ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/29(火)00:18:29 No.818144214
キッチン貼る
1 21/06/29(火)00:23:06 No.818145778
かわいい
2 21/06/29(火)00:23:20 No.818145865
お湯沸かす所をキッチンと呼ぶな
3 21/06/29(火)00:24:57 No.818146423
中華圏や東南アジアぐらい異様に屋台文化が充実してるならともかく 遍在してるのはせいぜいコンビニ程度の日本でこの糞狭キッチンは いくら一人暮らしでも無理があった
4 21/06/29(火)00:27:35 No.818147360
>中華圏や東南アジアぐらい異様に屋台文化が充実してるならともかく >遍在してるのはせいぜいコンビニ程度の日本でこの糞狭キッチンは >いくら一人暮らしでも無理があった 俺の暮らしに無理があるって言ったか? そうだね
5 21/06/29(火)00:29:40 No.818147972
>俺の暮らしに無理があるって言ったか? >そうだね フライパンを流しに置けないのは地味に苦しかった… 斜めにしてグルグル回しながら水をかける悲しさよ…
6 21/06/29(火)00:30:04 No.818148117
2口だし電熱線じゃないだけマシかな
7 21/06/29(火)00:31:01 No.818148413
食材切ったり器に盛り付けるスペースは別途自分で用意しなきゃいかんのか…
8 21/06/29(火)00:31:24 No.818148542
火事を異様に恐れてそもそも自炊させる気が無かったからねこの手の単身用キッチンは
9 21/06/29(火)00:31:59 No.818148758
まあ火事は怖いわな
10 21/06/29(火)00:33:11 No.818149174
>フライパンを流しに置けないのは地味に苦しかった… >斜めにしてグルグル回しながら水をかける悲しさよ… だからフライパンを使わなくなった 炒め物も全てちっちゃい鍋にお任せ
11 21/06/29(火)00:35:43 No.818150090
無理に二口にしなくても…
12 21/06/29(火)00:38:01 No.818150860
IHで2口ってけっこう当たりの部類では
13 21/06/29(火)00:39:38 No.818151356
斜めに二口の物件もあるよね
14 21/06/29(火)00:39:51 No.818151414
スレ画はIHに後付け換装してるからまだ良いけど デフォの電熱コンロだとお湯沸かすのすら一苦労だからね…
15 21/06/29(火)00:40:08 No.818151497
スレ画は全然まし これクソ fu120324.jpg
16 21/06/29(火)00:42:03 No.818152080
今どきラジエント一口の物件とか 人間の住む所とは言い難し…
17 21/06/29(火)00:42:47 No.818152300
>スレ画はIHに後付け換装してるからまだ良いけど >デフォの電熱コンロだとお湯沸かすのすら一苦労だからね… 多分IHじゃないよこれ 電熱線にそれっぽいの乗っけてる感じ だって使うと線に沿って赤くなる
18 21/06/29(火)00:43:26 No.818152487
宏一くんにもボロクソに言われる欠陥品来たな…
19 21/06/29(火)00:43:27 No.818152490
>多分IHじゃないよこれ >電熱線にそれっぽいの乗っけてる感じ >だって使うと線に沿って赤くなる oh...
20 21/06/29(火)00:43:53 No.818152630
>多分IHじゃないよこれ >電熱線にそれっぽいの乗っけてる感じ >だって使うと線に沿って赤くなる マジで!? そんなのあるんだ…
21 21/06/29(火)00:45:56 No.818153265
電熱線は海苔やモチを焼くには最適なのだがしかし…
22 21/06/29(火)00:46:29 No.818153421
康一くんがボロクソに言ってるの読んで笑ってたけどいざ自分が使う側に立つと絶望だった 上にIH卓上コンロを置いて解決した
23 21/06/29(火)00:47:20 No.818153663
この手のミニキッチン色々見てると縦に2口って結構あるね 寸法的にも普通の2口コンロを縦にして省スペースにしただけなんだけど
24 21/06/29(火)00:47:24 No.818153673
下の戸棚のなかにコンセントがあるので電熱線のゴミの電源を抜いてIH卓上コンロを刺す 完成!
25 21/06/29(火)00:48:41 No.818154040
うちは1口だけどガスでまな板1枚分のスペースあるだけマシだな…
26 21/06/29(火)00:51:02 No.818154684
これをキッチンと呼ぶ不動産業界はどうかしている
27 21/06/29(火)00:51:24 No.818154808
公団住宅ですらコンロ台60cm流しが60cmで120cmはあるところ コンロとシンク合わせて間口90cmぽっちのものをキッチンと呼ばないでください
28 21/06/29(火)00:54:33 No.818155636
コンロがIHになってるからまだ有情
29 21/06/29(火)00:54:42 No.818155684
洗い物置く場所とまな板とか置く場所がない台所は許せない ついでにガス火じゃないのもゆるせないし洗い場が長方形で広くないのも許せない
30 21/06/29(火)00:56:10 No.818156032
同じ値段でも1Kよりも広めの1Rの方がキッチン広くて使いやすかった
31 21/06/29(火)00:56:20 No.818156073
>上にIH卓上コンロを置いて解決した 間違って下の電源入らないようコンセント抜いとけ
32 21/06/29(火)00:56:31 No.818156120
給湯室だよ
33 21/06/29(火)00:58:27 No.818156615
>同じ値段でも1Kよりも広めの1Rの方がキッチン広くて使いやすかった 調理台とか自分で置けるしな
34 21/06/29(火)00:59:16 No.818156808
社宅がこれだったからキッチン妥協しない物件探したら幸せになった 多摩に流れ着いた
35 21/06/29(火)00:59:21 No.818156837
ほぼこんなとこだけどちゃんと米炊いてるよ レトルトカレーしか食ってないけど
36 21/06/29(火)00:59:49 No.818156957
電熱は鍋の煮込みとかには向いてんだけどな あと飯炊き
37 21/06/29(火)01:01:11 No.818157290
>>多分IHじゃないよこれ >>電熱線にそれっぽいの乗っけてる感じ >>だって使うと線に沿って赤くなる 使ってるの解るように光るIHもある
38 21/06/29(火)01:02:23 No.818157602
縦に するな
39 21/06/29(火)01:02:40 No.818157681
電子レンジ調理が加速する
40 21/06/29(火)01:03:21 No.818157847
そういや今時やかんでお湯沸かす人ってどれくらいいるんだろ
41 21/06/29(火)01:03:52 No.818157965
今ちょっと大同電鍋が気になってる
42 21/06/29(火)01:04:31 No.818158134
いつもやかんでお湯沸かしてるよ
43 21/06/29(火)01:04:31 No.818158140
>そういや今時やかんでお湯沸かす人ってどれくらいいるんだろ 麦茶作るときはやかんでやってた
44 21/06/29(火)01:05:56 No.818158461
スレ画だと結構きついな まぁ大きさと新しさが違うだけでうちも同じようなもんだけど
45 21/06/29(火)01:06:10 No.818158515
コーヒーはそれ用のケトルで沸かしてる
46 21/06/29(火)01:06:25 No.818158576
>fu120324.jpg 実家の2階の流しにこれがついてるんだけど換装とかできないだろうか
47 21/06/29(火)01:06:30 No.818158604
IHだからかろうじてものを置くことができる
48 21/06/29(火)01:06:33 No.818158616
電熱線コンロをIHと言張る不動産屋許せねぇ
49 21/06/29(火)01:06:52 No.818158701
「」の話聞くまで知らんかったけど この手のIHにもまともな奴とゴミみたいなのがあるんだな どこを見れば分かるんだろう
50 21/06/29(火)01:07:45 No.818158899
>電熱線コンロをIHと言張る不動産屋許せねぇ 原理から違うから普通に詐欺だよね オール電化という表現だと逃げ切れるだろうが
51 21/06/29(火)01:08:34 No.818159093
電気ポットじゃお湯が100℃にならんから 紅茶入れるときだけやかんでお湯沸かしてる
52 21/06/29(火)01:10:07 No.818159425
最初の一人暮らしはこれだったな 2口あれば結構料理はできた 後からガスコンロ使って火力の違いに驚いたけど
53 21/06/29(火)01:11:13 No.818159707
ちゃんとした3口のIHでも一口は電熱線ってのはあるっちゃあるんだ 一軒家と賃貸だから事情は全然違うけどな
54 21/06/29(火)01:12:10 No.818159954
3口コンロって実物見たことないな 写真はある
55 21/06/29(火)01:12:55 No.818160101
コンロはともかくシンクの狭さがきつかった 食器とか鍋洗いにくすぎる…
56 21/06/29(火)01:13:09 No.818160154
三口あるけどコンロの三口目を使った事ないなそういえば
57 21/06/29(火)01:13:36 No.818160274
>どこを見れば分かるんだろう 内見できるなら現地でコンロにIHって書いてあるか見ればいい ちなみにレオパでIHはかなり珍しいのでこのタイプ見かけたらほぼ電熱線
58 21/06/29(火)01:14:04 No.818160374
レオパレスはそんなとこもケチってるのか…
59 21/06/29(火)01:14:42 No.818160493
うちはガスだけどシンクが広くてガスとの隙間がなくてなにも作業できない
60 21/06/29(火)01:15:26 No.818160646
実家のIHも奥に3口目があって電熱線で土鍋とかそのまま使えますぜってやつだったな ラジエントヒーターとか言うらしい
61 21/06/29(火)01:16:06 No.818160794
金がない俺が悪いのか?違うだろ法規制しねぇ社会が悪いんだ
62 21/06/29(火)01:17:01 No.818161033
>実家のIHも奥に3口目があって電熱線で土鍋とかそのまま使えますぜってやつだったな >ラジエントヒーターとか言うらしい ああガスは使えないけど火のようなものがほしいときに使えるのか 海苔炙るとか
63 21/06/29(火)01:18:12 No.818161337
引っ越して一口のIHからガスコンロになったけどグリルが便利すぎる…
64 21/06/29(火)01:18:59 No.818161516
IHって電導性無いフライパンとかだと効果ないんだっけ それならバックアップに電熱線有るのも分かるな…… バックアップにね
65 21/06/29(火)01:19:38 No.818161686
画像がどっちか分からんけど普通IHは小さい鍋と大きい鍋で同心円状のフチになってるはず
66 21/06/29(火)01:19:49 No.818161731
グリルでフライドチキンをあっためると衣がバリバリになって美味いぞ
67 21/06/29(火)01:20:25 No.818161874
>IHって電導性無いフライパンとかだと効果ないんだっけ あと距離減衰が激しいので鍋振れない
68 21/06/29(火)01:21:40 No.818162197
ガスコンロは最近の勝手に火力が弱火になったり消えたりするやつやめて欲しい… まあ一回だけ酒飲みながら料理作っていて火を消し忘れたことがあったのでその時は救われたけど…
69 21/06/29(火)01:23:46 No.818162672
むしろこんな電熱線コンロいらないからシンク広げてくれないだろうか 調理は卓上IHとかホットプレートでいいだろ
70 21/06/29(火)01:24:44 No.818162900
勝手に消える機能がバグってずっと火が使い事がたまにあるのが困る 調べると掃除しろって出るけど掃除しても直らず途方に暮れてふて寝すると何故か翌日直ってる
71 21/06/29(火)01:29:41 No.818163994
そのバグは電池切れかけてるから交換しろ