

ベクターボールは話をかけてギャグがよくわからない… アホのビンタに準ずる雰囲気が濃い

114 21/06/29(火)01:49:49 No.818168057

ベクターボールとか多分すごく自由に書かせてもらってたんだろうけどブズ推しはさすがにマズかったよ 編集が止めないとアレ

115 21/06/29(火)01:49:51 No.818168063

>雷句は編集要らないタイプじゃなくてちゃんと手綱を握れる編集じゃないとダメなのがめんどくさい 正論ぶつけても絶対聞き入れなさそうなタイプだからな

116 21/06/29(火)01:49:52 No.818168064

>清麿は天才だけどたまにアホになる でも逆にそれが好感持てるよね 要素で見ればほぼ完璧超人なのに嫌味が無い

117 21/06/29(火)01:49:52 No.818168068

最終回も普通に好きだったよ 打ち切りで真顔になったけど

118 21/06/29(火)01:50:08 No.818168120

>せめてもう1時間…6時間寝れば大丈夫だよね? 8時間です...

119 21/06/29(火)01:50:19 No.818168139

正直ベクターボールの件でどこの出版社もコイツやべぇなって未だ警戒されてるフシがあるよね雷句

120 21/06/29(火)01:50:33 No.818168186

>じゃあ雷句の自由に描かせればいいじゃん?って思うが >たぶん編集なり何なり誰か付かないといけないタイプの人だと思う雷句 好きに描かせつつダメなところを要所要所でストップかけるようなハンドリングが求められると思う

121 21/06/29(火)01:50:36 No.818168195

サンデーに関してはちょっと仕方ない部分がある アレ編集変わってなかったらジュピロ先生ですらもう書く気なかったって言われるレベルだぞ

122 21/06/29(火)01:50:49 No.818168233

こんな時間まで起きてるのに平均5時間以上寝てるって無職でもないと無理じゃね…?

123 21/06/29(火)01:51:10 No.818168295

>それじゃあ7時起きの俺の脳がこれから焼けるみたいじゃん まだ大丈夫って続けてると本当に焼けたみたいな性格になった笑う笑えない

124 21/06/29(火)01:51:30 No.818168357

>正直ベクターボールの件でどこの出版社もコイツやべぇなって未だ警戒されてるフシがあるよね雷句 分かってて雷句も描いてないんかな... 趣味満喫してるくらいには金あるし

125 21/06/29(火)01:51:31 No.818168362

>こんな時間まで起きてるのに平均5時間以上寝てるって無職でもないと無理じゃね…? 急にどうした

126 21/06/29(火)01:51:39 No.818168399

>作中では友情とか優しさを描いてるのに本人はクソコテなの面白いな むしろクソコテだからこそ現実世界が厳しく苦しいものに感じていて作品にそういうのが投影されてるのでは

127 21/06/29(火)01:51:58 No.818168465

雷句新作の気配はまだないのかベクターボール終わってから何年たったっけ

128 21/06/29(火)01:51:59 No.818168466

編集の言う事を聞くのは大事だけど何でも聞きすぎるのもダメだからな… 仮にライクが何でも聞いてたら魔物がファウード編あたりでまた100人増えてたそうだし

129 21/06/29(火)01:52:00 No.818168469

ベクター打ち切られた理由はだらだら言い訳してたけどぶつ切りで終わらせた理由は何も触ってなかったからな

130 21/06/29(火)01:52:05 No.818168476

>こんな時間まで起きてるのに平均5時間以上寝てるって無職でもないと無理じゃね…? まだラヴィットまで6時間あるぞ

131 21/06/29(火)01:52:10 No.818168496

雑誌側からいきなり打ち切りって言われたらまとめきれなくてもそれは雑誌のせいだしカニ味だ!でいいと思う 話し合って自分で終了を決めたんなら…

132 21/06/29(火)01:52:29 No.818168549

サンデー駄目マガジンも駄目 じゃあチャンピオンだな

133 21/06/29(火)01:52:43 No.818168592

>急にどうした いや…悪かったよ

134 21/06/29(火)01:52:44 No.818168595

この人ならブスなくても面白く出来ただろ

135 21/06/29(火)01:52:46 No.818168603

趣味でも糞投げられる方の身になって欲しい

136 21/06/29(火)01:53:06 No.818168663

もう3年くらい経ったんだなベクターボール終わって

137 21/06/29(火)01:53:10 No.818168673

どうでもいいけどジュビロの事ジュピロって書く「」そこそこいて心配になる

138 21/06/29(火)01:53:22 No.818168706

身体の健康的には長く寝たほうがいいんだけど 仕事となると寝不足でちょっとイラついて興奮気味のほうがサクサク進んだりするのが難しいところだな…

139 21/06/29(火)01:53:24 No.818168715

>正直ベクターボールの件でどこの出版社もコイツやべぇなって未だ警戒されてるフシがあるよね雷句 ベクターボールの前からやばいのは判ってるでしょ 嫌な話やばくない人の方が少ない業界なんだから ただ週刊連載だとメンタルが壊れるというか耐えられないっぽいんだよねもう

140 21/06/29(火)01:53:25 No.818168716

理想の打ち切りはやっぱ武士沢レシーブみたいなのかな… いやあれは真似できないか

141 21/06/29(火)01:53:32 No.818168748

自由を満喫していればそのうち何か描きたくなるだろう…

142 21/06/29(火)01:54:06 No.818168847

>どうでもいいけどジュビロの事ジュピロって書く「」そこそこいて心配になる そんなのチェックしてるやつの方が心配だわ

143 21/06/29(火)01:54:12 No.818168867

描いてもいいけどもう買わないかな…

144 21/06/29(火)01:54:23 No.818168900

>この人ならブスなくても面白く出来ただろ ブスが必要だったんじゃなくて純粋にブスを笑う漫画が描きたかったんじゃないかな…

145 21/06/29(火)01:54:25 No.818168904

>自由を満喫していればそのうち何か描きたくなるだろう… 毒抜きされたら往年のキレが無くなるタイプにも見える

146 21/06/29(火)01:54:53 No.818169003

なんか言ってやってくださいよ師匠

147 21/06/29(火)01:54:56 No.818169009

>理想の打ち切りはやっぱ武士沢レシーブみたいなのかな… >いやあれは真似できないか 俺は続き本気でめっちゃ楽しみにしてたから絶望しかなかったんだ… 未完で終わるよりマシだとは思うんだけどね

148 21/06/29(火)01:55:01 No.818169029

ガッシュの手の感じとかあぁ子供ってこんなんだよなってなるよね

149 21/06/29(火)01:55:14 No.818169077

大人になれない作者の

150 21/06/29(火)01:55:16 No.818169082

>こんな時間まで起きてるのに平均5時間以上寝てるって無職でもないと無理じゃね…? 睡眠時間たりてないとクソコテ気質になることがまた証明されてしまった…

151 21/06/29(火)01:55:19 No.818169093

ガッシュを読んでるとまたこの人の作品を見たいってなっちゃうんだよなあ…

152 21/06/29(火)01:55:35 No.818169140

>理想の打ち切りはやっぱ武士沢レシーブみたいなのかな… 温めますか…?

153 21/06/29(火)01:55:36 No.818169146

ブスではなくせめて顔が個性的な人位にしておけば

154 21/06/29(火)01:55:51 No.818169196

ベクターボールはせめて新太復活まで描いてよ!

155 21/06/29(火)01:55:54 No.818169203

まあ結局人気無いから打ち切りになったわけで衛府の七忍とかよりはまだ理解できる終わり方だったよ

156 21/06/29(火)01:56:04 No.818169236

自由に描くなら長期連載じゃなくて読み切りか短期連載で何か描いてほしい

157 21/06/29(火)01:56:08 No.818169256

>ガッシュを読んでるとまたこの人の作品を見たいってなっちゃうんだよなあ… むしろガッシュ読むだけでお腹いっぱいになるからもういいやってなる

158 21/06/29(火)01:56:16 No.818169272

カニ味だ!

159 21/06/29(火)01:56:23 No.818169290

>睡眠時間たりてないとクソコテ気質になることがまた証明されてしまった… 大丈夫?睡眠時間足りてる?

160 21/06/29(火)01:56:25 No.818169301

>むしろガッシュ読むだけでお腹いっぱいになるからもういいやってなる 俺はならない

161 21/06/29(火)01:56:41 No.818169348

>>正直ベクターボールの件でどこの出版社もコイツやべぇなって未だ警戒されてるフシがあるよね雷句 >ベクターボールの前からやばいのは判ってるでしょ >嫌な話やばくない人の方が少ない業界なんだから >ただ週刊連載だとメンタルが壊れるというか耐えられないっぽいんだよねもう それは当たり前すぎる… あんなん長期間できる仕事じゃねぇ

162 21/06/29(火)01:56:43 No.818169357

ヒあたりで個人的に連載なら投げ出さなそうだからそれで

163 21/06/29(火)01:56:49 No.818169380

>>この人ならブスなくても面白く出来ただろ >ブスが必要だったんじゃなくて純粋にブスを笑う漫画が描きたかったんじゃないかな… だが実際の内容はブスリスペクトとブス万能説で彩られた世界だぞ 場面場面切り取られて変な印象持たれてるけどあの世界のブスはFFの召喚獣みたいなもんだよおかしいなやっぱ

164 21/06/29(火)01:57:28 No.818169497

>ヒあたりで個人的に連載なら投げ出さなそうだからそれで なにしでかすか分からないの怖くない?最悪炎上するよ?

165 21/06/29(火)01:57:45 No.818169557

言い方悪いけどガッシュの新作なら読みたいけど雷句の新作はあまり読みたくはない

166 21/06/29(火)01:58:22 No.818169663

ガッシュの新作でも今の雷句が描いたらあんな感じになるんじゃねえかな…

167 21/06/29(火)01:58:27 No.818169678

ベクターボール初回の「おびえろブス」の掴みはすごかったと思うけどな

168 21/06/29(火)01:58:28 No.818169683

元アシは次々に潰れたのに相変わらずなジュビロはすごいな…

169 21/06/29(火)01:58:38 No.818169710

ガッシュは終盤の展開よくあの状況で描ききれたな

170 21/06/29(火)01:58:44 No.818169728

王道な冒険ファンタジー描いてくれないかな

171 21/06/29(火)01:58:50 No.818169747

ガッシュ描くときは良い感じに露悪的な部分抑えられてるよね

172 21/06/29(火)01:58:52 No.818169755

気が向いた時にガッシュカフェをどっかでまた描いてくれ

173 21/06/29(火)01:58:54 No.818169761

>そんなのチェックしてるやつの方が心配だわ まあ自分の好きな漫画家の名前は間違えないように気つけてね

174 21/06/29(火)01:58:54 No.818169762

実際てこ入れ案って思念体を殺すなり支配なりして能力得る第三勢力でも出す感じだったんかね カニ味周りの設定失くして再開でも一向に構わんくらいには好きなんだがなベクターボール…

175 21/06/29(火)01:59:03 No.818169781

ブスは強者として描かれてはいるけどそれと笑い者にするのはまた別の話ではある

176 21/06/29(火)01:59:09 No.818169793

ベクターが伸びなかった一番の原因はブス云々よりガッシュの焼き直し感が強かったからだと思う

177 21/06/29(火)01:59:12 No.818169803

>言い方悪いけどガッシュの新作なら読みたいけど雷句の新作はあまり読みたくはない 蛇足にしかならなくない?あれ以上話を展開するならそれこそ動物の王国みたいな戦記物にならない?

178 21/06/29(火)01:59:15 No.818169813

新作描いたとしてベクターボールよりマイルドなギャグになるかって言われればならんだろうな…って確信はある

179 21/06/29(火)01:59:30 No.818169858

ベクターボールも後書き見る感じ結構前準備してなかったっけ アンケート悪いのはしょうがないけど打ち切りにするほど生理的に無理な展開って何なんだ

180 21/06/29(火)01:59:42 No.818169892

カニ味はあのまま進めたら共存謳いながら食ってることになるからまあ無理だろう

181 21/06/29(火)01:59:47 No.818169905

>元アシは次々に潰れたのに相変わらずなジュビロはすごいな… 雷担当と炎担当が病んでしまった…

182 21/06/29(火)02:00:11 No.818169988

ベクターボールはブスネタが意味わからなくて嫌いだったが それを差し引いても本編部分が面白かったので続きが読めなくてただただ悲しい

183 21/06/29(火)02:00:14 No.818169997

>アンケート悪いのはしょうがないけど打ち切りにするほど生理的に無理な展開って何なんだ ラブコメ展開かな…

184 21/06/29(火)02:00:21 No.818170018

>ガッシュ描くときは良い感じに露悪的な部分抑えられてるよね 魔物と人間のコンビで本を燃やされたら帰還するってフォーマットがかなりいい感じに作用してると思う

185 21/06/29(火)02:00:31 No.818170054

ベクターボール個人的には結構面白かったけど特に友情深めてない仲間が一気に加入したのはどうかと思った

186 21/06/29(火)02:00:34 No.818170057

クラスメートとかアイドルとか可愛い女の子書けるだろ

187 21/06/29(火)02:00:42 No.818170085

>ベクターが伸びなかった一番の原因はブス云々よりガッシュの焼き直し感が強かったからだと思う どっちかと言えばガッシュポジションが途中退場するのは宜しくなかったと思う 正確にはガッシュポジションが週替わりみたいな…少年向けとしてはニッチだった気がする

188 21/06/29(火)02:00:46 No.818170101

>まあ自分の好きな漫画家の名前は間違えないように気つけてね そもそも藤田本人のネタじゃねぇし…

189 21/06/29(火)02:01:24 No.818170197

ベクターボール普通に面白かったけどな 終わり方がアレなのは否定しないしやらかしたから今後にはあまり期待できないのも分かるけど残念だ

190 21/06/29(火)02:01:29 No.818170207

>元アシは次々に潰れたのに相変わらずなジュビロはすごいな… ひ弱でもなれる文豪と違って心身ともに強くないと漫豪にはなれないんだ

191 21/06/29(火)02:01:43 No.818170251

むしろブログ見てあんまり人気取れてないって事実にビックリした

192 21/06/29(火)02:01:44 No.818170256

>カニ味はあのまま進めたら共存謳いながら食ってることになるからまあ無理だろう 人間だってただじゃやられねえぞって意思を侵略者に知らしめるのは重要だし…

193 21/06/29(火)02:01:49 No.818170275

ベクターボールの件に関してそうだよね俺悪くないよね?って微妙に雷句が開き直っている節もあるのでタチが悪い

194 21/06/29(火)02:02:04 No.818170330

ベクターボールは好きだから許せないんだ

195 21/06/29(火)02:02:19 No.818170383

>ベクターが伸びなかった一番の原因はブス云々よりガッシュの焼き直し感が強かったからだと思う そうかな 雰囲気はガッシュに近いけど戦闘パートがガッシュとは全く別物だったからそこが原因じゃないと思うな 読めば解る面白さだからブスネタ抑えつつ連載してけば読者がジワジワ伸びていったと思う

196 21/06/29(火)02:02:22 No.818170396

ラブコメっぽいことはやってるしセーラームーンリスペクトしてるから描けるかはともかく忌避はしないだろう…

197 21/06/29(火)02:03:15 No.818170586

マガジン読者には戦闘のIQが高すぎた

198 21/06/29(火)02:03:21 No.818170605

>ベクターボールも後書き見る感じ結構前準備してなかったっけ >アンケート悪いのはしょうがないけど打ち切りにするほど生理的に無理な展開って何なんだ ブログで他の漫画ではよくある展開って言ってたからそんな変なアイデアではないんだと思う 思念体と合体とかかな…?

199 21/06/29(火)02:03:23 No.818170614

王道で他の人もやったりするテコ入れだけど嫌なのってなんだ バトルロイヤルとかデスゲームか?

200 21/06/29(火)02:03:42 No.818170670

別につまらなかった訳じゃないからマガジンの空気に合わなかったんじゃ…と思う でも単行本も売れなかったんだっけ?

201 21/06/29(火)02:03:54 No.818170715

>むしろブログ見てあんまり人気取れてないって事実にビックリした どっちかと言えば敵側がよくやるタイプの戦い方だからな… どれを圧倒的な力で粉砕する主人公に子供の頃夢中になってたような気がするし

202 21/06/29(火)02:04:14 No.818170768

>雰囲気はガッシュに近いけど戦闘パートがガッシュとは全く別物だったからそこが原因じゃないと思うな >読めば解る面白さだからブスネタ抑えつつ連載してけば読者がジワジワ伸びていったと思う 編集と揉めてたのもブスネタじゃなくて戦闘とかストーリーの面だったみたいだしなあ 楽しかったから本当に惜しい

203 21/06/29(火)02:04:44 No.818170848

>王道で他の人もやったりするテコ入れだけど嫌なのってなんだ >バトルロイヤルとかデスゲームか? ブス出すのやめましょうよ じゃねえかな

204 21/06/29(火)02:04:54 No.818170891

>王道で他の人もやったりするテコ入れだけど嫌なのってなんだ >バトルロイヤルとかデスゲームか? 当時のマガジンってまだその辺に囚われてたんだっけ… 別マガでデスゲームコンペとかやってたよね

205 21/06/29(火)02:04:59 No.818170904

手の描き方がなんか好き

206 21/06/29(火)02:05:11 No.818170942

>別につまらなかった訳じゃないからマガジンの空気に合わなかったんじゃ…と思う >でも単行本も売れなかったんだっけ? どうぶつの国の途中辺りからほぼ固定ファンが買ってるんだなって数字に落ち着いて ベクターでもそのまんまだったと思う まあ連載初期からアンケ悪かったみたいだからね…

207 21/06/29(火)02:05:31 No.818171006

>別につまらなかった訳じゃないからマガジンの空気に合わなかったんじゃ…と思う >でも単行本も売れなかったんだっけ? 実際売れた 売れたから雷句が「つまり俺のこと肯定してくれてる」みたいな感じで受け取ってるのがつらい

208 21/06/29(火)02:05:50 No.818171064

>ラブコメ展開かな… 確かにラブコメ自体は好きそうだけどラブコメ描くの苦手そうだな…

209 21/06/29(火)02:06:00 No.818171093

嫌っていうかどう頑張っても不快な展開にしかならないってんなら物語の思想に関わることなんだろうな

210 21/06/29(火)02:06:09 No.818171122

>>ガッシュ描くときは良い感じに露悪的な部分抑えられてるよね >魔物と人間のコンビで本を燃やされたら帰還するってフォーマットがかなりいい感じに作用してると思う クリア出てきてからの魔界の王様は好きに魔物選んで消せますは今出ちゃってる露悪的な部分に近いのかなて思えてくる 最終章だから気にはならんかったが

211 21/06/29(火)02:06:26 No.818171172

まあ結局その買ってくれた客コケにしたんだけどね

212 21/06/29(火)02:06:40 No.818171224

>ブス出すのやめましょうよ >じゃねえかな 他の漫画だと、結構やっているような王道展開なので、担当さんも悪気はありません。 ただ、自分はそれをどうしても面白いお話として作ることができなかったのです。 とブログで言ってるからブスは何も関係ないっぽいのよね 逆に編集的にはアレOKだったんだってびっくりするけど

213 21/06/29(火)02:07:09 No.818171323

こんなネームを通してくれたマガジン編集者に感謝!とか呟いてたのにいざ担当からこういう路線で行きましょうって言われたらやりたいコトじゃないからつまんね!やーめた!するのはプロとしてどうかな…って思う

214 21/06/29(火)02:07:21 No.818171365

主人公にウンコ漏らさせるのはやめましょうとかかな

215 21/06/29(火)02:07:41 No.818171427

無料期間で再燃したのに「」がティオやレイラのエロ絵描かないのはおかしいと思うぞ

216 21/06/29(火)02:07:48 No.818171454

レイラはシコれる声がえろいし

217 21/06/29(火)02:07:55 No.818171479

>別につまらなかった訳じゃないからマガジンの空気に合わなかったんじゃ…と思う >でも単行本も売れなかったんだっけ? どうぶつの国は自分に課してたノルマには届かなかったとは言ってたけどそれでもそれなりには売れてたとは思う

218 21/06/29(火)02:08:07 No.818171521

おかかを今より更に強くして1人で戦わせるとか?

219 21/06/29(火)02:08:47 No.818171662

仕事で乗れない展開描いて絶賛されるような人が居たら素直に凄いと思うわ… 普段からシステマチックに描く人ならともかく

220 21/06/29(火)02:09:32 No.818171804

ガッシュ完全版の書籍化と監修したソシャゲが死んで以降は活動一切無しなのか...?

221 21/06/29(火)02:09:51 No.818171861

fu120521.jpeg ベクター最終回に載ってた巻末

222 21/06/29(火)02:10:02 No.818171892

>他の漫画だと、結構やっているような王道展開なので、担当さんも悪気はありません。 トーナメントとかアメリカ先生を黒幕にとか…

223 21/06/29(火)02:10:05 No.818171902

ティオに関してはセクハラ回がガチで使えるから…

224 21/06/29(火)02:10:19 No.818171941

まあもう一生分稼いだしやる気もないだろうし…

225 21/06/29(火)02:10:27 No.818171974

>監修したソシャゲ 死んだのかあれ いやあの出来で今も生きてたら逆にびっくりだけど

226 21/06/29(火)02:10:34 No.818171999

シリアスでハードな敵をギャグで倒す時があるから このシーンはシリアスなシーンだと思って読んでる読者が困惑したのかもしれん

227 21/06/29(火)02:10:37 No.818172015

>>バトルロイヤルとかデスゲームか? >当時のマガジンってまだその辺に囚われてたんだっけ… 天下一舞踏会開くような気軽さでデスゲームっていうかゲームでバトルロイヤル物多かったな… それなら確かに合わない気がする

228 21/06/29(火)02:11:00 No.818172106

金はあるし漫画で痛い目も見てるしもう描かないのかな

229 21/06/29(火)02:11:03 No.818172111

>手の描き方がなんか好き 力入ってたり優しかったり感情豊かだよね

230 21/06/29(火)02:11:11 No.818172140

>>監修したソシャゲ >死んだのかあれ >いやあの出来で今も生きてたら逆にびっくりだけど シャニマスとファミスタに並ぶenzaの柱だったのに…

231 21/06/29(火)02:11:27 No.818172181

藤田の元アシ陣ってみんな病んじゃったの?

232 21/06/29(火)02:11:57 No.818172268

enzaまだ元気してるのかな…

233 21/06/29(火)02:12:02 No.818172278

>金はあるし漫画で痛い目も見てるしもう描かないのかな 開放骨折するくらいの痛い目をね

234 21/06/29(火)02:12:26 No.818172354

漫画原作のソシャゲはまず現行でアニメやってないと難しいんじゃないかな…

235 21/06/29(火)02:12:36 No.818172384

サンデーと喧嘩別れして有利な条件でマガジンに移ったんだろうから色々折り合いが付かなかったであろうことは容易に想像が付く

236 21/06/29(火)02:12:42 No.818172403

>fu120521.jpeg >ベクター最終回に載ってた巻末 マジふざけんなよってなったな…

237 21/06/29(火)02:13:25 No.818172539

>おかかを今より更に強くして1人で戦わせるとか? カード化とか完全に道具として使役した方が子供受けするとは思う 複雑な人間関係より単純な形というか友情と言う名の下僕化の方が古今受けはいいし

238 21/06/29(火)02:13:35 No.818172575

ガッシュのソシャゲは重課金ゲーとかシナリオが原作なぞるだけとか色々あったけどまぁ面白かったよ

239 21/06/29(火)02:14:18 No.818172719

ウミウシーーーー!!!

240 21/06/29(火)02:14:23 No.818172736

思念体と本来の人格が違うってのは後々再登場の時に困りそうだなと思ったけど本人的にはゲストキャラが毎章出てくる感じでやりたかったんだろうか

241 21/06/29(火)02:15:46 No.818173054

>藤田の元アシ陣ってみんな病んじゃったの? 雷句除くと二発当てた安西は一回病んだけどリハビリして今は自分ペースで漫画描いてる 片山ユキヲは佳作をたくさん描いてドラマ化したりからかい上手の高木さんの作者を巣立たせたりしつつ今も楽しそうにしてる 井上和郎はショタに見える四十代の実父と息子のラブコメ描いたり右手が恋人ネタでヒットしてアニメ化したりヤクザのおっさんが人体改造でJKになる漫画描いたりしつつ趣味のバー経営したりして楽しくやってる 福田宏はムシブギョーやって仏像やって天野めぐみの作者巣立たせたりした 今は充電中 瀬尾とか他の面々もわりとのんびり漫画家やってる

242 21/06/29(火)02:16:02 No.818173127

>無料期間で再燃したのに「」がティオやレイラのエロ絵描かないのはおかしいと思うぞ 今カタログにあるぞ!

243 21/06/29(火)02:16:09 No.818173156

作者の性格的にガッシュの進路相談回の時のコラムのエピソードに別の見方があったんじゃないかと思ってしまう

244 21/06/29(火)02:16:52 No.818173293

>仕事で乗れない展開描いて絶賛されるような人が居たら素直に凄いと思うわ… >普段からシステマチックに描く人ならともかく 忍空とかがそうだったという噂はあるが… 編集が必死にバトルのアイデア出しのサポートしてたと聞いたことがある 売れたけど病んじゃって10巻続かなかったんだけど

245 21/06/29(火)02:17:05 No.818173328

ゾフィスって良い趣味してるよね

246 21/06/29(火)02:17:17 No.818173361

小学館がやらかさなきゃな…

247 21/06/29(火)02:17:27 No.818173391

>無料期間で再燃したのに「」がティオやレイラのエロ絵描かないのはおかしいと思うぞ 「」は無料期間でハマって口ではそう言うけど実際には需要ないみたいなこと多いじゃん

248 21/06/29(火)02:17:36 No.818173410

>今カタログにあるぞ! 横からだけどサンキュー!

249 21/06/29(火)02:17:45 No.818173437

ジュビロの元アシだとうしとら初代チーフの香上(エロ漫画家の深紫'72)が2018年末だったか急死して ジュビロとか片山とか雷句とかが呟きしてた 葬儀で藤田組で久々に会ってたみたいだし

250 21/06/29(火)02:18:08 No.818173514

>小学館がやらかさなきゃな… 小学館に関してはマジで擁護の仕様がないと思う

251 21/06/29(火)02:18:10 No.818173520

ベクターボール買ってたから本当に嫌い

252 21/06/29(火)02:18:47 No.818173654

原稿無くすって何やったらそうなるんだってレベルだしな

253 21/06/29(火)02:18:52 No.818173669

>井上和郎はショタに見える四十代の実父と息子のラブコメ描いたり右手が恋人ネタでヒットしてアニメ化したりヤクザのおっさんが人体改造でJKになる漫画描いたりしつつ趣味のバー経営したりして楽しくやってる こないだまでアワーズでやってたアホ毛悪魔のマンガはわりとまともだったんだなって思えるくらい性癖がヤバい

254 21/06/29(火)02:19:29 No.818173803

小学館の頃のが面白かったし…

255 21/06/29(火)02:19:44 No.818173845

人が命削って描いた物無くすとか人じゃねぇわ

256 21/06/29(火)02:20:02 No.818173893

逆に福地翼先生は藤田先生関連じゃなかったのな

257 21/06/29(火)02:20:14 No.818173924

あだち勉物語読んでるととんでもねえ業界だしそりゃ原稿くらいなくす

258 21/06/29(火)02:20:33 No.818173982

安西と雷句以外のメンツはけっこう楽しく漫画家続けてんだよな… やっぱヒットすると色々苦労があんのかな 二発ヒット経験して途切れほぼなく連載してなお未だにあの調子の藤田がいよいよなんだよってなるけど

259 21/06/29(火)02:20:42 No.818173999

>fu120521.jpeg >ベクター最終回に載ってた巻末 これ読んでた人にはブチギレ案件なの?

260 21/06/29(火)02:20:53 No.818174019

時々自分の仕事に興味一切持てないけど就職まではこぎつける人は実在するから…

261 21/06/29(火)02:21:23 No.818174116

癇癪もちなのがたまに傷だよね

262 21/06/29(火)02:21:33 No.818174153

>逆に福地翼先生は藤田先生関連じゃなかったのな あの人は完全にただの元読者の藤田ファンだよ 嫁さんと二人で藤田スタジオに遊びに行って二人で色紙描いてもらってはしゃいでたのは笑った

263 21/06/29(火)02:21:34 No.818174159

>逆に福地翼先生は藤田先生関連じゃなかったのな 賞取ってから1年足らずでうえき連載始めてるからな…

264 21/06/29(火)02:21:52 No.818174204

>>fu120521.jpeg >>ベクター最終回に載ってた巻末 >これ読んでた人にはブチギレ案件なの? ついてきた読者にクソみたいな最終回投げた後にこれだからはい

265 21/06/29(火)02:22:06 No.818174240

>これ読んでた人にはブチギレ案件なの? 書き下ろしなくてこんなこと書かれたら誰だってキレるだろ…

266 21/06/29(火)02:22:12 No.818174256

ヒもたまに急にキレたりして情緒不安定じゃなかった?担当の間違いに割と直球な毒吐いたり

267 21/06/29(火)02:22:44 No.818174342

原稿紛失もあの最終回もありえねえからお互い様ってことにしたよ

268 21/06/29(火)02:23:02 No.818174385

雷句誠の今日この頃。でアシスタント恫喝して胸倉掴んでケガさせちゃった当時のことについてライク本人が語ってたけどめちゃくちゃ追い詰められててああなったらしいから精神的にマジでヤバかったんだろうな

269 21/06/29(火)02:23:10 No.818174409

>小学館の頃のが面白かったし… 編集が強権をふるえた方が結果として出力されるものが一般向けに寄ってたって事だろう 講談社では真面目すぎてコントロールができなかった

270 21/06/29(火)02:23:21 No.818174439

あのぶん投げで書き下ろし載ってもなぁ…とは思う ちゃんとしたのが載ったら続けろや!ってなるし…

271 21/06/29(火)02:23:42 No.818174511

福地先生は持病で休みながらサイケ描いてたけど今のポンコツちゃんは一度も休んでなくてすげえなって思う

272 21/06/29(火)02:23:52 No.818174545

>雷句誠の今日この頃。でアシスタント恫喝して胸倉掴んでケガさせちゃった当時のことについてライク本人が語ってたけどめちゃくちゃ追い詰められててああなったらしいから精神的にマジでヤバかったんだろうな 言い訳すごいな…

273 21/06/29(火)02:24:06 No.818174598

安西先生割と痛いオラオラ系の時期あったから一歩間違えば久保帯人先生みたいにネタにされてた可能性もあったという

274 21/06/29(火)02:25:00 No.818174789

アシにパワハラしちゃってた当時は本当に精神面ヤバかったあれはマジで自分でも擁護しようがないってのは言ってるんでその辺が底だったんだなとは感じる

275 21/06/29(火)02:25:19 No.818174845

>ついてきた読者にクソみたいな最終回投げた後にこれだからはい うーん… 最終回って多分「カニ味だ!」ってヤツだよね これ見た感じ雷句になんの人間味も感じなくて怖い 何が言いたいのか全然分からない…

276 21/06/29(火)02:25:54 No.818174961

>これ読んでた人にはブチギレ案件なの? クソみたいな打ち切り言い訳を出されてた挙句 単行本400円払ってくれてるってことは読者は俺に賛同してくれてるってことだよね!みたいこと言ってるようなもんだしな…

277 21/06/29(火)02:25:55 No.818174964

ファウード編で精神的に疲れてけおおおお!って机殴って骨折しただっけ

278 21/06/29(火)02:26:02 No.818174995

今更ながら小学館との問題ググってみたけど思ったよりバチバチにやり合ってるんだな

279 21/06/29(火)02:26:20 No.818175065

その辺から復帰して描いたのが清麿豹変3連発だからな…

280 21/06/29(火)02:26:29 No.818175086

最終巻は流石に買ってないから賛同してないよ

281 21/06/29(火)02:27:26 No.818175245

>クソみたいな打ち切り言い訳を出されてた挙句 >単行本400円払ってくれてるってことは読者は俺に賛同してくれてるってことだよね!みたいこと言ってるようなもんだしな… そういうことか! 理解できたありがとう!

282 21/06/29(火)02:27:28 No.818175251

裁判に関しては原稿をオークションに出した後に後出しでこれを裁判の資料に使いますって話になったのが印象悪かったというか

283 21/06/29(火)02:27:38 No.818175282

単行本派可哀想すぎない?

284 21/06/29(火)02:28:20 No.818175390

福地くんは体調安定してなかった頃には精神もわりと不安定だったみたいで 「小学館のパーティー怖いけど藤田先生来るなら大丈夫かもしれない!藤田先生いるなら安心して会話できる!」とか呟いてたんであの辺は危なかった気がしないでもない

285 21/06/29(火)02:28:24 No.818175401

>単行本400円払ってくれてるってことは読者は俺に賛同してくれてるってことだよね!みたいこと言ってるようなもんだしな… それは流石に穿ちすぎでは…? 単行本ある程度売れてたら路線変更しないで続けたっていいじゃねーか!って負け惜しみってことでは

286 21/06/29(火)02:28:26 No.818175405

賛同してるってより続き描いてくれのつもりで買った 少なくとも自分は

287 21/06/29(火)02:28:36 No.818175432

編集が100%悪いのに未だにライクが悪いとか言われててほんと怖いな…

288 21/06/29(火)02:28:56 No.818175485

巻末せめてストーリーの書き下ろしがほしかった

289 21/06/29(火)02:29:11 No.818175529

ベクターボールは魑魅君以外のキャラの名前がイマイチ…

290 21/06/29(火)02:29:27 No.818175570

漫画家としての信頼はもう地に落ちたし

291 21/06/29(火)02:29:52 No.818175632

どうぶつは雑誌媒体的に練る時間も移籍一発目の意気込み踏まえてダメだからまあメンタルなんだと思う

292 21/06/29(火)02:30:25 No.818175698

どんな有名な漫画家も打ちきりは食らってるしなあ

293 21/06/29(火)02:30:30 No.818175711

完全版ガッシュの描きおろし部分が一番新しいのか…?

294 21/06/29(火)02:30:31 No.818175716

小学館の件は小学館が悪いんだけどその後の醜態には関係ないしな

295 21/06/29(火)02:30:49 No.818175754

ばちばちに争った冠茂って性格クソだが編集者としてはそれなりに有能だったのでは

296 21/06/29(火)02:31:18 No.818175817

ジュビロがうしとら復活読み切りの時にはリックも呼んだけどちょうど忙しくてどうしても都合合わなかったってちょっと前に呟いてたな

297 21/06/29(火)02:31:24 No.818175831

あだち充だってタッチの後ですら何本も打ち切られてるからなあ

298 21/06/29(火)02:32:04 No.818175930

人格がアレだと誰も擁護してくれないね…

299 21/06/29(火)02:32:05 No.818175934

打ち切られてもあんな投げ方する奴はそうそう居ねえけど

300 21/06/29(火)02:32:31 No.818175983

1度や2度の失敗で未だにしつこくごちゃごちゃ言ってくる輩増えたよね…

301 21/06/29(火)02:32:35 No.818175990

>完全版ガッシュの描きおろし部分が一番新しいのか…? ガッシュカフェと表紙作業が実質最後の仕事になってる

302 21/06/29(火)02:32:48 No.818176024

>ばちばちに争った冠茂って性格クソだが編集者としてはそれなりに有能だったのでは 冠がクソ編集なのは間違いないけどたまに雷句の担当だったとか連載当時やり合ってたとか勘違いしてるやつがいるのはデマの怖さを感じる 訴訟起きてからの雷句騒動に口出して要らんことは言ってたからどの道クソだけども

303 21/06/29(火)02:33:19 No.818176088

>ばちばちに争った冠茂って性格クソだが編集者としてはそれなりに有能だったのでは 有能じゃなかったら悪目立ちしないしな… 冠はパン漫画が一番印象に残るけど…

304 21/06/29(火)02:33:21 No.818176095

>1度や2度の失敗で未だにしつこくごちゃごちゃ言ってくる輩増えたよね… 失敗の後に何もしてないからいつまでも情報が更新されない

305 21/06/29(火)02:33:26 No.818176108

ただの打ち切りじゃないから問題なんだけどな

306 21/06/29(火)02:34:26 No.818176249

最新作が投げっぱなしじゃなきゃ言われないだろうし…

307 21/06/29(火)02:34:35 No.818176269

冷静に考えなくても編集の提案受け入れられないってだけで投げ出された作品って聞いたことねえわ

308 21/06/29(火)02:34:36 No.818176273

いや現在進行形で頑張ってるならまだわかるけどここずっとサーキットでバイク乗り回してるだけだしこの人...

309 21/06/29(火)02:34:41 No.818176279

>安西先生割と痛いオラオラ系の時期あったから一歩間違えば久保帯人先生みたいにネタにされてた可能性もあったという 復帰後は何か余生を過ごす元オタのおじいちゃんみたいになっててこれは…いや鋼鉄日記とか読んでたら休め…もう休め…!ってなったから復帰できただけいいんだろうけど

310 21/06/29(火)02:34:44 No.818176285

なんとしてでもベクターボールの反省会にしたい人とそれに簡単に乗る人達がいるので 雷句の描く女の子について話すのは難しい事がわかった

311 21/06/29(火)02:34:55 No.818176314

この人の読み切りだったかの刀で病気なおすの好きだった

312 21/06/29(火)02:35:05 No.818176339

https://livedoor.blogimg.jp/raikumakoto/imgs/c/c/cc0feb74.jpg 雷句の最新の仕事はコレって事になるな

313 21/06/29(火)02:35:16 No.818176366

>完全版ガッシュの描きおろし部分が一番新しいのか…? 一応何かしらの仕事を今してるらしいけど多分漫画の仕事ではないと思う

314 21/06/29(火)02:35:49 No.818176437

>1度や2度の失敗で未だにしつこくごちゃごちゃ言ってくる輩増えたよね… 別に人気なかったから打ち切りで失敗ってことは責めてはいないよ 問題は雷句が勝手にもう描きませんって自分から打ち切っちゃったこと

315 21/06/29(火)02:36:29 No.818176507

可愛い女の子の話したいなら可愛い女の子の画像使った方が良かったと思うよ

316 21/06/29(火)02:36:42 No.818176538

>復帰後は何か余生を過ごす元オタのおじいちゃんみたいになっててこれは…いや鋼鉄日記とか読んでたら休め…もう休め…!ってなったから復帰できただけいいんだろうけど 鋼鉄日記とか同人で自作品の描き下ろしグッズ売ってた頃はかなり限界来てたと思う

317 21/06/29(火)02:37:02 No.818176581

>いや現在進行形で頑張ってるならまだわかるけどここずっとサーキットでバイク乗り回してるだけだしこの人... 下手に無理して新作やろうとしてベクターみたいになるなら今の趣味を満喫しつつ時々ガッシュの仕事やる感じで全然いいんじゃないかと思わなくもない ベクターやってた頃に「40とっくに超えてから完全新作で週刊連載始めるのマジきつい…」って本気の弱音吐いてたし年齢的にもバリバリの連載は負担が凄いんじゃないか

318 21/06/29(火)02:37:11 No.818176596

漫画家なんだからこれくらい破天荒でもいいと思うな 結果ガッシュっていう大ヒット産み出せたわけだし

319 21/06/29(火)02:37:26 No.818176635

ジャンプの10週打ち切りでもあんなんなかなかないわ

320 21/06/29(火)02:37:44 No.818176685

今度こそ見つけた…両親の仇!で終わった漫画もあるからなぁ 未完アピールで有名なのだと男坂とかもあるし作者が意地を張ってきれいに打ち切らないパターンそこまで稀有じゃないよ

321 21/06/29(火)02:37:53 No.818176706

なかなかというかないんじゃねえかな…

322 21/06/29(火)02:38:13 No.818176754

ライクは可愛い女の子も描けるしエロかったりもするけど衣装がなんというか野暮ったいことが多い気がする 肉感はそこまでないのになんかエロかったりするのは作風とのミスマッチからなのかしら

323 21/06/29(火)02:38:14 No.818176759

>なんとしてでもベクターボールの反省会にしたい人とそれに簡単に乗る人達がいるので >雷句の描く女の子について話すのは難しい事がわかった いやティオやら何ならチータやパティやスズメの画像でもさんざんリックの女の子キャラの話しまくってるじゃねーか

324 21/06/29(火)02:38:35 No.818176805

シェリーは女傑だけどなんというか頑張り屋の健気な女の子の延長線上にあるように感じる 可愛いというか美しいというか…

325 21/06/29(火)02:38:45 No.818176821

普通だと嫌でも描かないと生活できんもんな

326 21/06/29(火)02:38:46 No.818176827

http://raikumakoto.com/archives/5649678.html 冠については雷句本人が名指しで批判してるからな

327 21/06/29(火)02:38:47 No.818176830

流れ星先生の言うことも分かるけど物書きとしての責任みたいのはやっぱりあると思うよ…

328 21/06/29(火)02:39:19 No.818176911

ジャンプならプリンセスハオとか

329 21/06/29(火)02:39:40 No.818176958

可愛い女の子については描けるで結論出てるから話膨らまないし

330 21/06/29(火)02:39:50 No.818176980

最悪の形で読者裏切っただけだからもう漫画描かないなら良いんじゃないのってところ

331 21/06/29(火)02:40:10 No.818177024

一昨年だか亡くなった時に雷句が「人情の人だった 寂しい」って振り返ってた元藤田アシ仲間の人が俺のよくお世話になってたエロ漫画家の人だったな

332 21/06/29(火)02:41:13 No.818177175

>ジャンプの10週打ち切りでもあんなんなかなかないわ ぱっと思い付いたのがサム8とタイパクだ

333 21/06/29(火)02:41:24 No.818177199

男坂とかプリンセスハオでも打ち切りなりになんかオチつけようとするものなんだけどこれはそう言うのないからな しばらく普通に次週載るもんだと思ってたよ

334 21/06/29(火)02:42:24 No.818177316

>http://raikumakoto.com/archives/5649678.html >冠については雷句本人が名指しで批判してるからな >(3)その頃、同じミスが続き、机を思いっきり殴り、拳の骨が右手の皮膚を突き破りました。ミスをしたアシスタントにミスをした所をしっかり見ろと、顔を近づけさせたところ、そのアシスタントも勢い余って顔を机にぶつけ、ケガをする。 >幸いケガは大した事がなく、後もわからないまでに直るが、過失とはいえ、障害にできる事故である。腕を折った自分も包帯を右手に巻いたままアシスタントの子のお母さんへ電話をかけ、必死に謝る。よく許してくれたと思う。 >この時に「もうサンデーでは駄目だ、小学館では仕事は無理だ。」と感じてのFAXです。 この辺もうマジでそりゃもう無理だろ感が凄い 色々限界だったんだろうね

335 21/06/29(火)02:42:49 No.818177383

>>ジャンプの10週打ち切りでもあんなんなかなかないわ >ぱっと思い付いたのがサム8とタイパクだ 一応終わらせただけマシでしょあの辺

336 21/06/29(火)02:43:37 No.818177502

しかし読者の半分的に回す作品描くとかロック過ぎるよな…

337 21/06/29(火)02:44:11 No.818177583

さんざっぱら担当のパワハラ受けまくったあげく自分は自傷みたいな形で腕折るわストレスでアシの子の顔ケガさせるわってとこまで行ったらもう俺は無理だってなるのはわかるよ…

338 21/06/29(火)02:44:26 No.818177625

どっちかと言うとサンデーどうこうじゃなくてメンタルじゃない? いやまあ移籍して治ってなくない…?はともかくとして

339 21/06/29(火)02:45:01 No.818177717

雷句は相当編集不信なんだろうな

340 21/06/29(火)02:45:26 No.818177763

正直こいつの問題と小学館は別問題なような

341 21/06/29(火)02:45:49 No.818177816

まあでも何だかんだで新作描いたら読んでしまう側の読者だとは思う俺は ベクターボール終盤で新太が消えたままで悲しかったり結局魑魅くんばっかで終わったりでがっかりはしたけど

342 21/06/29(火)02:46:00 No.818177841

この人が相当アレな人なのは変わらんと思う…

343 21/06/29(火)02:46:13 No.818177861

>正直こいつの問題と小学館は別問題なような そうなんだけどこの話をすると絶対に混ぜっ返す流れになるから…

344 21/06/29(火)02:46:19 No.818177871

>正直こいつの問題と小学館は別問題なような サンデーの件は間違いなく人格にも影響与えてるので別なわけがねぇ

345 21/06/29(火)02:47:26 No.818178003

>どっちかと言うとサンデーどうこうじゃなくてメンタルじゃない? >いやまあ移籍して治ってなくない…?はともかくとして いや経緯見てもわかるけどマジで一因ではあるよ当時のサンデーのクソ対応 移籍して以降というかベクターボールの辺りだと仕事場の対人関係はリモートアシにしたりしてうまくコントロールしてたし

346 21/06/29(火)02:47:31 No.818178016

講談社に行った後のことまで小学館に押し付けられてもな

347 21/06/29(火)02:47:52 No.818178058

作家は会社に守られないから言う権利あるし言っていいけどあのブログ見るに小学館と二度と仕事できないよな…

348 21/06/29(火)02:48:22 No.818178129

殴りつける相手がアシから読者に変わっただけじゃない

349 21/06/29(火)02:49:27 No.818178284

師匠も漫画魔人っぽいけどうしとらの時みたいなアシ1名だけの週刊作画は今だともうどう頑張っても2週が限界って告白してたりするし加齢はほとんどの作家に襲い掛かる話でもある

350 21/06/29(火)02:49:40 No.818178306

>雷句は相当編集不信なんだろうな そもそも求めすぎなんじゃ…って気はする 褒めてる担当さんとか居ないんかな雷句

351 21/06/29(火)02:51:01 No.818178464

>殴りつける相手がアシから読者に変わっただけじゃない アシ殴ったわけじゃないんだって上のブログ見たらわかるけど いやまあ顔掴んで机にぶつけちゃったりは結局アレではあるけども意図した暴力とは種類が違う

352 21/06/29(火)02:51:04 No.818178469

過去の状況には同情できるところがあるかもしれないけれどそれはそれとして読者がそんなとこまで配慮すべきことではないよねって

353 21/06/29(火)02:51:09 No.818178482

>そもそも求めすぎなんじゃ…って気はする >褒めてる担当さんとか居ないんかな雷句 ガッシュの初代編集には普通に感謝してたと思う

354 21/06/29(火)02:51:43 No.818178563

>いやまあ顔掴んで机にぶつけちゃったりは結局アレではあるけども意図した暴力とは種類が違う 顔掴む時点で大概だよ…

355 21/06/29(火)02:52:28 No.818178662

>>雷句は相当編集不信なんだろうな >そもそも求めすぎなんじゃ…って気はする >褒めてる担当さんとか居ないんかな雷句 上の雷句のブログ見たらわかるようにガッシュの初代・二代目担当は問題もあったけど基本有能だったって褒めてるな 講談社の担当についても普段のやり取りでは楽しそうにしてたり ただまあベクターボールやってた頃は「このくらい気づけよ!!」ってミスにキレたりはしてたけど

356 21/06/29(火)02:52:31 No.818178665

当時の編集が酷かった部分が多いのは間違いないけどバイアスかかってるものまた間違いねえからなあ

357 21/06/29(火)02:53:00 No.818178725

>いやまあ顔掴んで机にぶつけちゃったりは結局アレではあるけども意図した暴力とは種類が違う よけい酷くない!?

358 21/06/29(火)02:53:31 No.818178785

あれ褒めてる範疇か…?

359 21/06/29(火)02:53:34 No.818178793

初代担当については大魔神みたいなロボと変な髪形のふざけた主人公のバディものからガッシュの路線に軌道修正した編集だからそりゃまあ認めてはいる

360 21/06/29(火)02:54:08 No.818178865

俺が雷句に言いたいのはいいたいことが言いたいことがあるなら漫画で殴って来いという事だけだ

361 21/06/29(火)02:54:20 No.818178890

ベクター以下だと作者逮捕くらいしかない

362 21/06/29(火)02:54:29 No.818178906

名指しで「まだ仕事はしていた」なんて書かれたら俺ならキレるが…

363 21/06/29(火)02:55:22 No.818179009

>師匠も漫画魔人っぽいけどうしとらの時みたいなアシ1名だけの週刊作画は今だともうどう頑張っても2週が限界って告白してたりするし加齢はほとんどの作家に襲い掛かる話でもある もうそろそろ還暦近いのに2週だけなら週刊作画を二人でやれるって時点で化け物では…

364 21/06/29(火)02:55:39 No.818179042

掴みかかった時点で訴えられる奴だな…

365 21/06/29(火)02:56:19 No.818179126

>初代担当については大魔神みたいなロボと変な髪形のふざけた主人公のバディものからガッシュの路線に軌道修正した編集だからそりゃまあ認めてはいる 有能過ぎる…

366 21/06/29(火)02:57:12 No.818179238

>師匠も漫画魔人っぽいけどうしとらの時みたいなアシ1名だけの週刊作画は今だともうどう頑張っても2週が限界って告白してたりするし加齢はほとんどの作家に襲い掛かる話でもある というかうしとらの一時期の藤田・チーフ2名時代は当時でも死ぬかと思った(からもうあんな無茶は絶対しない)って言ってるから別に加齢関係ねえよ!!

367 21/06/29(火)02:57:14 No.818179243

週間連載で100巻以上出してるよねジュビロ 化け物だわ

368 21/06/29(火)02:58:10 No.818179350

2名体制で書き込みまくった週刊連載やれるのとかばっちょくらいじゃないか そのばっちょも途中でぶっ倒れたし

369 21/06/29(火)02:58:41 No.818179400

感謝しようがしてまいがもう編集という存在に対する感情が怒りでぬりつぶされちゃったんだろうたぶん…

370 21/06/29(火)02:59:05 No.818179451

>ベクター以下だと作者逮捕くらいしかない 書かないが有る

371 21/06/29(火)02:59:40 No.818179535

それこそジュビロみたく定期的に他の雑誌で中編くらいの綺麗にまとめた連載やるってのもいいんじゃないか

372 21/06/29(火)03:00:26 No.818179636

雷句のところから作家デビューで看板とかは今居ないの?

373 21/06/29(火)03:00:50 No.818179682

ベクターボールも物凄い大風呂敷広げてたからね…あれあのまま上手くいってても数十巻かかってただろうし ベクター感激!が何なのかとか思念体の大元の面々とか

374 21/06/29(火)03:01:20 No.818179732

どうしても風呂敷広げる印象あるけど中編連載したらどうなるのかな

375 21/06/29(火)03:01:39 No.818179768

>雷句のところから作家デビューで看板とかは今居ないの? 雷句の元アシって意味なら看板というか準看板こなしてた田辺イエロウがいるぞ

376 21/06/29(火)03:02:10 No.818179829

怒鳴らないとまともにコミュニケーション取られないのが続きすぎてぶっ壊れた感じはある

377 21/06/29(火)03:03:14 No.818179950

>>師匠も漫画魔人っぽいけどうしとらの時みたいなアシ1名だけの週刊作画は今だともうどう頑張っても2週が限界って告白してたりするし加齢はほとんどの作家に襲い掛かる話でもある >というかうしとらの一時期の藤田・チーフ2名時代は当時でも死ぬかと思った(からもうあんな無茶は絶対しない)って言ってるから別に加齢関係ねえよ!! 余裕持って作画できるのがアシ3名だけど誰か休んだりのこと考えて+1名を常に入れてアシ側の作業時間かかりすぎないようにしてるんだっけ

378 21/06/29(火)03:03:15 No.818179952

田辺イエロウも結界師の後書きでの編集者の描き方にはだいぶ思うところがありそうだったな… 多分漫画家大体そうなんだろうけど

379 21/06/29(火)03:03:39 No.818179990

いきなり週刊に戻ったのが無理あったんじゃないかなぁ 年齢的にも急に多忙になるのはメンタルやられちゃうからよくないよ

380 21/06/29(火)03:07:13 No.818180381

ジュビロとかは基本30年くらいずっと週刊でやってて青年誌の週刊から少年誌の週刊に戻っただけだからサイクル崩れなかったんだろうしな

381 21/06/29(火)03:07:14 No.818180384

田辺のはでも編集は口出すと思うわ…作品読んでるなら…

↑Top