虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/27(日)21:31:40 人生に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/27(日)21:31:40 No.817739198

人生に影響与えたほどのアニメや映画って「」にはあったかい 劇場版ナデシコやパトレイバーがそうなんだがあれば聞かせてほしい

1 21/06/27(日)21:32:25 No.817739588

致命的に拗らせたきっかけというか最後の一押しは叛逆の物語

2 21/06/27(日)21:32:27 No.817739616

マインド・ゲームかな 人生そんなに悪いもんじゃないと思った

3 21/06/27(日)21:32:31 No.817739650

オタクに引き込まれたって意味ではシスプリだな

4 21/06/27(日)21:33:07 No.817739946

俺の根底にあるのはガキの頃見た 恐竜惑星とジーンダイバーだな

5 21/06/27(日)21:33:56 No.817740373

ほぼオタク卒業してたのにエヴァのせいでな…

6 21/06/27(日)21:35:42 No.817741268

そこまで強烈に影響与えたのはなかったかもしれない

7 21/06/27(日)21:36:08 No.817741499

日本語喋れるようになる前からブルースブラザーズと雨に唄えばを狂った様に観てた

8 21/06/27(日)21:36:47 No.817741851

ラブひな あの時コミックスを買っていなければ…

9 21/06/27(日)21:36:55 No.817741928

あずまんがかな… アニメ終わるのつらいって初めてなった

10 21/06/27(日)21:37:51 No.817742406

医者になった人らのインタビュー記事っていっぱいあるけどブラックジャック読んで医者目指して本当に医大に合格した人らが少なからずいて 単行本のあとがきとかにもその話あったのに衝撃を受けた 俺は医者にはなれなかった

11 21/06/27(日)21:38:09 No.817742571

>マインド・ゲームかな >人生そんなに悪いもんじゃないと思った 俺より先にマインドゲーム出す奴いるんだな もう一度映画館で観てえなぁ

12 21/06/27(日)21:38:48 No.817742875

うしおととらでケモナーに目覚めた気がする

13 21/06/27(日)21:39:18 No.817743126

>俺より先にマインドゲーム出す奴いるんだな >もう一度映画館で観てえなぁ 映画館で見れたんだ羨ましい 俺はDVDで後からみてなんで映画館で見なかったんだって死ぬほど後悔したわ それ以降気になる作品は足を運ぶようにしてる

14 21/06/27(日)21:39:25 No.817743177

げんしけんとか見返したらただのラブコメなんだけど 当時のオレにはオタクと青春ミックスした新感覚のなにかに見えてた あと何回コミケ来れんだろうなは響いた

15 21/06/27(日)21:39:35 No.817743272

種が初ガンダムでそこからズブズブといろんなロボ作品に

16 21/06/27(日)21:41:59 No.817744375

天地無用!だな あのとき電撃PCエンジンを買っていなければ…

17 21/06/27(日)21:44:04 No.817745288

クレヨンしんちゃんかな… ガキの頃TV始まって見てて母親に映画連れて行ってもらって 母親はもういないけど ずっと映画は追っかけてるし 水島とか湯浅とか原とか今も活躍してる監督の作品も見てるなぁ

18 21/06/27(日)21:46:35 No.817746523

ガルパン それまでアニメや映画なんて繰り返してみるモノじゃなかった

19 21/06/27(日)21:49:08 No.817747777

初めて観た映画とか強烈に印象残ってる映画だと感想が書けなくなる サラッと一文で書かれてるレビューでもそんなあっさりしたもんじゃ…みたいになる

20 21/06/27(日)21:50:14 No.817748288

映画だとBTTFかなぁ とにかく面白いし色々思う所ある

21 21/06/27(日)21:51:08 No.817748701

舞HiME繰り返し見てセリフまで覚えちゃった そんで壺のスレから流れてここに来た

22 21/06/27(日)21:52:10 No.817749164

ゲームならRO

23 21/06/27(日)21:52:18 No.817749230

ヨコハマ買い出し紀行でスクーター買ったくらいかな…

24 21/06/27(日)21:52:57 No.817749530

仮面ライダー剣かなぁネットで盛り上がってる番組に初めて触れた 今はもう特撮オタクキツすぎてライダー見なくなっちゃった

25 21/06/27(日)21:53:41 No.817749889

ジョジョ 見事に面倒臭いオタクになってしまった

26 21/06/27(日)21:53:49 No.817749960

カウボーイビバップ見てすげ~ってなったけど全話ノーカットで見れるまでにかなり時間かかった

27 21/06/27(日)21:54:43 No.817750393

GA 芸術科アートデザインクラスという作品のアニメ版で 創作において…エロスへの追及と美への追及は別に悪いものじゃないんだ!?となったり 無論美術・芸術へと興味を良い感じに持てた!美術館博物館巡りも趣味に入ったよ! あとはおかげさまで陶芸教室(こっちはへうげものの影響も強し)と美術教室に通ったよ…

28 21/06/27(日)21:56:15 No.817751193

漫画家になるくらいには影響うけてる

29 21/06/27(日)21:56:33 No.817751332

殺戮職人芝刈男って映画がきっかけでクソ映画にハマり金と2年間を無駄にした

30 21/06/27(日)21:57:03 No.817751565

リベリオンってガンアクション映画 コレ映画館で見たかったな…ってなる出来だった

31 21/06/27(日)21:58:05 No.817751976

CLANNAD見て電気工事士目指した「」も居そうだ…

32 21/06/27(日)21:58:39 No.817752285

>漫画家になるくらいには影響うけてる 俺も同人誌描く様にはなったな…

33 21/06/27(日)21:58:43 No.817752316

強いて言うならファフナーということになる

34 21/06/27(日)21:59:37 No.817752744

俺が海外旅行に行くようになったのはソラノヲトのせい

35 21/06/27(日)22:00:16 No.817753037

正義とか理想とかそんな時代じゃないぜ!とか思ってた時にウィンターソルジャーとか観てやっぱり理想論大切だなと頭をぶん殴られたような衝撃を受けた

36 21/06/27(日)22:00:22 No.817753104

漫画ならラブひな アニメならシスプリ ゲームならPSOとサクラ大戦

37 21/06/27(日)22:02:53 No.817754316

四畳半神話大系見てから就職目指して動き出して今は無事に働いてる

38 21/06/27(日)22:03:21 No.817754567

今思えばツインビーパラダイスで声オタになった 12歳の頃だ

39 21/06/27(日)22:04:11 No.817754952

>四畳半神話大系見てから就職目指して動き出して今は無事に働いてる 働くような話だったっけか 小津みたいな悪友は欲しい…

40 21/06/27(日)22:04:50 No.817755265

クロノトリガーとラグナロクオンライン

41 21/06/27(日)22:04:58 No.817755323

ゴジラとかガメラシリーズの自衛隊やGフォースを見て ミリタリー好きになったかな

42 21/06/27(日)22:05:47 No.817755708

>クロノトリガーとラグナロクオンライン 細かいドット絵いいよね…

43 21/06/27(日)22:06:31 No.817756097

wowowのノンスク放送でたまたま放送していたアニメ版キノの旅で オタク道と読書の道をかけ走ったな…意外性と救いの無さでシニカルかつニヒルな内容と風刺に 当時中学生だった俺は大人的だな!となった…あとミリオタもこじらせたよぉ!

44 21/06/27(日)22:07:22 No.817756557

ムシムシQの蝶の女の子が蜘蛛のお姉さんに足から食べるか頭からかみたいな歌詞で食われそうになる歌のせいで女の子が生きたまま解体されて食糧にされる性癖になった

45 21/06/27(日)22:09:10 No.817757502

>殺戮職人芝刈男って映画がきっかけでクソ映画にハマり金と2年間を無駄にした 今まで見てたことすら忘れてた

46 21/06/27(日)22:10:26 No.817758122

ハマったのは放送当時じゃなくてレンタルビデオで見てからだったけど ルリルリのアルバムはオタ文化に全く馴染みのなかった俺には劇薬だった

47 21/06/27(日)22:12:29 No.817759212

イデオン発動篇

48 21/06/27(日)22:12:31 No.817759228

プライベート・ライアンの影響でミリオタになったな あとゴアな描写によるリアリティになんか圧倒された 俺もこういう戦記物描きてぇとかなったが難しかったので軍事の学術書と軍服類収集寄りのミリオタになってた

49 21/06/27(日)22:12:33 No.817759248

ザ・ロックで映画狂いになった

50 21/06/27(日)22:14:14 No.817760086

衛星放送で見たマジンガーz なんかいろんな衝撃がすごかった

51 21/06/27(日)22:14:33 No.817760248

まどマギ 今の深夜アニメすげーくらいだったのが劇場版観て完全に壊れた

52 21/06/27(日)22:15:41 No.817760811

小学生の頃に道端に落ちていたジョジョの奇妙な冒険の単行本とメスのカブトムシ拾って ジョジョって気持ち悪!?怖っ!けども面白!?カブトムシ何処かに消えた!? ってなったのが個人的に漫画オタクへの運命的な一歩か

53 21/06/27(日)22:16:27 No.817761185

>衛星放送で見たマジンガーz >なんかいろんな衝撃がすごかった 昔のアニメって展開クソ早いよね…

54 21/06/27(日)22:17:34 No.817761748

音楽なら筋少のレティクル座妄想

55 21/06/27(日)22:18:36 No.817762253

ウルトラQとミラーマン 本だと松本清張

56 21/06/27(日)22:19:10 No.817762524

ゆるくオタクやってたけど毎週死ぬほど展開が気になって狂いそうになったのはシムーンが初めて

57 21/06/27(日)22:19:46 No.817762783

オタクになったきっかけはやっぱハルヒだな そういう時代だった

58 21/06/27(日)22:21:02 No.817763353

P2と旧劇と劇ナデ 苦虫を噛み潰すような終わり方に抵抗がなくなった気はする

59 21/06/27(日)22:21:39 No.817763648

こじらせ入門3点セットみたいな組み合わせだ…

60 21/06/27(日)22:22:29 No.817764050

が、銃夢

61 21/06/27(日)22:22:42 No.817764155

リリイ・シュシュのすべて

62 21/06/27(日)22:22:55 No.817764250

>ヨコハマ買い出し紀行でスクーター買ったくらいかな… 俺はヨコハマ買い出し紀行でマックスコーヒー好きになってしまったが 糖尿病予備軍になってマックスコーヒー愛飲するのは諦めた

63 21/06/27(日)22:23:52 No.817764723

多分カウボーイビバップ 完全にロリコンになった

64 21/06/27(日)22:23:54 No.817764739

ARIA観てヴェネツィア行きたいと画像検索ばかりしていた 早めに行っといた方が良かったなぁ...

65 21/06/27(日)22:24:08 No.817764858

イナズマイレブン見てからいくつか必殺技身につけるようになった

66 21/06/27(日)22:24:12 No.817764890

たい焼き食ってる奴はまずそっち認めるべき

67 21/06/27(日)22:24:26 No.817765004

VやGのインパクトに魂を引かれて 富野およびガンダムオタクになったな

68 21/06/27(日)22:24:47 No.817765163

周りを見てみると意外にヨコハマ買い出し紀行が破壊力高かった

69 21/06/27(日)22:25:11 No.817765337

>音楽なら筋少のレティクル座妄想 俺は中学の頃筋肉少女帯のくるくる少女と平沢進の曲にエミネムやメタリカの1~3rdアルバムの影響で 色々と変に音楽趣味が幅広くなったな…

70 21/06/27(日)22:25:35 No.817765525

>イデオン発動篇 見た後茫然自失になったのを覚えている

71 21/06/27(日)22:26:15 No.817765828

>早めに行っといた方が良かったなぁ... コロナ落ち着いたら また行ける時行けると希望を持った方がいいかも?

72 21/06/27(日)22:26:24 No.817765894

>人生に影響与えたほどのアニメや映画って「」にはあったかい あったけえよ…

73 21/06/27(日)22:30:04 No.817767645

小説だけど絡新婦の理読んで引き籠り直った

↑Top