21/06/29(火)00:12:31 泥の濃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/29(火)00:12:31 No.818142311
泥の濃いサーヴァント https://seesaawiki.jp/kagemiya/ https://zawazawa.jp/kagemiya/
1 21/06/29(火)00:13:30 No.818142619
やや濃い目のカゲミヤ...
2 21/06/29(火)00:14:00 No.818142784
設定を濃く 人物欄を濃く 関係者欄を濃く
3 21/06/29(火)00:16:32 No.818143583
解説を濃く 注釈を濃く 引用元を濃く
4 21/06/29(火)00:18:09 No.818144105
セリフを濃く イメージ画像を濃く 超解釈を濃く
5 21/06/29(火)00:22:15 No.818145511
出典を濃く 思想を濃く スキルと宝具を濃く
6 21/06/29(火)00:24:59 No.818146442
でもそれが正解というわけじゃないんだな
7 21/06/29(火)00:26:00 No.818146803
正解は何処に!?
8 21/06/29(火)00:27:39 No.818147381
自分で満足出来るかより多くの人が面白いと感じるかだ…
9 21/06/29(火)00:27:56 No.818147480
メリハリかなぁ ダラダラ長く書いたところで「それでこいつは何が売りなの?」ってなるしねぇ
10 21/06/29(火)00:29:45 No.818148001
誤字脱字は勿論だけど、不要な箇所を添削するように心がけるとメリハリが付くよ 自分が読んでスラスラと読めるのがベスト
11 21/06/29(火)00:31:32 No.818148582
読みやすい泥
12 21/06/29(火)00:31:43 No.818148649
>ダラダラ長く書いたところで「それでこいつは何が売りなの?」ってなるしねぇ 自分は文章が長くなるのはまとめるのへただから長くなってるだけだから 出典の解説が簡潔に最低限でよくまとまってて宝具説明も短くわかりやすいのが出てくると「そうそう!こういうのにしたいんだよ本当は!」ってなる
13 21/06/29(火)00:32:55 No.818149076
たまに人物解説とかがその人の一生涯を丁寧に追ったものだったりすると読み応えはあるけど読んでてすごくカロリー使ってる感覚がある
14 21/06/29(火)00:33:37 No.818149315
いつだって概要はwikiみてで済ませたいけど 好きなエピソードとか元ネタのここが熱いんですよ!!って部分がwikiに載ってなかったりする …書く
15 21/06/29(火)00:40:45 No.818151703
>好きなエピソードとか元ネタのここが熱いんですよ!!って部分がどこにも載ってなかったりする >…訳す
16 21/06/29(火)00:42:05 No.818152091
そんな時に役立つのが!! DeepL翻訳~
17 21/06/29(火)00:44:08 No.818152705
でもなァ…短すぎると泥の印象が弱くなるしなあ…
18 21/06/29(火)00:44:42 No.818152912
誰も短くしろとは言ってない
19 21/06/29(火)00:46:33 No.818153436
修飾語とか完全にとっぱらってカタログスペックだけ淡々と載せたものを練るとなんか寂しくなって無駄に冗長に情緒を書いてしまう でもやめられねえんだ
20 21/06/29(火)00:56:58 No.818156232
どれだけ書いたところで良いお話に入り込めなければ…
21 21/06/29(火)00:58:06 No.818156520
わからない 俺はwikiに載せるだけで大体満足してる
22 21/06/29(火)00:58:58 No.818156735
泥は何も分からないので好きな泥を投げることしかできぬ
23 21/06/29(火)01:05:24 No.818158335
>どれだけ書いたところで良いお話に入り込めなければ… 自分の泥やお気に入りの泥を推したかったら自分で書くんだよ!
24 21/06/29(火)01:11:35 No.818159807
この逸話からクラスはこれであれに関する宝具とスキル持ってると思うんだよね! だけで終わらせたい時すらあるぜー