虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/27(日)17:04:48 >何だっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/27(日)17:04:48 No.817626955

>何だったんだろうこいつ

1 21/06/27(日)17:06:27 No.817627462

作中最強格

2 21/06/27(日)17:06:28 No.817627469

恥知らず

3 21/06/27(日)17:06:36 No.817627502

怪物

4 21/06/27(日)17:06:45 No.817627540

まさはる妖怪

5 21/06/27(日)17:08:49 No.817628141

余計な口も滑らすお茶目さん

6 21/06/27(日)17:08:56 No.817628191

瀕死の反逆者にイキってなければ対処不能だったかもしれん

7 21/06/27(日)17:09:30 No.817628351

腐ったミカン

8 21/06/27(日)17:09:31 No.817628356

ルビンスキーと並んでほっとくわけにもいかないけど処分に困った感じがする末路

9 21/06/27(日)17:10:19 No.817628623

カイザーの嫌がらせ人事にも屈しない愛国者の鑑

10 21/06/27(日)17:10:31 No.817628690

>ルビンスキーと並んでほっとくわけにもいかないけど処分に困った感じがする末路 珍しくカイザーが奥さんにイヤミ言われた人事

11 21/06/27(日)17:11:00 No.817628853

直接暴力以外には最強だからな…

12 21/06/27(日)17:11:03 No.817628873

とはいえ権力地盤が残ってるわけじゃないしあんなもんでは

13 21/06/27(日)17:11:19 No.817628952

帝国議会を開くとして旧同盟領の有権者からの反発はどうするつもりだったのかよくわからない

14 21/06/27(日)17:12:22 No.817629260

後半ヤンがやった方法より遥かにマシで平和な手段だよねこの人の

15 21/06/27(日)17:13:13 No.817629503

バズーカを持ち込めるガバガバ警備で死ぬキルヒアイス 死ぬほどずさんなサイバー管理でヤン歓待に再奪取されるイゼルローン これまでの用意周到さ慎重さに反して無防備にロイエンタールの前でラインハルト批判始めるスレ画像 あたりが銀英伝三大理不尽ではないか

16 21/06/27(日)17:13:52 No.817629699

ロイエンタールはどのみちスレ画を殺すつもりだっただろうしまぁ

17 21/06/27(日)17:15:17 No.817630178

対立する政治家の所に武装集団送ってくるのが糞過ぎる

18 21/06/27(日)17:16:16 No.817630523

>バズーカを持ち込めるガバガバ警備 ブラウンシュヴァイク公の懐がまさかあんなに深いとは

19 21/06/27(日)17:16:36 No.817630622

でもカイザーの命かハイネセンの焦土化かどっちか選べって難しい選択だと思うぜ スレ画は完全に自己保身に走っただけだけど

20 21/06/27(日)17:20:18 No.817631684

>帝国議会を開くとして旧同盟領の有権者からの反発はどうするつもりだったのかよくわからない 民主主義を心底馬鹿にしきってたし一握りの権力者を抱き込めばどうとでもなるって分ってる人だし実際どうとでも返り咲けてたと思う…生きてさえいれば

21 21/06/27(日)17:21:05 No.817631935

カイザー討てば勝ちみたいな雰囲気だったけど丸裸の本土制圧されてる時点で終戦よな

22 21/06/27(日)17:22:33 No.817632403

面の厚さがイゼルローン回廊くらいあると思う

23 21/06/27(日)17:26:46 No.817633649

世渡りは上手いけど欲も感情もちゃんとあるし勝手に拘束された挙句負け戦巻き込まれて誰かの嫌味言わないといけない程度には腹に据えかねていたんだろう

24 21/06/27(日)17:27:44 No.817633939

フジリュー版は直球で悪そうな顔

25 21/06/27(日)17:27:55 No.817633998

カイザー討ってハイネセン吹き飛んだら宇宙戦国時代始まりそうね

26 21/06/27(日)17:28:06 No.817634057

民主主義制度のシステムの脆弱性の権化

27 21/06/27(日)17:28:42 No.817634287

敗北者だなって見限るやつにはよく喋ってた気がする

28 21/06/27(日)17:29:19 No.817634496

ロイエンタールの難解な心理を読み違えたのがこいつの運の尽きだったね

29 21/06/27(日)17:29:31 No.817634561

>フジリュー版は直球で悪そうな顔 もうちょっと清潔感あっても良かったと思う

30 21/06/27(日)17:30:20 No.817634881

fu116218.jpg アイランズ君が覚醒したせいで回想が回想だとわかりづらいフジリュー版

31 21/06/27(日)17:30:33 No.817634965

黒髪はともかくヒゲはな…

32 21/06/27(日)17:30:43 No.817635019

帝国領大侵攻に反対票を入れるのが本当にキモい

33 21/06/27(日)17:31:21 No.817635264

>帝国領大侵攻に反対票を入れるのが本当にキモい こいつが手をくださずともアホ揃いの議会だったからな…

34 21/06/27(日)17:31:59 No.817635454

こいつのやった事も結末も全部物語の歯車すぎて正直あまり好きではない

35 21/06/27(日)17:32:00 No.817635459

言っても常勝の天才が帝国の実権握った時点で同盟はほぼ罪でしょ ヤンが議長になるのが唯一の打開策だった

36 21/06/27(日)17:32:08 No.817635508

状況読みだけは完璧だからな…

37 21/06/27(日)17:32:47 No.817635700

>帝国領大侵攻に反対票を入れるのが本当にキモい 他の政治家とか子飼いの憂国騎士団とか頭のネジが外れてる連中見てたら逆に冷静になれるのかな

38 21/06/27(日)17:33:31 No.817635958

>アイランズ君が覚醒したせいで回想が回想だとわかりづらいフジリュー版 ここだけ切り出すとマジで急に知らないオッサンの話しだしたようにしか見えねえ!

39 21/06/27(日)17:33:43 No.817636037

死んだときに彼はもうトリューニヒトじゃなかった 死んだからではない 喋らなくなったからだ っていうような下りが忘れられない

40 21/06/27(日)17:33:44 No.817636042

まさかブラウンシュヴァイク公の体の一部が生前からバズーカだったとは気づけないからな

41 21/06/27(日)17:34:15 No.817636223

>言っても常勝の天才が帝国の実権握った時点で同盟はほぼ罪でしょ >ヤンが議長になるのが唯一の打開策だった エルファシル革命政府とのやりとり見てる限り政治方面でヤンが台頭するのはかなり難しいと思う 取り巻きも帝国に負けず劣らず武闘派揃いだし

42 21/06/27(日)17:34:46 No.817636395

アムリッツァの時に侵攻反対したのは作中最高格の煽り屋が格下の煽り屋フォークに乗せられるわけないという感じ

43 21/06/27(日)17:35:13 No.817636539

カイザーがこいつ取り立てた時の流れだけは10割運だったと思う というかカイザーがガバ過ぎたとも言う

44 21/06/27(日)17:35:19 No.817636568

さっさと負けたほうが結果的によかったかもしれないってのがなんとも功罪的に複雑

45 21/06/27(日)17:35:20 No.817636578

バズーカに変形するブラウンシュヴァイク公フィギュアとか出したら売れるんじゃないかなあ…と思ってる

46 21/06/27(日)17:36:02 No.817636817

カイザー討って戦争泥沼化するか同盟売って地位と財産を保障してもらうかで名を捨てて実を取ったまで

47 21/06/27(日)17:36:02 No.817636824

ロイエンタールにコロコロされたんだっけ…このやり手マン

48 21/06/27(日)17:36:11 No.817636876

カイザーは戦争の天才ならスレ画はまさはるの妖怪すぎる

49 21/06/27(日)17:36:22 No.817636937

ヤンがな マジで戦争でしか活躍できないんだな

50 21/06/27(日)17:36:30 No.817636986

鞄にも使える等身大ブラウンシュバイク公か…

51 21/06/27(日)17:37:05 No.817637171

ラインハルト殺しても泥沼にすらならんでしょ 残存帝国軍が一方的に同盟を虐殺するだけ

52 21/06/27(日)17:37:18 No.817637243

運命力的にロイエンタールを投げ打たないと殺せなかった

53 21/06/27(日)17:37:38 No.817637365

帝国の豊富な人材考えるとヤンの周り武闘派の将校しかいねえ

54 21/06/27(日)17:37:45 No.817637423

ヤンを御そうってばかりで担ごうって考えなかったのが不思議だ

55 21/06/27(日)17:37:49 No.817637439

たまたま用兵が上手すぎる歴史研究家志望

56 21/06/27(日)17:38:29 No.817637664

>ラインハルト殺しても泥沼にすらならんでしょ >残存帝国軍が一方的に同盟を虐殺するだけ あの情勢でラインハルト死んだら帝国当分纏まれないよ…

57 21/06/27(日)17:38:44 No.817637765

>ヤンを御そうってばかりで担ごうって考えなかったのが不思議だ 下手なことしたら不良中年か狂犬の愛弟子が殺しに来るからな

58 21/06/27(日)17:38:58 No.817637854

カイザーはカイザー嫁が政治家または官僚として優秀なところが持ってるよなあ

59 21/06/27(日)17:39:01 No.817637878

撃たれて狼狽するあたりが実にトリューニヒトらしい

60 21/06/27(日)17:39:28 No.817638025

物語を見ている側からするとカイザーリンと息子とミッターマイヤーあたりでまとまりそうな気はしてくるけど元帥たち以外がどう思うかよなー

61 21/06/27(日)17:39:38 No.817638088

>ヤンがな >マジで戦争でしか活躍できないんだな 戦争でしか活躍できないというか軍人であるという立場上政治の舞台に行く事を思想的に極端に忌避したというか… 原理原則としては正しいけどそれを貫く事が情勢的に正しかったのかどうかは後世の歴史家の判断に任すしかない

62 21/06/27(日)17:40:11 No.817638271

>ヤンを御そうってばかりで担ごうって考えなかったのが不思議だ 神輿にするにしても政治的に無能すぎるものヤン

63 21/06/27(日)17:40:28 No.817638361

特に政治思想はない政治の怪物

64 21/06/27(日)17:40:35 No.817638395

>ヤンを御そうってばかりで担ごうって考えなかったのが不思議だ 自分のこと嫌いなの見え見えだったし気に食わない若造っていうのはあっただろうな

65 21/06/27(日)17:40:47 No.817638455

ポピュリズム政治家の極地

66 21/06/27(日)17:40:59 No.817638525

個人的に嫌ってたっぽいよねヤンのことは

67 21/06/27(日)17:41:05 No.817638554

のらりくらり生き抜く化け物だから仕方ないんだ

68 21/06/27(日)17:41:15 No.817638590

狼狽というかは?ここで撃つの?馬鹿じゃないの???って感じだった

69 21/06/27(日)17:41:31 No.817638680

>特に政治思想はない政治の怪物 こいつが考えてたのは政治というシステムを利用する事だけだったからな

70 21/06/27(日)17:41:42 No.817638748

ヤンが自分に懐かない人種だって理解してたんでしょ 最初は懐柔しようとしてた気がする

71 21/06/27(日)17:42:17 No.817638913

保身性能が神だからそのために政治を運用する際は極めて有能っぽく見えるけど、1ミリでもそれから外れると途端に無能になるタイプなんで本気で有害

72 21/06/27(日)17:42:22 No.817638937

地球教の企みとは別軸でカイザーと袂を分かった訳だけどトリューニヒトからすれば上手いこと策にハマったように見えたのかな

73 21/06/27(日)17:42:37 No.817639012

>物語を見ている側からするとカイザーリンと息子とミッターマイヤーあたりでまとまりそうな気はしてくるけど元帥たち以外がどう思うかよなー 案外あっさり崩壊して銀英伝が語られてる時代は全く別の政治体制かも 新帝国が続いてるにしては始祖ラインハルトへの描写が遠慮が全然ないし

74 21/06/27(日)17:43:03 No.817639158

この人の民主主義も大したことありませんぞとワロタさんの多数派の中の多数派みたいな台詞は凄く好き

75 21/06/27(日)17:43:17 No.817639228

まあ生き汚なさについて皆見誤ってたというのはある カイザーまでもがその例に漏れなかった

76 21/06/27(日)17:43:52 No.817639419

まさか反逆起こした奴が皇帝大好きとか思いもつかないじゃん…

77 21/06/27(日)17:45:24 No.817639912

>新帝国が続いてるにしては始祖ラインハルトへの描写が遠慮が全然ないし ユリアンが書いたとか言われてたりするよね

78 21/06/27(日)17:45:30 No.817639937

帝国に民主主義を根付かせようとしてたって好意的に見る人もいるけどこいつが生きる上で一番寄生しやすいのが民主主義だったってだけでコイツ自体には理念と理想とかは一かけらもないよね…

79 21/06/27(日)17:46:12 No.817640163

形式的に帝国滅んだ訳じゃないけどどっかで議会制に食われて形骸化してそう

80 21/06/27(日)17:47:22 No.817640552

ぱっと見ただけでは好印象しかないからアニメのデザインは凄く好き

81 21/06/27(日)17:48:49 No.817641069

>帝国に民主主義を根付かせようとしてたって好意的に見る人もいるけどこいつが生きる上で一番寄生しやすいのが民主主義だったってだけでコイツ自体には理念と理想とかは一かけらもないよね… 後世どのように語られるのかな…

82 21/06/27(日)17:48:54 No.817641089

>バズーカに変形するブラウンシュヴァイク公フィギュアとか出したら売れるんじゃないかなあ…と思ってる メガトロン様の改造でできないかな

83 21/06/27(日)17:49:32 No.817641284

好意的な意見なんて本当にあるの? 私兵使ってやってる事独裁者だけど…

84 21/06/27(日)17:49:38 No.817641315

>ぱっと見ただけでは好印象しかないからアニメのデザインは凄く好き 若い頃のヤンも「誰だいあの俳優みたいな人は」みたいなイケメンぶりに思わず振り返ってたからね…

85 21/06/27(日)17:49:47 No.817641372

>まあ生き汚なさについて皆見誤ってたというのはある >カイザーまでもがその例に漏れなかった 逆にカイザーはそう言うの見抜くのめっちゃ苦手な部類じゃない?

86 21/06/27(日)17:49:55 No.817641424

>まさか反逆起こした奴が皇帝大好きとか思いもつかないじゃん… 見抜けなかったとしても普通にあの感性の持ち主なら あそこで薄っぺらいお追従を口にしないとは思う

87 21/06/27(日)17:50:11 No.817641509

>>バズーカに変形するブラウンシュヴァイク公フィギュアとか出したら売れるんじゃないかなあ…と思ってる あれアニメシーンだと本当にマヌケに見えてしまうんだよな演出の問題かな 周りずっと見てるし

88 21/06/27(日)17:50:42 No.817641682

のんびり取り出して発射するまでみんな突っ立ってるからな

89 21/06/27(日)17:51:08 No.817641838

>>>バズーカに変形するブラウンシュヴァイク公フィギュアとか出したら売れるんじゃないかなあ…と思ってる >あれアニメシーンだと本当にマヌケに見えてしまうんだよな演出の問題かな >周りずっと見てるし ウイーン…カチャカチャカチャ…ごそごそ…チャキ御命頂戴いたす!

90 21/06/27(日)17:51:16 No.817641885

>>帝国に民主主義を根付かせようとしてたって好意的に見る人もいるけどこいつが生きる上で一番寄生しやすいのが民主主義だったってだけでコイツ自体には理念と理想とかは一かけらもないよね… >後世どのように語られるのかな… 後世からの評価は同盟末期の一政治家で終わりそうな気はする レベロやアイランズ辺りの方に分量を割かれそう

91 21/06/27(日)17:51:30 No.817641959

>まさか反逆起こした奴が皇帝大好きとか思いもつかないじゃん… それもあるけど死にかけで錯乱してるかもしれない相手に全く警戒してないのもなんかおかしい

92 21/06/27(日)17:51:42 No.817642032

>好意的な意見なんて本当にあるの? >私兵使ってやってる事独裁者だけど… こいつを選んだのは民衆なんだ

93 21/06/27(日)17:51:45 No.817642049

>好意的な意見なんて本当にあるの? >私兵使ってやってる事独裁者だけど… それヤンにもちょっと刺さるんだ…

94 21/06/27(日)17:52:46 No.817642372

>見抜けなかったとしても普通にあの感性の持ち主なら >あそこで薄っぺらいお追従を口にしないとは思う スレ画自身カイザーにパワハラ受けてたから同志の前でつい舌が躍ったんだろ

95 21/06/27(日)17:52:46 No.817642375

バーミリオンの戦いの途中でなんの臆面もなく出てきた時はお前…お前マジで…ってなった

96 21/06/27(日)17:53:22 No.817642551

https://twitter.com/i/status/1260902187623837698 歌もうまいから困る

97 21/06/27(日)17:53:26 No.817642576

地球教とつながりあったり憂国騎士団操ってたりやべー奴だよ

98 21/06/27(日)17:53:27 No.817642578

顔がよくて威勢の良いことを言ってくれる人は人気物になるなんてフィクションだけだろうと思ったら現実にもよく居るという

99 21/06/27(日)17:53:30 No.817642606

>>好意的な意見なんて本当にあるの? >>私兵使ってやってる事独裁者だけど… >こいつを選んだのは民衆なんだ なんだ作中の話か

100 21/06/27(日)17:53:32 No.817642623

>>>帝国に民主主義を根付かせようとしてたって好意的に見る人もいるけどこいつが生きる上で一番寄生しやすいのが民主主義だったってだけでコイツ自体には理念と理想とかは一かけらもないよね… >>後世どのように語られるのかな… >後世からの評価は同盟末期の一政治家で終わりそうな気はする >レベロやアイランズ辺りの方に分量を割かれそう レベロはともかくアイランズはそれこそ知る人ぞ知るマイナー政治家扱いじゃねえかな… 画像は同盟末期の功罪語る上でも絶対に欠かせない人間だし

101 21/06/27(日)17:54:24 No.817642957

>地球教とつながりあったり憂国騎士団操ってたりやべー奴だよ 保身と扇動能力はカンストしてるけど政治センスは無いという絶妙なバランス

102 21/06/27(日)17:54:27 No.817642972

>スレ画自身カイザーにパワハラ受けてたから同志の前でつい舌が躍ったんだろ 他者に対する興味と言うか理解力の薄さが実にトリューニヒトだと思う 共感性がない

103 21/06/27(日)17:54:47 No.817643072

ロイエンがやらなくても流石に誰か暗殺されるんじゃねえかな

104 21/06/27(日)17:54:51 No.817643089

>>まあ生き汚なさについて皆見誤ってたというのはある >>カイザーまでもがその例に漏れなかった >逆にカイザーはそう言うの見抜くのめっちゃ苦手な部類じゃない? 基本みんな余と同じくらいのプライドと羞恥心を持っていると思ってる節がある

105 21/06/27(日)17:55:00 No.817643137

レベロは後世の評価がめちゃくちゃ分かれるタイプだろうなぁ

106 21/06/27(日)17:55:07 No.817643179

>https://twitter.com/i/status/1260902187623837698 トリューニヒトの歌より喪服で踊る出席者でだめだった

107 21/06/27(日)17:55:18 No.817643257

カイザーまだ若いから…

108 21/06/27(日)17:56:54 No.817643754

>レベロは後世の評価がめちゃくちゃ分かれるタイプだろうなぁ ヤン否定派からはめっちゃ同情されたり擁護されるとは思う

109 21/06/27(日)17:57:21 No.817643897

>https://twitter.com/i/status/1260902187623837698 >歌もうまいから困る 凄いアメリカを意識してそうなリズム

110 <a href="mailto:後世の歴史家">21/06/27(日)17:57:37</a> [後世の歴史家] No.817643976

何だったんだろうこいつ

111 21/06/27(日)17:57:46 No.817644033

>基本みんな余と同じくらいのプライドと羞恥心を持っていると思ってる節がある 敵だった帝国貴族だって一敗地に塗れて醜態晒したら自害するような奴らだったしな

112 21/06/27(日)17:58:33 No.817644314

>何だったんだろうこいつ 厚顔無恥寄生虫

113 <a href="mailto:ブラウンシュヴァイク家当主">21/06/27(日)17:58:48</a> [ブラウンシュヴァイク家当主] No.817644390

>敵だった帝国貴族だって一敗地に塗れて醜態晒したら自害するような奴らだったしな 領地差し出したらなんとかならない?

114 21/06/27(日)17:59:54 No.817644752

>領地差し出したらなんとかならない? あなたの場合は無理ですね…

115 21/06/27(日)18:00:40 No.817644992

む…娘をやるから!

116 21/06/27(日)18:01:00 No.817645100

>>領地差し出したらなんとかならない? >あなたの場合は無理ですね… エリザベートを嫁にやるのでどうか命だけは…

117 21/06/27(日)18:01:30 No.817645265

恥とか誇りとか無いのか余

118 21/06/27(日)18:01:49 No.817645376

そっちは存えてもヴェスターラント縁者に殺されるだろ…

↑Top