虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/27(日)02:13:26 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/27(日)02:13:26 No.817442798

アメリカはすぐポンドとインチで考えやがる

1 21/06/27(日)02:14:14 No.817442971

このメートル原器で叩き潰してやるだっけ

2 21/06/27(日)02:14:53 No.817443110

ヤーポンは滅べ

3 21/06/27(日)02:15:19 No.817443184

プシ

4 21/06/27(日)02:16:44 No.817443540

むしろ向こうはメートル使ってないの

5 21/06/27(日)02:18:50 No.817444032

ポンドわかんねフィートは30センチぐらい?

6 21/06/27(日)02:20:32 No.817444408

ヤードポンド法じゃなくインペリアルユニットと呼ぶしな…

7 21/06/27(日)02:20:42 No.817444449

>むしろ向こうはメートル使ってないの 日本でいう義務教育課程で習う州は多いらしい ニューヨークとか車を走らせればカナダに行けるぐらいの地域だと北上するにつれてメートル併記が増えてきてカナダを実感するとか

8 21/06/27(日)02:21:40 No.817444658

長さ重さは係数あててどうとでもなるけどインチネジだけは認めん

9 21/06/27(日)02:22:18 No.817444812

1マイル1.6km! 1インチ2.54cm! だけ分かる

10 21/06/27(日)02:22:18 No.817444814

銃弾の口径だけにしといてほしい

11 21/06/27(日)02:22:51 No.817444953

インチの小数点以下を分数で表記するのが分かりづらい

12 21/06/27(日)02:23:59 No.817445230

psiは圧力の単位で大体6.9kPaだ 6.9ってのが引っかかるよね でも丸めたら大ごとだからあまり丸められないんだ

13 21/06/27(日)02:25:15 No.817445510

別にアメリカだけじゃなく独自の使ってたのはほとんどの国にあったけどメートルにきっちり直してるもんなぁ

14 21/06/27(日)02:25:30 No.817445563

ポケモンgoがメートルを米英に普及させてくれるらしい

15 21/06/27(日)02:25:32 No.817445576

小学校で習う帯分数はここで使う インチボルトの番手が帯分数だ

16 21/06/27(日)02:26:30 No.817445793

>インチの小数点以下を分数で表記するのが分かりづらい なんで分数表記したがるのかなルアーの3/4オンスみたいな グラムでビタで表記しろや

17 21/06/27(日)02:26:56 No.817445902

や~ポン使うのは良いけどMKgも併記してくれんか…

18 21/06/27(日)02:27:13 No.817445953

>むしろ向こうはメートル使ってないの 個人的な経験だと古いドイツ製オートバイ用の補修部品をアメリカの部品屋から買ってるが一応はメトリックねじとかの扱いがあるのはわかる ただこのあいだはサイズ間違えて送ってきた 合衆国製のステレオ製品は見事にインチネジでできてる

19 21/06/27(日)02:27:17 No.817445965

ヤードポンドに屈するか メートルで天下統一するか

20 21/06/27(日)02:27:18 No.817445967

1フィートは30cmくらいだよね なんで中途半端な単位使うんだろうなあと思ったが日本でも1尺=30cmとか使われていた

21 21/06/27(日)02:29:14 No.817446334

>1フィートは30cmくらいだよね >なんで中途半端な単位使うんだろうなあと思ったが日本でも1尺=30cmとか使われていた 感覚的な問題なんだと思ってる 腕の長さになじむとか比率が美しいとかそういう次元の

22 21/06/27(日)02:29:14 No.817446336

10フィート3メートルで覚えれば10フィート棒で世界を渡るD&Dプレイするのに支障はないと理解してくれたまえよ「」くん

23 21/06/27(日)02:39:00 No.817448036

>>むしろ向こうはメートル使ってないの >個人的な経験だと古いドイツ製オートバイ用の補修部品をアメリカの部品屋から買ってるが一応はメトリックねじとかの扱いがあるのはわかる 茶筒をモトビンで買おうと思ってたの思い出した

24 21/06/27(日)02:39:02 No.817448042

メートル使ってないの実質アメリカだけだし

25 21/06/27(日)02:41:22 No.817448462

NASAもインチ規格なんかなってふと

26 21/06/27(日)02:42:08 No.817448599

インチは親指の幅でフィートは足のサイズだよ 古代人は足デカいな

27 21/06/27(日)02:42:22 No.817448638

1インチが25.4mmなのは電子部品扱ってて覚えた

28 21/06/27(日)02:45:00 No.817449053

メートルってどこが伝えたんだ…

29 21/06/27(日)02:45:28 No.817449121

3/8インチボルトとM10ボルトが大体同じでタップが短いとスッと入るので混乱のもとすぎる…

30 21/06/27(日)02:45:55 No.817449189

一合一反一匁なんとなくのこってる

31 21/06/27(日)02:46:00 No.817449201

ヤードポンドはイギリスでメートルがフランス もうお判りですね

32 21/06/27(日)02:49:47 No.817449774

1マイル=1760ヤードってどういう基準なの…

33 21/06/27(日)02:50:07 No.817449829

>NASAもインチ規格なんかなってふと 事故なかったっけ? メートルかインチで計算してしまったせいで・・・

34 21/06/27(日)02:50:25 No.817449870

ドライバービットのサイズが6.35mmなのが 1/4インチだというのを最近知った

35 21/06/27(日)02:52:21 No.817450126

>psiは圧力の単位で大体6.9kPaだ >6.9ってのが引っかかるよね >でも丸めたら大ごとだからあまり丸められないんだ つかこの前職場で使う機械のセッティングしてたらいつもkpa表記なのに突然psiに変わってて最初そもそも何の単位かすら分からなくてググっちゃった

36 21/06/27(日)02:52:24 No.817450130

1インチ=25.4mmはチャリのタイヤサイズで覚えた ミリとインチの違いを実感したのはPC

37 21/06/27(日)02:52:57 No.817450233

圧力単位なんかいっぱいある…

38 21/06/27(日)02:53:44 No.817450343

50口径が12.7mmだからそれが基準だな

39 21/06/27(日)02:54:03 No.817450390

>>NASAもインチ規格なんかなってふと >事故なかったっけ? >メートルかインチで計算してしまったせいで・・・ なんかあったな 旅客機の燃料計測で容量の換算ミスやらかして墜ちたのもあった気がする

40 21/06/27(日)02:54:50 No.817450507

>50口径が12.7mmだからそれが基準だな まさに0.50なのか

41 21/06/27(日)02:55:32 No.817450609

>旅客機の燃料計測で容量の換算ミスやらかして墜ちたのもあった気がする でもギムリーグライダーはヤーポンやめてメートルにしようぜってとこから起こった事故なんだ

42 21/06/27(日)02:55:51 No.817450653

日本でpsiを扱う機会なんてガスタービンくらいかと思っていたが…

43 21/06/27(日)02:57:09 No.817450819

自転車で見るぐらいだな

44 21/06/27(日)02:58:50 No.817451054

>自転車で見るぐらいだな 自転車は使ってるネジ類のピッチがとにかく変なんだよな

45 21/06/27(日)02:59:03 No.817451095

>>>NASAもインチ規格なんかなってふと >>事故なかったっけ? >>メートルかインチで計算してしまったせいで・・・ >なんかあったな >旅客機の燃料計測で容量の換算ミスやらかして墜ちたのもあった気がする ギリギリ不時着出来たからセーフ

46 21/06/27(日)02:59:31 No.817451164

>>自転車で見るぐらいだな >自転車は使ってるネジ類のピッチがとにかく変なんだよな 日英式・米式・仏式…統一せんかい!

47 21/06/27(日)03:00:44 No.817451334

海里は理解できる 基準が地球そのものだからこれはしょうがない

48 21/06/27(日)03:01:39 No.817451465

ママチャリは米式がいい 切り替わらんかな

49 21/06/27(日)03:02:11 No.817451527

>ヤードポンドはイギリスでメートルがフランス >もうお判りですね フランス「キログラムもフランスで国際単位系SIも système international d'unitésでフランス語からとられたしイギリスは混乱のもとでは」

50 21/06/27(日)03:02:17 No.817451542

華氏もやめて欲しいなんだあの人間ベースで策定した単位は…

51 21/06/27(日)03:04:10 No.817451772

温圧補正はポンドインチ°Fが絡む地獄みたいなやつだ

52 21/06/27(日)03:04:38 No.817451831

ヤーポンは12進法なのがクソ

53 21/06/27(日)03:05:34 No.817451943

>華氏もやめて欲しいなんだあの人間ベースで策定した単位は… ファーレンハイト(おれの体温を基準に単位作るべ)

54 21/06/27(日)03:05:47 No.817451967

なんでヤーポン法って10進数がどこにも出てこないんだろうな あいつら平方立法使わんのか

55 21/06/27(日)03:08:01 No.817452250

まあ人体を基準にするのは動機としてはわかりやすい

56 21/06/27(日)03:08:30 No.817452323

華氏温度は人間的で素晴らしい! んなわけあるかボケ

57 21/06/27(日)03:09:43 No.817452476

インチが悪いわけじゃなくてメートルがすごい便利なだけだからな

58 21/06/27(日)03:09:57 No.817452500

おっぱいのカップってインチ基準じゃなかったっけ

59 21/06/27(日)03:11:39 No.817452706

角度ではフランスの一周400度は普及しなかったんよね

60 21/06/27(日)03:12:36 No.817452820

60の倍数は割りやすいからな…

61 21/06/27(日)03:13:15 No.817452900

>角度ではフランスの一周400度は普及しなかったんよね 時計とか暦含めて360が一番なのかな

62 21/06/27(日)03:23:44 No.817454152

ウィットねじの影の薄さは異常

63 21/06/27(日)03:43:47 No.817456414

ユニバーサル基板の穴のピッチが2.54mmだからそれを元にインチを覚えた

64 21/06/27(日)03:43:51 No.817456420

>角度ではフランスの一周400度は普及しなかったんよね 例えば正三角形の角度は60度じゃなくて66.6…度になっちゃって汚いし計算上不便

65 21/06/27(日)03:50:38 No.817457007

>>角度ではフランスの一周400度は普及しなかったんよね >例えば正三角形の角度は60度じゃなくて66.6…度になっちゃって汚いし計算上不便 まあ角度は12の倍数の方が良いだろうな…

66 21/06/27(日)03:57:09 No.817457557

炊飯器が合ベースなのは残り続ける事だろう 合以外の表記にしたら混乱デカそう

67 21/06/27(日)04:01:20 No.817457931

日本の坪もそんなに好きじゃない

68 21/06/27(日)04:02:23 No.817458018

インチとメートルの間違いは飛行機だけでなくあっちでもあるあるなんだと何かの映画見て気づいた

↑Top