21/06/27(日)19:35:35 ID:NezenY8c 来月の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/27(日)19:35:35 ID:NezenY8c NezenY8c No.817681998
来月の中旬頃にからあげ屋さんの店長をやることになってしまった者です 当方飲食店勤務の経験もなく自炊もろくにしない調理ド素人なのですが失敗しないためのアドバイスをください お願いします
1 21/06/27(日)19:36:11 No.817682271
こういうスレを立てない
2 21/06/27(日)19:36:52 No.817682568
>来月の中旬頃にからあげ屋さんの店長をやることになってしまった者です お前それ生贄じゃないの? なんかのセミナー出た?
3 21/06/27(日)19:37:07 No.817682671
諦める
4 21/06/27(日)19:37:19 No.817682738
無理だろ
5 21/06/27(日)19:37:39 No.817682891
健康と就職関係の話はネットで聞いちゃダメ 調べちゃダメ ろくな情報ないからね 宣伝して「」に来て欲しいってわけでもないんだろ
6 21/06/27(日)19:38:24 No.817683234
調理は俺の仕事じゃないみたいな立ち位置を確保すること
7 21/06/27(日)19:38:39 No.817683347
生贄てなんすか こわ
8 21/06/27(日)19:38:40 No.817683364
宣伝してくれたら一度は行きたいが…
9 21/06/27(日)19:39:25 No.817683668
がんばえー
10 21/06/27(日)19:39:38 No.817683757
立地が全てなので立地さえ良ければどうとでもなる
11 21/06/27(日)19:40:22 No.817684065
逆になんでそんな人間がこのご時世にからあげ屋の店長することになったんだ
12 21/06/27(日)19:40:24 No.817684070
失敗しないようにするのは難しいけど 失敗したら言い訳せず元気よくすいません!って言うくらいはできるでしょう
13 21/06/27(日)19:40:31 No.817684141
なんでド素人が店長を…
14 21/06/27(日)19:40:51 No.817684263
調理はできる人がやる感じなのであれば マネジメントに力入れれば良いんじゃないの
15 21/06/27(日)19:42:22 No.817685010
ゴーストレストラン?
16 21/06/27(日)19:42:23 No.817685018
未経験を店長になんて会社の配置転換?
17 21/06/27(日)19:43:01 ID:pla49jQI pla49jQI No.817685364
いつもみたいに猫で立てろよカス
18 21/06/27(日)19:43:10 No.817685436
日本一の唐揚げ?
19 21/06/27(日)19:44:34 No.817686074
最近からあげ屋が急増してるからな
20 21/06/27(日)19:44:42 No.817686147
チェーン店の雇われ店長か ガチの起業かでやらなきゃいけない事はだいぶ違うから 情報不足で何も言えね
21 21/06/27(日)19:44:43 No.817686156
店長は経緯側だから無給で無休で働けるメリットがある
22 21/06/27(日)19:44:52 ID:pla49jQI pla49jQI No.817686215
削除依頼によって隔離されました シコれそうな画像で開いたらスレ虫のゴミみたいな人生相談スレってのが一番腹立つ delしとくか
23 21/06/27(日)19:44:53 No.817686231
色んな外食チェーンが撤退した跡に唐揚げ屋が出来るみたいな話を最近聞く
24 21/06/27(日)19:45:39 No.817686578
こんなところでくだまいてないで半月で形にするんだよ
25 21/06/27(日)19:46:06 No.817686780
チキン店!!
26 21/06/27(日)19:46:21 No.817686897
できらぁ!
27 21/06/27(日)19:46:22 No.817686915
なんで店長やることになったのかだけ教えて
28 21/06/27(日)19:46:28 ID:DtUOn2as DtUOn2as No.817686957
飲食店の店長ってバイトの女の子高確率で食えるぞ やったな
29 21/06/27(日)19:46:30 ID:pla49jQI pla49jQI No.817686970
>最近からあげ屋が急増してるからな 落ち目の国にはチキン屋が増えるってネットのまさはるに詳しいマンが言ってたがその通りになってきたな
30 21/06/27(日)19:46:40 No.817687046
当日バックれよう
31 21/06/27(日)19:46:49 No.817687123
普通研修なりやるのでは
32 21/06/27(日)19:47:17 No.817687341
相談したいのかと思ったらなんの返事もないな 追加の小出し情報すらない
33 21/06/27(日)19:47:26 No.817687418
からあげ専門店ってそんな感じなの…買いたくないな
34 21/06/27(日)19:47:51 No.817687631
店長に調理経験って必要なの? 調理するん?
35 21/06/27(日)19:48:31 ID:NezenY8c NezenY8c No.817687987
というか店長って仕事としては何するの?
36 21/06/27(日)19:48:32 No.817687998
レモンはデフォでかけといて
37 21/06/27(日)19:49:03 ID:DtUOn2as DtUOn2as No.817688225
スレッドを立てた人によって削除されました >飲食店の店長ってバイトの女の子高確率で食えるぞ >やったな マジか ちょっとやる気出てきた まぁ頑張ってみるよ「」ちゃん
38 21/06/27(日)19:49:11 No.817688285
繁盛してて美味しい店も多いけどね
39 21/06/27(日)19:49:58 No.817688697
画像は貰った 続きも貼って欲しい
40 21/06/27(日)19:50:16 No.817688844
こんなスレすら途中で投げ出すような人間に お店の管理なんて務まるわけない
41 21/06/27(日)19:50:24 No.817688915
唐揚げを油の中に入れるだけだろう?
42 21/06/27(日)19:50:27 No.817688936
タピオカ屋が唐揚げ屋になってるのはよく観る
43 21/06/27(日)19:50:47 No.817689109
マニュアルあるでしょ
44 21/06/27(日)19:51:02 No.817689229
>マニュアルあるでしょ マニュアルしかなさそう
45 21/06/27(日)19:51:19 No.817689370
ほんと増えたよなあからあげ屋
46 21/06/27(日)19:51:35 ID:DtUOn2as DtUOn2as No.817689489
つまんね
47 21/06/27(日)19:51:50 No.817689611
開業の金銭的なリスクだいぶ低いらしいからなからあげ屋
48 21/06/27(日)19:51:55 No.817689649
唐揚げ屋店長だけど質問ある?で壺にでも立ててこいよ
49 21/06/27(日)19:52:09 No.817689770
ブレイキングバッド見て予習
50 21/06/27(日)19:53:10 ID:NezenY8c NezenY8c No.817690254
接客すらやったことないしなあ シフト管理とお金管理してればいいのかな? 店長やらなきゃいけなくなった理由はからあげ屋さんやってた親戚の急死
51 21/06/27(日)19:53:28 No.817690403
日本もチキン店が増えまくってるのは何でだろう
52 21/06/27(日)19:53:40 No.817690508
マニュアルない感じだな
53 21/06/27(日)19:53:51 No.817690619
設備費お安いから最近いっぱい出来てるけど いつ見ても店員暇そうにしてるわ
54 21/06/27(日)19:54:09 No.817690765
唐揚げ屋に原材料供給する側やれば大儲けなんじゃ?
55 21/06/27(日)19:54:18 No.817690849
>店長やらなきゃいけなくなった理由はからあげ屋さんやってた親戚の急死 そのまま潰そう?
56 21/06/27(日)19:54:33 No.817690968
口先だけ偉そうなこと言って女性バイトにセクハラしてればいいだけだよ
57 21/06/27(日)19:54:49 No.817691111
親戚急死でいきなり店長? 実務取り仕切ってるスタッフが別にいない限り即死するな
58 21/06/27(日)19:55:16 ID:NezenY8c NezenY8c No.817691346
>そのまま潰そう? 俺もそう言ったけどみんな頑張ろうみたいな空気になって話し合いは終わった
59 21/06/27(日)19:55:19 No.817691379
>接客すらやったことないしなあ >シフト管理とお金管理してればいいのかな? >店長やらなきゃいけなくなった理由はからあげ屋さんやってた親戚の急死 畳め畳め
60 21/06/27(日)19:55:24 No.817691418
周りから教われ 最初はみんな初心者だ
61 21/06/27(日)19:55:31 No.817691462
>唐揚げ屋に原材料供給する側やれば大儲けなんじゃ? 安い鶏肉輸入してくる業者に勝てるなら儲けられるだろうけど
62 21/06/27(日)19:55:55 No.817691661
>>そのまま潰そう? >俺もそう言ったけどみんな頑張ろうみたいな空気になって話し合いは終わった なんでそれで店長になる…?
63 21/06/27(日)19:56:12 No.817691808
まず経緯を話してくれよ
64 21/06/27(日)19:56:25 No.817691937
>店長やらなきゃいけなくなった理由はからあげ屋さんやってた親戚の急死 生贄になる気か 店の人からも親戚からも憎まれる前に畳んでしまえ
65 21/06/27(日)19:56:44 No.817692093
反対したやつ店長に据えるとかゲイのサディストかよ
66 21/06/27(日)19:57:02 ID:DtUOn2as DtUOn2as No.817692255
ちゃんと小出しで話せよ レス稼げるようにな
67 21/06/27(日)19:57:22 No.817692467
コンサル雇って採算あいません畳みましょうって話させろ 役者でもいい
68 21/06/27(日)19:58:30 No.817693121
負債背負わせるために親戚の中で一番いらない子として選ばれたんじゃない?大丈夫?
69 21/06/27(日)19:58:46 No.817693256
そこはそうですか頑張ってください僕はやめときますねだろ…
70 21/06/27(日)19:59:28 No.817693612
今まで経理は誰がやってた?これから誰がやる? 諸々の金銭関係の責任押し付けられて破産倒産した責任者としてのいい生贄にしか見えんぞ
71 21/06/27(日)19:59:35 ID:NezenY8c NezenY8c No.817693686
>ちゃんと小出しで話せよ そういうのは壺でやれよお客人
72 21/06/27(日)19:59:40 No.817693720
ちなみに今は何を? 今の仕事辞めるの? 今お仕事してる?
73 21/06/27(日)20:00:08 No.817693961
その口ぶりだと「」自身は乗り気でなかったみたいだけど何でその「」が店長を務める羽目になったのさ…
74 21/06/27(日)20:00:33 No.817694184
みんなって誰だ そも親戚ならその人の直系がやれば良いじゃん?
75 21/06/27(日)20:00:37 No.817694221
>その口ぶりだと「」自身は乗り気でなかったみたいだけど何でその「」が店長を務める羽目になったのさ… 無職で白羽の矢がたったとかでは…
76 21/06/27(日)20:01:08 No.817694496
いきなり店長
77 21/06/27(日)20:01:12 No.817694529
唐揚げ屋は利益率高いし狭い店舗で売り上げ狙えるから油はこまめに入れ替えてケチるな味を追求しろ
78 21/06/27(日)20:01:30 No.817694672
そもそもその店黒字なの? 赤をひっ被せられる目的だったりしない?
79 21/06/27(日)20:01:40 No.817694751
IDマンが無様過ぎてダメだった
80 21/06/27(日)20:01:45 No.817694810
あのさあ!自分語りするなとか言わないからさあ!むしろ聞きたいからさあ! 小出しじゃなくてドカッと情報が欲しいんだよねえ!
81 21/06/27(日)20:02:14 No.817695065
カタログでハガレンのエンヴィーに見えた
82 21/06/27(日)20:02:15 No.817695077
流通から場所まで用意してくれるのであとは指示通りに揚げてお出しするだけ つまりは分かりやすく言うと白たい焼き屋みたいなもんさ
83 21/06/27(日)20:02:16 ID:NezenY8c NezenY8c No.817695081
負債はないけどもう経営が赤字ギリギリのライン 現在の仕事は契約社員だった
84 21/06/27(日)20:02:24 No.817695161
>シフト管理とお金管理してればいいのかな? 油と味の管理もしろ
85 21/06/27(日)20:02:46 No.817695351
急死って保険金目的じゃね?自分の身辺調査して保険金掛けられてないか調べとけよ
86 21/06/27(日)20:03:19 No.817695639
一言言っておくけどフライヤーの油交換マジでしんどい割にサボると露骨に味落ちるから大変だぞ グリストラップもサボるとえげつないことになるぞ 要約すると飲食なんてクソだ
87 21/06/27(日)20:03:35 No.817695832
大分の唐揚げ屋行脚しろ どこ行っても唐揚げ屋がいる
88 21/06/27(日)20:03:52 No.817695998
本当に生贄じゃん!?
89 21/06/27(日)20:04:12 No.817696154
>一言言っておくけどフライヤーの油交換マジでしんどい割にサボると露骨に味落ちるから大変だぞ この交換を楽に出来るシステム開発したら一儲けなのでは?
90 21/06/27(日)20:04:17 No.817696214
>流通から場所まで用意してくれるのであとは指示通りに揚げてお出しするだけ >つまりは分かりやすく言うと白たい焼き屋みたいなもんさ で…客は?
91 21/06/27(日)20:04:17 ID:NezenY8c NezenY8c No.817696216
やっぱ生贄だよねこれ…
92 21/06/27(日)20:05:03 No.817696598
自分でやること増やして人件費削ることが黒字の近道なのに何もやれない…? 赤字ギリギリ… 本気なら唐揚げだけでも勉強しないと
93 21/06/27(日)20:05:21 No.817696729
店長が入れ替わって露骨に味落ちると客は戻ってこない
94 21/06/27(日)20:05:54 No.817696986
>この交換を楽に出来るシステム開発したら一儲けなのでは? バイトにやらせれば自分は楽という画期的なシステムがもうある
95 21/06/27(日)20:06:22 No.817697178
>バイトにやらせれば自分は楽という画期的なシステムがもうある スペースも使わずコストもかからない合理的さ
96 21/06/27(日)20:06:29 No.817697238
スレ「」の知らない仕入れの掛取引が大量に溜まってるオチだったりして…
97 21/06/27(日)20:06:47 No.817697365
>バイトにやらせれば自分は楽という画期的なシステムがもうある そのバイトがやらなくていいくらい楽になるシステムを
98 21/06/27(日)20:07:05 No.817697513
>接客すらやったことないしなあ >シフト管理とお金管理してればいいのかな? >店長やらなきゃいけなくなった理由はからあげ屋さんやってた親戚の急死 コンサルタントかなんか雇って相談すればいいんじゃないの? それもできない経営状態なら素直に畳むのがいい
99 21/06/27(日)20:07:14 No.817697599
から揚げグランプリ金賞をこれでもかとアピールする
100 21/06/27(日)20:07:47 No.817697899
それなりに詳しいけど多分それ定期借家契約してたんじゃない?あれ途中解約って基本出来ないから
101 21/06/27(日)20:08:03 No.817698046
萌キャラで釣るとか…
102 21/06/27(日)20:08:27 No.817698218
金賞だ 金賞を獲るんだ
103 21/06/27(日)20:08:40 No.817698324
>萌キャラで釣るとか… >からあげチャン
104 21/06/27(日)20:08:42 No.817698345
>それなりに詳しいけど多分それ定期借家契約してたんじゃない?あれ途中解約って基本出来ないから 解約したところで残りの家賃も全部払わないといけないから仕方なくやるやつ
105 21/06/27(日)20:08:42 No.817698349
チェーンじゃないのか… 急にやってきた実務何も知らない店長とか従業員からしたら地雷すぎんな 人が辞めて半年後くらいに結局店を畳みそう…
106 21/06/27(日)20:09:21 No.817698615
まとめそう
107 21/06/27(日)20:09:22 No.817698624
>>バイトにやらせれば自分は楽という画期的なシステムがもうある >そのバイトがやらなくていいくらい楽になるシステムを そのシステムを導入する結果として確実にキッチンが大きくなるので 手狭な店舗でも安価に金儲けができる唐揚げ屋のスタイルと噛み合ってない
108 21/06/27(日)20:09:34 No.817698709
1回でこんだけ受賞できるんだ!チャンスはありますぜ!! https://karaage.ne.jp/event/2021karaage_gp-01.jpg
109 21/06/27(日)20:10:26 No.817699152
もうシステム出来上がってんなら死んだ先代の仕事 そのままやるだけじゃないの
110 21/06/27(日)20:10:27 No.817699156
・からあげ以外のことをしない ・肉はそこそこでも油さえヘタってなければ揚げたては美味い ・近くに男子校があることを祈れ 要点はこの三つだ
111 21/06/27(日)20:10:48 No.817699336
とにかく衛生面は気をつけて
112 21/06/27(日)20:10:58 ID:NezenY8c NezenY8c No.817699420
金賞と萌キャラだな なんか見えてきたよ
113 21/06/27(日)20:11:00 No.817699433
「」割とかある?
114 21/06/27(日)20:11:02 No.817699449
>1回でこんだけ受賞できるんだ!チャンスはありますぜ!! >https://karaage.ne.jp/event/2021karaage_gp-01.jpg 日本で一番うまい唐揚げ屋さんはどこ!?
115 21/06/27(日)20:11:34 No.817699739
油の酸化度はしっかり管理しよう!
116 21/06/27(日)20:11:35 No.817699752
個人店ならポテトも揚げるのは手だと思う 原価安くて単独でも売れるし唐揚げとの相性もいいし冷凍保存してあるのを揚げるだけいい
117 21/06/27(日)20:11:45 No.817699841
大手チェーンなんかだとモニター使って劣化具合判別するけどアレに従うと割とまじで毎日ぐらい油交換しないといけない フライヤーしか使わない唐揚げやとなるとデイリー作業だな 腕死ぬ
118 21/06/27(日)20:12:12 No.817700065
>日本で一番うまい唐揚げ屋さんはどこ!? うちの近所の居酒屋だな!
119 21/06/27(日)20:12:31 No.817700286
>日本で一番うまい唐揚げ屋さんはどこ!? 全部です!
120 21/06/27(日)20:12:38 No.817700364
>・からあげ以外のことをしない 軟骨とか砂ズリの唐揚げはあってもいいけどね
121 21/06/27(日)20:12:43 No.817700415
金賞って書いてある唐揚げ屋の看板もよく見ると地元のスーパーチェーン主催のやつだったり色々あるから近場で金賞くれるとこ無いかしらべてみるといいぞ
122 21/06/27(日)20:13:15 No.817700697
>個人店ならポテトも揚げるのは手だと思う 子供の利用者が多いならね 単身者がメインターゲットならそんな需要ない
123 21/06/27(日)20:13:24 No.817700781
親戚から引き継いだってことはある程度月商とかわかるんでしょ?なんぼなん?
124 21/06/27(日)20:13:25 No.817700791
今の時代なら唐揚げのデリバリーにして 隣の唐揚げ屋から300円で買った唐揚げを配達して500円取ればいけるぞ
125 21/06/27(日)20:13:29 No.817700836
>単身者がメインターゲットならそんな需要ない えっ…
126 21/06/27(日)20:13:42 No.817700956
ちゃんと引き継げるなら別に新しいことする必要はなさそうだけどね
127 21/06/27(日)20:13:43 No.817700967
またチキン店か
128 21/06/27(日)20:13:45 No.817700988
からやまとかから好しは普通に参考になると思う
129 21/06/27(日)20:13:57 No.817701091
人気のレシピ動画見てレシピパクって売れば儲かるんじゃね
130 21/06/27(日)20:13:58 No.817701105
>金賞って書いてある唐揚げ屋の看板もよく見ると地元のスーパーチェーン主催のやつだったり色々あるから近場で金賞くれるとこ無いかしらべてみるといいぞ 金賞あげるために各種賞の名前開発してるからな唐揚げ業界
131 21/06/27(日)20:14:18 ID:NezenY8c NezenY8c No.817701261
>親戚から引き継いだってことはある程度月商とかわかるんでしょ?なんぼなん? 130くらい
132 21/06/27(日)20:15:02 No.817701669
合わせて白い鯛焼きとタピオカミルクティーを売るんだ
133 21/06/27(日)20:15:07 No.817701725
随分あちこちで食ったが地元の漬けだれの弁当屋のが一番美味かった
134 21/06/27(日)20:15:22 No.817701863
>>・からあげ以外のことをしない >軟骨とか砂ズリの唐揚げはあってもいいけどね 店としてはそうだけど 店員からしたら外様の店長のせいで仕事増えたら嫌になるぞ
135 21/06/27(日)20:15:36 No.817701989
>日本で一番うまい唐揚げ屋さんはどこ!? 金賞はいっぱい出るけど最高金賞は別にあるから
136 21/06/27(日)20:15:47 No.817702097
なんか本当にやる気ないんだな レスも返さないし それか転載用途なの?
137 21/06/27(日)20:16:05 No.817702295
どこの何て唐揚げ屋?
138 21/06/27(日)20:16:09 No.817702345
近所に賞取ってないけど競合店を余裕で超えるボリュームで繁盛してる店があるな
139 21/06/27(日)20:16:24 ID:NezenY8c NezenY8c No.817702500
金賞 萌キャラ ポテト 鯛焼 タピオカ ヒントの洪水だ
140 21/06/27(日)20:16:31 No.817702566
>軟骨とか砂ズリの唐揚げはあってもいいけどね おつまみ系はメイン客層にならないので無視せよ からあげ店頭で買いたいヤツは基本的に腹いっぱい肉いっぱいの欠食児童と思え
141 21/06/27(日)20:16:50 No.817702727
休眠会社にして名義だけ買ってもらうとか取り込み用に使うとか色々
142 21/06/27(日)20:16:56 ID:NezenY8c NezenY8c No.817702784
>なんか本当にやる気ないんだな >レスも返さないし かまってちゃんだなあ
143 21/06/27(日)20:17:08 No.817702909
>>親戚から引き継いだってことはある程度月商とかわかるんでしょ?なんぼなん? >130くらい 家賃次第だけどあんまりバイトは雇えないだろうな… 一人でやらないと利益でなそう
144 21/06/27(日)20:17:10 No.817702926
仕事で大分に住んでた事あるけどスーパーの敷地内とか色んなとこに唐揚げ屋があって 唐揚げにご飯セットにしただけの弁当とかあって晩飯には困らなかった
145 21/06/27(日)20:17:27 No.817703079
>個人店ならポテトも揚げるのは手だと思う 芋は何だかんだ劣化する油が加速度的に劣化するので辞めといたほうが良い
146 21/06/27(日)20:17:30 No.817703095
>130くらい 月1万個売れてる個人店とか凄いな人気店じゃないか
147 21/06/27(日)20:18:24 ID:NezenY8c NezenY8c No.817703575
>家賃次第だけどあんまりバイトは雇えないだろうな… >一人でやらないと利益でなそう 家賃は比較的安いのでバイトもなんとか雇える
148 21/06/27(日)20:19:49 No.817704390
>130くらい バイト何人で回るんだろ 毎日来てくれるおばちゃん確保できれば人件費45位で収まるかな? 材料費やらが30くらい? 40くらい自分の稼ぎにできそうだな
149 21/06/27(日)20:20:29 No.817704807
130万か…家賃光熱費材料費考えたらなあ…
150 21/06/27(日)20:21:23 No.817705326
仕事辞めたら自分の好きな飯屋やりたい!とかじゃない限りは飲食はやめといた方がいいと思う しばらくどこかに隠れていた方がいい
151 21/06/27(日)20:22:01 No.817705687
台湾ジーパイを売っていけ
152 21/06/27(日)20:22:08 No.817705762
自分で飲食やりたいけどお店には立ちたくねえな
153 21/06/27(日)20:22:30 No.817705980
そろばん弾くのは経験あってとかならそっちメインでやりゃいいかもしれんが そうじゃなければ完全な素人を店長にって店潰したいとしか思えないぞ
154 21/06/27(日)20:22:36 No.817706038
>>家賃次第だけどあんまりバイトは雇えないだろうな… >>一人でやらないと利益でなそう >家賃は比較的安いのでバイトもなんとか雇える それは良かった あとは機材のトラブルに注意だな 業務用冷蔵庫はちょっと壊れるだけで業者が何万も持ってくから 足元見られないように できれば自分でメンテナンスを覚えておこう
155 21/06/27(日)20:23:10 ID:NezenY8c NezenY8c No.817706407
>130万か…家賃光熱費材料費考えたらなあ… 固定費と材料費とバイト代払ったら終わりだよ 自分の儲けはここからさらに売り上げないといけない
156 21/06/27(日)20:24:26 No.817707216
>>130万か…家賃光熱費材料費考えたらなあ… >固定費と材料費とバイト代払ったら終わりだよ >自分の儲けはここからさらに売り上げないといけない だよね星5バイトなんて雇えないよね
157 21/06/27(日)20:24:30 No.817707253
コロナ禍で飲食やるとか林修でも今じゃないて言うレベル
158 21/06/27(日)20:24:38 ID:NezenY8c NezenY8c No.817707335
機材メンテか… そっちの方が興味あるかもしれん
159 21/06/27(日)20:24:42 No.817707375
食品衛生管理者の資格とかって店長が持ってたのかな そのへん大丈夫だろうか
160 21/06/27(日)20:24:55 No.817707476
>だよね星5バイトなんて雇えないよね 10連ガチャ回さなきゃ…
161 21/06/27(日)20:25:01 No.817707524
つうか続けようとか言ってる親戚連中は何が目的なんだろね 自分に金が入るわけでもないだろうに
162 21/06/27(日)20:25:06 ID:NezenY8c NezenY8c No.817707563
あー詰んだなー
163 21/06/27(日)20:25:55 No.817707962
>つうか続けようとか言ってる親戚連中は何が目的なんだろね >自分に金が入るわけでもないだろうに 契約で途中解約できないからただ払うぐらいなら…みたいなかんじじゃない
164 21/06/27(日)20:25:58 No.817707989
ここからのやり直しは難しい
165 21/06/27(日)20:26:18 No.817708189
味の素のプロ向けサイトの方の方に登録してうまあじ太郎の漫画を見る
166 21/06/27(日)20:26:30 No.817708288
身内の雇われ店長なんて失踪するかその親戚とやらの様に死ぬまで逃げられない一生ものの地獄だぞ? 何があっても全部「お前が悪い」になるからそれだけは覚悟しとけ
167 21/06/27(日)20:27:08 No.817708623
>コロナ禍で飲食やるとか林修でも今じゃないて言うレベル 今飲食普通に繁盛してるでしょ 困ってんのは飲み屋
168 21/06/27(日)20:27:09 No.817708625
ウーバーや出前館みたいなとこと提携すれば儲けは増えるかもね というか今の御時世その辺に手を回さないと飲食業界は厳しい
169 21/06/27(日)20:27:11 No.817708663
続けさせた親戚から給料貰ってもいいレベルでは?
170 21/06/27(日)20:27:26 No.817708812
星5業務用冷蔵庫と星5バイトと星5スーパーカー引いて日本一の唐揚げ会社になれ
171 21/06/27(日)20:27:38 No.817708918
成功以外は「お前が悪い」 成功は「紹介した俺のおかげ」 な未来が見える…
172 21/06/27(日)20:28:07 No.817709225
地方か都心かにもよるけどテイクアウトは看板が目立つかは重要だぞ 地元の唐揚げ屋も周りはヨークタウンと海水浴場しかないけど結構客入りがいい
173 21/06/27(日)20:28:13 No.817709286
繁盛してる飲食はあるけど普通にじゃねぇだろ 酒扱う店は全部駄目だし酒扱わない店で儲かる飲食が今どれだけあるんだよ
174 21/06/27(日)20:28:36 ID:NezenY8c NezenY8c No.817709548
>つうか続けようとか言ってる親戚連中は何が目的なんだろね >自分に金が入るわけでもないだろうに 失敗してもいいから思いを継いで欲しいとか言ってるけど世間体気にしてるのでは?って思ってる 俺も派遣社員辞めたかった時期で周りに漏らしてたのでここぞとそれを理由に親戚一同から刺された 金賞、萌キャラ、ポテト、鯛焼、ナタデココ これがあればなんとかなりそうだよ ありがとう「」
175 21/06/27(日)20:29:04 ID:NezenY8c NezenY8c No.817709781
うんこも付くしな もう寝るわ
176 21/06/27(日)20:29:05 No.817709795
唐揚げは仕込み品は冷凍でいいし 揚げ技術はいらないし 材料は安いしとバカでもできる商売だよ
177 21/06/27(日)20:29:17 No.817709910
>食品衛生管理者の資格とかって店長が持ってたのかな >そのへん大丈夫だろうか あれ思ったより簡単だよ国指定の講習会に出てちょろっとテストして終わり あと防火管理も同じめんどいけど難しくはない
178 21/06/27(日)20:29:56 No.817710215
自分の儲けが出ないのに今の職やめて店長選ぶ理由あんの? 親戚から借金でもしてんの?
179 21/06/27(日)20:30:29 No.817710532
げらげら
180 21/06/27(日)20:30:37 No.817710610
>自分の儲けが出ないのに今の職やめて店長選ぶ理由あんの? 仕事してんのかね? 今の時点で定職についてたからこんな話ありえないと思うが
181 21/06/27(日)20:30:43 No.817710669
がんばれ「」
182 21/06/27(日)20:30:56 No.817710795
俺唐揚げだったけど結局世の中揚げる奴と揚がる奴しかいないよ
183 21/06/27(日)20:31:08 No.817710881
ナタデココはやめた方がいいと思う
184 21/06/27(日)20:31:58 No.817711307
自演しとる…
185 21/06/27(日)20:32:26 No.817711556
油の前はしんどいから米油使えよ