21/06/27(日)20:57:44 パンデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/27(日)20:57:44 No.817723667
パンデミック 激動の世界(12) 「検証“医療先進国”(後編)なぜ危機は繰り返されるのか」
1 21/06/27(日)20:59:45 No.817724538
このシリーズもう12回もやってんだ…
2 21/06/27(日)21:00:14 No.817724746
また増えてきたらしいし このシリーズまだ半年はできるな
3 21/06/27(日)21:01:12 No.817725160
にっちもさっちも
4 21/06/27(日)21:01:38 No.817725329
よくいまだにテレビ出れるなこいつ
5 21/06/27(日)21:01:51 No.817725428
お寿司デートしたいなぁ…
6 21/06/27(日)21:02:00 No.817725493
>このシリーズまだ半年はできるな 確か一年前ぐらいからこのシリーズ始まってる
7 21/06/27(日)21:02:01 No.817725497
4%
8 21/06/27(日)21:02:06 No.817725536
千葉290か
9 21/06/27(日)21:02:31 No.817725721
今日は日本医師会の権力の話
10 21/06/27(日)21:02:31 No.817725724
国家に権限無いし…
11 21/06/27(日)21:03:10 No.817726026
感染症対策できてる病床があるところなんて結核病棟だけだろうしなあ
12 21/06/27(日)21:03:47 No.817726266
小さいのが沢山だとこういうのに対応しづらいのか
13 21/06/27(日)21:04:36 No.817726613
世界中に拡散したから変位ウイルスなんて今後もボコボコ出てくるから そんなの気にしてたらきりないよ
14 21/06/27(日)21:05:18 No.817726893
>小さいのが沢山だとこういうのに対応しづらいのか 地域医療へ根ざしてる点は強みだけど医療の高度化集中化へ対応できるかというとうn
15 21/06/27(日)21:06:06 No.817727259
でた大越
16 21/06/27(日)21:06:14 No.817727315
コロナ鬱というけど 医療の人たちのメンタルもだいぶ心配
17 21/06/27(日)21:06:31 No.817727447
マスメディアも何かこの辺ぜんぜんつっこまないしな
18 21/06/27(日)21:06:58 No.817727636
もうインド型も変異してるんだからウイルスさんは勤勉だよなぁ
19 21/06/27(日)21:07:09 No.817727714
ミックミックにしてやんよ
20 21/06/27(日)21:07:34 No.817727897
トップクラスすぎる…
21 21/06/27(日)21:07:52 No.817728021
持ち上げて落とす
22 21/06/27(日)21:07:53 No.817728028
そんだけ
23 21/06/27(日)21:07:58 No.817728067
プリンセスダイヤモンド号でみた人だ
24 21/06/27(日)21:08:21 No.817728242
ぶっちゃけるねぇ…
25 21/06/27(日)21:08:28 No.817728291
そりゃおあしす精神になるよなぁ…
26 21/06/27(日)21:08:28 No.817728292
>もうインド型も変異してるんだからウイルスさんは勤勉だよなぁ デルタプラスがあるなら次はデルタカイかと思っちゃった…
27 21/06/27(日)21:08:28 No.817728297
そりゃまぁなぁ
28 21/06/27(日)21:08:34 No.817728346
大半は協力なんてしたくない
29 21/06/27(日)21:08:37 No.817728363
>医療の人たちのメンタルもだいぶ心配 最前線の看護師の手取りが月30万円いかないってなんだろうね
30 21/06/27(日)21:08:44 No.817728422
協力したくねぇとか言っちゃうか…
31 21/06/27(日)21:09:00 No.817728551
そりゃ受け入れたら赤字確定だもんな
32 21/06/27(日)21:09:18 No.817728680
だって地域医療は飛んじゃうだろうし
33 21/06/27(日)21:09:29 No.817728757
そりゃやるほどに病院は損して職員は疲弊するんじゃ無理だよ
34 21/06/27(日)21:09:32 No.817728775
医療関係者同士で対立があるなんて そりゃ一丸となって対処せよと言いたいときに 表立って言われちゃあかんか
35 21/06/27(日)21:09:52 No.817728901
>協力したくねぇとか言っちゃうか… 綺麗ごとじゃねーんだ 利益出して医師や看護師や職員の食い扶持確保しなきゃなんねーんだ
36 21/06/27(日)21:11:11 No.817729479
病院で寝てるだけなら待合の長椅子でいいしな
37 21/06/27(日)21:11:11 No.817729480
そもそも医者は給料高いからな それがおかしいとは言わないが多少は我慢はしろと言いたい 病院は救ってやれ
38 21/06/27(日)21:11:14 No.817729503
こんなんでまあよく緊急事態宣言しかないとかいえるもんだな
39 21/06/27(日)21:11:43 No.817729681
おあしす…
40 21/06/27(日)21:11:53 No.817729746
でもまあこの人は取材受けるだけえらいよ
41 21/06/27(日)21:11:59 No.817729788
>綺麗ごとじゃねーんだ >利益出して医師や看護師や職員の食い扶持確保しなきゃなんねーんだ コロナ対応へマンパワー振り分けるとそれいがいの治療へ手が回らなくなることもあるので…
42 21/06/27(日)21:12:08 No.817729851
>医療関係者同士で対立があるなんて >そりゃ一丸となって対処せよと言いたいときに >表立って言われちゃあかんか 医療関係者同士にくわえ医療関係者vs官僚もある
43 21/06/27(日)21:12:28 No.817729992
病院も何に投資するかの経営戦略があるんだな
44 21/06/27(日)21:12:33 No.817730035
本当に感染者自体がもう害悪でしかないな
45 21/06/27(日)21:12:47 No.817730144
コロナに対応すると収益が減るという地獄は今どうなってるんだろ
46 21/06/27(日)21:12:49 No.817730156
病院は公的機関じゃありませぇん 民間の事業体でぇす!!!!!!!
47 21/06/27(日)21:12:51 No.817730178
いい機械使ってんなぁ
48 21/06/27(日)21:12:56 No.817730212
まぁ他の医療も大事だしな
49 21/06/27(日)21:13:20 No.817730390
>本当に感染者自体がもう害悪でしかないな 急にヤバいこと言いだす人がいる…
50 21/06/27(日)21:13:27 No.817730441
正直だけど…正直すぎるだろ
51 21/06/27(日)21:13:28 No.817730447
患者のせいにすんな
52 21/06/27(日)21:13:31 No.817730476
>利益出して医師や看護師や職員の食い扶持確保しなきゃなんねーんだ その人たち給料いくらもらってるか知ってる? 優秀な人に来てもらわないと困るから高給なのはいいんだが生活に困る額の数倍もらってるぞ
53 21/06/27(日)21:13:32 No.817730482
その機械を買うお金で呼吸器買えたんじゃないんですか!!!!!111!!
54 21/06/27(日)21:13:34 No.817730505
病院のためになる と言うだけで説得力増すんだけどまあ言わないわな
55 21/06/27(日)21:13:35 No.817730510
これが意味わかんねえよ 明日は我が身だろうに…
56 21/06/27(日)21:13:45 No.817730592
お得意様を大事にしないといけない
57 21/06/27(日)21:14:34 No.817730950
>その機械を買うお金で呼吸器買えたんじゃないんですか!!!!!111!! 誰でも使える機械じゃないんだ 設定間違えたら患者が死ぬし
58 21/06/27(日)21:14:35 No.817730961
そういうこと言ってる奴が全体の96パーセントでどうすんだよ
59 21/06/27(日)21:15:02 No.817731173
病気はコロナだけじゃねーんだ
60 21/06/27(日)21:15:13 No.817731252
自分がコロナに罹患したらって想像力はないのか
61 21/06/27(日)21:15:37 No.817731430
人的コストが重すぎる
62 21/06/27(日)21:15:42 No.817731467
だそ けん
63 21/06/27(日)21:15:45 No.817731499
すごいほくろ
64 21/06/27(日)21:15:48 No.817731521
>コロナに対応すると収益が減るという地獄は今どうなってるんだろ 赤字覚悟で真っ先に対応した所は今年結果的に補助金出て超黒字に転向したとかきくけど 結果論で助かったけど最初に潰れる覚悟させちゃ駄目だよね…って話はあった
65 21/06/27(日)21:15:55 No.817731571
この人肌やべえ
66 21/06/27(日)21:15:56 No.817731577
髪が……
67 21/06/27(日)21:16:05 No.817731641
医療は税金と保険料に守られてるしまさはる家は医師会のその二つが財源の献金に支えられてるマッチポンプなんだよな 東電とまさはる家の関係とおんなじなんだわ
68 21/06/27(日)21:16:05 No.817731652
カツラみたい
69 21/06/27(日)21:16:07 No.817731661
ズラじゃないのかこれ
70 21/06/27(日)21:16:09 No.817731667
人的資源が足りないとどうしようないな…
71 21/06/27(日)21:16:16 No.817731723
重症化したらECMOとか看護師何人必要なんだって成るもんな
72 21/06/27(日)21:16:26 No.817731806
共有地の悲劇とか合成の誤謬とかね つまるところ金がない
73 21/06/27(日)21:16:27 No.817731816
ICUに入るような重症患者ってめっちゃテがかかるからな…
74 21/06/27(日)21:16:47 No.817731974
望まずとも巻き込まれた!
75 21/06/27(日)21:16:48 No.817731982
>病院は公的機関じゃありませぇん >民間の事業体でぇす!!!!!!! その収入のほとんどは公金なんだけどな
76 21/06/27(日)21:16:51 No.817732014
病院でコロナクラスターひょいひょい出てたしそりゃ怖がりな患者ほど近づきたくは無いのが正直な気持ちだろう
77 21/06/27(日)21:17:20 No.817732216
>病院は公的機関じゃありませぇん >民間の事業体でぇす!!!!!!! 頼むから受け入れてくれ
78 21/06/27(日)21:17:27 No.817732277
oh...
79 21/06/27(日)21:17:30 No.817732308
死んだのかよ!
80 21/06/27(日)21:17:34 No.817732345
病院が潰れたら結局受け入れ先がなくなるぞ
81 21/06/27(日)21:17:40 No.817732396
亡くなっちゃうかあ…
82 21/06/27(日)21:18:13 No.817732637
>>利益出して医師や看護師や職員の食い扶持確保しなきゃなんねーんだ >その人たち給料いくらもらってるか知ってる? >優秀な人に来てもらわないと困るから高給なのはいいんだが生活に困る額の数倍もらってるぞ 仕事の内容考えたら生活に困る額よりちょっと多いだと誰も来ないよ 業務の内容考えてからレスしてくれ
83 21/06/27(日)21:18:13 No.817732640
>病院は公的機関じゃありませぇん >民間の事業体でぇす!!!!!!! 利益出そうとすると営利団体じゃないんだからさあって役所に怒られる…
84 21/06/27(日)21:18:15 No.817732654
病院は助ける医者と看護師はいつも給料高いんだから我慢してでいいと思うんだけど病院は助けない医療関係者にお金配るね…したのは本当にどうかと思う
85 21/06/27(日)21:18:42 No.817732881
なんで医者はタテ型の画面を好むのか
86 21/06/27(日)21:18:43 No.817732890
もうお分かりだろう! ロクに!進まないのである!
87 21/06/27(日)21:18:52 No.817732945
人的資源はともかく金の為なら理屈上国が金をもっと出せば受け入れてくれるはず
88 21/06/27(日)21:19:12 No.817733082
>業務の内容考えてからレスしてくれ レス読んでから返事かけよ…
89 21/06/27(日)21:19:29 No.817733206
そもそも私大の医学部出ると医師免許取った時点で数千万円のマイナススタートなので稼げないなら人生詰む
90 21/06/27(日)21:19:32 No.817733227
随分と根が古い問題なんだな
91 21/06/27(日)21:19:36 No.817733260
中小企業が多すぎる… なんでこんな無駄に会社ばっかりあるんだってなる
92 21/06/27(日)21:19:38 No.817733280
官僚ってやめた後は饒舌になるよね
93 21/06/27(日)21:19:42 No.817733310
>なんで医者はタテ型の画面を好むのか 適当だけど紙のカルテが縦だからじゃない?
94 21/06/27(日)21:19:44 No.817733334
元官僚ができなかったことを批判するのはおかしくないか
95 21/06/27(日)21:19:55 No.817733408
国の支援とかじゃ全然足りない感じなの?
96 21/06/27(日)21:19:57 No.817733423
やりがいとか使命感だけでどうにかしようとするんじゃない
97 21/06/27(日)21:20:13 No.817733538
むっ!
98 21/06/27(日)21:20:29 No.817733664
> その収入のほとんどは公金なんだけどな 補助無くしたら医療費跳ね上がって一部の上級国民以外医者にかかれなくなるぞ
99 21/06/27(日)21:20:32 No.817733682
>元官僚ができなかったことを批判するのはおかしくないか もう辞めたから無関係ゾーン
100 21/06/27(日)21:20:59 No.817733897
>そもそも私大の医学部出ると医師免許取った時点で数千万円のマイナススタートなので稼げないなら人生詰む 私大の医学部出てるやつなんて頭の足りなさを親のお金で補ってる奴らじゃん その親って大半医者だしそれで潤沢な研究費になるんだから否定はしないけどさ
101 21/06/27(日)21:21:11 No.817733988
療養型
102 21/06/27(日)21:21:24 No.817734098
食わせてくれるのありがたい
103 21/06/27(日)21:21:42 No.817734238
何で想定してないの?
104 21/06/27(日)21:22:03 No.817734402
>> その収入のほとんどは公金なんだけどな >補助無くしたら医療費跳ね上がって一部の上級国民以外医者にかかれなくなるぞ 国民皆保険制度って公金扱いでござるか?
105 21/06/27(日)21:22:05 No.817734419
福祉との連携がいまいちなのも このへんの歴史と根がつながっていそう
106 21/06/27(日)21:22:21 No.817734538
療養病棟は治療行為でお金をとれない制限がなあ
107 21/06/27(日)21:22:30 No.817734608
へー
108 21/06/27(日)21:22:33 No.817734637
>何で想定してないの? うちの業務はその方向性なのになんで想定する必要があるの
109 21/06/27(日)21:23:15 No.817734948
民間には口出しできない
110 21/06/27(日)21:23:19 No.817734984
誰も補助無くせなんて言ってないよ 民間です!ってふんぞりかえるのは違うと思う
111 21/06/27(日)21:23:23 No.817735010
親のために療養病棟あちこち見て回ったけどどこも治療行為なし月30万弱で預かりますってだけだったなあ
112 21/06/27(日)21:23:47 No.817735195
じゃあ何で医療大国とか言われてたの?
113 21/06/27(日)21:24:04 No.817735334
諸悪の根源とみられかねないやつ
114 21/06/27(日)21:24:09 No.817735375
強引に話を進めることはしばしばあるのに ゴリ押しできんかったか
115 21/06/27(日)21:24:22 No.817735491
農地も戦後の政策で小さく分散しすぎてるせいで 大規模農業がしづらいとか日本はあったな
116 21/06/27(日)21:24:32 No.817735592
パンデミックとか災対とか鉄火場みたいなことはもっとでかい病院でやってくださいよ…
117 21/06/27(日)21:24:33 No.817735596
ぬるい質問すんな大越
118 21/06/27(日)21:24:52 No.817735733
東京電力とおんなじよ 親方日の丸だと腐るんだわ
119 21/06/27(日)21:24:54 No.817735757
医師会会長の病院はどうなんです?
120 21/06/27(日)21:24:57 No.817735783
>農地も戦後の政策で小さく分散しすぎてるせいで >大規模農業がしづらいとか日本はあったな 個の意見が強くなりすぎるからな…
121 21/06/27(日)21:24:57 No.817735787
でも出来てないんじゃないですか
122 21/06/27(日)21:25:09 No.817735874
出た現場の医師は命懸けてがんばってる論
123 21/06/27(日)21:25:11 No.817735890
心臓外科の叔父いわく日本の終末医療は白髪の人が補助金全廃したときに破綻したと
124 21/06/27(日)21:25:15 No.817735941
絶対とか簡単に言うなよってことなんですよ あとめっちゃ台本ありそうな喋りですね
125 21/06/27(日)21:25:20 No.817735982
ご理解頂きたい
126 21/06/27(日)21:25:52 No.817736240
頑張ってるけど結果が伴わないんじゃ文句言われても仕方ない
127 21/06/27(日)21:26:18 No.817736476
撮影くるからおしゃれしてんのかな
128 21/06/27(日)21:26:40 No.817736640
コロナ専用病棟作りまくればいいんじゃない?
129 21/06/27(日)21:26:42 No.817736663
ICUは急につくれんよな…
130 21/06/27(日)21:27:03 No.817736835
殊更病院だけの問題じゃないけど余裕は常に欲しいね何事も
131 21/06/27(日)21:27:08 No.817736873
>撮影くるからおしゃれしてんのかな 普段からおしゃれじゃないと裏地がひょうのシャツなんて見つけられねえよ
132 21/06/27(日)21:27:09 No.817736881
だそ けん
133 21/06/27(日)21:27:19 No.817736964
現状でこうもギリギリなんだから 少子高齢化やらがさらに進んだ未来でパンデミックが再来した日には どうなることやら
134 21/06/27(日)21:27:24 No.817736998
7000かー
135 21/06/27(日)21:27:45 No.817737178
>殊更病院だけの問題じゃないけど余裕は常に欲しいね何事も 余裕があると無駄だ効率化しようって言われて削られるのよねぇ
136 21/06/27(日)21:28:21 No.817737521
まだかよ!
137 21/06/27(日)21:28:37 No.817737657
会議通す必要があるんだ
138 21/06/27(日)21:28:39 No.817737676
なんで?
139 21/06/27(日)21:28:47 No.817737759
手続き上の問題が
140 21/06/27(日)21:28:48 No.817737769
医師←医療報酬←政府 医師会→献金→政治家 こんなことぐるぐるぐるぐるやって腐らねえはずがねえんだ
141 21/06/27(日)21:28:49 No.817737772
>>殊更病院だけの問題じゃないけど余裕は常に欲しいね何事も >余裕があると無駄だ効率化しようって言われて削られるのよねぇ 日本は何時からか余裕を無駄って言うようになってしまったからな…
142 21/06/27(日)21:28:49 No.817737775
得られないのに準備を!?
143 21/06/27(日)21:28:54 No.817737807
どうしてだろう…
144 21/06/27(日)21:28:57 ID:V2UBy43Q V2UBy43Q No.817737842
>>殊更病院だけの問題じゃないけど余裕は常に欲しいね何事も >余裕があると無駄だ効率化しようって言われて削られるのよねぇ 詰みである
145 21/06/27(日)21:29:32 No.817738140
>得られないのに準備を!? 得られてから準備じゃ遅いだろう
146 21/06/27(日)21:29:38 No.817738197
>日本は何時からか余裕を無駄って言うようになってしまったからな… 景気が悪くなって以降リストラが必要になったからな…
147 21/06/27(日)21:29:41 No.817738215
>得られないのに準備を!? 合意を待ってたら手遅れだからだ
148 21/06/27(日)21:29:43 No.817738226
このパンデミックに対応できる余裕ってどんなだよ!?
149 21/06/27(日)21:29:44 No.817738241
適正って基準が曖昧過ぎんよ
150 21/06/27(日)21:29:47 No.817738267
厚労省が悪いんじゃねーか!
151 21/06/27(日)21:30:10 No.817738467
先に決まった政策のせいでコロナ対応できないとかアホすぎんだろ厚労省…
152 21/06/27(日)21:30:28 No.817738620
病床削減会議…
153 <a href="mailto:厚労省">21/06/27(日)21:30:36</a> [厚労省] No.817738676
>適正って基準が曖昧過ぎんよ 適正にしてください
154 21/06/27(日)21:30:41 No.817738714
なんで減らすの…
155 21/06/27(日)21:30:42 No.817738720
地域医療構想がもっと進んでたら今よりひどいことになってたな
156 21/06/27(日)21:30:48 No.817738770
別に国の方針だけで減らしてるわけじゃねえけどどうしても国が責任持たなきゃならんのよ
157 21/06/27(日)21:30:51 No.817738791
そんな方針が
158 21/06/27(日)21:31:04 No.817738902
病床が増やすか減らすかってそれ自体は重要なんだろうけど もっと論じるべき話がおざなりでいたんだろうな…
159 21/06/27(日)21:31:15 No.817738997
まあ減らすよう言ってきたのは財務省なんだがな
160 21/06/27(日)21:31:35 No.817739161
スレッドを立てた人によって削除されました 安倍「病床減らせ」 厚労省「はい」
161 21/06/27(日)21:31:40 No.817739200
やっぱり豚熱や鳥インフルと同じ対応が必要だな
162 21/06/27(日)21:31:45 No.817739241
>別に国の方針だけで減らしてるわけじゃねえけどどうしても国が責任持たなきゃならんのよ 治療費の保険点数とかを国がコントロールしてるからですかね…
163 21/06/27(日)21:31:52 No.817739306
結局みんな金なんだよ
164 21/06/27(日)21:31:55 No.817739328
>なんで減らすの… 金食い虫だから
165 21/06/27(日)21:31:58 No.817739357
平時の医療費は引き締めないといけないのは間違いないよ
166 21/06/27(日)21:32:12 No.817739487
>なんで減らすの… 金がないから
167 21/06/27(日)21:32:13 No.817739505
SARSとかMERSとかのたびに感染症のパンデミック来るって!ていう言説はあったんですけどね
168 21/06/27(日)21:32:16 No.817739525
のんきなこと言ってないですぐやってくんねえかな…
169 21/06/27(日)21:32:33 No.817739662
前向きってつまり考えるだけの官僚言葉だな
170 21/06/27(日)21:32:33 No.817739664
これ国が潤沢に金ばらまいてたらこうならなかったということはないんだろうな
171 21/06/27(日)21:32:38 No.817739692
>平時の医療費は引き締めないといけないのは間違いないよ 税金や保険料があがると手取り減るしな
172 21/06/27(日)21:32:47 No.817739778
>やっぱり豚熱や鳥インフルと同じ対応が必要だな やっぱ殺処分だよなー!
173 21/06/27(日)21:32:54 No.817739836
デビジョンで見たやつ
174 21/06/27(日)21:33:09 No.817739969
やっぱすげえぜ…中国!
175 21/06/27(日)21:33:23 No.817740073
お金が無いから病院いかない
176 21/06/27(日)21:33:26 No.817740103
>平時の医療費は引き締めないといけないのは間違いないよ さてはオメー財務省の差金だな
177 21/06/27(日)21:33:33 No.817740154
患者一人当たりの医師数を増やす必要があるなら医療費を高額にする必要があるね
178 21/06/27(日)21:33:33 No.817740159
>まあ減らすよう言ってきたのは財務省なんだがな そこから絞る事に成ってるのか…
179 21/06/27(日)21:33:39 No.817740216
>これ国が潤沢に金ばらまいてたらこうならなかったということはないんだろうな そもそも金がなくなって撒けないというところから始まってるので話が逆なんだ
180 21/06/27(日)21:34:15 No.817740529
ポテンシャルがあるのに活かせていない よく聞くやつ
181 21/06/27(日)21:34:15 No.817740533
>税金や保険料があがると手取り減るしな みんなこれを忘れてるよね
182 21/06/27(日)21:34:15 No.817740535
ITも経済も医療福祉も後進国なんだなもう
183 21/06/27(日)21:34:35 No.817740689
>>これ国が潤沢に金ばらまいてたらこうならなかったということはないんだろうな >そもそも金がなくなって撒けないというところから始まってるので話が逆なんだ つまり金をなくしてしまった国のせいなんだ
184 21/06/27(日)21:34:37 No.817740704
医療が会議室で行われてる感じだな
185 21/06/27(日)21:34:49 No.817740814
教訓になってるか聞いたのに…
186 21/06/27(日)21:35:02 No.817740938
>やっぱすげえぜ…中国! 中国は党がやれっつったらやらないと消されるからな…
187 21/06/27(日)21:35:20 No.817741086
医療費の増大
188 21/06/27(日)21:35:30 No.817741164
>>>これ国が潤沢に金ばらまいてたらこうならなかったということはないんだろうな >>そもそも金がなくなって撒けないというところから始まってるので話が逆なんだ >つまり金をなくしてしまった国のせいなんだ なくなったんじゃなくそれまでは孫やひ孫世代に先送りにしてただけ
189 21/06/27(日)21:35:35 No.817741200
コロナで減ってるのか……
190 21/06/27(日)21:35:35 No.817741201
結局ズルズルなんじゃん
191 21/06/27(日)21:35:51 No.817741339
>ITも経済も医療福祉も後進国なんだなもう 何を犠牲にすれば先進国になるんだろうか
192 21/06/27(日)21:36:03 No.817741457
病院いくとコロナが居るかもしれんからな
193 21/06/27(日)21:36:03 No.817741458
有事がなければ意識は改革できないのは人類の宿業みたいなもんだ
194 21/06/27(日)21:36:15 No.817741561
そっかコロナで病院が爺さん婆さんの待合所じゃ無くなったのか
195 21/06/27(日)21:36:19 No.817741591
老人医療費安かったから無駄に通ってたんだよな
196 21/06/27(日)21:36:33 No.817741718
日本はシステムに大鉈を入れる事は滅多にないからな…
197 21/06/27(日)21:36:40 No.817741791
>そっかコロナで病院が爺さん婆さんの待合所じゃ無くなったのか 良い事だと思う
198 21/06/27(日)21:36:46 No.817741838
受診控えやめようね!みんな病院行こう!
199 21/06/27(日)21:36:53 No.817741895
ジジババの溜まり場のまま放置しとるからだ
200 21/06/27(日)21:36:54 No.817741912
地方の病院の待合室なんてほぼ老人ホームだしな
201 21/06/27(日)21:37:00 No.817741964
病院行くといつも叱られるんだよな…この程度で来たの?なんですぐ来ないの?のどっちか
202 21/06/27(日)21:37:02 No.817741980
医療費の理想的な右肩あがりとか優良な業界だったんじゃん 人の健康の部分でこれは…
203 21/06/27(日)21:37:14 No.817742083
>そっかコロナで病院が爺さん婆さんの待合所じゃ無くなったのか 毎日来てるじいさんとか普通にいたしね
204 21/06/27(日)21:37:15 No.817742088
でも受診を控えてがんが進行したとか結構聞くしなあ
205 21/06/27(日)21:37:15 No.817742089
少子高齢化で医療費かかる→少子高齢化とめられない→じゃあ医療費削るしかないね…→コロナ対応できないねぇ という流れなので少子高齢化が悪い
206 21/06/27(日)21:37:18 No.817742114
>老人医療費安かったから無駄に通ってたんだよな おしゃべりに行ってた人もいるし…
207 21/06/27(日)21:37:34 No.817742269
超過死者数も減ってるしいいことずくめだな
208 21/06/27(日)21:37:50 No.817742405
控えるのはいいけどそれで発見が遅れたらどうすんだ
209 21/06/27(日)21:37:59 No.817742493
最近○○さん見ないけどどうしたのかねぇ~?どこか悪いのかしら?的な会話が行われる待合室
210 21/06/27(日)21:38:02 No.817742517
>そっかコロナで病院が爺さん婆さんの待合所じゃ無くなったのか だから医師会がぎゃあぎゃあさわぐんだわ めちゃくちゃ収入減るから
211 21/06/27(日)21:38:09 No.817742566
老人になると身近な人の病気とかで臆病になるから通院が増えやすくなるってのもありそう
212 21/06/27(日)21:38:12 No.817742585
気軽に受診できる事の功罪
213 21/06/27(日)21:38:13 No.817742595
>病院行くといつも叱られるんだよな…この程度で来たの?なんですぐ来ないの?のどっちか 不安なときに強い口調で言われると なかなか引きずっちゃうよね
214 21/06/27(日)21:38:23 No.817742695
改善しててダメだった
215 21/06/27(日)21:38:39 No.817742813
行かなかったら改善てなんだよ!
216 21/06/27(日)21:38:44 No.817742853
ありがとうベンザブロック!
217 21/06/27(日)21:38:46 No.817742862
やっぱアメリカみたいにするか…
218 21/06/27(日)21:38:47 No.817742868
むしろ病院に行くほうが変な病気もらってきてたかもしれん
219 21/06/27(日)21:38:47 No.817742870
ジジババが世間話のついでに無駄に医者に掛かってたって事じゃん!
220 21/06/27(日)21:38:58 No.817742960
>行かなかったら改善てなんだよ! 気分
221 21/06/27(日)21:39:02 No.817742982
2割を見捨てていいのかとか
222 21/06/27(日)21:39:15 No.817743086
>控えるのはいいけどそれで発見が遅れたらどうすんだ 零細企業や非正規雇用の定期検診の率を上げた方がいいと思うよ
223 21/06/27(日)21:39:20 No.817743139
>行かなかったら改善てなんだよ! インフルかかったやつの近くにいたら感染る可能性があるだろ
224 21/06/27(日)21:39:37 No.817743285
>おしゃべりに行ってた人もいるし… おしゃべりに行くだけで保険から病院に2000円3000円普通にいくからな
225 21/06/27(日)21:39:40 No.817743308
>やっぱアメリカみたいにするか… 貧乏人は病院に行けなくなるよ
226 21/06/27(日)21:39:43 No.817743334
病院減らすか…?
227 21/06/27(日)21:39:52 No.817743398
気づき(笑
228 21/06/27(日)21:40:00 No.817743458
>インフルかかったやつの近くにいたら感染る可能性があるだろ 院内感染で結構貰ってくるからね…
229 21/06/27(日)21:40:06 No.817743492
待合室で病気もらってたんじゃないの
230 21/06/27(日)21:40:06 No.817743493
ママー
231 21/06/27(日)21:40:08 No.817743507
ちょっとした風邪で行くな
232 21/06/27(日)21:40:20 No.817743605
薬を必要以上に飲み過ぎてるせいで副作用で調子が悪くなることもなくはない…
233 21/06/27(日)21:40:28 No.817743665
医者の数を減らそう
234 21/06/27(日)21:40:29 No.817743673
医者が青くなるな
235 21/06/27(日)21:40:32 No.817743699
小児科も無料な自治体多いから無駄に行ってたんだろうな
236 21/06/27(日)21:40:32 No.817743700
行かないと経営がヤバい 行くと医療リソースがヤバい
237 21/06/27(日)21:41:04 No.817743944
病院減らして医者増やす 医療報酬少し減らすが最適解なんだろうけどな
238 21/06/27(日)21:41:11 No.817744003
風邪かどうか分からんし…
239 21/06/27(日)21:41:27 No.817744126
>薬を必要以上に飲み過ぎてるせいで副作用で調子が悪くなることもなくはない… お薬手帳があれば重複してたり飲みあわせの悪い薬を除いたり変えたりできるんだけどね
240 21/06/27(日)21:41:30 No.817744146
じゃあどうしたらいいんだよ!
241 21/06/27(日)21:41:30 No.817744150
>医者の数を減らそう ただでさえ少ないのに減らしちゃダメ 減らすのは金だよ
242 21/06/27(日)21:41:35 No.817744190
癌は手遅れになるもんなあ…
243 21/06/27(日)21:41:51 No.817744313
コミケ会場最寄りだ
244 21/06/27(日)21:42:04 No.817744408
オオオ イイイ
245 21/06/27(日)21:42:07 No.817744425
まずいですよこれは
246 21/06/27(日)21:42:09 No.817744447
なるほど
247 21/06/27(日)21:42:16 No.817744495
癌は進行すごいもんな…
248 21/06/27(日)21:42:17 No.817744498
ガンになったら諦めろ
249 21/06/27(日)21:42:21 No.817744531
ガーンだな
250 21/06/27(日)21:42:27 No.817744581
メリットとデメリットだなあ
251 21/06/27(日)21:42:34 No.817744630
がんは進むもんな
252 21/06/27(日)21:42:42 No.817744688
肝臓さんや腎臓さんは病院なんて行かなくても文句一つ言わずに働いてくれるからな
253 21/06/27(日)21:42:45 No.817744713
癌と虫歯は勝手に直らないからな
254 21/06/27(日)21:42:49 No.817744735
がん治療はやばいですね
255 21/06/27(日)21:43:04 No.817744851
>肝臓さんや腎臓さんは病院なんて行かなくても文句一つ言わずに働いてくれるからな あっはい がんばります
256 21/06/27(日)21:43:04 No.817744852
>医者の数を減らそう だから医大の設立を許可しない
257 21/06/27(日)21:43:18 No.817744957
おっさんなんか寝癖がすごいな!
258 21/06/27(日)21:43:22 No.817744990
健診でひっかかったらちゃんと病院いけ
259 21/06/27(日)21:43:23 No.817744996
>肝臓さんや腎臓さんは病院なんて行かなくても文句一つ言わずに働いてくれるからな ある日突然シャットダウンしちゃうじゃないですかー
260 21/06/27(日)21:43:25 No.817745002
寝癖がきになる
261 21/06/27(日)21:43:25 No.817745007
医者じゃねーんだから無茶を言うな
262 21/06/27(日)21:43:33 No.817745072
血とか尿からガンがわかる技術がお手軽になればな
263 21/06/27(日)21:43:35 No.817745087
医者は増やせよ 診療報酬を下げろ
264 21/06/27(日)21:43:50 No.817745190
>医者は増やせよ >診療報酬を下げろ 誰がやるんだそんな仕事
265 21/06/27(日)21:43:52 No.817745202
>おっさんなんか寝癖がすごいな! 理系大だとこれくらいは整っているほうだよ
266 21/06/27(日)21:44:02 No.817745268
ラヴィットのポンコツアナの父親初めて見た
267 21/06/27(日)21:44:03 No.817745276
>医者は増やせよ >診療報酬を下げろ 地獄かよ
268 21/06/27(日)21:44:04 No.817745282
もしかして患者のリテラシーが必要なんじゃないんスか?
269 21/06/27(日)21:44:20 No.817745406
インフラも防災も医療も軍事も有事の事を考えたら 一杯余裕を持っておきたい お金がない …どうすればいいんでしょう?
270 21/06/27(日)21:44:30 No.817745488
アナン事務総長
271 21/06/27(日)21:44:32 No.817745504
かざーなよ!
272 21/06/27(日)21:44:58 No.817745742
金があればできる!
273 21/06/27(日)21:45:00 No.817745754
>誰がやるんだそんな仕事 大卒の平均年収の2倍くらいもらえて絶対に食いっぱぐれないなら余裕では?
274 21/06/27(日)21:45:25 No.817745956
>…どうすればいいんでしょう? 詰みである
275 21/06/27(日)21:45:34 No.817746023
130ぐらいの規模は7人か…
276 21/06/27(日)21:46:25 No.817746436
DIY感
277 21/06/27(日)21:46:36 No.817746525
補助金出るから対応か
278 21/06/27(日)21:46:37 No.817746535
>大卒の平均年収の2倍くらいもらえて絶対に食いっぱぐれないなら余裕では? 10年間以上猛勉強してようやっと就ける仕事でそれっぽっちの収入なら他の職を選ぶわ
279 21/06/27(日)21:46:47 No.817746624
結構後付けできるんだな陰圧機 部屋の見た目は酷いが…
280 21/06/27(日)21:47:07 No.817746818
>10年間以上猛勉強してようやっと就ける仕事でそれっぽっちの収入なら他の職を選ぶわ コンサルとかのほうが良さそうだもんね
281 21/06/27(日)21:47:09 No.817746835
>癌と虫歯は勝手に直らないからな 家茂さま…
282 21/06/27(日)21:47:10 No.817746838
ロボ看護士の開発急がせろ
283 21/06/27(日)21:47:11 No.817746856
今の看護師ってカラーポロシャツ多くて有り難み少ないよな
284 21/06/27(日)21:47:28 No.817746989
マニュアルできた
285 21/06/27(日)21:47:36 No.817747042
mouse
286 21/06/27(日)21:47:57 No.817747217
うわ真っ白
287 21/06/27(日)21:48:12 No.817747332
カメラ下向けろよ先生
288 21/06/27(日)21:48:19 No.817747378
オンで相談
289 21/06/27(日)21:48:58 No.817747701
この特集みているうちに 割りに合わねーから嫌ですとつっぱねずに 病床対応する病院がむしろ結構いるもんだな…と感じてきた
290 21/06/27(日)21:48:58 No.817747703
えらい病院
291 21/06/27(日)21:49:49 No.817748082
>この特集みているうちに >割りに合わねーから嫌ですとつっぱねずに >病床対応する病院がむしろ結構いるもんだな…と感じてきた 金稼ぎたいなら病院より儲かる仕事ついてるし
292 21/06/27(日)21:49:51 No.817748106
>病床対応する病院がむしろ結構いるもんだな…と感じてきた 職業使命感はすげーよまじで
293 21/06/27(日)21:50:02 No.817748198
偉いなこの理事長
294 21/06/27(日)21:50:29 No.817748395
全体はわからないけど取材受けてる所は何とかしたいって気持ちは基本あると思う
295 21/06/27(日)21:50:49 No.817748555
えらいなあ…
296 21/06/27(日)21:51:07 No.817748686
>病床対応する病院がむしろ結構いるもんだな…と感じてきた そういう人たちを取り上げてるからね 数字で見ると日本のコロナ病床の割合はメチャクチャ低いよ
297 21/06/27(日)21:51:08 No.817748707
医療のコンサル!?
298 21/06/27(日)21:51:17 No.817748778
>金稼ぎたいなら病院より儲かる仕事ついてるし 衣食足りて礼節を知るじゃないけどそもそもお金いっぱいもらってるからそういう余裕があるとも言えるから高給のままでいいとは思う
299 21/06/27(日)21:51:22 No.817748812
消極的な方も状況を変えるきっかけになればでインタビュー受けてるかもだしな…
300 21/06/27(日)21:51:27 No.817748848
>>この特集みているうちに >>割りに合わねーから嫌ですとつっぱねずに >>病床対応する病院がむしろ結構いるもんだな…と感じてきた >金稼ぎたいなら病院より儲かる仕事ついてるし そうやって使命感とかやりがいを盾に志ある人たちを消耗させるやり方は何時まで持つんですかね…
301 21/06/27(日)21:51:50 No.817749032
設備ないんじゃしかたないかな
302 21/06/27(日)21:51:59 No.817749092
その可能性見つけてどうするの…?
303 21/06/27(日)21:52:34 No.817749356
ICU全てをコロナに回せとも言えないし割り振りやバランスはえげつない配分必要だよな…
304 21/06/27(日)21:52:37 No.817749380
>その可能性見つけてどうするの…? そりゃ県に売るんだろう
305 21/06/27(日)21:52:38 No.817749390
こういう連中にウレタンマスクされちゃうと悲しい
306 21/06/27(日)21:53:07 No.817749594
>そうやって使命感とかやりがいを盾に志ある人たちを消耗させるやり方は何時まで持つんですかね… わかるんだけどそもそも金はいっぱいもらってて使う暇ない激務なんだから金では動かないと思うよ 単純に病院を最適化して医者を増やすしかないんだ
307 21/06/27(日)21:53:33 No.817749808
>>その可能性見つけてどうするの…? >そりゃ県に売るんだろう 保健所の仕事ん外部に委託してるみたいな感じか
308 21/06/27(日)21:53:34 No.817749822
個々の医者はよくやってるんだろうけど連携のシステムが上手く作られてないんだろうな
309 21/06/27(日)21:53:39 No.817749860
無茶をさせないでも出来る事はまだあるってことかな
310 21/06/27(日)21:53:45 No.817749925
パンデミックです!コロナ対応病床急いで増やしてくだち! 感染収まりました!作って貰った病床はもう減らしていいですよ!お疲れ様でした! 志ある病院の経営は破綻する
311 21/06/27(日)21:54:39 No.817750358
終 制作・著作 ━━━━━ ⓃⒽⓀ
312 21/06/27(日)21:54:45 No.817750412
別に医者は足りないわけじゃなくて都市部に偏重してるんだよな
313 21/06/27(日)21:54:47 No.817750432
リソースの効率化には連繋が必要だからな…
314 21/06/27(日)21:54:58 No.817750552
お前しゃべんな
315 21/06/27(日)21:55:32 No.817750836
そういうことじゃなくてもっと根本的な構造改革が必要だと思うんですけどね 医師会は絶対嫌がるだろうが
316 21/06/27(日)21:55:32 No.817750837
従事者がそこらへんから生えてこないと…
317 21/06/27(日)21:55:49 No.817750955
要請指示できるとは…
318 21/06/27(日)21:55:53 No.817750993
>別に医者は足りないわけじゃなくて都市部に偏重してるんだよな 激務な時点で足りてないと思うよ
319 21/06/27(日)21:56:10 No.817751150
要請指示(まるなげ)
320 21/06/27(日)21:56:22 No.817751242
>>別に医者は足りないわけじゃなくて都市部に偏重してるんだよな >激務な時点で足りてないと思うよ 激務な医者とそうでもない医者がいるんだよ
321 21/06/27(日)21:56:31 No.817751317
最適化の名の元に地域から減らして都市部に集めてきたからな この状況には最適化されてなかった
322 21/06/27(日)21:56:58 No.817751532
国からどんな無茶ぶり受けているのか 自治体の話もっと聞いてみて~