21/06/27(日)01:21:36 >何だっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/27(日)01:21:36 No.817427511
>何だったんだろうこいつ
1 21/06/27(日)01:22:25 No.817427807
山パンの驕り
2 21/06/27(日)01:22:40 No.817427903
最初わざわざビニールから剥いて陳列してた意味がわからない そのせいで廃棄時間早くなるし
3 21/06/27(日)01:22:57 No.817427994
割とマジで何だったんだろうね……
4 21/06/27(日)01:23:36 No.817428202
山パンは最高の職場なんじゃよー
5 21/06/27(日)01:23:59 No.817428330
一見消えたように見えて個包装でレギュラー商品に落ち着いたな
6 21/06/27(日)01:24:18 No.817428427
ミスドに対する嫌がらせだったとしか
7 21/06/27(日)01:24:24 No.817428472
この謎の争いをしてたころ台湾に住んでたんだが 挙句の果てに提携したのかセブンイレブンの中にミスドの棚が出来てた 日本でもそうだったのかもしれない
8 21/06/27(日)01:24:39 No.817428531
割りと邪悪気味
9 21/06/27(日)01:24:53 No.817428605
什器に入ってる方が旨そうに見える効果はたしかにあったと思う
10 21/06/27(日)01:25:38 No.817428864
ミスドを潰そうとしてミスドに潰された
11 21/06/27(日)01:26:16 No.817429126
はい ダスキンがやりました あいつです
12 21/06/27(日)01:26:41 No.817429259
店に什器を買わせる罠
13 21/06/27(日)01:26:55 No.817429326
台湾ってえっちな印象あるけどコンビニでラッキースケベとかあった?
14 21/06/27(日)01:27:01 No.817429355
保温とかする什器と見せかけてただの入れ物なのがね
15 21/06/27(日)01:27:34 No.817429527
>この謎の争いをしてたころ台湾に住んでたんだが >挙句の果てに提携したのかセブンイレブンの中にミスドの棚が出来てた >日本でもそうだったのかもしれない そうなったらドーナツ買ってたな… 結局菓子パンドーナツ以上のものではなかったから買わなくなったし
16 21/06/27(日)01:27:37 No.817429542
コーヒーが好調だったので…
17 21/06/27(日)01:27:42 No.817429565
ドーナツは生き残ってるからなんだったんだろうというほどのことでもない
18 21/06/27(日)01:27:57 No.817429653
そういや今ミスドおてんぽ…減ってるけど何と食い合ってんだ
19 21/06/27(日)01:29:08 No.817429990
ロッテリアも減ってる気がする
20 21/06/27(日)01:29:48 No.817430198
>山パンは最高の職場なんじゃよー あら久しぶり
21 21/06/27(日)01:30:05 No.817430280
ミスド潰したがってたけど質の問題でミスドの株が挙がっただけだったなこれ結局
22 21/06/27(日)01:30:37 No.817430441
>>何だったんだろうこいつ 日本にはドーナツ好きの警官がいなかった
23 21/06/27(日)01:31:37 No.817430777
書き込みをした人によって削除されました
24 21/06/27(日)01:32:33 No.817431074
>そういや今ミスドおてんぽ…減ってるけど何と食い合ってんだ あっちは100円セールやりすぎて自滅しただけ
25 21/06/27(日)01:32:41 No.817431108
おっさんがレジでわざわざドーナツ頼むの恥ずかしくて…
26 21/06/27(日)01:32:56 No.817431187
>山パンは最高の職場なんじゃよー 可憐な人久々に見たな…
27 21/06/27(日)01:33:33 No.817431365
ミスド今どんどん減ってるのがつらい
28 21/06/27(日)01:34:56 No.817431796
>>山パンは最高の職場なんじゃよー >可憐な人久々に見たな… 42歳厄年前科2犯のモッズ系猛禽類かもしれん
29 21/06/27(日)01:35:08 No.817431850
惣菜とかあるんだっけミスド
30 21/06/27(日)01:35:44 No.817432010
近所のミスドは魚べいになったなだいぶ前に
31 21/06/27(日)01:35:53 No.817432079
包装して送ったもんをわざわざ裸にして何の意味もない箱に入れるとかバカじゃない って書いたら「」が顔真っ赤にして突っかかってきたな あの時の「」なんだったんだろう
32 21/06/27(日)01:36:35 No.817432282
なんだかんだ言ってミスドとかの需要食いまくってるからコンビニドーナツ
33 21/06/27(日)01:36:49 No.817432348
セブンイレブンのフレンチクルーラー買うから俺は良かったと思う
34 21/06/27(日)01:37:06 No.817432428
>ミスドを潰そうとしてミスドに潰された むしろ潰されてるよミスド
35 21/06/27(日)01:37:13 No.817432460
まぁ今この什器は焼き鳥入れになってるし…
36 21/06/27(日)01:37:23 No.817432514
これやってた時にバイトしてて3個だが4個入りの袋丸ごと廃棄になるのを昼飯に平らげてた記憶がある
37 21/06/27(日)01:37:46 No.817432614
コンビニドーナツはセブンが頭一つ抜けてると思う でもやっぱミスドには敵わん
38 21/06/27(日)01:37:52 No.817432650
最初からパンの棚に置いてくれよってみんな思ってたはず
39 21/06/27(日)01:38:27 No.817432830
コーヒー関係が好調だったばかりに
40 21/06/27(日)01:38:54 No.817432984
ミスドたまに無性に食いたくなるから無くなると困る もうちょっとお金儲け上手くなって
41 21/06/27(日)01:39:18 No.817433109
コンビニで揚げ物が作れるならドーナツ揚げるのは無理なのかしら
42 21/06/27(日)01:39:28 No.817433162
ミスドは本業があるからどうしてもクレバーにはなりきれないのだ
43 21/06/27(日)01:39:37 No.817433219
割と美味かったけどやはり本場には勝てんわなと思った でも今でもアソートは買う
44 21/06/27(日)01:40:17 No.817433434
セブンは今も4つ入ったやつ売ってるよね
45 21/06/27(日)01:40:32 No.817433551
>ミスドは本業があるからどうしてもクレバーにはなりきれないのだ ダスキン?
46 21/06/27(日)01:40:47 No.817433640
パンコーナーのやつうまいよね 俺ファミマのが好き
47 21/06/27(日)01:41:24 No.817433842
これとセブンペイとビールのサーバーみたいなので同時期にやらかしてた気がする
48 21/06/27(日)01:41:28 No.817433871
>コンビニで揚げ物が作れるならドーナツ揚げるのは無理なのかしら 揚げるだけならいいけどディップしたりは色々大変じゃない?
49 21/06/27(日)01:41:30 No.817433878
コーヒーとの相乗効果を狙った みんなそんなでもなかった
50 21/06/27(日)01:41:46 No.817433961
俺はどっちも好きだったがミスドと一緒に破滅したおかげで100円セールもほぼないし割を食ってる
51 21/06/27(日)01:41:56 No.817434009
コンビニのちょっといいお菓子コーナーに置いてある大きいクッキーがうまい
52 21/06/27(日)01:42:01 No.817434035
なんの意味もないわけじゃないよ 一応温度管理と湿度管理をやってくれるので優れもの まあ開発コストかかって100万超えたって店長が愚痴ってたけど
53 21/06/27(日)01:42:10 No.817434079
ミスド想像して買うとコンビニのは違うなってなる しかし近所にはミスドが無い…
54 21/06/27(日)01:42:45 No.817434241
ミスドどんどん撤退してるから…
55 21/06/27(日)01:42:53 No.817434283
影響か知らないけど近所のミスドが潰れた
56 21/06/27(日)01:43:03 No.817434330
セブンのレジ脇什器は大体他社より動きが悪い割に微妙なのは昔からだな
57 21/06/27(日)01:43:04 No.817434334
ミスドの業績だけ破壊していった嫌がらせのようなブーム
58 21/06/27(日)01:43:15 No.817434392
>まあ開発コストかかって100万超えたって店長が愚痴ってたけど それは普通にアホだわ…
59 21/06/27(日)01:43:20 No.817434418
近所のスーパーに毎月15日だけミスドの出店が来てたけど コロナの関係か来なくなって残念
60 21/06/27(日)01:43:39 No.817434528
>>コンビニで揚げ物が作れるならドーナツ揚げるのは無理なのかしら >揚げるだけならいいけどディップしたりは色々大変じゃない? 唐揚げと同じ油であげるのはどうなんだろうね?
61 21/06/27(日)01:43:50 No.817434565
ミスドと比べて明らかに小さいのがな…
62 21/06/27(日)01:43:56 No.817434591
ミスド潰すくらい売れてたんなら続けたんじゃないの
63 21/06/27(日)01:43:59 No.817434599
こんだけ御大層な什器用意して中身は山パン製っていうね…
64 21/06/27(日)01:44:45 No.817434827
俺はミスドのフレンチクルーラーが好きだったんだ!って気付かせてくれたセブンのフレンチクルーラー
65 21/06/27(日)01:44:53 No.817434872
ミスドは調理する店ももうほとんどないしね レンチンの麺類とかはあるけど
66 21/06/27(日)01:45:00 No.817434901
もしかしてどっちも勢いを削がれてる今こそビジネスチャンスなのでは?
67 21/06/27(日)01:45:01 No.817434905
ローズネットクッキーの方がうまいと思ったな…
68 21/06/27(日)01:45:28 No.817435051
もしかして山パンにリベイク!とか書いてあるのはこれを家でやれってことなのか
69 21/06/27(日)01:45:57 No.817435206
>ミスド潰すくらい売れてたんなら続けたんじゃないの 上でも言われてるけど予想より売れなくてパンコーナーに収まったけど ミスドの業績だけはしっかり破壊したから…
70 21/06/27(日)01:46:06 No.817435243
>もしかしてどっちも勢いを削がれてる今こそビジネスチャンスなのでは? 見た目良くて高級感あってドーナッツって単語を他の外国語にすればいけるかも 近所だとどうぶつドーナッツが攻めてきてる
71 21/06/27(日)01:46:09 No.817435262
>ミスドと比べて明らかに小さいのがな… ミスドも気がつけば小さく…
72 21/06/27(日)01:46:30 No.817435372
そんなにミスドの業績落ちてる?
73 21/06/27(日)01:46:39 No.817435422
クリーム入った柔らかい系ドーナツは やっぱミスドがいい…ってなる
74 21/06/27(日)01:46:41 No.817435429
これ始まる前からうちの市からミスド撤退してたからなぁ…
75 21/06/27(日)01:47:34 No.817435700
>そんなにミスドの業績落ちてる? ちょいちょい店舗締めてるっぽい
76 21/06/27(日)01:47:41 No.817435741
ミスドの凋落そのものはこれの5年ぐらい前だったような
77 21/06/27(日)01:47:42 No.817435750
近くのミスドいつも行列してるな ピエールマルコリーニの時は特にすごかった
78 21/06/27(日)01:48:25 No.817435965
ファミマだったかローソンだったか店内で揚げるカレーパンをはじめるそうだよ
79 21/06/27(日)01:48:54 No.817436092
ミスドは国内店舗バンバン閉めて海外店舗バンバン出してるな
80 21/06/27(日)01:48:55 No.817436104
ここでは好評だったんだけどな...
81 21/06/27(日)01:48:58 No.817436118
2日前に4年間で200店舗閉鎖って出てたミスド
82 21/06/27(日)01:49:16 No.817436198
学生の頃だったけどパートのおばちゃんのオヤツになってたな
83 21/06/27(日)01:49:21 No.817436227
閉鎖じゃなくて閉店だった
84 21/06/27(日)01:49:54 No.817436392
ぶっちゃけ少子高齢化がモロに響いてるからなミスド 団塊世代が後期高齢者突入でヘビーなおやつを全然食わなくなったし
85 21/06/27(日)01:50:16 No.817436511
初期は結構好きだったんだけど 段々と品数減ってサイズも小さくなってどんどんダメに…
86 21/06/27(日)01:50:37 No.817436650
そこでこの食事として食べられるドーナツ!
87 21/06/27(日)01:50:42 No.817436677
ドーナツ自体は今でもパンコーナーに移って普通に売ってるよね
88 21/06/27(日)01:50:57 No.817436754
>段々と品数減ってサイズも小さくなってどんどんダメに… いつものセブンだ
89 21/06/27(日)01:50:59 No.817436763
結局洋画に出てくる警察官ほど日本人はドーナツを日常的に喰うわけじゃないし…
90 21/06/27(日)01:51:00 No.817436766
ミスドは重いからなぁ… 月一でも多いくらいだし
91 21/06/27(日)01:51:07 No.817436809
>ミスドを潰そうとしてミスドに潰された ミスドがこれから挽回すると思ったら緩やかに死んでて辛い…
92 21/06/27(日)01:51:20 No.817436869
ドーナッツがパンコーナーに移ってからはカウンターではカレーパン売り出したり 神奈川県限定だけどあんことクリームのたい焼きも販売し始めた
93 21/06/27(日)01:51:46 No.817437001
焼き鳥の什器が同じものなんだけど 始まる時に裏の隅に置きっぱになってたドーナツ什器わざわざ洗ったのに結局新しいのが来た 同じのなのになんでだよ!
94 21/06/27(日)01:52:00 No.817437076
今ミスドに売ってるうんこギュッてしたみたいなドーナツ気になる
95 21/06/27(日)01:52:15 No.817437150
ミスドはコンビニの侵略には完全勝利したよ それ以外で死に続けてるけど
96 21/06/27(日)01:52:30 No.817437224
ドーナツは1週間に10個ぐらいしか買わないけど仕事終わりにミスドで食べるのが生き甲斐だから潰れないでほしい…
97 21/06/27(日)01:52:54 No.817437347
PSO2とコラボした時にコラボアイテムとしてドーナツ什器あったせいで 今でも俺のマイルームには置いてある 見てて悲しくなる
98 21/06/27(日)01:52:56 No.817437356
>焼き鳥の什器が同じものなんだけど >始まる時に裏の隅に置きっぱになってたドーナツ什器わざわざ洗ったのに結局新しいのが来た >同じのなのになんでだよ! 什器自体を買わせれば本部が儲かるから
99 21/06/27(日)01:52:57 No.817437362
ミスドのポップ付きでミスドの商品が同じ価格で売ってたら店舗は潰れてたんじゃないか
100 21/06/27(日)01:53:05 No.817437406
近所のミスドも閉めててびびったよ 初ローンチ店だったって聞いてたのに潰すのはよっぽどだと思った
101 21/06/27(日)01:53:27 No.817437510
セールしなくなった上に小さくなって行く機会減ったな 10年前は好きだった
102 21/06/27(日)01:53:28 No.817437521
>ドーナツは1週間に10個ぐらいしか買わないけど 語尾にデブをつけろ
103 21/06/27(日)01:53:33 No.817437547
>近くのミスドいつも行列してるな >ピエールマルコリーニの時は特にすごかった そのコラボの時近所のミスドの前通るといつも完売の張り紙出てたな
104 21/06/27(日)01:53:39 No.817437574
菓子パン棚に袋詰で並べられてるドーナツ以下の味のもんを買うわけないよね… 買った時に凄くそう思った…
105 21/06/27(日)01:53:57 No.817437652
一時期ミスドがスーパーに出店してたことあったな
106 21/06/27(日)01:54:12 No.817437732
うちの近くのミスドは週末行ってゆっくりしようとしたらいつも混んでる店だから閉店なさそうで安心してる
107 21/06/27(日)01:54:19 No.817437790
ミスドは飲茶食べに行くところになってしまった
108 21/06/27(日)01:54:26 No.817437830
出社してた頃は乗り換え駅の改札付近で出店してるときに買ったりしてたが家で仕事するようになってからめっきり買わなくなってしまった… 久しぶりにゴールデンチョコレートが食べたい
109 21/06/27(日)01:54:58 No.817437980
>菓子パン棚に袋詰で並べられてるドーナツ以下の味のもんを買うわけないよね… >買った時に凄くそう思った… そうかい俺は好きだぜ
110 21/06/27(日)01:55:01 No.817437994
ミスドの閉店はコロナの影響というわけじゃないのかな
111 21/06/27(日)01:55:04 No.817438017
コンビニのドーナッツのいいところは 安いのもあるけど日持ちするところ
112 21/06/27(日)01:55:12 No.817438066
>ミスドは飲茶食べに行くところになってしまった 何で揚げ物と全然関係ない商品があるんだろ…
113 21/06/27(日)01:55:14 No.817438074
まずドーナツそんなに毎日食わないからなあ
114 21/06/27(日)01:55:22 No.817438113
>ミスドはコンビニの侵略には完全勝利したよ 味が違い過ぎる… ミスドのが圧倒的に美味い むしろ何で大資本のセブンが油の酸化したドーナツなんてとんでもないもの売り出す決断したのか分からない…
115 21/06/27(日)01:55:35 No.817438174
>ミスドは飲茶食べに行くところになってしまった むしろ100円セールばっかりで飲茶は知ってても触らない謎の存在みたいな気持ちだわ
116 21/06/27(日)01:55:45 No.817438220
コラボでカレーパンとかミートパイとかご飯物出してると買っちゃう
117 21/06/27(日)01:55:53 No.817438254
>ミスドは汁そば食べに行くところになってしまった
118 21/06/27(日)01:56:36 No.817438431
汁そばの汁そばとしか言いようの無い味好き
119 21/06/27(日)01:56:51 No.817438495
>コンビニで揚げ物が作れるならドーナツ揚げるのは無理なのかしら できる 一応全部が全部山パンからきたヤツそのまんまってわけではなくサーダーアンダギーとか一部のやつは店舗で上げてた
120 21/06/27(日)01:57:33 No.817438713
>むしろ何で大資本のセブンが油の酸化したドーナツなんて >とんでもないもの売り出す決断したのか分からない… 7payといい鈴木家追放の間隙を突いて糞企画が通ってしまったのかなと
121 21/06/27(日)01:57:52 No.817438835
まあ味の好みもあるからミスドよりおいしいという人達もいる 自分はよく分からなかった
122 21/06/27(日)01:58:08 No.817438917
>ミスドの閉店はコロナの影響というわけじゃないのかな 2年前に店舗での調理やめますになったときに 情報に敏感な人は結構離れた感じする
123 21/06/27(日)01:58:37 No.817439062
>ミスドの閉店はコロナの影響というわけじゃないのかな いやもっと昔からだから
124 21/06/27(日)01:59:08 No.817439203
>ミスドの閉店はコロナの影響というわけじゃないのかな 主力はテイクアウトだろうし飲食店のなかでは影響薄いほうじゃねーかな?
125 21/06/27(日)01:59:21 No.817439251
ミスドは客の回転率上げるために椅子を固くしたり迷走してたよね…
126 21/06/27(日)01:59:40 No.817439352
知らなかった…今のミスドは店内調理してないのか
127 21/06/27(日)02:00:34 No.817439579
ミスドもサブウェイも好きな店がどんどん消えていく…
128 21/06/27(日)02:00:41 No.817439611
ミスドを潰したかっただけでしょ
129 21/06/27(日)02:01:19 No.817439790
まずくはないけどただの山パンじゃねぇかってなって買わなくなったな
130 21/06/27(日)02:01:44 No.817439886
今は一部の店舗で調理してそれを多店舗に配るって形式になった だから揚げたてのドーナツ食べたいって人からすれば味落ちてる 揚げてる店舗にいけば普通に今まで通り食べれるはずだが
131 21/06/27(日)02:02:19 No.817440015
そもそもコーヒーとドーナツの相性っていいのか? コーヒー買ってもついでにドーナツ買おうとは一切ならないんだが…
132 21/06/27(日)02:03:12 No.817440221
近所からマクドナルドもモスバーガーも日高屋も消えてしまった
133 21/06/27(日)02:03:17 No.817440247
でもダラダラ続けないですぐにやめたのはさすがだ
134 21/06/27(日)02:03:35 No.817440316
買った 食べた >ただの山パンじゃねぇかってなって買わなくなったな
135 21/06/27(日)02:03:40 No.817440339
>そもそもコーヒーとドーナツの相性っていいのか? >コーヒー買ってもついでにドーナツ買おうとは一切ならないんだが… コーヒーでも紅茶でも緑茶でも相性良いよドーナツは
136 21/06/27(日)02:04:10 No.817440458
近くの大きめ駅からいつのまにかミスドは勿論だがモスもケンタッキーもロッテリアも消えてた…
137 21/06/27(日)02:04:10 No.817440460
ドーナツ自体2個ぐらいしか食べられなくなったけど もっとダメになる前にカフェオレのおかわりをしつつむさぼりたい気持ちがある
138 21/06/27(日)02:04:26 No.817440523
オールドファッションとコーヒーは合うんじゃよ
139 21/06/27(日)02:04:27 No.817440528
コンビニって菓子パンは普通に美味いけどこれはミスドに慣れてたせいか 一回で買うのやめた
140 21/06/27(日)02:05:01 No.817440673
>コンビニって菓子パンは普通に美味いけどこれはミスドに慣れてたせいか >一回で買うのやめた なんていうか全体的に硬いよね
141 21/06/27(日)02:05:09 No.817440709
これにせっつかれて簡易ミスドとかやらなかったのがえらい
142 21/06/27(日)02:05:19 No.817440747
ローズネットクッキーでいいわってなったけど最近見ないなローズネットクッキー
143 21/06/27(日)02:05:47 No.817440870
こういう意味不明な新展開に振り回される店員さん可哀想だなって毎回思う
144 21/06/27(日)02:05:51 No.817440887
>近所からマクドナルドもモスバーガーも日高屋も消えてしまった 少子高齢化や人口減に対応してるのかもしれんが 地方や地域によってはチェーン店めっちゃ消えてるよね…
145 21/06/27(日)02:06:01 No.817440930
他のコンビニもいっせいにドーナツ出してなかったっけ?
146 21/06/27(日)02:06:10 No.817440976
菓子パンで十分事足りる ファミマのチュロスサクサクでうまい
147 21/06/27(日)02:06:37 No.817441087
>>コンビニって菓子パンは普通に美味いけどこれはミスドに慣れてたせいか >>一回で買うのやめた >なんていうか全体的に硬いよね コンビニパンは自社製造だけどこれは山パン委託だったからな
148 21/06/27(日)02:06:42 No.817441110
やっぱり警察官の立ち寄り場にして無料ドーナツのサービスとかしないと
149 21/06/27(日)02:07:08 No.817441207
>むしろ何で大資本のセブンが油の酸化したドーナツなんてとんでもないもの売り出す決断したのか分からない… コンビニ各社が横並びで始めたから 一社だけ降りたら競争で負けてしまうという強迫観念があるのだ
150 21/06/27(日)02:07:16 No.817441238
どこの店舗で調理やってるのかって調べられないのかな
151 21/06/27(日)02:07:19 No.817441257
オールドファッションはセブンのやつわりと食べる
152 21/06/27(日)02:07:46 No.817441377
>やっぱり警察官の立ち寄り場にして無料ドーナツのサービスとかしないと アメリカのダンキンドーナツの密度ならともかくコンビニの密度でやったら大変なことになっちまうー!
153 21/06/27(日)02:07:48 No.817441389
ドーナツではないけど去年ミスドのストローが紙ストローになって 主砲のタピオカドリンクのタピオカ飲めないのがほんと酷かった
154 21/06/27(日)02:08:07 No.817441481
>こういう意味不明な新展開に振り回される店員さん可哀想だなって毎回思う 急に自分語りで申し訳ないがレジで二類以下の医薬品売るときに説明いるー?って聞けよな!って命令が出たせいでめっちゃ客に薬の説明しなきゃいけなくなって辛い みんなもそう言うこと聞かれたらはぁ!?とかんなもんいらねえよ!!って怒鳴ってTカードをバイトに投げつけずに対応してくれると嬉しい
155 21/06/27(日)02:08:33 No.817441602
考えてみるとミスドってあのクオリティで100円そこそこなのすごくない?
156 21/06/27(日)02:08:41 No.817441642
>地方や地域によってはチェーン店めっちゃ消えてるよね… もしかして今不景気…?
157 21/06/27(日)02:09:00 No.817441714
目新しさがないのが敗因かな ドーナツなんて見飽きたものじゃなくて 馴染みのないおしゃれなものだったら受けた可能性はある
158 21/06/27(日)02:09:25 No.817441816
>一社だけ降りたら競争で負けてしまうという強迫観念があるのだ だったらコンビニ3社でソフトクリームとかき氷も作ってくださいよ! Xポテトも!
159 21/06/27(日)02:09:26 No.817441819
一応ミスドを潰したかったとかってわけじゃなくコンビニコーヒーメーカーが評判になってコーヒーが大ヒットしたときに一緒に甘いものを売れば絶対ウケる大ヒット!ってやったのを他のコンビニも右に倣えで真似して展開した ただ内容は知ってのとうりドーナツは山パンが作ったのを什器に並べてるだけだったので味に関しては別に良くも悪くもないって程度だった 味ではミスドのほうが大幅に上回ってたとはいえコンビニで気軽にドーナッツって事でミスドから客を奪ったのも事実 んでコンビニドーナツはすぐ飽きられたがミスドの方に客が戻ってくる事もなく共倒れで終わった
160 21/06/27(日)02:09:30 No.817441840
そういや一度もタピらないままブーム終わってしまったタピ~
161 21/06/27(日)02:09:37 No.817441864
>目新しさがないのが敗因かな >ドーナツなんて見飽きたものじゃなくて >馴染みのないおしゃれなものだったら受けた可能性はある マカロンだったら大爆発してたよね
162 21/06/27(日)02:10:00 No.817441958
なんかビールサーバーも置いてなかったっけコンビニ あれどうなった?
163 21/06/27(日)02:10:02 No.817441971
>そういや一度もタピらないままブーム終わってしまったタピ~ 今は生絞りモンブランがブームモン
164 21/06/27(日)02:10:21 No.817442050
ミスドはなんかおじさんが行くの場違いっぽいから有難かった
165 21/06/27(日)02:10:25 No.817442061
>なんかビールサーバーも置いてなかったっけコンビニ >あれどうなった? クレームにより試験期間で消えた
166 21/06/27(日)02:10:41 No.817442154
マリなんとかっての山パンが出してるな ああいうので良かったのでは
167 21/06/27(日)02:10:46 No.817442171
>コンビニ各社が横並びで始めたから >一社だけ降りたら競争で負けてしまうという強迫観念があるのだ 同調圧力とはちょっと違うけど これのせいでコンビニってどれも同じに見える
168 21/06/27(日)02:11:59 No.817442476
最近はスシローが駅に狭小店舗増やしててびびる 昔のスシマスみたいだ
169 21/06/27(日)02:12:17 No.817442532
>今は生絞りモンブランがブームモン マトリックスみたいなやつのブームはもう終わってしまったのか…
170 21/06/27(日)02:13:02 No.817442707
セブンのドーナツ4個入りって去年あたり急に売り出した気がするけど ここで言われてるほど売り上げひどくなさそうだけどどうなんだろう
171 21/06/27(日)02:13:03 No.817442711
競争を仕掛けた事によってミスドの地位が不動のものになった
172 21/06/27(日)02:13:11 No.817442740
>>今は生絞りモンブランがブームモン >マトリックスみたいなやつのブームはもう終わってしまったのか… それはここ数ヶ月で急にあちこちで生まれたけどブームになるかどうかはわからん おいしいけど
173 21/06/27(日)02:13:15 No.817442757
そういえば明後日からお店でカレーパン揚げるみたいなのでちょっと楽しみ
174 21/06/27(日)02:13:22 No.817442784
>神奈川県限定だけどあんことクリームのたい焼きも販売し始めた マジで!?新杉田にもある!?
175 21/06/27(日)02:13:43 ID:NTVSRI1A NTVSRI1A No.817442856
>最近はスシローが駅に狭小店舗増やしててびびる >昔のスシマスみたいだ 持ち帰り専門でしょ
176 21/06/27(日)02:14:01 No.817442923
近所のサンドイッチ屋だとマリトッツォは甘いのだけじゃないぜ!と タマゴサンドの具を挟んだりしてるな
177 21/06/27(日)02:14:21 No.817442988
>セブンのドーナツ4個入りって去年あたり急に売り出した気がするけど >ここで言われてるほど売り上げひどくなさそうだけどどうなんだろう そもそも爆発的に流行らなかったってだけで普通に売れてた上でやーめた!したから マジで混乱しかもたらさなかった
178 21/06/27(日)02:14:21 No.817442990
なんで同じカロリーの作り置きでミスドの方が美味いんだろう
179 21/06/27(日)02:14:38 No.817443040
>近所のサンドイッチ屋だとマリトッツォは甘いのだけじゃないぜ!と >タマゴサンドの具を挟んだりしてるな それってタマゴサンドでは…
180 21/06/27(日)02:14:42 No.817443057
>7payといい鈴木家追放の間隙を突いて糞企画が通ってしまったのかなと 一族経営やめたらクソになったの!?
181 21/06/27(日)02:15:08 No.817443145
>ここで言われてるほど売り上げひどくなさそうだけどどうなんだろう 袋入りで販売したら普通に売れるようになった
182 21/06/27(日)02:15:26 No.817443210
>なんで同じカロリーの作り置きでミスドの方が美味いんだろう 朝店で作ってそのまま並べるのと 包装して衛生基準を満たした上で出荷よーするものをくらべてはいかん
183 21/06/27(日)02:15:28 No.817443216
>>コンビニ各社が横並びで始めたから >>一社だけ降りたら競争で負けてしまうという強迫観念があるのだ >同調圧力とはちょっと違うけど >これのせいでコンビニってどれも同じに見える 大手4社くらいの寡占になったから冒険する必要ない 競走が八百長になってる
184 21/06/27(日)02:15:31 No.817443226
次のブームと言われて店舗を作ったけどコロナ禍で客が来ずブームになることなく終焉を迎えたレモネード屋とバナナジュース屋が山ほどいるとかなんとか
185 21/06/27(日)02:16:01 No.817443344
ミスドの飲茶はなんとも言えない食感の麺が好き
186 21/06/27(日)02:16:07 No.817443365
コーヒーは今でもぶっちぎりで売れてるしな… 近所のセブンは毎朝列ができてる
187 21/06/27(日)02:16:21 No.817443414
什器がレジ圧迫してたし店側も迷惑だったろうな
188 21/06/27(日)02:16:27 No.817443451
>一族経営やめたらクソになったの!? 権力交代期にはどうしても空白が生まれてしまうのだ
189 21/06/27(日)02:16:31 No.817443469
バナナジュースはなんで流行ると思ったんだ 鮮度が命なのに
190 21/06/27(日)02:16:35 No.817443497
声かけて頼むのめんどくさいしなあ ミスドも頼む形式より自分でとってからレジ行ける形式の店のほうが好き…
191 21/06/27(日)02:16:44 No.817443539
やはり始めるなら唐揚げ屋か……
192 21/06/27(日)02:16:49 No.817443558
>コーヒーは今でもぶっちぎりで売れてるしな… >近所のセブンは毎朝列ができてる ファミマとローソンのコーヒー純粋にまずいのよ
193 21/06/27(日)02:16:50 No.817443559
>7payといい鈴木家追放の間隙を突いて糞企画が通ってしまったのかなと ドーナッツに踊らされたのはセブンだけじゃないので その言い方だと他のコンビニ本社が常に糞企画素通しってことに
194 21/06/27(日)02:17:39 No.817443741
ドーナッツ自体のブームが早く終わってしまったのもコンビニ的には計算外だったと思う 健康ブームに押されて一気に縮小した
195 21/06/27(日)02:17:50 No.817443788
レモネード個人的に好きだからもっと流行って欲しかったな ペットボトル飲料のやつはよく見かけるようになったからこれはこれで良いけど
196 21/06/27(日)02:17:50 No.817443790
>やはり始めるなら唐揚げ屋か…… もう斜陽な気が
197 21/06/27(日)02:17:52 No.817443793
スーパーもドーナツやりだしたからじゃあコンビニで買うならホットスナックでいいだろって
198 21/06/27(日)02:18:24 No.817443930
ベーグルもっとブームになってほしかった 定番化してほしかった
199 21/06/27(日)02:18:27 No.817443942
>一族経営やめたらクソになったの!? 一族アンチが着いちゃって 良かった奴まで全部改悪した結果が例のセブンペイとかあの辺の騒動の本質だからね
200 21/06/27(日)02:18:27 No.817443943
導入当時セブンの夜勤バイトしてたけど清掃がめんどくさかったわ粉ものドーナツは特に
201 21/06/27(日)02:18:49 No.817444024
>ファミマとローソンのコーヒー純粋にまずいのよ ローソンはコナコーヒーとか一点物がよかったりする
202 21/06/27(日)02:19:02 No.817444076
そこでこのレモネードコーヒー!
203 21/06/27(日)02:19:27 No.817444158
やっぱドーナツは味濃いし毎日食うようなもんじゃねえなって感想になっちゃうよね コーヒーはのんでもドーナツはすぐ飽きる
204 21/06/27(日)02:19:42 No.817444220
店にもよるけど町のパン屋のドーナッツとかうまいよね 昔のミスドにあったでかくてドーナッツ食ってる感を味わえる
205 21/06/27(日)02:20:03 No.817444292
セブンのコーヒー豆ってスタバと同じらしいよ
206 21/06/27(日)02:20:05 No.817444304
コーヒーに限らんけど好みめっちゃ分かれるタイプはどこどこがまずいとか言っても個人の感想ですにしかならん うちの近くのローソンは朝並んでるし俺もセブンに比べて不味いとは思わん
207 21/06/27(日)02:20:22 No.817444359
>そこでこのレモネードコーヒー! ゲ ロ
208 21/06/27(日)02:20:23 No.817444367
ローソンマチカフェはホットミルクとかコーンスープとか台湾茶とか そっちのバリエーションが売りでコーヒーはおまけみたいなもんだしな
209 21/06/27(日)02:20:45 No.817444463
>導入当時セブンの夜勤バイトしてたけど清掃がめんどくさかったわ粉ものドーナツは特に マニュアルがあるのは知ってるけど ちゃんと守ってるんだなあ
210 21/06/27(日)02:21:12 No.817444568
>セブンのコーヒー豆ってスタバと同じらしいよ それ同じコシヒカリ使ってるとかそういうレベルの話だぞ
211 21/06/27(日)02:21:22 No.817444594
>うちの近くのローソンは朝並んでるし俺もセブンに比べて不味いとは思わん ローソンはバリエーション豊富なのでカフェラテ系が強い
212 21/06/27(日)02:21:26 No.817444605
>一族アンチが着いちゃって >良かった奴まで全部改悪した結果が例のセブンペイとかあの辺の騒動の本質だからね とは言え一族追放は避けて通れなかっただろう あのまま行ったら御曹司の不祥事をネタにその筋から絞られ続けるだけだったろうし
213 21/06/27(日)02:21:47 No.817444681
>やっぱドーナツは味濃いし毎日食うようなもんじゃねえなって感想になっちゃうよね >コーヒーはのんでもドーナツはすぐ飽きる 単純に飲み物は毎日飲んでもデザートって毎日食うもんじゃないしね
214 21/06/27(日)02:21:55 No.817444719
7Payのお粗末な終わり方を見てからnanaco使うのやめてSuicaに統一した セコセコポイント貯める
215 21/06/27(日)02:22:22 No.817444829
>その言い方だと他のコンビニ本社が常に糞企画素通しってことに すべてがF(amima)になるはまあ…はい
216 21/06/27(日)02:22:34 No.817444887
レモネードは新商品で蓋付きパックのが出てたからうれしい レモニカのレモネード好き
217 21/06/27(日)02:22:52 No.817444960
毎日のデザートなくしてなんの人生か
218 21/06/27(日)02:23:02 No.817444997
ファミマは最近ミクさんとコラボしないね 昔はよくやってたイメージあるのに…
219 21/06/27(日)02:23:12 No.817445039
アメリカンポリスがいれば常食してくれたかもしれんが
220 21/06/27(日)02:23:14 No.817445049
100円セールないのは痛いが通常の値段でも満足できたから単にあれが異常だったんじゃと思ってる
221 21/06/27(日)02:23:14 No.817445056
ファミマまたロドニーみたいなブランディングしないかなあ
222 21/06/27(日)02:23:26 No.817445106
コーヒーは店舗ごとの差がとてつもなくでかいから 不味いって言うのも美味しいし行列が出来てるって言うのも別に嘘じゃないよ 具体的に言うと豆の質云々よりも豆の消費と回転が大事なので 駅前とかのリーマン層がいっぱい来てコーヒー飲まれてるような店舗だと必然的に鮮度がよくなる 郊外の住宅地とかのコンビニはコーヒー回転数落ちるから露骨に美味しくなくなる
223 21/06/27(日)02:23:52 No.817445204
毎日ドーナッツはアメリカンポリスだけでいいよ
224 21/06/27(日)02:24:21 No.817445304
>100円セールないのは痛いが通常の値段でも満足できたから単にあれが異常だったんじゃと思ってる 安売りしすぎて危機に陥るのは割とあるある
225 21/06/27(日)02:29:19 No.817446351
>コーヒーは店舗ごとの差がとてつもなくでかいから >不味いって言うのも美味しいし行列が出来てるって言うのも別に嘘じゃないよ >具体的に言うと豆の質云々よりも豆の消費と回転が大事なので >駅前とかのリーマン層がいっぱい来てコーヒー飲まれてるような店舗だと必然的に鮮度がよくなる >郊外の住宅地とかのコンビニはコーヒー回転数落ちるから露骨に美味しくなくなる 米と同じだな
226 21/06/27(日)02:30:16 No.817446512
有限にして微小のドーナツ
227 21/06/27(日)02:30:43 No.817446588
>とは言え一族追放は避けて通れなかっただろう >あのまま行ったら御曹司の不祥事をネタにその筋から絞られ続けるだけだったろうし 一時的に落ち込むのは織り込み済みで将来的な展望のための改革だしな 王子製紙とか見てたらドラ息子はすぐ切らなきゃ不祥事がやばいってよくわかる
228 21/06/27(日)02:31:13 No.817446672
西友の惣菜コーナーで売ってるのでいいや
229 21/06/27(日)02:34:57 No.817447303
思いつきで商売やってんのかな