21/06/26(土)23:33:08 Windows... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/26(土)23:33:08 No.817378327
Windowsやmacosっていつまであるの? パソコンもAndroidやiOSじゃだめなの?
1 21/06/26(土)23:34:30 No.817378995
どこがパーソナルなのか言ってみ
2 21/06/26(土)23:37:50 No.817380577
じゃあスレ「」はスマホ使って社内文書書けばいいじゃん いいよ俺Office使うし
3 21/06/26(土)23:40:52 No.817382052
AndroidやiOSだけで仕事できるならいいんじゃない?
4 21/06/26(土)23:42:18 No.817382729
開発用端末としてwindowsは残り続けるでしょ macの需要は知らん
5 21/06/26(土)23:43:15 No.817383196
汎用ハードウェアを束ねる事も出来ないのに?
6 21/06/26(土)23:44:04 No.817383563
統一してしまったらそれこそWindowsと同じものが出来上がるだけだ
7 21/06/26(土)23:46:17 No.817384628
入力と出力を瞬時に切り替えることが出来るWindowsってやっぱりすげぇよ 泥じゃ無理
8 21/06/26(土)23:46:31 No.817384743
その物言いなら順序的になんで泥やiOS作ったのが正しいだろ
9 21/06/26(土)23:50:33 No.817386612
>開発用端末としてwindowsは残り続けるでしょ >macの需要は知らん macも基本そうだけどだいぶiOSとの擦り寄りは進んでる感はある M1で一応iOSアプリも素で動くようになったし あんまりちゃんと動かないけど
10 21/06/26(土)23:51:58 No.817387260
11もだけど今後マジでAndroidに寄せていくとすると10年後NTカーネルがなんのために存在しているのかってのは考えさせられるところかもしれない
11 21/06/27(日)00:04:56 No.817393278
個人プレイならiOS大いに使ってもらっていいんだけど会社業務に混じってくると即しにまする なぜなら社員が増えると一括管理していかにゃやってられんのでActiveDirectoryやら一括管理しやすい製品の出番が来まして でも管理しやすい製品ほどWindowsありきで囲い込む仕様になっとったりしまして そこにiOSやマイナーなUNIXなんかが混じるとセキュリティポリシー一つとってもiOSらには適用できないかトラブル元になるので iOSグループだけ個別対応しなきゃいけないんですね 社員100人いる中でiOS使いたい!キラッキラの女性社員50人あらわれただけであっぷあっぷになりまして 片方はADでもう片方はiOS用の管理体制でなんてやっていったら 会社が大きくなればなるほど管理者グループの「」はやってられっかー!と発狂脱糞してしまうわけです なので会社でiOS混ぜると面倒見てくれる人が苦労するんだなあって思い出してあげてくださいませ 現場からは以上です
12 21/06/27(日)00:09:29 No.817395402
あいつ
13 21/06/27(日)00:10:11 No.817395725
プロフェッショナルとかよくわからんの作らんで素直にデベロッパー向けで作るのではダメなのかと思ってしまう
14 21/06/27(日)00:11:48 No.817396431
Continuumみたいな機能が一般化してスマホがPCを取り込んでいくのかなあって思ってたけど あんまり一般化しなかったね
15 <a href="mailto:linux">21/06/27(日)00:22:10</a> [linux] No.817401613
あの…!
16 21/06/27(日)00:27:41 No.817404271
会社の一括管理はADがとても強いのはなんとなくわかる…
17 21/06/27(日)00:29:36 No.817405096
>あいつ 会話できなさそうだよな