ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/27(日)19:56:47 No.817692115
カッコイイババァはお嫌いですか
1 21/06/27(日)19:59:23 No.817693568
よく集めたなコレほどの女優を
2 21/06/27(日)20:00:39 No.817694237
ここに熊をぶちこむ
3 21/06/27(日)20:02:45 No.817695341
大物女優の無駄遣いすぎる…
4 21/06/27(日)20:04:03 No.817696085
合同生前葬みたいな映画
5 21/06/27(日)20:04:25 No.817696274
>大物女優の無駄遣いすぎる… 作品としてはダメなの?
6 21/06/27(日)20:04:54 No.817696525
70の小娘が! なんて台詞を聞けるのはデンデラだけ
7 21/06/27(日)20:05:37 No.817696849
これの前に是非楢山節考を観てほしい
8 21/06/27(日)20:05:49 No.817696945
>作品としてはダメなの? いや十分楽しいよ こういう作品にこういう役柄で出していい女優さん方かなって感じはある
9 21/06/27(日)20:06:30 No.817697244
デンデラはダメではないけどバカ映画の成分も強いから
10 21/06/27(日)20:06:53 No.817697409
あの題材でエンタメに全振りなのが凄い
11 21/06/27(日)20:06:56 No.817697436
もう10年前なのか・・・
12 21/06/27(日)20:07:00 No.817697470
これを冬の山で撮影するとは
13 21/06/27(日)20:07:25 No.817697707
劇場で観てほしい作品なんだよなこれ 音響の演出もだけど真面目な姥捨山伝説作品と思ってきた高齢者の顔を見るのが最高なんだ
14 21/06/27(日)20:11:23 No.817699650
さくらカッコいいなぁ
15 21/06/27(日)20:13:33 No.817700872
画面作りが正直テレビドラマだと思う 映画のリッチさはない 女優陣とエンタメ性を浪費してるとまでは言わないが…
16 21/06/27(日)20:17:00 No.817702827
でもこのレジェンド女優陣めっちゃ楽しんでたっていうし…
17 21/06/27(日)20:17:36 No.817703153
アーチャーババァいいよね
18 21/06/27(日)20:18:08 No.817703400
まぁこの歳に成って自分たちが主役のアクションシーンがあるなんて中々無いだろうし
19 21/06/27(日)20:22:51 No.817706188
(竹槍持って熊と戦うアクション俳優としてオファーされることなんて生涯初めてではしゃぎまくるベテラン女優達)
20 21/06/27(日)20:24:14 No.817707098
見た後のスッキリ感が今ひとつかも
21 21/06/27(日)20:26:53 No.817708483
>でもこのレジェンド女優陣めっちゃ楽しんでたっていうし… レジェンドしか居ないからめんどくさいこともなくてのびのびと演技で殴りあいが出来た レジェンド同士で高めあってどんどん撮影にのめり込んでアクションシーンまでバンバンやった 首の骨が折れる危険性があるから出来なかったスタントが心残り
22 21/06/27(日)20:28:44 No.817709617
>あの題材でエンタメに全振りなのが凄い ババァ軍団vs人食いクマなんてエンタメにしかならんだろ
23 21/06/27(日)20:29:00 No.817709746
役の横に年齢書くの卑怯だとおもう…
24 21/06/27(日)20:30:21 No.817710469
99のババアが年齢の割に印象に残ってないんだけど何したっけ
25 21/06/27(日)20:30:46 No.817710703
百歳役のオファーにぶちギレるも一番元気で若いから頼んだんですと言われ出演を決めるレジェンド
26 21/06/27(日)20:32:26 No.817711550
ババア決起集会から急転直下のグロ死祭りという落差は間違いなくエンタメの文脈だと思う
27 21/06/27(日)20:33:03 No.817711851
年齢でなんかバグる
28 21/06/27(日)20:33:10 No.817711904
出演者が死なないうちに続編撮りたいとかここで聞いたけどマジか
29 21/06/27(日)20:34:03 No.817712346
何する映画なの?
30 21/06/27(日)20:35:26 No.817713037
>『デンデラ』はここから方向性が変わります。男とか女とか老人とかいったテーマは消滅します。 そんなことはどうでもいいんだ。
31 21/06/27(日)20:35:52 No.817713253
>何する映画なの? ババアVSクマ
32 21/06/27(日)20:36:15 No.817713439
キャスト!ババア!ババア!ババア!ババア!
33 21/06/27(日)20:36:19 No.817713476
ババ熊嵐
34 21/06/27(日)20:36:51 No.817713716
>何する映画なの? わしらを捨てた村に復讐するんじゃ!!ってババアを横から殴りつけるクマ
35 21/06/27(日)20:36:56 No.817713759
>百歳役のオファーにぶちギレるも一番元気で若いから頼んだんですと言われ出演を決めるレジェンド ババァだからババァの役か!って怒ったら女優だからババァの役も出来るでしょっていうベテラン心をくすぐる交渉術
36 21/06/27(日)20:37:25 No.817713987
テロリスト養成村VS熊
37 21/06/27(日)20:37:49 No.817714222
>ババアVSクマ >わしらを捨てた村に復讐するんじゃ!!ってババアを横から殴りつけるクマ なんか重い作風だと思ってたんだけど違うのね…
38 21/06/27(日)20:38:19 No.817714473
野生動物は人間の都合なんか知らないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
39 21/06/27(日)20:38:27 No.817714542
おっ復讐劇始まるなって思ったら現れるクマ 復讐もついでにしてくれるクマ
40 21/06/27(日)20:38:50 No.817714705
>何する映画なの? 70歳以上になった女を山に捨てる風習のある村で主人公も70になり息子に冬の山に捨てられてこのまま潔く死のうと目を瞑る 目を覚ましたらそこは姥捨されたOG達が山の中で作った集落「でんでら」で そこでは村への復讐を誓ってカカシ相手に竹槍で戦闘訓練しているタカ派ババアの集団と それをよしとしないハト派ババアが対立していた
41 21/06/27(日)20:39:11 No.817714867
最後のマラソンはなんなんだ 熊が村を全滅させたらその後カユも食われるのか
42 21/06/27(日)20:39:21 No.817714944
寒いけど自分と同年代が沢山いるから弱音は吐かない それはそれとしてベテランなので意地はって倒れて撮影止めるなんて無様はしない
43 21/06/27(日)20:39:37 No.817715064
レジェンド達が立場上こんな仕事もう二度と出来ないと思ってたって喜んでるのマジいいよね
44 21/06/27(日)20:39:42 No.817715110
ここでたまに貼られる卑劣様コラのデンデラの紹介がデタラメな内容で腹たった
45 21/06/27(日)20:39:55 No.817715214
クマが出てくると言う事は当然襲われた奴はグロ死するという飯食いながら見るもんじゃない映画
46 21/06/27(日)20:40:00 No.817715253
>>百歳役のオファーにぶちギレるも一番元気で若いから頼んだんですと言われ出演を決めるレジェンド >ババァだからババァの役か!って怒ったら女優だからババァの役も出来るでしょっていうベテラン心をくすぐる交渉術 交渉役もベテランだったんだ…
47 21/06/27(日)20:40:16 No.817715391
でんっ でらー!
48 21/06/27(日)20:40:23 No.817715443
>>ババアVSクマ >>わしらを捨てた村に復讐するんじゃ!!ってババアを横から殴りつけるクマ >なんか重い作風だと思ってたんだけど違うのね… テーマは重いと思う でもそんなもんどうでもよくなるよ
49 21/06/27(日)20:40:45 No.817715598
このババアたちグロ死すんの?
50 21/06/27(日)20:40:49 No.817715639
親友の死をきっかけに戦士として覚醒する70歳の小娘
51 21/06/27(日)20:40:58 No.817715704
こういうババア中心の映画他になんかない?
52 21/06/27(日)20:41:22 No.817715905
村への襲撃の前日に迷い込んできた仔熊を運良く撃退できて 決起集会と祝勝会を兼ねた祭りでババア達が熊の血をがぶ飲みしてハイになりながらおまんこ見せつけるシーンは必見
53 21/06/27(日)20:41:24 No.817715912
オフショットがみたい 現物レンタルしたら特典についてるだろうか
54 21/06/27(日)20:41:30 No.817715974
監督が楢山節考の今村昌平の子供ってのがギャグなんだよな そしてあっちでビッチやってた倍賞美津子が眼帯ババアになった
55 21/06/27(日)20:41:37 No.817716030
>交渉役もベテランだったんだ… 監督じゃなかったかな… オファーしたら家に呼び出された
56 21/06/27(日)20:42:23 No.817716409
>こういうババア中心の映画他になんかない? fu116849.jpeg 滝を見に行く おばちゃん遭難するやつ
57 21/06/27(日)20:42:27 No.817716446
爺は普通に見捨ててたってわかって同情するところねえなこいつら…って思った
58 21/06/27(日)20:42:43 No.817716587
>オファーしたら家に呼び出された コワー…
59 21/06/27(日)20:42:51 No.817716664
冒頭から雪山で放尿する浅丘ルリ子のシーン出てきてとんでもねえ映画だ…って思った
60 21/06/27(日)20:43:21 No.817716932
地方の映画撮影村のロケ地ドキュメンタリーやってて 大物ババアたちが寒い中凍えながら撮影終えて宿に戻ると 脇役ババアが持ち寄った地元食材でうまい鍋作ってくれてるからめっちゃ嬉しそうだったよ
61 21/06/27(日)20:43:52 No.817717230
>爺は普通に見捨ててたってわかって同情するところねえなこいつら…って思った 初めから単純な善人として描くつもりは無いのが分かりやすくて好きなシーン
62 21/06/27(日)20:44:13 No.817717415
>なんか重い作風だと思ってたんだけど違うのね… カンヌで賞を取った楢山節考って映画がこれと同じテーマなんだけどそれを息子が同じテーマで作った 何故かババァがクマと戦う映画になった
63 21/06/27(日)20:44:31 No.817717585
死ぬときに皆デンデラーって言うのが好き
64 21/06/27(日)20:45:05 No.817717874
ダメ映画扱いされるのも解るけど それはそれとして大好き
65 21/06/27(日)20:45:30 No.817718085
楢山節考も実況向けなのは間違いないと思うんだが絶対にテレビじゃ流せない
66 21/06/27(日)20:45:56 No.817718327
カルト映画だこれ
67 21/06/27(日)20:46:03 No.817718393
高齢化社会に一石を投じる問題作(ニヤリ)って出演女優も言ってたしな
68 21/06/27(日)20:46:35 No.817718638
楢山節考は実際怖いくらい良くできた映画だったな 東北の神武たち入れなくても良かったんじゃないかとは思うが
69 21/06/27(日)20:46:52 No.817718762
単品で売れてるAV女優を集めた企画モノAVと同じタイプのお得感
70 21/06/27(日)20:46:54 No.817718775
村人vsババアのシーンを期待してた 自然は強かった
71 21/06/27(日)20:47:17 No.817718979
>滝を見に行く >おばちゃん遭難するやつ 横からだが面白そうでいいね! ありがとう探して見てみる
72 21/06/27(日)20:47:30 No.817719083
クマにもっと予算かけろ
73 21/06/27(日)20:47:43 No.817719189
母熊の強キャラ感も好き 作り物感がすごいのは気にするな
74 21/06/27(日)20:47:58 No.817719307
>>滝を見に行く >>おばちゃん遭難するやつ >横からだが面白そうでいいね! >ありがとう探して見てみる あんまり期待すんなよ! 本当に期待すんなよ!
75 21/06/27(日)20:48:21 No.817719490
婆同士の濃厚な友情
76 21/06/27(日)20:48:54 No.817719755
BBA版エクスペンダブルズ?
77 21/06/27(日)20:49:05 No.817719843
南極料理人の監督なんだ滝を見に行く
78 21/06/27(日)20:49:12 No.817719901
高齢ヒロイン大戦
79 21/06/27(日)20:49:18 No.817719945
悲しい所もあるけどアクションありギャグありシリアスありで面白いんだよね 何より女優陣が実力派レジェンド揃いで眼福
80 21/06/27(日)20:49:25 No.817719994
>70歳以上になった女を山に捨てる風習のある村で主人公も70になり息子に冬の山に捨てられてこのまま潔く死のうと目を瞑る >目を覚ましたらそこは姥捨されたOG達が山の中で作った集落「でんでら」で >そこでは村への復讐を誓ってカカシ相手に竹槍で戦闘訓練しているタカ派ババアの集団と >それをよしとしないハト派ババアが対立していた ババアじゃなきゃ世界観ハードなゲームでよくあるやつ!
81 21/06/27(日)20:49:40 No.817720123
>あんまり期待すんなよ! >本当に期待すんなよ! そこまで牽制されると期待しちゃうだろ?!
82 21/06/27(日)20:49:49 No.817720171
>婆同士の濃厚な友情 復讐派リーダーのmayちゃんと穏健派リーダーのマサリが対立しながらもお互いに思い合ってるのが本当にキテル
83 21/06/27(日)20:50:11 No.817720309
ババァ?この生娘が!
84 21/06/27(日)20:50:21 No.817720374
>婆同士の濃厚な百合
85 21/06/27(日)20:51:12 No.817720753
プライムで見られるのか…
86 21/06/27(日)20:52:11 No.817721156
出演者のおばあちゃん達が雪の中笑顔で並んでるオフショット大好き
87 21/06/27(日)20:52:16 No.817721200
これ見ると邦画は漫画/アニメ原作に頼らなくても面白いもの作れると思うんだけど
88 21/06/27(日)20:52:45 No.817721440
劇場公開時は敬老価格でじいちゃんばあちゃんもよくいた 出てくる時は皆元気だったぜ
89 21/06/27(日)20:52:48 No.817721461
川に流れ着いた漆塗りの櫛見つけて心の中の乙女が蘇っておめかし始めちゃうシーンが地味に好き
90 21/06/27(日)20:52:57 No.817721534
眼帯ゴス(元)ロリ肉便器が好きな人は見ようねぇ
91 21/06/27(日)20:53:11 No.817721668
>劇場公開時は敬老価格でじいちゃんばあちゃんもよくいた >出てくる時は皆元気だったぜ 良いことだ