虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

SF「」... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/29(火)00:40:30 No.818151611

SF「」的にこのチョイスはどうなの?

1 21/06/29(火)00:41:31 No.818151911

どうだろうね

2 21/06/29(火)00:42:53 No.818152328

SF「」です いいと思います

3 21/06/29(火)00:44:05 No.818152687

良いチョイスだと思います

4 21/06/29(火)00:46:04 No.818153297

マグちゃん好きにうどんはハードル高いのでは

5 21/06/29(火)00:46:25 No.818153401

アイの物語読んだこと無いけどこれだとAIをロボコの見た目で想像しちゃわない?

6 21/06/29(火)00:48:57 No.818154116

じゃああなたのための物語にするか

7 21/06/29(火)00:49:09 No.818154184

飛浩隆は零號琴じゃなくてそっちなのか……と一瞬思ったけど初手にはボリューム過多か

8 21/06/29(火)00:49:48 No.818154366

グランヴァカンス正直あんまり面白くな

9 21/06/29(火)00:50:10 No.818154456

ワンピ好きは藤井太洋のがいいんじゃないか

10 21/06/29(火)00:50:23 No.818154509

うどん面白そう

11 21/06/29(火)00:51:35 No.818154864

ドッグ・ファイトってまたマイナーどころを この作者がTHEビッグオーのノベライズ書いてるのはもっとマイナーかも

12 21/06/29(火)00:52:45 No.818155156

若君が好きな人がいきなり虎よ虎よを読み始めて耐えられるかというと無理だと思う

13 21/06/29(火)00:54:00 No.818155476

完璧な夏の日って全然知らなかったし買ってみるか

14 21/06/29(火)00:54:05 No.818155502

ロボ好きなら林譲治のガンダムノベライズとかどうだろう メカモノとしての考察が意外にしっかりしてる上にミリタリ描写も細かい

15 21/06/29(火)00:54:14 No.818155554

山本弘波長合わないのかいまいちのりきれない ロボコとはだいぶ違う気がする まだヴァーチャルガールのほうが近い

16 21/06/29(火)00:56:22 No.818156085

Drstoneは創世記機械か第六大陸かゼロから作る科学文明がいいと思う

17 21/06/29(火)00:56:30 No.818156112

ていうか少年ジャンプがこういう特集やるんだな

18 21/06/29(火)00:56:58 No.818156229

ロボットが相棒のお気楽SFありそうで全然出てこないな

19 21/06/29(火)00:57:42 No.818156419

完璧な夏の日はアンデラよりヒロアカのほうが合ってると思う

20 21/06/29(火)00:57:50 No.818156455

Dr.stoneは火星の人でベストマッチだと思う

21 21/06/29(火)00:58:25 No.818156609

>ロボットが相棒のお気楽SFありそうで全然出てこないな キララ、探偵す。とか?

22 21/06/29(火)00:58:34 No.818156636

>完璧な夏の日って全然知らなかったし買ってみるか かなり読みにくい文章なので人を選ぶよ

23 21/06/29(火)00:58:45 No.818156683

少年ジャンプの勧める中年SF小説!

24 21/06/29(火)00:58:59 No.818156742

>ロボットが相棒のお気楽SFありそうで全然出てこないな ドラえもん月面探査機とか

25 21/06/29(火)00:59:27 No.818156873

サム8ならAKIRAか 全くエッセンスが分からんかったが

26 21/06/29(火)01:00:20 No.818157080

ガチ過ぎるだろ 筆者相当なSFオタクだこれ

27 21/06/29(火)01:00:55 No.818157209

誰かと思ったら選出者がガチすぎる

28 21/06/29(火)01:01:54 No.818157478

判名さんて誰?って思ったらなめらかな世界の人かァ~

29 21/06/29(火)01:02:04 No.818157519

>ガチ過ぎるだろ >筆者相当なSFオタクだこれ よくみろ 伴名練だ

30 21/06/29(火)01:02:21 No.818157590

>ロボットが相棒のお気楽SFありそうで全然出てこないな 銀河ヒッチハイクガイド好き ロボットの性格はあれだけど…

31 21/06/29(火)01:02:25 No.818157614

ロボ子のやつはちょっと待てよ!

32 21/06/29(火)01:03:04 No.818157779

選出がガチと思ったら書いたの判名練か…

33 21/06/29(火)01:03:18 No.818157835

小川一水で一番最初に選ぶならまあ時砂の王が一番無難かな いきなり天冥の標とか第6大陸は重いし…

34 21/06/29(火)01:03:19 No.818157838

ワンピース→小川一水はなんとなくわかる

35 21/06/29(火)01:03:24 No.818157854

今まで読んだロボットが相棒な奴大体ハードだった

36 21/06/29(火)01:03:28 No.818157874

ドクターストーンに火星の人オススメするのピッタリすぎて困る

37 21/06/29(火)01:03:37 No.818157919

Dr.ストーンは割と種本の域に近いな… 上で出てるゼロから作る科学文明のほうが比重大きいけど

38 21/06/29(火)01:04:08 No.818158043

ええー山本弘ってと学会の人でしょ?

39 21/06/29(火)01:04:19 No.818158084

逃げ上手の若君は個人的にはヴォルコシガンサガがいいと思う

40 21/06/29(火)01:04:22 No.818158102

とりあえず火星の人はすごい面白かった

41 21/06/29(火)01:05:16 No.818158306

呪術は新世界よりな気もする

42 21/06/29(火)01:05:23 No.818158334

流石にあまりヘビィになりすぎないチョイスなのかな

43 21/06/29(火)01:05:35 No.818158372

山本弘だとサイバーナイトがかなり軽めだけどロボ子成分が薄めだからなあ

44 21/06/29(火)01:05:39 No.818158396

呪術廻戦は大魔王作戦や魔法株式会社みたいなのがいいと思う あるいはカーマロカ

45 21/06/29(火)01:06:34 No.818158626

世界観よりは作家性でチョイスしてるのかな 松井先生とベスターの関連性は俺の域ではわからんが…

46 21/06/29(火)01:06:47 No.818158672

グランヴァカンスよりはラギッドガールの方がSF感あると思うけど世界観と文体のパワーはヴァカンスの方が印象に残る

47 21/06/29(火)01:06:56 No.818158716

>ええー山本弘ってと学会の人でしょ? 普通に面白いSF書くよ 神は沈黙せずとか好き ただ不快なキャラクターも結構出てくるから合わない人も多いかも

48 21/06/29(火)01:07:06 No.818158745

>ええー山本弘ってと学会の人でしょ? 作品は面白いけどついったは絶対に見たらダメ系ゲロめんどくさSF書きだからな 野尻さんも作品内に津田を出すようになったりちょっと政治は駄目な気配が漂ってきて

49 21/06/29(火)01:07:09 No.818158763

>世界観よりは作家性でチョイスしてるのかな >松井先生とベスターの関連性は俺の域ではわからんが… ギミックより?

50 21/06/29(火)01:07:23 No.818158810

降伏の儀式

51 21/06/29(火)01:08:16 No.818159030

ベスターは勢いというかテンションじゃないかな

52 21/06/29(火)01:08:52 No.818159155

呪術はバラードとかもいいんじゃないかな

53 21/06/29(火)01:09:05 No.818159199

>流石にあまりヘビィになりすぎないチョイスなのかな まあこれからSF読んでほしいってチョイスだからな、ガチ系選んでもSFわからんってますます嫌厭されちゃうし

54 21/06/29(火)01:09:09 No.818159210

>>ええー山本弘ってと学会の人でしょ? >作品は面白いけどついったは絶対に見たらダメ系ゲロめんどくさSF書きだからな >野尻さんも作品内に津田を出すようになったりちょっと政治は駄目な気配が漂ってきて 今ヒだとずっとまさはるマンしてる藤井太洋と樋口恭介の話した?

55 21/06/29(火)01:09:17 No.818159244

意外と渋い趣味してるなと思ったら作者推薦ってわけじゃないのか

56 21/06/29(火)01:09:35 No.818159301

ベスターだけ亡くなってるけどどうしても入れたかったのだろうか

57 21/06/29(火)01:09:37 No.818159304

グランヴァカンスより零號琴とかのが面白いとは思うんだがグランヴァカンスは悲惨さマックスだからな…その点でオススメなのか

58 21/06/29(火)01:10:13 No.818159449

単眼猫は前に巻末のランキングで貴志祐介とか小林泰三とか挙げてたから結構SF読んでそうな気もする

59 21/06/29(火)01:10:50 No.818159613

零號琴面白いんだけどちょっとダレる感じない?

60 21/06/29(火)01:11:05 No.818159674

>貴志祐介とか小林泰三とか いかにも単眼猫が好きそうなチョイス!

61 21/06/29(火)01:11:38 No.818159825

集英社とハヤカワって仲いいの

62 21/06/29(火)01:12:08 No.818159947

グランヴァカンスは大分昔に読んだきりなんだけどなんか唐突に終わらなかったアレ?

63 21/06/29(火)01:12:58 No.818160113

半ネットミーム化してるような作品から勧める方がオタクには刺さりやすいんじゃないかと思ったり 夏の扉とか

64 21/06/29(火)01:13:19 No.818160200

猟奇芸術家ってオイ…と思ったけど本人は喜んでるみたいだからいいか…

65 21/06/29(火)01:13:34 No.818160271

>今ヒだとずっとまさはるマンしてる藤井太洋と樋口恭介の話した? 藤井大洋面白いけどなんか文章の端々にさてはお前アメリカとか新自由主義が嫌いだな?って気配がある

66 21/06/29(火)01:13:42 No.818160303

なんでグレッグイーガンないのかな?

67 21/06/29(火)01:14:19 No.818160421

>なんでグレッグイーガンないのかな? ジャンプ作品にイーガンっぽいのないだろ

68 21/06/29(火)01:14:19 No.818160422

>集英社とハヤカワって仲いいの 大体の出版社は強弱あれど繋がりがあるだろう 小説のコミカライズを別な出版社から出すとか作家が版元を移籍とかよくあるし

69 21/06/29(火)01:14:20 No.818160428

火星の人ってこれ映画になった奴か

70 21/06/29(火)01:14:22 No.818160434

>なんでグレッグイーガンないのかな? SF読みでも胃もたれするようなもん初心者に勧めるな

71 21/06/29(火)01:14:44 No.818160500

>なんでグレッグイーガンないのかな? 重いからでえーす

72 21/06/29(火)01:14:51 No.818160535

>なんでグレッグイーガンないのかな? 特定の漫画好きに相応しいSF作品だからじゃないか? イーガンだぞ

73 21/06/29(火)01:15:20 No.818160630

SF初心者に夏への扉を勧めるのが定番になってる感じあるけどあれやめた方がいい気もする

74 21/06/29(火)01:15:51 No.818160745

ふと思ってググったけど イーガンのコミカライズはなかったか

75 21/06/29(火)01:15:55 No.818160763

ハインラインあたりなら漫画にしょっちゅう要素が出てくるけどイーガンは無理がある

76 21/06/29(火)01:16:15 No.818160833

最近だと三体が面白かったな

77 21/06/29(火)01:16:24 No.818160869

>SF初心者に夏への扉を勧めるのが定番になってる感じあるけどあれやめた方がいい気もする じゃあヴァリス勧めるね…

78 21/06/29(火)01:16:42 No.818160948

グランヴァカンスって続き出てる?

79 21/06/29(火)01:16:43 No.818160956

>SF初心者に夏への扉を勧めるのが定番になってる感じあるけどあれやめた方がいい気もする あれくらい喉越し爽やかじゃないとド初心者にはしんどいからもうあれはあれで良いと思う 夏への扉だけじゃなく幼年期の終わりと星を継ぐものも一緒に勧められるのが常なんだし

80 21/06/29(火)01:16:56 No.818161015

>グランヴァカンスって続き出てる? でない

81 21/06/29(火)01:17:02 No.818161036

>SF初心者に夏への扉を勧めるのが定番になってる感じあるけどあれやめた方がいい気もする でもハインラインの中じゃなんだかんだ入門編だし…

82 21/06/29(火)01:17:03 No.818161041

スレ画は幻想よりからハードよりエンタメにバトルに古典と割とバランスいいよね

83 21/06/29(火)01:17:05 No.818161049

>SF初心者に夏への扉を勧めるのが定番になってる感じあるけどあれやめた方がいい気もする ちょっと古すぎるよね

84 21/06/29(火)01:17:17 No.818161093

虎よ虎よってバイオレンス的にまだ呪術とかの方が合ってるんじゃないかな…

85 21/06/29(火)01:17:26 No.818161133

カート・ヴォネガットは古典だろうかもう

86 21/06/29(火)01:17:41 No.818161195

チェンソーマン 載ってたら何勧めてたとか過去の連載作品の場合も気になるな

87 21/06/29(火)01:17:44 No.818161205

SF初心者は星新一が良いよやっぱり 短いのから始めれば良い

88 21/06/29(火)01:17:48 No.818161222

>じゃあヴァリス勧めるね… 神秘小説きたな…

89 21/06/29(火)01:17:57 No.818161275

>ちょっと古すぎるよね 言うて中間の80年代90年代SFって絶版なことが多いし かと言って00年代以降のはマニアックだったりするし

90 21/06/29(火)01:18:10 No.818161325

>SF初心者に夏への扉を勧めるのが定番になってる感じあるけどあれやめた方がいい気もする 理由がわからん

91 21/06/29(火)01:18:43 No.818161440

まず古い翻訳物は勧めちゃだめだと思う

92 21/06/29(火)01:18:51 No.818161477

夏への扉って50年代じゃなかったっけ?

93 21/06/29(火)01:18:58 No.818161511

>虎よ虎よってバイオレンス的にまだ呪術とかの方が合ってるんじゃないかな… 華麗な逃亡&復讐譚の一点に絞ったのでは・・・

94 21/06/29(火)01:19:03 No.818161528

SF初心者には星を継ぐものを勧めることにしてるんだ

95 21/06/29(火)01:19:13 No.818161579

>SF初心者は星新一が良いよやっぱり >短いのから始めれば良い 今の基準だと御三家で本当にSFらしいSFってぶっちゃけもう小松左京だけじゃねぇかな

96 21/06/29(火)01:19:15 No.818161585

夏への扉は微妙に古いし初心者の誘引用ならもっと良いのありそうだっていうのはわかる でも何が良いかって言われたら悩む

97 21/06/29(火)01:19:22 No.818161615

若君はゲームの王国とかの方がいいんじゃないの

98 21/06/29(火)01:19:27 No.818161642

正直虎よ虎よしか知らない しかもそれもやる夫…北尾さんスレで見た奴だけだな

99 21/06/29(火)01:19:32 No.818161661

古典SFは内容的にも翻訳的にも読みづらいからな…

100 21/06/29(火)01:19:44 No.818161711

>ちょっと古すぎるよね 新訳版も出てるし別に今でも読める方だと思うぞ

101 21/06/29(火)01:19:45 No.818161715

イーガンと親和性が高い漫画雑誌ってずっと前のアフタ辺りとかになる気がするな… ていうかナチュン

↑Top