虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/27(日)14:56:49 エアフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/27(日)14:56:49 No.817585156

エアフローを意識するのだ「」よ…

1 21/06/27(日)14:57:27 No.817585327

2 21/06/27(日)15:00:50 No.817586360

下にもファンつけたい

3 21/06/27(日)15:01:34 No.817586586

排気のほうが強くないこれ

4 21/06/27(日)15:04:12 No.817587449

>排気のほうが強くないこれ こんなもんだろ

5 21/06/27(日)15:04:14 No.817587457

オープンフレームにすれば全部解決する

6 21/06/27(日)15:05:52 No.817587983

底面吸気x1 前面吸気x3 背面排気x1 天面排気x2で作ってるよ 正確には他にもファンがあるけどまあ構造としてはそんな感じ

7 21/06/27(日)15:06:49 No.817588260

実際どうなんだろうオープンフレーム むき出しだとこまめに掃除するようになりそうだし

8 21/06/27(日)15:07:07 No.817588342

俺は部屋を冷やす!

9 21/06/27(日)15:07:20 No.817588402

グラボの排気が空気の流れの邪魔をする

10 21/06/27(日)15:08:18 No.817588637

両サイドパネルを巨大なファンにすれば最強じゃないか

11 21/06/27(日)15:08:31 No.817588701

排気が多すぎると部屋中の埃を吸い込む掃除機みたいになるから 掃除で楽したいなら排気は抑えた方がいいぞ

12 21/06/27(日)15:08:35 No.817588716

良い電源つんでんじゃねえか…

13 21/06/27(日)15:09:12 No.817588917

簡易水冷前面に付けると冷えるらしいが 中にぬくい空気入っちゃうけど大丈夫なんだろうか

14 21/06/27(日)15:09:38 No.817589044

空気清浄機とクーラー使えば適当でもなんとかなるだろ…

15 21/06/27(日)15:10:31 No.817589371

>簡易水冷前面に付けると冷えるらしいが >中にぬくい空気入っちゃうけど大丈夫なんだろうか 何を一番冷やしたいかによる

16 21/06/27(日)15:11:24 No.817589623

>簡易水冷前面に付けると冷えるらしいが >中にぬくい空気入っちゃうけど大丈夫なんだろうか ラジエーター排気側にしたら暖かい空気でラジエーター冷やすことになるけど大丈夫なんだろうかって事だぞ 大丈夫だよ

17 21/06/27(日)15:12:11 No.817589837

側面ファン!側面ファンをちょうだい!

18 21/06/27(日)15:12:19 No.817589875

底面は埃が… って思わなくもないけどフィルター付いてるし掃除すればいいだけだしな

19 21/06/27(日)15:12:23 No.817589883

ホコリはエアブラシとクイックルワイパーでとる

20 21/06/27(日)15:12:50 No.817590011

>簡易水冷前面に付けると冷えるらしいが >中にぬくい空気入っちゃうけど大丈夫なんだろうか 下に水枕付けてそのまま側面に抜ける構造にしてもいいよ

21 21/06/27(日)15:12:58 No.817590047

ここ最近のケースはエアフローすごいよくなってるのを埃のたまり具合で感じる

22 21/06/27(日)15:13:45 No.817590300

昔のケース底面吸気なんて概念なかったからめちゃくちゃ丈夫でクソ重い これはこれでいいな…って中古見るたび思う

23 21/06/27(日)15:13:59 No.817590365

>底面は埃が… >って思わなくもないけどフィルター付いてるし掃除すればいいだけだしな 下をメタルラックにすると意外と埃吸わないぞ

24 21/06/27(日)15:14:05 No.817590404

ファン追加しようと思ったらテーパ―ネジが足りねえ!

25 21/06/27(日)15:16:36 No.817591111

こないだ3年使ったPC初めて開けたが埃溜まってねえな・・・ってなった

26 21/06/27(日)15:17:44 No.817591424

布団のある部屋にPC置いとくと埃めっちゃ溜まるよ

27 21/06/27(日)15:20:05 No.817592031

エアブロアーとか買うといいよ

28 21/06/27(日)15:20:32 No.817592172

PC床置きってよくないの?

29 21/06/27(日)15:20:51 No.817592257

底面吸気ってそんなに良いの?

30 21/06/27(日)15:21:30 No.817592439

スパコンとかデカいものになるとマジでエアコン積んでたりするのかな

31 21/06/27(日)15:22:21 No.817592666

>PC床置きってよくないの? 可能なら30cmくらい上げた方が吸い込むホコリは少なくなる 可動式のスノコとかに載せるだけでも結構違う

32 21/06/27(日)15:22:27 No.817592688

天面に付けるとぐっと下がるのはわかってるが 音が気になるので付けられないマン

33 21/06/27(日)15:22:57 No.817592841

窓用エアコンみたいにして外に熱流すPC作りたい

34 21/06/27(日)15:23:08 No.817592885

部屋を冷やすのがいいよね 夏場になると目に見えてファンがうるさくなるし

35 21/06/27(日)15:23:32 No.817593024

グラボ周辺に吸気か排気の穴欲しい…

36 21/06/27(日)15:23:33 No.817593028

>側面ファン!側面ファンをちょうだい! ケース開けるときに配線が邪魔!

37 21/06/27(日)15:23:56 No.817593144

フィルターを付けるのです…

38 21/06/27(日)15:24:09 No.817593198

>窓用エアコンみたいにして外に熱流すPC作りたい 結露…

39 21/06/27(日)15:24:10 No.817593204

いつも背面のグラボの下辺りに一個排気ファン欲しくなる

40 21/06/27(日)15:24:11 No.817593213

ゲームするとグラボの熱がすごいから グラボだけは水冷にしたい

41 21/06/27(日)15:24:17 No.817593247

昔Thermaltakeだったか本当にエアコン搭載したPCケース売ってた

42 21/06/27(日)15:25:01 No.817593490

>いつも背面のグラボの下辺りに一個排気ファン欲しくなる 余ってるスロットで熱掻き出したいよね

43 21/06/27(日)15:25:21 No.817593621

>フィルターを付けるのです… なんか良いフィルターあるかな SilverStoneのPCファンフィルター使ってる

44 21/06/27(日)15:25:29 No.817593655

USBの扇風機でも横に置いとけば結構違うよ

45 21/06/27(日)15:26:09 No.817593874

>>側面ファン!側面ファンをちょうだい! >ケース開けるときに配線が邪魔! 勢い余って開けた際に断線しそうで怖い

46 21/06/27(日)15:26:32 No.817593979

なんかPCIスロットにファンステー付けてグラボに風送るやつあるけど効果あるのかなあれ

47 21/06/27(日)15:26:41 No.817594021

側面ファンはグラボを冷やすのに凄く良いのはわかるんだけど 廃れる理由もわかるくらいには扱いが面倒

48 21/06/27(日)15:26:45 No.817594039

こうなんとか熱が出ないようになりませんか 完全密閉して埃の心配とおさらばしたい

49 21/06/27(日)15:27:05 No.817594139

>スパコンとかデカいものになるとマジでエアコン積んでたりするのかな クーリングタワーって言って建物そのものが冷却装置だったりした

50 21/06/27(日)15:27:26 No.817594254

ビールケース型の買った! 最近のグラボ入らねえ!

51 21/06/27(日)15:27:32 No.817594281

>完全密閉して埃の心配とおさらばしたい ホコリが出ない部屋にPCだけおいとくしかない

52 21/06/27(日)15:27:37 No.817594312

>USBの扇風機でも横に置いとけば結構違うよ 卓上扇風機が売れてるのってそういう側面もあるのかな デカい冷却装置より安上がりだろうし

53 21/06/27(日)15:27:57 No.817594391

ファンもいいけど部屋を冷やすのが一番だよ っていうか部屋が冷えてないとファンどれだけあってもあんま意味ないよ

54 21/06/27(日)15:28:06 No.817594418

海の底にサーバールーム沈める実験は結構うまくいったらしいな

55 21/06/27(日)15:28:33 No.817594551

作るか…サーバー室!

56 21/06/27(日)15:28:42 No.817594611

ファンフィルターって吸気にだけつければ良いんだよね?

57 21/06/27(日)15:28:52 No.817594671

>ビールケース型の買った! >最近のグラボ入らねえ! どうして買う前に確認しないんですか?

58 21/06/27(日)15:28:53 No.817594678

いきなりうちのケース貼るな ビックリする

59 21/06/27(日)15:29:24 No.817594826

>ファンフィルターって吸気にだけつければ良いんだよね? 排気に付けたら吸っちゃったけど出ていく分もある埃を内部に絡めとるぞ!

60 21/06/27(日)15:29:40 No.817594911

>ファンフィルターって吸気にだけつければ良いんだよね? 排気側につけるとPC内のホコリたまっちゃうぞ

61 21/06/27(日)15:29:43 No.817594929

床から離す目的も込みでCPUスタンド買おうとしてたの思い出したわ

62 21/06/27(日)15:30:36 No.817595220

ミドルタワーでも机に置くの怖いし…

63 21/06/27(日)15:30:37 No.817595221

小型ケースにしたいけど熱とエアフロー大変そうだなっていつも思う みちみちだけど平気なのかあれ

64 21/06/27(日)15:30:54 No.817595328

熱だけ考えれば排気のほうが強いらしいな

65 21/06/27(日)15:31:03 No.817595383

オープンフレームも案外熱溜りできるからケースファンサイドにつけるパーツが欲しくなる 送風機はうるさいし

66 21/06/27(日)15:31:06 No.817595401

200mmファン搭載できるケース買ったから追加用のファン先に頼んだけどでけぇなこれ…

67 21/06/27(日)15:31:33 No.817595551

>小型ケースにしたいけど熱とエアフロー大変そうだなっていつも思う >みちみちだけど平気なのかあれ 排熱の面からすると小型にするメリットは全くない

68 21/06/27(日)15:32:02 No.817595702

>いつも背面のグラボの下辺りに一個排気ファン欲しくなる こういうやつ? https://www.ainex.jp/products/rsf-06a/

69 21/06/27(日)15:32:25 No.817595803

>小型ケースにしたいけど熱とエアフロー大変そうだなっていつも思う >みちみちだけど平気なのかあれ ああいうのは熱を気にするような使い方しないのが前提だし…

70 21/06/27(日)15:32:36 No.817595851

>小型ケースにしたいけど熱とエアフロー大変そうだなっていつも思う >みちみちだけど平気なのかあれ そういうときに水冷使えばいいんじゃないかと思う

71 21/06/27(日)15:33:05 No.817596039

3.11のときに机に置いて使ってたミドルタワーPCが帰って来たら床が物凄い凹んでたからそれ以来床置きしてる

72 21/06/27(日)15:33:41 No.817596237

グラボの上のバックプレートにもヒートシンクとファンを付けたくなる

73 21/06/27(日)15:33:44 No.817596259

>小型ケースにしたいけど熱とエアフロー大変そうだなっていつも思う >みちみちだけど平気なのかあれ X570でチップセット用ファン付いてない奴あるんだけど むっちゃ熱い不良品!クソ!クソ!って言ってる奴が小型の窒息ケースに詰め込んでたってことが…

74 21/06/27(日)15:34:55 No.817596653

小型ケースに詰めるなら性能を諦めるか突然死を覚悟するかの二択になる気がする

75 21/06/27(日)15:35:09 No.817596724

底面吸気の埃問題はホームセンターで化粧板買ってきてPCの下に置くだけでだいぶ改善される

76 21/06/27(日)15:35:33 No.817596849

>こういうやつ? こんなんあるのか…どれぐらい効果あるかわからんけど良さげだな

77 21/06/27(日)15:35:41 No.817596887

サイドパネル外してサーキュレーターの風当ててやろうかと考えてる

78 21/06/27(日)15:35:59 No.817596961

フラクタルの小型ケース気になる フラクタルならエアフロー大丈夫だろう…という謎の安心感がある

79 21/06/27(日)15:36:26 No.817597114

>グラボの上のバックプレートにもヒートシンクとファンを付けたくなる バックプレートはビックリするほど熱くなるよね… 近くにあったM.2が熱々になってた

80 21/06/27(日)15:36:42 No.817597199

>サイドパネル外してサーキュレーターの風当ててやろうかと考えてる やめとけ!やめとけ!

81 21/06/27(日)15:37:12 No.817597393

素直にエアコン入れようか

82 21/06/27(日)15:38:11 No.817597713

サーキュレーター直当ては冷えるっちゃ冷えるが… うるせぇ!

83 21/06/27(日)15:38:53 No.817597947

サイドパネルをスペーサー噛ませて浮かせるとかどうだろう エアフローがおかしくなるから逆効果かな

84 21/06/27(日)15:39:43 No.817598263

>>こういうやつ? >こんなんあるのか…どれぐらい効果あるかわからんけど良さげだな グラボの吸気奪わないように取り付けると良さそう

85 21/06/27(日)15:42:27 No.817599250

今の主流な内排気グラボは取り付けたときの下面から吸って横から排気してるからその辺で区切るとケース内のフロー良くなる と言ってプラ板使って仕切りを作ってる人が壺に居た それなりに効果はあるようだったぞ

86 21/06/27(日)15:43:47 No.817599734

バックプレートにヒートシンク乗せるのも効果あるっぽい 試してみるか

87 21/06/27(日)15:43:51 No.817599753

エアフロー可視化したいよね… 線香でも吸わせればいいのかな

88 21/06/27(日)15:44:46 No.817600281

わかんね!扇風機当てよ!

89 21/06/27(日)15:44:53 No.817600339

>線香でも吸わせればいいのかな パーツに線香の匂いつきそう

90 21/06/27(日)15:45:40 No.817600659

>エアフロー可視化したいよね… >線香でも吸わせればいいのかな https://ascii.jp/elem/000/001/215/1215731/ 電子タバコ使ってるのは見た

91 21/06/27(日)15:45:47 No.817600714

前面吸気2 底面吸気2 背面排気2 電源廃棄 にしたら吸気が前面2だけのときよりほこりぐっと減った

92 21/06/27(日)15:47:13 No.817601266

>エアフロー可視化したいよね… >線香でも吸わせればいいのかな 流体の研究で日本ではバルサンがよく使われてるって話聞いたことがある

93 21/06/27(日)15:47:13 No.817601267

電源捨てちゃダメだよ!

94 21/06/27(日)15:47:38 No.817601396

うちのは底面にフィルタがあってたまにそれを引き抜いてホコリを取ればいい 中にホコリは全くない

95 21/06/27(日)15:47:52 No.817601457

>>エアフロー可視化したいよね… >>線香でも吸わせればいいのかな >https://ascii.jp/elem/000/001/215/1215731/ >電子タバコ使ってるのは見た エコだな…

96 21/06/27(日)15:48:11 No.817601569

ケース底面に電源吸気があるケースってどうなの

97 21/06/27(日)15:48:34 No.817601714

>流体の研究で日本ではバルサンがよく使われてるって話聞いたことがある 間近で観察しながらは使えないよ!

98 21/06/27(日)15:50:07 No.817602281

ラジエーターは前面吸気にするのがいいって前になんかで読んだな

99 21/06/27(日)15:50:08 No.817602293

>ケース底面に電源吸気があるケースってどうなの 今のケースって大体電源下にあるから普通じゃない?

100 21/06/27(日)15:51:51 No.817602837

>今のケースって大体電源下にあるから普通じゃない? 吸気できなさそうだなぁ…って思ったんだ

101 21/06/27(日)15:52:23 No.817603011

制御盤用のクーラーつけたらヒエヒエにならないかな

102 21/06/27(日)15:52:34 No.817603079

>昔Thermaltakeだったか本当にエアコン搭載したPCケース売ってた 今日びみないあたり本当に微妙だったんだろうな…

103 21/06/27(日)15:53:29 No.817603413

>フラクタルの小型ケース気になる >フラクタルならエアフロー大丈夫だろう…という謎の安心感がある 割と評判悪いやつもあった

104 21/06/27(日)15:53:37 No.817603468

>吸気できなさそうだなぁ…って思ったんだ 不安ならラックみたいなやつに積んで下の空間確保してあげればいいだけよ

105 21/06/27(日)15:53:45 No.817603526

>ラジエーターは前面吸気にするのがいいって前になんかで読んだな サンドイッチにすれば良いんじゃないの?

106 21/06/27(日)15:53:51 No.817603576

あんまキンキンに冷やすと結露するんじゃないか

107 21/06/27(日)15:53:59 No.817603617

負圧になると隙間から埃を吸うようになるから  >うちのは底面にフィルタがあってたまにそれを引き抜いてホコリを取ればいい >中にホコリは全くない 大昔のストアコンピュータとか金網フィルターが底に2枚セットされてて引っこ抜いて掃除だったな

108 21/06/27(日)15:54:04 No.817603647

>吸気できなさそうだなぁ…って思ったんだ ケースにも足がついてるから大丈夫だよ

109 21/06/27(日)15:54:23 No.817603761

>>今のケースって大体電源下にあるから普通じゃない? >吸気できなさそうだなぁ…って思ったんだ すのこでも引いてあげたらいいさ

110 21/06/27(日)15:54:43 No.817603869

結局PCって制圧じゃないとダメなの?

111 21/06/27(日)15:56:11 No.817604425

冷却的には負圧じゃない? ホコリは普段から掃除しよう

112 21/06/27(日)15:56:19 No.817604475

>結局PCって制圧じゃないとダメなの? 負圧はホコリまみれになるってだけで別にダメってわけじゃないよ

113 21/06/27(日)15:56:36 No.817604572

フィルターで作ったケースにPCケースを入れよう

114 21/06/27(日)15:57:41 No.817604978

吸気3排気2+電源 排気過多だとわけわからんところから吸ってそこに埃詰まる

↑Top