21/06/27(日)12:52:05 世界観... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/27(日)12:52:05 No.817547250
世界観を重視したモンハンがしたい 冬の海を泳いだらザボアザギル 春の密林にしかいないリオレイア亜種 街が発展していったり 食材屋や調合屋みたいな店もある
1 21/06/27(日)12:52:21 No.817547352
はい
2 21/06/27(日)12:53:02 No.817547582
ギルクエも二つ名も歴戦王もある リアル季節ごとにお祭りがある
3 21/06/27(日)12:53:21 No.817547675
水中戦はやだ
4 21/06/27(日)12:53:21 No.817547678
水中戦があるネトゲってあんの?
5 21/06/27(日)12:53:52 No.817547854
いいね
6 21/06/27(日)12:54:32 No.817548046
どのモンハンも楽しいがこの二作品は特に好き
7 21/06/27(日)12:56:21 No.817548592
俺もめちゃくちゃやりたいけど >水中戦はやだ
8 21/06/27(日)12:56:41 No.817548699
トライはやってないけどドスの空気感めちゃくちゃ好き
9 21/06/27(日)12:57:52 No.817549045
トライはもうオンライン出来ないから街に行けないの残念… 正直水中戦好き…
10 21/06/27(日)12:58:17 No.817549171
ペイントボール復活!!
11 21/06/27(日)12:59:44 No.817549606
そういうのが出たら俺のハンターさん寒冷期お休みしてそう
12 21/06/27(日)13:00:01 No.817549688
世界観を重視するならコラボはいれらんねぇな
13 21/06/27(日)13:00:58 No.817549973
>ペイントボール復活!! それはまあ蟲でいいんじゃねえかな…
14 21/06/27(日)13:01:08 No.817550030
ドスのだんだん村が発展してくる感じはすごい好きだった
15 21/06/27(日)13:01:43 No.817550205
不評だったからやめますねって即引っ込めちゃったけど 料理のしようはあると思うんだよね季節の概念とかメシの自力調達とか
16 21/06/27(日)13:03:04 No.817550603
複数の拠点を渡り歩けるようにしてこの時期ここの街だとこういうクエが受けられるみたいな個性を… いやめんどくさいって言われるだけかなこれも
17 21/06/27(日)13:03:42 No.817550812
世界観にどっぷり浸れるようなモンハンはやってみたいよね
18 21/06/27(日)13:04:25 No.817551029
畑とか農場管理クソ面倒臭くなりそう… ハリの実とかハッカの実とかハチミツとかカクサンデメキンとか常時作ってたいものが大量にある…
19 21/06/27(日)13:05:13 No.817551263
>料理のしようはあると思うんだよね季節の概念とかメシの自力調達とか 食材調達あるなら農場で取れるようにはして欲しい
20 21/06/27(日)13:05:46 No.817551434
個人的には世界を揺るがす災厄みたいなモンスターを相手にする選ばれしハンターよりも 日々ランポスやファンゴ駆除したりたまにクックに当たって必死で使えるもん全部使ってどうにか倒すみたいな そういうスケールの小さい村付きの兼業ハンターみたいなのもやってみたくはある
21 21/06/27(日)13:06:52 No.817551798
ワールド2みたいなのでいいじゃん
22 21/06/27(日)13:07:45 No.817552075
>スケールの小さい村付きの兼業ハンター 猛き炎は言葉の上ではそうなるんだけどな 古龍連中がいなきゃだいぶスケールの小さい話に収まる
23 21/06/27(日)13:08:02 No.817552183
普通のハンターは武器種どころか武器の使い分けもあんまりしない設定とかもあるし設定を盛り込みまくったモンハンはゲームとして虚無だぜ
24 21/06/27(日)13:08:25 No.817552320
結局面倒とかそういう意見に流されるから難しいと思うんだ
25 21/06/27(日)13:09:22 No.817552603
ごりごりに面倒くさいワールドやってみたいけど無理だろうなあと思う
26 21/06/27(日)13:09:44 No.817552741
>普通のハンターは武器種どころか武器の使い分けもあんまりしない設定とかもあるし設定を盛り込みまくったモンハンはゲームとして虚無だぜ 2のライバルハンター的なやつでも武器コロコロ変えてたしシリーズでも曖昧な設定だと思う
27 21/06/27(日)13:09:50 No.817552773
いや実際面倒くさかった要素の塊だよ2は
28 21/06/27(日)13:09:55 No.817552790
手間を楽しむってのもゲームの形態だと思うんだよね なんかそういう方向の議論してると段々ズレていくんだけどこのゲーム
29 21/06/27(日)13:10:03 No.817552836
>ワールド2みたいなのでいいじゃん ワールド2はモンスターの生態またしっかり作り込んでくれると嬉しい
30 21/06/27(日)13:11:10 No.817553163
結局の所周回ゲーだからな… 最初は楽しくても何回もやるには面倒くさくなるのが調整難しそう
31 21/06/27(日)13:11:14 No.817553179
>>ワールド2みたいなのでいいじゃん >ワールド2はモンスターの生態またしっかり作り込んでくれると嬉しい ワールドはかなり世界観寄りに仕上げてきてたよね ただドスにあった賞金首みたいなシステムは欲しかった
32 21/06/27(日)13:11:53 No.817553381
手間が楽しけりゃいいんだがな…モンハンの手間は大体怠いだけで楽しくないのがな
33 21/06/27(日)13:11:56 No.817553393
>いや実際面倒くさかった要素の塊だよ2は 面倒臭い点も多かったけど魅力的な点もかなり多いんだよなドス
34 21/06/27(日)13:12:10 No.817553464
一回の狩猟に時間かかるけど基本周回はしなくていいじゃだめなのかな
35 21/06/27(日)13:12:14 No.817553483
結局のところ周回ゲーだしUSJでも行った方がいいんじゃないか
36 21/06/27(日)13:12:26 No.817553536
個人的に2はUIが古いくらいで面倒とは思わなかったな… 街やってたら変わった話なのかもしれないけど
37 21/06/27(日)13:12:32 No.817553560
例えばすげーリアルかつ立派なお城作りました!ってやっても こんなん王様に会いに行くのめんどくさいだけじゃん!って言われるしな… 結果城門の前にぽつんと王様立ってるようなことになっても便利でイイネ!みたいな評価される
38 21/06/27(日)13:12:36 No.817553580
>水中戦はいる
39 21/06/27(日)13:13:36 No.817553854
>一回の狩猟に時間かかるけど基本周回はしなくていいじゃだめなのかな 剥ぎ取る物選べたらあんまり周回しなくなると思う 量の多少はあるだろうけども
40 21/06/27(日)13:13:44 No.817553889
導きの地は作業感強すぎてやめちゃった それ以外はかなり楽しかった
41 21/06/27(日)13:14:04 No.817553986
拠点フィールドはもっと広くて会話イベントや探索要素があっても良いと思う
42 21/06/27(日)13:14:07 No.817554005
ライズはさぁ アクションに特化したつもりで ミニマリストの部屋みたいな簡素っぷりで そのアクション自体が武器バランスが悪いというね…
43 21/06/27(日)13:14:09 No.817554010
水中っていうフィールドはモンスターデザインの幅も広がっていい要素だったと思うわ 地上じゃ殴りづらい部位に特徴やギミックもたせる事も容易だったし
44 21/06/27(日)13:14:24 No.817554076
>例えばすげーリアルかつ立派なお城作りました!ってやっても >こんなん王様に会いに行くのめんどくさいだけじゃん!って言われるしな… 古代樹がそうだったね 凝りすぎて戦うのめんどいわ地形の起伏作りすぎて出せない骨格のやつが出るわでひとつもいいことなかった 開発期間の半分ぐらいあれ作ってたってんだからバカだよな 誰か止めろよ
45 21/06/27(日)13:14:30 No.817554110
直接藤本に言ったらめっちゃ喜んでくれそう
46 21/06/27(日)13:14:51 No.817554225
ちょっといろんなオミットしすぎて MH2と180度ぐらい違うよねライズ
47 21/06/27(日)13:14:59 No.817554263
>例えばすげーリアルかつ立派なお城作りました!ってやっても >こんなん王様に会いに行くのめんどくさいだけじゃん!って言われるしな… サバイバル系とかそういうのがメインなゲームもあるんだけどね 新規IPならともかく今のモンハンでそれやるのは厳しいだろうな… 番外編の短編とかならいけるのかな
48 21/06/27(日)13:15:41 No.817554486
>結果城門の前にぽつんと王様立ってるようなことになっても 里長はなんであそこに突っ立ってんだろうな…
49 21/06/27(日)13:16:14 No.817554666
2Gは狩り→自宅→食事→農場→加工屋→集会所って 小さい村でも流れがあったんだけど ライズはまぁ…
50 21/06/27(日)13:16:15 No.817554670
>凝りすぎて戦うのめんどいわ地形の起伏作りすぎて出せない骨格のやつが出るわでひとつもいいことなかった >開発期間の半分ぐらいあれ作ってたってんだからバカだよな 海竜に関してはそもそも別エリアだろうがエンジンと相性も悪かったんだから無茶言うなよ
51 21/06/27(日)13:16:20 No.817554693
>>結果城門の前にぽつんと王様立ってるようなことになっても >里長はなんであそこに突っ立ってんだろうな… >便利でイイネ!
52 21/06/27(日)13:16:21 No.817554707
大自然でのサバイバルを楽しむんだったらそれなら他にもっと出来のいいオープンワールドのゲームあるからそっちやりますってなるのがオチだからな
53 21/06/27(日)13:16:48 No.817554831
ココット村のハンターさんはのんびりしてたけど最終的には黒いの倒しに行ったんだよな
54 21/06/27(日)13:17:29 No.817555062
>大自然でのサバイバルを楽しむんだったらそれなら他にもっと出来のいいオープンワールドのゲームあるからそっちやりますってなるのがオチだからな でも俺はモンハンの世界観でそれやってみたい!
55 21/06/27(日)13:17:40 No.817555115
その他のゲームはカプコンのアクション性ないからそっちでは欲望は満たされないんだ
56 21/06/27(日)13:17:51 No.817555169
いまどき季節があるゲームある? もうモンハンに求めるのが間違いなのかもしれない ようは世界観を感じながら地に足ついたスローライフがしたいんでしょ それはアクションゲーじゃなくても
57 21/06/27(日)13:17:54 No.817555191
MHで海って言うと3だけど船っていうと2なイメージがある 船で狩猟場に行って船がBCのフィールドが多いからなんだけど
58 21/06/27(日)13:18:07 No.817555261
別に批判するのはいいが正しい知識で文句言えよ まとめサイトとかで聞き齧ったようなこと言うのはゴミ以下だぜ
59 21/06/27(日)13:18:08 No.817555267
古龍を死ぬまで追いかけるジャンボ村のハンターさんは執念深いからな…
60 21/06/27(日)13:18:59 No.817555540
ストーリーズみたいな外伝作品に期待した方がいいんじゃないかな
61 21/06/27(日)13:19:17 No.817555635
モガの森を舞台にしたモンハンサバイバル!
62 21/06/27(日)13:19:26 No.817555684
>開発期間の半分ぐらいあれ作ってたってんだからバカだよな >誰か止めろよ あれにリソース取られた結果皮ペタ武器なのがマジで許せん
63 21/06/27(日)13:19:48 No.817555789
>いまどき季節があるゲームある? ルンファ
64 21/06/27(日)13:19:51 No.817555819
もうモンハンの客は アクションできればいい 新モンスター倒せればいい 最強武器や装備はゆーちゅーばぁのコピペでいい そういうのが主要なんだ 悔しいけど仕方ないんだ
65 21/06/27(日)13:20:32 No.817556034
それ箱庭運営ゲーの方が向いてるんじゃないかな… アクションゲーでやることじゃないよ…
66 21/06/27(日)13:20:41 No.817556082
最新作じゃなくて何年も前の過去作にばっかり文句言ってるあたりこう…
67 21/06/27(日)13:21:15 No.817556244
オープンワールドで各地を練り歩きながら狩猟するモンハンとかやりたいけど難しいんだろうな
68 21/06/27(日)13:21:16 No.817556255
ぶっちゃけ昔みたいな面倒な仕様楽しむなら別作品にするかストーリーズみたいにジャンル変えた外伝にでもするしかない
69 21/06/27(日)13:21:38 No.817556372
ライズはなんか別の世界の話みたい 和風に寄せるつってもいろいろ粗が多いし アマツ ヤマツ 蟹ぐらい入れとけよ
70 21/06/27(日)13:21:39 No.817556375
>古龍を死ぬまで追いかけるジャンボ村のハンターさんは執念深いからな… 自分の村の近くまで来たクシャルをギルドに手配してもらった古龍観測情報くれる姉さん頼りに追っかけて寝床の雪山を開拓する所まではおかしいけどわかる 他の古龍が発見されたよ!って情報から前人未踏の新天地発見して殺しにかかるのはおかしい
71 21/06/27(日)13:22:19 No.817556577
激レア素材とか目指して周回しまくる仕様じゃなければ色々雰囲気重視とかでもいいと思うんだけど今じゃ無理だよなぁ
72 21/06/27(日)13:22:22 No.817556598
ストーリーズなんか更に雑でしょ なんだよガルクが卵から生まれるって
73 21/06/27(日)13:23:16 No.817556864
>オープンワールドで各地を練り歩きながら狩猟するモンハンとかやりたいけど難しいんだろうな theHunter: Call of the Wildのモンハン版みたいなのってコト?
74 21/06/27(日)13:23:24 No.817556916
ワールドの拠点の高いとこで遠くの景色眺めた時これでオープンワールドで遊んでみてぇーと思った
75 21/06/27(日)13:23:25 No.817556922
ルーンファクトリーってSwitchで買える? 最新作じゃなくてもいい
76 21/06/27(日)13:23:53 No.817557065
ワールドも割と世界観重視してない?
77 21/06/27(日)13:24:12 No.817557166
最初のモンハンが目指してたのそっち方向だった気がしたからそのころのイメージまた目指した新作やってみたいなってのはある
78 21/06/27(日)13:24:32 No.817557262
>ワールドも割と世界観重視してない? ごちゃっとぶちまけた感じでイマイチ整合してないと言うか
79 21/06/27(日)13:24:39 No.817557303
>ワールドも割と世界観重視してない? かなりしてるよ 生態関連はしっかりやってるし
80 21/06/27(日)13:24:43 No.817557317
この話してるとだいたい荒れてくるのよねモンハン
81 21/06/27(日)13:24:51 No.817557370
モンハンのプレイヤーって世界観とかビジュアル面とか興味薄いみたいだしゲーム的な要素さえあればいいタイプかと思ったら重ね着とかにはやたらこだわるの不思議だ あんなのゲーム性と一番関係ないやつじゃん
82 21/06/27(日)13:24:55 No.817557394
どうぶつの森みたいに自分で森管理してたまに飛んでくるレウスしばくみたいなゲームがやりたい
83 21/06/27(日)13:24:59 No.817557416
>この話してるとだいたい荒れてくるのよねモンハン 別に荒れてるように見えないが…
84 21/06/27(日)13:25:15 No.817557481
1クエストに10分強とかかかって終わるごとに農場行ってキノコとか栽培するの好きだった
85 21/06/27(日)13:25:17 No.817557495
(荒らしたい)
86 21/06/27(日)13:26:08 No.817557790
>別に荒れてるように見えないが… 今ここがそうだとは言わんが世界観関連の話になるとなんか妙に語調荒いのが混じりだす
87 21/06/27(日)13:26:20 No.817557848
>1クエストに10分強とかかかって終わるごとに農場行ってキノコとか栽培するの好きだった 10分強程度で済むのは結構最近のモンハンってイメージだ…
88 21/06/27(日)13:26:23 No.817557865
とある平原とかに村を作っていくモンハンか… 素材を集めて家を作ったり色々壁を作ったりである程度進むとハンターさんを雇えるようになってより行動範囲が広がっていくような…
89 21/06/27(日)13:26:24 No.817557869
俺は季節ごとにモンスター取引価格を見てモンスターを狩るのが好きだったんだ
90 21/06/27(日)13:26:44 No.817557972
リアル志向にするとマスクデータ多くなってめんどくないか
91 21/06/27(日)13:26:45 No.817557978
声がデカい奴が アクションゲー重視とか めんどくさいもの全部投げすてろつって ライズはホットドリンクとかすら要らなくなって… その分なんか楽しみが増えたのか?っていう
92 21/06/27(日)13:27:16 No.817558148
>とある平原とかに村を作っていくモンハンか… >素材を集めて家を作ったり色々壁を作ったりである程度進むとハンターさんを雇えるようになってより行動範囲が広がっていくような… 2の村長みたいなの兼ハンターか…
93 21/06/27(日)13:27:20 No.817558176
>声がデカい奴が >アクションゲー重視とか >めんどくさいもの全部投げすてろつって >ライズはホットドリンクとかすら要らなくなって… >その分なんか楽しみが増えたのか?っていう ストレスが減った…?
94 21/06/27(日)13:27:22 No.817558184
やりたいかどうかと面倒かどうかはまた別
95 21/06/27(日)13:27:28 No.817558214
>とある平原とかに村を作っていくモンハンか… >素材を集めて家を作ったり色々壁を作ったりである程度進むとハンターさんを雇えるようになってより行動範囲が広がっていくような… やるならArkみたいなのになるだろうな
96 21/06/27(日)13:27:30 No.817558223
調和って言葉は好きになれなかったけど 新たなる大陸に入植して生きるために戦うぜー!ってシナリオは好きだったよ
97 21/06/27(日)13:27:35 No.817558250
ドスやったことないけど今の時代だからこそこういう生活感のあるモンハンが望まれてると思う
98 21/06/27(日)13:27:49 No.817558311
>その分なんか楽しみが増えたのか?っていう アクションとして洗練されているだろ 多分自作からはバフ系も無くなる気もするが
99 21/06/27(日)13:27:52 No.817558325
ライズはアクションゲーに特化したつもりで 武器バランスがグダグダなのがね… じゃあそのアクションでしか勝負できないゲームになっちゃってるじゃんっていう
100 21/06/27(日)13:28:02 No.817558380
ポケモンスナップじゃないけど狩りじゃなくてモンハン世界を堪能できたら面白そうとは思う
101 21/06/27(日)13:28:25 No.817558523
ホットドリンクーラードリンクはリアリティライン狂わせるわりに面倒なだけだからいらないかな…
102 21/06/27(日)13:28:32 No.817558566
もうそこまでやるなら完全にオフラインにでもしないと無理じゃない?
103 21/06/27(日)13:28:34 No.817558579
>ライズはアクションゲーに特化したつもりで >武器バランスがグダグダなのがね… >じゃあそのアクションでしか勝負できないゲームになっちゃってるじゃんっていう グダグダって具体的に?
104 21/06/27(日)13:28:35 No.817558580
モンスタハンターゼロやりたい ワイバーンレックスとか狩ったりしたい
105 21/06/27(日)13:28:42 No.817558622
ドスから始めて2nd買った時は一回のクエストに掛かる時間短くなってびっくりした記憶がある
106 21/06/27(日)13:29:14 No.817558785
ホットドリンク飲むの楽しいか…?
107 21/06/27(日)13:29:25 No.817558839
面白いかは知らんけどワールドツアーするリオレウス追っかけて巣穴突き止めたりとか色々やってみたい
108 21/06/27(日)13:29:33 No.817558883
>モンスタハンターゼロやりたい >ワイバーンレックスとか狩ったりしたい 進化の過程で消えてモンスターたちとか出せるし楽しそう
109 21/06/27(日)13:29:36 No.817558898
>やるならArkみたいなのになるだろうな というかなんならarkのモンハン版やりたい
110 21/06/27(日)13:29:40 No.817558913
>俺は季節ごとにモンスター取引価格を見てモンスターを狩るのが好きだったんだ 正直ゼニーなんてボックス圧迫してくる余った素材売れば良いけどなんか取引価格とかA級wanted意識しちゃうよね
111 21/06/27(日)13:29:57 No.817559004
色々環境に対応するために準備してっていうのも最初は楽しかったよ 周回するなら面倒だけど
112 21/06/27(日)13:30:04 No.817559034
世界観の広がりが感じない 村人がネームドになったことで想像の余地が制限されたとおうか じゃあ今までのシリーズのキャラ達はまがい物なのか?
113 21/06/27(日)13:30:24 No.817559144
周回要素がどうにもね…
114 21/06/27(日)13:30:40 No.817559238
回復薬グレート回復薬薬草ハチミツはもう最初からフル支給方式にすればいいのにと思う というかクエスト毎にモンスター毎の対策アイテム持ってくのめんどくさいよ!全部解毒薬と漢方薬に統一してくだち!
115 21/06/27(日)13:30:51 No.817559286
>世界観の広がりが感じない >村人がネームドになったことで想像の余地が制限されたとおうか >じゃあ今までのシリーズのキャラ達はまがい物なのか? 本格的に被害妄想激しすぎる…
116 21/06/27(日)13:30:55 No.817559302
>もうそこまでやるなら完全にオフラインにでもしないと無理じゃない? ワールドの時間は同期の関係か固定だったし季節とか導入するとそこら辺も縛られそうではあるんだよな
117 21/06/27(日)13:30:55 No.817559306
>ライズはアクションゲーに特化したつもりで >武器バランスがグダグダなのがね… >じゃあそのアクションでしか勝負できないゲームになっちゃってるじゃんっていう むしろ近接武器バランスは過去の方がグッチャグチャだろ? ボウガンや弓については昔から扱い変わってないし
118 21/06/27(日)13:31:05 No.817559357
>ホットドリンク飲むの楽しいか…? 作業自体はめんどいけど世界観を担う小道具としては大好き
119 21/06/27(日)13:31:08 No.817559379
そうか…俺はスローライフがやりたかったんだ なろう系のそういうアニメ大好きだし
120 21/06/27(日)13:31:10 No.817559387
あれもこれも切り捨てるのはどうかと思うけど消耗品を集めやすくなったのは良いと思うよ結局は周回ゲーだしね
121 21/06/27(日)13:31:18 No.817559425
まあユクモと印象かぶりすぎて対して目新しさがないのはわかる
122 21/06/27(日)13:31:18 No.817559427
>ホットドリンク飲むの楽しいか…? スパイシー生肉を万焼きで焼く方が楽しいよな!
123 21/06/27(日)13:31:19 No.817559433
俺はサブノーティカのモンハン版あったらやりたいな
124 21/06/27(日)13:31:29 No.817559480
今のモンハンはユーザーの利便性ばかり気にしてるせいでその世界における生活感が薄まってただモンスターを狩るだけのゲームになってしまっている
125 21/06/27(日)13:31:42 No.817559555
オンライン要素が世界観の邪魔になることもある
126 21/06/27(日)13:32:20 No.817559764
ホットクーラーがなくなったことで高難度フィールドとしての砂漠雪山火山の差別点がなくなったなとは感じる
127 21/06/27(日)13:32:27 No.817559803
>今のモンハンはユーザーの利便性ばかり気にしてるせいでその世界における生活感が薄まってただモンスターを狩るだけのゲームになってしまっている ハンティングライフじゃなくてハンティングアクション重視になってるしなぁ
128 21/06/27(日)13:32:27 No.817559804
没入感とか重視するならファストトラベルですら邪魔だけど流石にないと不便だからなぁ
129 21/06/27(日)13:32:27 No.817559808
>今のモンハンはユーザーの利便性ばかり気にしてるせいでその世界における生活感が薄まってただモンスターを狩るだけのゲームになってしまっている 大多数はストーリーやって終わりなんでそれが正しい需要だよ
130 21/06/27(日)13:32:30 No.817559822
普通にモンハン全作を批評してるだけなのにライズにだけ噛み付く子は何なの…
131 21/06/27(日)13:32:32 No.817559832
ドスのスローライフ路線はマジでオンリーワンだったと思うから何かしらの形でもう一度陽の目を見てほしいものだ
132 21/06/27(日)13:32:32 No.817559833
サブノーティカ面白い? なんか10個ぐらい投げられた中にあったわ アレってルンファクみたいなゲームだったり?
133 21/06/27(日)13:32:40 No.817559876
ホットドリンクとか省略は過去作やればいいと受け取った
134 21/06/27(日)13:32:45 No.817559904
>>モンスタハンターゼロやりたい >>ワイバーンレックスとか狩ったりしたい >進化の過程で消えてモンスターたちとか出せるし楽しそう あくまでハンターという概念が生まれる前の話になっちゃいそうだけどね... でもそのぶん歴史に消えてしまった技術とか出せそう
135 21/06/27(日)13:33:02 No.817560015
過去作のモンスターがハンター殺すマシーンすぎて生物感なかった時代よりは全然いいかな…
136 21/06/27(日)13:33:07 No.817560040
>普通にモンハン全作を批評してるだけなのにライズにだけ噛み付く子は何なの… 改行おかしいしお客様でしょ
137 21/06/27(日)13:33:17 No.817560103
>普通にモンハン全作を批評してるだけなのにライズにだけ噛み付く子は何なの… ワールドにだって不満出てるし変なバイアス掛かってないか?
138 21/06/27(日)13:33:20 No.817560121
>そうか…俺はスローライフがやりたかったんだ >なろう系のそういうアニメ大好きだし そこに戦いが加わると楽しいだろ? じゃあこのアップデートで色々改善したfallout76をやろう
139 21/06/27(日)13:33:26 No.817560154
サブノーティカは海の星に漂着してサバイバルだよ 最初めっちゃ苦労するけど個人的にはすごい面白かった
140 21/06/27(日)13:33:27 No.817560162
>俺はサブノーティカのモンハン版あったらやりたいな あー良い感じかも モンスターの素材使って拠点作ったり鞍作ってモンスターに乗れるようになったりとか…
141 21/06/27(日)13:33:42 No.817560232
モンハンに必ずしも適用できるかは置いておいて 「」がimgなんて低レベルな娯楽が手放せないように 質が低かろうが手軽な方が結局プレイしてしまうけどそれが幸福な体験とは限らないよね
142 21/06/27(日)13:33:44 No.817560242
アイルー村...
143 21/06/27(日)13:33:44 No.817560243
>ドスのスローライフ路線はマジでオンリーワンだったと思うから何かしらの形でもう一度陽の目を見てほしいものだ 完全シングルオープンワールドARPGとしてのモンハンとか?
144 21/06/27(日)13:33:50 No.817560280
>大多数はストーリーやって終わりなんでそれが正しい需要だよ 主語がデカすぎる…
145 21/06/27(日)13:33:57 No.817560310
いやドリンク系いらねえよ めんどくさいだけだもん あれで楽しいっておかしいだろ
146 21/06/27(日)13:34:03 No.817560340
>サブノーティカ面白い? >なんか10個ぐらい投げられた中にあったわ >アレってルンファクみたいなゲームだったり? 海洋惑星で遭難した人のサバイバルクラフトゲー
147 21/06/27(日)13:34:10 No.817560378
>過去作のモンスターがハンター殺すマシーンすぎて生物感なかった時代よりは全然いいかな… ドットとダメージ床で殺しにくる前作の方がちょっと…
148 21/06/27(日)13:34:24 No.817560456
最終的には装備の数字上げるのが目標になってしまうのはよくないよな
149 21/06/27(日)13:34:28 No.817560484
>あー良い感じかも >モンスターの素材使って拠点作ったり鞍作ってモンスターに乗れるようになったりとか… ARKでいいじゃん DLCでモンハン並のとんでもモンス乗れるようになるし
150 21/06/27(日)13:34:36 No.817560535
2Gはエンドコンテンツとかないけど ポッケ村グールグルしてただけで飽きなかった というか2Gはバランスがシリーズ1良かったのかな
151 21/06/27(日)13:34:45 No.817560587
昔から今までずーっと連戦強いられるバランスは変わってないからなあ
152 21/06/27(日)13:34:53 No.817560625
ペイントボールのシステムは糞だしいきなりランダム地点から開始も糞だったと思う
153 21/06/27(日)13:34:55 No.817560642
>ARKでいいじゃん うんこあるのはいいけど垂れ流しゲーはちょっと
154 21/06/27(日)13:35:29 No.817560834
>過去作のモンスターがハンター殺すマシーンすぎて生物感なかった時代よりは全然いいかな… 好戦的な奴はわかるけどなんでどいつもこいつもハンターさん見るなり襲いかかってくんだよ...ってなった
155 21/06/27(日)13:35:53 No.817560951
捕獲と討伐の選択式いらなくないか 討伐で捕獲と同じ報酬の良さにしてほしい
156 21/06/27(日)13:35:55 No.817560958
>ペイントボールのシステムは糞だしいきなりランダム地点から開始も糞だったと思う ランダム開始は秘境あったからデメリットのみじゃないしいいよ
157 21/06/27(日)13:36:09 No.817561034
ワールドのモンスターがハンターそっちのけで喧嘩するのいいよね
158 21/06/27(日)13:36:25 No.817561116
>過去作のモンスターがハンター殺すマシーンすぎて生物感なかった時代よりは全然いいかな… ドスだったかP2でランポスがレイア狙ったりとかは一応あったよ
159 21/06/27(日)13:36:28 No.817561139
>主語がデカすぎる… あくまでWの公開実績率見る範囲だけどストーリークリア以降の要素は高くて10%レベルだぜ
160 21/06/27(日)13:36:35 No.817561174
ランダム開始じゃないのはただ単に上位止まりだからでは?
161 21/06/27(日)13:36:50 No.817561248
今マップを手持ち式に戻されたら確実に迷う自信がある
162 21/06/27(日)13:36:53 No.817561261
モンハンで周回されるのって一番効率のいいクエストだけになるし 大抵のモンスターは一通り狩られたらあとはいないも同然って状態でモンスターの挙動にこだわってもコスパ悪いよなあ
163 21/06/27(日)13:36:53 No.817561265
ライズはなんか…心が休まる場所がない IBは研究基地で装備組んでたりしたな あとBGMがないいトレモにずっといたり たまにアステラ帰ったり 意外と大事だよこういうゲームだと
164 21/06/27(日)13:36:56 No.817561277
>ランダム開始じゃないのはただ単に上位止まりだからでは? ランダムは上位からじゃないの
165 21/06/27(日)13:36:59 No.817561296
>ワールドのモンスターがハンターそっちのけで喧嘩するのいいよね たまに範囲外で馴れ合ってる…
166 21/06/27(日)13:37:13 No.817561381
ホーミング生肉なんなんだよお前ぇ!とかがなくなったのはいい点だったよ
167 21/06/27(日)13:37:29 No.817561453
とりあえず小型モンスターが大型の攻撃に巻き込まれておのれリオレウス…ハンターをころす…してくるのは理不尽極まりなかった
168 21/06/27(日)13:37:29 No.817561454
温厚なておにゃんいいよね…
169 21/06/27(日)13:37:50 No.817561543
Ark サブノーティカ ルンファク 覚えたわ! 他にいい感じのある?
170 21/06/27(日)13:37:58 No.817561578
>>ワールドのモンスターがハンターそっちのけで喧嘩するのいいよね >たまに範囲外で馴れ合ってる… BCにいるのにラドバルキンの部位破壊めっちゃ出てくる…
171 21/06/27(日)13:37:58 No.817561580
>ホーミング生肉なんなんだよお前ぇ!とかがなくなったのはいい点だったよ また復活した上にある種の害悪度上がってない? 居る場所はほぼ1箇所だけど
172 21/06/27(日)13:38:11 No.817561657
実際ストーリー上のラスボス倒すまで楽しめたら十分じゃない?ってエンドコンテンツがクソだからクソゲー!とか騒いでるひとたちを見るたびに思う
173 21/06/27(日)13:38:20 No.817561700
>たまに範囲外で馴れ合ってる… 流石にプレイヤーがいないとこで全力でやり合って死なれるとハンティングゲームとしていかんし…