21/06/27(日)02:17:28 ほんと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/27(日)02:17:28 No.817443695
ほんとかーほんとに強いのかー
1 21/06/27(日)02:19:41 No.817444216
楽しみながら鬼を斬り殺したとしか書いてないのでどういう風に強いかは不明らしいな
2 21/06/27(日)02:22:14 No.817444796
冬木で呼べたら知名度補正がエグすぎる
3 21/06/27(日)02:24:38 No.817445370
温羅はいるらしいので必然こっちも存在するだろうな
4 21/06/27(日)02:26:28 No.817445786
アサシンみたいに架空の英霊になるのか
5 21/06/27(日)02:26:31 No.817445801
グランドセイバー枠もワンチャン狙える
6 21/06/27(日)02:27:19 No.817445972
セイバイ
7 21/06/27(日)02:27:25 No.817445992
犬・猿・雉は…フォームチェンジかな…
8 21/06/27(日)02:27:29 No.817446006
実は卑弥呼の弟が元ネタって説を期待してたんだ
9 21/06/27(日)02:27:42 No.817446054
信州無敵だぞ
10 21/06/27(日)02:28:05 No.817446121
>犬・猿・雉は…フォームチェンジかな… 実際元ネタだとフォームチェンジだからな…
11 21/06/27(日)02:28:21 No.817446169
>信州無敵だぞ 田舎の大将かよ
12 21/06/27(日)02:28:24 No.817446180
オオカムヅミの逸話とか見るに桃の化身なんて鬼にぶつけるのはそりゃ虐殺になるわ
13 21/06/27(日)02:28:25 No.817446183
>信州無敵だぞ 大分範囲狭くなってるぞ
14 21/06/27(日)02:30:53 No.817446619
犬の型猿の型雉の型か
15 21/06/27(日)02:32:14 No.817446847
何が凄いって生前の逸話見ても弱点が一個もない そして強さも日本一ということが確定している
16 21/06/27(日)02:33:33 No.817447046
安泰じゃ
17 21/06/27(日)02:34:50 No.817447279
鬼と戦って無傷って事しかわからん
18 21/06/27(日)02:35:23 No.817447377
おもしろい おもしろい
19 21/06/27(日)02:35:50 No.817447460
>何が凄いって生前の逸話見ても弱点が一個もない >そして強さも日本一ということが確定している 鬼門の丑寅のカウンターの化身だからな…
20 21/06/27(日)02:36:16 No.817447524
桃は生命の象徴
21 21/06/27(日)02:39:43 No.817448161
鬼の王が全力投球してきた岩を矢で迎撃する化け物
22 21/06/27(日)02:42:01 No.817448579
異人特攻とアンデッド特攻も持ってる
23 21/06/27(日)02:42:09 No.817448606
“桃太郎”を知ってる人のほとんどが“桃太郎が鬼を退治する”しか認識してないから鬼を退治する為に何をやっても良いんだ
24 21/06/27(日)02:42:11 No.817448610
製鉄でブイブイいわせてた温羅をボコボコにできるやつ
25 21/06/27(日)02:43:13 No.817448784
本体性能もだが吉備団子がやばい
26 21/06/27(日)02:43:20 No.817448796
殺したじゃなくて懲らしめたですませてるのが余計にヤバい
27 21/06/27(日)02:43:48 No.817448869
サムライという概念において最強の存在 どんな派生であっても異界鬼ヶ島に乗り込み完全勝利するエピソードを持つ
28 21/06/27(日)02:45:41 No.817449153
鬼ヶ島に行って鬼を退治する部分が合ってれば良いから変身ヒーローとかもやる
29 21/06/27(日)02:45:56 No.817449190
鬼神が製鉄技術でこさえた武器を軍勢に持たせさらに島に拠点まで構えた だが一人と三匹で滅ぼした
30 21/06/27(日)02:46:04 No.817449208
神代においてマジものの鬼種をほぼ単身でどうにかできるレベルのなんか
31 21/06/27(日)02:46:40 No.817449306
一説によると鉄道会社の社長を99年やったことが多々ある
32 21/06/27(日)02:47:15 No.817449404
一説によるとこいつ鬼を殺さずに懲らしめるらしいな
33 21/06/27(日)02:47:35 No.817449456
多分メガネかけてくると思う
34 21/06/27(日)02:47:40 No.817449470
吉備津彦命だとどちらかというとアーチャーな逸話になる
35 21/06/27(日)02:48:01 No.817449513
>一説によると鉄道会社の社長を99年やったことが多々ある 鬼が溜め込んでた財宝持って帰った話とかあるし黄金律はついててもおかしくないな
36 21/06/27(日)02:48:11 No.817449543
正面から鬼の本拠地に乗り込んで面白い面白いしたやべーやつ
37 21/06/27(日)02:48:40 No.817449618
後付け前は単身で乗り込んで皆殺しらしいな
38 21/06/27(日)02:48:46 No.817449633
絵本だとどんどんナーフされていると聞く
39 21/06/27(日)02:49:15 No.817449700
200%の鬼種特攻
40 21/06/27(日)02:49:16 No.817449703
大元がラーマーヤナの可能性があるので強くないわけが無い
41 21/06/27(日)02:49:49 No.817449779
日本一の桃太郎ってぐらいだし日本で呼んだら最強で海外だったらまるでダメとかそういう極端な感じにしよう
42 21/06/27(日)02:49:59 No.817449801
頼まれた訳でも無いのに自分から鬼を懲らしめに行った 鬼から奪った財宝をどうしたかは言及されてない
43 21/06/27(日)02:49:59 No.817449802
鬼ヶ島行きも自分の強さを確かめる為の腕試しとして行ったバージョンもあるし…
44 21/06/27(日)02:50:33 No.817449886
>鬼から奪った財宝をどうしたかは言及されてない おじいさんとおばあさんと幸せに暮らしたんだろう
45 21/06/27(日)02:50:41 No.817449910
お爺さんとお婆さんも説次第でえらいことになりそう
46 21/06/27(日)02:50:50 No.817449923
宝具 ・桃(不老不死の霊薬)
47 21/06/27(日)02:51:04 No.817449954
>神代においてマジものの鬼種をほぼ単身でどうにかできるレベルのなんか しかもただの鬼じゃなくて鬼の神…
48 21/06/27(日)02:51:25 No.817450001
小栗旬がやったペプシのCMみたいな感じになるのかも…
49 21/06/27(日)02:51:39 No.817450032
知名度えげつないわ
50 21/06/27(日)02:52:08 No.817450094
あの吉備団子なんなんですかお婆さん?
51 21/06/27(日)02:52:48 No.817450207
そもそも医療発達してないので寿命短い前提だとお爺さんお婆さんが30~40代が妥当らしいな
52 21/06/27(日)02:53:51 No.817450363
元ネタは何百歳生きたんだっけ
53 21/06/27(日)02:54:13 No.817450416
>あの吉備団子なんなんですかお婆さん? 本当に何だろうアレ…ポケモンのモンスターボールと言われても納得できるぞ
54 21/06/27(日)02:54:34 No.817450469
>絵本だとどんどんナーフされていると聞く 武器を持たせるとよくないので 素手で鬼を懲らしめる
55 21/06/27(日)02:54:47 No.817450498
桃ってあたり中国思想入ってそうだけどあっちに似た話って有るのかな?
56 21/06/27(日)02:55:32 No.817450612
>武器を持たせるとよくないので >素手で鬼を懲らしめる ナーフって難しいな…
57 21/06/27(日)02:55:54 No.817450661
>本当に何だろうアレ…ポケモンのモンスターボールと言われても納得できるぞ 通りすがりの動物に食わせたら鬼と戦えるようになってる…
58 21/06/27(日)02:55:59 No.817450674
>>絵本だとどんどんナーフされていると聞く >武器を持たせるとよくないので >素手で鬼を懲らしめる ナーフ?
59 21/06/27(日)02:56:40 No.817450765
元ネタっぽい話だと鬼ヶ島のボスは源為朝(義経の叔父)だし住民は平安時代の鬼で宝物を3つ持ってるし…
60 21/06/27(日)02:57:59 No.817450946
>物語における為朝は、保元の乱における記述だけに話をしぼっても、まさしく一騎当千の勇者であり、その強弓で馬ごと鎧武者を打ち抜き、わずか28騎の手勢のみで、清盛率いる600余騎、義朝率いる250余騎を退けるという活躍を見せている。とくに長時間戦闘をおこなった義朝勢は50人以上の死者を出し、重傷者も80人を超えるという有様だった。 えぇ…
61 21/06/27(日)02:58:01 No.817450951
桃を食って若返ったお爺さんお婆さんがこしらえた息子ってのもあったような…
62 21/06/27(日)02:58:25 No.817451003
>そもそも医療発達してないので寿命短い前提だとお爺さんお婆さんが30~40代が妥当らしいな 若返ってSEX!はどこから生えてきたんだ
63 21/06/27(日)02:58:30 No.817451012
>桃ってあたり中国思想入ってそうだけどあっちに似た話って有るのかな? あっちだと海がないし鬼ヶ島じゃなく鬼の山とかになりそう
64 21/06/27(日)02:59:28 No.817451156
桃太郎さん桃太郎さんお腰につけたきびだんご一つ私にくださいな で即あげちゃうのもなんなんだ
65 21/06/27(日)02:59:44 No.817451204
>>そもそも医療発達してないので寿命短い前提だとお爺さんお婆さんが30~40代が妥当らしいな >若返ってSEX!はどこから生えてきたんだ 元々がそれじゃなかったっけ
66 21/06/27(日)03:00:15 No.817451264
なんかこう鬼の財宝が最終的に桃太郎のになってるから妙なマネーロンダリングの匂いを感じちゃう
67 21/06/27(日)03:00:29 No.817451297
>桃太郎さん桃太郎さんお腰につけたきびだんご一つ私にくださいな >で即あげちゃうのもなんなんだ 桃太郎さんが食った描写無いよね…
68 21/06/27(日)03:00:35 No.817451309
桃太郎の使っている刀って名刀かなんか?
69 21/06/27(日)03:00:38 No.817451320
>あっちだと海がないし鬼ヶ島じゃなく鬼の山とかになりそう どすこい!
70 21/06/27(日)03:00:40 No.817451326
Illustrator:山口貴由
71 21/06/27(日)03:00:40 No.817451329
日本一強いっていうことは単純にステータス滅茶苦茶高いか対日本の生物特攻を持っているってことにならない?
72 21/06/27(日)03:01:00 No.817451374
>桃太郎さん桃太郎さんお腰につけたきびだんご一つ私にくださいな >で即あげちゃうのもなんなんだ カリスマ
73 21/06/27(日)03:01:14 No.817451402
>元々がそれじゃなかったっけ 元々は不明だぞ
74 21/06/27(日)03:01:31 No.817451442
鬼の判定が渡来人も該当すると恐ろしいことに
75 21/06/27(日)03:01:32 No.817451444
剣からビームとかは出ない
76 21/06/27(日)03:01:45 No.817451477
>桃ってあたり中国思想入ってそうだけどあっちに似た話って有るのかな? 桃はメイン元ネタのラーマーヤナ要素が微妙に残った結果
77 21/06/27(日)03:02:02 No.817451507
>桃太郎の使っている刀って名刀かなんか? 爺さんのお下がり
78 21/06/27(日)03:02:20 No.817451554
桃に霊的効果あるんじゃなかったっけ 道教の導士が使う木剣は桃の木製だった記憶
79 21/06/27(日)03:02:37 No.817451588
>>桃太郎の使っている刀って名刀かなんか? >爺さんのお下がり あの爺さんと婆さんはなんなんだよ!?
80 21/06/27(日)03:02:38 No.817451592
>日本一強いっていうことは単純にステータス滅茶苦茶高いか対日本の生物特攻を持っているってことにならない? 因果逆転の宝具で「日本最強」になってそう
81 21/06/27(日)03:03:26 No.817451690
女木島の周辺海域を血の赤に染めたからな
82 21/06/27(日)03:03:37 No.817451720
若返って…は話のパターンのひとつでしかないと聞く 瓜子姫とか類似の話有るし漂着物信仰等考えると多分本人が流れてくるパターンの方が先じゃないかな?
83 21/06/27(日)03:03:43 No.817451731
>桃太郎さん桃太郎さんお腰につけたきびだんご一つ私にくださいな >で即あげちゃうのもなんなんだ 鬼ヶ島に行く桃太郎に声をかけるんだから覚悟がある連中なんだろうな…
84 21/06/27(日)03:04:02 No.817451754
>桃はメイン元ネタのラーマーヤナ要素が微妙に残った結果 元ネタと言うよりただのシンクロニシティじゃね
85 21/06/27(日)03:04:16 No.817451784
百年前の民も 百年後の民も 神州無敵と問われて答えるのは麻呂の名であろう
86 21/06/27(日)03:04:36 No.817451826
>日本一強いっていうことは単純にステータス滅茶苦茶高いか対日本の生物特攻を持っているってことにならない? 特効持たせるなら鬼に対して強いが対外特効扱いになると思う さらに外に討って出たり敵陣に乗り込む方が強いタイプ
87 21/06/27(日)03:05:18 No.817451912
三つのお供が死ぬほど強い
88 21/06/27(日)03:05:58 No.817451989
>桃に霊的効果あるんじゃなかったっけ 道教の導士が使う木剣は桃の木製だった記憶 桃源郷とかな 鬼門(鬼ヶ島)の反対の方角に桃源郷があるとか何とか
89 21/06/27(日)03:06:09 No.817452013
お供3匹は機神ってことになりそう
90 21/06/27(日)03:06:17 No.817452027
>日本一強いっていうことは単純にステータス滅茶苦茶高いか対日本の生物特攻を持っているってことにならない? 鬼=渡来人だからそっち方面にも特攻
91 21/06/27(日)03:06:27 No.817452046
>元ネタと言うよりただのシンクロニシティじゃね 桃要素に関してはラーマは桃から産まれるわけじゃないし特別関連性があるかは微妙なとこだね
92 21/06/27(日)03:06:29 No.817452049
セイバーよりバーサーカーの方が適正高いと思う
93 21/06/27(日)03:06:54 No.817452106
>おもしろい >おもしろい のこらず鬼を 攻めふせて 分捕物を えんやらや
94 21/06/27(日)03:06:55 No.817452109
ゲームだと桃太郎伝説と電鉄くらいしか桃太郎メインの作品ってないよね なんでなんだろう
95 21/06/27(日)03:07:20 No.817452156
よし外敵に対して特攻って拡大解釈して 異界の神特攻って解釈しよう
96 21/06/27(日)03:07:23 No.817452163
就職してしまった金太郎さんと違いこっちはその後どうなったという神秘性があるのが
97 21/06/27(日)03:07:32 No.817452183
桃は日本神話でも超強いアイテムだし…
98 21/06/27(日)03:07:41 No.817452213
バビル2世とか戦隊ヒーローみたいになってもいい
99 21/06/27(日)03:07:54 No.817452239
救世主とかそのへんだろうな ルーラー?いやクラスとかないわこいつ
100 21/06/27(日)03:07:59 No.817452247
>ゲームだと桃太郎伝説と電鉄くらいしか桃太郎メインの作品ってないよね >なんでなんだろう 絵本のイメージがあまりにも強いからだと思う 金太郎も浦島太郎もそう
101 21/06/27(日)03:08:13 No.817452283
>ゲームだと桃太郎伝説と電鉄くらいしか桃太郎メインの作品ってないよね >なんでなんだろう ふぁみこんむかし話を忘れるなんて!
102 21/06/27(日)03:08:24 No.817452310
同じくラーマーヤナを汲んでるっぽい西遊記の孫悟空も仙桃食べて不老不死になってるしなんかしらあるんじゃないかな まあなくても桃自体にそういうイメージがついてるだろうけども
103 21/06/27(日)03:08:31 No.817452325
>鬼=渡来人だからそっち方面にも特攻 この手の民話の鬼は単にまつろわぬ民だと思う
104 21/06/27(日)03:08:39 No.817452342
今更だけどTHEモモタロウはいいマンガだと思う
105 21/06/27(日)03:08:47 No.817452356
変に捻らずに王道を行くと若先生の桃太郎卿にしかならない…
106 21/06/27(日)03:09:16 No.817452409
特に修行要素もなく生まれながらに強いし 命の危険も感じてないのでよくある討伐前の葛藤とかもなく なんか単身で行けると判断してるので仲間も偶然拾っただけの男
107 21/06/27(日)03:09:17 No.817452411
最近読んだ絵本だとおばあさんが作った日本一のきびだんごなので 食べたら強さも日本一になるって内容だった
108 21/06/27(日)03:09:30 No.817452446
捻ってライダークラスにしてもお強いでしょうし…
109 21/06/27(日)03:09:58 No.817452501
鬼一匹相手に撃退だけで殺しきれなくても偉人扱いなのに 毒を盛ったり酒で油断させたとかすらなく 搦め手なしの小数集団で鬼の拠点に正面から押し入って近接のみで無双だから大分狂ってる
110 21/06/27(日)03:10:00 No.817452506
鬼特攻の刀とか無敵の鎧とか持ってるわけではない
111 21/06/27(日)03:10:13 No.817452533
>捻ってライダークラスにしてもお強いでしょうし… 星吸って特攻で殴るのか…
112 21/06/27(日)03:10:32 No.817452563
>最近読んだ絵本だとおばあさんが作った日本一のきびだんごなので >食べたら強さも日本一になるって内容だった お婆さんヤバくない?
113 21/06/27(日)03:10:41 No.817452585
セイバーとして召喚されたら犬猿雉がいないから弱体化という扱いになりそう
114 21/06/27(日)03:10:49 No.817452608
太平洋戦争にも参戦して空挺降下で油田地帯を制圧したとか
115 21/06/27(日)03:11:10 No.817452651
>同じくラーマーヤナを汲んでるっぽい西遊記の孫悟空も仙桃食べて不老不死になってるしなんかしらあるんじゃないかな >まあなくても桃自体にそういうイメージがついてるだろうけども 甘いだけで薬と言われたんだから甘くて柔らかく食べやすくて香りの良い果実なんて神の果実だよ
116 21/06/27(日)03:11:18 No.817452662
最近の絵本じゃ退治しないからなあ
117 21/06/27(日)03:11:19 No.817452665
>桃は日本神話でも超強いアイテムだし… 神が冥府から逃げる際に使うぐらいだしな
118 21/06/27(日)03:11:33 No.817452694
>最近読んだ絵本だとおばあさんが作った日本一のきびだんごなので >食べたら強さも日本一になるって内容だった 科学者のお婆さんが作った人造人間説も使えそう…
119 21/06/27(日)03:11:42 No.817452718
>最近読んだ絵本だとおばあさんが作った日本一のきびだんごなので >食べたら強さも日本一になるって内容だった おばあさんヤバいな…そもそも動物手懐けるきび団子の時点でヤバいが…
120 21/06/27(日)03:12:13 No.817452777
鬼が丑寅でお供の申酉戌がその反対の方角かつ五行の属性の相性が強い関係なんだろ
121 21/06/27(日)03:12:23 No.817452795
普通に喋る犬猿雉はなんなんだ
122 21/06/27(日)03:12:24 No.817452796
日本神話の桃っていうとイザナギに君人類の危機が起こったらお願いねって言われて神にされたりしてるんで その化身が桃太郎だとしたら思いっきりグランド
123 21/06/27(日)03:12:31 No.817452804
きび団子のバフ効果やばそうだな
124 21/06/27(日)03:12:47 No.817452841
スペックの違う三種のお供ってゲーム的と言うか 昔の人も格好良さへの感性って同じなんだろうな
125 21/06/27(日)03:13:09 No.817452888
>最近読んだ絵本だとおばあさんが作った日本一のきびだんごなので >食べたら強さも日本一になるって内容だった そんなもんあるなら村の大人が食べて集団で行くわ
126 21/06/27(日)03:13:25 No.817452912
天性の肉体は高ランクで持ってるだろうな… 金時も持ってるし…
127 21/06/27(日)03:13:43 No.817452954
>普通に喋る犬猿雉はなんなんだ きびだんごで各ステータスが上昇した結果という事で
128 21/06/27(日)03:13:44 No.817452960
退治する前から日本一って旗背負ってなかったか?
129 21/06/27(日)03:14:34 No.817453050
桃太郎伝説だと普通に戦える浦島太郎に疑問を覚える
130 21/06/27(日)03:14:38 No.817453057
>退治する前から日本一って旗背負ってなかったか? 日本一のジジイとババアの作った旗!
131 21/06/27(日)03:14:38 No.817453058
>鬼一匹相手に撃退だけで殺しきれなくても偉人扱いなのに >毒を盛ったり酒で油断させたとかすらなく >搦め手なしの小数集団で鬼の拠点に正面から押し入って近接のみで無双だから大分狂ってる 鬼が強いの当たり前だから知恵比べで泣かせた人もいるのに“正面突破して勝った”は意味がわからない
132 21/06/27(日)03:14:53 No.817453097
>きび団子のバフ効果やばそうだな 動物特性や従者特性持ちが追加されるんだ…
133 21/06/27(日)03:15:01 No.817453110
>>鬼=渡来人だからそっち方面にも特攻 >この手の民話の鬼は単にまつろわぬ民だと思う そんなの言い出したの昭和からで 鬼は鬼でしかなかったと思う
134 21/06/27(日)03:15:11 No.817453130
しかしなんで雉なんだろう…鷹とかじゃあからさまに攻撃的だからだろうか
135 21/06/27(日)03:15:16 No.817453145
食べただけで仙人になれるような力を桃は持ってるのに 桃そのものから誕生した桃の化身みたいな存在だからな… 半神の域にいると思う
136 21/06/27(日)03:16:00 No.817453242
3匹のお供は吉備津彦命の従者の犬飼健・楽々森彦・留玉臣じゃないの
137 21/06/27(日)03:16:08 No.817453254
さてはこやつバーサーカー辺りじゃないとヤバすぎるのでは
138 21/06/27(日)03:16:18 No.817453279
よく考えると普通に社会にやってきて大打撃引き起こす鬼の軍勢とか 滅ぼさなきゃ歴史が一変してるような連中だったのでは…
139 21/06/27(日)03:16:31 No.817453305
鬼絶滅の一因
140 21/06/27(日)03:16:38 No.817453325
>そんなの言い出したの昭和からで >鬼は鬼でしかなかったと思う 鬼が外国の人は確かに与太話の類だけど スレ画像からしてfateネタって前提ならあれそういう与太話わりと拾うから…
141 21/06/27(日)03:16:46 No.817453341
元々は朝廷に従わない蛮族を平定する皇族の将軍と犬猿雉に相当する家臣たちを寓話にしたやつって聞いた
142 21/06/27(日)03:17:06 No.817453381
今日本で有名な桃太郎ネタは ・auの桃太郎 ・桃鉄 ・ドラえもんのアイテム ・モモタロス ・衛府の七忍 あたりかな
143 21/06/27(日)03:17:18 No.817453414
お伽話と吉備津彦をどう料理するか見せ所ではある
144 21/06/27(日)03:17:26 No.817453427
創作で鬼を盛れば盛るほど相対的にヤバさが増していくのひどい
145 21/06/27(日)03:17:36 No.817453446
>この手の民話の鬼は単にまつろわぬ民だと思う 元ネタの方の温羅が渡来人にして鬼だったような
146 21/06/27(日)03:17:40 No.817453458
>さてはこやつバーサーカー辺りじゃないとヤバすぎるのでは 狂化しておいたほうが弱いってのはヤバい
147 21/06/27(日)03:17:46 No.817453477
FGOって金太郎いる? 知名度エグイし強そう
148 21/06/27(日)03:17:48 No.817453480
型月世界ならそもそも鬼って存在が普通にいるからどうだろう 集団形成するし元は人から変化したタイプもいるみたいだが
149 21/06/27(日)03:17:51 No.817453484
暇だし鬼とか言う悪い奴を退治しに行くか 金銀財宝はおじいさんとおばあさんにやるか めでたしめでたし
150 21/06/27(日)03:17:51 No.817453485
>食べただけで仙人になれるような力を桃は持ってるのに >桃そのものから誕生した桃の化身みたいな存在だからな… >半神の域にいると思う 鬼に困る人間を助ける為に神が送り込んだ説も使えそう
151 21/06/27(日)03:17:58 No.817453497
鬼退治伝承って普通は毒を盛ったとか変装して近づいたとか酒で眠らせた隙にとかみたいな頭を使って攻略するものなのに 桃太郎さんは鬼の居城に正面から乗り込んで勝ってるからなんかそもそもおかしい… なんなんだ桃太郎…
152 21/06/27(日)03:18:12 No.817453516
桃太郎は桃太郎であるというだけで鬼に対しては絶対的な強さを誇るタイプなのか ただ単に鬼より強いだけなのかどちらだろう
153 21/06/27(日)03:18:24 No.817453539
ザ・モモタロウでは吉備津彦命はご先祖ちゃんという形で処理していたな
154 21/06/27(日)03:18:34 No.817453554
なんか知らんけど川から流れてきて鬼より圧倒的に強いやつ
155 21/06/27(日)03:18:41 No.817453567
>鬼が外国の人は確かに与太話の類だけど >スレ画像からしてfateネタって前提ならあれそういう与太話わりと拾うから… ヨタじゃなくて大陸から製鉄技術持ってきた渡来人の集団が元ネタよー
156 21/06/27(日)03:18:44 No.817453575
天性の肉体 動物会話 無窮の武練
157 21/06/27(日)03:18:47 No.817453578
三太郎の中で浦島だけなんか浦島当人は地味だな
158 21/06/27(日)03:18:52 No.817453585
日本一強いんだから日本にいる鬼に負ける筈がない
159 21/06/27(日)03:18:55 No.817453587
>今日本で有名な桃太郎ネタは 魁!男塾!!
160 21/06/27(日)03:18:58 No.817453599
>しかしなんで雉なんだろう…鷹とかじゃあからさまに攻撃的だからだろうか 美味しいからという理由で日本の国鳥になったのがキジさんだぞ
161 21/06/27(日)03:19:18 No.817453633
>FGOって金太郎いる? >知名度エグイし強そう 元ネタ通り頼光四天王の一人としての坂田金時がいるしわりと強い
162 21/06/27(日)03:19:24 No.817453640
温羅も天竺の王子説あるからな 明らかに大火力の技とか使える奴じゃん
163 21/06/27(日)03:19:28 No.817453647
>FGOって金太郎いる? >知名度エグイし強そう 坂田金時としている 強い
164 21/06/27(日)03:19:34 No.817453660
>FGOって金太郎いる? >知名度エグイし強そう つよいぞ 便利だし
165 21/06/27(日)03:19:58 No.817453701
>桃太郎は桃太郎であるというだけで鬼に対しては絶対的な強さを誇るタイプなのか >ただ単に鬼より強いだけなのかどちらだろう 特に描写無く帰ってきちゃうから単に強いんじゃないかな…
166 21/06/27(日)03:20:22 No.817453746
>元ネタの方の温羅が渡来人にして鬼だったような そういう説もあるにはある 程度の話だよ
167 21/06/27(日)03:20:35 No.817453771
つってもあれ金太郎としてじゃなくて坂田金時のオマケに金太郎要素って感じなんだよね スレ画も吉備津彦のオマケになるんじゃないだろうか
168 21/06/27(日)03:20:37 No.817453777
とはいえ金太郎時代で出てきてるわけではないから やっぱり四天王時代が全盛期という感じかな
169 21/06/27(日)03:21:10 No.817453837
>しかしなんで雉なんだろう…鷹とかじゃあからさまに攻撃的だからだろうか 調べたら破魔矢の羽に使われるみたいだからそれかな…? 田んぼとかにも出やすいとか鳴き声が特徴的で分かりやすいとか色々ありそう
170 21/06/27(日)03:21:17 No.817453849
若先生が鬼は外人って書いてたもん!
171 21/06/27(日)03:21:26 No.817453871
>桃太郎さんは鬼の居城に正面から乗り込んで勝ってるからなんかそもそもおかしい… 桃太郎襲来を知り籠城するも城門をぶち破られ侵入されるってのも見たし…
172 21/06/27(日)03:21:28 No.817453872
桃太郎の昔話に関しちゃこれが原典って程明確な情報は残ってなかったと思うぞ 爺さん婆さん若返り説にしてもそういうのもあったねって程度だし
173 21/06/27(日)03:21:32 No.817453879
>そういう説もあるにはある >程度の話だよ いや温羅に関しては説が別れてるのはどこから来たかで渡来人なのはどの伝承でも
174 21/06/27(日)03:21:33 No.817453881
まぁ知名度だけが強さのバロメーターになってるわけでもないからな ノッブとかもっと強くてもいい知名度だし
175 21/06/27(日)03:21:34 No.817453884
金太郎ってだけだとまさかり担いで熊と相撲してるくらいしか知らない
176 21/06/27(日)03:21:35 No.817453887
>とはいえ金太郎時代で出てきてるわけではないから >やっぱり四天王時代が全盛期という感じかな そもそも金太郎の童話は坂田金時としての生涯とは別物でサーヴァントになってから付与されてる物らしい
177 21/06/27(日)03:21:38 No.817453889
桃が元々邪気を払うとされてるから生まれながらの魔性殺しなんだよな…
178 21/06/27(日)03:21:41 No.817453900
○○が元ネタと単純に書いてしまうのもどうなんだろう 諸説有るし歴史の中で色々混ざっているだろうし
179 21/06/27(日)03:21:49 No.817453913
どうなんだろうな 金太郎は坂田金時の幼名ってなってるけど桃太郎はそういう感じではないし
180 21/06/27(日)03:21:51 No.817453914
仮に鬼ヶ島の鬼が酒吞や茨木ぐらいのがトップで他は雑魚鬼だったとしても 無策で突撃して皆殺しは狂った所業
181 21/06/27(日)03:22:21 No.817453982
桃太郎の知名度は日本で育ったら知らないと言う人間が存在しない位には有名
182 21/06/27(日)03:22:27 No.817453993
>まぁ知名度だけが強さのバロメーターになってるわけでもないからな >ノッブとかもっと強くてもいい知名度だし ノッブは時代的にあんま強くなりにくいから神秘殺し方面に舵切ってるのは割と好き
183 21/06/27(日)03:22:55 No.817454044
ミル貝見ただけでも色んな説や種類あることをここで断言するんじゃないよ
184 21/06/27(日)03:23:00 No.817454056
最近の絵本どころか19世紀頃の本ですら鬼ヶ島に行った次のページで鬼を全滅させてるから逸話を盛らなくても超強い…
185 21/06/27(日)03:23:16 No.817454088
ノッブの時代そもそも個人武勇の時代でもないから 個人戦の鯖として見るならむしろ盛られてる方だよ
186 21/06/27(日)03:23:20 No.817454096
>金太郎ってだけだとまさかり担いで熊と相撲してるくらいしか知らない 金平ごぼうという名称は金太郎の息子由来
187 21/06/27(日)03:23:33 No.817454123
>○○が元ネタと単純に書いてしまうのもどうなんだろう >諸説有るし歴史の中で色々混ざっているだろうし そうして新しい桃太郎像が生まれて英霊桃太郎が更にパワーアップする
188 21/06/27(日)03:23:41 No.817454142
>最近の絵本どころか19世紀頃の本ですら鬼ヶ島に行った次のページで鬼を全滅させてるから逸話を盛らなくても超強い… 鬼を退治するのは確定してるから戦闘描写薄くなるのかな…
189 21/06/27(日)03:23:43 No.817454146
日本三大化生かなんかとして温羅の名前挙がってた記憶あるから もし鯖になるなら多分吉備津彦の方だと思う
190 21/06/27(日)03:24:09 No.817454194
キャラ立てし終わったから後は適当に倒して終わりでいいやって感じの活躍具合
191 21/06/27(日)03:24:11 No.817454195
>桃太郎の知名度は日本で育ったら知らないと言う人間が存在しない位には有名 小学校に上がる以前の教育に組み込まれている、といっても過言ではないからな
192 21/06/27(日)03:24:12 No.817454196
>桃太郎襲来を知り籠城するも城門をぶち破られ侵入されるってのも見たし… 攻城兵器かな?
193 21/06/27(日)03:24:12 No.817454197
>最近の絵本どころか19世紀頃の本ですら鬼ヶ島に行った次のページで鬼を全滅させてるから逸話を盛らなくても超強い… 瞬殺だったのか 子供には聞かせられないほど酷かったのか どちらにせよつよい
194 21/06/27(日)03:24:30 No.817454243
桃の花言葉も天下無敵だからな…
195 21/06/27(日)03:24:53 No.817454286
>鬼を退治するのは確定してるから戦闘描写薄くなるのかな… 鬼を退治するのが重要であってどう戦ったかは重要じゃないからな…
196 21/06/27(日)03:24:54 No.817454289
桃太郎は多分物語の最初から最後まで語れるだろうけど 金太郎は多分ラスト曖昧になってる人そこそこいそうだよね
197 21/06/27(日)03:25:04 No.817454315
まあ軍ならともかく信長と桃太郎がタイマンしたら桃太郎が勝つし…
198 21/06/27(日)03:25:27 No.817454360
>瞬殺だったのか >子供には聞かせられないほど酷かったのか >どちらにせよつよい おーもしろいおもしろい 残らず鬼を攻め伏せて 分捕りものをえんやらや
199 21/06/27(日)03:25:40 No.817454380
鬼「ひどすぎる!このおにあくま!」
200 21/06/27(日)03:25:42 No.817454384
>桃の花言葉も天下無敵だからな… 強すぎる…
201 21/06/27(日)03:25:42 No.817454385
昔話とか伝説の戦いは今の物語みたいにバトルシーンって発想が薄いから大体さくっと終わる
202 21/06/27(日)03:25:45 No.817454392
保元物語の方を元にすると桃太郎って感じの人いないし喚ばれるとしたら桃太郎って存在か鬼の島に殴り込んだ強い人が出てくると思う
203 21/06/27(日)03:25:50 No.817454404
>桃の花言葉も天下無敵だからな… 中学の頃好きな子へのプレゼントに桃の花を添えた俺は随分とアレな事になるな…
204 21/06/27(日)03:26:25 No.817454464
やっぱり山生まれは強いな!
205 21/06/27(日)03:26:45 No.817454510
鬼がいるんだから当然スレ画も居る
206 21/06/27(日)03:26:58 No.817454540
セイバーで召喚するとバランス崩壊するのでライダーあたりにして桃に乗せておこう
207 21/06/27(日)03:27:07 No.817454562
凄い名刀を使った訳でもないんだろうなこの日本一…
208 21/06/27(日)03:27:12 No.817454571
作家鯖で芥川龍之介がいれば桃太郎のアンチヘイト二次創作書いてた件で絡めるのに…
209 21/06/27(日)03:27:27 No.817454600
>>桃の花言葉も天下無敵だからな… >中学の頃好きな子へのプレゼントに桃の花を添えた俺は随分とアレな事になるな… 鬼を滅ぼせるほど強くあれって激励かな…
210 21/06/27(日)03:27:32 No.817454606
>○○が元ネタと単純に書いてしまうのもどうなんだろう >諸説有るし歴史の中で色々混ざっているだろうし 桃太郎にしても今メジャーになってる話に限定するなら3匹の動物連れて島に渡って鬼退治って原型をラーマーヤナから取ってそこに日本の文化の影響混ざった感じだけど そもそも桃太郎って別に鬼ヶ島行ったり動物お供にしてるとは限らないしな
211 21/06/27(日)03:28:00 No.817454654
自分を殺りにきた鬼を反撃できない程度に叩きのめせる実力差とすごい事になってしまう
212 21/06/27(日)03:28:17 No.817454690
>>桃の花言葉も天下無敵だからな… >中学の頃好きな子へのプレゼントに桃の花を添えた俺は随分とアレな事になるな… 天下無敵以外にチャーミングって意味合いもあるから…
213 21/06/27(日)03:28:33 No.817454714
桃太郎侍も剣桃太郎もつよいからな……
214 21/06/27(日)03:29:03 No.817454792
宝具何になるんだろうなこいつ
215 21/06/27(日)03:29:20 No.817454833
鬼殺しておもしれーって言い出す以外パーフェクトな英雄なのでは というか昔の人なんでそんな物騒な歌詞にした
216 21/06/27(日)03:29:22 No.817454838
>凄い名刀を使った訳でもないんだろうなこの日本一… 衣装にしたって刀にしたって爺さんとばあさん婆さんが用意したもんだろうしな…
217 21/06/27(日)03:29:39 No.817454864
>セイバーで召喚するとバランス崩壊するのでライダーあたりにして桃に乗せておこう
218 21/06/27(日)03:29:57 No.817454900
>宝具何になるんだろうなこいつ 逸話を考えるなら犬猿雉の部下召喚とか鬼殺しという逸話そのものかな あと代名詞であるきび団子
219 21/06/27(日)03:30:18 No.817454944
今なお童謡が歌われているのを考えると本当に凄い
220 21/06/27(日)03:30:20 No.817454949
最新の説ではナーフにナーフを重ねて素手で鬼ヶ島に乗り込んで悪鬼羅刹どもを全員舎弟にしたらしい 絵本じゃなくてマガジンに載ってそう…
221 21/06/27(日)03:30:37 No.817454981
よく考えると刀を用意するって農民じゃないなじいさんばあさん
222 21/06/27(日)03:30:55 No.817455016
鬼の皆さんと桃太郎一味が睨み合ってる次のページで既に鬼が土下座して宝箱差し出してる記憶しかない
223 21/06/27(日)03:31:11 No.817455049
>最新の説ではナーフにナーフを重ねて素手で鬼ヶ島に乗り込んで悪鬼羅刹どもを全員舎弟にしたらしい >絵本じゃなくてマガジンに載ってそう… ナーフされてる…?
224 21/06/27(日)03:31:21 No.817455071
>あと代名詞であるきび団子 こっちはゲームだと使われないかスキル扱いになってそう
225 21/06/27(日)03:31:46 No.817455130
>よく考えると刀を用意するって農民じゃないなじいさんばあさん 吉備津彦命が元ネタだとするならまあ…
226 21/06/27(日)03:31:47 No.817455132
勝利したという結果が発生する宝具か…
227 21/06/27(日)03:31:51 No.817455141
日本武尊とスレ画は神秘殺しEX持ってそう
228 21/06/27(日)03:31:55 No.817455149
>天下無敵以外にチャーミングって意味合いもあるから… 天下無敵チャーミング!
229 21/06/27(日)03:32:09 No.817455185
昔話の浦島や金太郎とかの~太郎チームでユニット作ろう
230 21/06/27(日)03:32:13 No.817455194
>最新の説ではナーフにナーフを重ねて素手で鬼ヶ島に乗り込んで悪鬼羅刹どもを全員舎弟にしたらしい 待って鬼を素手どうにかしてる時点で武器頼りの連中より遙かにヤバい ヘラクレスかなんかか
231 21/06/27(日)03:32:16 No.817455198
>最新の説ではナーフにナーフを重ねて素手で鬼ヶ島に乗り込んで悪鬼羅刹どもを全員舎弟にしたらしい >絵本じゃなくてマガジンに載ってそう… 黒王号みたいな犬に跨りラオウ化した桃太郎さんを想像してしまった
232 21/06/27(日)03:32:18 No.817455201
逸話によっては隠れ身の笠と蓑と打ち出の小槌も持ってるらしい
233 21/06/27(日)03:32:28 No.817455221
>よく考えると刀を用意するって農民じゃないなじいさんばあさん 実は江戸時代の農民は普通に刀を持ってる
234 21/06/27(日)03:32:46 No.817455260
>昔話の浦島や金太郎とかの~太郎チームでユニット作ろう 浦島太郎がどうやって戦うんですか!
235 21/06/27(日)03:32:55 No.817455277
戦闘描写が薄いのは時止めとか使えるのでは…
236 21/06/27(日)03:34:00 No.817455382
野生動物の対処もあるし 落ち武者狩りで結構村単位で農民は武器防具はため込んでたりする
237 21/06/27(日)03:34:00 No.817455384
>浦島太郎がどうやって戦うんですか! 逆玉手箱で相手を赤ん坊にして…
238 21/06/27(日)03:34:02 No.817455386
>>天下無敵以外にチャーミングって意味合いもあるから… >天下無敵チャーミング! プリティ電王に説得力が出てきたな…
239 21/06/27(日)03:34:10 No.817455403
昔 fu114900.jpg 今 fu114902.jpg
240 21/06/27(日)03:34:20 No.817455421
>浦島太郎がどうやって戦うんですか! 浦島太郎!変化の儀!
241 21/06/27(日)03:34:33 No.817455444
一方金太郎はハーレーで鬼を轢き殺していた
242 21/06/27(日)03:34:48 No.817455468
日本で戦う限り対峙した相手のステータスより1ランク高い能力値が付くとか即死効果や弱体効果を受けないとかで絶対に勝てる=日本一になるみたいなインチキすぎる能力持ってそう
243 21/06/27(日)03:34:50 No.817455472
>昔 >fu114900.jpg ウワーッ!お供がほぼ人!
244 21/06/27(日)03:34:55 No.817455479
>昔 >fu114900.jpg >今 >fu114902.jpg どのみち吉備団子が狂っている…
245 21/06/27(日)03:35:25 No.817455543
>浦島太郎がどうやって戦うんですか! あいつチンピラを口先で下がらせた実績しかないからな…
246 21/06/27(日)03:35:33 No.817455556
>fu114900.jpg 桃太郎さん抜刀すらしてないじゃん…
247 21/06/27(日)03:35:57 No.817455597
ウラシマンは浦島太郎モチーフでいいのか…?
248 21/06/27(日)03:36:05 No.817455609
きび団子の方盛ると爺と婆が何もんだってなってくる…
249 21/06/27(日)03:36:25 No.817455648
>ウワーッ!お供がほぼ人! 最初こんなだしきびだんごやっぱりおかしいよ fu114908.jpg
250 21/06/27(日)03:36:30 No.817455654
>あいつチンピラを口先で下がらせた実績しかないからな… 乙姫とセックス三昧だったらしいな
251 21/06/27(日)03:36:33 No.817455663
三年寝太郎!垢太郎!鬼太郎!
252 21/06/27(日)03:36:40 No.817455677
>桃太郎さん抜刀すらしてないじゃん… 素手だな…
253 21/06/27(日)03:37:00 No.817455712
>>ウワーッ!お供がほぼ人! >最初こんなだしきびだんごやっぱりおかしいよ >fu114908.jpg ヤンキーがたむろってるみたいだ…
254 21/06/27(日)03:37:17 No.817455738
>きび団子の方盛ると爺と婆が何もんだってなってくる… YMAに住んでる老人が普通の老人なわけが無い
255 21/06/27(日)03:37:33 No.817455765
浦島太郎は初期の蓬莱行ったりしてた仙人的な要素を膨らませてなんとか それか最近の明らかに観光のために無理やり言い張ってるだけの海幸彦説を持ってきて神様にする
256 21/06/27(日)03:37:43 No.817455785
浦島太郎の元ネタの浦嶋子は仙女と結婚して仙人になったやつだからあいつ仙人だよ魔法使えるよ
257 21/06/27(日)03:37:47 No.817455791
>fu114902.jpg 文字通り鬼を掌で遊んでいる…
258 21/06/27(日)03:37:58 No.817455815
>三年寝太郎!垢太郎!鬼太郎! 最後のは駄目だろ!
259 21/06/27(日)03:38:09 No.817455837
お前鬼か?鬼だな!って初対面で決めつけて殺してくる系
260 21/06/27(日)03:38:35 No.817455890
逸話を知るといろんな昔話をミックスして桃太郎をゲーム化したハドソン凄いな…
261 21/06/27(日)03:38:50 No.817455921
>お前鬼か?鬼だな!って初対面で決めつけて殺してくる系 そんな英雄どっかで見たな…
262 21/06/27(日)03:38:54 No.817455937
>最初こんなだしきびだんごやっぱりおかしいよ >fu114908.jpg 雉身体生えてるじゃん!
263 21/06/27(日)03:39:09 No.817455964
>それか最近の明らかに観光のために無理やり言い張ってるだけの海幸彦説を持ってきて神様にする すでに浦島神社の神様だけどなあいつ
264 21/06/27(日)03:40:31 No.817456099
今も昔も碌に剣使ってない…むしろ最近の桃太郎片手しか使ってない…
265 21/06/27(日)03:41:14 No.817456159
>逸話を知るといろんな昔話をミックスして桃太郎をゲーム化したハドソン凄いな… というか題材にされなさすぎな気がする 反対に信長はされ過ぎてる気がする
266 21/06/27(日)03:41:26 No.817456179
鬼が可哀そうだろ!いじめかよ!!11
267 21/06/27(日)03:41:29 No.817456184
桃太郎の腰の刀は飾りかよ…
268 21/06/27(日)03:41:48 No.817456218
書き込みをした人によって削除されました
269 21/06/27(日)03:42:54 No.817456325
>昔 >fu114900.jpg 鬼の剣が独特な形だね
270 21/06/27(日)03:43:05 No.817456343
>鬼が可哀そうだろ!いじめかよ!!11 闘いってのはなぁ…強い奴が勝つんじゃねぇ!ノリの良い奴が勝つんだよ!
271 21/06/27(日)03:43:05 No.817456344
ステータスが平均的に高いタイプかな 宝具は食べたらバフの黍団子とお供召喚 吉備津彦として出すなら神代だしお供も神獣クラスになりそう
272 21/06/27(日)03:43:10 No.817456354
龍の子太郎とか小太郎と母龍とか早太郎とかユニット組みやすいな太郎…
273 21/06/27(日)03:43:12 No.817456358
>というか題材にされなさすぎな気がする >反対に信長はされ過ぎてる気がする お伽話系列は持ち込み段階で大量にネタにされるから よほどのことがないと編集が取り上げないのだと聞いたよ
274 21/06/27(日)03:43:27 No.817456379
桃太郎の鬼退治って鬼の親分とか特に出てこずに適当に無双して終わるよね
275 21/06/27(日)03:43:31 No.817456385
>桃太郎の腰の刀は飾りかよ… 鬼相手に表道具は用いぬ
276 21/06/27(日)03:43:45 No.817456410
>桃太郎の腰の刀は飾りかよ… その○○は飾りかよって普通は煽り言葉の筈なんだがなんかおかしいな…
277 21/06/27(日)03:44:04 No.817456438
農民のお爺さんが若い頃に使ってたであろう刀だから理にはかなってるな…
278 21/06/27(日)03:44:48 No.817456477
刀を使うまでもないのかそれともなまくらなのか…
279 21/06/27(日)03:45:10 No.817456516
今のところの情報では鬼最強っぽい温羅率いる鬼の軍勢を敵地で皆殺しにしたって情報が強すぎる
280 21/06/27(日)03:45:17 No.817456525
>桃太郎の鬼退治って鬼の親分とか特に出てこずに適当に無双して終わるよね ただまぁ…親分が出払ってるなんてそうそう無いだろうからな…
281 21/06/27(日)03:46:12 No.817456611
>鬼の剣が独特な形だね 調べたら1885年の外国人が描いた桃太郎だった
282 21/06/27(日)03:47:10 No.817456693
他の鬼退治は退治側が基本策立てたりするけど正面から普通に無双して帰ってくるしな…
283 21/06/27(日)03:47:30 No.817456721
>すでに浦島神社の神様だけどなあいつ 海幸彦祀ってる方は浦島太郎主張していても浦島太郎(筒島大明神) 祀ってる方は海幸彦には触れてないかと思ってたがそうでもなかったのか
284 21/06/27(日)03:47:33 No.817456726
鬼の親分が居て鬼の軍勢に余力があったら絶対に追撃するだろ 無かったって事はやられてしまったか逃げ隠れしたか余力がないほど鬼ヶ島がボコボコにされたかだ…
285 21/06/27(日)03:47:39 No.817456733
浦島は出てくるとしても宝具特化かな 元ネタはいるんだっけ?
286 21/06/27(日)03:48:10 No.817456785
筒島ってなんだ筒川だごめん
287 21/06/27(日)03:48:34 No.817456832
安泰じゃ
288 21/06/27(日)03:49:05 No.817456859
鬼の軍勢相手に島一つ潰してる時点で何かがおかしいんだよな… しかもそれが絵本になっとる…
289 21/06/27(日)03:49:43 No.817456922
>他の鬼退治は退治側が基本策立てたりするけど正面から普通に無双して帰ってくるしな… 鬼退治っつーか妖怪退治でみても大分おかしい
290 21/06/27(日)03:50:25 No.817456984
>>すでに浦島神社の神様だけどなあいつ >海幸彦祀ってる方は浦島太郎主張していても浦島太郎(筒島大明神) 祀ってる方は海幸彦には触れてないかと思ってたがそうでもなかったのか あいつって浦島太郎の方のつもりで書いた 紛らわしくてすまんな
291 21/06/27(日)03:51:59 No.817457120
爺さん婆さんは鬼退治に行ってきますっていう桃太郎をどういう心境で送り出したんだろうな…
292 21/06/27(日)03:52:26 No.817457160
昔は霊の類いを纏めて鬼と呼んだらしいし人と獣以外全部鬼!とか言いかねない
293 21/06/27(日)03:53:00 No.817457207
>爺さん婆さんは鬼退治に行ってきますっていう桃太郎をどういう心境で送り出したんだろうな… 大いなる力には大いなる責任が伴うくらいの
294 21/06/27(日)03:53:21 No.817457231
>爺さん婆さんは鬼退治に行ってきますっていう桃太郎をどういう心境で送り出したんだろうな… 日本一の幟を作って渡す時点でもう…
295 21/06/27(日)03:53:23 No.817457234
>浦島は出てくるとしても宝具特化かな >元ネタはいるんだっけ? 浦島はそのまま浦島子が元ネタ
296 21/06/27(日)03:53:30 No.817457247
>爺さん婆さんは鬼退治に行ってきますっていう桃太郎をどういう心境で送り出したんだろうな… (晩御飯用意しておいたほうがいいかな…)
297 21/06/27(日)03:53:40 No.817457264
桃太郎視点だと鬼の強弱とか認識せずにただ雑魚を轢き潰しただけなのでは?
298 21/06/27(日)03:53:50 No.817457283
そもそも型月世界の鬼って相当強くなかった? それが徒党を組んでるところにほぼ単身で突っ込んで楽しみながら正面突破だぜ? しかも武器は普通の刀、本人の知名度補正は日本国内なら最高レベル これは…人外…
299 21/06/27(日)03:54:17 No.817457319
桃太郎さんだから じゃあきびだんごつくるか 衣装用意するか みたいなとこだろうな つまり全然心配とか必要ないぐらい つよい
300 21/06/27(日)03:54:24 No.817457326
>浦島は出てくるとしても宝具特化かな >元ネタはいるんだっけ? 記紀とかにでてくる瑞江浦嶋子って人の話 行き先が海の中の竜宮でなく仙人の住まう蓬莱だったりはする
301 21/06/27(日)03:54:36 No.817457344
桃から生まれた赤ん坊を育て上げた爺さん婆さんだ 面構えが違う
302 21/06/27(日)03:55:14 No.817457397
そもそも持たされたきびだんごもそんな多くないだろうし 一日二日で終わるだろ…みたいに思われてたのかもしれない
303 21/06/27(日)03:55:24 No.817457416
浦嶋子のさらに元ネタってなると中国とか南洋系とか諸説有る
304 21/06/27(日)03:55:45 No.817457447
地元じゃ負け知らずかよ
305 21/06/27(日)03:56:15 No.817457482
>地元じゃ負け知らずかよ 地元(神州)
306 21/06/27(日)03:56:26 No.817457497
>地元じゃ負け知らずかよ いいだろ…日本一だぜ…
307 21/06/27(日)03:57:53 No.817457623
吉備津彦=桃太郎って本当なの?
308 21/06/27(日)03:58:06 No.817457638
>地元じゃ負け知らずかよ 地元でおいたをする鬼をちょっと懲らしめて来るね…
309 21/06/27(日)03:58:22 No.817457670
もしやこの日本一ってFGOというかfate全体で見ても出しにくい部類の存在なんじゃ…
310 21/06/27(日)03:58:28 No.817457680
>吉備津彦=桃太郎って本当なの? 今に至るまでにそういう要素が合流したことは否定しきれない くらいの話
311 21/06/27(日)03:58:55 No.817457727
>>犬・猿・雉は…フォームチェンジかな… >実際元ネタだとフォームチェンジだからな… 邪王炎殺剣で殺される人思い出した
312 21/06/27(日)03:59:21 No.817457767
浦島の話は万葉集に収録されてる時点で今と原型が完全に一致するけど それに対する当時の人の感想が 浦島は望郷の念にかられて不老不死の機会を逃すとか愚かな男だなあ… ってものなので文化が違う!って感じる
313 21/06/27(日)04:00:05 No.817457829
>一説によると鉄道会社の社長を99年やったことが多々ある 日本中の物件を買い占めたらしいな 貧乏神だけは苦手らしいが
314 21/06/27(日)04:00:15 No.817457842
>もしやこの日本一ってFGOというかfate全体で見ても出しにくい部類の存在なんじゃ… 鬼の解釈をどこまで広げるかによるけど取りあえず鬼なら問答無用で殺せるレベルだからな…
315 21/06/27(日)04:00:54 No.817457899
>もしやこの日本一ってFGOというかfate全体で見ても出しにくい部類の存在なんじゃ… クソ強い上に吉備津彦=皇族説あるからなあ
316 21/06/27(日)04:01:18 No.817457928
打ち出の小槌とか鬼もちょくちょく魔法の宝物貯めこんでるからな 策が一切なしで壊滅はマジやべえ
317 21/06/27(日)04:03:49 No.817458120
>もしやこの日本一ってFGOというかfate全体で見ても出しにくい部類の存在なんじゃ… アーチャーヘラクレスみたいに強すぎて使いづらいタイプ
318 21/06/27(日)04:04:15 No.817458153
日本英霊もどんどん強いの出てきてるのにそいつら全員より強いんだよな日本一なら…
319 21/06/27(日)04:05:32 No.817458255
>日本英霊もどんどん強いの出てきてるのにそいつら全員より強いんだよな日本一なら… 日本英霊も自分が生きてた時に聞いた御伽噺の英雄にはリスペクトするタイプだし桃太郎来たらノリノリになりそう
320 21/06/27(日)04:06:12 No.817458300
書き込みをした人によって削除されました
321 21/06/27(日)04:07:30 No.817458406
日本の知名度ナンバーワンの男は桃太郎かノッブだけど 女だったら誰だろうかぐや姫か卑弥呼?
322 21/06/27(日)04:07:39 No.817458413
女性化はしないでほしいが男だと桃太郎卿がどうしてもちらつくから難しいな
323 21/06/27(日)04:09:24 No.817458535
>そりゃ進め そりゃ進め 一度に攻めて 攻めやぶり つぶしてしまえ 鬼が島 >おもしろい おもしろい のこらず鬼を 攻めふせて 分捕物を えんやらや バーサーカーだわこいつ
324 21/06/27(日)04:13:15 No.817458800
>日本の知名度ナンバーワンの男は桃太郎かノッブだけど >女だったら誰だろうかぐや姫か卑弥呼? あとアマテラスか紫式部かな… 最近のフィクション入れて良いならナウシカかセーラームーンあたりが強そうな気がするけどまあ最近のフィクションはやめとこうか…
325 21/06/27(日)04:14:50 No.817458908
麿呂の団子は格別の醍醐味
326 21/06/27(日)04:16:17 No.817459017
モモキュンソード Dancing Blade かってに桃天使!
327 21/06/27(日)04:18:57 No.817459196
定子すらギリギリで皇族タブーぽいから逆に女体化した方が制限緩そうだけどなあ
328 21/06/27(日)04:19:22 No.817459230
桃太郎皇族絡んでるの?
329 21/06/27(日)04:20:26 No.817459298
絡めようと思えば
330 21/06/27(日)04:21:14 No.817459346
卑弥呼にも絡ませられるよ
331 21/06/27(日)04:21:36 No.817459369
>桃太郎皇族絡んでるの? 吉備津彦を採用するなら皇族
332 21/06/27(日)04:26:33 No.817459713
俵さんもなんか日本の英霊にめっちゃ人気あるよね
333 21/06/27(日)04:29:25 No.817459903
えりちも皇族?
334 21/06/27(日)04:33:19 No.817460172
>最近の絵本じゃ退治しないからなあ 鬼を懲らしめるのに武力など不要ってさらにヤバい存在になってない?
335 21/06/27(日)04:35:13 No.817460309
この人やっぱりセイバーで出しちゃダメなやつでは…?
336 21/06/27(日)04:36:16 No.817460379
>俵さんもなんか日本の英霊にめっちゃ人気あるよね あの平将門を倒した人だからなあ
337 21/06/27(日)04:36:26 No.817460391
>元ネタ通り頼光四天王の一人としての坂田金時がいるしわりと強い 坂田金時の上司の渡辺綱は茨城童子の片腕斬って勝利判定だから鬼集団壊滅させた桃太郎さらにやばい
338 21/06/27(日)04:37:53 No.817460482
鬼神とその配下相手にペット連れて正面突破して楽しみながら殲滅… これは…日本一…
339 21/06/27(日)04:40:03 No.817460625
母上すらめっちゃリスペクトしてるからな俵卿は…
340 21/06/27(日)04:40:47 No.817460671
源氏的にも頼朝の幼名に鬼武者とかつけてるから鬼はつえー奴扱いという
341 21/06/27(日)04:44:53 No.817460947
神州無敵の玉剣(爺がくれた無銘刀)
342 21/06/27(日)04:45:56 No.817461005
型月の鬼って神様みたいなもんだったり対象を見ただけで相手が焼失したりするからな…
343 21/06/27(日)04:45:58 No.817461007
桃太郎さんはもう日本一だから仕方ないとして婆はお前なんだそのキビ団子…
344 21/06/27(日)04:46:34 No.817461050
神の童に違ぇねぇ
345 21/06/27(日)04:47:43 No.817461128
安 泰 じ ゃ
346 21/06/27(日)04:52:08 No.817461388
100のダメージも 1000000のHPで受け止めれば 安泰じゃ
347 21/06/27(日)04:52:52 No.817461439
最近の作品では電車に乗って時間旅行とかも出来る
348 21/06/27(日)04:54:40 No.817461543
凄まじく強い桃さんってのビジュアルは鬼哭隊のイメージが強すぎる 色々言われるけどあの辺りの設定やっぱワクワクするよね…
349 21/06/27(日)04:55:58 No.817461610
楽しい楽しい言いながら戦ってるし途中から納刀して素手で戦ってそうだ…
350 21/06/27(日)04:56:01 No.817461614
お供の3匹は日本語最初からしゃべるしお供も謎だよなぁ
351 21/06/27(日)04:56:16 No.817461626
>>そりゃ進め そりゃ進め 一度に攻めて 攻めやぶり つぶしてしまえ 鬼が島 >>おもしろい おもしろい のこらず鬼を 攻めふせて 分捕物を えんやらや 手心が微塵も感じられない
352 21/06/27(日)04:57:17 No.817461679
犬猿雉がそれぞれ組織で 吉備団子が吉備にある荘園の分割統治権であるならば 割とわかりやすい でもその時代の女性が荘園管理に口出しできるのか不明だから 婆何者なんだ…
353 21/06/27(日)04:58:47 No.817461770
>お供の3匹は日本語最初からしゃべるしお供も謎だよなぁ カチカチ山のウサギなんて悲しみにくれるジジイが真っ先に相談にいった相手だぞ 中世以前の動物の知力は人間を上回っているのは明白
354 21/06/27(日)05:00:12 No.817461846
>犬猿雉がそれぞれ組織で >吉備団子が吉備にある荘園の分割統治権であるならば >割とわかりやすい >でもその時代の女性が荘園管理に口出しできるのか不明だから >婆何者なんだ… 荘園となるとわからなくなるが死んだ夫の守護地頭権を妻が引き継ぐ例は結構あったらしい
355 21/06/27(日)05:00:47 No.817461886
鬼さんかわいそ…
356 21/06/27(日)05:01:31 No.817461920
>>犬猿雉がそれぞれ組織で >>吉備団子が吉備にある荘園の分割統治権であるならば >>割とわかりやすい >>でもその時代の女性が荘園管理に口出しできるのか不明だから >>婆何者なんだ… >荘園となるとわからなくなるが死んだ夫の守護地頭権を妻が引き継ぐ例は結構あったらしい 婆バツイチかよ… 爺間男かもしかして
357 21/06/27(日)05:03:56 No.817462071
昔話も神話も動物は特にいわれのある存在でなくとも割と普通に喋る
358 21/06/27(日)05:04:22 No.817462097
>>>犬猿雉がそれぞれ組織で >>>吉備団子が吉備にある荘園の分割統治権であるならば >>>割とわかりやすい >>>でもその時代の女性が荘園管理に口出しできるのか不明だから >>>婆何者なんだ… >>荘園となるとわからなくなるが死んだ夫の守護地頭権を妻が引き継ぐ例は結構あったらしい >婆バツイチかよ… >爺間男かもしかして 蜂起前の頼朝と政子みたいな関係だったのかも知れん…
359 21/06/27(日)05:05:12 No.817462147
敵にコイツがいたら二度見三度見したうえで「信じられぬものを見た」ってなりそう
360 21/06/27(日)05:06:27 No.817462215
鬼ヶ島ってどう考えても最初に行くダンジョンじゃないよね…
361 21/06/27(日)05:07:18 No.817462270
>敵にコイツがいたら二度見三度見したうえで「信じられぬものを見た」ってなりそう 「ぐへへへ 年端のいかぬボウズの遊び場じゃねえんだぜ(刀の峰て手のひらをパシパシ)」
362 21/06/27(日)05:21:52 No.817463089
犬猿雉みたいな畜生しか仲間いないのに鬼を完封してるのはヤバい
363 21/06/27(日)05:29:14 No.817463505
レベル上げしてない野良犬を鬼狩りで使える域にまで高める謎の能力が怖いな