21/06/27(日)16:41:51 健康診... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/27(日)16:41:51 No.817619544
健康診断引っかかってダイエットに励んでて 一日2,200kcal以内に抑えてるんだけど たまに「食事という人生最大の喜びを制限してまで生きる意味はあるのか」と嫌になることもある あるけどその度にこの無慈悲な回答が頭をよぎってつらい
1 21/06/27(日)16:43:32 No.817620067
酒と煙草やめるくらいならとことんやって死ぬと息巻いてた父親が血管詰まらせて2回でかい脳梗塞やらかしたから 無慈悲な回答の通りである
2 21/06/27(日)16:45:41 No.817620780
毎日5,000kcal以上好き放題飲み食いして苦しんで死ぬより 2,500~3,000くらいに抑えた方が結果的にトータルではより多くのものを自由に飲み食いできる のはわかってはいるが
3 21/06/27(日)16:47:33 No.817621426
ごはん食べすぎない程度の事ができない意志弱々マンが死を潔く受け入れられるわけがない
4 21/06/27(日)16:48:08 No.817621602
そのうち慣れるよ
5 21/06/27(日)16:49:38 No.817622065
自己管理できない人が糖尿病になるって偏見が強いからか何なのか いざ糖尿病になっちゃうとそれ隠して治療受けたがらない人が多いのも問題視されてる 糖尿病で治療受けてないと70歳までに9割死ぬのに
6 21/06/27(日)16:49:57 No.817622175
突然電源を切ったように死ねるわけではないのでな…
7 21/06/27(日)16:50:10 No.817622244
人生を短くするってつまりビシッと自分で断つって事だよ
8 21/06/27(日)16:50:19 No.817622294
好き放題酒煙草やって食って90まで生きたうちの爺さんみたいのがたまにいるから自分を信じたくなる人もいるだろうけどなかなかそんなラッキーはないよな…
9 21/06/27(日)16:50:52 No.817622446
長生きしたいモチベーションはないが糖尿病でちょっとずつ身体が壊れながら死んでいくのは怖い……
10 21/06/27(日)16:51:11 No.817622549
カロリー量=幸福の時点でだいぶ底辺思考になっておる
11 21/06/27(日)16:51:40 No.817622702
5000kcalは食べないと辛いってのはもうメンタルやられてると思うから ちゃんと医者に言って相談した方がいい
12 21/06/27(日)16:52:11 No.817622887
沼から始まりカレー混ぜごはんに至った
13 21/06/27(日)16:52:13 No.817622899
5,000kcal喰うのが俺には拷問なんだが
14 21/06/27(日)16:53:36 No.817623343
健康を損なうと下手したら何十年も苦しみ続けてその後に死ぬ
15 21/06/27(日)16:53:40 No.817623372
10~15Ha1cを10年くらい放置してるけどそろそろかな…
16 21/06/27(日)16:54:38 No.817623677
すげえ頑張ってかなりハードなトレーニングして筋肉超増やしたので 意識してカロリー摂らないとすぐ痩せちゃうくらいには基礎代謝高くなったよ でもトレーニングキツかったからあんまおすすめしない
17 21/06/27(日)16:54:39 No.817623679
じわじわスリップダメージで殺しにかかるんじゃなくて ヘルス値が一定値下回った時点で突然爆散四散して死ぬようにしてくれ
18 21/06/27(日)16:54:42 No.817623691
5000kcalって何をどれくらい食べれば摂取できるんだ?
19 21/06/27(日)16:54:50 No.817623731
大盛り無料はむしろ損なのだ
20 21/06/27(日)16:55:01 No.817623786
治療受けてる最中だけどそりゃ真面目に守るヤツいねえよって内容多いよ 低血糖危ないってのはわかるけど1時間ごとに指に針刺して血糖値はかって記録して安全をはかれって無理だろ
21 21/06/27(日)16:55:15 No.817623860
>10~15Ha1cを10年くらい放置してるけどそろそろかな… よく生きてるな!? 10超えたら即入院だろ普通… まだ失明してない?
22 21/06/27(日)16:55:59 No.817624068
糖尿病でどっか臓器がだめになったり切除が必要な部位出たらもう首吊った方が楽だよね もうその先は悪い部位が増えてくだけだし
23 21/06/27(日)16:56:13 No.817624146
>じわじわスリップダメージで殺しにかかるんじゃなくて >ヘルス値が一定値下回った時点で突然爆散四散して死ぬようにしてくれ 血管周りで死ぬやつはだいたいこれじゃない? 生き残ったら悲惨極まりないけど…
24 21/06/27(日)16:56:19 No.817624171
細く短くなるだけだよね…
25 21/06/27(日)16:56:52 No.817624353
食事に人生かけてるような肥満の知人がいたが そいつもとうとう透析するそうだ 透析始まるとあんま長生きできないよなたしか
26 21/06/27(日)16:56:52 No.817624354
日本の平均寿命は84.3歳
27 21/06/27(日)16:57:00 No.817624397
2200kcal以内って意外とたくさん食えない?食生活って個人差激しいから他人の1日のメニュー聞くとビックリする
28 21/06/27(日)16:57:12 No.817624458
ちょっと食べ過ぎると 肌荒れしたりノドや鼻の粘膜が荒れたりするから 自然と食べる量が減る
29 21/06/27(日)16:57:42 No.817624622
うちのじいちゃんは寝たきりの期間とかなしにある夜ぽっくり逝ったからすごかったな
30 21/06/27(日)16:58:30 No.817624875
爺さん婆さんたちが口を揃えてぽっくり逝きたいって言うくらい ちょっと病気や怪我してもすぐには死ねないからな 不健康な生活送ってると50代60代でどっかに不具合が出てそれを抱えたまま数十年生きることになるのが大半
31 21/06/27(日)16:58:45 No.817624949
同年代で死んだ奴は自殺除けば働きすぎだが そろそろ不摂生で死ぬ奴も増えてきそうだな
32 21/06/27(日)16:59:02 No.817625043
>健康を損なうと下手したら何十年も苦しみ続けてその後に死ぬ 健康寿命尽きてから実際の寿命までの期間は本人にとっても家族にとっても地獄
33 21/06/27(日)16:59:42 No.817625240
ルー使わずミックススパイスでカレー作るといいよ 米1合と合わせてかなりの量になるけどカロリー控えめよ
34 21/06/27(日)17:00:09 No.817625401
>よく生きてるな!? >10超えたら即入院だろ普通… >まだ失明してない? 最高25まで行ってダイエットして平常値に戻して リバウンドしてまた10くらいに戻って放置してたけどやっぱり10でもヤバいかな… 痩せるか… 目は最近かすんだりするけど歳のせいだろう多分
35 21/06/27(日)17:00:23 No.817625479
>ルー使わずミックススパイスでカレー作るといいよ 具は鶏肉とタマネギくらいでいい?
36 21/06/27(日)17:00:33 No.817625522
2200カロリーは普通に3食食えばそれで達成するカロリー 1食2人前やると3000カロリー行く 4000カロリーはどうやったら行くんだ
37 21/06/27(日)17:00:51 No.817625640
>最高25まで行ってダイエットして平常値に戻して 25!?!? それ何かと間違えてない!?
38 21/06/27(日)17:00:55 No.817625656
婆ちゃんがボケてきてお金の執着とか急に叫びだしたりする うんこ塗ったりはしてないけど
39 21/06/27(日)17:01:58 No.817626005
1日5食とか?
40 21/06/27(日)17:02:52 No.817626333
先輩が酒飲みながら見せてくれた採血結果がγ-gtp350超えだったので俺は怒った
41 21/06/27(日)17:02:56 No.817626355
どうしても食うのがやめられないから運動する事にした 運動した後のご飯おいしい!!!
42 21/06/27(日)17:03:10 No.817626427
糖尿のデバフ値は高すぎる… どんな病気とも相性いいし死ぬ
43 21/06/27(日)17:03:15 No.817626449
太く短くって言うけど闘病で短い人生も楽しめないからね 俺も気をつけたい
44 21/06/27(日)17:03:40 No.817626605
叔父さんが糖尿患者だったけど 死ぬまでに数回意識不明の家族以外面会禁止になっても意識戻ったから恐れ入る 流石に最後は目覚めなかったが
45 21/06/27(日)17:04:17 No.817626790
>25!?!? >それ何かと間違えてない!? それって低すぎるって意味だよな? …お医者にも驚かれたよ
46 21/06/27(日)17:04:36 No.817626876
>食事に人生かけてるような肥満の知人がいたが >そいつもとうとう透析するそうだ >透析始まるとあんま長生きできないよなたしか それが最近の医療技術の進歩で長生きできちゃうんだなこれが そして湯水のように使われる税金
47 21/06/27(日)17:04:56 No.817626991
快楽の為なら体壊していいならドラッグも推奨ということ…
48 21/06/27(日)17:05:24 No.817627155
糖尿なろう主人公初めて見た 10超えたら数年以内に死んでもおかしくないってレベルなのに 25って普通死んでるんだよなぁ…
49 21/06/27(日)17:05:30 No.817627182
>そして湯水のように使われる税金 しょうがないよな病人なんだからさァ~
50 21/06/27(日)17:05:43 No.817627250
プライベートの時間とれなすぎて会社の休憩時間に周り走ってるけど10分程度だから運動したうちに入るかどうか… その後10分ウロウロしてから食べる吉野家おいしいです…
51 21/06/27(日)17:05:52 No.817627295
病気になって重病になってからだとやたらめったら金かかるから予防に勤めろというのが最近のトレンドだ
52 21/06/27(日)17:06:12 No.817627396
健康診断の結果が意訳すると酒辞めないと死ぬぞだったんで 何とかしなきゃと思いながらお酒飲んじゃう意思の弱さよ
53 21/06/27(日)17:06:37 No.817627507
>健康診断の結果が意訳すると酒辞めないと死ぬぞだったんで >何とかしなきゃと思いながらお酒飲んじゃう意思の弱さよ 南無阿弥陀仏
54 21/06/27(日)17:06:51 No.817627571
糖尿病で死んだ主人公が転生先で健康ライフ これね!
55 21/06/27(日)17:06:59 No.817627608
>それが最近の医療技術の進歩で長生きできちゃうんだなこれが >そして湯水のように使われる税金 正直人工透析は保険適用外にするべきじゃねーのって思うわ 10年くらい生きられる人もいるけど透析やらないといけない時点で死のカウントダウン開始みたいな状態だし
56 21/06/27(日)17:07:03 No.817627626
糖尿病になりたくないならカロリーよりもまずバランスを気にした方が良いんじゃないかな… スレ文からはわからないんだけどちゃんと気にしてる? カップ麺だけ食べてカロリー抑えたって不健康一直線なのはわかるよね?
57 21/06/27(日)17:07:10 No.817627664
平日は仕事あるんだし節制は意外と簡単だよね 休みの日にいかに間食しないかが問題な気がする
58 21/06/27(日)17:07:10 No.817627666
>プライベートの時間とれなすぎて会社の休憩時間に周り走ってるけど10分程度だから運動したうちに入るかどうか… >その後10分ウロウロしてから食べる吉野家おいしいです… 有酸素は20分以上じゃないと意味ない とはよく言われるけど普通に意味あるからどんどんやれえらい あと階段使ったりもジワジワ積み重なってくぞ
59 21/06/27(日)17:07:16 No.817627687
やっぱり運動が一番よ
60 21/06/27(日)17:07:58 No.817627877
食事だけならある程度なんとかなるが 飲酒ってやべえなあれ サワー一杯で200kcalもする 三杯も飲んだら酒だけで牛丼一杯分になる
61 21/06/27(日)17:08:26 No.817628024
世の中これを食べれば健康になるってやつはほとんどなくてこれを食べなければ健康になるってやつは無数にある そしてそれらは基本的においしい
62 21/06/27(日)17:08:30 No.817628044
健康かどうかはともかく食パン一枚とカップスープで一食済ませられるようにはなった
63 21/06/27(日)17:08:38 No.817628076
>食事だけならある程度なんとかなるが >飲酒ってやべえなあれ >サワー一杯で200kcalもする >三杯も飲んだら酒だけで牛丼一杯分になる どうしても酒飲みたいなら糖分の少ない酒にしたら良い
64 21/06/27(日)17:08:50 No.817628149
今は親が朝夜作ってくれるから昼飯は好きなもん食ってもバランス取れてるけど このまま年取ったらどうしようもないなあ
65 21/06/27(日)17:08:58 No.817628198
即死ならいっそいいけど末端からシャットダウンされ続けて最終的に死だからなぁ さながら旧劇で戦自に強襲されるネルフ
66 21/06/27(日)17:09:08 No.817628250
自分を棄てて社会に尽くす教育を受けてきた結果で自己犠牲的な生活になっちゃってるのを 急に自分を大切にしろ的に言われてもなかなか治せない
67 21/06/27(日)17:09:11 No.817628263
>健康かどうかはともかく食パン一枚とカップスープで一食済ませられるようにはなった 野菜も食おうぜ…
68 21/06/27(日)17:09:18 No.817628291
立ってる時間が長ければ長いほど消費カロリーが大きくなるぞ ついでに歩くと元気になる
69 21/06/27(日)17:09:27 No.817628329
健康診断の数値でなろうムーブは洒落にならないからもっと健康に生きて
70 21/06/27(日)17:09:48 No.817628448
結局5000キロカロリーってどうやってとるんだ
71 21/06/27(日)17:09:57 No.817628486
>健康かどうかはともかく食パン一枚とカップスープで一食済ませられるようにはなった バランス考えろって… バランスから逸脱した栄養素が体に悪さするんだぞ それほとんど炭水化物じゃねーか
72 21/06/27(日)17:09:57 No.817628490
>自分を棄てて社会に尽くす教育を受けてきた結果で自己犠牲的な生活になっちゃってるのを >急に自分を大切にしろ的に言われてもなかなか治せない そんなに社会貢献したいなら病気になるような生活習慣をやめて 健康にずっと働け
73 21/06/27(日)17:10:07 No.817628543
>カップ麺だけ食べてカロリー抑えたって不健康一直線なのはわかるよね? カロリー内でPFCが3:2:5になるようにはしてる 週一くらいでおはぎ食べちゃってCが6とかになる…
74 21/06/27(日)17:10:10 No.817628564
>結局5000キロカロリーってどうやってとるんだ おやつにコンビニ弁当とか
75 21/06/27(日)17:10:27 No.817628668
>世の中これを食べれば健康になるってやつはほとんどなくてこれを食べなければ健康になるってやつは無数にある >そしてそれらは基本的においしい 死ぬほどうまいってそういう…
76 21/06/27(日)17:11:05 No.817628885
俺は落下星の部屋を思い出して踏み止まってる あんな情けない末路は嫌だ
77 21/06/27(日)17:11:09 No.817628911
とりあえず砂糖と揚げ物と米は控えると間違いなく効果が出るぞ
78 21/06/27(日)17:11:22 No.817628966
でもドカ食いと酒がないと他に何にも楽しみがないし…
79 21/06/27(日)17:11:23 No.817628971
野菜生活100みたいな果物中心のではない ちゃんとドロドロした野菜中心のなら欺瞞じゃなくバランス補えるぞ 野菜食うのがめどかったら1日1本でも良いから野菜ジュース追加した方が良い 「野菜ジュース飲めば飲むほど健康になる」とか思い込むクソバカも稀に居るけど
80 21/06/27(日)17:11:47 No.817629080
>自分を棄てて社会に尽くす教育を受けてきた結果で自己犠牲的な生活になっちゃってるのを まあそんな教育は受けてきてないけどな…
81 21/06/27(日)17:12:02 No.817629160
人工甘味料も腸内環境乱さてあんまりよろしくはないらしい でも俺は人工甘味料がなければダメだ
82 21/06/27(日)17:12:03 No.817629163
>立ってる時間が長ければ長いほど消費カロリーが大きくなるぞ >ついでに歩くと元気になる 日々鬱状態の漫画描きの友人に歩けば健康になるよって言ってるけどなかなか聞いてくれない
83 21/06/27(日)17:12:12 No.817629206
最近味のあるものを食ってない サラダ豆腐茹でた鶏肉ブロッコリーばっかで死んだほうがマシな気さえしてくる
84 21/06/27(日)17:12:18 No.817629241
間食止めるのは効果わかりやすいし無駄な金使わずに済むからおススメ
85 21/06/27(日)17:12:26 No.817629280
食生活を犠牲にしたらどんな社会貢献になるんだよ… それって教育のせい?
86 21/06/27(日)17:12:43 No.817629351
足って健康とメンタルに直結する 足に筋肉付けたらなんかすげえ色々ラクになった
87 21/06/27(日)17:12:47 No.817629377
>でもドカ食いと酒がないと他に何にも楽しみがないし… 健康的なストレス解消が見つかればいいのだが…人次第だな 人によっては運動でストレス解消してたりするしね…
88 21/06/27(日)17:13:21 No.817629549
マジでなんでカロリーだけ気にする人が多いんだろ カロリー抑えてるからセーフ!じゃねえよ
89 21/06/27(日)17:13:25 No.817629572
>10~15Ha1cを10年くらい放置してるけどそろそろかな… 内分泌ってとこで診てもらった方がよろしいかと
90 21/06/27(日)17:13:27 No.817629580
ピザ二郎ジャンクフードをたくさんお食べ
91 21/06/27(日)17:14:04 No.817629786
太く短くもそうだけど 都合のいい言い訳に飛びついてるだけで全然本音じゃないよね
92 21/06/27(日)17:14:11 No.817629822
お酒でそんな悪くなるか? ビールやめて蒸留酒にしておつまみもカロリー控えめのものにすれば毎日飲んでてもいいぞ
93 21/06/27(日)17:14:19 No.817629864
全か無かじゃないんだからちびちび減らしていけばいいだけなんだけどね そこに考えが及ばない実行できない時点で食を楽しんでるというよりは食に振り回されてる
94 21/06/27(日)17:14:22 No.817629875
筋肉はすべてを解決するは間違ってないよね 過剰につける必要なくて必要最低限
95 21/06/27(日)17:14:32 No.817629947
別に苦しむのも金払うのも自由だ 保険使うのは迷惑だからやめろ
96 21/06/27(日)17:14:41 No.817629983
ラーメン揚げ物止めるだけでかなり違うよね…
97 21/06/27(日)17:14:56 No.817630057
カロリー消費の為に運動をって言うけど 纏まった運動できなくても体を動かす習慣付けて 代謝が上がれば痩せやすくなるから一日5分とかでもいいよ
98 21/06/27(日)17:15:05 No.817630108
透析になるかどうかは腎臓くんの残りHPにもよるので出来れば 塩分もケアして負担を少なくしたいところ
99 21/06/27(日)17:15:08 No.817630123
糖尿病って名前を変えた方がいい
100 21/06/27(日)17:15:21 No.817630204
太く短くって言ってた知り合いが最後はヒョロヒョロになって死んじゃったから 死ぬ寸前まで割腹良いままってのは突然死じゃなきゃ無理なんじゃないかなとは思ってる
101 21/06/27(日)17:15:25 No.817630222
筋トレってするだけでも自信に繋がるからな… 体幹トレーニングは筋トレの中でも効果がすぐ実感できる それまで運動不足なら始めて1週間もしないうちに身体の調子が良くなる
102 21/06/27(日)17:15:47 No.817630360
土日はジム通いだ やけくそでエアロバイク回すのいいよ 筋トレは適度に 目的はマッスゥじゃなくて減量だから
103 21/06/27(日)17:15:59 No.817630420
スレ画の様に諭してくれるのは慈悲なのでは
104 21/06/27(日)17:16:34 No.817630612
心筋梗塞は死ねるけどめちゃくちゃ苦しいらしいからな…
105 21/06/27(日)17:16:36 No.817630626
>太く短くって言ってた知り合いが最後はヒョロヒョロになって死んじゃったから >死ぬ寸前まで割腹良いままってのは突然死じゃなきゃ無理なんじゃないかなとは思ってる 太くってそういうことじゃねえんじゃねえかな…
106 21/06/27(日)17:16:44 No.817630664
>太く短くもそうだけど >都合のいい言い訳に飛びついてるだけで全然本音じゃないよね この台詞が出てくる時点でもう太くないからな…
107 21/06/27(日)17:16:48 No.817630690
最低限の体力と筋力つけるなら1週間ちょっとリングフィットするだけで変わる
108 21/06/27(日)17:17:01 No.817630763
糖尿の何が怖いって言われてるようにマジでヤバい段階通過しても 自覚症状なかったり無視できるところなのよね そしてもう無視できないダメージが目に見えてきた時には色々手遅れ…
109 21/06/27(日)17:17:02 No.817630771
太く短くさんはimgにもいっぱいいるよね 病気するまではそういう人多いのかも
110 21/06/27(日)17:17:21 No.817630854
健康寿命と三回唱えてから二郎を食べに行こう
111 21/06/27(日)17:17:36 No.817630922
>糖尿病って名前を変えた方がいい これはマジでお医者さんでも提案してる人いるしね…
112 21/06/27(日)17:17:37 No.817630927
カレー混ぜごはんとライタだって! 食後は黒酢…ビネグイットって奴が合う
113 21/06/27(日)17:17:47 No.817630971
糖尿病が無かったら世界はデブで溢れてそう
114 21/06/27(日)17:18:07 No.817631060
運動やってみると運動が嫌いより体育授業が嫌いだったんだなってなる
115 21/06/27(日)17:18:08 No.817631066
いい年してコカコーラゼロはゼロカロリーだから大丈夫!って言って一日二缶飲む親をどうにかして止めたい
116 21/06/27(日)17:18:27 No.817631171
コレステロールタクヤはついに片足切断まで行ったな 糖尿の前に痩せられてよかった… 適度に節制すればうまい飯も酒も定期的に採れる
117 21/06/27(日)17:18:29 No.817631182
>いい年してコカコーラゼロはゼロカロリーだから大丈夫!って言って一日二缶飲む親をどうにかして止めたい 何が悪いのそれ
118 21/06/27(日)17:18:53 No.817631290
>運動やってみると運動が嫌いより体育授業が嫌いだったんだなってなる 他人と比べられるのは苦痛だけど マイペースにするのは楽しいという事はままあるからな…
119 21/06/27(日)17:19:08 No.817631347
糖尿じゃなく適した名前ってーとなにかな
120 21/06/27(日)17:19:17 No.817631387
とりあえずアニメみたりimgする時は座ったり寝転んだりじゃなくて立ったり歩きながらすることにしてる メインでやってることは同じだけど体制が変わるだけで1日の長さとできることの量が全然違う…
121 21/06/27(日)17:19:20 No.817631406
健康診断でちょっとやばいねーって言われて糖尿病について調べてたけどあれ怖くね なんで足腐るの…
122 21/06/27(日)17:19:35 No.817631470
>>いい年してコカコーラゼロはゼロカロリーだから大丈夫!って言って一日二缶飲む親をどうにかして止めたい >何が悪いのそれ 触るな触るな
123 21/06/27(日)17:19:40 No.817631492
>太く短くさんはimgにもいっぱいいるよね >病気するまではそういう人多いのかも 現在3289人くらい見てる中の500人くらいは深刻な状態かもしれないし こぞってこのスレ覗いてる気もする
124 21/06/27(日)17:19:48 No.817631526
運動をしないと筋肉や関節や筋が弱っていくからね… それで弱っていくから余計に運動をしなくなっていくという負のスパイラルに陥るとヤバい
125 21/06/27(日)17:19:52 No.817631549
野菜メインに変えて間食やめたから一か月で四キロ痩せた 失明だけはしたくないから多分生涯この生活になる
126 21/06/27(日)17:19:56 No.817631570
糖尿病は別にドカ食いしなくても内臓弱ってなるのも凄い マジで強い
127 21/06/27(日)17:20:06 No.817631626
>自分を棄てて社会に尽くす教育を受けてきた結果で自己犠牲的な生活になっちゃってるのを ドカ食い偏食運動不足のどこが自己犠牲なんだ…?
128 21/06/27(日)17:20:09 No.817631643
>マジでなんでカロリーだけ気にする人が多いんだろ >カロリー抑えてるからセーフ!じゃねえよ カロリー気にしてるにしても炭水化物を完全に軽視してたりな… 極限まで絞りたい人たちの猿真似するのはいいけどそれ内蔵の負担めちゃくちゃ掛かりますよ…
129 21/06/27(日)17:20:22 No.817631696
>いい年してコカコーラゼロはゼロカロリーだから大丈夫!って言って一日二缶飲む親をどうにかして止めたい 俺毎日3L飲んでるけど 先週の血液検査至って正常だったぞ
130 21/06/27(日)17:20:31 No.817631754
病院にぶち込まれてから死にたくねぇとか言わなければいいよ 病院から脱走して二郎食って死ぬくらいの心意気を見せろ
131 21/06/27(日)17:20:48 No.817631829
限界まで減量したけどジムに通うようになったら徐々に増量してきてる いいんだよねこれ
132 21/06/27(日)17:20:58 No.817631886
>>運動やってみると運動が嫌いより体育授業が嫌いだったんだなってなる >他人と比べられるのは苦痛だけど >マイペースにするのは楽しいという事はままあるからな… 考えてみると子供のとき走り回って遊んでた子供が体育の運動が嫌いなのはおかしいもんな そうかマイペースにやる分には楽しいんだな
133 21/06/27(日)17:21:00 No.817631904
人工甘味料が体にどのような影響を出すかは詳しい研究結果知らないな いい感じの記事でてるんだろうか
134 21/06/27(日)17:21:24 No.817632029
運動も大事なんだけど内臓が一生で処理できる量は決まっているから いっぱい運動したから食事は気にしなくていいって事にはならないんだよな
135 21/06/27(日)17:21:25 No.817632036
>人工甘味料が体にどのような影響を出すかは詳しい研究結果知らないな >いい感じの記事でてるんだろうか 探すんなら記事じゃなくて論文にしようよ!
136 21/06/27(日)17:21:42 No.817632124
>限界まで減量したけどジムに通うようになったら徐々に増量してきてる >いいんだよねこれ ジム通いってことは筋肉で増えてるんだからいいんでない 基礎代謝も上がるしね
137 21/06/27(日)17:21:42 No.817632127
>限界まで減量したけどジムに通うようになったら徐々に増量してきてる >いいんだよねこれ 体脂肪図れる体重計に乗るのだ 正確な数値は出なくても変化率で判断できる
138 21/06/27(日)17:22:00 No.817632229
もちろん節制は大事なんだけど極端な人もいるからなあここ 酒は毒!お菓子は毒!みたいな
139 21/06/27(日)17:22:06 No.817632262
朝昼夜ちゃんと食って1300カロリーだったからみんな何食ってんだろう
140 21/06/27(日)17:22:08 No.817632282
ジムでエアロバイクで500kcalくらい消費する まあ設定緩めのマシンで30分くらいなんだけど
141 21/06/27(日)17:22:18 No.817632331
名前がなんとなくヌルそうってのももちろんそうだけど そもそも尿に糖が含まれるのは結果として出る症状であってこの病気の本体ではないよな
142 21/06/27(日)17:22:21 No.817632341
完全にうまい物断ちする必要はないよ 週一ぐらいなら食べてヨシ 毎日毎食おなかいっぱい食ってるから病気になるってだけだ
143 21/06/27(日)17:22:25 No.817632367
姿見とセメントダンベルだぞ
144 21/06/27(日)17:22:32 No.817632397
ちょっとした散歩でも毎日やるのは大事だね 体を動かせるうちにちゃんと運動をしておくないと歳をとってからまともに動くことすら難しくなるし
145 21/06/27(日)17:22:54 No.817632498
太く短くって狙い通りにすぱって死ねたらいいけど現代医療の前にはなかなか死ねない
146 21/06/27(日)17:23:24 No.817632638
体重減らしたい為に運動してたはずなのに身体動かすのが楽しくなってダイエットはまぁいいか!ってなってからの方がいい具合に改善されている…
147 21/06/27(日)17:23:26 No.817632653
太く短く生きるのは結構だけど死ぬ時期を見誤ると悲惨だぞ 病状が悪化してもかろうじて歩けるくらいなら身投げなり首吊るなりできるかもしれないが 自殺を先延ばししちゃうと歩く以前にベッドの上で体を起こすこともまともに出来なくなり 死にたくても死ねない生き地獄を7年ぐらい味わって苦しんで死ぬことになる
148 21/06/27(日)17:23:34 No.817632693
>人工甘味料が体にどのような影響を出すかは 個人的には胸やけに近い胃の違和感が必ず発生するからできるだけ避けてるな 成分表見なくても飲んでみて気付くくらい
149 21/06/27(日)17:23:39 No.817632718
>運動も大事なんだけど内臓が一生で処理できる量は決まっているから そうなんだ…
150 21/06/27(日)17:23:47 No.817632760
bluetoothで健康管理アプリにデータを送れる体重計を買ったら測定がめちゃくちゃ楽でいいよ
151 21/06/27(日)17:23:55 No.817632797
>ラーメン揚げ物止めるだけでかなり違うよね… 休日にラーメンか揚げ物食べる以外の楽しみがない…
152 21/06/27(日)17:23:57 No.817632806
「根拠は無いけど0甘味料は何となく毒に違いない絶対だ」って食品オカルトの人はまだ多いからな
153 21/06/27(日)17:23:57 No.817632809
ガッツリダイエットしつつ 月一回ぐらい値段もカロリーも贅沢しまくるほうが ずっと精神的な満足度高いぞ
154 21/06/27(日)17:24:07 No.817632854
久々に走ってみるとすぐ足が痛くなって全然無理なのがびっくりする 子供の頃は普通に全力疾走とかできてたのにマジで無理
155 21/06/27(日)17:24:10 No.817632875
>休日にラーメンか揚げ物食べる以外の楽しみがない… 休日だけならええんよ
156 21/06/27(日)17:24:20 No.817632922
>完全にうまい物断ちする必要はないよ >週一ぐらいなら食べてヨシ >毎日毎食おなかいっぱい食ってるから病気になるってだけだ というかその加減ができないからこそ体調壊すぐらいの食事しちゃうってことなんだよな…
157 21/06/27(日)17:24:27 No.817632958
俺は不摂生な生活してる自覚あるから毎年健康診断でホッとするマン! ……運動しないとなあ…
158 21/06/27(日)17:24:41 No.817633019
>「根拠は無いけど0甘味料は何となく毒に違いない絶対だ」って食品オカルトの人はまだ多いからな 糖尿病になってからだと頭バグるから人工甘味料避けられてるよね?
159 21/06/27(日)17:24:41 No.817633021
体に悪いってのは全く取るなというんじゃなく減らすべきとかも入るからな…
160 21/06/27(日)17:24:47 No.817633056
人工甘味料ダメならプロテイン飲めないじゃんね
161 21/06/27(日)17:24:54 No.817633100
>朝昼夜ちゃんと食って1300カロリーだったからみんな何食ってんだろう ちゃんと主食食べてる?
162 21/06/27(日)17:25:05 No.817633140
>コレステロールタクヤはついに片足切断まで行ったな あの人は毎日お酒飲む仕事してたのも不味かったんだろうなぁ… 一応お店再開の目処立ったくらいには前向きに頑張ってるみたいだけど
163 21/06/27(日)17:25:25 No.817633226
体って普段食べてるものに順応すると思うんだよね 俺は週5の割合で二郎系ラーメン食ってるし社食以外は牛丼生活だけど 最近は体重増えなくなるどころか逆に減るようになってきた 多分体が積極的に食べたものを燃焼するようになってきたんじゃないかと
164 21/06/27(日)17:25:26 No.817633232
土日は外食三昧で平日を粗食にすればいい
165 21/06/27(日)17:25:29 No.817633251
>人工甘味料ダメならプロテイン飲めないじゃんね 人工甘味料が精神的もしくは体質的に苦手な人のための不使用プロテインなんて幾つもある
166 21/06/27(日)17:25:31 No.817633263
>>休日にラーメンか揚げ物食べる以外の楽しみがない… >休日だけならええんよ 揚げ物の時はキャベツとか大根おろし多めに取ったり ラーメンの時は汁飲まんかったらよりええよ
167 21/06/27(日)17:25:34 No.817633279
まずは一回数百円程度のジムに行くんだ ショボいトコだと旧式のチャリとランニングマシンしかなくて泣くけど
168 21/06/27(日)17:25:51 No.817633370
>俺は週5の割合で二郎系ラーメン食ってるし社食以外は牛丼生活だけど >最近は体重増えなくなるどころか逆に減るようになってきた 糖尿病じゃん
169 21/06/27(日)17:26:23 No.817633513
細かいところで上手く帳尻合わせればいいだけだよ!
170 21/06/27(日)17:26:23 No.817633515
>体って普段食べてるものに順応すると思うんだよね >俺は週5の割合で二郎系ラーメン食ってるし社食以外は牛丼生活だけど >最近は体重増えなくなるどころか逆に減るようになってきた >多分体が積極的に食べたものを燃焼するようになってきたんじゃないかと あ・・・
171 21/06/27(日)17:26:26 No.817633531
言葉が足りなかったけどコカコーラゼロを飲んでるから他に何もしなくて大丈夫って他のカロリー制限も運動もしないし医者も嫌いなんだ
172 21/06/27(日)17:26:38 No.817633600
>最近は体重増えなくなるどころか逆に減るようになってきた オオオ イイイ
173 21/06/27(日)17:26:52 No.817633676
とりあえずあすけんに登録して普段の食生活を入力して叱られよう
174 21/06/27(日)17:27:08 No.817633760
生活変えずに前と同じだけ食ってんのに痩せてきたっていうのは膵臓が死んでインスリン出せなくなって糖を身体に取り込めなくなってきたってことなのでもう手遅れです
175 21/06/27(日)17:27:22 No.817633829
>体って普段食べてるものに順応すると思うんだよね >俺は週5の割合で二郎系ラーメン食ってるし社食以外は牛丼生活だけど >最近は体重増えなくなるどころか逆に減るようになってきた >多分体が積極的に食べたものを燃焼するようになってきたんじゃないかと うーんこのわざとらしいレス…
176 21/06/27(日)17:27:26 No.817633845
釣りだろうけど週5で二郎食えるの逆にすごいわ
177 21/06/27(日)17:27:32 No.817633872
カロリーばかり気にする様な記事ばっかりでそれに感化される人間が多いのも滅茶苦茶だよ なんでマジで栄養バランス度外視でカロリーのみを気にしてるんだ
178 21/06/27(日)17:27:37 No.817633904
>言葉が足りなかったけどコカコーラゼロを飲んでるから他に何もしなくて大丈夫って他のカロリー制限も運動もしないし医者も嫌いなんだ 逆に聞くけどなんでゼロコーラを飲んでるってだけでそんなに焦ってるの?
179 21/06/27(日)17:27:44 No.817633942
オオオ イイイ
180 21/06/27(日)17:27:52 No.817633977
乗り物使わず徒歩移動で生活するようにしてるけど体重などに変化はない ダラダラ歩いてても痩せないんだな
181 21/06/27(日)17:27:57 No.817634011
2200って多くね!? 1500kcal/日行かないや
182 21/06/27(日)17:27:59 No.817634025
運動音痴なの自覚してるからこそ運動を心がけるんだ…
183 21/06/27(日)17:28:01 No.817634038
たくさん食べても許される権利はたくさん運動してる人に与えられる権利なんだなあと水泳選手とかの食事メニュー見るたびに思う
184 21/06/27(日)17:28:14 No.817634117
>とりあえずあすけんに登録して普段の食生活を入力して叱られよう 塩分を規定量に抑えるの無理ゲーじゃない?
185 21/06/27(日)17:28:35 No.817634249
小林亞聖も糖尿病で生涯デブだったけど長生きしたな でもたぶん色々苦労したと思う
186 21/06/27(日)17:28:42 No.817634288
好きなもの食って患った人って基本的に即死できないよね
187 21/06/27(日)17:28:46 No.817634315
>乗り物使わず徒歩移動で生活するようにしてるけど体重などに変化はない >ダラダラ歩いてても痩せないんだな それで「効果がない」って思って車通勤にするとあっという間に不健康になると思う
188 21/06/27(日)17:28:54 No.817634358
>塩分を規定量に抑えるの無理ゲーじゃない? 朝食をフラグラ定量に変えるだけでだいぶハードル下がるぞ
189 21/06/27(日)17:29:02 No.817634402
>乗り物使わず徒歩移動で生活するようにしてるけど体重などに変化はない >ダラダラ歩いてても痩せないんだな 変化ないのが効果出てるって事だろ それ乗り物移動にするとただただ太っていくようになるぞ
190 21/06/27(日)17:29:06 No.817634426
そうは言うがビタミン類が毎日満遍なく取れない!!! うーん乳製品あんまり取らないから主にカルシウムが足りない
191 21/06/27(日)17:29:06 No.817634430
女は食事制限しようと思うと1600カロリーしか食えないって聞いてビビった 昼に定食食べたらもう何も食えないレベルじゃん
192 21/06/27(日)17:29:12 No.817634457
>2200って多くね!? >1500kcal/日行かないや 当たり前だけど体重によっても大きく変わるし同じ体重でも個人差も大きいから 平均値を過剰に当てにしてもよくはない
193 21/06/27(日)17:29:22 No.817634510
>そうは言うがビタミン類が毎日満遍なく取れない!!! >うーん乳製品あんまり取らないから主にカルシウムが足りない プロテイン飲めば?
194 21/06/27(日)17:29:51 No.817634677
>好きなもの食って患った人って基本的に即死できないよね 長い期間苦しんで死んでいくよな あのパターンは悲しい
195 21/06/27(日)17:29:57 No.817634717
牛乳飲まないのか あれもガブガブ飲むと脂質多いからあんまりよくないんだけど
196 21/06/27(日)17:29:58 No.817634720
>そうは言うがビタミン類が毎日満遍なく取れない!!! >うーん乳製品あんまり取らないから主にカルシウムが足りない 料理で栄養バランス完璧って相当難しいからサプリや野菜ジュースが根強く人気なんだ アスリートだってサプリくらい飲む
197 21/06/27(日)17:29:59 No.817634724
>考えてみると子供のとき走り回って遊んでた子供が体育の運動が嫌いなのはおかしいもんな >そうかマイペースにやる分には楽しいんだな ゲーム嫌いな人は少ないだろうし少し体を動かして体験するだけだもんな
198 21/06/27(日)17:30:01 No.817634738
>>とりあえずあすけんに登録して普段の食生活を入力して叱られよう >塩分を規定量に抑えるの無理ゲーじゃない? 塩分だけはそんなに気にせんでいいよ… 普段一滴も汗出さない人なら守った方がいいけど…
199 21/06/27(日)17:30:03 No.817634751
>>言葉が足りなかったけどコカコーラゼロを飲んでるから他に何もしなくて大丈夫って他のカロリー制限も運動もしないし医者も嫌いなんだ >逆に聞くけどなんでゼロコーラを飲んでるってだけでそんなに焦ってるの? 久しぶりに実家帰ったら体重が10kg増えたからゼロコーラにしたんだって言われてカロリーゼロだから安心だねって言えるか? 食生活元から見直せって思わない?
200 21/06/27(日)17:30:07 No.817634782
ビタミンとかカルシウムは素直にサプリ頼ってもいいと思う もちろん食事もしっかり摂ること前提で
201 21/06/27(日)17:30:35 No.817634971
野菜はカット野菜 ビタミンは錠剤で補えるけどタンパク質が手軽に取れない… 運動しないのにプロテイン飲むと太るだろうか?
202 21/06/27(日)17:30:39 No.817634994
>久しぶりに実家帰ったら体重が10kg増えたからゼロコーラにしたんだって言われてカロリーゼロだから安心だねって言えるか? >食生活元から見直せって思わない? じゃあそう言えばいいだろ ゼロカロリーコーラが原因じゃねえ
203 21/06/27(日)17:30:44 No.817635022
あすけんババァはビタミン不足でよくけおるな ああビタミン剤飲んで帳尻合わせたよ!
204 21/06/27(日)17:30:48 No.817635056
塩分は諦めてる
205 21/06/27(日)17:30:57 No.817635105
>あれもガブガブ飲むと脂質多いからあんまりよくないんだけど 大量に摂取して良いもんなんて殆どないよ…
206 21/06/27(日)17:31:03 No.817635153
>女は食事制限しようと思うと1600カロリーしか食えないって聞いてビビった >昼に定食食べたらもう何も食えないレベルじゃん 1食1600kcalがいかに過食か思い知れよ
207 21/06/27(日)17:31:05 No.817635167
まあ女は美人と言われるのが健康的な体重より大分痩せてないといけないという 哀しい世間の評価があるからな…
208 21/06/27(日)17:31:08 No.817635180
今サンリオがあすけんとコラボしてるダイエットアプリがあってKIRIMIちゃんが塩分担当なんだけどさ コメントで「味噌汁は汁半分にして野菜をいっぱい入れよう!」ってそれもう味噌味の野菜スープだろ
209 21/06/27(日)17:31:16 No.817635231
あすけんさんはビタミンに関してはサプリ飲めば黙るが 塩分に関しては絶対文句言う
210 21/06/27(日)17:31:40 No.817635368
>野菜はカット野菜 >ビタミンは錠剤で補えるけどタンパク質が手軽に取れない… >運動しないのにプロテイン飲むと太るだろうか? サラダチキン常備したら
211 21/06/27(日)17:31:49 No.817635409
ダイエットだと好きなもの食えないと嘆く人が多いけど実は食って良い 量と栄養バランス考えよう
212 21/06/27(日)17:32:00 No.817635457
>ビタミンは錠剤で補えるけどタンパク質が手軽に取れない… >運動しないのにプロテイン飲むと太るだろうか? 卵飲むのじゃダメ?
213 21/06/27(日)17:32:02 No.817635469
健康管理アプリってあれ夏場は必要な塩分量きちんと多めに見積もってくれるん?
214 21/06/27(日)17:32:05 No.817635493
>まあ女は美人と言われるのが健康的な体重より大分痩せてないといけないという >哀しい世間の評価があるからな… ナイスなボディって体脂肪率10%くらいだよなあれ…20%だともうお腹出ちゃうし
215 21/06/27(日)17:32:18 No.817635560
最近入院して分かったんだが病院食で酢がよく使われてる理由が何となく分かった気がした 塩も香辛料も最低限か病状によって下手したら殆ど使ってないような病院食で 体に害を成さずに強い味を付けるには酢しかないんだ…
216 21/06/27(日)17:32:32 No.817635637
1日3000キロカロリー以上平気でとるけど糖尿はないな 歳をとったらやばいんだろうけど 少量のおかずに白米を1食5合ぐらい行く生活はやめるべきなのは分かるんだけどやめられない
217 21/06/27(日)17:32:43 No.817635685
鶏むね肉を100gづつジップロックで冷凍するんだ これでタンパク質は完璧だ 安い時を見極めて
218 21/06/27(日)17:32:52 No.817635728
夕飯をごはんじゃなくて絹ごし豆腐にするとたんぱく質増やして炭水化物抑えられて 寝付きも目覚めも快適になって驚くほど気分爽快
219 21/06/27(日)17:32:55 No.817635749
外食するとカツ丼一杯で1000kcalとか行くからな 完食したりデザート追加したりしたらあっという間に1日2200kcalとか超えてしまう…
220 21/06/27(日)17:33:10 No.817635830
ダイエットすると中華が絶望の料理になるよね…棒々鶏ぐらいか?食えそうなの
221 21/06/27(日)17:33:24 No.817635921
>1日3000キロカロリー以上平気でとるけど糖尿はないな >歳をとったらやばいんだろうけど >少量のおかずに白米を1食5合ぐらい行く生活はやめるべきなのは分かるんだけどやめられない 現代で江戸市民生活してる人初めて見た
222 21/06/27(日)17:33:26 No.817635928
>ダイエットだと好きなもの食えないと嘆く人が多いけど実は食って良い >量と栄養バランス考えよう 加減できないのが問題なんだよなそういう人たち 極端から極端に振り切れがち
223 21/06/27(日)17:33:32 No.817635967
>ダイエットすると中華が絶望の料理になるよね…棒々鶏ぐらいか?食えそうなの 蒸し鶏とかいいよね ゴマだれ掛けたら意味ねえ……
224 21/06/27(日)17:33:34 No.817635978
正直塩分気にするなら味噌汁は飲まない方がいいと思う 脂肪気にする人が牛脂食ってるようなレベルだからあれ
225 21/06/27(日)17:33:36 No.817635986
>外食するとカツ丼一杯で1000kcalとか行くからな スーパーの惣菜カツ丼も1000kcalとかだからビビるな
226 21/06/27(日)17:33:44 No.817636041
>1日3000キロカロリー以上平気でとるけど糖尿はないな >歳をとったらやばいんだろうけど >少量のおかずに白米を1食5合ぐらい行く生活はやめるべきなのは分かるんだけどやめられない 江戸時代の人かな?
227 21/06/27(日)17:33:46 No.817636064
>野菜はカット野菜 >ビタミンは錠剤で補えるけどタンパク質が手軽に取れない… >運動しないのにプロテイン飲むと太るだろうか? プロテインのんだからってよりは消費カロリー超えてると太ると思う そしてプロテイン以上にタンパク質をピンポイントで取れる食べ物がほぼないからプロテイン以外の選択肢はそんなにない
228 21/06/27(日)17:33:49 No.817636083
>>考えてみると子供のとき走り回って遊んでた子供が体育の運動が嫌いなのはおかしいもんな >>そうかマイペースにやる分には楽しいんだな 大体週3ぐらいで体育の時間あったと思うけどあれすごい重要だったんだな 大学になったら週ゼロだもん
229 21/06/27(日)17:34:10 No.817636185
人工天然問わず大量の甘味料は味覚ぶっ壊して他の食べ物の塩とか油を多くしないと満足できなくなるから過剰摂取はやめろって聞いたけどあんま信用できないのかな?
230 21/06/27(日)17:34:10 No.817636191
ダイエット初めてから体脂肪率4パーセント減ったよ褒めて
231 21/06/27(日)17:34:13 No.817636207
>1日3000キロカロリー以上平気でとるけど糖尿はないな >歳をとったらやばいんだろうけど >少量のおかずに白米を1食5合ぐらい行く生活はやめるべきなのは分かるんだけどやめられない 時間の問題かな…
232 21/06/27(日)17:34:13 No.817636209
菓子パンのカロリー多すぎ問題 でも腹持ちあんまり良くない問題
233 21/06/27(日)17:34:42 No.817636369
オートミール40gに卵と牛乳混ぜて焼くだけで美味しいから楽
234 21/06/27(日)17:34:50 No.817636418
>人工天然問わず大量の甘味料は味覚ぶっ壊して他の食べ物の塩とか油を多くしないと満足できなくなるから過剰摂取はやめろって聞いたけどあんま信用できないのかな? 心当たりがある程度にはそんな気はする
235 21/06/27(日)17:34:56 No.817636454
>正直塩分気にするなら味噌汁は飲まない方がいいと思う 病院食だと1日に1回味噌汁が出るかどうかの頻度なのでそれは合ってる それもかなり薄い
236 21/06/27(日)17:34:57 No.817636461
江戸町人はレスすんの控えとけよ
237 21/06/27(日)17:35:07 No.817636505
>菓子パンのカロリー多すぎ問題 >でも腹持ちあんまり良くない問題 コンビニの菓子パン平気で1個400カロリーいくよね
238 21/06/27(日)17:35:08 No.817636512
>サラダチキン常備したら >そしてプロテイン以上にタンパク質をピンポイントで取れる食べ物がほぼないからプロテイン以外の選択肢はそんなにない 蒸し鶏かプロテインか㌧クス
239 21/06/27(日)17:35:28 No.817636627
よっぽど例外的な体質じゃない限りシステマチックに考えれば体重等はコントロールできる 感情に揺さぶられる部分が多すぎる…
240 21/06/27(日)17:35:28 No.817636629
味噌汁って正直栄養だけ気にしたら飲む意味無いよな 美味しいけど
241 21/06/27(日)17:35:45 No.817636741
>菓子パンのカロリー多すぎ問題 >でも腹持ちあんまり良くない問題 粉もんは消化早い=吸収早い 即効性のエネルギー食としては良いけど食べた後運動なり活動しないなら毒にすら思える
242 21/06/27(日)17:35:53 No.817636777
>ダイエット初めてから体脂肪率4パーセント減ったよ褒めて えらい
243 21/06/27(日)17:35:54 No.817636787
味噌汁は健康に良いって聞いてたのに…
244 21/06/27(日)17:36:03 No.817636825
業務スーパーの冷凍ササミが1個ずつ冷凍されてて便利よ
245 21/06/27(日)17:36:05 No.817636836
昔の農民生活も楽しいけどね 玄米いっぱい炊いたら後は野菜の漬けもんと味噌ちょっとで1日過ごすだけだ
246 21/06/27(日)17:36:06 No.817636849
最近ローソンの低糖質パンが気になってる あの値段で味まともなら朝食にしてもいい
247 21/06/27(日)17:36:15 No.817636901
>味噌汁は健康に良いって聞いてたのに… 健康な人間なら飲んでも全然いいよ 特に夏場
248 21/06/27(日)17:36:16 No.817636912
鳥肉最強
249 21/06/27(日)17:36:18 No.817636919
おなかいっぱいをやめるのは最初つらいけど一週間で慣れる そういう習慣がついて脳がおなかいっぱいに慣れているからで実際は一日1食でも死にはしない
250 21/06/27(日)17:36:26 No.817636961
>味噌汁って正直栄養だけ気にしたら飲む意味無いよな >美味しいけど だし汁に変えてもいいのよ 要はあったかい汁物で体をあっためる+満足感を上げられればそれでいいんだ
251 21/06/27(日)17:36:31 No.817636990
早死ならまだいいが障害抱えてダラダラ生きる事になるので太く短くどころか真反対だよな
252 21/06/27(日)17:36:51 No.817637092
>最近ローソンの低糖質パンが気になってる >あの値段で味まともなら朝食にしてもいい 結局脂質が1番問題だからチェックした方がいいよ
253 21/06/27(日)17:36:52 No.817637095
菓子パンに限らずパンは高GI値だからすぐ腹減るし血糖値爆上がりして血管にもよくない 蕎麦とかオートミールが低GI値でダイエットには良い うるせえパンうめえ
254 21/06/27(日)17:36:54 No.817637115
>昔の農民生活も楽しいけどね >玄米いっぱい炊いたら後は野菜の漬けもんと味噌ちょっとで1日過ごすだけだ 農民の平均寿命短かったよねあの時代
255 21/06/27(日)17:37:03 No.817637167
30代になる前に少しずつ食う量減らす方向にシフトして慣らしとけば良かったなと今になって思う
256 21/06/27(日)17:37:09 No.817637195
全粒粉って海外と違って日本だと高額なんだけど流行らんかなぁ… 一般的に普及して安くなればパンだのなんだのマシになるんだけど
257 21/06/27(日)17:37:19 No.817637252
米粉パンとか腹持ちなんかいいからよく食う
258 21/06/27(日)17:37:24 No.817637284
キャベツと人参とじゃがいもと玉ねぎとベーコンぶち込んだ野菜スープ3色食ってたら痩せてきた
259 21/06/27(日)17:37:24 No.817637287
砂糖と塩はどんどん慣れて濃くなってくからな…
260 21/06/27(日)17:37:30 No.817637317
>最近ローソンの低糖質パンが気になってる >あの値段で味まともなら朝食にしてもいい 食ったけどあんまり他のパンと変わらないなって感じだった カレーパンとかフレンチトーストに比べるとまぁ普通のパンだけど
261 21/06/27(日)17:37:34 No.817637340
糖尿病の観点からすると食事療法よりも運動療法のが大事らしいからいっぱい運動していっぱい食べようや あと近年流行りの糖質制限ダイエットは逆に糖尿病のリスクが爆上がりするからきちんとお米食べような
262 21/06/27(日)17:37:35 No.817637343
乾燥椎茸・乾燥ワカメ・そうあじ・片栗粉・卵 大量の中華スープ!
263 21/06/27(日)17:37:45 No.817637420
スイーツと揚げ物と酒を取り上げたらしぬと言う「」達の気持ちもわかる…ただダイエットが軌道に乗りはじめたら意外と体が欲しがらなくなるんだ
264 21/06/27(日)17:37:46 No.817637428
bmiはやっぱり肥満に入ると身体的にもまずいんだろうか 24ぐらいだっけ
265 21/06/27(日)17:37:56 No.817637476
>全粒粉って海外と違って日本だと高額なんだけど流行らんかなぁ… >一般的に普及して安くなればパンだのなんだのマシになるんだけど ぶっちゃけ腹持ち考えるとパン食うより米食う方がいいよ
266 21/06/27(日)17:37:59 No.817637495
>粉もんは消化早い=吸収早い >即効性のエネルギー食としては良いけど食べた後運動なり活動しないなら毒にすら思える 同じ小麦のパスタは腹持ちいいんだけどなあ 菓子パン好きだけど避けるようになった
267 21/06/27(日)17:38:02 No.817637521
>結局脂質が1番問題だからチェックした方がいいよ コレステロールなら2016年にはもう厚生省が気にしなくて良いわって言ってるけどな…
268 21/06/27(日)17:38:10 No.817637560
>30代になる前に少しずつ食う量減らす方向にシフトして慣らしとけば良かったなと今になって思う 今からでも減らせるんだよ 年単位掛けて減らしたってそれは減っていることに変わんないんだから
269 21/06/27(日)17:38:11 No.817637568
昔の食生活だと腸内細菌が大分違って 腸内細菌が炭水化物からタンパク質合成してくれてる分が多かったんじゃないかという説もあるな
270 21/06/27(日)17:38:14 No.817637583
パンは美味い材料ばかり使ってるから酷い…
271 21/06/27(日)17:38:28 No.817637661
鯖の水煮のあまり汁にだし入りの味噌と適当に葉物の野菜入れてレンチンして味噌汁にしてる 塩分摂り過ぎな気もする
272 21/06/27(日)17:38:31 No.817637678
>>結局脂質が1番問題だからチェックした方がいいよ >コレステロールなら2016年にはもう厚生省が気にしなくて良いわって言ってるけどな… コレステロールとかじゃなく脂質は太るんだよ!
273 21/06/27(日)17:38:51 No.817637814
菓子パンが甘えから畜生! ドカ食い気絶が止まんねえんだ!
274 21/06/27(日)17:38:55 No.817637834
スイーツと酒はいいけど揚げ物だけはやめられない…
275 21/06/27(日)17:39:00 No.817637872
パンはもさもさ1枚食うだけで朝持つのが良い 6枚切り2枚食べたらちょっと多い
276 21/06/27(日)17:39:10 No.817637936
しかしパスタはパスタ自体の栄養がゴミすぎる…
277 21/06/27(日)17:39:15 No.817637957
>キャベツと人参とじゃがいもと玉ねぎとベーコンぶち込んだ野菜スープ3色食ってたら痩せてきた キャベツだけ食ってたらうんこがシュポーンて出るようになった うんこがべたついてなくてシュるって出る
278 21/06/27(日)17:39:40 No.817638099
>ドカ食い気絶が止まんねえんだ! 食った後眠くなるのは大分やばいぞ!
279 21/06/27(日)17:39:40 No.817638101
>>粉もんは消化早い=吸収早い >>即効性のエネルギー食としては良いけど食べた後運動なり活動しないなら毒にすら思える >同じ小麦のパスタは腹持ちいいんだけどなあ >菓子パン好きだけど避けるようになった パスタはセモリナ=粗挽きのが多いから比較的消化早くないからね ダイエットとかでもパスタはOKみたいに紹介してるサイトは沢山ある 乾麺の粒々が粗挽きの証拠 冷凍のはセモリナじゃないのが多い印象あるけど…
280 21/06/27(日)17:39:42 No.817638110
>しかしパスタはパスタ自体の栄養がゴミすぎる… 主食だけで栄養賄おうとするんじゃねえ!
281 21/06/27(日)17:39:44 No.817638124
>菓子パンが甘えから畜生! >ドカ食い気絶が止まんねえんだ! 気絶すんな いちばんヤバいやつじゃんそれ
282 21/06/27(日)17:40:11 No.817638268
食物繊維は本当に偉大だと思う
283 21/06/27(日)17:40:21 No.817638326
カレーの奥義!炭水化物を何種類か使う! ジャポニカ米・タイ米・麦・カレー内のジャガイモ!
284 21/06/27(日)17:40:24 No.817638346
サイゼで好き勝手に食べてたら1000カロリーいってたわ
285 21/06/27(日)17:40:37 No.817638407
脂質は罠だよね… プロテインバーだから食べてもいいだろ…って思ってたらめっちゃ脂質入ってる
286 21/06/27(日)17:40:47 No.817638457
パスタ食うだけならマジで太らないからね でもパスタ美味しく食おうとする諸々がめちゃめちゃ塩分あったりで…
287 21/06/27(日)17:40:58 No.817638516
運動すればいくらでも食べれるぞ
288 21/06/27(日)17:41:08 No.817638562
カツ丼ですら1000って言われても1日にカツ丼2杯食べるのがそもそもだいぶキツい
289 21/06/27(日)17:41:16 No.817638595
>>>結局脂質が1番問題だからチェックした方がいいよ >>コレステロールなら2016年にはもう厚生省が気にしなくて良いわって言ってるけどな… >コレステロールとかじゃなく脂質は太るんだよ! 俺は糖質が一番の問題だと思う 運動しないのに炭水化物メインで摂ってたら一番の害悪 だけど小麦や米が安くたらふく食えるから気を付けないと普通だと思っていても過剰摂取になりがちなのが罠
290 21/06/27(日)17:41:19 No.817638620
そして運動してると食の好みが少しずつ変わっていくよ
291 21/06/27(日)17:41:25 No.817638655
野菜と豆のスープが結構いい感じだ 塩分量は気をつけないといけないが豆入れると米とかパン無しでも満足感あって良い
292 21/06/27(日)17:41:28 No.817638669
食品中のコレステロールが体内のコレステロールと直接関係ないのは 脂質をいくら取ってもいいという意味ではないからな
293 21/06/27(日)17:41:35 No.817638707
太く短く生きる的なこと言う人はたぶん目立った自覚症状ないままある日すとんと死ぬようなイメージなんだろうな…
294 21/06/27(日)17:41:36 No.817638713
自称無頼派の女のヒモ叔父は糖尿になっても自制も一切なしで最後失明して寝たきりになって死んだ
295 21/06/27(日)17:41:40 No.817638734
カロリーが欲しい?ならくれてやる カロリーのすべてを詰め込んで来た…メロンパンに
296 21/06/27(日)17:41:48 No.817638772
糖質は気をつけたら楽だからいいよ 脂質は騙してくる
297 21/06/27(日)17:42:03 No.817638861
>カロリーが欲しい?ならくれてやる >カロリーのすべてを詰め込んで来た…メロンパンに 甘いな 真のカロリー爆弾はドーナツだ
298 21/06/27(日)17:42:13 No.817638895
いくら食べても太らない魔法の技術はやく開発して 人類の夢でしょ
299 21/06/27(日)17:42:24 No.817638942
>太く短く生きる的なこと言う人はたぶん目立った自覚症状ないままある日すとんと死ぬようなイメージなんだろうな… 閾値超えた瞬間前のめりに倒れられるならいいんだけどそんなわけないからな!
300 21/06/27(日)17:42:27 No.817638962
根菜の多い野菜スープはマジでお勧めできる 欠点は作るのが超めんどくさいことくらい
301 21/06/27(日)17:42:39 No.817639021
まあ脂質も糖質も適量を…ね!
302 21/06/27(日)17:42:56 No.817639112
養命酒毎日飲んで糖尿になった「」と野菜ジュース毎日飲んで糖尿になった「」が居る
303 21/06/27(日)17:42:58 No.817639130
>食品中のコレステロールが体内のコレステロールと直接関係ないのは >脂質をいくら取ってもいいという意味ではないからな そりゃ無制限でいくら食べても良いという事にはならんよ… とにかく栄養のバランス考えない人間が多過ぎる なんでカロリーだけ気にしてるんだこのスレにも山ほど居るけど
304 21/06/27(日)17:43:03 No.817639154
>いくら食べても太らない魔法の技術はやく開発して >人類の夢でしょ 代謝に直接干渉したりはできるんだけど副作用も大きかったりするんだよな…
305 21/06/27(日)17:43:05 No.817639166
>まあ脂質も糖質も適量を…ね! 脂質もあんまり節制するとそれはそれで体に悪い とりすぎるな
306 21/06/27(日)17:43:05 No.817639169
>いくら食べても太らない魔法の技術はやく開発して >人類の夢でしょ 古代ギリシャからあるぞ ガチョウの羽だ
307 21/06/27(日)17:43:33 No.817639325
食べても太らないって言いかえるとカロリー入ってこないってことだからな… 下手すると死ぬ
308 21/06/27(日)17:43:48 No.817639397
食った分動けはいいのにやりたがらない人は多い